【企業】シティバンク重大違反、詐欺的行為で日本撤退も

このエントリーをはてなブックマークに追加
金融サービス最大手の米シティグループに日本からの撤退危機が3日、
浮上してきた。金融庁関係者によると、シティは投資家から集めた
カネを不正に運用し、大損させたというのだ。シティは、11月の米
大統領選でブッシュ大統領の宿敵ジョン・ケリー民主党大統領候補を
強力にバックアップしており、「ホワイトハウスからの圧力による
シティ叩きだろう」(永田町有力筋)との声も飛ぶ。金融界では「最悪
金融庁から、無期限業務停止命令=事実上の国外退去命令が出るのでは」
(外資系金融機関幹部)との観測も出ている。

【不祥事続発】
金融庁関係者は「シティバンクは投資家から安全運用をうたって集めた
カネをハイリスクのデリバティブ(金融派生商品)に回し、大損させた
ようだ。ある意味、詐欺的な行為」と打ち明ける。

【米大統領選の影】 
相次ぐシティへの圧力に、永田町や金融界では「米大統領選をにらんだ
動き」とみる。 

【竹中大臣に3つのメリット】
「まずは日本のメガバンク買収を狙うシティへの牽制。それに、ブッシュ
共和党に対する側面支援。最後にブッシュを後押しすることによる自身の
ポジションアップだ」

【UFJ統合問題も絡む】
かねてから「第3の金融機関がM&Aに名乗りを上げてくる」(日銀幹部)
とされてきた、その最右翼がシティとみられ、その機先を制しようという
わけだ。海の向こうの日本でのこととはいえ、シティの肥大化はブッシュ
陣営にとって好ましくない。

引用
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090314.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:54 ID:d/I8OO5l
とっとと失せろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:54 ID:oz0kRFyO
ロイターでは日本撤退はないって報じていたよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:56 ID:jMFY9Bg7
撤退なんてありえない
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:57 ID:AoHvtY4N
シティのデリバティブ問題ついに表に出たか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:58 ID:Hn1olaYr
質バンク
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:58 ID:ptl6PYg7
ここの金融商品には手を出してはいけないというのは、ちょっとした金融通には常識みたいなもんだからな。
いいよ撤退しても、たいして使えないし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:58 ID:sgf6RpR4
またユダヤ人か!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:58 ID:ioRrfHxc
なんだってええ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:59 ID:Ih94D1m7
>>1
もうちょっとまともなとこから記事を持って来い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:59 ID:WFFqX/yH
これが逆なら真っ先に追放されてるとこだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:00 ID:AoHvtY4N
この糞銀行まじで使えないからなくても困らない
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:00 ID:M4jrwHoc
うちの親が手を出そうとしてたけど、やっぱやばかったか
止めてよかった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:01 ID:IqgwHlpW
>>3
そもそもロイターで「撤退」なんて単語が出ること自体が大変なことだわな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:01 ID:AoHvtY4N
ずっと言われてきたことだけどなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:01 ID:k05+t98m
つまり、顧客に正しい説明をせずに
ハイリスクの金融商品を売っていたってこと?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:01 ID:lbaVYPCZ
これで損の金蔓もなくなってソフトバンクアボーンだな
めでたしめでたし
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:02 ID:AbNAFwuR
配下のサラ金は残るのか?
19 ◆GABILdxSDI :04/09/03 22:03 ID:nPoOBk8C
三菱の逆襲

コンニャク
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:03 ID:6cVm57/n
     嘘だと思うが  〜〜法則 発動しますた〜〜

かの国の関係とシティバンクが契約したはずだ
ソースきぼんぬ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:03 ID:0vINHQzN
日本にはメリットがあるかもしれないが、ケケ中にメリットがあるとは到底思えない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:05 ID:RRmOmdX8
また金融工学という詐欺に引っかかったのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:05 ID:3L07tpkh
>>1
今日の夕刊フジで見てびっくらした
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:16 ID:V3fKAmnp
明日の新聞には載る?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:19 ID:0mXNmj81
漏れ100万シティバンクにあずけてるんだけど大丈夫かな
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:23 ID:wdVHyZtw
罰金として3億4千万ドルぐらい取っちゃえ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:26 ID:uO71rZoI
折れは1700万も預けてる、明日の朝一で引き出さねば・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:27 ID:yUMt4Op7
国有化しちゃえよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:28 ID:WFFqX/yH
おいおい、まさか取り付け騒ぎになるんじゃあるまいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:28 ID:ujInxsG7
新宿に有るATMを結構若い兄ちゃん姉ちゃんが使ってるんだよね
なんであいつらCITIに口座もってんの?

俺なんかダサイタマりそなに
会費無料セゾンカードしかもってないが
全く堂々としたものである。(意味不明)
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:28 ID:uBYW1c/L
撤退なんかさせられるわけない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:31 ID:yUMt4Op7
もし潰れたら保証一切なしだよね
外資の場合
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:33 ID:9E2GrIhJ
永田町有力筋を晒せ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:37 ID:XNMMjNdU
そういや 大分前にもシティ撤退騒ぎあったな
日経が1面に載せて、即否定されてたような
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:46 ID:yPEuStpw
預金は保険機構に入ってたっけ?
どっちにしても外貨預金はアウトかな?
ペイオフ第一弾には相応しそうだが
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:50 ID:0vINHQzN
日本の金融庁ごときが、アメリカ様の大銀行に制裁を加える事など、
できるとは思えない。せいぜい業務改善命令を出すくらいで終了
だろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:50 ID:t02QJ5Rx
この記事をまともに相手にしてもしょうがない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:51 ID:/8pLBxRq
確か外資預金はペイオフ外。
でもまさかシティが撤退することはないでしょ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:52 ID:VQzS8uM7
俺の500万は大丈夫なのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:54 ID:4r3KPZ/o
日経には何にも出てないな。夕刊フジは巨人だけ心配してればいいんだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:55 ID:7ervm6rS
俺をゴールド審査で落とした天誅だろうな。
間違いないと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:57 ID:YfjibWMu
解約手続って土曜日でもOK?(サタデーバンキング対応店にて)
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:57 ID:P8OJDIA+
本格的なインフレの到来の前にブラマンは起こった
その時もデリバティブ取引が活況ダタ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:59 ID:YKe26kX2
シティバンクなんて日本じゃサラ金業務しかやってないだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:00 ID:jFk0Lq9Z
日本から撤退を検討している事実はない=シティグループ (ロイター)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/fsa.html?d=03reutersJAPAN156082&cat=17

しかし、ロイター版のソースが見つからん......
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:03 ID:Yv3tsfs5
別に問題ないべ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:03 ID:WQcKjZ4A
>>45
>シティグループの広報担当者は、米シティグループに
>日本からの撤退危機が浮上してきたとの一部報道に対して、
>日本から撤退を検討している事実はないと述べた。

お前が検討してるかどうかって話じゃないだろ(プ
って突っ込みたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:04 ID:wTMQfgwP
こんな円安の時期に外貨預金なんてするほうがアホ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:08 ID:wWzL8V18
おーおー貧乏人どもの妬みは凄いなぁプゲラ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:10 ID:6BB6Lsw0
ほい。ロイターの記事。
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=6143250§ion=investing
業務改善命令の予定みたい。もしかしたら一部業務停止程度。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:13 ID:HQROhtMi
ロイターは単に一時業務停止か、としか言ってないね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:15 ID:20Of05Oc
昔大和銀行が巨額損失だしてアメリカに300億ぐらいの
罰金払わされた挙句海外撤退に追い込まれなかった?

今度はcitiから同じぐらい分捕ってやれ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:15 ID:av9TTt3q
口座から全額引き落としといた方がいいかな〜?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:21 ID:2sTuNQ7a
私の30万が
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:21 ID:Z9HB6zUI
シチーって、あまり評判良くないんだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:24 ID:RUQT+/Ka
あーあ、シティバンクやっちゃってくれたね

こりゃおしまいだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:47 ID:rBBxJQTJ
>>56

このスレもそろそろおしまいかもね
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:48 ID:wWzL8V18
邦銀大喜び。
自分のサービスのレベルの低さがシティによってあぶりだされてきたが、ここぞとばか
りに罵倒罵倒
これでまた日本の金融は低レベル談合体質、消費者不在へ逆戻り。
ソニー、新生もそのうち何かの嫌疑がかかるかも。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:50 ID:StMmfTyB
>>54
それだけしかないと、毎月の口座管理料が・・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:55 ID:dIAEdWy8
>>11
だよねだよね
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:57 ID:n3UXL3G5
シティの隠れ不良債権は邦銀の比じゃ無いと言う噂だが?
日本法人は税金逃れもやりまくってるらしいが。
いずれにしろシティ撤退は良い事だ罠。
在○資本は困るだろうけどw
とっとと出てけよ。
新生も出て行けよ。
アプラス買収は良いけどUFJに1000億の債権放棄求めてるんじゃねえよ。
どうせケケ中と金融庁が圧力掛けたんだろうけど。

62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:58 ID:yUStE9Yy
ザクザクのソースか、ヒガミマンごようたしか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:04 ID:yYoEPTNY
撤退したら預金も全部なくなるのか?
米国本国に口座がうつるだけじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:05 ID:7ftxK6qL
貧乏人のひがみにしか聞こえないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:07 ID:6UJ7KF+k
かき集めた金をすったって
もうちっと詳しいソースはないのか
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:10 ID:u3si7X72
つぎは絶対なんや。な。
デリバテブで2倍にしたるんや。
シティのおっちゃんを信用してえな。
ほんま2倍にしたるさかいに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:11 ID:4CBq3XBp
大和と同じく撤退じゃなく追放しないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:14 ID:YsnjJJnD
家が何軒も買える額を外貨と円で預金してるんだが…
外貨は長期の定期だからすぐには引きだせんし。

日本が帝国の時代から生き残ってる優良銀行と言ってたのにー

ただ、あのゴールドカードは成金風味がしてでいや。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:18 ID:C5U/GZ4f
シティバンクいじめないでくれ。
ウチも会社もコンビニよりもシティバンクが一番近いんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:21 ID:T1C5l06q
以前にもこんなことが

米シティ「サラ金部隊」 500億円の脱税摘発され日本撤退の危機  【選択】
http://www.asyura.com/0306/hasan28/msg/451.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:T1C5l06q
こんなことも

外貨預金の広告に公取委が警告

 “実際には為替手数料を支払うので、広告で表示している金額より受け取る金額は
3分の1ということもありうる!”
 外貨定期預金の新聞広告に、公正取引委員会が04年5月28日、景品表示法第4条
(有利誤認)の規定に違反するおすれがあるとして2社に警告を行った。

1)シティバンク、エヌ、エイによる「マンスリースマイル」表示
 オーストラリア・ドル建て「マンスリースマイル」と称する外貨定期預金に関し、
1000万円を預け入れ、為替相場に変動がない場合の受け取り利息について
 (広告表示では)
 「預け入れ金額 1、000万円」
 「月々の受取利息約29.800円、1年間の受取利息合計約352.400円」と表示
 (実際には)
 預け入れる1.000万円について、預入時及び払戻時にそれぞれ為替手数料
(計約24万円)を徴収する仕組みとしているため、為替相場に変動がない場合、
預金者が受け入れる実質的な利息相当額は約12万円にすぎない。
http://www4.ocn.ne.jp/~onbuzu/040604gaikayokinkoukoku.htm
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:25 ID:cvCwXVJz
>>61
新生に決まったけど?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:26 ID:ePRRU5mY
>>72
結局、外資が組んだ茶番だったって事さ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:26 ID:ZLv1/ahl
まじかよ・・・明日全額引き出す。
2000万円だけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:27 ID:vS05eV6N




マジかよ?
俺の給与振込銀行なのに.....




.
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:29 ID:zJ3HuEVx
外資なんてのは皆ハゲタカの様なもの
それが判らん馬鹿が引っ掛っただけ
まともな、知性のある奴は、外資の謳い文句などに絶対に引っ掛らない
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:31 ID:Q81/i0gq
>>30
 ワラ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:33 ID:TbnY0dIB
UFJと三井住友とシティバンクに口座を持ってる私は今1番の負け組ですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:34 ID:u3si7X72
大丈夫やて。
シティのおっちゃんな、ここだけの話
デリバテブの極秘情報つかんどんのや。
ええか、筋っちゅうのがおってな
そこが今週仕掛けてくるんや。
そこでバーンと乗ったって
ちょい先に降りるんや。
ほんなら大勝ちなんや。
一緒に儲けさしたるからな
もっとるだけ出しときや。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:36 ID:RV6X71/b
国際キャッシュ両替手数料高くてレートも悪い 
他にどこの国際キャッシュにすればいいかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:54 ID:Q5YpVDTo
まじ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:57 ID:+snHGYdp
デリバティブ商品で損をするのはべつに詐欺でもないのだが...

金融商品は全て儲かると思っているのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:58 ID:NSt3oqdt
>>82
1よめよ、チンカス
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:58 ID:vS05eV6N
>>82
安全運用を歌っちゃまずいだろ?
アメリカだってタイーホされるぞ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:58 ID:bs24vEa+
みんな知ってるだろうけど、外貨預金じゃなくて日本円で預けても預金保険
対象外よ。ここんちは。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:00 ID:NSt3oqdt
>>84
歌うのはまずいな
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:00 ID:wYa43s/I
>>82 安全運用を謳ってるのが詐欺なんだろ。
シティの金融商品はロクなのがない。まともな投資家は買わない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:02 ID:myRlBrC5
日本経済にダメージがあるような話だったら、ケケ中は喜んで片棒担ぐんじゃないのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:06 ID:+snHGYdp
年金を役所で運用すること自体ハイリスクだけどねw

原油でも買って高値因果になったか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:07 ID:p4qG1B+C
>>89
年金積立金の運用なんてパッシブ運用ばっかじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:11 ID:5aMx0T+9
ゲートウェイの例のトンズラの一件から、外資はいっさい信用しないことにしてい

る。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:13 ID:ozHDgORU
それも一説だね、しかしなんであんなデカイPCが
日本で流行ったのか不思議だなあ
 
俺は研究室でいたから関係なかったけどさ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:22 ID:pBIRjPAc
シティバンクはアボンでも、アイク、ディックファイナンス、ユニマットの3ブランドを展開するシステム金融子会社のCFJ(してぃふぃなんしゃるじゃぱん)は不滅です。

>>91
私も狂牛病にやられましたが、シティバンクに関しては日本上陸から100年以上経過してます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:41 ID:C9RMufln
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:58 ID:amJ/pzqi
シティの姉ちゃん、愛想悪いからな。
「私は外資の銀行勤めよ。本当だったらあなたみたいな日本人を相手するような
 人種じゃないのよ」
みたいな雰囲気がぷんぷん漂ってくる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:59 ID:h1ED+f+S
ひがんでもしょうがないな、馬鹿右翼が悪い
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:06 ID:1whPPq7U
シティはいいから
年金使い込む厚生労働省を撤退させてほしいよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:11 ID:3pK0ouYv
とりあえず、週明けにしんなまに口座作って半分だけ移そう。
でもしんなまって携帯でアクセスできないから不便だよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:26 ID:zZjIxIHY
>>52
井口俊英のことか!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:29 ID:I2lgTSV4
zakzak は何でここまで小泉と竹中を嫌ってるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:36 ID:T1C5l06q
俺はzakzak以上に嫌っている
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:48 ID:O9MSCenm
ネタじゃなくてホントに心配してる香具師ってここにいるのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:45 ID:lIsQ+BR+
みんなには申し訳ないのだが、竹中のやり方が我が家には合うので、
まぁなんというか、ごめん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:57 ID:g8RJIaw6
日本から撤退したら日本の預金口座はどうなるの。
独立採算制なんですか。
教えてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:58 ID:I2lgTSV4
>>104
ボッシュート
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:07 ID:xe4UWbZY
日本人資産体よく持ち逃げ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:08 ID:GusetHaB

    ∧∧
   (  ^^) <コレカラモ山崎渉ヲ応援シテ下サイネ
   (|   つ
    |  /
    し○

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:13 ID:3T8ECdBZ
>>105
ちゃちゃっちゃちゃっちゃ〜ん
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:31 ID:g8RJIaw6
>>105
そ、そうなの??
定期預金にしてなくてよかった。
今日、本日 すずめの涙全額おろします。損切りだーーーーーーーー
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:34 ID:g8RJIaw6
質問です。
外貨は外貨で引き出せますか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:36 ID:wZEBjw+j
シティグループのルービンがケリーの経済顧問の予定だっけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:46 ID:ENeJD/mK
>>110
Yes。
外貨預金口座のお金はその通貨で引き出せます。
でもレートが。。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:14 ID:ZIniyYrA
>>105 >>106
そうやって無意味に不安を煽ってると訴訟食らうかもよ。外資は訴訟に躊躇ないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:17 ID:zagm8cYx
105
106
あーあ、裁判かも。夏休み終わったのに。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:50 ID:1Os6vUtS
外貨預金の馬鹿高い手数料を
回避する方法ってある?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:54 ID:LX7A9QoR
外資金融系ってなにげに高卒や専門卒が多いよ
日系の一流企業に就職できなかった
残りカスだから、怨念持ちまくり
学歴なんか関係ないわ! って
歯車にも満たない人間に言われても・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:55 ID:8XeiXOgb
漏れのダイナースカードはどうなるんだー!
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:59 ID:mFHLIHeV
↓こういうファンが居るから安泰だろ

>シティバンクなんてどの国も大都市にしかないし、その国の大多数の人々のメインバンクという訳でもない。
銀行とクレジットカードとどういう関係があるんよ。
銀行が無い都市ではカードが使えないとでも?
「発行枚数世界1位」ですがw
これでも認知度が低いとでも言うのかねw

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1066212202/850
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:59 ID:Yhm7tfAh
以前、低金利の住宅ローンと称して、客を集めまくっていたが、
金利の計算式がアドオン方式ってのが、バレて詐欺では‥
って、大問題となり、結局、住宅ローンを撤退。

シティって、色々、儲かれば何でもありの銀行
なんですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:03 ID:pghUKHTt
>58
シティもいい勝負だよ>低レベル
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:38 ID:+uCvhxkR
>116
バカは貴方ですね。シティ大卒ばかりでしょ。
僻みまるだしですね。この愚民。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:39 ID:D1R4VQSy
1日4万円獲得者が続出! 1日わずかな時間の作業で現金を手にすることが
できます。HPは必要ありません。誰でも確実に稼ぐことができます。
紹介ID【N173】←申し込みの際記入してください。 
詳細はこちらから。
ttp://www13.plala.or.jp/bskk/toku.htm
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:40 ID:mFHLIHeV
シティは妄信するファンが多くて良かったねぇ。
金融関係に詳しければあまり触らないと思うんだがなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:48 ID:8Zuz1yQR
>>115
ない。
金利で騙して、手数料で稼ぐビジネスモデルでしょ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:15 ID:TPERJjMc
シティバンクに行政処分検討

金融庁は外資系銀行「シティバンク」の国内支店が、富裕層向けの
金融商品の販売などを巡って不適切な業務を行っていたとして、
日本での富裕層向け資産運用業務の停止などを含む行政処分を出す
方向で最終的な検討を進めています。

09/04 06:01 NHK
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:22 ID:+NPUJ+U7
財務省とか金融庁の本音は
日本の個人金融資産が外国に逃げる事を防ぎたいのではないの?
最近郵貯から外銀にお金が動いているそうだから
ここで防止策をとりたいのかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:24 ID:+NPUJ+U7
金融商品への投資にリスクは付き物なんだから
詐欺も何も場合によれば損失は出るって最初から
約款書に書いてあるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:24 ID:NSt3oqdt
預金封鎖の噂を躍起になって火消ししてるしな
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:25 ID:ZIniyYrA
>>126
中国みたいな発想だな。でもあたってると思う。
銀行、郵政は一台支持母体だからね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:28 ID:XSaVIQpR
GSの日本撤退まだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:31 ID:N9xvhgKc
とりあえず、シティは大統領選の生け贄にされたと言うことで。


ご冥福を祈ります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:32 ID:ZIniyYrA
>>128
むしろそうやって不安を煽るのに躍起なヤツの意図が知りたい。
預金封鎖?銀行の不祥事で預金者の口座が凍結される根拠は何なの?

さぁがんばれ護送船団銀行員!プ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:34 ID:h0Jd07vR
シティーバンクに預けた1000兆円をおろします
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:36 ID:NSt3oqdt
>>132
銀行の不祥事じゃないしw
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:36 ID:NSt3oqdt
>>133
本当は1000円だろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:41 ID:xSs0m1EK
>>135

最低30万円だと思われ。

UFJの買収は反故にしてもいいという裁判所の判断が下ったので、
MTFGとの約束を破棄してシティがUFJを買収するのが怖いんだろうかね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:43 ID:NSt3oqdt
>>136
反故にしていいって裁判所が判断したのは

実質、両者が関係破綻状態になった時の独占交渉権の効力の話だろ

なにいってんのw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:45 ID:NSt3oqdt
仮処分だか仮保全は
事後の金銭的な賠償では回復不可能になるような事態に関して
認めるのがウンチャラカンチャラ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:50 ID:+NPUJ+U7
日本の個人資産のフライト防止が狙いじゃないの?
NHKのニュースでも
高額所得者向けのサービスを禁止する方向が見えているから

個人金融資産の海外逃亡を防ぐのが目的だと思うけどね
ゼロ金利を13年も続ければ
呑気な国民だってさ海外で資金運用を考えるのは当然だし

それを一番PRしていたのはcitiグループだからね
金融庁や財務省にとって目障りな存在
郵貯や簡保からお金が逃げて一番困るのは

日本政府ですからね
だって特別会計380兆円のお金は郵貯や簡保などから
出ているから

ここからお金が逃げると特別会計を組めなくなる
そいうすると特殊法人の維持が出来なくなる
日本政府の破綻
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:51 ID:coHZ0q7h
政治的な背景は抜きにして、このシティの不祥事ってどのくらいのDQNっぷりなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:52 ID:6oiPUo98
共和党指令
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:09 ID:NSt3oqdt
>>140
三井住友のストーカーが 53DQN だとすると
シティの今回の件は   742DQN くらい
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:16 ID:coHZ0q7h
>>142
とんでもないDQNっぷりっすね
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:18 ID:SksOS+LS
ここはもちろん預金保護の対象外だが、以前エムロンの件で預金が
逃げかかったとき、ここは独自の預金保険に入っているので全額
保護されるみたいなことが、ここのホームページに載ったことがある。
まあ万一無期限業務停止命令が出て、撤退することになったとしても
整理(預金者への返還)のため数年は残るでしょう。
ここの日本での預金残高ってどのぐらいなんでしょうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:22 ID:nEKcZS0C
2003年現在、36,959億円
出所:http://www.privatebank.citibank.co.jp/whatscpb/history.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:24 ID:+NPUJ+U7
ロイター通信によると

>関係筋によると、シティバンク在日支店は、プライベートバンキング部門などで、未許可分野まで業務を広げていた可能性がある。

だから富裕層投資家サービスの一部を業務停止にする方向だよ
許可されていない業務を行った疑い
全面的に業務停止にして追い出す話では無いよ

 
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:28 ID:+NPUJ+U7
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:29 ID:NSt3oqdt
在日支店・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:32 ID:Wq0hNnCz
外務省・経済協力局長と参事官は中国とずぶずぶ。

佐藤重和 新局長 中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人
(黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
中国軍の張万年(総参謀長・軍事委副主席)とは家族ぐるみの付き合い。

佐渡島志郎 参事官 年間1400万円の賄賂。愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:38 ID:tzKt6fna
西日本シティ銀行は関係あるのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:42 ID:xG7EKOvO
もともと近所に支店が一切ないのでどうでもいいのだが・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:47 ID:+NPUJ+U7
私も郵貯の口座締めて全部citbankに入れました
ぜ来月から投信始めようと思っていたのにさ
投資にリスクは付き物なんだから

あのリスクヘッジ連動型投信は危険だからやるつもりは無かったけど
米国債重視型投信をやる予定だったけど
金融庁が投信の業務停止処分やると出来なくなるな

まったく金融庁は国民の投資の自由を妨害する感じだな
損失が出たらそれは自己責任なんだからさ
子供じゃあるまいし約款くらい読んで投資しないとね
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:50 ID:+NPUJ+U7
>>152
「ぜ」ではなくて「で」でした
郵貯なんて金利が0.001%とかバカらしいでしょう?
外貨預金の方がマシだからね3月時点で1年定期0.4%だった
今度ドル金利が上がるのでもっと有利になると思うよ

来年はFFレートが2.5%とか3%とか噂されてるから
ドル預金の金利も上がるのではないかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:03 ID:Y8ZKgLCz
勧誘すんなカス
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:15 ID:Y3NGqmb+
>>151
どんな田舎だよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:19 ID:xy+eLTD/
シティは普通の生活してる奴には用はないよな
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:21 ID:6nq0a2S6
マジでブッシュ勝ってくれよ!
ケリーならシャレにならん・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:25 ID:IjTrzf86
つーかソースがzakzakって
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:28 ID:PvRIjhp2
しょせん、米銀のしたこと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:40 ID:fxpFVIbz
漏れの投信もデリバティブ商品に投資されてたのか(´・ω・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:55 ID:T1C5l06q
プライベートバンキング部門などでとあるから、貧乏人は関係ないのでは
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:09 ID:O9MSCenm
>>139
>日本の個人資産のフライト防止が狙いじゃないの?

Citiなんかに外為預金口座なんか作ったって、少しもフライトになってないのに・・・

本来なら金融庁も財務省も全く恐れる必要ないのだが、流言に右往左往する小金持ちが
郵貯から資産を移動させる動きを無視できなくなったのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:13 ID:wO51WZRD
>>162
郵貯とか国内銀行の預金が引き出されて
外銀でドルに変われば円売りドル買いでしょう?
国内金融機関には困る動きだよ

郵貯が一番困るでしょうね
特殊法人の資金源だから
164遊軍@経済部:04/09/04 13:17 ID:Fhuu9EtJ
CITIが日本撤退食らってもその分中国で補うしいいんじゃないの?
それに日興シティだってあるし。

日興シティが残ってる限り問題は少ない。
詐欺的行為してもやってられるぐらいでかいんだから。 緩々な管理体制で
ちゃんともつということはすごいことだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:19 ID:wO51WZRD
糞銀行保護のために何時までもゼロ金利政策やる方が
悪いんだよ
海外で運用しないと資産は増えないで目減りする一方だからね

富裕層投資家が海外で資金運用を考えて実行するのは
当たり前の話

ゼネコンや糞銀行を守るだけの日本政府に責任が有る
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:23 ID:UvKx2Iur
あー、まさにsitty bankになったわけか。
167話が抽象的で具体性がない:04/09/04 13:28 ID:24I47ZYG
シティバンク撤退して得するのはメガバンクだけ、競争相手減ってますますサービス低下。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:29 ID:Og+lScSB
メガバンクを自称する超巨大地方銀行を駆逐してやってください
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:32 ID:UvKx2Iur
シティもいい加減でかかったから、撤退しても別にサービス低下にはならんと思う。
新生とか東京スターに頑張ってもらえばいいんじゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:36 ID:Y8ZKgLCz
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./      ~ ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                     ∴
                     ∴
                   ∴∵∴     
               ∴∵∴∵∴∵∴∵∴  
             ∴∵∴∵:(・)∴∴.(・)∵∴∵∴
           ∵∴∵∴∵∴/ ○\∵∴∵∴∵∴∵∴
         ∵∴∵∴∵∴∵/三 | 三ヽ∵∴∵∴∵∵∵∴∵
         ∵∴∵∴∵∴∵| __|__ │∵∴∵∴∴∵∴∵     shiteginn
         ∵∴∵∴∵∴∵|  ===  │∵∴∵∴∵∴∵∴
            ∵∴∵∴∵\___/∵∴∵∴∵∴
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:45 ID:/T12yAYF
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:36 ID:XSaVIQpR
>>162
つ〜か、竹中の銀行いじめとデフレ下で不良債権処理の強行が
外資に流れる元凶なんだけどね
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:45 ID:91EIAgjc
仕手バン近所にひとつも無いんだけど
日本に存在するのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:54 ID:Cy1MEjHO
1〜173
貯蓄1千万に満たない貧困層
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:58 ID:oA45GKUe
以前もこんなミスで倒産した銀行の映画があったな
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:59 ID:wO51WZRD
>>172
ゼロ金利と日本の格付けボツアナ並だからでしょう?
外債や外国投信やった方が金利も高いし
外貨預金だけでも金利差で円預金よりマシですから

不良債権処理は13年間かかってやっと100兆円の処理が終わっただけ
まだ半分残ってるよ
それと公的部門の不良債権が約200兆円有るが
それはまだ整理されていないよ

2年で出来る不良債権処理を引き延ばして
ゼネコンや銀行や暴力団を助けただけでしょう
日本政府がやった事は13年間でやっと100兆円の処理

それもゼロ金利にして国民にツケ回してね
税金も銀行に約50兆円くらい入れたんだっけ?
長銀が7兆円、日債銀が6兆円か?
朝銀が2兆円、りそなが2兆円・・・・・

一体何処まで税金使って銀行を助けるのかね
竹中も結果的に銀行を助けてるよ
これでイジメているって何処から言えるのか?

経営責任も問われないでさ銀行経営者はね
ゼネコンやダイエーは債権放棄とかして貰ってね
借金棒引きなんてさ無茶苦茶だよね

177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:01 ID:t60roLtO
アメリカで大和がやられたみたいに
制裁金2000億円ぐらい課せ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:04 ID:xSs0m1EK

UFJはCITIが三菱東京よりも好条件を出して来れば寝返る危険性が大きいな。

住信のこともあるし、二度あることは(ry
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:14 ID:ZIniyYrA
>>177
うわ〜キモッ
こっちが悪いのにやられたらやり返せって逆恨みがキモ過ぎる。
どこぞの国がサッカーのゴールの後、アイススケートの借りを返した、とか
パフォーマンスするのと同じ精神構造。
>>177チョソ市ね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:19 ID:JXEsYGFM
アメリカがそういう事するからみんな真似する
まぁ中国の影響だろうけどさ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:20 ID:Ajo4otkH
何が悪いのかさっぱりわからない俺は
経済オンチ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:54 ID:91EIAgjc
経済制裁ってのはやったらやり返すの繰り返しだけどな
朝鮮人とか関係なく
183プロ庶民:04/09/04 16:28 ID:QnUJ0kDQ
結局日本人は大損してたのかい???
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:35 ID:wO51WZRD
>>183
わざとらしいな
国民に損をさせたのは日本政府だろ
まったく
日本国民の中の富裕層投資家が
citibank経由で海外投資で儲けようとしている状態
それを潰しにかかっているだけでしょう?

金融まで鎖国になると日本の明日は暗いな


185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:36 ID:xy+eLTD/
>184
どこ縦読みするの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:41 ID:wO51WZRD
>>185
それはお前が
タリンからでしょう?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:57 ID:pgRBeUp2
何かの手続きに行くたびにカードを勧誘される
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:02 ID:xy+eLTD/
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:03 ID:+F3WOFRA
別に、違う銀行経由で儲ければいいのに・・・鎖国って?
CITIだけが外国の銀行じゃないし〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:04 ID:xy+eLTD/
前に大和銀行がアメリカから閉め出された事は金融鎖国なのかね?(w
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:05 ID:l/I2JxT1
とうとう馬脚を現したか、キティバンク
よくここまで持ちこたえたな
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:06 ID:O9MSCenm
でもプライベート業務停止されたら日本で営業続ける旨味ってあるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:10 ID:wO51WZRD
富裕層投資家の話だから
金融資産が何十億とか何億とかね
そういう金融資産が海外に逃げると
困るのは日本政府なんでしょうね

(^^)

これこそ自業自得なんだが
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:10 ID:O9MSCenm
>>173
郵政公社っていう日本最大のATM網から入出金できるが・・・
チミのバヤイ毎回手数料取られちゃうな。

だから興味持たんでもええよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:13 ID:l/I2JxT1
日本国政府って海外投資を制限してたっけ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:22 ID:wO51WZRD
>>195
現在は200万円以上だったか?(400万円だったか?)
海外への資金移動は報告が行くようになってるそうだよ
マネーロンダリング防止名目で

個人の資金移動も監視が入っているよ
禁止はしていないだろうけど
監視していて課税も可能な状態なんではないの?

海外で利益を出した場合は課税も可能(まだやらないでしょうが)
9/11以後に個人の資金移動も監視出来る状態になった様です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:30 ID:/gSQjDzh
えーっと、取りあえず金融庁に介入されるようなことをやっちまった
シティはバカってことか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:33 ID:wO51WZRD
>>197
逆じゃないの?
日本政府の断末魔って感じ
とうとうここまで追いつめられたのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:34 ID:l/I2JxT1
さんくす
質問の意図は、刑事犯罪にからむ制限ではなくて、
経済の観点で金融資産が海外に逃げるのを制限したい事情が
あるのかということで

そういうレスが目に付いたので
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:37 ID:wO51WZRD
個人富裕層投資家の金融資金が海外に逃げている
その証明でもある
後に続くのは小口小金持ちの海外逃避かな
最後は一般資金の逃げだし

201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:38 ID:/bdKpOK5
ふう
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:39 ID:JefrfMd3
これだけの重大ニュースのソースがざくざくかよ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:40 ID:+F3WOFRA
>>200
全然証明されて無い気がしますが・・・
キバヤシ的推論の山。
Xファイルとかユダヤ陰謀論とか好きでしょ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:41 ID:PlqWXy3y
今から都庁を
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:43 ID:wO51WZRD
>>203
詳細はどうでも良いのだよ
お金の動きさえ分かればね
国内の富裕層投資家の金融資産が海外に出ている
これさえ分かれば良いのです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:50 ID:+F3WOFRA
>>205
ただの海外投資でしょ・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:57 ID:6yF8e0Wm
1000万ぶっこんだらカードくれるってほんまかいや?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:59 ID:dblzNX/e
カードなんか誰にでもくれるだろ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:02 ID:jzgqMALB
たしかに・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:03 ID:HqXcU1je
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:11 ID:jzgqMALB
208その通り
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:12 ID:jzgqMALB
あっはっは
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:12 ID:0wQDyBCy
取りあえず金返せ、シティバンク
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:13 ID:ZmptQfQb
流石、ざくざく。他が書けないことをざくざくとすっぱ抜いてくれる。
本当か嘘かわからんが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:27 ID:so3DhHFZ
これだから外資は信用できない。
保険とかは外資に入るなよー。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:35 ID:O9MSCenm
>>207
預金が1000万超えるとゴールドカード送ってくるよ。
それから投資相談の勧誘の電話がジャンジャン掛ってきて、資料を山ほど送ってくる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:13 ID:sV0dfcjl
>>215
国内金融機関のご関係者ですか?
(^^)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:57 ID:NSt3oqdt
kitty 工作員が何名かいらっしゃる模様
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:32 ID:FhKsKhhU
何だったっけな?
80歳まで入れる生命保険とか宣伝してるの
あれ、そのまま本当ならすぐ破産だよね
これってどういうカラクリ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:39 ID:4+jmfmQf
保険料取るだけで保険金払わなくていいなら
何歳でも入れるぞ
221216:04/09/04 20:41 ID:ZJ0jocY8
>>218
折れ工作員じゃないよ、自分の経験書いただけだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:42 ID:HJ0whiAx
【ロシア】女の子は全裸になれ! 防犯カメラに写ったチェチェン武装勢力【学校占拠】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1093491988/

皆来い!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:55 ID:NSt3oqdt
>>219
80歳の人だと虫眼鏡使わないと読めないような小さな字で
免責条項約款が書いてあったりして
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:00 ID:gEt9FoFS
>>223
億万長者はそんな耄碌ではないでしょう?
そんなんでは長者にはなれないよ
数百万から1千万くらいしかお金は残せないよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:10 ID:51PV3WtH
>119
そんな低レベルな詐欺もやっていたのか
あきれた
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:17 ID:gEt9FoFS
>>225
国内金融機関のお方ですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:31 ID:NSt3oqdt
>>226
シティにお勤めの方ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:32 ID:epK3FAyj
そういう話しはちょっと前から会社で結構話題になってた
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:39 ID:Xb2AJ0kf
>>227
いえいえ私はシティの顧客ですよ
日本の銀行なんて能無しだらけですからね
日本の金融業界よりは外銀の方がマシです。

使える銀行でなら外資であろうが使う
そういう話です。
国内の銀行なんてさクソ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:41 ID:/bdKpOK5
まだ住んでるのか・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:44 ID:Xb2AJ0kf
>>229
顧客って言う表現はおかしいかな
単なる客かな
どちらにせよ日本の銀行よりはマシだよ
格付けが高いだけでもマシ

リターンさえ出してくれるならその方がマシ
日本の銀行は金利がゼロですからね
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:46 ID:KzrnfWf7
そうやってどんどん海外に金が流れて国内ショボーン
グローバル化の時代ですか。そうですか
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:50 ID:mQKSmyFd
>229
馬鹿じゃねーの?
外銀たってピンキリ。シティなんて昔から色々言われてるじゃん。
「使える」外銀を選んでね(w
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:56 ID:etOEQvQC
使える外銀は、ウリナラ銀行ニダ・・・

こ、口座がなくなってるニダ・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:56 ID:Pi52MYAY
(永田町有力筋)
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:58 ID:NSt3oqdt
>>229
アナタみたいな 「ゆうりょうこきゃく」 がいらっしゃるから

シティさんも詐欺的なことが平気で出来るんでしょうねw
まあどんどんシティにつっこんじゃってくださいよ

使える銀行「シティバンク」にねw
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:00 ID:QnAScf7g
シティです
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:27 ID:51PV3WtH
金利計算をアドオンにするのは
20年程前のサラ金が良くやっていた古典的詐欺
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:43 ID:Ofz5Wkr3
>>222
 お前は詐欺師か!(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:48 ID:v3fQBV1u
海外で金をドブに捨ててるのは邦銀も一緒だがな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:01 ID:U+w5/La4
>>238
シティバンクグループは武富士・アコムに次ぐサラ金業界第三位です。
利益も銀行業務よりサラ金で稼いでいます。よってサラ金そのものです。

>>229
国内に置けるシティの柱であるサラ金は、他の大手サラ金より債権の質が悪いです。元々悪いのにマルフク・タイヘイなどから債権をかったので。
よって、富裕層の方は郵貯か新生か野村とでも取引してください。
シティはサラ金を複数社利用頂いている方を歓迎します。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:05 ID:ZCGyX10/
シティパンク
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:10 ID:w2YrVzpV
Qitibank
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:12 ID:YkEwj1EM
シティバンク銀行
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:13 ID:MooVANbL
>>241
まじ?ソース頂戴
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:28 ID:xutK4FZE
>>241
ディック、アイクとかそうだよ。三位かどうか知らないけど、
サラ金業者を買収して結構な規模になっている
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:28 ID:YYkGGPxX
700兆円の借金は個人資産1400兆円が担保?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056548623/
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:28 ID:xutK4FZE
>>246>>245へのレスね
249竹内ファン:04/09/05 00:31 ID:zAK2KHAL
シティバンクが闇金ミナミの帝王の金主をしていたとして、
それのどこが悪いの?
250竹内ファン:04/09/05 00:32 ID:zAK2KHAL
ああ、レスが遅れた
ディック、アイクの金主だったのか・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:36 ID:MooVANbL
ディックとかアイク足しても3位にはならんだろ。
1位〜4位までは
余裕で1兆円越してんだよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:48 ID:rBZdEior
何か姑息なイメージ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:58 ID:XObBA4th
あまりにもサヨな馬鹿丸出し記事で笑える
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:11 ID:WxEUzMAH
業務停止になったら、 
預けたかねはどーなんだろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:13 ID:MooVANbL
持ち逃げ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:20 ID:WxEUzMAH
行政処分がいつ出るのか気になる。
来週中なんてことはないよな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:42 ID:U+w5/La4
ディックの脱税、CFJ大量法令違反社員処分、アメリカで大問題になった略奪的融資問題を日本で堂々とやってたり・・・質の悪い債権を買い焦り規模だけを追求した問題だけのシティのサラ金部門
親会社がシティだから納得!

>>249-250
>シティバンクが闇金ミナミの帝王の金主をしていたとして、それのどこが悪いの?
問題ありすぎ。闇菌に貸すのは。

シティ菌主どころではありません。シティバンクはCFJの親会社です。

>>251
そういわれても実際に貸付残高で3位なので。
アイク、ディックだけでなくユニマットもあるし、マルフクの債権を買ったり、タイヘイのサラ金部門を吸収したり、アイクとディックを両用してるパワーユーザーもいらっしゃるでしょう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:46 ID:U+w5/La4
米シティ、不正融資認め260億円、過去最高の和解金を支払う
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/020924.html

アイクの不動産担保ローンの疑念?
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/0309241.html

常軌を逸したアイクの不動産担保ローン!
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/000603aic.html

アイクの不動産担保ローンの悪質なやり方発覚(平成12年8月)
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/000817.html

ディックファイナンス 調停後連帯保証契約を要請!
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/000801.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:51 ID:CMrfbN07
アチャ━━━━━━。゚(゚´Д`゚)゜。 ━━━━━━ !!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:52 ID:U+w5/La4
立替払手数料21・9% アイクカードサービスの高利商法
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/0205011.html

日本一高金利! アイクマスター(アイクカードサービス)
http://www.aicmaster.com/
※10万までなら月々の返済は3000円でOK。繰り上げ返済しないと払っても払っても残高が減らない優れもの。

米シティ「サラ金部隊」 500億円の脱税摘発され日本撤退の危機  【選択】
http://www.asyura.com/0306/hasan28/msg/451.html

シティの各サラ金ブランド
http://cfj.cashing.meta-search.jp/

クレジット板 【単価上昇】CFJ9【口座減少】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1090247375/l50
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:23 ID:Y6JdFGnH
ここってそんなにあくどいとこだったのか。
そこらへんのサラ金よりたちわるいのかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:43 ID:0nVKmctd
シティなんてサラ金以下。
あれだけムチャクチャやってりゃ世界一にもなるよ。
シティの株主総会なんてバッシングの嵐だぞ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:46 ID:m+PsV2rB
まるで見てきたかのような知ったかクンが居るのは
このスレですか
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:48 ID:B933sHEi
イーバンクは大丈夫でつか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:54 ID:Y6JdFGnH
んでホントに撤退の可能性はあるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:10 ID:L/Ek/hT1
一時業務停止くらいまでだろうな。
撤退させるくらい根性無いよ。
267_:04/09/05 03:30 ID:j/d7oQ3/
シティバンクの運用はよいんですか?
訳のわからん運用先があるようですが
透明性はどうかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:35 ID:podD7NiE
こんなイカサマ銀行とっとと消えろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:36 ID:b7onkspY
俺様はUFJに全財産預けてるから無問題
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:44 ID:NeWPYSWa
上京したとき、最初ここをメインにしてたが、
今時、引き出し手数料無料なんて当たり前になったから200k万程度しか残してないな。
(そのうち半分は塩漬け米ドルだが)

振り込み手数料が安いつーのも新生はタダなわけで、
本当に問題があるならすぐにでも撤退させるよ。

ま、それでも邦銀とどっちがいいかと言われると微妙だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:58 ID:HVD1KyuH
>>269
残高782円のやつが何言ってんだかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:05 ID:8KzuW/6H
>>271
妙に真実味のある数字だなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:21 ID:s6zd/Rr0
(´・∀・`)ヘー 結構有名なんですね・・・・全然知らんかった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:36 ID:bdkGlA9q
ZAKZAKがソースでどうやって信じろと。
フジサンケイグループのお荷物がZAKZAKやってるんだろ。
それも一人でやってるんじゃないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:37 ID:3jSvS0JV
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:24 ID:LI3XPNCT
>>270
そんだけあれば利息だけで生活できるな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:35 ID:lEnsO6XX
シティといえばサムスンの大株主だな、さっさと消えてくれ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:35 ID:QIE7Y4j+
>>270

ずいぶん持ってるのに、100円くらいにこだわってたのね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:41 ID:97HnND33
て言うかアメリカの傀儡である竹中や現在の金融庁が厳しい処分するはず無いじゃんw
外資や在資本には優しく日本資本には鬼のようにが子鼠・竹中のスタンス。
他の政権だったら相応の処分があっただろうけど。

280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:48 ID:uSwtd8bu
あまり騒ぐと、またピカドン落とすぞ・・ジャップ!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:53 ID:di6Rf3Es
「麻布クレジットマネージメント」というシティバンクの子会社で、
登記はカリブ海の孤島という実態のなさそうな会社があるのですが、
ググッても検索で出てこなくなりました。
SMBCの不良債権をバスケットで買って、SMBCビジネス債権回収株式会社に
回収業務を依頼する、人のいない箱だけのような会社みたいです。
この会社、今はどうなっているのでしょう?
知り合いの不良債権がこのSMBCの流れにひっかかっていて・・・、
債権の形式上の持ち主「麻布クレジット(シティ)」なので、債権がどうなっていくか
ちょっと知りたいのです m(__)m
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:11 ID:86BiC+d6
竹中金融相は米国の代理人だった! (日刊ゲンダイ、10月25日)

”竹中代理人説”を裏付けたのは、モルガン・スタンレー証券(東京・渋谷区)のチーフエコノ
ミストであるロバート・フェルドマン氏。一昨日(22日)、都内で開かれた投資家向けの講演会で、
「われわれが竹中金融相に知恵を授けた」という趣旨の発言をしたのだ。講演を聞いた一人が言う。
「フェルドマン氏は、来日中のテーラー米財務次官や、彼と一緒に来日したモルガン・スタンレーの
スティーブ・ローチ氏(チーフエコノミスト)、バイロン・ウィーン氏(チーフストラテジスト)の3人とともに
竹中氏に面会した。そして、不良債権処理を加速させる竹中案の足を引っ張る勢力をいかに排除
するか、直接アドバイスしたことを講演でとくとくとしゃべったのです」

この4人は金融庁の役人や抵抗勢力と抵抗勢力といわれる政治家たちを”反竹中勢力”と定義。
言うことを聞かない役人には人事権を行使してクビを切り、政治家には”北朝鮮カード”を使えと
竹中金融相に迫ったのだ。
「北朝鮮カードとは、破綻した朝銀絡みの問題です。北朝鮮への送金でうまい汁を吸っていた政治家
については金融庁がチェック済みだろうから、それをネタに政界からの引退に追い込めという理屈
でした」(前出の参加者)

「来日中の3人は、一部では竹中応援のための”ドリームチーム”と呼ばれている。しかし実際は、
応援というよりも尻をたたいているといった方が正解じゃないですか。モルガン・スタンレーは日債銀
の譲渡先選定を仲介するフィナンシャル・アドバイザーを務めたことがある。今回もメガバンクが
国有化されれば、その売却でひともうけできるという思惑があるのでしょう。竹中氏はそのお先棒を
担いでいるわけです」(金融関係者)
http://www.asyura.com/2002/hasan15/msg/964.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:18 ID:LO/5ExIt
こういった戦略?的牽制ってのはもっとやっていいと思う
外資が幅を利かせているようでは・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:39 ID:qP+oVBBI
いきなりなくなったら給料おろせなくなる orz
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:49 ID:x1uVX0kE
シティバンクは韓国へ大規模に乗り出して、韓美銀行買収に向けてガンガン金使ったからね。
これも法則の一部なんだろうか・・おそろしや
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:46 ID:0WqqBbfF
色々と規制が多すぎると
外国からの投資が減ってしまい
逆に日本が困るのではないかな?

株式市場だって外国人投資家のお陰で
盛り上がっているのにね
鎖国的な発想から規制は止めて貰いたいな
日本の金融機関を守りすぎるとまたサービス低下を招くだけで
その上外国からの投資が減るだけみたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:53 ID:Il6obnu5
>>286
外国からの投資といっても
日本人投資家(一般国民含む)→機関投資家→外資→投資実行
だしねぇ。
国内で金が余っている以上別に日本は困らない。

外資が欲しいって言うよりゴーンが欲しいんじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:57 ID:0WqqBbfF
>>287
その辺りの詳しいDATAって無いでしょう?
日本系統から流れてるお金か?
外資か? この辺りは良く見えていない

政治が変わらないとね
優秀な経営者がそう何人も居るわけでもないから
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:13 ID:/lZMcxhp
>>282
でも、堺屋よりマシかも。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:25 ID:0WqqBbfF
>>287
それとこうも言える
一度外国に出たお金は元が何処であれ
外国からの投資になるからね

そのまま外国で投資される場合も有るだろうし
日本への投資も有る
お金には色が付いていないから外国に出たお金は
外国資金と見なされる

291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:18 ID:ZoTHAfz0
やはり外資系は信用できないな。

【日本】企業イメージ調査【限定】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%96%7B%81z+&chg=on
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:54 ID:FIjLxqzn
ちんぽ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:58 ID:i/9qWHPS
>>292
でも、堺屋よりマシかも。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:21 ID:pJd+AXh9
ここ利息も他と比較して低いよね。しかもそれがサラ金に貸し出されて
自殺者を増やすことにもなってるんだろうね。何かやだなあ。
もっとも日本のメガバンでもサラ金と直接関係ないのはみずほ位か。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:25 ID:pJd+AXh9
ここ利息も他と比較して低いよね。しかもそれがサラ金に貸し出されて
自殺者を増やすことにもなってるんだろうね。何かやだなあ。
もっとも日本のメガバンでもサラ金と直接関係ないのはみずほ位か。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:27 ID:pJd+AXh9
ここ利息も他と比較して低いよね。しかもそれがサラ金に貸し出されて
自殺者を増やすことにもなってるんだろうね。何かやだなあ。
もっとも日本のメガバンでもサラ金と直接関係ないのはみずほ位か。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:30 ID:Xwtlti5F
3連はさすがに怖いな。
みずほに移すのだけはやめとこう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:30 ID:pJd+AXh9
ここ利息も他と比較して低いよね。しかもそれがサラ金に貸し出されて
自殺者を増やすことにもなってるんだろうね。何かやだなあ。
もっとも日本のメガバンでもサラ金と直接関係ないのはみずほ位か。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:42 ID:0WqqBbfF
何か荒らしが入っているようで
預金者の立場から見れば
リターンを少しでも多い銀行が良い銀行なんだから

プライベートバンクって億万長者相手だから
庶民には論外の部門だから
貧乏人の私は投信サービスが残れば文句は無いよ

それと加えて外貨預金で預金目減りは何とか防げるから
郵貯なんて目減りばかりで困っていたので
乗り換えにはcitibankは良かったよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:42 ID:pJd+AXh9
すみません。気づいたら飛び石4連になってしまいました。
何かパソコンの調子が悪くてエラーになってしまうもんですから。
連打してしまいました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:43 ID:WxUIrEmD
シティバンクは日本の金融機関に攻撃的買収を繰り返して
日本経済を壊滅させかねないからなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:55 ID:0WqqBbfF
>>301
逆でしょう
優秀な銀行の方が日本経済にはプラスだと思う
ルノーが日産へ資金入れてゴーンを入れて
日産が一応立ち直った

外資による企業買収が一概に悪いとは言えない
日産には良かった
良い企業が乗っ取れば経営が立ち直る
日本経済にプラス
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:56 ID:w2YrVzpV
>302
「優秀な銀行」ならね。
シティって海外でも色々話聞くけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:56 ID:YkEwj1EM
>>301
良い企業ならなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:58 ID:YkEwj1EM
どっちにしろ収益至上主義の外資と
貸出の利ざや収入メインの日本の銀行って違いが大きすぎる

日産は外資だろうがなんだろうが
やることはいい車を作ってコスト削ることだけだからいいけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:03 ID:U+w5/La4
>>274 兄弟の産経新聞も報じてるわけですが
http://www.sankei.co.jp/news/040904/kei032.htm

シティバンク、行政処分へ 金融庁が検討

 金融庁は、米大手銀行のシティバンクの国内拠点が、高所得層を対象に不適切な
金融商品を販売したとして、行政処分する方向で検討に入ったことが、4日分かった。
個人向け資産運用(プライベートバンキング)部門などの一部業務停止命令に踏み切
る可能性もある。

 シティバンクが取り扱っていた金融商品は、銀行法で認められている範囲を超えて
いた可能性もあり、金融庁は慎重に調べている。9月中にも処分内容を固める見通し
だ。金融庁は、シティバンクの顧客情報の管理に不備があったとして今年6月に業務
改善命令を発動したばかり。

 シティバンクは、デリバティブ(金融派生商品)などを駆使した米国型の本格的なプ
ライベートバンキング業務を日本に導入し、高所得の個人顧客を開拓。外国銀行の中で
は、国内の個人向け業務で最も成功した銀行とされている。

(09/04 12:45)
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:05 ID:0WqqBbfF
>>305
いずれにせよ預金者から見ると
リターンが大きいならグッドバンクだよ
預けたお金を上手く運用して利益を出して
利子のリターンが大きかったり

投信運用を上手くやって貰えばOK
投信のバヤイ損失が出る事は覚悟で投資する訳ですから
投資は自己責任ですから

預金者として利子は多い方が助かる事は間違いない
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:09 ID:U+w5/La4
シティグループには絶対に何かある。法令遵守体制に問題がある。間違いない。

CFJ 執行役員ら83人処分 
◆シティグループ傘下消費者金融 顧客情報売却など
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20030612mh10.htm

 米大手金融シティグループ傘下の消費者金融「CFJ」(東京都品川区)で、顧客の実印
を偽造するなどして不正融資をしたり、顧客データを第三者に売却したりするなど、大量の
不正行為が発覚し、今年2―5月の間に、少なくとも執行役員を含めた83人が社内処分さ
れていたことが12日、分かった。支店長以下、支店ぐるみの組織的な不正もあった。

 読売新聞社が入手したCFJの内部資料によると、法令違反や内規違反などの処分理由は、
〈1〉融資実績を作るため、顧客データを改ざんして不正融資をした〈2〉顧客と共謀して実
印を偽造したり、他人の不動産を勝手に担保に入れさせたりして不正融資をした〈3〉顧客の
借金残高を水増しした〈4〉顧客情報を第三者に売却した――など。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:11 ID:U+w5/La4
 このうち、関西地方の支店長は、融資実績を作るため、部下に命じて顧客35人の融資審査
の際、年収や勤続年数を水増しして不正な貸し付けをしていた。支店長は諭旨退職処分となり、
部下ら6人が6―3か月の減給処分を受けた。

 また、本社信販部門の社員は、元社員の依頼を受け、約800人分の顧客情報を1人分につ
き300円で第三者に売却し、約25万円を受け取っていた。この社員は懲戒解雇処分を受け、
担当の執行役員も減給処分された。

 債務整理を申し出た顧客に、借金残高を実際より多く見せかける工作は、関西や東北など十一
支店で、166人分について行われていた。このうち9支店では、いずれも支店長が改ざん行為
を黙認したり、複数支店を統括する営業担当の課長が、支店に対して不正をするよう指示していた。

 CFJは、今年1月、消費者金融「アイク」「ユニマットライフ」「ディックファイナンス」
の3社が合併した。CFJは「厳格な社内規定と法律に基づいて、厳正な処置をとった」とコメ
ントしている。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:14 ID:U+w5/La4
>>307
シティグループで高金利を追求する優良顧客の方にはこちらをおすすめ。
http://www.aicmaster.com/index.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:32 ID:PVulGo1f
米系の中ではシティバンクなんて、大した職場じゃないよ。
他に就職出来ない奴が拾ってもらう会社。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:37 ID:YdNrsKcO

CITIそのものが優秀かどうかよりも、従来の邦銀の護送船団やらことなかれ体制を
破壊することに大きな意味があると思うな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:37 ID:uQ5+B3el
>>310
ショッピングリボも29.2%で利用日の翌日から金利がかかるとは、凄まじいな。
武富士の777マスターが凄いまともに見えてくる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:47 ID:U+w5/La4
>>313
さらに

※新たなご利用があった場合、その初回の返済額手数料はご利用代金に
 対して1.86%を乗じて計算するものとします。

となっております。29.2%意外にはどのような名目でも手数料を取ってはいけないような覚えがありますが、法律に詳しい人教えて

カードだけなら武富士がマシですが、組織としては↓を見る限り武富士の方がウルトラスーパーでございます。
http://www.marimo.or.jp/~yuri/takefuji/index.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:03 ID:xutK4FZE
>>314
手数料=金利なんだよ
つまりここのシステムは、残高に対する金利が
最初の一ヶ月は月利1.86%、翌月からは2.433%
になるわけ。たとえば、未返済残高10万円のところに、さらに一万円買い物をすると
翌月にかかる手数料=金利は
10万×0.02433+1万×0.0186=2619円
となる
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:08 ID:U+w5/La4
月利だったわけですか、なるほど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:29 ID:Wa/Qb/k8
海外出張が多いので給与の振込先はここに指定されてる。
なんか犯罪の共犯にされた気分だ
318317は意味不明:04/09/05 13:39 ID:tRTydwe2
国内銀行のほうが、詐欺口座野放しだし、偽印鑑での預金詐欺に加担しながら未保障、バブル期は一般顧客に保険で大損させながら何も処分されない不思議。天下りできない外資には厳しいね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:43 ID:0v4FsCd0
まあ、負け犬のゴタクはともかく
リターンを出して貰えば
預金者にはグッドバンクのcitibank
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:46 ID:0v4FsCd0
>>318
317を書いた人は
日本の銀行が暴力団と関係が深いって知らないのではないか?
貸付金をどぶに捨てた債権放棄とかさ
犯罪集団にお金を貸していた事を知らないのかな?

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:50 ID:0v4FsCd0
あの企業舎弟って言うのですか?
暴力団の貯金箱とか言われていた銀行とか色々有りますよね
政治家の貯金箱とか言われた銀行も有ったけどね
税金入れて処理されたよね日債銀とかいう名前の銀行だった様な気がする

322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:08 ID:kWLO62wN
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:10 ID:YYkGGPxX
・・・・・
今回の読売、朝日の記事にある仮名口座は通称、「B勘定」と呼ばれ
韓国系、北朝鮮系を問わず行われてきた。
日本名と朝鮮名の使い分けをはじめ、全く存在しない人物名での
架空口座まである。
一説には韓国系信組での4分の1は仮名、架空口座とさえ言われている。
在日の人の中には夫は北の朝鮮総聯、妻は韓国の民団へと
振り分けて、一種の危機管理としているように、サイフも韓国系と
北朝鮮系へ分ける人がいるという。
特に税金逃れを狙う虎の子預金は北朝鮮系が安全とされている。
そこから類推して、韓国系での仮名口座が4分の1なら、北朝鮮系
は2分の1だろうとの見方もあるほどだ。

http://www.yuriko.or.jp/ronbun/sapio.htm

在日60万人
北朝鮮系の総連10万人
韓国系の民団50万人

北朝鮮系金融機関に1兆4000億円 
韓国系金融機関に1兆6000億億円 
公的資金投入 合計3兆円。

在日北鮮人1人あたり、1400万円
4人家族なら、5600万円のプレゼント

在日南鮮人1人あたり、320万円
4人家族なら、1280万円のプレゼント

日本の
失業対策費      4200億円
中小企業対策費   1900億円
日本人の年間自殺者数 3万人以上
(イスラエルとパレスチナの戦闘・テロ犠牲者の10倍以上)
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:32 ID:Dufj5Sl8
日本の新聞はハイリスクのデリバティブ(金融派生商品)に回し、大損させた
ようだ。ある意味、詐欺的な行為の部分を書いていないが。

読者が知りたいのはこの箇所じゃないのか。
米国から圧力があって書けないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:32 ID:0v4FsCd0
>>323
それがcitibankと
どう関係が有るか書かないとね
だからそれがどうしたの?
って言われると何も書けないでしょう?

326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:53 ID:0v4FsCd0
>>324
そこは富裕層投資家だから政治家も絡むのでは
財界人とかもだから書けないのではないかと
それと億万長者相手に新聞もバカな記事書けないでしょう?

富裕層は政治にも官僚にも顔が利く連中だから
詐欺と言う話自体疑わしい
投資に損失のリスクは付き物なんだけど
日本の投資家って幼稚園児なのか?

アホちゃうか?
投資は損が出る場合も有る
当たり前の話

まったく無邪気な記事だしお笑い
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:58 ID:iHU05T12
>326
お前大丈夫?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:58 ID:0v4FsCd0
リスク覚悟が出来ない人は投資する資格さえ無いと言える
投資に100%確実な物は無い
事業も100%成功って物は無い

事業始めて成功するのは1000人に一人は常識だし
投資で損失が出るのは良くあること
株式投資をやれば直ぐに分かる話なんだけどな

株式投資は儲かる人より損を出す人の方が数は多いって
これ常識なんだけど
野村証券が特別な顧客に損失補填なんかするから
こんな投資にリスクは付き物さえ分かっていない
お馬鹿さんが出るのだろう?

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:01 ID:0v4FsCd0
>>327
貴方は実体知らないだけでしょう?
知っているのなら書いてみてください
目から鱗が落ちる話なら書いてみてよ

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:03 ID:iHU05T12
>329
お前に何言っても無駄だと思うから言わない。
いいんじゃない?そのリクツで。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:08 ID:0v4FsCd0
>>330
ほら負けたね
何も言えないだけでしょう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:10 ID:Dufj5Sl8
富裕層のプライベートバンクの場合、年利10パーセント、5パーセント、15パーセント(但し複利)などで
ポートフォリオを組む。リターンとリスクの上限と下限が限られている場合が多い。
リスクの下限まできた場合はロストカットを行う。

だから、そういう説明をしておきながら、元本の10分の1しかなくなり大損したというなら
詐欺行為に近いものになるのだろう。

問題があるから金融庁も乗り出しているわけだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:13 ID:M2HyviVL
小口投資家向けの商品で比べても、
ソニーバンク等の外貨預金や証券会社の外貨MMFに比べて
明らかに金利が低い。手数料無料でトラベラーズチェックを
発行してもらいたいなど、特定のサービスが欲しい人だけの
ための金融機関。外貨建て資産を運用したい、投信を買いたい
という人は他へどうぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:15 ID:0v4FsCd0
>>332
でも約款には損失が出る場合も有るって書いてあるのでは?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:19 ID:0v4FsCd0
>>332
私は富裕層投資家ではないから
プライベートバンクなんて利用できないから
citibankのプライベートバンク約款を見たこと無いから
質問します。

約款に損失が出る場合も有るって書いていませんか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:25 ID:Dufj5Sl8
>>335
書いていませんかってW
漏れは被害者じゃないんだからそんなこと知るわけないだろう。
アホなこといわないでくれ。

漏れの知っている香港やつは損失の下限が約款に書いてあるし、
5パーセント下がった時点で連絡が行く。

それ以前にそんな運用じゃ話にならんが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:28 ID:0v4FsCd0
>>336
では最初から手を出さなければ良いのでは?
要するにcitibankは野村證券みたいに
損失補填しないだけの話でしょう?

それで怒った無邪気な日本人投資家が金融庁に駆け込んだ
そういう話ではないのかな?
野村證券は暴力団にも損失補填してたよね

グルーバル時代に野村證券の甘い損失補填を期待する方がアホ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:29 ID:U+w5/La4
この事件の問題はリスクうんぬんじゃなくて、不正行為があったからだろ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:32 ID:0v4FsCd0
ついでに言えば野村證券は政治家にも損失補填してたよね
鎖国時代の金融行政は終わりなんですよ
そのシグナルが鳴っているのに気が付かない
日本の富裕層投資家は困った連中だ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:35 ID:0v4FsCd0
>>338
それは日本の銀行法が規制だらけって事の証明になるだけだよ
プライベートバンクでcitibankが認可範囲外の
取引をやっていただけの話

お金持ちは海外で投資してお金を儲けたいのだが
日本の規制が多くて出来ない
そういう話でしょう?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:36 ID:Dufj5Sl8
>>337
> 要するにcitibankは野村證券みたいに
> 損失補填しないだけの話でしょう?
> それで怒った無邪気な日本人投資家が金融庁に駆け込んだ
> そういう話ではないのかな?

全然違う。漏れが書いた今までのスレを読んでわかんないなら無理。
それの物言い方からして挑発的でけんか腰だし。330が普通の社会人の認識

3000万くらい資産ができたらとりあえずどこかの説明会にでも潜り込んでくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:40 ID:0v4FsCd0
>>341
それは逃げ口上でしょう?
言い分に正当性が有るなら書かないと
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:46 ID:cHSVLCDj
なんだい?この馬鹿ニュースは?
馬鹿が読んで喜ぶニュース?
すごい馬鹿げた因縁記事ですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:57 ID:cHSVLCDj
引用元の記事がザクザクなんちゅータブロイド系なのも胡散臭さを漂わせてるな。
オマケにザクザクのバックはフジサンケイグループ・・・
この時点であからさまなシティ叩きなのが伺える。
フジサンケイグループってマスターカードの扱いが昔から何故か(ry
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:58 ID:Dufj5Sl8
>>342
しょうがないなぁ。教えてあげるけどその前にあなたのプロフを教えてください。
性別
年齢
職業
投資経験
金融資産
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:01 ID:0v4FsCd0
>>345
お前アホか
掲示板で誰が個人的な書くのか?
どうせ書けない言い訳なんだろ

citibankが悪いならその具体的な事書けば良いだけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:04 ID:Dufj5Sl8
俺の予想では
> 性別 男
> 年齢 23
> 職業 学生 か 社会人経験が浅い
> 投資経験 現物2年・信用1年
> 金融資産 140マソ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:05 ID:0v4FsCd0
>>345
日本の金融機関チャチャチャは良いからさ
具体的に何処が日本の銀行が良くてcitibankが悪いのか?

日本の銀行が暴力団と一切関係なく政治家や官僚とも一切関係なく
立派な銀行の証明をしてください

先日まで護送船団だったのでしょう?
今は一切無いのですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:09 ID:Dufj5Sl8
自分に都合の悪いことはスルーですか?
何も言えないのでしょうか?
それは逃げ口上でしょう?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:13 ID:0v4FsCd0
>>349
個人の問題では無くて
日本の銀行が良いのか?
citibankの何処が悪いのか?
この問題でしょう?

日本の金融制度の問題に個人的な問題ですり替えないでくださいね
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:14 ID:U+w5/La4
アメリカ版護送船団でcitiは救ってもらった口だろ? なんで邦銀より利口なんだよ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:15 ID:Dufj5Sl8
おもしろくないので切り上げます。だれか>>350氏の
お相手をしてやってください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:18 ID:0v4FsCd0
>>352
負け犬の遠吠えか?
この腰抜け野郎め
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:31 ID:0v4FsCd0
>>352
ご自分の考え方価値観
それをキチッと説明できないと
賛同できないのは当然でしょう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:45 ID:eeAg+5Ip
腐れシティなんかイラネ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:52 ID:ol9jfX1p
悪徳シティ死ね
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:54 ID:6VNevsLO
妬んでないで、貧乏人、低所得者は逝きなさい…シティの撤退なんて有り得ないのだから…
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:06 ID:b21TG/Yi
なんか、>350って「童心」とかいうアホコテハンにそっくりだね。

取り敢えず邦銀はどうあれ、安全運用を謳って集めた金を
勝手にデリバティブ系商品に突っ込んで大損させた、って話でしょ。
投資にリスク云々があるのは当たり前だけど、リスクの度合いは選択可能だし
今回の一件は、低リスク商品に投資したはずなのに、高リスク商品に
勝手に資金を回されていたって事じゃないの?

そこんとこもわからずに、どこかから引用した言葉でのみ語って
知恵者ぶる>350に萌え。
>347のプロファイリングは真実かもね(w
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:29 ID:YYkGGPxX
デリバティブ系商品だってことは
わかってたはずなんだけどな
うちにも2、3年前資料送ってきてたけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:33 ID:tQ1nIpPN
化中一味は死ぬ程大っ嫌いだけど、ハゲタカ外資にでかい顔されるのも嫌だし、厳罰を求む。
日本でこれまで上げた利益の半分くらいもってっちゃえ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:05 ID:5+QttDjU
質、がんばれ。
そんなに必死にならなくても味方はいるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:33 ID:HPYATCKJ
イラネ。撤退してくれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:45 ID:Y6aihJUD
>>350
こーいうバカってなんとかなんないの? 本宮ひろしの漫画の読みすぎかな?

清濁って言葉を辞書で調べてみてください
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:52 ID:BwnXKNID
デリバティブっていうのは相手があるから損してる奴がいれば
必ず儲かってる奴がいる
やり方によっては確実に特定の相手に儲けを集中できる
だから信用できない
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:03 ID:oYiJH5w/
ちと調べたら8月9日にすでにそれっぽい疑惑で改善命令出されてるな。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2001/08/09/news_day/f1.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:17 ID:0v4FsCd0
>>364
投資家が納得してれば
何も問題は無いけど
規制にかかっただけでしょう?

投資にリスクは当然有るのだから
儲かるときも有れば損もある
自己責任の話だよ

367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:38 ID:7R3MSrCh
少なくとも、現物株投資はゼロサムゲームじゃないし、
投資と投機は違うといいたいんでないの?
個人の選択であることは同意だが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:47 ID:0v4FsCd0
>>367
だって株取引には信用取引だって
かなり危ない取引ですよ
空売り出して上がってしまうと
マイナスが出るよ

オプション取引やるともっと怖いでしょう
この辺りから賭博の領域だから
現物取引までは素人でも入れるけど

信用取引辺りからセミプロ
オプション取引当たりからプロ
それ以上になると完全にヘッジファンドに任せる領域
そこに投資する場合は大きなリスク覚悟で行かないと

369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:49 ID:Odcxnylk
どうせ強欲なバカから集めた金だろ?
ほっといてもどうでもいい事に消える運命だった金なんだから
無罪でいいだろ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:50 ID:uwxA0mjP
リスクの有無そのものではなくて
それがどの程度のものかって説明があったかどうかってことでしょ。
実際どうゆう説明してるかなんて
資産持ってない自分にはわからんけど。

説明しなくたって損をいくらでも覚悟すべき、が世界の常識なのか知らんけど、
金融商品販売法って法律が日本にはあるわけでね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:51 ID:0v4FsCd0
誤字でした
当たり−>辺りです。
だいたいプライベートバンキングに入れる人は
VIPですからね

損を覚悟で行って貰わないと
損失補填を期待して行って貰っては困ります。
野村證券ではないのですから

citibank系統の機関投資集団ですから
野村證券と同じ様な会社だと勘違いして投資を出す方がどうかしている
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:55 ID:0v4FsCd0
>>370
だからそう言う人は
郵貯や簡保でローリスクローリターンで
デリバティブ金融商品に手を出さない方が良いと思います。

約款読めば書いてあるはずですよ
場合によると損失が出る事も有りますよってね
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:55 ID:dYL3+Gja
野村は個人客の金を政治家に一部ばらまいている。
ディーリングの金もそうだ。ディーリングなんて所詮裏金作り
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:21 ID:tYYnFgJa
で、まだ住み着いているんですね
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:52 ID:9DweNIQ4
0v4FsCd0とかいう馬鹿がなんか必死だな。
野村も客の資産勝手に運用して損出したりして、損失補てんしてたけど、
シティも損失補てんはしなかったが、同じようなことやった。
罰せられて当然だろ。あとは法律にもとづいて行政が判断すること。
お前が判断することじゃない。
さらに言うと野村はもう処分受けてるだろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:53 ID:b21TG/Yi
>>372
>場合によると損失が出る事も有りますよってね
問題は、それをどう説明したか、だろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:56 ID:Dufj5Sl8
>>372
> 郵貯や簡保でローリスクローリターンで
簡保で投資できるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:16 ID:wIADEt5q
0v4FsCd0って何故必死なの?
今回問題になっているのは>>376の言う通り
CITI側から事前にまともな説明がなく、
若しくは説明があったとしても
その説明に反した運用を行ったからだろ。
現在の法制度では約款に記載しているってのは言い訳にならないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:41 ID:XMTzO+TO
確かに0v4FsCd0は異様なまでに必死だな。
今回問題になってるのは、邦銀とか規制とか貧乏人の僻みとかじゃなくて
あくまでシティが「日本の法律に抵触する不正行為」をしていたことだろ?
サービスの良し悪しとか、資産運用とかは別次元の問題だ。
だが、0v4FsCd0は>>340では

>それは日本の銀行法が規制だらけって事の証明になるだけだよ
>プライベートバンクでcitibankが認可範囲外の
>取引をやっていただけの話
>
>お金持ちは海外で投資してお金を儲けたいのだが
>日本の規制が多くて出来ない
>そういう話でしょう?

なんてことを言ってるが、お金儲けの為なら日本の規制や認可は
無視してかまわないというスタンスとしか思えない。
よく、その口で>>348みたいなことが言えるものだ。
「法令順守」の意識が薄い0v4FsCd0は案外ほんとにシティの行員かもしれない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:53 ID:oi6zk9GT
>>364
「通貨が堕落するとき」によればそれをやってたのが新○銀行と○ップル○ッド
らしいね。公的資金入ってその金を○ップルから来たトレーダーが○ップルの
海外現地法人を相手に大負けした(カウンターパートは大もうけ)らしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:14 ID:NG6TWvdj
護送船団健在なり〜

外資はとっとと撤退してくれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:27 ID:syLickvB

       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < セイサイマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  温州みかん |/

383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:33 ID:mTFuWfrn
大丈夫かなあ、俺のポートフォリオは…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:36 ID:rNMoP1Cn
俺の30マン調度しかない預金は大丈夫ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:37 ID:MooVANbL
>>384
ボッシュートです。
チャラチャラミヨヨヨヨ〜〜ン
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:47 ID:7qs0IrjX
米系IB受けてたときに、質も一応考えてるって
いったら、大爆笑された学生時代。なつかしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:13 ID:NNSf6dgf

       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ツナミマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  温州みかん |/
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:15 ID:CDNilktU
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17 ID:CIXUZLJ7
アマクダリを受け入れない所は、潰されても仕方ないです
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:21 ID:ZGmA9J3d
ここまで読んだ。

0v4FsCd0 がヤケにシティの肩をもってるのはわかった
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:31 ID:n6Vg+AEd
日本は属国なんだから、違反されても制裁などできるわけがない。
業務改善命令でお茶をにごすだけ。
392(・ω・):04/09/06 02:09 ID:tqPifDNj

たった、60マソのボーナス払いで、お客様原因による利用停止にした、

質バンク、氏ね!限度額100万で、60万で何で止めるんや、氏ね粕が。

年会費返せ!この、クソが。

。。
393(・ω・):04/09/06 02:10 ID:tqPifDNj

OMCも、セゾンも、200マソ使えるのに、馬鹿にしくさって。

。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:21 ID:fZ7Xwvkf
なんかじわじわ大手メディアに出てくるあたり
相当まずいことしてたのかね
395(・ω・):04/09/06 02:24 ID:tqPifDNj

千葉か埼玉か知らんが、あの担当者、氏ね。

おれは、お前の倍以上の年収があるんじゃ、木瓜が。

。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:26 ID:uIm244oi
ははは、じゃぁちゃんと払えよ
397(・ω・):04/09/06 02:59 ID:tqPifDNj

滞納なんて、カード手に入れてから、15年以上、一度もしたことはないが。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。
398(・ω・):04/09/06 03:02 ID:tqPifDNj

棒茄子払いで買ったもん、払うなんて、いやなんじゃ。木瓜!

今、漏れの財布には、35マソ入ってるよ。(・o・)ゞ

。。
399(・ω・):04/09/06 03:03 ID:tqPifDNj

金がないから、棒茄子払いにしたと思ってるんか、木瓜が。

アメックソも、持ってますが何か?

。。
400(・ω・):04/09/06 03:03 ID:tqPifDNj

400!⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡

。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:23 ID:B+aVpABq
アメ公信用してはいけません。ユダヤ人はだましたほうが偉いのだと
いう思想があるのです。チャンと似てますね。
日本はずるいことはしない、信頼関係、信用第一という思想があります、これによって日本は世界の信頼を得、
経済大国の今に至ったのです、が最近の銀行は、外資との混血でユダヤ系と同じでだましますので皆さんご注意を!
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:43 ID:ZzPc+HVu
「シティバンクが取り扱っていた金融商品は、銀行法で認められている範囲を超えていた可能性もあり」

これ、具体的に何のこと?まさか役所の条文解釈程度の問題じゃないだろうねぇ。
外資叩きは大統領選もあるかもしらんが、邦銀の意向では?
叩かれるの承知で書くけどマンスリースマイルの表示は、あのくらいどうってことないよ。
外貨預金になにかと手数料がかかるのはだいたい予想できなきゃいかんし、
予想できない奴はそういう商品に手を出すな。それに契約までに絶対説明があるでしょ。
クレディスイスのときといい、外資には異様に厳しい。
こんなんだから競争がなくなり、収益力の低い邦銀による独占が続き、不況が長引く。

あと、(・ω・)はクレ板に帰れ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:00 ID:MZRlkSot
社保庁よりだいぶまし
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:28 ID:xHxbYFq5
>>402
法的には知らんが
銀行が売ってる投資信託って証券会社が組んだものじゃなかったかな?
東京三菱のって自前の奴だったっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:31 ID:ooQkvAzt
  


     ま   た   シ   テ   ィ   か

406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:44 ID:+j7n30GG
日経は出ているのかなぁ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:24 ID:UXkpBltE
世界の経済牛耳ってるのってユダヤ系アメリカ人だろ
あいつら自分の利益しか考えてないからヤバイって
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:19 ID:j24rtn+7
>>407
トンデモ本の読み過ぎでオカルト思想に染まったか
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:15 ID:ZGmA9J3d
やっぱ日本の文化って素晴らしいよなあ。
信頼関係、いい言葉!
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:23 ID:znp+Y7fR
地震、台風、噴火と定期的に災害がやってくる日本では助け合わなければ
生きてゆけない
チョンやユダヤ人みたいに自分だけ儲かればいいという思想は根づかなかった
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:25 ID:6Hc4EySY
ZAKZAKをソースに使うのは止めろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:28 ID:6+Qda0+D
チョンとユダヤを同列に語るのはやめろ

ユダヤに大変な失礼だ。
イスラエルの暴虐を差し引いても、
そこまでの侮辱は許されない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:49 ID:e4xnEJ0G
ZAKZAKだけじゃないじゃん。
朝日や読売も報じている
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:52 ID:/krJbohj
少し前は竹中はアメの走狗でメガバンクを買収させたがってるとか見たんだけど
この記事だと牽制したいとあるしいったいどちらが本当なんだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:57 ID:+j7n30GG
>>414
買収させたいのが特定のアメなんじゃないか。

と読んでみる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:52 ID:ElMqVCwi
>>414
米民主党支持には買収させたくない、とか
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:12 ID:HFnDNAV+
日経新聞に出ないのはなんでだろー
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:17 ID:+wz/GCKj
従業員との信頼関係が重要といってる、うちの社長は、



毎日13時間労働をさせてます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:18 ID:HFnDNAV+
関係ないけどシティの行員ってどれくらい給料もらってるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:39 ID:4//Ckywb
ケリー支持だからやられたのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:45 ID:r+GKANzO
>>419
30〜50って所じゃない
派遣だと18〜30だけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:09 ID:ZRUsOZZx
いや年収で
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:50 ID:G6CXNDgr
>421
それは安すぎないかい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:52 ID:G6CXNDgr
>414
元々、そんな1か0で動いているわけないって。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:39 ID:dYU4yoE/
>>417
肉桂グループにとって、質グループは大切な広告主だもの。
悪く書く訳ない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:43 ID:bd2+u/hk
>>422
アメリカでは750万らしい
427永住外国人への参政権付与法案反対:04/09/08 12:47 ID:hvSLZ6AH
肉圭が書かなかったとしたら
もう、軽罪氏とは言えないね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:53 ID:2QJJafMz
>>426
35歳平均位の数字だったらまぁそんなもんでしょ。
下は400から上は1000とかでしょうから。ボリュームゾーンが550〜750で、
極々一部に2000オーバー連中がいる、と。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:34 ID:slcj2kE5
シティバンクってリテール専門だからりそな銀行みたいなもんだろ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:57 ID:9qo6X8nB
とにかくホームページで弁明しれや
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:40 ID:06RdiQyt
金融庁からの処分マダー?
内容が気になって落ち着かないよ・・・
預金し続けてても大丈夫なのか・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:43 ID:X1+a8eKh
>>431
プライベートバンク関係に認可されていない業務が有ったのでしょう?
億万長者以上の方が影響を受けるだけでしょう?

従業員が一部お客のお金をネコババしていた問題は
個人の犯罪となるので(業務上横領とかでしょう?)
過去度々色々な銀行や金融機関で良く有る事件だから
特にcitibankだけ悪い銀行とは言えない

それで過去に銀行本体が業務停止になった事は一度も無いから
銀行業務全体を業務停止にするとは思えない
citibankだけ業務停止にすると不公平な行政となるから

433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:08 ID:BAsejmOK
【韓国】偽造日本債権50兆円を所持の5人を逮捕 -中央日報[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094721765/


 ソウル鍾路(チョンロ)警察署は9日、数百兆ウォン規模の偽造海外債権を流通させようと
した疑い(不正小切手取締法違反など)でイ(30、無職)ら5人を逮捕し、コ(42、無職)を
起訴した。

 男らは日本の大蔵省発行の額面5000億円の偽造債権111枚と合計で約1兆4000億
ウォンの盗難小切手3枚を現金化しようとした疑い。

 警察の調査の結果、盗難小切手は、2002年2月に旧S銀行の次長だった男が盗んだ
白紙小切手とわかった。

 イ容疑者は警察に対し「日本債権は今年に日本人の養子の父からもらったて韓国に持ち
込んだものだ」と話しているものの、小切手については入手経緯を明らかにしていない。

 警察は、男らが直接債権を偽造したのか、また実際に流通させたのかについて取調べを
進めている。

ソース:中央日報[韓]
http://japanese.joins.com/html/2004/0909/20040909175443400.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:03 ID:uekh1evJ
何か進展は?
435_:04/09/10 04:57 ID:ljJFcdBW
昔投資運用で損させられたファンドあったような気がする
運用下手ではないのか
日本の銀行とは明らかに違う
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:19 ID:twxICazr
黒ゴキブリ イシグロ絡み?
チビ 禿げ も ご臨終ね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:22 ID:89qqPXMY
あんたの自己紹介に成らないようにね
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:20 ID:p8V7PG9E
野村の日本株戦略ファンドのように
投資家の資産を自社の利益に移転した訳だから
運用下手とは言えない。

野村は株式運用という戦術レベルでは失敗した
ように見えて、利益の拡大という戦略で勝利した。

439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:16:33 ID:URiWvPqx
こういった裁量行政をやって守っているから
日本の銀行は信用できないのですね

http://www.asahi.com/national/update/0911/002.html

日本の銀行が不良債権引当金を十分に積んでいないことは
多くのエコノミストから指摘されていたし
自己検査は全く信用できないし
金融庁の検査もザルだって言われていた

銀行の金融システムが壊れようが違法な事を放置していたのは
金融庁だしお役人の裁量で問題を先送りしていただけ
金融庁も信用できないし銀行も信用できない

今回の問題で明らかになった
citibankにお金が集まる理由はここにある
預金が1億円以上、資産が30億円以上有る
資産家がなぜcitibankを利用するのか?
それは日本の銀行や金融庁が信用できないから

日本の優良投資家がcitibankの方がマシって思っているのだと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:24:49 ID:3yySxWom
>>438
ああ、近所のおばあちゃんが金が半分になったって騒いでいたあのファンドね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:00:45 ID:KJ9hBIvm
米系IB出身で一財産築いた人は、何故か欧系PB使ってる人が多い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:50:22 ID:OSCGVfjc
>>440
あたいもやられまひた、が。。。。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:15:43 ID:xcJn4RgR
そろそろ動きがありそうです



<シティバンク>証取監視委、法令違反で金融庁に処分勧告

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040914-00000094-mai-soci
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:32:32 ID:jTaduzda
お楽しみは再編後に取っておきたいな。Let's周辺有事w
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:06:16 ID:lGB3aAR8
マルフク無くなっちゃうじゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:25:01 ID:kItICe8/
大した処分してないね
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:41:17 ID:yyVQ8rOd
出てけ!糞外資!
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:49:28 ID:OqZyRtpG
萩原女史の罵倒希望
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:41:21 ID:E7qnbLG2


     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < セイサイマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  山梨巨峰  |/
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:14:38 ID:7rfszuRa
この銀行だめだね。だいたい人間が腐ってるから。
そういう人を雇う人事がサイアクだからしかたないかっ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:23:33 ID:LHBc+uW+
ウリナリマンセーの発信源。
撤退してよし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:41:28 ID:00oh8Y4i
おいおい頼むよ。
去年シティーの海外と国内の口座開いたばっかだぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:57:24 ID:kFWiMT2M

シティは郵貯の運用を任されてるのでそれなりに信用があるだろ。

日本の税金は高いから、金利にかかる税金が無いオフショアバンクの海外口座は有利だな。

海外の口座開いても、日本人名義の口座を政府が没収できる法律が数年前に成立済みなのでアボン。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:59:02 ID:kFWiMT2M

VISAやMASTERカードもシティグループが発行してるのに撤退はあり得無いでしょう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:00:49 ID:PI/O+Qu2
test
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:07:00 ID:kFWiMT2M

民主党は日米半導体商議などで理不尽なジャパンバッシングをやって日本に大損害を与えたクリントンの党



457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:07:14 ID:gdV2++5m
外資系はコンプライアンスに厳格というイメージは
ただの幻覚だったか
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:43:54 ID:o6m/1Fti
昔、シティ出身の上司が銀行なんて公共機関でもなんでもない。
といってたのを思い出した。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:49:45 ID:+FclVCwP
やはり格付け会社など信用できないな
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:53:41 ID:/DJSJwQS
貧乏人お断りバンクは日本をなめていたのか?w
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:02:16 ID:UakeED39
>>456
協議な。 それに始まったのはレーガン〜パパブッシュ時代。
民主党の方がより保護主義的(=日本を含む他国に対し強硬)
なのは同意だが、所詮程度問題。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:25:05 ID:cgI82448
国内銀行の嫌がらせひどいな 何かやろうとすると嫌がらせ
銀行引き落とし手数料をバックするから 嫌なんだろ日本の銀行
よく知りもしない金儲けするから失敗するアホが多すぎ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:26:57 ID:cgI82448
>>460
まさか 30万も貯金ないのか 本当に貧乏人なんだな
それなのにシティなんて名前だけは知っているんだな 必要ないのに
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:27:54 ID:poqFs5Vc
>>463
円貨だけだと、いまは30万じゃないし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:30:08 ID:oI7bf1EI
>>461
共和党政権なら基本的にパッケージディール的な交渉が可能
ある分野で譲歩すれば別分野での譲歩も引き出せる
ブッシュが中間選挙向けに行った鉄鋼セーフガードでは
カメラ等数品目で見返りの処置が取られた

民主党政権は保護原理主義。
事務折衝の回数を見れば分かるが、話が初めから通じない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:32:49 ID:vF0jimyy
マイケル・ムーア監督の「華氏911」の全米TV放映が決まったみたい。これでブッシュ再選は無理だろう。ケリーが新大統領になるのは間違い無いと思うが、そうなるとジャパンバッシング以上に怖いのがシティの逆襲。日本の銀行なんか、まとめてM&Aされてしまうかも。
467 :04/09/17 00:31:08 ID:xOOd3Tq6
ザクザクもたまには本当のこと書くんだな。
今のとこ記事の通りでびっくりだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:51:24 ID:2qCl33UK
>>454
お前実はクレジットカード事情、良くわかってないだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:34:08 ID:iD5zci96
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040916ib27.htm
シティ在日支店の一部業務、無期限の停止処分へ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:10:00 ID:H4EM5gb5
しかしいつまで経っても「不適切な販売行為」の具体的内容が出てこないのは何故だろう?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:36:33 ID:gwJm86j5
kokusakuin hake-n
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:54:51 ID:+pVBUekR
シティが不正したというだけの話に無関係な邦銀の話に持っていこうとしたりしているな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:03:50 ID:hYJYQwDX
16:52 シティバンクの4拠点を全面営業停止 金融庁
 金融庁は17日、米シティバンクに対し、日本で富裕者層向け金融業務を行っている東京・丸の内、名古屋、大阪、福岡の4拠点を、9月末から1年間の全面営業停止とし、その後は認可を取り消すと発表した。
474名無しさん@5周年:04/09/17 17:05:38 ID:3BDV8Nj0
どこがあいているの

本店だけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:07:23 ID:hYJYQwDX
>>474
東京・丸の内=本店 なのでは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:09:47 ID:Og+kKHM3
シティバンクNAとは違うの?
477名無しさん@5周年:04/09/17 17:10:58 ID:3BDV8Nj0
1年間は解消取引だけ

つまり払い出しだけです。
その後はアメリカで手続きかな

信託銀行でも提携商品で損した
人いるだろうね。
そのときうさんくさい銀行だと思った。
損金を確定させ定期預金運用にしろと.......

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:18:37 ID:FdstzHKs
シティバンクおわた
479_:04/09/17 17:18:53 ID:3BDV8Nj0
同支店の資産運用部門(プライベートバンク)は、金融資産1億円以上を保有する富裕層を対象に、
資産運用や管理業務などを行っているが、この業務の中で、銀行法で禁じられた金融商品を扱っていた。
このほか、同部門で債券を販売する際、顧客に不適切な説明を行ったり、
債券の購入を融資の条件とするなど証取法に違反する販売を行い、監視委が処分勧告をしていた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:24:18 ID:mYpReeRf
要するにプライベートバンキング業務のみの営業停止なんだろ?
認可が取り消される拠点もプライベートバンキング専門店だし。
481名無しさん@5周年:04/09/17 17:35:12 ID:3BDV8Nj0
ホームページ
http://www.citibank.co.jp/

支店は25店もある
がんばって仕事してね
482名無しさん@5周年:04/09/17 17:50:59 ID:3BDV8Nj0
国内銀行マンや証券マンの
優秀なヘッドハンティングしたんでしょうね。
上手の手から水が漏れた
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:54:45 ID:SCjOZ0qY
まあ、あれですよ
それほど郵貯や日本の銀行からお金が逃げ出していると言うことでしょうね
金融庁の焦りを感じる話だな

今時、円で高額預金してる人ってアホの見本みたいなもんですからね
citibankの外貨預金は資産保全の入門ですから
国内の危ない銀行に預ける方がどうかしてる

484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:57:07 ID:Ir/6nu5+
日本と同じ感覚で、裏金預けたら没収された人もいたけどね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:02:18 ID:SCjOZ0qY
>>484
裏金は何処まで行っても違法なんだもん当然でしょう?
国内の外銀ではマネロン出来ません
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:08:21 ID:SCjOZ0qY
>>484
9/11事件以後海外送金も200万円以上(私の記憶では)は
政府に届けられているので裏金の処理は大変でしょうね
個人持ち出しって簡単に出来ないでしょうし

小さく分けて送金すると手数料で損が膨らむでしょうし
アングラマネーはどう動いているのか?
自民党政府と談合して分け合っているのかも?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:09:24 ID:tG/ilsLI
シティって十年前に大前研一が、大プッシュしていた銀行だよね。
24時間いつでも金を引き出せるのはシティだけだって褒めてた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:12:47 ID:2n3G/gJo
郵便局のATMでお金が引き出せて、外貨預金が可能なら、citiじゃ無くても良いんだが、
そんな銀行有まつか?だれかおせーて。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:13:27 ID:QqlsSZzp
シティでローン借りたらUFJに債券売り飛ばされてひどい目にあった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:18:47 ID:hYJYQwDX
>>488
新生銀行しかないだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:31:44 ID:SCjOZ0qY
>>490
売り上げ成長率が−14%の新生銀行がね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:31:55 ID:JCXwMZtM
富裕層向けできなくなったら日本から出ていくんだろね。
貧乏人相手じゃいてもしかたないし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:36:44 ID:Z0oABSvZ
シティグループは貧乏人相手のサラ金で儲けているよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:41:38 ID:fzxBx2Vs
【社会】シティバンクの4拠点にて全面営業停止 - 金融庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095409092/
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:43:51 ID:SCjOZ0qY
>>492
日本は億万長者以下の数千万円の預金者が多い国だよ
郵貯、簡保、年金、不動産の資産を合計すると
数千万円になる人が多いのですよ

その様な人々の金融資産などを集めて運用できる銀行が
最終的に勝ち組になるのだと思う
私は最近まで新生銀行に期待していたけどね

今年の売り上げ成長率見てガックリだよ
−14%でしょう?
なんだこれって感じ

同じ様なリスク取るなら外銀の方が多少マシってところ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:55:41 ID:zxAvW3p2
シテイに外貨預金があるが、外貨のまま引き出して別の銀行に移したほうがよさげ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:56:59 ID:23yaPmvT
>丸の内支店、名古屋、大阪、福岡の3出張所

丸の内支店なんてあったか?

http://www.citibank.co.jp/pr/news/040917.pdf

http://www.citibank.co.jp/info/branch/branch_index.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:59:55 ID:SCjOZ0qY
いずれにせよ
日本の現状はキャピタルフライトが始まっている証拠ですね
墓穴を掘る金融庁ですね
世界中に日本のキャピタルフライトをPRした様な物でしょう

哀れな日本政府ですね

499名無しさん@5周年:04/09/17 19:01:25 ID:3BDV8Nj0
朝鮮系の銀行はいいよ

ATMない支店あるから
郵便局で出金しても月末に戻してくれる

俺も在日になりたいな
500あーあ:04/09/17 19:02:26 ID:tkurrqpD
PB撤退処分決まりました。結構厳しかったね。
来年9月までだそう。Telあり。

>>497
丸の内はPB部門
501500:04/09/17 19:04:07 ID:tkurrqpD
500でしたね…

んで、PBだけだから、通常の支店と証券は関係ないとのことです。
502名無しさん@5周年:04/09/17 19:10:00 ID:3BDV8Nj0
今からでも
citigold会員になれるんですか?
海外で使えますよね。
いまカネがないが年末ジャンボ当っタラ
考えます
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:10:41 ID:EOrspTpe
すげーなシティバンク
日本の法律守ろうなんて気はサラサラ無いって感じじゃん。
よく今までこんなんでやってこれたな
つーか、日本なめられすぎ
504500:04/09/17 19:14:57 ID:tkurrqpD
>>502
なれます。支店業務は従来どおりです。

GOLDならジャンボほどお金いらないよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:18:21 ID:SCjOZ0qY
>>503
貴方は極度の世間知らずですね
日本の何処が法治国家なのですか?
日本が法治国家だと論証してください
論証出来れば貴方のご意見に賛同します。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:19:34 ID:Ya48jhtZ
citiバンクが預金保険機構に入れないのは金融庁の嫌がらせ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:20:22 ID:r8GpZhJx
シティバンクはもう日本では上手くやっていけないわけですね。。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:23:36 ID:XIda+srU
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:25:56 ID:rZCTNxh0
やっぱイメージで判断しちゃいかんねぇ。
遵法精神ゼロな銀行だったわけだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:30:58 ID:SCjOZ0qY
>>509
日本全体(政府、銀行、財界、暴力団)が遵法精神無いですからね
お笑いですね
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:41:37 ID:rZCTNxh0
つーかID:SCjOZ0qYが釣れるかなと思って書いてみたら
即効でしたなw
工作員の方ですか?

ちなみに、漏れの妹ドイツに留学してるんだが、
むこうじゃシティバンクなんてクソ銀行の代名詞らしいぞ。
どうもイメージがいいのって(いや、いいのか知らんけど)日本だけのような。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:46:08 ID:AXgGvRQG
おまいら今夜のNHKのN10注目。ここでどう報道されるかによって
CITIの国内預金者の動向が左右される。万が一スルーならば何らかの
意思が介入している事の証明になる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:49:20 ID:ngdq0VjN
一連の事件、完全に ポ リ テ ィ ク ス の世界ですなぁ〜。
ここの広報は能力なさすぎ。
こんなクソみたいな事件、邦銀でさえ、シールできるでしょ。
どこのPR会社使ってんの?すぐ電通PRあたりに変えたら?
514フィアスコ:04/09/17 19:55:56 ID:VrXzz/+j
シティジャパン程度低杉。モガンスタンリなんてヘマやらんよ。
インハウス牢屋だって何人もいるしね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:57:52 ID:4gLT5PF9
24時間、手数料なしで利用できて便利なんだが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:59:32 ID:SCjOZ0qY
>>511
何処に留学しようが日本の制度に関係無いでしょう?
日本が法治国家って言えるのならね
お笑いでしょう?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:02:05 ID:SCjOZ0qY
>>511
個人的な問題と国のあり方を混同するようでは
留学しても無駄な投資では無いのかな?
お笑い
518金融資産の海外逃避:04/09/17 20:10:10 ID:hP08NdHp
他国の金と交換できない日本のみでしか使えない紙幣を新たに作り出したらどうなる?
もちろん日本の札とは、1年間だけ交換できる。


519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:11:11 ID:SCjOZ0qY
>>511
citibankがかなりの不良債権抱えていることは
私でも知ってるよ
それは日本の銀行だって同じ様な物だから
リスクとしてはどっちが大きいのか?

これは個人では見分けが付かないよ
敢えてそれでもcitibankのリスクを取った
それだけの関係だよ

長い間ゼロ金利の郵貯で我慢していたが
とうとう我慢の限界に来てリスクを取って
citibankに乗り換えただけの人間だよ

余りにも長すぎるのだよ日本政府のゼロ金利政策とか
量的緩和政策が
いい加減にしろって感じだよ

駄目元で乗り換えた普通の預金者だよ

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:11:20 ID:Zdm5+HOB
>>511
>ちなみに、漏れの妹ドイツに留学してるんだが、

ここが釣りのエサの部分なんですよねwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:12:14 ID:ma9X/OVs
金融 バンク系 国内外資 リーク合戦になりわしまいか
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:15:17 ID:IekwJNqU
【撤退】 シティバンク 【命令】 PartX
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1094478291/
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:23:25 ID:AXgGvRQG
今夜10時以降が祭の本番。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:32:00 ID:qtFXlylW
>486
200万円を超える海外送金は9/11以前から銀行側に報告が義務付けられてましたよ。
たしか税務署宛の報告で、マネロン防止というよりは脱税防止が目的だと思います。
逆に海外送金の制限については以前より緩和されているんですよ。
以前は500万円越えの送金であれば支払等報告書に金額や送金目的などを記入し
金融庁宛報告する義務がありましたが
この金額が現在は3000万円(だったかな)になっています。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:03:16 ID:rZCTNxh0
>>520
3つもレスもらった漏れを褒めてください。

まーそれ事実なんだけどな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:06:15 ID:rZCTNxh0
>>519
つーか、あなたCITIの客だったんだ。そんなこと書き込んでたっけ?
なんかちょっと気の毒になってきた・・・煽りじゃなくて
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:10:41 ID:jow+JPvh
よくやった竹中!金融庁!

悪徳外資は逝ってよし!
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:10:52 ID:KBf/1Li9
NHK、来たね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:10:55 ID:Xp7Ie90P
NHK撤退キター
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:12:02 ID:3nv9iGzG
外資の銀行が潰れない理由がわかりました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:16:02 ID:5ESC7RUE
今時、円で高額預金してますが。何か。
532©さつまいも ◆d9Rlk2AsMk :04/09/17 21:16:58 ID:Gc23J0iL
メーソバソクなんですけど。マジで。
漏れは弱小だけど。大口にはおそらく節税指南とかしてたと思う。
CITIに100マソ残して残りは静岡銀行にしようかな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:17:42 ID:jow+JPvh
>>512
まぁトップニュースはプロ野球ストライキ決行なわけだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:17:44 ID:pF8e+KeO
>>531
国債買うほどのアフォではないので、よろしいんじゃないでしょうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:18:33 ID:4J8M1pLi
外務省の日本撤退希望します
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:18:55 ID:jow+JPvh
>>532
シブ銀かよ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:23:25 ID:rFj9O+V8
馬鹿だなあ、金融庁竹中。策略に乗っちゃったよ。親会社のシティグループ社員28万人がこのまま黙って引き下がるとでも思ってるのか?世界120ヶ国のCITIは各国にある邦銀潰しにかかり、大変な目に会うぞ。邦銀が各国から叩かれて国内の銀行も影響受け潰される。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:28:13 ID:eX7lGvEE
社会保険庁にも無期限業務停止命令を!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:29:17 ID:es+oy+yW
一応、丸の内支店でPBやってるんだけど、今海外滞在中なんだ。

なんか面倒な事になりそう。

ちょっと見栄はってPBなんてやらなきゃよかった・・・・・・・orz

540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:34:12 ID:SM0czBvL
シティ工作員が必死すぎて笑える
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:34:43 ID:D8RSX6Db
>514
GSやMSと比較しても仕方ないんじゃないの。
やってることも規模も違うんだし。個人客を最も大切に考えてるとこや
規模だけ大きいとこには、脱帽ですね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:34:59 ID:pF8e+KeO
>>539
そういう身分の人だったら、英語はできるでしょ
ご自分で、どことでもオフショアやればよろしい
なんもわざわざ外銀の日本支店などでやらんでも・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:42:35 ID:Ge5d2PvJ
次はゴールドマンサックスを締め出す番だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:44:51 ID:CxR9XgWo
ケリー銀行だからCitiを潰した、つーんなら、
ウェルスファーゴでも代わりに入れてクレヨ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:51:51 ID:Kjk/QgCz
>>539
ピクテとかもう少しまともなところでPB検討すべきでしたね。
うぅん、CITIのサービスはとてもPBとはいえない…
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:53:52 ID:lkr4qmn6
海外旅行のときは世話になった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:54:03 ID:LXMnQmza
思っていたよりも深刻な事態のようだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:00:25 ID:Wl0PBL1N
3年連続ダイナースのDMを送ってきたから申し込んだら
1週間も経たないうちに不幸の手紙をよこしやがった、
何て無礼な連中と憤慨したのを思い出した・・・・・・・・・・・・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:01:03 ID:rFj9O+V8
ケリーがブッシュに並んだね。大統領選直前の10月には華氏911の全米TV放映も決まり、ケリー大統領就任は確実視され。その後にまきおこる日本潰しや圧力が恐ろしい。ブッシュ、最後まで粘って頑張れ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:07:49 ID:SO2xBBht
>>549
金融に関しては、日本は本気で戦うことになる。ケリーは、ユダヤだから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:09:23 ID:l6IGql5a
ところで、どうして日本でシティバンクが成長することが
ブッシュ大統領にはマイナス材料になるの?

単純に考えると、自国の銀行が外国で勢力を伸ばすと
自国の利益になりそうなもんだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:10:13 ID:NEqFANr1
PBだけなら普通の預金者はとりあえず何もしなくていいみたいだね
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:11:41 ID:VLzirJrl
なんだか久しぶりに「快哉!」と叫んでしまうニュースだと感じるのは僕だけですか
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:13:09 ID:jow+JPvh
>>551
おいおい、少しは新聞読めよ
シティはケリー民主党を全面バックアップしてるんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:13:57 ID:MNUbd0mv
>>548
1億も積めば、アメブラつくってくれる四
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:15:39 ID:0qlza7jV
朝鮮や韓国系の銀行も200万円以下の送金はちゃんと管理できてるのか?
スレ違いだが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:21:25 ID:sNj57LPg
>>512
N10に大注目してるんですがw
プロ野球スト一色なんですがw
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:31:06 ID:jow+JPvh
番組開始から30分経過
まだストライキのニュースしかやってない

こりゃ、よくてフラッシュニュースだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:31:08 ID:AXgGvRQG
>>557
スタートから始まって30分ブッ続け。どうやら海老沢は喧嘩を買うつもりで
いるらしい。w
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:33:57 ID:ciS9tFO3
300万しか預けてない
リテバンの漏れには
関係なさそうだな( ´ー`)y-~~
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:45:43 ID:mrTR7Lzr
もう一件外資が叩かれてますがこっちはどうなんですか?おしえてエロい人。
ttp://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=economicPolicies&storyID=6262378
 [東京 17日 ロイター] 金融庁は、17日付で、キャンターフィッツジェラルド証券東京支店に
業務改善命令を行ったと発表した。業務改善命令の内容は、内部管理体制を充実・強化し、
役職員の法令順守の徹底および再発防止策を策定すること、法令違反行為についての責任の
所在を明確化することとなっている。また、その対応状況を10月18日までに書面で金融庁に
報告するよう求めている。

 証券等監視委員会は10日、キャンターフィッツジェラルド証券に違反行為があったとし、首相と
金融庁長官に対し、行政処分を勧告していた。同委員会によると、同証券では2002年5月から
2003年7月に日本国債部長が、多数の顧客から受託した有価証券の売買委託注文について、
自己が相手方となって取引を成立させるいわゆる「向かいのみ」行為を多数回実施し、
証券取引法に違反する行為をした疑い。同委員会の認定では、このほかにも多数にわたって
同様の違反行為があったという。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:50:44 ID:R2IAOqNn
日本人は常にそんな事までしないだろうという平和ぼけが蔓延してるから


ハゲタカどもがとんでもないコトしてると知ると驚愕する。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:51:30 ID:yJnBw2Ie
シティバンクをたたき出すニダ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:52:09 ID:AXgGvRQG
まぁ今回は海老沢の労を素直に称えようw
だが覚えとけよ。喧嘩を買えば血が流れる。何リットルの血を
おまえらは流せる?1Lか、2Lか。それとも3Lか。
流すだけ流せ。おれは只傍観しててやる。w
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:52:46 ID:CxR9XgWo
>>561
へ? 「向かいのみ」は米国ではごく当たり前の取り引きだし、
日本でも最近解禁になったんでなかった?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:53:46 ID:FLnym07G
>>557,558.559
WBSまで待て!
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:57:20 ID:AX1i0/OT
民主党支持なだけで、ここまで対応が変わるかね。
シティの判断ミスだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:05:25 ID:MmZX1WUo
プロ野球ストのほうが重要な事件らしい、シテーへの行政処分より、今の日本では。
テレビでこの件のニュースどこもやんないよ。
どうやってテレビ報道していいのかとまどってんじゃないの。
インパクトでか過ぎて取り上げるのびびってるとか?

フツーに預金してるぶんには影響ないと理解してますが、300マソほどのみ。

マスコミ普段えらそうにしてんだからちゃんと報道汁!
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:10:25 ID:AXgGvRQG
災害以上の取り扱いの野球と普段スルーする拉致ネタで覆い尽くしたな。w
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:19:21 ID:z1O9xnNy
どうして、大統領選に関係あるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:20:19 ID:cf0JWgJg
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ  
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべぇ〜  by 金融庁
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:20:40 ID:2+GzLUGA
24時間ATM無料だけどコンビには不可なのである意味不便、
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:22:00 ID:cuf9kisT
俺の莫大な預金は。。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:28:33 ID:zis3jI1G
>>573
6億円の預金失った人ですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:50:32 ID:yud3acZi
Citiバンクグループって今世界で一番業績いい企業の一つじゃねーの?
こんなビッグニュース、テレビで全然放送してないぞ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:52:30 ID:gTPudvyh

やはり、今回の件はアメリカ発ってことを意味してるのでしょうか?

>www.yomiuri.co.jp/business/news/20040917i411.htm
>金融庁は今回の法令違反の背景に、収益性を過度に重視し、法令順守を軽視したシティの米国本部の経営方針があるとみて、
>シティバンク在日支店に対し、ニューヨーク本店との関係を見直すよう異例の要請を行った。
>近く米金融当局とも協議を行う方針だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:20:04 ID:5JwTbxbj
>>578
そうに決まってるじゃん。
山口組は一度アメリカで騒ぎ起こしてるし、日本で上得意にしたらキレて当然>米金融当局
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:22:00 ID:/1wsdPd4
新円切り替え、預金封鎖まだぁ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:24:45 ID:oRE8qBzL
コンプライアンスを問題視するなら、三菱自も業務停止になってもおかしくない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:33:15 ID:L6ZeFoCL
こんな情報でとりつけ騒ぎが起こっても、金融庁は無視でつか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:55:47 ID:aaWdUNk+
ソフトバンクだったら良かったのに。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:50:50 ID:nnMcysKO
しかし、オレのシティの口座はいつも空だからな〜。ある意味寂しいが。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:54:16 ID:5nYgErUl
PBなんて客オーダーでなんでもやる世界だから、単に去年から金融庁ににらまれてるだけ。数千万しかない私達パンピーが議論しても関係ないじゃん。邦銀みたいに官僚をノーパンしゃぶしゃぶ接待してればこんなことにならなかったのにね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:59:01 ID:VjxStWAK
>>505
弱者に対してだけ法治国家。強者に対しては放置国家。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:07:31 ID:VjxStWAK
報道規制はお上からきたんじゃないの?国民を混乱させるなとか。
企業がリストラするのにも口をだすお国柄だから
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:08:04 ID:qAg6XbFw
>>584
シティバンクが弱者?
世界一の政商金融屋さんが?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:12:36 ID:VjxStWAK
あーレス番間違えだ。スマソ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:19:21 ID:1DUSxkgy
ところで、朝から夕方までのテレビ番組って
アリコのCMがすごいことになってるよな
ほとんどのCMがアリコ(笑
しかも普通のCMの3倍くらいの長さ
これをCMに入る度に流すんだよ

これもやっぱ竹中さんの仕事なの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:22:21 ID:VkYyDIwb
>>558
https://bb.skyperfectbb.jp/contents/fnn/index.html

>>588
初期ガンなら払いません! アリコのぼったくり保証。はやく当局が介入してくれ。
590It's Still The Economy, Stupid:04/09/18 02:22:40 ID:Hb2IvEsG
まぁ、選挙前にUBLでも捕らえられない限りJFKが勝つんだけどな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:30:30 ID:2E9Ljq1E
>>589
マジ?
末期だけ? 死ぬ奴にたった100マソ?
最悪だな
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:23:39 ID:rwIVXXCB
日本でやってんだから、日本の法律守るのは当たり前。
でも、そこで政治とかの力関係で処分が甘かったり辛かったりするのは
庶民の漏れには納得いかない。スリーダイヤとか・・・。

鬼平がさばけ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:35:38 ID:O/cq6AKx
なんでCITIじゃなくてCITYなんだ?
ロンドンの金融街のほうはCITIだったか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:08:24 ID:6jtOedjm
クリアカ−ド一回も使ってない
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:32:47 ID:GxzVJgu3
>>593殿、あのぉ、逆さまです。あまり知られていませんがシティーコープが社名変更する際、世界戦略の鍵となる日本に敬意を表し、日本古来からある大先輩「質屋」の質をアルファベット化し「CITI」にしました。
だから、あまり苛めないで下さい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:51:58 ID:8dGmiKkZ
そう言う戦略って韓国とかで宣伝した方が効果絶大だな。

世界戦略の鍵となる韓国に敬意を表し、韓国古来からある大先輩「○○」の○をアルファベット化し「CITI」にしました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:03:05 ID:mIx9s9Ff
せいぜいメディア戦略の鍵(五月蠅い上下品でキムチしかない国)
であって、世界戦略では断じてない
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:18:48 ID:GxzVJgu3
富裕層の皆様、横浜店を出店以来、102年間の長きに渡り大変お世話になりました。その間には第二次世界大戦もあり日本で営業停止した時期もありましたが、たった2発で営業再開を果たしました。尚、来年はM&A資金で殴り込みという大きな爆弾を用意しております。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:46:10 ID:wJuehRhx
>>589
あんたうまいね……
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:51:51 ID:GxzVJgu3

どこが?
素人じゃん
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:17:52 ID:nBQQ8Gja
アメリカで学生やっています。
シティバンクで日本から送金してもらっていますが、
この部門も閉鎖されるんでしょうか?
教えてくだされ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:33:40 ID:FwSlJ0Hf
>>601
直接聞けよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:41:08 ID:0d7YGclJ
てか日本の銀行は・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:14:36 ID:wv8RCQmK
シティバンク 韓美銀行買収へ(統一日報2/5の記事)
http://www.onekoreanews.net/20040225/keizai20040225001.htm

あれは法則発動だったんだな・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:04:34 ID:JwyWwi3r
来週にも個人の口座、全て凍結らしいよ。
日本の銀行とは違ってcitibankには預金保護が無いから
全員泣き寝入りだね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:05:47 ID:7drv8gHt
なんとか、日本の金融庁も行政の体裁は保ったな。
やってることは、舐きったヤクザ以下の行為。
ここで、馬鹿だとか言ってる奴等、
チョン、チャンコロ大杉。
要するに、民主主義じゃない国の奴等の、自家中毒。
ユダヤにはちゃんと態度で示したほうがいい。
キモワルイ。
天王洲で口座作ったが、日本では利用価値皆無。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:24:11 ID:iSg6FLip
ええー?
おれ ここのバイオファンドを大量に抱えているんだけど・・・

もしかして 負け組み?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:32:03 ID:R7BaxJvS
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ ホンダ ホンダ ホンダ ホンダ シティ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:57:59 ID:o82h3aDB
ゴールドマンサックスが最強すぎて我慢できない!!!!!!!!!!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:19:43 ID:snE9Mg4y
あんたたちばかでしょ。だからPBの業務停止であって、数千万以下の預金しかないパンピーの銀行部門は関係ないっちゅうねん。何が銀行閉鎖だよ。意味わかってんの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:46:53 ID:nwi1QtHy
通報シマスター
個人口座の封鎖なんて、書いてないじゃん。
下手に書いて取り付け騒ぎになった日にゃ訴えられるょ…
佐賀の一件とは違って、書き込んでる時点で確信犯でつょ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:52:26 ID:obqn4D9E
社員への管理体制がなっていない。

有給休暇の所定日数を大幅に上回る欠勤を続けているのに全く処分されないババーがいる。
しかもこのシト、上司がいないと、必ず、午後出勤、6時帰社。
皆、むかついているので、強制送還しちゃってください。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:56:20 ID:puhUlo1P
シティーバンクは、
昔は良かったんだが、
1995年ころから、
30万円とか50万円とか、
高額預金以外はだめになって、
郵便局のほうがいいということになった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:59:20 ID:uaNDlIXM
この銀行、豪華なお役所といったムードの店舗がなんともいえませんな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:07:00 ID:puhUlo1P
ムードは良かったよね。
アメリカンな感じが素敵だった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:10:47 ID:Mg50Vw/S
漏れも今朝あわてたが、
件の店舗以外の、個人の金融取引は、
全く今までどおりとのこと。
安心しますた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:27:43 ID:snE9Mg4y
613 30万とか50万が高額取引なんて・・www 最低残高制度がないのは日本ぐらいだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:43:35 ID:mtoSJ3Hw
>>487
10年前と今では条件が異なりすぎるだろ・・・
619名無しさん@5周年:04/09/18 12:52:33 ID:FhnSd9Lk
がんっばれシティ

はないのか
今真Mでの貢献大であった
がんばれいつかは元に戻る
撤退シナイでほしい
日本のためだよ

立ち直るチャンスだよ
620名無しさん@5周年:04/09/18 12:56:00 ID:FhnSd9Lk
PB部門1年後閉鎖です
普通の支店はやってます
撤退はするかしないかはシティの今後の判断です

ATMなどは今迄通り何の変更もありません。
あわてないでください。

要するに金持ち取引やめますってこと
我々には縁遠いもの
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:01:56 ID:0dopT1Qt
シティの違反はきれいな違反。
622名無しさん@5周年:04/09/18 13:14:43 ID:FhnSd9Lk
がんばれシティ

24時間の扉を開いたのもシティ
PB部門を開いたのもシティ
ジャンク投信を開発したのもシティ

フロンティア精神の銀行だ
がんばってください。
日本の金持ちのために働いてください。
そうしないと海外に大金持ちは出て行ってしまいますよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:26:16 ID:snE9Mg4y
そうだよ 私日本の銀行にもシティにも他の外銀にもいたことあるけど、スタッフのレベルは一番シティが高かったよ 説明不足でリスク商品売る能力低い人間なんてどの金融機関にも絶対に何人かはいる 要するに陰謀だよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:30:27 ID:V2Mz00Yt
とりあえず改行しろよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:38:30 ID:snE9Mg4y
624 すまそ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:39:48 ID:/1BtdooU
>>623
>スタッフのレベルは一番シティが高かったよ

営業のレベルが高いってこと?少なくとも社長の管理能力はそうではないようですが・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:54:05 ID:9sc9I3SK
シティバンクって結構鳴り物入りで参入してきたんだよな
たしか金融機関として初めて郵貯とのATM相互利用や口座間相互送金を
実施したのをきっかけに他金融機関も続々提携したんだよ
あの頃やり手の外資が来たと思ったけどシティバンクも落ちたもんだよな・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:05:36 ID:2WxIT1q1
PBなんかスイス銀行だけあればいい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:12:31 ID:LFzmX4ke
新聞記事を読んで思ったこと。CITIのPBって、金融知識
のない人には悪徳なことをしていたかもしれないが、知
識のある人には、超法規的な手段をとってまでも、その
人の資産運用についてはしっかりやっていたということ
でOK?

しかも金のあるなしのみを客の判断材料としている。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:19:12 ID:6pUR7Bn0
月曜日が楽しみだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:20:30 ID:lY7wfnKn
「私たちが保有資産100億円以上の富裕層を集めてセミナーを
開いたところ、数百人が集まった。こうした莫大(ばくだい)な
個人金融資産を管理・運営して得る手数料が、これからの銀行の
収益源として注目されている」

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004091717.html

それを失った今、日本で商売する価値あるのだろうか?

632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:22:39 ID:mLflIc1q
三菱自動車や、ufjのように、違反証拠を隠したんじゃないか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:03:04 ID:nXMCtVx4
CITIに預金封鎖しろ
香港CITIの日本駐在のブローカーを出国禁止にしろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:10:21 ID:LhUvIdN7
シティと共にソフトバンクも祖国に帰ってくれんかね?
て言うかシティを利用してるのって在○芸能人に多いらしいね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:25:34 ID:UauS4nab
>>584
うまいなあ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:55:29 ID:V+yeLfZr
シティもどきの新生銀行があるから、もうシティは不要だろ。

  
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:20:15 ID:AzIR5hWN
全てが終わったな、来週からは「宴の後」の季節、
気どりまくってたが、これからは楽園の終わり、黄色い肌の
日本人のくせに、アメリカにかぶれて日本社会に
同化しようとしてこなかった、外資系を放浪の民の
ごとく渡り歩いて日本人を見下し人生を終えていくだけ・・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:30:14 ID:EJbBtWEl
シティバンク、エヌ・エイ在日支店に対する行政処分について 金融庁

http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20040917-3.html

処分理由読むとやってることは北朝鮮系の信用組合も真っ青だね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:36:06 ID:Mq+vYkrF
最近はネットに気軽に書き込んで騒ぎが起こったりしたら
ほんとに逮捕されるから、預金封鎖なんて書かないほうがいいぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:45:51 ID:t40NRHeR
>639
で、タイホされるような騒ぎになることを
期待しているのですね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:56:54 ID:zi2Y6SYy
esfvasdgsgag
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:07:12 ID:8qXpVE33
デリバティブでバクチを打つつもりだと言っていなかったなら詐欺だ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:33:51 ID:JXz4ueFI
>>638
これだけ法令等遵守(コンプライアンス)とか法令違反なんて
言葉が何度も何度も使われてるのも珍しい。
俺だったらもうシティ幹部全員、逮捕してるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:07:01 ID:9W6AAMUI
要するに日本から大口の資金が逃げ出していると言うことでしょうね
キャピタルフライト封じ込め政策を始めたのかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:27:16 ID:EE42gMXu
ITバブルの時は、悪事の限りを尽くしたらしい。
今も、米国欧州でも法違反を指摘されているらしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:30:37 ID:QSayX93A
海外送金メインで使ってる私はどうすればいいですか?エロい人。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:00:00 ID:Q3+hchaw
>>646
東京スター銀行でいいんでない?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:11:19 ID:eJsJukOH
>>615以降の一連のシティーマンセーの書き込みは一体なんだ!?

どーせ工作員だろ。やっぱり姑息だな。逝ってよし(死語)
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:02:47 ID:HJdXTJjt
おまえら、米国に頼らなくても日本がやって行けると本気で思ってるのか?
英語話せないからってCITI叩きばっかやってないで、NOVAにでも通え。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:32:59 ID:dxSOn3Ni
以上、NOVAのコマーシャルのコーナーでした。
では、スタジオにお返しします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:49:59 ID:hHdUB9t/
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:15:15 ID:aiFx5Meq
貧乏人には関係ない話だったね
預金残高が多くても数千万円、少なくて数百万円しかない
人は雑魚だからね、金融庁も大して気にしていない

まあ、雑魚の数が増えすぎると郵貯からお金が逃げすぎて困るので
ショックを与えるために大げさにciti全体の問題みたいに騒いだ感じ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:19:27 ID:aiFx5Meq
何と言うか?
大きな流れが出来る前に金融庁が騒いでダムを造ったのかな?
雑魚が流れ始めると大きな川の流れになって
国内の金融機関から海外金融機関にお金が流れるのが主流になると
破綻する国内金融機関が増えるだろうから

その流れが出来る前に封じた感じだな
逆に目立ってしまい
お金の逃がし方を雑魚に教えた様な物だけどね
他にも流す道は有るから

654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:25:35 ID:aiFx5Meq
要するにこの事件で
日本の億万長者などが海外に資産を移している事が見えてしまった
貧乏人が慌ててしまう結果になる気がする

へーーお金持ちは海外に資産を移しているのかって
多くの人が気が付いたのではないか?
4,5年前から金塊が飛ぶように売れている話は色々と報道などで知っているが

海外投資と言う形で金融資産を移している事が具体的な事件として見えたから
これは貧乏人も慌てるのではないか?
早めに少ない資産とは言え虎の子だから誰だって守りたいと思う

増やす方法も試す事になるから
やぶ蛇だったかも知れない金融庁の動き
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:26:21 ID:NT82aqgw
俺の知り合いがシティ使ってたな。
パンフがカッコ良かった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:34:26 ID:2lXPs1Ej
投資家なんて損してなんぼだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:29:18 ID:PpAEKIuo
でもこれからプチブル、ガチブル達の資産は何処を通すのだろう?
やっぱり外資系の銀行なのだろうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:51:11 ID:FEWjMypj
>>657
もうとっくにピクテやUBSなど海外PBに逝ってるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:19:49 ID:SVEzQlBy
口座閉鎖する人、シティバンクオンラインから解約届け送って下さいってメールするとすぐ書類送ってくれるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:28:34 ID:iAAgE87w
Dear Japan,日本殿、

You did the right thing.あなたはその正しいことをしました。

We ought to punish those snakes oil salesman who charge absurdly high
commission fees simply for giving us trash investment ideas.
我々は、不合理に高い任命を課する油セールスマンが我々に屑投資アイデアを
与えるために単に料金を払うそれらのヘビを罰すべきです。

One-year of business suspension is a punishment way too lenient.
ビジネス休止の1-年は、とても寛大な罰道です。
661撤退の雰囲気なし:04/09/21 22:58:13 ID:JA5Y17jp
シティバンクは口座残高50万以下だと月2,100円の口座維持手数料取られます。業務停止は1億以上のPB部門のみ、1,000万からの運用シティゴールドは扱えるし、秋の外貨預金キャンペーンもやってるし撤退の雰囲気全くなし。
662©さつまいも ◆d9Rlk2AsMk :04/09/22 00:17:11 ID:F+XDfIaH
>>661
そうそう外資のいつもの口だけ作戦でしょ。全然その気なし(w。
あくまで金融庁の注意とかばっかりだし。軽く法律違反でも
利益>>損失なら問題なし、みたいな。日興もよく(ry
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:38:28 ID:d61deK0Z
億万長者なんて何万人っていない訳だし
数千万円の預金や資産もっている人は何百万人もいるから
儲かる部分はまだ多く残っていると思う

今時円貯金を何千万円も寝かしているお馬鹿さんはいませんよ
利益を生まない円預金なんてね
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:46:53 ID:Md2G5fp/
金持ちが海外に資産を移しているのは、周知の事実だったんだわ。
オーストラリアやニュージーランドの銀行なんかは未だに、8〜12%
の高い利率だろう。そりゃあ移すわな。戦争も自然災害も殆ど無い
安全な国だしな。
それよりも、日本国民特に若い人達が大量に海外にフライングアウトする
事を真剣に考えた方がいいぞ。デタラメな行政に愛想尽かしをして海外に
逃げてしまえば始めて政府も考えるんじゃないのか。
税金を取るだけ取ってろくな使い方をしてこなかった今までのありようを
始めて真剣に考えるようになるだろう。
特に若い世代に逃げられるのはたまったもんじゃないからな。
その位の脅しを国民の側からかけないと、絶対に反省しないと思うよ。
日本政府は。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:11:33 ID:d61deK0Z
>>664
年金不払いの若者が多いのはその始まりでしょう?
20代は60%以上が年金不払いだったかな
払い込む金額の方が貰える金額より確実に少ない訳だから

最後には日本から逃げ出すとね、困るのは日本政府と残される老人
消費税16%だ18%だ25%とか言われるとね
逃げ出して当然だと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:16:39 ID:d61deK0Z
しかし昨日のマスコミ報道によると
年金不払い者は運転免許を取り上げるとか
給料差し押さえするとか

政府側はどうも年金不払いには強硬手段で臨むとか
これは逃げ出す人が増えるよ
危ない政策を官僚って考えるのが好きなんだな

逆効果の案ばかりだよ
消費税上げなどの増税案と同じで
差し押さえ、運転免許証の取り上げ
何か警察国家に逆戻りだな
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:20:19 ID:n83F3r2X
>>665
>払い込む金額の方が貰える金額より確実に少ない訳だから

だったら年金問題ないじゃん。

日本語勉強しようねwww(チェゲバラ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:39:57 ID:d61deK0Z
>>667
あ! 逆だった
反対、反対
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:59:04 ID:Kiv3+ARU
それより、まだ住み着いていらっしゃるんですね
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:23:11 ID:cUzWJ06F
若い人で英語をちゃんと使える者が、どれだけいることやら!
少なくとも、移住する国の語学くらい出来なければ、日本を脱出してもやっていけないでしょう!
幸か不幸か、我が国の語学教育は失敗しているので、今の若者の大部分は日本の中でしか生きていけないと思う。そうでない方が望ましいのだが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:48:38 ID:Fz7HobJ0
  ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
        ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
   r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" /    /
            | /`ヽ /
   ヽ   :;:      ^|ヾ,r`'    ,.    ,,.r'
   ミヽ  ヾ ::;;:    |     /   ,.ィ"
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:43:44 ID:cw7hbjl5
しちからおてまみが来た。本当に在日支店って書いてあった。そうですか在日ですか。どうでもいいけどwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:10:00 ID:jmx0l/Lm
Here we go again, Citigroup in trouble again.
This time in Japan, next time, who knows where.
また始まるよ、トラブルになっているCitigroupふたたび。
日本、次の時間でこれほど時間であって、誰がどこでか(場所)を知っているか。

I'm very glad to see that the Japanese goverment doesn't put up
with this kind of company. It's nice to see a place in the world
where laws are enforeced.
私は、とても日本のgovermentがこの種の会社に我慢しないことを確認して、
うれしいです。どこで(に)法律がenforecかは、世界中で場所を見るのがすばらしいです。

I will not do business with this bank!
私は、この銀行と取引がないでしょう!
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:11:13 ID:3hlT1dA3
財政難だから、高額な罰金にして欲しかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:19:31 ID:W1zJ+7PP
とにかく大和の仇を取るチャンス。制裁金どーんといったれ
676SITIBANKER:04/09/22 23:41:15 ID:uBcfY+HA
今日、シティから親展で封書が届いてたよ。
内容は今回の金融庁による行政処分に至る説明と今後の対応など。
文章では9月17日付けになっていたけど、なんで今なのかな?

新聞・TVニュースで知ってから、シティの担当者に電話しても
「事実関係がはっきりしてからご返答致します」との対応だった。

その後、全く何の連絡もなく今更ペラペラの封書一枚でおしまい。
私同様、シティに口座を持つ人はどう感じているのだろう?
僕は誠意の無さと、情報開示の遅さは邦銀以下だと感じている。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:48:10 ID:GyHjQnCD
シティバンクカードを早く解約しろと親がうるさいんだ。
まいったな。
シティ解約するとダイナースカードの年会費が2倍になってしまうよ。
日本撤退のついでに
ダイナースカードをどっか信頼の置ける日本の会社に売却してくれないかな。
雨楠やせぞんぬは駄目だろうけど。
びゅうカードに売却してくれないかなあ。びゅうカードもってると年会費半額。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:01:41 ID:OCxf7DTb
皆さんの怒りが大きいってことは、それだけ評価してたってことですかね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:04:56 ID:HPdmXKcf
私の142692円が。。
680通りすがりの名無し:04/09/23 00:07:25 ID:k3WoeZAT
EUでも不正やってたんだね。
モラル低すぎ。

海外行く時のワールドキャッシュ作ったけど、今どこの銀行もお金海外で下ろせるもんね。
メリットないや。ここ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:22:08 ID:ykoyDsey
日本全国で在日朝鮮人が税務署に対して「民族差別による不当弾圧だ」との
抗議行動をくり返し行い・・・・
 そして、1976年国税庁と朝鮮総連傘下の「在日本朝鮮人商工連合会」の間に
「五箇条の御誓文」が交わされます。
連合会に入れば日本に税金を納める必要が無くなりました。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/2003h.html


2)の比率に関しては、一般的には北鮮:南鮮:台湾:日本=3:3:2:2と言われてたが、
朝銀をメインバンクに総連系が地方郊外出店を猛烈に加速させ、今は4:3:2:1くらいでは
ないか。不正銀行をバックに北の勢いが強まって、警察サイドが南系を抱き込んで、
資金の流れを捕捉しようとカードシステム導入を強引に図ったのは記憶にあたらしい。
ただ、朝銀がこけてどうなってるのかは知らん。

総務庁統計局が発表する「サービス業基本調査」によれば、パチンコを主な事業とする
事業所の事業収入合計はおよそ30兆円となっている。まず、対GNP比で見てみると、
日本の実質国民総生産が500兆円弱ということから、その6%強に相当する。他の産業
と比べても、パチンコ産業の巨大さは明白だ。例えば、日本の基幹産業である自動車の
生産額は約14兆円。また、小売業にしても百貨店全体の売り上げが11兆円、スーパー
で12兆円どまりである。パチンコ産業と肩を並べる売り上げ額を持つ業界といえば、住宅
部門(約26兆円)、外食産業(約28兆円)くらいのものである。しかも、パチンコ産業の売り
上げはこれだけではなく、パチンコ台・周辺装置・店舗設備などの売り上げを加えると、
さらに巨大なものとなる。
実際に、1996年の警察庁の調査によると、パチンコ業者のうちの70%は在日韓国・朝鮮
人や中国人の経営であることがわかる。付け加えると、パチンコ店だけでなく、台メーカー
や周辺機器メーカーといった周辺産業にも外国人や帰化人は多い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:22:46 ID:SqG9kQM7
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php

金田・金本・徳山・伊山・重光・南原・白石・武田・遠藤・高田・富永
木下・光田・杉本・玉井・新井・木村・高山・村上・松岡・金沢・永田


http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php

金・朴・李・許・徐・梁・鄭・黄・文・白・玄・洪・全・孫

趙・崔・姜・尹・張・林・韓・呉・申・権・宋・安・柳・高
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:17:04 ID:pGE3kFXR
今回の件で改めてぐぐってみたけど、
出てくるわ、出てくるわ、悪い評判ばかりだねこの銀行。
使ってなかったから何も感じなかったけど、
懲罰金ももういらんから
早く日本から完全撤退してほしいよ、こんな虫けら銀行。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:25:16 ID:b/bvH+VG
不思議なのはこれだけ重大な事件を引き起こしてるにも関わらず、
幹部が処分されたという話をまるで聞かないことだ。
これじゃホントに反省してるのかといわれてもしかたないもんがあるぞ。
経営陣が総辞職してもおかしくないような話だろが
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:09:12 ID:pGE3kFXR
>>684
上のほう何人か辞職してたよ。
うん。やっぱり、これだけ悪事が並んでるのに
あまり表に出てこないのが不思議だなぁ。

これが邦銀だったら連日、上層部がTVの前でペコペコ頭下げてるだろうにな。
処分以降のシティの対応状況なんかも全く情報開示なし。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 08:03:09 ID:qXc+HFDC
工作員乙
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:05:50 ID:6H0ZFld/
いまだに富裕層向けの中途採用してますが、
本気?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:13:03 ID:6+odOKQ/
金融資産の逃げ道潰しで忙しい金融庁
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:05:27 ID:tSTtdujP
米本社の方で黒幕と講和交渉中だからまだ情報だせないのでは?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:02:02 ID:Z6/QRtHy
  9月23日(ブルームバーグ):米証券会社5位のリーマン・ブラザーズはこ
のほど、会計不祥事で破たんした米エネルギー大手エンロンの証券発行を引き受
けていた責任をめぐってエンロン投資家が損害賠償を求めていた訴訟で、投資家
に2億2250万ドル(約250億円)を支払うことで和解した。関係者が23日明ら
かにした。
  エンロンの投資家は、多額の銀行融資をエネルギー取引として報告するなど
の会計操作に同社が手を染めた結果、損害を被ったとして2002年に提訴。シティ
グループ、JPモルガンなどに対して総額300億ドル以上の賠償を求めている。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:28:04 ID:I2vDWLUB
やっぱり支店では解約希望者が殺到してるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:11:51 ID:NvJh0JOq
>>685
いちおう、本部がアメリカにあるから、あちらの方の金融監督官庁にも
話を通さないといけないから処分決定までに時間がかかったらしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:14:37 ID:MxIhUFiJ
一応、俺のメモのためにも書いておくが、今日CitiのCustomer Serviceに確認した
ところによれば、万一今回の処分に関連して通常業務に関して日本から撤退したとしても(勿論その予定はない)
通常の円預金や、マルチマネー預金の残高は保障すると言っておったよ。

Hope this helps.
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:18:25 ID:HvEeDeWw
日本も強気に出ると結局国内支配者層保護のため外国排斥だからな。江戸時代と変わらんな
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:32:41 ID:3s3JMfgh
>>693
外資預金は保護されないというが、、撤退なら会社つぶれるのとは違うもんな。
シティの場合、撤退となったら日本の預金者 etcなんざ
本当はどうでもいいんだろうけど、海外でのイメージ悪くなるからだね。

>>694
うん、でも今回の件は行政処分の内容(銀行法、証券法違反の内容)
見てると処分はもっともだと思った。
マネーロンダリングなんて、本場スイスのプライベートバンクだって
やってるのが見つかろうものなら、自国の政府に端からつぶされてるもん。
今回のシティのは、マネーロンダリング以外にも盛りだくさんよりどりみどり。
もっと厳しい処分でもいいくらい甘いよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:42:56 ID:nqa6gdFA
ttp://www.h-ri.org/column/soji/7.html
「第七回 国際金融から、日本の大戦略を考える」より、以下抜粋

『金融奴隷の日本』
日本のマネーと技術力を米国に有利なように使うというのが、米国の基本戦略である。
1984年に日本に対して、時の大統領レーガンは、敢然と、資本市場の自由化、ユーロ円市場の緩和、
国債のディーリング、外銀の進出を認める等を日本政府に認めさせた。これは、米国の日本のメーカー
との競争に必死だった米国のメーカーからの要請をきっかけとしている。日本の金融市場をこじ開け、
円とドルの交換がより自由にすることの戦略の背景には、円ドルのレートを米国に有利なように、
円高・ドル安にもっていこうとした米国の意向が、秘められている。そして、1985年のプラザ会議で、
円高のトレンドを米国につくられた。レーガンは、ソ連を崩壊させたことで米国では、人気があるか、
経済・金融大国である日本を牛耳ったことでも、評価されているに、違い無い。

『日本の構造改革は米国のシナリオ』

クリントンも、日本にビッグバンをやらせ、また、ブッシュも、2001年の日米投資イニチアティブに代表
されるように、日本のマネーと技術力を持つメーカーを支配することを主眼とした戦略を持つ。簡単に
説明すると、米国は日本からの資金を取り入れるのに二つのパイプを用意したいのである。一つは、
米国債を買わせる。もう一つは、民間銀行を押さえ、そこを経由して、ジャパンマネーを取り込む戦略
である。そして、優れた技術力を持つメーカーを安く手に入れる戦略を持っている。つまり、日本の大銀行
を窮地に押し込み、それを手に入れ、さらに所有している株を安く放出させ、それを取るのが、米国の戦略
であり、小泉政権は、それに全面的に協力している。

なおかつ、株式を購入する資金も節約したい米国勢力のために、株式交換による企業買収も認めた
のである。2006年の春から、株式交換で、米国企業は、日本企業を合併・買収することができる。
毎年、米国から出されていた「年次改革要望書」は、まさしく、日本の政治・行政から見ると、お上の
声であり、それに従順にしたがってきたのが、日本の構造改革である。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 07:25:45 ID:qaKdkmyR
日本の「オフショア鎖国」を守るのに必死な金融庁
http://www.g-net-c.com/clm_citibankJapan.html
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:13:16 ID:252GJ/cb
緊急コラム
シティバンク在日支店が、
閉鎖命令を受けた「本当の理由」。
http://www.g-net-c.com/clm_citibankJapan.html
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:50:57 ID:J/c+4ntJ
便乗宣伝イクナイ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:19:31 ID:8Da+unCB
なんか詐欺の被害者を詐欺する奴みたい
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:41:25 ID:C0D40Z16
835 名前:名無しさん 投稿日:04/09/26 13:54:03
シティバンク:在日支店処分 法令順守へ「内外無差別」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20040926k0000m020103000c.html
859 名前:名無しさん 投稿日:04/09/26 18:03:30
「日米地位協定で在日米軍が優越的な地位を持っているように、
シティも米当局のお墨付きをもらい、これくらいなら大丈夫だろうと
甘く見ていた」(同)ことが、違法行為の最後のハードルを越えさせたという指摘も聞かれる。
「違法行為の最後のハードル」ってなんだろう?
相当決定的にヤバイことしたのかな・・
889 名前:名無しさん 投稿日:04/09/27 15:42:00
AERA 10/4号
■スクープ シティバンク無法金融
デリバティブで富裕高齢者層に損害続出
闇金融を洗浄
上場企業オーナー身内に匿名口座
竹中金融庁甘い処分の理由
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:02:57 ID:oq52obAr
なんか、飯時に上司がブッシュの陰謀説とか言い出してワラタ
「陰謀説」になってしまうようじゃ陰謀とはいえないだろうよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:13:42 ID:xQp5E0AQ
なんで、朝鮮関係のコピペがシティバンクのスレにあるのだ???
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:58:19 ID:8wz9Zoyv
wrqw
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:57:36 ID:1K4krp0k
一代で築いた上場企業の家族の違法な複数の口座から海外へ送金。
学校法人が騙され、政治家、文部省に陳情。とか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:29:12 ID:WDwh4lXp
 金融庁の五味広文長官は4日の会見で、米大手銀行のシティバンク在日支店に一部拠点認
可取り消しなどの行政処分を出したことについて、ニューヨーク本部の経営管理の問題との
認識を示したうえで「(利益偏重と法令順守軽視という)企業風土と企業統治の問題で
、最低限のことが出来ておらず、大変遺憾」と批判した。
 シティが問題発覚後も記者会見を開かないなど情報開示に消極的なことについても「何の
説明もしないままでもやっていけると本当に思っているのかどうか知らないが、説明がない
まま信認を失うような金融機関が存在するなら適切に対応する」と述べ、今後、情報開示の
姿勢も厳しく監視する方針を示した。 (10/04 19:22) asahi
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:20:24 ID:CjoZ1U4u
>>706
シティがこのままだんまりきめこむなら
追加の行政処分もありうるってことですね!
そうなったら次こそ全撤退かな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:49:03 ID:QS+BZX/Q
もうほんと 最 悪 で す な この銀行!
709田舎の人には関係無い話し:04/10/05 05:25:23 ID:xwrhFU6x
お詫び手紙来たけど、日本撤退はありません。平均口座残高50万以下だと、維持手数料2100円かかるけど、サービスに関しては、いかに邦銀が、いいかげんかよくわかる。シティバンク貶してるのは、利用したことないヤツか、邦銀関係者。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:11:06 ID:N8mFAUSj
>>709
正直シティの金融商品はたいしたことない…
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:19:28 ID:ce/PjRaP
うーん、私が調べた限りでは外貨預金金利は上位だと思うよ。
非ゴールドの円預金は糞だが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:55:22 ID:JmO2m3Zo
>>711
それは嘘だ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:06:57 ID:bT82bF0l
また質の工作員、登場してきやがったなw
714712:04/10/06 22:24:54 ID:L2n5bUwN
マジれすだが、他に良いやつがあったら教えてくれ。
ボーナス金利とか言って最初の数ヶ月間だけ金利が高く後は糞金なものは
たくさん知ってるが。
715711:04/10/06 22:25:32 ID:L2n5bUwN
↑名前711の間違い
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:04:46 ID:QPhxi4Ox
>>714
それってまさにシティの詐欺商法じゃないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:03:03 ID:t3vLsXCs
シティの利益至上主義は大いに反省してもらいたいものだが...
同じ業界にいる者として、今回の新聞(○経)、雑誌の記者の不勉強さにはワロタ。

某雑誌にシティの行員はボーナス1000万円もらって休暇を1ヶ月取る人も
いるとか...桁が間違ってません?それともシティの人ってそれだけの金しか
もらってないの?この業界1ヶ月の休暇とったら席無いって。

プレミアムデポジットって...日本の銀行でも売ってますよね?あと一昔
前に日本の証券会社が、しこたま婆さんに売ったEBも同じ仕組みだし。この預金
を私もやっていたが、なぜ非難されるか判らん。うまく使えばドルが安く買えるし。

某雑誌でシティのカードでスキミングにあったと言ってましたが...この雑誌の
記者は本当の馬鹿だね。日本の銀行のカードがどのくらいスキミングにあってる
かも報道すれば?最近は支店のATMと本店の間のオンラインの間に機械をいれて
情報を盗む新手の手法もあり、日本の銀行はその被害を公表してないよ。
(こいつはどうやっても防ぎようが無い)
大体日本の銀行はいまだに印鑑の登録だし、シティの通帳なし、サイン登録の方
が安全な気はする。

シティは、昔から革命的な商品を真っ先にやるけど、無茶するから真っ先に
叩かれるんだよね。(笑)
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:05:36 ID:/EAvCuah
批判をかわすには
・基本は話題逸らし
・矛先を変える
・揚げ足を取る
・議論を低レベル化させてまともな人間を追い払う

なんか、コピペの一つでも作れそうだな
このスレにはサンプルいっぱい有るし
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:29:50 ID:Y2b6uIq7
>>717
スキミングについては、cityの対応に問題があるっていう批判だろ
預金者を疑うような対応とか、時間がかかったりとか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:22:26 ID:6QmzpDEr
719
city ×
citi ◯
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:20:14 ID:X6vz9ilm
企業名がスレタイになってるのは、参考になるね。
レベルがわかって。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:32:01 ID:llyYOu/i
■このままいったらどうなるのか/小泉・竹中売国政権下の国と国民生活
(前略)経済的にはアメリカの国債を買い支え
日本企業を外資に売り渡し中小企業を倒産に追い込んだ。(中略)
▼ 《経済政策》日本経済を弱体化させ米企業だけがボロ儲け ▼
この3年間の小泉内閣の「経済政策」は、すべて米国のためと言っていい。
「グローバルスタンダード」とか言って、
日本の金融機関にムチャな不良債権処理を迫って、
“貸しはがし”に奔走させ、中小企業を次々に潰していった。
3年間で5万4000社の倒産は、どう見ても異常だ。
その結果、どうなったか。
米国のハゲタカファンドにボロ儲けさせただけである。
今や都心の一等地のビルの多くは外資の所有。
国内の有名ゴルフ場も外資に買いあさられている。
現在、日本で一番多くゴルフ場を持っているのはゴールドマン・サックスグループ、2番目はローンスター。
2社合わせて実に132コースだ。
8兆円の税金を使った旧長銀では、リップルウッドが濡れ手でアワで1兆円だ。
そのうえ、米国経済を下支えするために、
円高阻止を口実にガムシャラに米国債を買い続け、膨大な損失を出している。
「日本政府は昨年度、33兆円ものドルを買い、その大半を米国債の購入に充てています。
巨額の財政赤字を抱える米国にとって、米国債の暴落=金利上昇は命取り。
それを日本が必死になって防いだ。
まさに『日本が貢ぎ、米国が使う』という構図です。
日本が保有する米国債は、官民合わせて70兆円超に膨れ上がった。
為替レート上の評価損だけで数兆円単位に上ります」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
散々貢いだ揚げ句、今度は郵政を民営化し、
郵貯と簡保の350兆円を米国に差し出そうとしている。もう狂気のサタだ。(後略)
http://gendai.net/ 日刊ゲンダイ 2004年 8月 9日号
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:59:33 ID:eytSPozG
日本の銀行の場合、スキミングで金が盗まれた場合、返金してもらえるの?
印鑑偽造で金を盗まれたら、返金してもらえないはずだが...
やっぱ郵貯でしょ

>718
そういうお前が一番上げ足を取ってることになぜ気付かん?
典型的な...ぷぷ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:20:57 ID:hS55ajNN
郵貯は不正に引き出された貯金を保証するための保険を勧めてる。
保険かけている人以外は知らんぷりするのを宣言してるようなもの。
ようは何があっても自分たちの非を認めるつもりはないのだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:55:39 ID:alQlvDSf
糖蜜を買うどころじゃねーな
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:10:26 ID:Q72M0/mR
球団問題、UFJ、ダイエーのニュースにうなく隠れて
すっかりナリひそめてるが。。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:18:22 ID:WVOclGCZ
そういえば口座維持費払ってないけどどうなっちゃうんだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:09:28 ID:IDj8Hyfm
*********************************************
*********************************************

まあ海外にお金を送ったり
情報提供するのは
日本政府からしてみれば
良い迷惑だな。
預金封鎖もできんし、
利息の税金も管理できんし、
税金滞納の差し押さえもできん。

日本人が日本国内にお金をおいておかないと
困るのは日本政府です。

*********************************************
*********************************************

729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:34:32 ID:cpcXPQCs
コンプライアンスの強化が
必要かぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:54:14 ID:24s3+2CF
>717
プレミアムデポジットは、日本の銀行ならどこでも売ってるよ。だけど、
シティもそうだけど米ドルで金利1%ぐらいしかこないし、
グロソブのような分配型登場以来、まあ5周ぐらい資産運用のトレンドからは遅れちゃった商品。
抵当証券や金投資口座同様邦銀じゃスクラップ商品扱い。
この商品しか理解できなくてグロソブ等の高利回り商品にふみきれない
顧客の知的水準が明確にわかって邦銀関係者を爆笑させてる。

借金国家から資産を守る本の中の人のレポートによると
高齢者に対する償還50年の仕組債販売が指摘の対象だったらしいが
それが邦銀関係者にバカ受け。
はじめてシティおよび顧客層に優越感を持てたって。
自分の年齢に50足していくつになるかわからないような奴が、プライベートバンクの客だってさ。
ゴールドだプレステージだプライベートだとおだて上げられていい気になった、または
資産を投げ出しちゃってもいいというほどの女子担当の色気が
なぜか高齢者と呼ばれる年齢のヒトにしか通じなかった。間違いない。

まあシティを利用するときには、自分の年齢に50足していくつになるかしっかり数えとけってことですよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:42:22 ID:9CX3nCzB
うーん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:24:59 ID:7kdiSaUX
分かりにくい文だなー。つまらないジョーク書いちゃったって自覚してる?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:43:07 ID:DEocl4FI
ここの某グループ会社の営業マンが、うちの会社に営業に来たんですけど、よっぽど頭が良いのか、はたまた悪いのか、
何を言っているのかさっぱりわからず、大変でした。
一応、ご提案の資料も頂いたのですが、中身が、支離滅裂、
かつ、誤字脱字だらけ。一方的に、しゃべりまくられ、かつ話の内容が理解できないのです。(笑)

いったい、何しに来たのか、私たちも理解が出来ず、唖然としてました。
白髪のおっさんでした。

社員のモニタリングした方がいいと思います。
だって、これでこの人、きっといい給料もらっているんでしょ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:50:33 ID:cRQZHpoP
外回りの営業はそんなに給料良くないよ。むしろ地銀の営業とかよりも安い。
良い給料貰ってるのは外に出ない人たちですね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:00:05 ID:RxgJwjzJ
>>733
外資社員に良くいるTOEICバカじゃねーの?
TOEICの点は良いけど、基本的なビジネススキル、いやビジネススキル以前に一般生活レベルの
スキルさえ欠けてるという。

そういえば、俺の同期入社で帰国子女で英語バリバリですっていう奴が居たが、漢字が読め
なかったりして研修の時点で同じ班の奴の足を引っ張りまくって、五月には会社に来なくな
って退社したアフォが居たなあ・・・
英語喋れても日本語読めなきゃ意味ねーっつーの。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:25:45 ID:DsbhWJqd
そうそう、現採ですから。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:08:45 ID:rFCqT3ti
グロゾブだって、目くそ鼻くそだと思うのだが。

毎月タコ足配当(基準価格を削っての配当)をして、配当金には
しっかり分離課税。国税庁の中の人と、高い信託報酬で、グロゾブの
中の人には美味しい商品だと思うが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:41:11 ID:vyPNqhuQ
シティバンク無法金融 米大手銀行が日本で犯した罪
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200410120153.html

「邦銀は危ない」と世界有数のこの銀行に預金を移した人は少なくない。ところが、
その富裕層向け部門は不正行為のデパートになっていた。(編集委員 山田厚史)

「こんな複雑な金融商品が年寄りに分かるはずがない」

 シティバンク丸の内支店に入った金融庁の検査官は、預金者リストを見て唖然とした。
60代、70代の高額預金者の名前が並び、数千万から億単位の資金が「プレミアムデポジット」
などのデリバティブ(金融派生商品)につぎ込まれていた。

満期時の為替を予測させてカネを預かる商品だ。予想通りなら利回りが大きい半面、
外れればたちまち元本が消えてしまう。素人が手を出せば大やけどしかねない商品だが、
勧誘パンフレットは高利回りばかりを強調し、リスクにほとんど触れていない。

 「投機的な商品を預金型にして、元本が保証されているように顧客に思わせ、売りさばいていた」

 金融庁幹部はそう指摘する。
顧客を誤解させるセールスを組織的に展開していたというのだ。
顧客が解約を求めると、高い解約金を取っていた。

さらに、検査官はある「匿名口座」を見つけた。スイスの銀行から数百億円のドル資金が振り込まれており、
この口座から世界各地に送金され、運用されていたようだ。所有者を割り出すと、
有名な企業経営者の家族だった。この経営者は一代で上場企業を起こした経済人という。

シティバンクの責任者は「大事なお客様なので、匿名口座の依頼を断れなかった」と説明したというが、
銀行側も違法なサービスで資金を取り込もうと積極的な営業をした、と金融庁は見る。

銀行法は本人確認を義務付け、同一人物が複数の番号を持つことはできない仕組みになっている。
シティでも顧客ごとに管理番号をつけ、名寄せする決まりになっている。
上得意のお客に別番号をつけて匿名口座を開くなど、一担当者の判断だけではできない、
と考えるのが金融界の常識だ。

数々の不正が見つかったプライベートバンキング部門は、預金残高が3億円以上の顧客が相手。
お客の希望に合わせ、担当者が様々な金融サービスを提供する。


739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:40:57 ID:auCGZv79
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1064725717/788
788 名前:シティマネー 投稿日:04/02/16 13:52
シティマネーを申し込もうと思ったら、短期であれば
ジャナスハイイールドとヘッジファンドの元本保証でない方を薦められました。
740天野和彦:04/11/09 19:08:01 ID:1upPlm83
シティバンク殿  日本政府だけでは物足りず、国民の個人資産を狙う気持ちは分かりますが、
         政府を騙しても、国民は騙し切れないですよ。

         貴殿の得意とする「目に見えないところ」で暗躍するほうがお似合いです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:26:20 ID:DzEzf0ex
733さんへ

それって「がりがりくん」に似た、白髪坊主のおっさんだろ?
オレも会った事あるぞ。
話の内容が支離滅裂だったので、よく覚えている。
挙句の果てに、いい提案をもってこいだって。、
そもそも、あんたのニーズが伝わんないんだよって。
citiもよく、こんな奴を採用するもんだ、と感心していたので。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:17:20 ID:lxLS0bt+
いやあ、>737 の金融知識の深さにビックリした。こりゃおどろいた。
こういう金融関係者がいるんだぁ。どっかのJAのOBかな。
オレの知っている世界のグロソブは
基準価額が個別元本ペースで割れると税金がかからないし、
こっちの世界の投信には、分離課税っていう税はかからないだ。
こっちじゃない世界の中の人はタイヘンだな。
まあ、もっとガンバレ。超ガンバレ。


743あげ:04/11/24 23:54:49 ID:y1HWfLdz
天王洲に一日中、他人の悪口・噂話ばかりほざいているバカ秘書がいます。
聞いてるこっちも大迷惑。
めがねをかけて、アヒルに似ている、スタイルの悪いチビのあんだだよ。
もう救いようないねー、あの年齢じゃ、、だってよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:27:20 ID:SBBxwap5

法令違反で14人退職 シティ在日CEO、参院委で答弁

 参院財政金融委員会は30日、多数の法令違反で行政処分を受けた米シティバンク在日
支店のダグラス・ピーターソン最高経営責任者(CEO)を参考人として呼び、事情を聴
いた。同CEOは、来年9月までに過去の取引実態を調査、結果を金融庁に報告する方針
を示したが、利用客らに向けて対外的に公表するかどうかについては答弁を避けた。

 同CEOは、これまで詳しい説明を避けてきた関係者の処分について、既に役職員14
人が退職し、うち6人は「解雇」、8人は「諭旨退職」だったと説明したが「具体的に明
らかにしてほしい」との委員の求めには応じなかった。役職や責任に見合った社内処分が
行われたかどうかは不透明で、違法に得た収益の金額についても、同CEOは明らかにし
なかった。

 同支店は9月、富裕層向けの「プライベートバンキング」を展開する国内4拠点の認可
取り消し処分を金融庁から受けた。違法行為が多数で悪質だったため、今回の参考人招致
が決まったが、同委が通訳を必要とする外国人を参考人招致するのは初めて。同CEOは
冒頭、英語で「心からおわびする」と陳謝した後、日本の習慣にならって起立して頭を下
げた。 (11/30 18:56)

ttp://www.asahi.com/business/update/1130/126.html
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 05:35:12 ID:9TuKYR0+
甘いぞ金融庁 外資銀行は金融治外法権?

「違法金融のデパートか」と思うほどいろいろやってくれたシティバンクに、またあきれる事実が見つかった。
辞めて米国に帰った前在日代表がコロンビア大学ロースクールでディレクターになっている、という。

・・その責任者が名門大学で「法律順守と企業統治」などの講座を担当するという。
日本での不祥事は米国で話題にもならないのか。

・・シティのPB部門で営業本部長を務めていた日本人が、別の外銀に「PB統括責任者」として迎えられても、
金融当局は手が出せない。

 採用したのは香港上海銀行。日本のお金持ちを狙っている銀行である。
営業本部長を取り込めば、金の卵である顧客情報が入る。

ttp://www.asahi.com/money/aera/TKY200411090251.html

746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:03:06 ID:DMk8znJE
今のコンプライアンスなんて絵に描いた餅
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:38:48 ID:Or5Nnbs0
シティバンクは超勝ち組しか相手にしてないし税金投入も受けてないバッシングするなら邦銀。税金投入されながら高給維持、中小企業からは貸し剥がし、バブル期には保険などで損させ、偽印鑑で預金を引出させ賠償なし、成済まし詐欺の口座放置、ついにサラ金まで始めるしまつ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:58:54 ID:TZhJwCqH
まぁ、GS以外クソだろ。今後わかる。
749名無しさん@お腹いっぱい。
孫正義のソフトバンクと取引してた会社だな。
やっぱり詐欺バンクだな。