【GAME】Windows XP Embeddedを搭載したアーケードゲーム基板に対応するタイトルを発表 タイトー
アケ用糞箱と違うのか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:12 ID:cRnulbAs
>32.33
すでに液晶モニター使用のゲームは三年程度前からでている。
価格は2〜3万円程度。思うほど高くない。
>94
一応、防振構造はとってあります。(搬送時の振動もあるので)
おそらく蹴ってもPCに届くことはないと思うので大丈夫かと思うが、
筐体が揺れるほど強く蹴ったら、フリーズする可能性はあり。
ショーでフリーズとの事だが、ゲーム自体がまだ不安定だったんじゃないかな?。
>99
コストの問題っしょ。
流用できるものは流用して開発費・開発期間を節約。
別に枯れてる訳じゃーない。
もちろんすべてPCで処理してる訳じゃなく、専用制御基盤もつんでる。
>>80 CELLは2006年予定なので、その頃の最新GPUに敗けると思われ
>>83 元々アホみたいな設計がゲーセンの持ち味だから大丈夫
Opteron×4でグラボ二枚差し、SBで5.1chとかやってくれ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:19 ID:t1GG4Y8Q
>>103 日本のゲーム業界はアーケードの繁栄に支えられてきたところが大きいと聞くから
少しでも元気になりそうなネタは欲しいな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:36 ID:OdBSFAbb
>>42 亀レスだけど、ポップンはPS2互換基盤。記憶媒体はHDDだけど。
あとIIDXはUSBインターフェース反応の悪さ?が問題になってるよね…
>>104 以前のアーケードは、凄い構成の高性能基盤と大型筐体で、
家庭用と違う世界を作ってたよ。
>>106 USB2.0じゃないんかい
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:03 ID:REBt97vE
家庭用ゲーム機と同じ基盤使うようになってから
アーケードゲームに夢が無くなった
ファミコンの時代X68K2個+Z80に SFC時代モデル1やシステム22にハァハァしたことが懐かしい
しかしD&Dを完全移植できないサターンは糞だったな
Model2が出た頃ぐらいか、コンシューマとアーケードの差が一番あったのは。
ドリームキャストが出た頃には、新日本企画の基板よりコンシューマ
ゲーム機の方が高性能だったりして、なんだかなぁと思ったよ。
PCベースだと3画面ゲームの開発が容易になりそうでちょっと楽しみだが。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:21 ID:REBt97vE
スプライトが横に16個も並べられるんだぜ!
なんていって厨房の夏
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:29 ID:t1GG4Y8Q
まあこれで世界から遅れをとっている日本のPCゲーム技術が進歩すればいいのだが。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:12 ID:CWqWzg0z
>>109 だってNEOGEOは16ビットCPUだもん。
初代PSに既に負けていたから比較しちゃいけません。
・・・でもまだ現役だよね。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:30 ID:7Tfykjc4
ATMもWindows使ってる時代だからなぁ。
何が一番安上がりって、人件費だろうな。
派遣で雇ってゲーム開発させられちゃう。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:53 ID:Fp4IdDkh
お前ら、誤解の無いように言っておくが、
信頼性は
ダイエットしたXP Embedded>>>>>>>素XPだからな
コナミのマシンもEmbeddedを採用してるが、信頼性は高い。
何故なら、コナミのEmbeddedは極限まで機能を削ってるからね。
余計なAPIやDirectX積んだタイトーのEmbeddedは糞。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:03 ID:FIRtARNN
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:55 ID:A403r19p
>>114 それじゃ、コナミはXP Embedded使ってる意味ねーんじゃね?
DirectX積んでないって事は、独自にAPI作っての?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:19 ID:wRibXMWG
DARIUS X作ってくれ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:23 ID:m4orRD6h
北斗の拳など、サミーのパチスロ機のサブ基板もWindowsだったりするよね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:31 ID:Wk7BC/1K
>>117 コナミのゲームってあんまり性能関係ないし
麻雀になんてDirectXを使う意味無いし
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:38 ID:imbo7+Fa
>>115 ってか、セイブ開発ってマジ・・・・?
・・・・と思ったらセイブ開発から改名したエロ麻雀メーカーCAT'Sのページが消えていた。
もしかして再びセイブ開発として出直しをはかるつもりか??
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:39 ID:imbo7+Fa
>>112 NEOGEOは出た当時は超高性能(特にメモリ最大値とスプライト同時表示数)
だったんだけどな・・・・
>>122 NEOGEOは背景もスプライトで表示するんで実際は大したことなかった。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:49 ID:o1HeAeh/
2Dに限れば
F3>CPS3>CPS2>システム32>STV>ネオジオ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:22 ID:/qeYZOC5
みんなWin9xの頃がトラウマになってるけど、組み込み用NT系カーネルな
Windowsで、単一のタスクを延々と繰り返させるなら、よっぽどのことが
無い限り落ちないシステムが作れるしな。下手なX使ったPC-UNIXより硬い。
Windowsは関係ない。>119
中身はDCのチップセットだし。
実はPlaystationが急激にゲーム史上を制圧した頃と、ゲームセンターが
急激な衰退を見せる時期は見事に一致している。
実のところ、ゲーム業界のパイ自体ははっきり言うと、増えていない。む
しろ、最近の動向をみると減っていく方向にある。
その当時に話を戻すと要するにゲーセンなんかいかなくても同じような
ゲームができるようになってしまい、ゲーセンマーケットのパイを家庭用
ゲーム機が奪った
これにつきるんだよね。ただ、それって実は諸刃の剣で、今までの共存
関係が崩れたために、ゲーセン史上は壊滅状態になったが、家庭用ゲ
ーム機史上もおもしろいゲームの供給というのが半減した。
ゲーセンから始まり、家庭用に移植 このスタンスがあったからこその
ゲーム市場だったのに、言ってみれば家庭用にだけになってしまい、そ
の結果はゲーム市場の衰退を招いただけだった ということにつながる
ゲーセンのゲームは迫力など家庭用にはないメリットがたくさんある。
そこで客をつかみ、そのメリットはないけれど家庭でもできるよ という
2フェーズ目の移植 この2段階でゲーム市場は活性化していたのにね
モデル2とかモデル3の頃は、まだPSとかよりかなり強力なハードだったから
ゲーセンにも価値あったんよ。
しかし、そのセガが家庭用に注力しすぎて、アーケードもDC互換のハードになり、
価格は下がったんだけど、言ってみればダイナミズムが無くなったのは言う通り。
そしてモデルシリーズを作れる体力も完全に失われてしまった。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:56 ID:e9TsOBP4
かといって、新しいゲームの度にゲーム機作ってるようなもんだったんだから
メーカーの身が持つまい。(無論、システム基板という概念は存在してたけどさ)
>>127の家庭用ゲーム機の性能向上と、
>>128の家庭用機への
移植を前提とした基板作り、この二つがほぼ同時だったからな。
そりゃ今のようにお寒い状況になるわ。
半導体の進化と共に、アーケードビデオゲームが
衰退してしまうのは、必然だったのかもな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:03 ID:smTmWF9v
NAOMIだって斑鳩出せるんだから
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:04 ID:O45NLNtz
>>127 ゲーセンはゲームの巨大な見本市だったのにね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:07 ID:DznvbLQF
>>127 だからゲーセンは
>>1みたいなコスト削減に進むのではなく、
逆に研究開発にコストかけて、前に進むしかないと思うんだよ。
絶対に家庭では遊べないようなVRの筐体とか作ってくれハァハァ…。
まぁ、そんな投資する余裕はもうないのかもしれないけどさ。
>>132 ないと思う。
新宿とか池袋は人多いから、高い筐体買ってもブームのうちにモトとれるけど
地方都市とかはむつかしいんじゃないかなと
でもほんとゲーセンで最先端を味わいたい
ヘッドマウントディスプレイとか、R360、トップランディングみたいに筐体の中に入ってプレイとか
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:25:50 ID:yIfFunkk
>>133 カーゲーなんて昔のヤシは嘘っぱち挙動とは言え
体感筐体のおかげでずいぶん楽しかった希ガス。
今のは画面から挙動を妄想して操作するのが多すぎるし
タイヤが磁石みたいにへばりつくゲームはもうイヤソ
戦闘機関係もR360以降は完全に衰退したし
ギャラクシアン3も32人同時プレイのヤシは感動したもんだが・・・
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:10:38 ID:SOZCbWw2
>>112 そう考えるとねおじおって息長いな。
出たのが1991年なので10年以上現役で君臨しているアーケードプラットフォームは皆無では?
ギャラクシアン3はダイナミックだったね!
あれは楽しかった
しかしゲーム自体もアイデアが枯渇しているように思える
初期のBMみたいにまだ何か可能性はあると思うけど・・・・
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:43:22 ID:dsB5nmd4
>>135 コンテンツがハードウェアを長生きさせたといういい例だと思う。
コピペゲーと言われつつも10年無休でKOFはあったし。
但し、ハードウェア(HYPER NEOGEO64)で止めを刺されたこともまた事実。
>>127 >>129 中にはPS(SS)版がアーケード版のリリースより先、といったことまであったな。
ぱずるだまの続編なんかPS版がアーケード版の豪華版という有様(w
>>130 >NAOMIだって斑鳩出せるんだから
エスプガルーダの基盤なんかNAOMI以下、90年代後半の遺物だった。
>>135 >>137 スト2のパクリの餓狼シリーズはパクリパクリと非難されたものの
結果として90年代後半まではいい意味でカプコンとの切磋琢磨につながったんだよな。
>>134 >戦闘機関係もR360以降は完全に衰退したし
戦闘機から多少はずれるが、バーチャロンは良かった。
そろそろ携帯電話と連動するゲームが出てもいいと思うんだけど
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:59:28 ID:PoVRqW/j
同じ質問を繰り返すな
一回で済ませ!!!
出来ないならWindows板に来るな!!
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:58:58 ID:T+JpyPo1
なんとなく保守
>>114 コナミのEmbeddedも普通にDirectX入れてますから。
IIDXなんかはDirect3Dバリバリ使いまくりだし
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:14:35 ID:zGLXocRk
それはそうかも
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:25:15 ID:sXoe8W52
>>139 どうでもいいが初代餓狼は
スト1の面子が作ったってのは本当なのだろうか?