日本海マイワシ「禁漁が適当」

このエントリーをはてなブックマークに追加
105REI KAI TSUSHIN:04/09/02 15:56 ID:w4cOBfd+
僕!お魚嫌いです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:57 ID:bS51GlHG
移動先の適当な餌を食ってるだけだろうな
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:01 ID:ivAhkjk8
正直、イワシってクサイ
10880=91=98:04/09/02 16:03 ID:uxRmaRb3
>>103
前に誰かが書いていたが、クジラが原因で魚がいなくなるというなら、
クジラが補食してる魚はみんな激減するはずで。
>>101の言う、>結局のところ、鯨はそのとき多い魚をたくさん食べてるだけ。
は、勿論そうだと思うが。

「食料需給表」に基く、1960年からの日本の漁獲高の推移表を挙げておこう。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0670.html
>>101が挙げた、ミンククジラの補食する「サンマ、マサバ、マイワシ、イカナゴ、
カラフトマス、カタクチイワシ、スルメイカ、スケトウダラ」などを見てほしいが、
この中で目立って激減しているのはマイワシとスケトウダラで、そのスケトウダラも
200海里規制の影響によるものだ。
逆にサンマ、サバ、カタクチイワシなどにはずーっと目立った変化はない。
日本が商業捕鯨禁止になったのは1986〜88年頃だが、それ以降、1990年代にも
漁獲高は盛り返したりしている。
もっと注目してほしいのは種類別のグラフが、全体的に同じように増減していること。
これは漁業環境やら漁獲制限やら市場の変化やら、つまりは別の要因によるものでしょ。
決してクジラと顕著な関係があるとは言えない。

これと比較すると、
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0404/data4.html
ここの一番下のような表には意図的なものを感じるなあ。

俺もいまやIWCが「国際会議」の体を成してないことぐらいは知ってるよ。
というか会議の進行自体がDQNらしいじゃない。子供のケンカっぽい。
そもそもIWCに加盟してない国は捕鯨していいってのもよく分からんが。
日本がクジラとら(とれ)ないのはアメリカの圧力だしさ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:06 ID:jbi9df93
オイルサーディンウマー
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:15 ID:RCIyfhv9
鯨はエビを食い尽くして絶滅させた事は無い。
人間はすでに数種類のエビを捕り尽くしてしまったがな。
カップヌードルがエビを入れたせいかもなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:29 ID:zPbAITOq
>>110
シュリンプヌードルなんてのもあったなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:54 ID:Ve+wHCR4
諌早湾のアレが原因です
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:25 ID:DmNkGD/k
>>108
>決してクジラと顕著な関係があるとは言えない。
だいぶ表現が軟らかくなってきたねぇ。

顕著な関係がなくたって、
多少関係しているなら、問題としてとりあげるべきだよね?
なんで、
他の問題だけで解決しようとするわけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:42 ID:bG6H49xq
>>113
緑の豆
11580=91=98=108:04/09/02 18:50 ID:uxRmaRb3
>>113
なんだ、厨か?苦しいなー、お前。
このスレの途中から居着いているようだが、自分では「マイワシが減っているのは
クジラの補食が原因」っていう根拠を何一つ出さずに、それでも反論(のつもり)か?
「多少関係してる」と言うなら客観的なデータ出せ。話はそれからだ。
もちろん「多少」というからには、「マイワシが激減したのは『多少クジラに関係してる」と
いうのを実証できる、信頼できて意味のある、統計的に無視できない数値」のこと
だろうから、その辺も踏まえて出せよ。
先に言っておくが、>>85なんかの調査の「腹に○kg入ってたから〜」ってのは統計資料じゃ
ないからな。そもそもマイワシのデータでもないし。

その上で、>>80,>>91でも挙げた「魚種交替」をきっちり反証してもらおうか。
補足資料も挙げとくから。

「魚が消える? 気候変動が左右する増減サイクル 」
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0310/fish2.html
「マイワシのあれこれ」(「5.最近のマイワシ漁獲」以降参照)
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Sakana/Misc/Maiwasi/
マイワシ、カタクチイワシ、マサバが 大 規 模 に増減を繰り返す原因が
クジラだということを、ちゃんとデータを出しながら説明してもらおうか。

加えて>>108で言った、>>101への反論への反証も忘れるなよ。
「クジラが補食した魚種が減ってない」ことについてのな。
これはマイワシだけじゃないからな。スレ違いになるが、「多少関係がある」というのなら
是非反証してもらおう。


ああ、忘れてた。
>なんで、他の問題だけで解決しようとするわけ?
お前の脳内クジラ理論は何一つ説明してないからだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:57 ID:DlvmeDB7
>115
ここはお前専用スレなのかw
11780=91=98=108:04/09/02 19:06 ID:uxRmaRb3
>>116
違います。
なんでもかんでもクジラクジラ言うスレとも違います。

マイワシのスレです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:17 ID:pfFfZ/Qx
鯨研は、捕鯨ができないと、組織の存在意義が無くなるの
だからなんとかして、鯨を悪役にすることで、捕鯨を再開させようと
斜め上を行くデータを公表してるの

おまえらは、まんまと乗せられてるのさ
大好きな農水に
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:53 ID:DmNkGD/k
>>115
俺はあなたが
くじらは関係ないと断言するのは何故かと
聞いているだけなんだけどな。
あなたは、>>108の図をだすが、
一部盛り返している魚種はあっても
全体的に右肩下がりになっているようにみえるのは俺だけか?

多少関係があるというのは、
あなたの発言からとったんだよ。
>顕著な関係があるとはいえない
というのは、
顕著じゃない関係はあるかもしれない
と同じだろ。

おれはあるかないか分からないと言っているだけ。

また、魚種交代についてなにも否定してないぞ。
当然の事実だし。
12080=91=98=108=115:04/09/02 21:40 ID:uxRmaRb3
>>119
>>顕著な関係があるとはいえない
>というのは、
>顕著じゃない関係はあるかもしれない
>と同じだろ。

だからその「かもしれないデータ」を出せと>>119で言ったはずなわけで。
お前、>>113から進歩ゼロじゃん。
誰も日本語ゲームやれって言ってないっしょ。
ま、結局DmNkGD/kは>>115の反証はできない、ということでOKな。

あとね、
>おれはあるかないか分からないと言っているだけ。
うそつきさん。↓
>>46「人間が、いわしだけ採ってくじら採らなきゃ、よけいにピラミッドが崩れていくのは当然。 」
>>66「乱獲と、環境破壊と、鯨の相乗効果と言っている。」

今後書き込むんなら「クジラがマイワシ激減に関与している」というデータを
きっちり揃えてから来なさいね。わかった?
12180=91=98=108=115:04/09/02 21:42 ID:uxRmaRb3
↑一部訂正。
×だからその「かもしれないデータ」を出せと>>119で言ったはずなわけで。
○だからその「かもしれないデータ」を出せと>>115で言ったはずなわけで。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:39 ID:qGYEMg87
>今後書き込むんなら「クジラがマイワシ激減に関与している」というデータを
>きっちり揃えてから来なさいね。わかった?

その為に調査捕鯨をしたいのですが…
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:53 ID:DlvmeDB7
>122
限られた調査捕鯨だけではまともなデータは出せないよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:39 ID:DmNkGD/k
>>120
はぁ?
鯨がマイワシ食べているのは、
紛れもない事実だろ。(>>101のHP)
で、鰯が減っているのも確かだ。

それ以上言う必要あるの?

ただし、激減と関係あるかは分からん。(←あるかないか分からないと言っているのはここ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:19 ID:IpC0nmnh
既に言葉遊びになってるな
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:26 ID:VK+uTb4Y
>>2
ニシン
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:07 ID:DqjEsTVm
統計の意味のわからない>>124のいるスレはここですか?
「関係あるかわからん」て・・・思いっきり言ってんじゃん、自分。>>120
128 ◆HETAREzfq. :04/09/03 09:30 ID:4enTnh6v
>>78
いろいろ生活史を調べた所、漏れのエチゼンクラゲ説はどうも外したっぽいです。
でも、環境変化によってプランクトン組成が変化して発生初期段階においての
餌生物が少なくなったとか、捕食者が増加したとかで初期減耗がものすごい
ことになってるんでしょうな。

で、面白いサイトをご紹介。
これを見てくれればクラゲが定置の魚を傷めるだけじゃあないことがわかってもらえるかと、
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hubol/essay/gyojelly2.html

>>124
基本的に魚の資源量の変動は初期生残率の多寡で決まる面が多いんですよ。
寿命が短い浮魚資源の場合はコレが特に顕著ですな。

漁獲強度がどうとか捕食者(この場合はクジラ)がどうとかいうのは
どっちかというとこの場合は存在しても副次的要因かと。
イワシとは異なる寿命の長い≒生殖可能年齢が高い魚だとそういった圧力が
モロにきますけど。

あと、生物資源を熱く語るなら「卓越年級」って言葉ぐらいは知ってますよね??
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:05 ID:DqJI6QZJ
資源が回復するまで、シラスは禁漁にすべきだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:57 ID:MIsOGNLO
>>129
シラスはカタクチイワシ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:25 ID:DqJI6QZJ
>>130

 シラスとは、体が透明で細長い、カタクチイワシ、マイワシおよびウルメイワ
シなどのイワシ類の後期仔魚期あるいはもう少し成長した稚魚期までの総称であ
る。イワシ類だけでなく、同じような形態と生態を持つエソ類、イカナゴ類、ウ
ナギ類などの仔・稚魚もシラスと呼ばれる(石山、1950;沖山、1979)。
 2000年の日本沿岸でのシラス漁獲量(カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワ
シを区別していない)は74581トンで、兵庫・愛媛・沖縄・静岡・愛知・徳島・
和歌山などが主な産地。カタクチイワシのシラス(カタクチシラスと呼ばれる)
は春から秋まで高水温期に、マイワシとウルメイワシのシラス(マシラスとウル
メシラス)は冬期に多い。静岡県や愛知県などで漁獲されるシラスは、冬から春
にかけてはマシラス、春から秋にかけてはカタクチシラスである。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:35 ID:KHwsrnAe
わかめとしらすの混ぜご飯食いたい
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:02 ID:jZ5D+sPr
>>131
何処からの引用?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:46 ID:pasqfaXg
鰯が減るとナブラがたちにくくて釣りしにくくなるじゃないか!!!!!!!!
頑張れ鰯!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:32 ID:+92HAppT
鯨厨逝ったな・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:50 ID:L9tNuUJt
ったくもー、てめーら自分勝手な事ばっか言ってんじゃねーよ。
種が絶滅しようがどうしようがそんなの関係ねー。
勝ち残ったモン勝ちだよ。
鰯なんてのは食われる為に繁殖してるんだよ。

ってー位に感じないと本当は生きて行けないよね。
少なくとも漁業の人たちは。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:31 ID:k75r6XD+
魚種交代については
データとかも載ってて
この本が面白かった
読んで見れ
http://sunahama.jp/library/syomei/4883201775.shtml
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:41 ID:D1R4VQSy
1日4万円獲得者が続出! 1日わずかな時間の作業で現金を手にすることが
できます。HPは必要ありません。誰でも確実に稼ぐことができます。
紹介ID【N173】←申し込みの際記入してください。 
詳細はこちらから。
ttp://www13.plala.or.jp/bskk/toku.htm
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:47 ID:M30NRIcw
鰯もうまいが、仕方ないのかね・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:52 ID:gSnjTxpT
>>136

>種が絶滅しようがどうしようがそんなの関係ねー。
>勝ち残ったモン勝ちだよ。

種が絶滅したら漁(仕事)にならんのだが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:01 ID:QuwNzRje
魚が少なくて捕れなくても漁にならん。
どっちみち漁師は仕事変えるしか無い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:09 ID:K7AaIhzg
今神戸ででかい地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:09 ID:pgXKIst6
>>142
都内もな。
144143 :04/09/05 19:10 ID:pgXKIst6
かすかなゆれだったけどね。
145名無しさん@明日があるさ:04/09/05 19:10 ID:IPYVdJMT
都内だけど、神戸もか!ってかなり驚いたけど東海からなんだね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:18 ID:laQkRJq2
東京震度1ぐらい?
飯食っていたが、気がつかなかった。
147 :04/09/06 21:28 ID:Zqn7exwN
マイワシ禁漁を撤回 水産庁
【21:20】 水産庁は6日、実質的に禁漁とした日本海側のマイワシ漁について、漁業団体の反発を受けて撤回した。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:43 ID:2r8X77Uo
撤回しようがしまいがいないものは採れないと思うんだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:26 ID:dyYON7jZ
境港では昨年から今年にかけて上向きだとか言ってたが。
150 ◆HETAREzfq. :04/09/06 22:30 ID:C2o0pNil
>>148
禁漁=地場の市場に出せない=収入?

ってことでしょう。
刺し網や定置にほんのちょっとだけ入る(混獲?)とかはよくあるし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:31 ID:2r8X77Uo
>>150
なるほど。
素朴な疑問だけど、もし禁漁になったら、その混獲なんかで取れてしまったものも
やはり港に下ろせないんだろーか。

>>149
今朝のNHKで特集されてた。確かに境港はマイワシのウエイトが大きいみたい。
152 ◆HETAREzfq. :04/09/07 00:41 ID:hIWdZ0P7
>>151
たぶんそうじゃないかと、
例えば、体長制限がある魚で、制限以下のちんまい魚はセリに出せないです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:42 ID:UxO2ktDU
朝鮮が乱獲して絶滅
あはははは
154名無しさん@お腹いっぱい。
>>153
過去レス嫁
バカカカカ