1 :
ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:
水産庁は1日、マアジ、マイワシなど日本近海でとれる主な魚種について、05年の漁獲許容量をまとめた。
資源の減少を理由に今年の漁獲枠を下回る魚種がほとんどで、
日本海を主な漁場とする「対馬暖流系マイワシ」については初めてゼロを打ち出した。
実際の漁獲枠は、この許容量などをもとに決めており、日本海のマイワシが禁漁となる可能性があり、値上がりは避けられない見通しだ。
水産庁のまとめによれば、05年の漁獲許容量は豊漁が続くサンマを除いて、今年の漁獲枠を軒並み下回っている。
特に減少が目立つのが、刺し身や焼き魚として人気のマイワシだ。
80年代には年間400万トン以上もとれる「大衆魚」だったが、海洋環境の変化が響いて最近の漁獲は当時の約100分の1。
煮干しの原料やエサとして使われるカタクチイワシに比べても、約1割の漁獲しかない。
太平洋系と日本海系(日本海と東シナ海)のうち、特に、後者のマイワシは資源の枯渇が深刻で、水産庁は禁漁が適当と判断している。
http://www.asahi.com/business/update/0901/125.html パタパタ
∧_∧ _
( ・ω・) ./ ̄\ <・)_><
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄]
と_)__) \__/ |_○_|
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:40 ID:2Tu0jOfK
シュールストレミング!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:43 ID:aQtwe5F5
>日本海を主な漁場とする「対馬暖流系マイワシ」については初めてゼロを打ち出した
ええっと数を数えられないロシア人と半島の方が漁船出してる限り日本がいくらゼロにしたところで無意味にはなりませんか
禁漁海域に漁船が侵入したら撃沈すればいいじゃない。
5 :
:04/09/02 00:45 ID:yA31xfOi
原因は? 鯨?
6 :
:04/09/02 00:46 ID:yA31xfOi
「海洋環境の変化」←具体的に知りたい
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:59 ID:rn1QMFM2
鯨ってそんなにイワシばっかり食ってるのか。
なんでサンマの方は増えてるんだろうか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:04 ID:ZFC+nl9q
イワシが無ければケーキを食べればいいじゃない
10 :
間違えた:04/09/02 01:05 ID:ZFC+nl9q
イワシが無ければサンマを食べればいいじゃない
こうして考えるとイワシもけっこう重要な存在だったんな…
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:17 ID:qLaCbMjA
いわしよりもさんまの方がはるかに美味しいし安いので
まったく問題ないと思うけど。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:18 ID:ow3KMn3d
展覧会の鰯@山本正之
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:22 ID:/xFOvcmo
>>12 ああ? お前本当のイワシを喰ったこと無いな?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:23 ID:OerBCPWb
アンチョビpizzaが食べられなくなる。
中国沿岸部の開発の影響では
クラゲの大量発生も
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:49 ID:+Z8SVhCo
クジラを捕れ。
それで問題解決だ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:50 ID:qm3+4sf0
確かにクジラが食いまくってる可能性があるな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:01 ID:TiHSzjzR
まあ、主原因はチョソだろ
あいつら平気で日本の領域で漁をしてるし、設置網の設備もわざと壊して中の魚を根こそぎ持っていくし、
その漁自体も漁場を保全するなんてまったく考えてないから、地引網で根こそぎ採る。
>>3 ものすごく同意。
海外での買い付けも止める
くらいしないと個体数は回復しないよ。
ロシアや韓国連中に乱獲されるくらいなら…
って考えて漁師さんたちが暴走しないことを祈る
あとクジラ捕らせろ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:09 ID:h0QRnucd
ミンク鯨一頭で、日本人10万人分ぐらいの鰯を食っていると思う。
鯨を1000頭ぐらい食べると、日本人が食べる鰯が確保できそうだ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:19 ID:+Z8SVhCo
というか自衛隊はグリーンピースの船を
イージス艦で撃沈してよ。
不審船よりタチ悪い。環境保護の名目で環境のバランスを
崩すなといいたい。クジラ捕らせろ。クジラ食わせろ。
イワシ食わせろ。バカ欧米人と踊らされ日本人!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:22 ID:yHafXKdE
さんまだけで満腹になりたい
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:24 ID:MXqU3yt7
>>15 アンチョビは日本海のマイワシとは・・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:24 ID:+Z8SVhCo
だれかクジラのAA作ってください
私バカだから作れない。
クマに替わってクジラ喰わせろAA既望
喰わせろクジラ捕らせろクジラ
おはようクジラ禁止
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:31 ID:rV6pgyzL
スケトウダラでも食えば
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:55 ID:lr8zeeog
鰯とか秋刀魚とかに醤油とか別の味つけて食べる奴の気が知れん。
魚は素材そのままの味が一番だろと思う。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:10 ID:cIJZzf70
27はオランダ人か??
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:20 ID:Q3lperJv
イワシ激減が鯨のせいなら、人間が海で鯨漁を始める以前に食い尽くされているよ。
普通に考えれば乱獲。
鯨がイワシを食うよりも、人間が網(近代漁)で捕まえる方が高率が良い。
さらに地球各地の沿岸部の開発によって地形が変って、生態系が変ってしまったせいも有るだろう。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:24 ID:Jq9WGxO3
>>27 通だね。俺は醤油付けないと生臭くてとても食えないけど。
秋刀魚は大根おろしと醤油ないと食えない。
>>29 そういうのって後になってみないとわからんのでは?
とりあえず鯨が増えすぎてるってのも一因だろうと思うけど。
捕鯨だけ禁止したらそりゃ生態系狂うの当たり前の話。
まあ、俺は鯨は好かんが。
>>26 すり身の材料としてすら足りてないんだが。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:40 ID:grhUewhW
イワシフライ、食えなくなるのかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:44 ID:h0QRnucd
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:45 ID:6uTnkX+j
>>27 東京に来るころには鮮度が落ちてるから味付けて誤魔化すのさ
>>34 ×3って何だ?
鯨も一日3食くうってことか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:53 ID:h0QRnucd
>>36 胃袋の消化スピードは人間並みだと仮定した。
銀座にイワシ専門店あるよね。
どーするんだろう。
まさか鯨なみの危機が来るとはおもわなかったもんな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:22 ID:47x34lgm
イワシよりサンマが好きだからかまわん
でもマグロなんかの餌がなくなると他の魚も食えんな
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:28 ID:h0QRnucd
人間の餌と、養殖魚の餌に取りすぎて枯渇したんでしょう。
禁漁は仕方ない。
残念だけど。 でもさんまが取れなくなったらイタイな。
>>41 昔は肥料にしたりもね。
今は養殖用の餌に鮭とかも使ってるね。。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:39 ID:h0QRnucd
>>41 日本の漁獲量は年間63万トン。
鯨の食餌量は年間推定1億トンで桁違いに多い。
鯨の生息数が100万頭で、1頭当たりの食餌量が年間100トンと仮定。
>>43 鯨全体でみるなら日本じゃなくて世界の漁獲量と比較しないと。
さすがに世界も
捕鯨再開に少し動いてきているらしいね。
お馬鹿米国が金蒔いて阻止しているようだけど。
>>29 つうか、相乗効果でしょ。
海の食物ピラミッドでいえば、
人間が一番上で、クジラがその下。
ま、一番の原因は人間が増えているってことだけど、
人間が、いわしだけ採ってくじら採らなきゃ、
よけいにピラミッドが崩れていくのは当然。
ところで、対馬暖流系の鰯が特に減っているということだが、
(日韓ロによる乱獲による影響ももちろん大きいのだろうが、)
航空写真で見ると、朝鮮半島あたりって海が明らかに汚れているんだよね。
これも関係あるかも。
鰯の寿司はうまいぞ〜。
高くなるのはいやん。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:00 ID:TiHSzjzR
>>46 だって、朝鮮半島の山ってほとんど禿山だもん
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:03 ID:h0QRnucd
>>44 そうですね。
しかし人間に場合は、主に成魚しか捕まえないが、鯨の場合は稚魚も見境なく
捕食するようです。
>>48 人間はちりめんじゃことか煮干しとか魚醤の材料とか肥料用とか
稚魚専門で大量捕獲しますが。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:18 ID:h0QRnucd
いわし料理専門店はピンチだなーまた
>46
>海の食物ピラミッドでいえば、
>人間が一番上で、クジラがその下。
海の生態系の食物ピラミッドに人間入れんなや。
人間は海の生態系に組込まれていないよ、違う世界から勝手に乱獲しちゃう悪い生物が人間。
鯨は確かに多いだろうが、餌が無くなれば鯨も自然淘汰(つまり餓死)されるから一定数以上は増えないって。
仮に捕鯨で鯨取りまくっても、多分イワシは増えない。
ウナギももうすぐほとんど食えなくなるらしいし、結局ウナギも乱獲なんだよね、しかも生生態が分って無いからどうしようも無い。
ウナギの場合は絶滅危惧種として稚魚の漁が完全に出来なくなるかも。
ウナギの養殖っても、稚魚を海からゲットしてから養殖池で育ててるんでね。
ウナギとかイワシとか、プランクトンの影響がモロでしょ。
もちろん産卵場所の環境羽破壊もあるだろうけど、温暖化、水質汚染でプランクトンが減少して、小魚の増えるのが難しいのかもね。
だからといって、今度は鯨を取り過ぎると違う問題が出て来るかもしれん。
結局、世界規模で乱獲止めようという動きにならなきゃいかんのだが、まあ、現実的には難しいだろうな。
>>53 ようするに、
クジラが餓死するほどの状況になっても
くじらを採るなってこと?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:04 ID:Mimijkjl
鯨を捕ろうと捕るまいと、それはどうでも良い。
そういう事でイワシが減っている訳では絶対に無いハズだ。
結局乱獲を認めない漁師の詭弁でしか無い。
漁港を作り過ぎて、川は護岸され汚い水が海に流れ込み、環境が変り過ぎ。
日本からもうすぐ砂浜が消えると言われているのに、危機感ゼロ。
漁港と海水浴場では管轄が縦割りで違うから、どうしようも無い。
で、結局鯨だの朝鮮人だのって詭弁をしてるとしか思えない。
日本人も乱獲はしたと思うよ。
そして環境をいじり過ぎた。
昔は沿岸部を船で移動すると、スクリューにワカメやら昆布やらの水棲植物が巻き付いて来た程。
今はそういうのが無くなってしまったからね。
昔は小魚はそういう水棲植物に卵産み付けていたのだろうし。
ニシンとかシシャモとかハタハタとか産卵期をめがけて
一網打尽にしてきた歴史があるからねえ
>>56 誰も乱獲や環境破壊を否定していないと思うがね。
クジラも採ろうというだけ。
クジラ採ったら鰯が減る
っていう理屈でもあるなら別だけど。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:32 ID:rSlyrydD
イワシ、サンマ、サバ・・・
この3種が同時に豊漁と成る事は無いよね。
必ずどれかは不良になってる。
>58
目先の漁獲量だけ見てたらダメなんだよ。
鯨捕って、それで余ったイワシを捕ってしまえば、また今と同じに「イワシ激減」になってしまうだけ。
根本解決を目指さない限り、どうにもならないの。
>>58 ID:h0QRnucd君は鯨の捕食が大半で乱獲なんて微々たるものだと言ってるようだぞ。
>>59 近年鰯と鯖が豊漁になったことなんてある?
>>60 だから、なんでそれが鯨取ってはダメにつながるの?
>>61 微々たる物ってのは、否定じゃないけど
確かに否定的に見ているかもしれん。
>63
鯨捕ったらダメなんて言って無いけど。
ただ、捕鯨しても一時的にしかイワシは捕れないって言ってるんだよ。
>>64 俺も捕鯨したら鰯乱獲していいなんて言ってないけど。
俺は
>>46で言っているように、
乱獲と、環境破壊と、鯨の相乗効果と言っている。
それに
>>56では
>鯨を捕ろうと捕るまいと、それはどうでも良い。
>そういう事でイワシが減っている訳では絶対に無いハズだ。
と思いっきり、鯨と鰯の関係を「完全に」否定しておきながら、
>捕鯨しても一時的にしかイワシは捕れないって言ってるんだよ。
って、矛盾してない?
>>65 申し訳ないとは思っている。
ただ、理由として3点あげたうちの鯨だけ否定されちゃったから。
>>66 >
>>60 > だから、なんでそれが鯨取ってはダメにつながるの?
ここで論点がズレだしたような。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:57 ID:KI2TMwNU
家畜飼料用にもイワシって大量に使われているね
69 :
禁貨何枚?:04/09/02 10:18 ID:+cEts8Ee
おまいら、イワシておけば、つけあがりやがって。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:18 ID:5/Tg9MyL
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:22 ID:+cEts8Ee
水族館のペンギン達は、食べ辛そうにサンマを食べていました。
昔はイワシだったのに。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:28 ID:kFL8YGGC
問題は発生時の初期生残率だろ。
コレが解決せんことには保護したところで爆発的に増えるわけがない。
(保護しないよりはしたほうがましかもだが)
…で、原因は例のエチゼンくらげだとおもうんだが、、
>>74 あれは漁網に入ってからが問題だったかと。
>>76 くらげとイワシ(を含む全てのプランクトン食性の生物)はエサにおいて競争関係にあるですよ。
くらげはかなり貪欲で触れるモノをみな食べてしまうらすい。
で、くらげのせいで稚魚段階の餌生物が壊滅しているとか
そういうことなんじゃあないかと、
んじゃなければ浮魚の類であるイワシの資源がゼロなんてことは考えにくい。
あとは『日本海の』ってーのがキモかな?
コレはエチゼンくらげの発生域と一致している。
>>77 >あとは『日本海の』ってーのがキモかな?
>コレはエチゼンくらげの発生域と一致している。
それは海水温の上昇と半島付近の富栄養化が原因だとか聞きましたが
もしそうなら餌も増えてもよさそうなものですがねえ
取りすぎて減ったんじゃなくて、気候の変化で減っただけ。
昔から何十年サイクルで漁獲量が減るらしい。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:49 ID:uxRmaRb3
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:19 ID:+Z8SVhCo
どうでもいいからクジラ喰わせろYo
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:30 ID:DMS7F2wb
NHKスペシャルでハタハタの禁漁によって漁獲高増加の成功があったから
それの二番煎じかな??
5年くらい禁漁してみるのもいいかもね。やってみないとそれが妥当な処置だったかどうかの
サンプルだってとれないし。なんにせよ15年で漁獲量が100分の1は尋常じゃないように思える。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:27 ID:h0QRnucd
まぁ犯人は日本海に面した底引き網漁が大好きな国の連中だろうね
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:51 ID:h0QRnucd
鯨の食物消費量についてのデータが見つかりました。
鯨類の食物消費量について
http://www.icrwhale.org/02-A-16.htm >・・・鯨類の年間食物消費量はインド洋を含む南半球海域で1.44〜2.69億トン、
>北太平洋で0.65〜0.99億トン、北大西洋で0.63〜1.29億トンであった。
>世界の海洋での鯨類による年間食物消費量は2.8〜5.0億トンであり、これは世
>界の海洋での漁業による生産量(1994年:約8,400万トン)の約3〜6倍に相当
>すると推定された。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:53 ID:XeW4jhRO
ええっと数を数えられないロシア人と半島の方が漁船出してる
限り日本がいくらゼロにしたところで無意味にはなりませんか
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:54 ID:jbUqlJsQ
>88おっさる通りでつ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:55 ID:XeW4jhRO
禁漁海域に漁船が侵入したら撃沈すればいいじゃない
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:17 ID:uxRmaRb3
>>85 リンク先の資料にはミンククジラの主食は「サンマ・カタクチイワシ」と書いてありますが。
スレタイ読めるか?
「マイワシ」と「カタクチイワシ」は 全 然 別 の 種 類 です。
90年代以降は、「マイワシ」が激減し、「カタクチイワシ」が増えております。
もーどうしてもクジラかどっかの国のせいにしたい厨がいるらしいな。
クジラが食ったから減った、乱獲だから減ったって証拠はマイワシの件に関しては、無い。
クジラが語りたきゃクジラスレでも要請しろ。
言っておくが俺もクジラ肉は好きだ。立田揚げは最高だと思う。だがマイワシ激減には関係ない。
リンク先もロクに読まずに反応する連中のために、
>>80から再掲しておく。
http://cod.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/java/turnover.html >日本近海のマイワシは、1980年代に大発生したが、1990年代には
>ほとんどいなくなってしまった。 (中略)
>現在では、マイワシの激減は、乱獲によるものではなく、
>何千年と繰り返されてきた自然現象と考えられている。 (中略)
>マイワシの崩壊と呼応して、カタクチイワシが増加した。
>80年代のマイワシの豊漁の前は、マサバが豊漁であったが、
>マイワシの増加とともにマサバは減少した。
>どうやら、日本近海の小型の表層性の魚は交互に増加しているようである。
>このように複数の種が、交互に増加する現象を魚種交替と呼んでいる。
>魚種交替は世界中の海で、普遍的に見られる事象である。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:18 ID:CQrYHi58
鰯の刺身好きなだけに残念だけど
最近の漁獲高の激減は残念
色々とデーターを取ってみることも大事なんだろうな。
将来また鰯がおいしく食べられるなら1年辛抱する
もっとも日本近海ではと言う話なので遠洋漁業では取ってくるんだろうなーー
また日本叩かれたりして(w
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:33 ID:h0QRnucd
>>91 今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:36 ID:h0QRnucd
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:53 ID:Pkv1H8jS
>>93,94
>今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
>>91もそう書いてるよ。
>1を読み直したほうが良いよ
>>91はなにかヘンなこと言ってるのか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:55 ID:h0QRnucd
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:57 ID:nZRgSw0T
鰯、禁漁にしていないのは日本だけなんだよね。
韓国、ロシアでさえ禁漁なのに。。。
都合のいいことだけなんでも、、、
だれかあのAAはってw
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:58 ID:uxRmaRb3
>>91(=
>>85)
>今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
>今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
>今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
うん…、で?
笑いどころですか?
クジラの話はボケ逃げ?
>1を読み直した方がいいのはh0QRnucdだな。
>>96 レス返すならまずちゃんと日本語使え。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:01 ID:Pkv1H8jS
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:02 ID:k6ACalVJ
∧_∧
やっとここまで (, ´∀)100getモナ
きたぞぃッ ( )
∧∧ ________| | |_______
(;゚Д゚)/ (__)_) /|
/ つ / |
(( と/ / ,:イ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / / ||
|_________∧_∧ ../ / | ||
| || | || ( ・∀) / /.|| | ||
| || | || ( O ) / / | || | ||
| || | || / ヽ/ / / /.. | || | ||
| || | || / (_,,) / / | || | ||
| || | || / / / | || | ||
| || | ||/ / / ∧∧ | || | ||
| || |_|| / / (゚ー゚*) . | || |_||_
| || /.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | ̄ ̄| || ̄ /|
| ||;' 〜(__,,) | || / |
|_|l |_|l/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
|____________________|/
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:04 ID:nbAs9kr8
結局のところ、鯨はそのとき多い魚をたくさん食べてるだけ。
マイワシとカタクチイワシを選別して食べたりしない。
http://www.icrwhale.org/05-A.htm 例えば、日本鯨類研究所が行っている北西太平洋鯨類捕獲調査から、
ミンククジラが、オキアミだけではなく、サンマ、マサバ、マイワシ、
イカナゴ、カラフトマス、カタクチイワシ、スルメイカ、スケトウダラといった魚を
大量に食べていることがわかってきました。
102 :
80=91=98:04/09/02 15:04 ID:uxRmaRb3
ああ、レス番ずれてるな。
>>98を修正。
>>93 >今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
>今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
>今、海の中の鰯はカタクチイワシが多いんだよ。
うん…、で?
笑いどころですか?
クジラの話はボケ逃げ?
>1を読み直した方がいいのはh0QRnucdだな。
>>96 レス返すならまずちゃんと日本語使え。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:09 ID:DmNkGD/k
>>91 鯨が食っていないという証拠もないよな。
原因がわからないと言いつつ、
関係ないと断言できるのは何故?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:33 ID:h0QRnucd
>>102 http://www.icrwhale.org/03-A-b-11.htm >北西太平洋におけるミンククジラ捕獲調査(JARPN調査)は、
>1994年から行っています。
中略
>本周辺のミンククジラもこれまでツノナシオキアミ(イサダ)
>やマイワシ、サバなどを捕食していましたが、近年ではさらにサ
>ンマなどの日本漁業の主要な対象魚種の一部を消費していること
>明らかとなってきました。
そのときたくさんいる魚を食べているだけだ。
今はイワシの90%以上はカタクチイワシだから、主として
になるのは当たり前だろう。
僕!お魚嫌いです。
移動先の適当な餌を食ってるだけだろうな
正直、イワシってクサイ
108 :
80=91=98:04/09/02 16:03 ID:uxRmaRb3
>>103 前に誰かが書いていたが、クジラが原因で魚がいなくなるというなら、
クジラが補食してる魚はみんな激減するはずで。
>>101の言う、>結局のところ、鯨はそのとき多い魚をたくさん食べてるだけ。
は、勿論そうだと思うが。
「食料需給表」に基く、1960年からの日本の漁獲高の推移表を挙げておこう。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0670.html >>101が挙げた、ミンククジラの補食する「サンマ、マサバ、マイワシ、イカナゴ、
カラフトマス、カタクチイワシ、スルメイカ、スケトウダラ」などを見てほしいが、
この中で目立って激減しているのはマイワシとスケトウダラで、そのスケトウダラも
200海里規制の影響によるものだ。
逆にサンマ、サバ、カタクチイワシなどにはずーっと目立った変化はない。
日本が商業捕鯨禁止になったのは1986〜88年頃だが、それ以降、1990年代にも
漁獲高は盛り返したりしている。
もっと注目してほしいのは種類別のグラフが、全体的に同じように増減していること。
これは漁業環境やら漁獲制限やら市場の変化やら、つまりは別の要因によるものでしょ。
決してクジラと顕著な関係があるとは言えない。
これと比較すると、
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0404/data4.html ここの一番下のような表には意図的なものを感じるなあ。
俺もいまやIWCが「国際会議」の体を成してないことぐらいは知ってるよ。
というか会議の進行自体がDQNらしいじゃない。子供のケンカっぽい。
そもそもIWCに加盟してない国は捕鯨していいってのもよく分からんが。
日本がクジラとら(とれ)ないのはアメリカの圧力だしさ。
オイルサーディンウマー
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:15 ID:RCIyfhv9
鯨はエビを食い尽くして絶滅させた事は無い。
人間はすでに数種類のエビを捕り尽くしてしまったがな。
カップヌードルがエビを入れたせいかもなw
>>110 シュリンプヌードルなんてのもあったなあ
諌早湾のアレが原因です
>>108 >決してクジラと顕著な関係があるとは言えない。
だいぶ表現が軟らかくなってきたねぇ。
顕著な関係がなくたって、
多少関係しているなら、問題としてとりあげるべきだよね?
なんで、
他の問題だけで解決しようとするわけ?
115 :
80=91=98=108:04/09/02 18:50 ID:uxRmaRb3
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:57 ID:DlvmeDB7
>115
ここはお前専用スレなのかw
117 :
80=91=98=108:04/09/02 19:06 ID:uxRmaRb3
>>116 違います。
なんでもかんでもクジラクジラ言うスレとも違います。
マイワシのスレです。
鯨研は、捕鯨ができないと、組織の存在意義が無くなるの
だからなんとかして、鯨を悪役にすることで、捕鯨を再開させようと
斜め上を行くデータを公表してるの
おまえらは、まんまと乗せられてるのさ
大好きな農水に
>>115 俺はあなたが
くじらは関係ないと断言するのは何故かと
聞いているだけなんだけどな。
あなたは、
>>108の図をだすが、
一部盛り返している魚種はあっても
全体的に右肩下がりになっているようにみえるのは俺だけか?
多少関係があるというのは、
あなたの発言からとったんだよ。
>顕著な関係があるとはいえない
というのは、
顕著じゃない関係はあるかもしれない
と同じだろ。
おれはあるかないか分からないと言っているだけ。
また、魚種交代についてなにも否定してないぞ。
当然の事実だし。
120 :
80=91=98=108=115:04/09/02 21:40 ID:uxRmaRb3
>>119 >>顕著な関係があるとはいえない
>というのは、
>顕著じゃない関係はあるかもしれない
>と同じだろ。
だからその「かもしれないデータ」を出せと
>>119で言ったはずなわけで。
お前、
>>113から進歩ゼロじゃん。
誰も日本語ゲームやれって言ってないっしょ。
ま、結局DmNkGD/kは
>>115の反証はできない、ということでOKな。
あとね、
>おれはあるかないか分からないと言っているだけ。
うそつきさん。↓
>>46「人間が、いわしだけ採ってくじら採らなきゃ、よけいにピラミッドが崩れていくのは当然。 」
>>66「乱獲と、環境破壊と、鯨の相乗効果と言っている。」
今後書き込むんなら「クジラがマイワシ激減に関与している」というデータを
きっちり揃えてから来なさいね。わかった?
121 :
80=91=98=108=115:04/09/02 21:42 ID:uxRmaRb3
↑一部訂正。
×だからその「かもしれないデータ」を出せと
>>119で言ったはずなわけで。
○だからその「かもしれないデータ」を出せと
>>115で言ったはずなわけで。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:39 ID:qGYEMg87
>今後書き込むんなら「クジラがマイワシ激減に関与している」というデータを
>きっちり揃えてから来なさいね。わかった?
その為に調査捕鯨をしたいのですが…
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:53 ID:DlvmeDB7
>122
限られた調査捕鯨だけではまともなデータは出せないよね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:39 ID:DmNkGD/k
>>120 はぁ?
鯨がマイワシ食べているのは、
紛れもない事実だろ。(
>>101のHP)
で、鰯が減っているのも確かだ。
それ以上言う必要あるの?
ただし、激減と関係あるかは分からん。(←あるかないか分からないと言っているのはここ
既に言葉遊びになってるな
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:07 ID:DqjEsTVm
統計の意味のわからない
>>124のいるスレはここですか?
「関係あるかわからん」て・・・思いっきり言ってんじゃん、自分。
>>120
>>78 いろいろ生活史を調べた所、漏れのエチゼンクラゲ説はどうも外したっぽいです。
でも、環境変化によってプランクトン組成が変化して発生初期段階においての
餌生物が少なくなったとか、捕食者が増加したとかで初期減耗がものすごい
ことになってるんでしょうな。
で、面白いサイトをご紹介。
これを見てくれればクラゲが定置の魚を傷めるだけじゃあないことがわかってもらえるかと、
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hubol/essay/gyojelly2.html >>124 基本的に魚の資源量の変動は初期生残率の多寡で決まる面が多いんですよ。
寿命が短い浮魚資源の場合はコレが特に顕著ですな。
漁獲強度がどうとか捕食者(この場合はクジラ)がどうとかいうのは
どっちかというとこの場合は存在しても副次的要因かと。
イワシとは異なる寿命の長い≒生殖可能年齢が高い魚だとそういった圧力が
モロにきますけど。
あと、生物資源を熱く語るなら「卓越年級」って言葉ぐらいは知ってますよね??
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:05 ID:DqJI6QZJ
資源が回復するまで、シラスは禁漁にすべきだな。
>>130 シラスとは、体が透明で細長い、カタクチイワシ、マイワシおよびウルメイワ
シなどのイワシ類の後期仔魚期あるいはもう少し成長した稚魚期までの総称であ
る。イワシ類だけでなく、同じような形態と生態を持つエソ類、イカナゴ類、ウ
ナギ類などの仔・稚魚もシラスと呼ばれる(石山、1950;沖山、1979)。
2000年の日本沿岸でのシラス漁獲量(カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワ
シを区別していない)は74581トンで、兵庫・愛媛・沖縄・静岡・愛知・徳島・
和歌山などが主な産地。カタクチイワシのシラス(カタクチシラスと呼ばれる)
は春から秋まで高水温期に、マイワシとウルメイワシのシラス(マシラスとウル
メシラス)は冬期に多い。静岡県や愛知県などで漁獲されるシラスは、冬から春
にかけてはマシラス、春から秋にかけてはカタクチシラスである。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:35 ID:KHwsrnAe
わかめとしらすの混ぜご飯食いたい
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:46 ID:pasqfaXg
鰯が減るとナブラがたちにくくて釣りしにくくなるじゃないか!!!!!!!!
頑張れ鰯!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:32 ID:+92HAppT
鯨厨逝ったな・・・
ったくもー、てめーら自分勝手な事ばっか言ってんじゃねーよ。
種が絶滅しようがどうしようがそんなの関係ねー。
勝ち残ったモン勝ちだよ。
鰯なんてのは食われる為に繁殖してるんだよ。
ってー位に感じないと本当は生きて行けないよね。
少なくとも漁業の人たちは。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:31 ID:k75r6XD+
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:41 ID:D1R4VQSy
鰯もうまいが、仕方ないのかね・・・
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:52 ID:gSnjTxpT
>>136 >種が絶滅しようがどうしようがそんなの関係ねー。
>勝ち残ったモン勝ちだよ。
種が絶滅したら漁(仕事)にならんのだが。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:01 ID:QuwNzRje
魚が少なくて捕れなくても漁にならん。
どっちみち漁師は仕事変えるしか無い。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:09 ID:K7AaIhzg
今神戸ででかい地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
144 :
143 :04/09/05 19:10 ID:pgXKIst6
かすかなゆれだったけどね。
145 :
名無しさん@明日があるさ:04/09/05 19:10 ID:IPYVdJMT
都内だけど、神戸もか!ってかなり驚いたけど東海からなんだね。
東京震度1ぐらい?
飯食っていたが、気がつかなかった。
147 :
:04/09/06 21:28 ID:Zqn7exwN
マイワシ禁漁を撤回 水産庁
【21:20】 水産庁は6日、実質的に禁漁とした日本海側のマイワシ漁について、漁業団体の反発を受けて撤回した。
撤回しようがしまいがいないものは採れないと思うんだが
境港では昨年から今年にかけて上向きだとか言ってたが。
>>148 禁漁=地場の市場に出せない=収入?
ってことでしょう。
刺し網や定置にほんのちょっとだけ入る(混獲?)とかはよくあるし。
>>150 なるほど。
素朴な疑問だけど、もし禁漁になったら、その混獲なんかで取れてしまったものも
やはり港に下ろせないんだろーか。
>>149 今朝のNHKで特集されてた。確かに境港はマイワシのウエイトが大きいみたい。
>>151 たぶんそうじゃないかと、
例えば、体長制限がある魚で、制限以下のちんまい魚はセリに出せないです。
朝鮮が乱獲して絶滅
あはははは