┫あう使いブヂネス┣OperaがBREW版フルブラウザを発表しますた

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:44:12 ID:0y9OEG4L
もはや遊軍@経済部は自動あぼーんしてる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:38:35 ID:heSWZsCS
>>82
ワラタ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:09:43 ID:Hd57mYBn
なんか葬式会場になってるな、携帯板の各スレ。
「携帯だってコンテンツ大量にダウソするんだから、負荷はデカいんだよ!
トラフィック云々で無理だなんて保守派の幻想!信者は消えなさいププ」
とか言って定額化を断言してた人たちはどこ行ったんだべ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:51:22 ID:QNtxX3X9
32kbpsでの話。
ケータイ端末で従量課金の転送量を1とした場合、端末だけ定額にすると7倍。
パソコンに繋げてのネットも定額にすると130倍を超える、
ってどこかの雑誌で読んだ。


auみたいにスピードが上がれば、この倍率はもっと大きいのだろうな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:57:07 ID:Bu+nvn9p
冬にカシオからVGA液晶を搭載した携帯がでるって噂だからそれも関係してるのかもね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0921/casio.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:11:55 ID:33uU+X0G
>>88
怒りのあまり荒らしに転じてるようだ。

こんなスレが立ったり。

奢れるau久しからず
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097102270/
auのopera従量制でfomaに乗り換える香具師の数→
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097047130/
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:56:18 ID:MPIKDu/p
そりゃ他キャリアのヲタが建てたスレだろ
携帯板ではユーザーを装って貶しあったりなんて日常茶飯事
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:06:59 ID:jGDoumOZ
いや、結構失望してる声多いよ、あうヲタで
ヤフーのトップ見るだけで30円かかるなんてパケ死確実だもん
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:06:33 ID:C9jpaCHW
それはパケ割を使わなかった場合じゃないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:14:58 ID:+ph+QKzB
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:14:58 ID:3zHhcWme
パケ割使わなかったら80円くらいじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:17:14 ID:+ph+QKzB
85KBだとパケ割なしなら約143円だな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:18:42 ID:MPIKDu/p
パケ割WINスーパーだったら11円くらいだな
画像とかOFFにしたら3-4円になるんじゃないか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:18:57 ID:3zHhcWme
ちがった、140円くらいだった。
パケ割なしでヤフーのトップページ見たら500のペットボトル一本分。

電車の初乗りより高でやんの。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:29:07 ID:Q70ZYVST
要するにやる気はないってことですよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:29:08 ID:MPIKDu/p
同じページを見ても3-4円から100円以上の差か・・・
使い手の経済感覚が激しく試される機能だな
てか、ヤフーだったらY!モバイル見ればいいだけなんだけどね
モバイルだけでも知りたいことって結構そろうし
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:57:27 ID:JYV7kQTV
従量制のOpera・・・バカ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:01:33 ID:JYV7kQTV
>>77

「すっぱいぶどう」ですね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:03:52 ID:3zHhcWme
http://www.pocket.shop-site.jp/ddi/airhs.html

まぁ、京ぽんは2500円で売ってるわけだが。
auのオペラ搭載はどれくらいするんだろうねぇ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:03:53 ID:SGlHZGA+
PC版ヤフートップなんてWEBページとしては軽い方だと思うんだけど。
2chスレのソースが今までのブラウザだと見れないから期待していた人が
多いらしいけどだいだいそういうサイトの平均Webサイズって200kBくらい
ダブル定額のままの人が1ページ見て80円。
どうしても見たいからっていう感じでみちゃう人も多いと予想する。
つもりつもってパケ死へ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:23:11 ID:a4de9An5
DDIポケットは黙ってても比較対象で取り上げてくれるから宣伝費ゼロですな
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:07:56 ID:KHrfyWJu
料金もそうだけど、バッテリーのもちも、京ぽんに追い付かないような…
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:02:14 ID:udAc3vue
>>88
>「携帯だってコンテンツ大量にダウソするんだから、負荷はデカいんだよ!
>トラフィック云々で無理だなんて保守派の幻想!信者は消えなさいププ」

これって、俺も以前は「なるほどなー」と思ったんだけど。
動画とかかなりの負荷がありそなもんなのに。わかんねー
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:15:01 ID:0j4giJpu
動画って深夜配信でしょ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:20:21 ID:oG3Ms7i5
本気で定額になるとおもってた香具師がいたとは・・・

呆れ果てた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:32:45 ID:c9F+Uv8A
後出しじゃんけんが急に増えてきたね
最初から言えよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:43:25 ID:rK5QU/4a
つーか定額じゃないと速攻パケ死じゃないか
怖すぎる
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:51:50 ID:Nbpy6iV+
定額じゃないと使わん
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:30:21 ID:eGy4cjmX
auだから思い切って定額制をやってくれるかと思っていたのに、
正直期待はずれだったよなー。なんだコレって感じだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:49:23 ID:DQjoUoNt
ネットつなぎ放題の京ぽんをつかって4ヶ月経ったけど、
先月からAB割が適応されるようになったので料金が
通話もネットも全て込みで一月たったの3300円ちょいだけだった。
びっくりした。

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:11:25 ID:MOKR3sOs
でもPHSなんてガキの玩具は恥ずかしくてもてない
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:39:18 ID:viz2ddpL
一般企業の営業でも使われてるが肉体労働者や無職ヒッキーには世の流れはわからないだろな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:26:19 ID:yW3UudTh
いまどきはカメラ付きケータイこそがガキの玩具になってるような
119雷息子:04/10/10 00:29:55 ID:mrPP27Zu
いきなりのフルブラウザでの定額は難しいみたいだから、
まずは夜11時〜朝8時までを使い放題にしていいんじゃないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:48:01 ID:NBsl+33K
テレホマン復活か
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:21:30 ID:I7ThVG32
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/review.cfm?i=20040427c5000c5

>現在、DDIポケットのPHS端末の利用者層は30代前後が多くを占め、
>数年前まで多かった女子高校生のユーザーは1%にも満たない。

>「カメラの高画素化よりも端末の薄さや軽さ、音質のよさ、
>メール機能の強化を進めた方が需要に見合うと判断した」(DDIポケット)という。

>会社のデスクトップPC、出先用のノートPCに続く「3台目のマシン」として
>考える価値はあるといえるのではないだろうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:01:16 ID:RpeWgjYa
>>119
確かに特定の時間帯だけ使い放題というのは実験的には良いのかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:02:38 ID:uEH85b61
京ぽんの全て込みで3300円×12ヶ月=1年39600円としたら
auは全て込みで6000円位?×12ヶ月=72000円位ですか?
3万円位の差額から、お家でのインターネット代半年分払えますね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:08:50 ID:f1puXTh9
ドコモだとさらにその倍くらいになるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:43:21 ID:i6ejFKWc
>>123
定額じゃないから激しくもっと行く
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:32:00 ID:FBcYKWml
オペラってライブドアに買収されたんだっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:36:01 ID:OyPwlpNv
>>126
日本での販売権はね

無料版をダウソすれば無問題
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:43:57 ID:ReUtOj1f
最近は Opera と聞くとホリエモンのあの胡散臭そうな顔が浮かんできて
使う気にならん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:38:26 ID:+oS4saRv
>>42
なんか草の根メイン時代のインターネットみたいだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:53:58 ID:yvof4T4Y
あう使いですが何か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:01:52 ID:F6PFbQCf
なうあー
132遊軍@経済部:04/10/19 18:09:41 ID:Q7akNGQj
要望が強ければば定額にするというのが方針ですからねぇ。
そうなったら困るわけでしょ。どこかの会社は。
本当にやりたいのはPCでの定額制。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:52:02 ID:nVqkczwi
ニュースサイトのW21CAのOperaの画面画像だが、上部に広告スペースあるような気が。
134雷息子:04/10/23 01:45:40 ID:SKTNd/uH
135雷息子
災害用伝言板に“キャリアの壁”   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000005-zdn_n-sci

 10月23日夕に起きた新潟県中越地震の安否情報確認に、NTTドコモのiモード向け災害用伝言板が活躍している。
しかし情報登録はiモードユーザーに限られ、非常時ですら“キャリアの壁”を意識せざるを得ないのが現状。KDDI、
ボーダフォンも伝言板の設置を検討中だが、どのキャリアの端末からでも自由に利用できる仕組み作りが求められそうだ。
 ドコモの伝言板は今年1月から提供を始めた。iモード対応携帯電話から安否情報やメッセージの登録が可能で、
震度6弱以上の地震などが発生した際、「iMenu」のトップに表示して利用を促す。災害時には通話が集中して
つながりにくくなることから、集中時でも比較的つながりやすいパケット通信を安否確認に役立ててもらい、
トラフィック分散を図るのがねらいだ。
 ドコモは今回、地震発生直後の23日午後6時4分に伝言板の運用を開始。25日午前10時時点で、登録数は
5万9208件にのぼっている。
 だが、安否情報の閲覧だけなら他キャリアの携帯やPHS、PCからでも可能だが、情報の登録はiモード携帯
からしかできない。他キャリア端末から閲覧するとしても、伝言板のURLを入力する必要があり、知らなければ
使えない。
 一方で、NTT東日本が設けた災害用伝言ダイヤル「171」は、加入電話を使えば誰でも利用可能。仕組みの]
違いがあるとはいえ、「災害時に『キャリアが違うから』などと言われても困る」と不便を指摘する声もある。
 理想は、全キャリアの端末から簡単かつ自由に登録・閲覧できる統一システムだ。ただドコモは、他キャリアの
対応について現時点では「コメントできない」との立場。KDDIは「災害伝言板サービスは検討中。キャリアごとに
バラバラで作るのがいいことなのかどうかを含め、検討している」とし、ボーダフォンも「準備を進めている。
ボーダフォン単独サービスになるか、他キャリアと共用できるものにするかについてはコメントできない」と話している。



フルブラウザにすればいいだけの話なのに。。。