【2輪】ホンダ、燃料電池二輪車などを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
ホンダは24日、燃料電池二輪車など次世代の二輪車3モデルを公開した。
燃料電池二輪車では四輪車用に開発した燃料電池システムを利用したほか、
原付きハイブリッド二輪車や電動二輪車も開発した。従来のガソリン
エンジンを使った二輪車に比べ、燃費向上や排ガス削減など環境対応を
強化した。

燃料電池二輪車は排気量125ccクラスのスクーターをもとに開発。独自開発
した四輪車用の「ホンダFCスタック」を小型化し、車体中央部に搭載した。
今後、燃料電池システムを小型軽量化し、ガソリン車と同レベルの走行距離の
達成を目指す。ハイブリッド二輪車はエンジンと電動モーターを併用し、
ガソリン車に比べ燃費を1.5―1.7倍向上させる。排気量50ccスクーターが
ベースで、ハイブリッドシステムの小型化により、座席下にヘルメットを
収める空間も確保した。電動二輪車はニッケル水素電池をアルミ製フレームに
内蔵、ガソリン車と同水準の走行性能を実現したとしている。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040824AT1D2406524082004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:37 ID:/cUpaN/R
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:41 ID:f2YFhHfJ
とうとうAKIRAの世界がリアルに
4名無しさん@お腹いっぱい:04/08/24 20:41 ID:njorUgNR
単三電池で動くのはむずかしいのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:43 ID:6QDQvJLy
管理人ひろゆきとか言ってただの会社じゃん俺のIP売って年収二億ええな〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:48 ID:6QDQvJLy
匿名掲示板とか言ってただの会社じゃん俺のIP売って年収二億ええな〜ひろゆき
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:52 ID:p+aioDWv
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:58 ID:JcHl08BG
>>3
スクータで電気バイクは出てるけどね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:59 ID:uI2GtGW0
>>7
もっと詳細plz
10マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/24 21:05 ID:Lkha9Fqg
原付電動二輪車を開発
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040824a.html

原付ハイブリッド二輪車を開発
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040824b.html

「Honda FC STACK」を搭載した燃料電池二輪車を開発
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040824c.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:19 ID:l/T8IN4C
カブにも是非
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:38 ID:NzTARNhp
ハイブリッドカブ、略してハイパーカブ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:42 ID:15luM4yE
なるほど
 
今度は妙な規制は許さんぞ、馬鹿役人
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:47 ID:lq9nF1d7
ホンダ:歩行者保護の新技術 夜間の自動検知や衝撃緩和 

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040825k0000m020039000c.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:48 ID:sYzWL4Vc
これもまたハイブリッド石炭バイクとかやらで
中国に技術供与されるかもね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:00 ID:L2x9qzi0
なんでいっぺんに発表すんだ

ちょいだししろ

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:01 ID:x54Vi7+g
技研にはこれでも小出し
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:33 ID:L2x9qzi0
それよか

ホンダのバイクすべてオートマにしろ

AT限定2輪免許の時代だす
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:36 ID:BCFCs/if
>>16

ビッグスクーターではヤマハに後塵されてるからじゃない?
ここらで、一気に形成逆転を画策したとか。
しばらくは2輪に追風吹くからタイミング的にはOK。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:40 ID:detFpzNW
ホンダって技術力はあるけど営業はクソだよな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:43 ID:x54Vi7+g
そうかなあ、2輪はうまいとは思うよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:48 ID:/3cnQaXk
>>19
それを言うなら後塵を拝する、な。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:51 ID:TX4j0CCK
まだまだでっぷりしとるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:54 ID:L2x9qzi0
燃料電池バイクの燃料が
水素なのかメチル改質なのか
ふせている

怪しい
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:55 ID:JcHl08BG
>>21
二輪のトヨタ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:09 ID:089RTv9E
いまどきニッケル水素はないだろ
すでにヤマハがリチウムの電気バイク市販してるのに

この発表はホンダ独特のとぼけだ
本命の電気二重層スーパーキャパシタバイクが完成したんだ

27マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/25 02:27 ID:FHmRV6hU
リチウムは爆発するからな
デジカメ程度の電池が爆発しても危ないっちゅーのに、
自動車用の大型電池が爆発したらガクブル
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:47 ID:089RTv9E
>>27
携帯もデジカメもビデオカメラも
ノートパソコンも使えない人→27
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:02 ID:X0adKoBn
テツヲーーー!!!(倉田)
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:43 ID:L24PR6N0
半トローリー式バスで解決。バッテリが小さくて軽い。充電時間が不要。
http://chohnosuke.skr.jp/abr/ala/03ala/0619/0619ala02.html
http://ryodan.com/toden/kasentyuu/bus.shtml
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:39 ID:MXqh/cTx
2輪界の三菱。
リコール大杉
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:48 ID:S4p3BdLN
売国省庁国土交通省とかが中国にまた技術供与するんじゃないの?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091341892/l50
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:25 ID:nlBTXpRW
>26 四輪車ではFCX-V3が圧縮水素と大容量コンデンサの組み合わせだったな
燃料電池だの高性能バッテリーだのは重くて高くて年に3000キロしか
走らないユーザにとっては環境にやさしいどころではないが、スーパー
キャパシタなら許せる。これと圧縮空気を組み合わせて低コストの
ソーラーバッテリを組み合わせたのが標準になるとふんでいる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:35 ID:EkTLzuPq
>>16ちょいだし
(  ̄ー ̄)次のスズキ車はそれですね
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 04:59 ID:CiqTJIBG
つまり、ゴルゴムの仕業か!
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:52 ID:gm3YVEUD
実際スーパーキャパシタだけだと航続距離は何キロぐらいになるんだろう?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:49 ID:xdk4rE/I
>>10
ケツデカ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:47:43 ID:5J3aQ1Sp
>>20
二輪はブランドがそれなりに確立しているし、
営業やらなくてもそこそこ売れるから、手を抜いた結果、
営業力を失ったんじゃないのかね?よく知らんけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:31:18 ID:fx/mdtSq
>>4
マジレスすると、直列で40個繋いだ電池を、並列で20列必要。
だから、最低800個使わないと動かない。

>>27
リチウムごときで大騒ぎするな。
そこら辺走ってる車の燃料は何だ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:01:33 ID:zGgWRMY8
ヤマハのほうが先行してるじゃん。
もう公道実験始めたよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:24:58 ID:IntL1Xw1
バイクより燃料電池アシスト自転車キボンヌ
ハイアシストモードが8時間持続するヤツなら100kmのサイクリングも楽々
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:32:42 ID:cyd2QfUx
>>3
金田バイクは設定上ではたしか超伝導モーターの二輪駆動。
超伝導はまだまだ遠いスね...
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:50:29 ID:C/RQhoWp
マジで売るんですか?
免許は普通自動二輪で公道走行OK?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:00:59 ID:nVoQ8KNJ
2輪のトヨタ=ヤマハだろ?
というか技術提携してんだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。
会頭のおかげでヤマハのバイクは里子に出された状態
ヤマハはピアノにルーターを作る、謎の木工師集団である