139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:22 ID:EWSu7WOV
ん、何だID:mqOT0JxPは流通業のことは何もしらないセミナー屋か?
こういう手合いがマガジンで連載しているM.I.Qをバイブルにしているんだろうなwww
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 06:59 ID:lY0qsv8F
ハイパーマートでEDLPを目指し失敗した
ダイエーがWMを受け入れるわけがないだろー、
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:37 ID:9ULyhbb7
今回の件といい裏で糸を引いてるのはGS&住商だと思ったりもするのですが。
GSはどこかの記事に出ていたよな気がします。GS&住商は、いったい何を
たくらんでいるのでしょうか?。偉い人、解説お願いします。
西友もGS&住商の話だったように記憶しています。
まちがっていたらすみません。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:20 ID:bVxo79uB
「西友とウオルマートの交渉が始まったのは昨年9月からだが、当初は難航した。
ウオルマートが6000億円にものぼる西友の連結有利子負債を懸念したからだ。
西友を売却したい和田副社長は、そこでウオルマートに「西友への出資を段階的に
引き上げてはどうか」と提案した。西友のリストラの進捗状況をにらみながら、
段階的に出資するのならばウオルマートのリスク負担は少なくて済む。この提案で
ウオルマートは日本に出る気になった。西友と提携したと言うより、住友商事を
日本進出のパートナーに指名したのです。」
ウオルマートと住友商事が共同で作業委員会を作り、「西友以外のスーパーの
買収・提携を検討する」(大手流通企業のトップ)という衝撃的な情報もある。
提携条件に段階的な出資比率アップを取り入れたことで、ウオルマートは
フリーハンドになった。西友への支配権を着実に引き上げることも出来るし、
もし、西友の将来性に見切りを付けたのであれば、手を引くことも可能だ。
いかようにも料理できるのである。
ウオルマートが西友に60億円出資したのは「日本市場へのツバつけ料」の
意味合いが強い。今年末に500億円を振り込んで出資比率を33.4%に引き上
げるかどうかで、ウオルマートの本気度を計ることができよう。
別の大手流通企業の社長はこう指摘する。
「西友の過剰債務解消のメドが立たない限り、ウオルマートは丸抱えする事は
ないだろう。ただし、過剰債務を削減するには民事再生法で借金を棒引きする
と言う手もある。こうすればもっと安く買える。法的措置をとる可能性を排除
する事はできない」
会社をいったん潰してから買い取るのは外資系の常套手段だ。新株予約権と
いう、いわば生殺与奪権を与えてしまった西友は、今後ウオルマートの掌の上
で手荒く転がされることになる。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/global/GENDAI.HTM
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:31 ID:9ULyhbb7
>>142 やはりそうですよね。
カルフールもうまくいってないみたいですね。
すこし違いますが、コストコはどうでしょうか?
外資系って、グローバリズム的ですが日本で成功している
外資系ってどこもローカライズに成功したとこだけと
おもうのですが。
偉い人、教えてください。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:57 ID:qSaJN4vb
ダイエー向け債権、一括買い取り案も=自主再建目指すファンドで急浮上
ダイエーの経営再建問題で、同社の自主再建路線を支持する投資ファンドなどの間で、
取引銀行が保有するダイエー向け債権を簿価の半額程度で 一括して買い取る案が急浮上していることが19日、分かった。
実現すれば取引銀行のダイエー向け不良債権がゼロになるだけに、「再生機構を使わない場合の有力な選択肢」(複数の金融筋)と受け止められる。
一方、UFJ銀行など主力3行は、再生機構の活用を前提とした上で、これに難色を示すダイエーの意向に配慮しながら説得を続ける構え。
再生機構をめぐる主力3行とダイエーの調整も、来週には最終局面を迎える見通しだ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:04 ID:4ury9RhQ
>>143 端的にいって日本で成功した外資ってのはないわけで、日本ナイズした外資が成功している。
それ以外は「日本で利益を上げた」ハゲタカファンドみたいに、企業の中の人はほったらかしで
利益と情報を吸い上げて放りだされている。
ま、「企業は永遠なり」の日本と「企業は転売して価値を上げる」アメリカの差でもあるけどね。
>>145 トイザらスやP&G等ね。
小売りってのは文化だからね。
イオンもなんだかグローカルっつー造語作ちゃってるしw
しかしみんな流通情報に意外と飢えてるんだな
興味ないとばかり思ってたよ・゜・(ノД`)・゜・。少し嬉しい。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:12 ID:UK2L2NBU
>>145 >日本で成功した外資ってのはない
プロクター&ギャンブルみたいに、日本でトップシェアの商品を
いくつも持っている企業は例外ですか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:15 ID:9ULyhbb7
>>146 コストコのネタあればよろ。
コストコでもカルフールでも感じるんですが、海外の衣料品(普通の
人々が着ると思われるもの)の品質がわるいのですか?
ユニクロなどは二重ステッチだし丈夫なのですが、外資スーパー物
はいまいちに感じたりしています。私だけでしょうか?
ついでにいうと、トイザらスはバックに藤田商店控えてたぽ
スタバはとーとー赤字か?あそこもサザビーのオッサンが絡んでるって言うし
ケトウは、日本では日本人に任せた方が良いと異口同音に言う。
それほど日本文化は特殊なんだな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:21 ID:qSaJN4vb
>>149 世界的に見ると日本人は品質とか見栄えにうるさすぎ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:24 ID:9ULyhbb7
>>150 普通にスーパーで標準的な日用品の品質は、世界的に見ても
異常なのかな? 146さん 解説よろ。
>>148 コストコの社長はガイジンだが日本語がスゴクうまい。
彼は切れ者。日本の地価の高さに嘆いていたな。
基本的なのは既にご存じだろうからイイヨネ?面白ネタはこんくらいだな〜ゴメン。
で、品質についてだが、こりゃ大変難しい質問だね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:35 ID:nA1usG5H
>>148 コストコのネタって余り聞かないね。
CRMやFSPって呼ばれている顧客管理の運営方法はほとんど開示しない
のがお約束だから、実態はつかみにくいし、
日本の従来式運営方法とまったく異質だから、
知った所で真似できるモノでもない。
コストコはEDLPではあるけど、会員制が主な手法で、
顧客満足度が高ければ、十分やっていけて居るんではないかと。
山梨の何とか言うスーパーはそれで運営されていたっけ。
NHKのビジネス塾ネタだから今頃どうなっているか分からないけど。
俺も詳しい人があれば情報キボン。>コストコ
ちなみに、メトロだったかはコストコ式の顧客管理導入して、
失敗していたような気もしたけど、ごめんうろ覚え。
品質の問題はメーカーにも関わるんで、こっち専門じゃないので
どこまで答えればいいか・・・小売り卸部分しか責任もてないので
ゴメソしとく。
ただ、SPAのユニクロが関わる工場とGAPの工場はケコーバッテイングしてるよ。
ここを考えるとまー日本仕様つー程度のもんで、根本的に差はないはず。
根本的に違うのは物流。外国は商品運搬の際、ちびっと傷が付いても
「まーいいじゃん」てなノリだが、
君ら傷物商品定価で絶対買わないよな?日本人の難しさはここ。
よく叩かれるWR比率が高いのは理由あってのこと。
しかしグローバル化がすすんでるので、世界の基準に徐々に合わされて行くであろう。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:46 ID:9ULyhbb7
ふとおもったのですが、その昔ダイエーがKou'sという会員制スーパーを
展開してたと思うのですが、これはコストコのまねなのでしょうか?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:49 ID:9ULyhbb7
>SPAのユニクロが関わる工場とGAPの工場はケコーバッテイングしてるよ
このネタをもっと詳しくおしえていただけませんか?
そう考えるとカルフールのオリジナルブランドの品質が
悪すぎだとおもってきたりしました。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:51 ID:nA1usG5H
>>155 あったね、確か。
ダイエーって「とりあえず真似してみる」が昔から強かったのかなぁ。
ハイパーマートもダメだったような。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:52 ID:ncy5MUTR
ウォルマートでは駄目。
日本人のお客が求めているものを分かっていない。
現状のダイエーの売り場も駄目。
母親は4kmぐらいはなれた忠実屋によくいったけど、
ダイエーになってから駄目なのであまり行かないと数年前に言っていたが
今年のお盆に実家に帰って最近のダイエーについて聞いてみたけど、
最近の売り場も駄目なんだとか。。
いくら、お金を投入してもお客の来ないお店では駄目でしょうね。
>>157 うーんと。先ず原理的な部分で・・・
商品の機能を絞れば安くできます。
ココで文化の差が出てくる。仰るように日本人にとって
二重ステッチとかが必須な機能ならば、その分コストはかかります。
それを売価に反映するか、
自社の効率化なんたらで吸収するかはその店の腕の見せ所ですね。
もし、あなたが思うように、カルフールのオリジナルブランド(←PB?)
の品質が悪すぎと、多くの日本人の多くが思うなら、
まあ、同社は日本の市場を調べ上げていないということになりますね。
実際苦戦中だな。あすこはw
ハイパーはトータルで多分千億超える大赤字だった罠。
どこをどーやったらこんなに赤字出せるんだろう?ムスコに聞きたい。
スーパーセンターはまだ実験段階だからどーなるかわかんないけど
いくつか見たが、なんつーか「平らなGMS」つー印象だな。
うむ。ヤッパ一般と人と漏れはズレがあるな。勉強になったアリガト。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:11 ID:qSaJN4vb
>>151 海外でボールペンを買ってみればすぐわかるよ。
すぐにかすれたり、出なくなったりする
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:14 ID:nA1usG5H
>>161 ふと思ったが、カルフールPBについてのことだったら、
157さんは堂々と文句(意見?お客様の声?)を店に言えばいいわけだが。
PBこそが戦略商品なんだから、
それをどれくらいまじめに聞くかで、
カルフールの経営方針は分かると思うよ。
クレーマーって言う感じではなくてね。
縫製についてお客様の意見、とか、受け皿もあるように思う。
コストと品質の位置づけは企業で様々だから、
あくまでこの価格ではこの品質という形なら、
ユニクロなどの専門店ほどは力が入れられない、という結論かと思う。
どのみちカルフールは苦しいだろうけど。
やっぱさいしょの勘違いが痛いのかなぁ。
日経はさんざ煽っていたけど。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:25 ID:nA1usG5H
>>161 ハイパーは途中で方針転換して、なおかつ失敗。
壁面打ちっ放し吹きつけ店舗でローコスト運営、人件費抑制
=>失敗。
内装大幅変更、GMS形態に急展開
=>人件費増、かつ、かかったコストに見合わず、失敗。
こんな感じじゃなかったかなぁ。
個人的にはハイパーはよそでは見たこと無いようなものが、
捨て値になっていたりしたから、大好きだった。
そもそも、並べる商品がよそと同じなら逝く意味がない。
定価でも自分好みの衣料は結構買った。
けど、そんな客が居たことはきっと知らないだろうな。
元々ローオペだから、客の動きを見てないもんw
店舗そのものの運営と、マーチャンダイジングがかみ合っていなかったんだろうな。
165 :
_:04/08/20 11:40 ID:bOBYr5y5
ウオルマートダイエー
また一つ外資系になるのか
日本の業界はアメリカに乗っ取られそうだ。
金融の自由化で銀行がずたずた
大臣だけの責任でないがアメリカの理論はわからん
東洋や日本古来の助け合いの精神はないのか
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:57 ID:9ULyhbb7
スーパーのバイヤーって主婦業できるのかなと思ってみたり・・・。
ウォルマートとダイエーってスタンス的には似てそうだな
・・・その分、何も改善しなさそう
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:13 ID:t03Jg9Hr
西友の980円ジーパン買った人、感想頼む。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:18 ID:2WuEezVB
ドムドムバーガーを存続させてくれるなら、
ダイエーがどの企業の傘下になろうと問題ない。
170 :
嵌め込みかよ。:04/08/20 13:14 ID:Eh7V/wKk
減資報道で売買停止。
気配、爆下げ中なんですが・・・・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:19 ID:bVxo79uB
他の業種に比べて流通は外資化が遅れているのです。
ここで一気に挽回してブッシュ様に喜んでもらわないといけない。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:33 ID:kklqg6h7
後はもう政治決着になるんじゃないの?
これまで外資にいいように振り回されてきたから「再生機構」っていう日本の銀行の
追い銭付けて外資にお渡しするより、ダイエー自体を分割して切り売りしたほうがいい。
あれだけの巨大システムを1社に丸投げするのは相手にとってもリスクが高いから
イオンが提案している「一部店舗を譲渡」方式のほうがいい。
箸にも棒にもかからない店舗はスクラップして半分くらいの店舗を国内の小売業で按分する。
オーバーストアの解消にもなるしある程度の雇用の確保もできる。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:28 ID:ipKTnaCn
>>145 IBM、コカコーラ、マクドナルド、ケンタッキーいくらでもあるかと。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:35 ID:ipKTnaCn
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:40 ID:PjOOufzM
オーバーストアの解消にもなるしある
まだまだ ぞくぞくとできてますが なにか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:46 ID:ipKTnaCn
オーバーストア論=供給側のご都合。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:53 ID:rGPyXYfG
コストコ、シカゴで棺桶売り始めたね。
日本でも高給仏壇安売りとかすれば、利益でそう。
これからにマッチした商品だ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:55 ID:5sAHvuli
うちの地元のダイエー、全国初のハイパーマーケット方式だったがいろいろ迷走した
挙句にあぼーんしたんだけど、その空き店舗には生協とかGEOとか入って何とかやってる。
オーバーストアーとかいってもやりようによっては再生できるし、閉鎖しからってその
売り上げがまるまる他店に吸収されるわけじゃなく、消費が減少するんだよね。
だから無闇に撤退せずに業態変化で乗りきって欲しい。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:03 ID:n4V/cE2u
にしこり かと思った
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:07 ID:PjOOufzM
リアルすぎw
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:08 ID:4UFP8CgJ
問題は再生機構で税金投入問題なんでしょ。
ウォールマートが銀行の債権を全部キャッシュで清算して
株を取得して経営権引き取れば良いじゃん。
それなら誰も文句言わないわな。
むしろ好都合だし
>>39 亀レスだが、ダイエーの青果でバイトしていた経験からすると、
ダイエーは入った日から、何もわからんバイトに野菜の加工と管理をさせてる。
入る前は包丁も持ったことがない香具師が加工をやってるよ。
IYはある程度経験を積まないと加工はやらせてくれないらしい。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:29 ID:ipKTnaCn
銀行の債権を6割で買ってくれるところならどこにでも売りますでいい。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:23 ID:t03Jg9Hr
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:34 ID:mmqwUwzi
これだけ人気が高いならオークションで売り手を決めればいい。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:35 ID:qSaJN4vb
>>182 そうなんだけど、なぜか、金融庁は再生機構を使えと強要しているw
★三井住友首脳:必ずしも機構必要ない-Wマートでダイエー再建歓迎
8月20日(ブルームバーグ):三井住友フィナンシャルグループの西川善文社長は
20日朝、小売り世界最大手の米ウォルマート・ストアーズが支援に名乗りを挙げた
大手スーパー、ダイエーの再建計画について「必ずしも(産業)再生機構を通さなくても
いいのではないか。計画が再生できるものなのか、計画次第」と述べ、Wマートの
支援によるダイエー自主再建を歓迎する意向を示唆した。都内の自宅前で、記者団に
語った。
また、西川社長は「外資だと、しがらみがない。外資でも、うまくやっているところが
ある」と述べ、新生銀行などの事例を挙げた。
資金力が豊富で、以前から日本市場への本格進出を目論んでいるとされていた
Wマートが18日に電子メールで明らかにしたところによると、ダイエーが自主再建を
目指す方針を受けて、三井住友FGと親密な米ゴールドマン・サックス・グループと、
独アリアンツ傘下のドレスナー・クラインオート・ワッサースタインを投資アドバイザーに
起用した。ダイエーへの出資を検討するとしている。 (以下略)
Bloomberg
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aXsvLkKXzdOc