【音楽】RealがAppleに「選択の自由」を訴え、サイトで1曲49セントの大セール【08/18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米RealNetworksは17日、音楽ダウンロード販売サイト「RealPlayer Music Store」で販売しているすべての楽曲を49セントで、
ほとんどのアルバムを4.99ドルで販売する大セールを開始すると発表した。
同社のDRM変換技術「Harmony」テクノロジーの提供に合わせた
「Freedom of Choice(選択の自由)」キャンペーンの一環として行なわれる。RealNetworksでは、
7月26日にベータリリースした「RealPlayer10.5」に、複数のDRMを変換する新技術であるHarmonyテクノロジーを搭載。
RealPlayer Music Storeで購入した楽曲をiPodでも再生できるように、Apple Computer側の暗号を解読したとしている。
今回の大セールによりiPodユーザーは、AppleのiTunes Music Storeよりも安価に楽曲を購入できることになる。
今回のFreedom of Choiceキャンペーンは、Appleなどが展開している囲い込み戦略を批判するために始められた。
New York Times紙に一面広告を出したり、大規模なオンライン広告を出すキャンペーンも行なわれる。
一連の活動についてRealNetworksのRob Glaser創業者兼CEOは、
「我々は選択の自由が消費者にとって正しいことであり、
かつデジタル音楽配信を主流にするための不可欠な一歩であることを確信している」と説明している。
一方でAppleはHarmonyテクノロジーに関して不快感を表明しており、法的な措置を検討していることをすでに明らかにしている。
なお、ライセンス上の問題により日本国内からRealPlayer Music Storeで楽曲を購入することはできない。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/18/4272.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:19 ID:M9ELUJUy
2!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:23 ID:2u6LcFSW
日本にも選択の自由を
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:26 ID:nTCCGVx6
そういえばRealPlayerってスパイウェア入ってるんだっけ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:27 ID:UfKMiZZ4
レアルプレイヤー
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:30 ID:tY4KT639
こういうダンピングは市場を荒らすだけだろうに
リアルはリアルに死ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:35 ID:CC02MBfD
つーかリアルプレイヤーの無料版をすんなりDLさせろ

あのダマシ方は一般企業のやることとは思えん
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:42 ID:EZWthdBV
企業としての信用とかもうどうでもいいのか
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:43 ID:enrYbpuw
もはやなりふり構ってらんないのね
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:45 ID:RevI0jFW
レイププレヤーいらね

勝手にOSの設定変えたり、スパイウェア入れたり
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:48 ID:xkqyWi+B
元々AppleでQuickTimeを作っていたグループが独立したのがReal。
ちなみに、Realの副社長はHyperCardで有名なビル=アトキンソン。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:01 ID:r393mLe7
Realなんかエロ画像以外の用途はねぇんだ

こんなことしてるくらいならくそしてねろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:36 ID:UfKMiZZ4
Real Alternativeおすすめ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:59 ID:Ti4Z2+Ln
>なお、ライセンス上の問題により日本国内からRealPlayer Music Storeで楽曲を購入することはできない。

相変わらず日本は駄目だな
15やまだ ◆YMD/ei/gG. :04/08/18 22:00 ID:dJilNSdx
だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:12 ID:ashk+MV6

 WindowsMediaに叩き潰された負け犬

 Realを採用してしまった企業も先が読めない負け犬

 ぷげらっちょ

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:24 ID:0iPSojYj
>>16
×WindowsMediaに叩き潰された負け犬
○スパイウェア仕込んで自爆したアフォ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:28 ID:/LuA4N+s
独善的企業Realは今度はダンピングですか。
Realは死ね。氏ねではなく死ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:33 ID:9R7Mw+Kn
値段安くするやり方はいいんだけど、えらい挑発的だな。
もうちょっとスマートにやってほしいもんだ。

Appleは著作権料だけで65セント払ってるのに49セントって値段なんだな。
ここ数年で赤字が減り始めてるから気合い入ってるのかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:02 ID:xIuzXIY5
UNREALプレイヤーとは何の関係の無いようです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:19 ID:GuaAi5P5
なんかリキッドオーディオみたいになってきたな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:19 ID:1DC/R4Tc
たとえが古いぜよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:31 ID:I3c/Wqp3
支払いの自由〜♪支払いの自由〜♪
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:36 ID:cvlN4riS
apple信者毎度必死だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:39 ID:FN9is2Qo
Realの音楽配信サービスって、AAC・192kbpsか何かじゃなかったか?
少なくともRealAudioではなかったと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:40 ID:yQ7JyeJy
>>25
そうだよ。アップルのより音質も良い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:41 ID:IGVUBB7S
関係なくても叩けりゃ叩け!
品川と相川の工作員がここでも必死!!!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:42 ID:YCggpXi9
>>19
楽曲の提供料ね。
アップルの独走を快く思っていないレーベル側の協力があるのかもよ>リアル

つか、選択の自由を訴えるなら日本でのサービス開始しろよ。
そしたら日本人はこぞって応援する。 かもね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:56 ID:h5AwN6SE
>>28
日本には1曲59円の大セールで参入してくれ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:59 ID:yQ7JyeJy
>>28
レーベル側は概ねリアルを歓迎したんだよな。
レーベル側としてもアポー一人勝ちは自分達の利益にもならないと思ってるんだろ。
そして一人勝ちは長期的には消費者の利益にもならないのはデジタル業界の常識。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:04 ID:Yk1jiRRk
>>28
まあ、レコード会社かRIAA(だっけ?)の全面バックアップがなければ
資金的に無理な広告戦略だからなあ・・・
Realの財務状況を知らんので的外れかもしれないけど。
著作権者がRealを介して>>6ってところが繋がる線だが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:06 ID:J7cUW/7x
今回はRealが赤をかぶるんだろ。
へたしたら潰れるな・・・最後の賭か。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:16 ID:pO5XCkws
>>32
自分もレーベルの後押しがあるとおもうよ。
楽曲使用料は格安なのかも。

>>30
でも現時点ではアップルの一人勝ち体制が潰れれば値段は上がるよ。
レーベルは値段あげたくてうずうずしてるんだから。
現に「アルバム9ドル9セント」体制は楽曲使用料の引き揚げで崩れちゃったし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:18 ID:eGxpfUQP
単体のreal codecがどこかに転がっているような。
real入れなくてもwmpでもwinampでもrmファイルが再生できるようになる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:55 ID:8bqeji5D
>>33
>でも現時点ではアップルの一人勝ち体制が潰れれば値段は上がるよ。

この手のダンピングは市場荒らし目的な面が強いかも。

価格急激に下がる→消費者ウマー
じきに上がる。値が戻る→前より高いイヤァー!

んで、客が減る。

RealやRIAA系はAppleのiTune事業をヘタらせることが目的のようだから、
AppleがRealを放置しても、へたにAppleが食らいついても、
どっちにしろRIAA系ウマーな展開が待ってる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:12 ID:OKyQQCY4
>RealNetworksのRob Glaser創業者兼CEO

こいつってマイクロソフトのWindowsMedia部門にいて待遇が悪いとかって退職したんだよね?
MSに加えてアップルまで敵にまわしてアフォだなリアルは。
典型的な負け犬っぷり天晴れpgr
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:23 ID:Srlm+vF2
iPodで使えてもRealってだけでのRealのストアは使わないよ、俺は。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:59 ID:YyvsVt1n
正直、Realが言うなって感じだ
必死にやらんとクソニーから捨てられるんだろうけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:19 ID:K8ky1J1F
日本にはまったく関係がない話なところが悲しいよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:39 ID:UGZ6loC9
もっと見やすい>1を立てて欲しい…
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:24 ID:/w/JMK9B
俺は登録アドレスに迷惑メールのごとく、しつこくメールを送ってくる
とこでRealも終わったと思った。どっかまともな企業が買収して
「安全」な再生プレーヤー作ってくれ。
どうもこれをインストールするとうまく動かなくなる…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:23 ID:VGR/qs8A
iTunesを使ってiPod miniとシンクしてるのに、Real Playerをインストールすると
Real Playerが勝手にiPod miniとシンクしてくるのはやめてほしい。
Real死ね

ダンピングしてもiPodには使わねーよ。Realはとっとと倒産しる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:07 ID:VKsku7jl
>>34
Real Alternativeでいいじゃん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:19 ID:jMX6jPNd
どっちにしても日本で使えないわけだからなぁ。
この調子だと永遠に日本ではサービス開始とはいかなそう。
なんとかならんもんかねー。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:55 ID:J6ltJFaK
>なお、ライセンス上の問題により日本国内からRealPlayer Music Storeで楽曲を購入することはできない。

日本人には「選択の自由」はないのか?
どうせならリアルは日本でやれ
今なら神になれるぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:01 ID:YWdZW5RR
>>1
Real側がAppleの技術をリバースエンジニアリングしたんだっけ?
「消費者の為」とか言って。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:29 ID:U6T9x8qg
安いのがいいよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:59 ID:1Lr4MhUj
>>43
オルタナティブはrealインスコしないといけないんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:01 ID:65QhxXgx
いらんよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:04 ID:8ZUCe4zV
RIAAのバックだったら、コピー回数制限とか仕掛けているな。
Realで録音したデータ、OS入れなおしたら使えないとかあって
信用していない。やっぽ iTunesが一番使いやすいわ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:19 ID:U9cd4v5L
泥ボーが自由を訴えるなんて…
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:26 ID:gBbjc201
オンラインストアがWAV配信、もしくは著作権保護付きリニアPCMフォーマットで安価に配布すれば
購入するが、いまの低音質だとポータブルプレイヤー用にしか使えないから買わない
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:34 ID:L7DL9olc
ストーカー行為w
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:41 ID:jSmJfHIG
REALはMSと提携した時点で運命が決まってたんだよ。
REALの技術を全てWMPに吸い取られてしまった。

もうREALの生き残る場所はない。

スペインの有名どころと提携すれば生き残れるかも知れん。
リアル・マドリッドだっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:51 ID:jSmJfHIG
>>11
でたらめ書くなよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:54 ID:Mrn/FaX1
>>54
ソシエダだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:12 ID:X2XeQVU+
RealがAppleに「選択の自由」を訴え・・・と言ってるが、
「RealPlayer Music Store」がMac非対応のところを見ると、
「iTMS自体」が憎いんじゃなくて「iTMSがWinも使える」
ことが憎いのか?女子中学生じゃあるまいし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:34 ID:fD3YCegW
AppleにいちゃもんつけてるバージンもMac非対応という罠。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:32 ID:eLHiTh/v
Mac非対応のサービスって、やる気無いと取られても仕方無い罠。
費用対効果より、やる気度を示すのにMac対応は有効なんだがな。
Macに対応すれば、Macユーザーのその企業に対する印象は急上昇。
Macユーザーは人柱なりたがるし、周りに宣伝して回るし金も出す。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:37 ID:kAGznM3e
>>45
あのウイルスみたいなプレイヤーもなんとかしないとダメだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:44 ID:Mm/Qcc3d
>一方でAppleはHarmonyテクノロジーに関して不快感を表明しており、法的な措置を検討していることを
>すでに明らかにしている。

あれー?昔アップルって、Mac上でプレステが出来る!とか言って大々的にPSエミュを宣伝して
なかったっけw?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:53 ID:uTdNbKjU
ウンコーデック
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:56 ID:uTdNbKjU
>>61
インストール後にマシンがおかしくなるわけでも無いし、別にいいだろ。
勉強しなおせ、アフォグラマ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:07 ID:fEJBUWyF
しかしシェアとってるからという理由でアップル-iPodにこだわるよりは、
クリエイティブと組んで、ハーモニー対応プレーヤーとかいう戦略を組んでいった方が、
よっぽどスマートに思えるのだが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:37 ID:Yc2kIlt0
>>63

おいおい、何わけわかんないこと言ってんだよ?アホはお前。
アップル自身が昔やってたようなことを今度は自分がやられたからって批判してることについて、
その言動不一致を藁って何が悪いんだよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:27 ID:pJOV3q/p
>>65
アフォはヲマイだ。PSエミュはVirtual PCを作ったConnectix社の製品。

ちなみにSonyが裁判を起こしたが負けている。
最終的にSonyがConnectix社から買い取って封印した。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:05 ID:Yc2kIlt0
>>66

そんなことぐらい知っとるわ。現にジョブズがPSエミュをどう紹介したか
知らんわけじゃなかろうが、ボケ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:49 ID:pJOV3q/p
>>67
何逆ギレしてるんだよw
過去にエミュレータが違法とされたことはなく、実際にPSエミュも合法とされている。
ROMからのデータの吸い出しは違法だが、PSエミュは製品ソフトがそのまま使えるしな。
Realは著作権保護技術をクラックした可能性があり、現状では法的にグレーゾーン。

比較する方がおかしい。四本脚なら犬も猫も同じと主張するようなもんだ。


そもそもだ、作った所を非難するならともかく、発表が同列なのかよw
もしDellあたりがHarmonyを採用したとして、RealぢゃなくDellを非難するのが正当な事とでも?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:02 ID:i2yjiUq9
>>68

逆ギレ?おいおい、こっちは>>61でおだやかに言ってるのに>>63
イキナリお前(かどうかしらんが)に切れられてるんだぜ?

>PSエミュも合法とされている

だから、これはジョブズの発表(Macworld expo 99)からのちの話だろうが。Connectix
のエミュはその時点では法的にグレーだったのに、ジョブズは嬉しげに紹介したわけだ、
マックでプレステのゲームができるぜってな。この時点のPSエミュと今の時点のRealの
立場と同じだろうが。よって比較することに何の問題もない

>DellあたりがHarmonyを採用したとして、RealぢゃなくDellを非難するのが正当な事とでも?

裁判じゃありえるだろ。例えば、Rambus社は日立のSHを特許侵害で訴えたが、それだけじゃなく
て採用製品であるセガのドリームキャストも訴えてただろうが
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:19 ID:GJLeurQg
で、PSエミュはアップルの“採用製品”なの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:39 ID:6IV4CdxQ
>>69
>>63は漏れぢゃねーよ。

だから、エミュレータが違法とされたことがないの。
ROMカセットから違法にデータを吸い出さないと使えないゲーム機のエミュですらね。
#任天堂はエミュレータの特許を取ることで対抗するようだが。

Dellの仮定は例えになってなかったな。
アポーはPSエミュをバンドルしたわけでも開発に協力したわけでもないし。
発表した事に問題があるなら、マスコミも同罪ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:49 ID:6IV4CdxQ
>>71補足
>エミュレータが違法とされたことがない
は、当然ジョブズの発表以前からの話。

ちょっとぐぐればSFCからメガドラ、ゲームボーイなどなど、エミュなぞゴロゴロしている。
ROMの配付は何度も逮捕例があってもだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:04 ID:RfIkz0RG
RealNetworks、半額キャンペーン開始から1週間で100万曲突破
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/25/news015.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:14 ID:DbaAxdx4
正直、これでユーザーライクをうたうなら
まず自分とこのRealのDLや内容を
もっと分かり易くするべきじゃないかえ?
言ってることとやってることが180度逆ってどうなのよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:18 ID:IYmHfKdh
面倒くさいことをいわずに、RealはPDA用のプレイヤー出して
楽曲売ればいいんじゃないの?
 要するにオンラインショップでデータを売りたいってだけだろ?

と、スレを読まずにカキコ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:17 ID:nuNsW8h6
選択の自由を謳うくせに
MAC非対応なのはバカとしか言い様が無いな
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:21 ID:O7IwoQ1U
そうだよね、音楽には境界線なんか無い訳だし、第一CCCDでWinのみ対応っておかしいと思った。
MacじゃなくLinuxだって様々なOSだってあるんだから全て対応させろや!と思う
漏れもドザだけどw
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:48 ID:7wmy5b8e
>>77
CCCDはMac非対応でいいわ。
実際にはMac OSが「CCCD正式非対応」なんだけどな。w
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:18 ID:7swtRele
別にMac非対応でも使いたいようなサービスが無いからイラネ。
リアルやバージンは手前の所がMacに対応してないくせに
iPodやiTMS人気にあやかろうとして自由だフェアじゃないって難くせつけてる。
馬鹿な企業w
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:29 ID:sxNAMlNM
ウチのMacで見たら「Mac非対応」だったので、会社のWinで見たら
今度は「日本非対応」。。。
どっちにしろ「日本人」には関係ない話だったんですね。orz
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:25 ID:4b9GtRcx
もちろん超漢字にも対応してるんですよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:34 ID:Q78IU/k1
リアルはユーザのこ考えてるよ人気のプレーやに対応してしかも格安
リアルからiTMSに乗り換えたいユーザには願ってもないチャンス
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:54 ID:tbn9E8F7
なんかのCM
選択の自由アハ ハーン
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:49 ID:b+Xoy60r
「コンテンツ提供会社」への転身目指すRealNetworks
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/30/news009.html
85鵜澤オナ広:04/08/30 11:52 ID:z/GQHuAY
ヤッポー!!!!!
僕オナ広!誰か僕のチンポヲ安く買ってください
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:59 ID:CX9bsFLT
>なお、ライセンス上の問題により日本国内から
>RealPlayer Music Storeで楽曲を購入することはできない

どうせルール無視ならそんなライセンス破ってしまえばいいのにな。
それが出来ないなら、やっぱリアル、ダメだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:04 ID:W03ywnd0
また日本は蚊帳の外でつか。

( ´・ω・`) ショボーン
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:50 ID:vShj6Jhk
RealNetworksの半額キャンペーンが終了、300万曲以上を販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/09/news064.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:44:23 ID:oiLRRQmj
リアルネットワークス、Harmony搭載の「RealPlayer 10.5」日本語版
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/21/4709.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:12:39 ID:Xa9+9Y+K
RealOne Playerなどに危険なセキュリティ・ホール,アップデートで対応を
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040929/150580/
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:15:58 ID:ICgAK/ka
日本の糞レーベルはいつになったらできるんでしょうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:48:58 ID:4SBTTU8b
「RealPlayer 10 for Mac」日本語版公開。HARMONYは未対応
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/06/4879.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:19:14 ID:e7Bc/Jez
REALのファイル他のフォーマットに変換できないだけどさ。
94名無しさん@お腹いっぱい。
なんで日本人にはクレカで買わしてくれないの?