【通信】自治体の「眠れる」光ファイバー、全国の基幹通信網に 総務省計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和生まれφ ★
★自治体の「眠れる」光ファイバー、全国の基幹通信網に

 総務省は自治体が敷設したまま使わずにいる光ファイバーを相互接続し、全国をつなぐ基幹
通信網に築き上げる計画を明らかにした。インターネットの利用急増に対応する。実証実験の
費用として、05年度政府予算で10億円を概算要求する。民間の電気通信事業者に安く開放
するので利用者料金の値下げにつながり、自治体の新たな収入源にもなるとしている。
 自治体の「眠れる資産」の活用に05年度以降の3年間で計30億円を投じる計画だ。自治体
ごとにシステムや伝送容量もバラバラな通信網をうまくつなぎ、通信の安定性などの実証実験を
進める。実験では民間の電気通信事業者らと組み、地域の利用者向けに映像サービスも提供する。
 多くの自治体はIT(情報技術)の地域振興政策として98年以降、光ファイバーを使って学校や
医療機関などに情報発信する「情報ハイウエー」づくりを進めてきた。現在、38道府県が整備済み。
ただ、各自治体が独自に整備したため、他の都道府県とは結ばない域内通信網にとどまって
いる。無料で民間に開放しているケースもあるが、その多くがあまり活用されずにいる。
 インターネット通信量は毎年2〜3倍のペースで急増。政府も電子申請などの制度整備を進めて
おり、通信量はさらに飛躍的に増える可能性がある。ところが、民間投資による光ファイバー網は
需要の大きい首都圏や東海、関西といった都市部に集中しがちで、地方は手薄だ。近隣の地方
都市間の通信を、遠方の都市を経由する非効率な例も目立ち、通信速度が落ちる一因になっている。

引用:http://www.asahi.com/business/update/0815/002.html
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/08/15 09:23 ID:HMkDGzj7
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:31 ID:6+SIFlUD
なんで声だけ掛けて地方に丸投げなんだ。
ただの地域振興策としてしか考えてなかった、執政者の器じゃない
政治家官僚は早く師ねよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:03 ID:+J/LBeob
>>3
自宅のPCに線つなぐまで政治家にやらせたいのかね?

政治家とは方針を決めるものだ

官僚とは必要予算を振り分けをするものだ

地方の公務員はその振り分けられた予算を使って
物事を実行するものだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:15 ID:XRrz+G31
よくわからんのだが、「情報ハイウェー」の名前の下に
さんざん地方に予算をばら撒いたのに、使ってないの
と、新しいばら撒きの予算名目が欲しいってこと?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:15 ID:0Nw/w3aj
のびないのお


2CHに着てるような香具師は自分とこブロード入ってるのが大半だから
どうでもいいのかよ

こういうの大事なのに
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:22 ID:Uw0zeOAS
地域IXとか、地元CATVの振興とかこの手の役人がやったことっていいイメージ
ない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:42 ID:yoWZF+yc
電力会社の回線もプロバイダ業務もやってるね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:46 ID:8G+gHPwr
>>5
ばらまき予算はNTT等に入ったのと
回線工事は土建屋の利権にばけた
 
できたのは住民基盤ネットと言う監視システム
道で言えば一般道としての利用ではなく、公務
専用道路ができるような状態じゃないかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:54 ID:6a2z/urE
いいじゃん。税金がまったく無駄にならなくて。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:55 ID:8G+gHPwr
で、NTTは独占禁止法が有るから5割普及のぎりぎりに
意図的に抑えて、公開義務を逃れてるってのもあるよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:58 ID:iTRmWTvq

光ファイバー以上の通信速度がでるケーブルって、まだないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:02 ID:rnRBGYpT
光ファイバーくらい先人を見習って、漢字化しろよ。
http://japanese.joins.com/php/bilingual.php?aid=20010705220200

中国共産党が日本の帝国主義と国民党をはね除けて広大な大陸を掌握し1949年新政権を樹立する際、
国名を決める問題で頭を悩ませたそうだ。共産主義の理念を具現する人民の国家という意味を
盛り込まなければならないが、漢字でできた近代的な概念語の大半が日本製だったからだ。
特別な代案もなかったために、結局自尊心を捨てて「中華人民共和国」と定めたわけだ。

「中華」は中国製だが、「人民(people)」と「共和国(republic)」は日本製単語だ。
明治維新(1868年)を前後とし、西欧の文物と思想を率先して輸入した日本の知識人らの血のにじむような努力が、
漢字宗主国の国名にまでに影響を及ぼしたわけだ。我々が日常的に使っている漢字語のなかには、
開化時代、日本が作った用語が数え切れないほど多い。

文化、文明、思想、法律、経済、資本、階級、分配、宗教、哲学、理性、感性、意識、主観、客観、科学、物理、化学、
分子、原子、質量、固体、時間、空間、理論、文学、美術、喜劇、悲劇、社会主義、共産主義…。

明治時代の思想家である福沢諭吉は、こうした造語に貢献した代表的な人物だ。
speech→演説、debate→討論、copyright→版権、などの訳語が福沢の作品だ。
韓国人に耳慣れた単語である「民族」も、正してみると宮崎という日本人が1880年代に
フランス語「Assemblee Nationale(フランス下院)」を「民族会議」と翻訳した
ところから始まったものだという説が有力だ。「民族」は1890年代に入って初めて韓国語に編入された。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:09 ID:0Nw/w3aj
硝線なんてどうでしょう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:49 ID:VV3MOBlZ
>>14
プラスチックファイバーもあるからちょっとダメっぽい
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:13 ID:5hxEHOdb
中国から輸入された数少ない単語が電脳だな。

しかし何が偉いって抽象概念の翻訳が難しいのであって
こういう具体的な物品に新単語を作るのは、不毛だと思う。
最近出来た新しい抽象概念といえば 「萌え」だよ。
それにカタカナでも新しい意味合いを吹きこむ事も出来る。
マンセーとか。

そういう意味では、日本のトランク哲学は不毛だな。
カタカナで権威付けをする文系なんて最低だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:23 ID:XugUiXlv
土木工事がしたいだけ
情報ボックスとか言う光ファイバーを埋めるだけの工事で1年間も道路を塞ぐな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:27 ID:oNQSRI+J
16がいいこといった
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:06 ID:A4/mPnkc
トランク=マッチ箱か
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:10 ID:ByiMTb8o
光ファイバーってCATVには使えないの?
田舎だと地上波デジタル放送用の中継施設整備の費用対効果が悪すぎて
放送局はやる気ないから、CATVが普及するって聞いたんだが

ネットもTVも全部光ファイバーの転用でできりゃかなり効率的だと思うんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:12 ID:A4/mPnkc
キャプテンのように暗くならないようにすれば、まだ何とかなるさ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:31 ID:XBIHDeo1
>>20
スカパーは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:13 ID:mx7mv8lm
>>20
すでに幹線は光化してるところ多いと思うけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:15 ID:e7w0s8wu
>>5
末端回線の高速化により基幹のトラフィックが多くなってきた。(実は大半はnxやnyのせいだが)

というのと、情報化政策が一巡して新たな政策(というか公共事業だな)が必要になってきた

で、と丁度よく予算も使えて現状も改善できるかもしれない案がこれってことだろ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:22 ID:a3XG2OaL
この公共事業に付き合わされるソニーや松下はもう暫く酷いままでしょうな
26名無しさん@お腹いっぱい。
>>25
なんやそれ