【OS】学校にLinux普及へ…経産省とNEC、富士通、IBMら19企業スクラムpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シェンロンφ ★
経済産業省とNEC、富士通、日本IBMなどパソコン関連企業19社が、
教育現場に無償の基本OS「Linux」を搭載したパソコンを普及させる事業に共同で乗り出す。関係者が28日明らかにした。
パソコン向けOS市場で90%以上のシェアを持つ米マイクロソフトは今月、
Windows使用のライセンス契約で不当な条件を押しつけていたとして公正取引委員会から排除勧告を受けたが、
Windows搭載パソコンに官民が協力して対抗することで、マイクロソフトの一極支配を崩すことを狙っている。
Linuxは基本設計図が無償で公開されているため、使用料が必要なWindows搭載パソコンに比べて、パソコンを低価格にできるのが特徴だ。
こうした利点を生かし、教育現場への普及を図るための実証実験を9月から官民が協力して行うことにした。
経産省の委託を受けた参加企業が、中学校や高校数校に計500台のLinux搭載のパソコンを無償で貸し出し、
授業で使ってもらってトラブルなどを調べ、本格的な普及を目指す。普及率は1%程度と低迷しているが、3年後には10%に引き上げたい考えだ。
マイクロソフトはパソコンのOSをほぼ独占しているため、メーカーは高い使用料を支払うことになり、
低価格競争が激化しているパソコン市場で利益率が低下している。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040728i205.htm

【MS】公正取引委員会が米マイクロソフト本社に排除勧告
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089722629/

前スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091008623/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:07 ID:6Guwmq2C
また不毛な議論が繰り返されるのか。
31@シェンロンφ ★:04/08/10 23:09 ID:???
専門学校だけど、授業はLinuxのほうが多いよ。
Windows使うときはビジネス文書とか書く時だけ。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:13 ID:j527j5zU
>>3
で、Linux使ってなにやってんの?
51@シェンロンφ ★:04/08/10 23:33 ID:???
>>4
レッドハット
61@シェンロンφ ★:04/08/10 23:34 ID:???
あ、スマソ。リナックス何使ってるのの誤読。
>>4
主にjavaとかperl
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:43 ID:E1rWdzsg
情報系の学校ならまだしも、一般の高校・中学なら、
一番普及しているWindowsを使うのが妥当だとおもうけどなぁ。
ブラウザの使い方とかWork、Excel、メーラを教えるのがメイン
なんじゃないの?


つーか、今の中高ってどういう授業でパソつかってるんだろう。
俺の頃は、技術の時間にBASICでプログラム書いたくらいだなぁ。
そういえば、FMTOWNSだった。98全盛時代にw

87:04/08/10 23:45 ID:E1rWdzsg
×Work
○Word
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:50 ID:QGikOnYg
MS/Windowsなんて、皆惰性で使ってるだけで、Linux(X-Windows)が、
店頭やネット販売に、MS/Windowsと同じように並んだら、安いわ、
使いやすいわ、バグ少ないわ、セキュリティーの心配少ないわ、
であっという間にMS帝国崩壊の可能性も。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:54 ID:O/PEOXTY
使い易いということは決してないw
あと、バグもありありですよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:56 ID:NTlrTEPL
>>10
なんとなく、IDがカッコ(・∀・)イイ!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:57 ID:cDLfC4kf
>>9
Linux のGUI操作がまず(´Д⊂ ダメポ。
ていうか、現状ではまずあり得ないと思われ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:57 ID:E1rWdzsg
>>9
Windowsほど普及していないから、バグも穴も見つかってないだけ、、、
というのが、一般的な見方。

実際どうかは、わからんけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:04 ID:/rmvmYtr
>>9
そもそも、当の現LinuxユーザーがGUIを異常に軽視してるのがマズイ。

初心者が使い方を尋ねようもんなら、
「じゃまずコンソールを開いて、xxxって入力して……」
「だめだめ、マウスとか GUI じゃ操作も遅いし、出来ないこともあるんだよ!」
「だからスタートメニュー探すなって! マウス置けよ!!」


こんな感じで、意地でも CUI にコダワル香具師が多い。
本屋で売ってる参考書もサーバ構築用ばっかりだし。
これじゃ初心者は入りたくても入れん……。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:11 ID:/yz80Z/r
KNOPPIX入れてみて感動してみたり
Liwndows買ってみて途方にくれてみたりすると良いのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:18 ID:xMgr9s6G
GUIだからってコンピュータのメカニズムが完全に隠されている訳じゃない。
本質的に難しいものは難しいんだよ。それをなんとかごまかそうとして場当たり的な
インターフェースをでっちあげて、仕組みを理解していない人にコンピュータを無理矢理
使わせようというのが間違ってる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:20 ID:hAyrfyyp
話がループしてるだけなのに、新しいスレを立てたんだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:22 ID:JaKCGyi0
>>16
それはWindowsについて言ってるの?
19Σ ◆projectlUY :04/08/11 00:30 ID:jiJCW9RO
何で犬なんだよ
*BSD系のがライセンス楽でいいじゃん
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:35 ID:RfrIGHAA
>>7
すげーな。 俺の中学時代の技術の時間は、のこぎりで板切って、本棚作ったり、
はんだ溶かしてインターホン作ったり、電気抵抗の値を勉強しただけだった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:37 ID:N+H5yhly
Linuxって色々有るけど入門するにはどれが良いの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:42 ID:BANAvXoj
>>21
赤帽
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:49 ID:/rmvmYtr
>>21
Red hat が一番無難。
ビジネス利用のトップシェアがあるから、少なくともマイナーとは思われない。
ただし、独自のデスクトップ環境を使ってるので注意。
自分でKDEなどに切り替えて使えば、GUIに関しては全Linuxにほぼ共通の知識を得られる。

あとはTurbo Linuxが日本語環境の充実度でオススメ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:50 ID:/mOARe8E
Linuxのアップデートなんて細い回線だと即死だぞ?
信者が言うほどセキュアじゃないし、管理コストは高くつく。
授業中に厨房がnethackやらrogueやってんのはクールだけどな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:53 ID:QEiL5H9+
UNIXじゃなぜいけないんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:57 ID:z+tj40tR
リナックス自体は将来性無いよな。
携帯で言えば”tu−ka”みたいなもんだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:59 ID:N+H5yhly
>>22>>23
Thx
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:03 ID:/rmvmYtr
>>25
Linuxてのは、GNU/Linuxってことでオフィスソフトや開発ツールがタダで付いてくる。
また各ディストリビューション制作会社がサポート+保障を請け負うから、
ビジネスでもある程度安心して使える。
アップデートも頻繁で確実。

その点、裸のUnixを使う場合、ソフトどころかGUIも自分で組み込まねばならず
サポート・保障を受け付ける存在もいない。
もしトラブっても自己責任で、怖くてビジネスにはなかなか使えない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:08 ID:oaQMN7Pl
>>28
裸のLinuxの間違い?

>>20
俺のところも、そういうのがメイン。プログラムやったのは、3ヶ月くらい
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:11 ID:/rmvmYtr
>>29
んにゃ、正確には「裸のPC-UNIX」か。

そもそもUNIXとLinuxじゃ使用目的が違うから、一概には比べられんよね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:31 ID:ZgV9ZnKO
Linuxは単にカーネルであってその下にぶら下がってるツールは別物だから>>28みたいな言い方は違和感ありまくりなのだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:46 ID:eozxoP1r
サポート・保障を受け付ける存在もいない裸のunixって言い方も
違和感があるな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:51 ID:XYbQQuMo
Windows風にするためにKDE入れるとXPより重いという事実に驚愕する。
一刻も早くMacOSXのような無駄なオーバーラップがない環境つくれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:10 ID:xMgr9s6G
OS XはつぎはぎOSだよ。無駄も多いし。
まあそこが面白いところでもあるんだけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:27 ID:S2HRczTm
>>34
キミは,今の発言で100万人のAppleファンを敵に廻したね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:47 ID:pVv1Ol3B
MacOSXは実際すごいよね
UNIXベースで一番使いやすい。
ってかWindowsなんかより全然使いやすい
37国語辞典:04/08/11 02:58 ID:4XIDYQlR
人間が認識する操作性においてのWindows互換のGUIじゃないと混乱するぞきっと。
あと 「ハードはPCだよな」 っていう流れであることは良いことなのかもしれん。
#マウスを盗んでかえって家でも使えるってのは大事!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:58 ID:JkfmAMbt
一番と断言できる程に他の多くのOSを使ったことあるのかと小一時間問いt
39国語辞典:04/08/11 02:59 ID:4XIDYQlR
>35
さわやかな奴だね君は
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:50 ID:M15buwBZ
OSなんて何でもいいから、小学校からとことんタイピングを叩き込んで
世界一のタイピング王国を目指せ。特に意味はないが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 04:38 ID:IdLuj/V1
タブレット普及で意味なし
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:28 ID:mabAQsYK
>>35
100万人もマッカー居るのか…
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:33 ID:IdLuj/V1
>>37
そうかなあ、私の場合はWFW3.11から入ったから
別に昔の方がよかったけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:45 ID:NQJKqQwe
最近はソースコードのことを基本設計図っていうのか。
しかし、基本じゃない設計図ってなんだ?
OS の基本ソフトって言葉とごっちゃになってるだけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:10 ID:d4yNg2Iu
いまだにviやemacsみたいなのを喜んで使ってたり、FEPをクソのまま放置したり。
オープンソースコミュニティの能力なんて期待できんよ。

OpenOfficeやらEclipseやらMozillaやら
まともなアプリは全部企業ベースじゃねーかよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:19 ID:hmr2An2w
喜んで使ってますが何か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:33 ID:16ylzg+G
>>45
emacsをオープンソースコミュニティにいれると狂信者が現れますよ。

それはともかくLinux(バザール)的には元々、まともなアプリ > おもしろいこと
なので最終的にまともなアプリが出来なくても無問題。
ソースを公開するのもおもしろいことを共有しようってのが第一義だし。
オープン化によっておこる実際的なメリットは第一義の副産物に過ぎない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:13 ID:ZgV9ZnKO
>>45は何をもってまともなアプリといってるんだろうか
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:11 ID:WwMyAS65
Visual Studio.NET 2005 Enterprise
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:32 ID:WMHelBvX
viは、はじめ何て変態的なキー操作かと思ったが、
少し慣れるとあれほど軽くて便利なもんは手放せません。
つか、手放さなくてもたいていそこにあるんだし。
45の好みのエディタは何?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:42 ID:mabAQsYK
>>50
聞くまでも無くメモ帳だと思うがw
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:03 ID:4qfuCiix
>>45
しょうがないよ。
もう個人のプログラマで何とかなる時代ではないからね。
MacのGUIがXより優れている現実をオープンソース支持者は受け入れなきゃね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:04 ID:l6jcItHh
>>51
メモ帳?なんで?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:20 ID:R6xOF6XK
ふと思ったんだけど、emacsってイーマックスと読めばいいんでつか?
普段viしか使わないんでemacsの読み方気にしてなかったんで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:50 ID:B4KiMjvb
>>54
イーマックスでいいと思う。
http://e-words.jp/w/Emacs.html

Emacs も便利だと思うけどなぁ。
Linux だと Mozilla とかでもけっこう
Emacs のキーバインドが効いたりするでしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:54 ID:B4KiMjvb
eWords なんかよりこっちか。

UNIX 用語 由来/読み方辞書 version 1.6 (Feb 13 1995)
http://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:56 ID:B4KiMjvb
Emacs (UNIXコマンド) [いーまっくす]
http://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html#Emacs
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:29 ID:zYlmb6q9
やはり、Linuxを普及させようとするならviは不要だな。
vi=UNIX系列は使いにくい・敷居が高い(つまり業務用OS)という状況が続いている今こそ、
viをなくすべき。 viの存在自体が普及への足枷(つまり癌)になっている。

業務用OSとしてならLinux(UNIX)は、悪くないんだけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:30 ID:UswW0gsl
emacsはキーバインドが気持ち悪い。カーソル移動のとか、ヘルプのctrl-hなど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:35 ID:UswW0gsl
例えばヘルプなんてそんなに頻繁に使う機能じゃないのに、
なんで打ちやすいキーに割り当てられているんだ?
作った奴何考えていたんだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:40 ID:gzGGL4oJ
作った奴はキチガイ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:58 ID:dgI0Hugz
>>58
viが不要というかCUIが不要なんだと思われ。
だから、CUIを極力隠してGUIで処理できる様に
するのが必要かと…
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:24 ID:R6xOF6XK
保守屋から言うとCUIは残して欲しいかな。
メンテナンスモードという形でもいい。
実際、NTや2000でも結構使うし。

>>58
俺の中では、vi=edlinがイメージ近いかな。
DOSのeditやWindowsのnotepadのような物が出てくれば使わなく
成ると思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:29 ID:R6xOF6XK
あっ、emacsの読み方の件みなさんトンクスでした。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:56 ID:T3JzhHRS
viをなくすべきなんて・・・癌?・・・あっても邪魔にはならんのに
viをまったく使わないLinuxユーザーもいれば
viをviと知らず使っちゃってるMacユーザーもいる
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:28 ID:dgI0Hugz
viではなくCUIが癌だと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:33 ID:y6NbeSMZ
やっぱりここはBTRON
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:39 ID:F1MO8Pcf
・emacsを最小構成でインストールするとviより変態的な操作環境を提供する件について。
・ex/viは伝統的なBSD標準エディタでありライセンス的にもLinuxでは非標準だという件について。
・XLibを直接使ったプログラムはMacOS Xで使うのが圧倒的に便利な件について。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:10 ID:cAYGA4kl
>>59,60
だったらキーバインド替えろよな・・・
それぐらいはできるだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:15 ID:shmGH2sj
viはコーディングには便利
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:16 ID:y6NbeSMZ
ここで一発BTRON
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:20 ID:oPP8TfLo
>>70
え?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:26 ID:JXQnphjY
坂村教授必死だな(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:35 ID:F1MO8Pcf
emacsからeLispをとったらカーソル移動が激しく難しい件について。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:37 ID:shmGH2sj
>>72
行番号の範囲指定で置換なんか、他のエディタでやると結構めんどくさいが
viなら一発ですよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:43 ID:aYblOvGo
BTRONはクソ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:52 ID:y6NbeSMZ
BTRON2
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:54 ID:qquRr/CU
Solarisは
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:46 ID:YDGJaqml
別に今のCUI資産を捨てる必要はない。アレは(・∀・)イイ!! 


GUIはさ、KDEにしろGNOMEにしろ、Xwindowのラッパだからな所詮。
GUI環境を新しいの1から作り直したほうが良いと思う。Macはそうなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:50 ID:XeBHilS/
CUI資産を捨てる必要はないよ。
ただ蓋をして一般人からは隔離しておく必要がある。
下水道と同じようなもんだ。

テキストエディタも蓋をすべき最上位候補だな。
811@シェンロンφ ★:04/08/12 15:31 ID:???
慣れるとCUIのほうが使いやすかったりするよ。
Linuxの操作も慣れれば簡単。

たまにWindows使ってるときに英数⇒かなのときにShift+スペースとかやるけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:55 ID:Aqyl2zq6
そうだね。でも親戚の家に小学生低学年の子供がいて
親がWindowsで色々使わせてるんだけど
マウスを鬼のように素早く操作するのには驚いた。
まあ、要は慣れでしょ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:56 ID:F1MO8Pcf
>>79
Macの場合はそう。

「X -> 統合環境」ではなく「統合環境 -> X」のようにQuartzの上で動くので、
本来のXであれば管理管轄外のウィンドウも管理できてしまう。
このおかげでLinuxだとQTやgtkに依存しないために/依存しすぎるために
プロセス間でコピペもまともにできないようなアプリでも快適に使える。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:58 ID:WxeM/hjv
統合環境って何?
あ、KDEとかGNOMEだとかの答えは期待してないから。
根本的にどういったものなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:07 ID:H9BDD6cn
具体的には
・アプリ間の連携をサポートする
・GUIによるシェル機能を提供する
・ユーザに統一的なインタフェースを提供する
くらいじゃない?

要するに、統合された環境ということ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:17 ID:WxeM/hjv
>>85
全然分からん

> ・アプリ間の連携をサポートする
サポートって何?何をサポートするの?具体例は?
> ・GUIによるシェル機能を提供する
そんなのあったっけ?
> ・ユーザに統一的なインタフェースを提供する
ウェブサイトでいうところのスタイルシートみたいなことをいっているのかな?
で、実例は?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:22 ID:H9BDD6cn
>>86
・コピペやドラッグ&ドロップetc...
・Macで言えばFinder、Windowsで言えばExplorer
・スタイルシートと言うよりSwing
・MacOSやMS-Windowsなど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:27 ID:y6NbeSMZ
BTRONの思想を見習え
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:29 ID:WxeM/hjv
>>87
Xだけで全部できるじゃん
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:33 ID:pxq8oiro
>>82
んだ。単なる慣れ。
CUIをバリバリ使いこなす奴が別に特別賢いわけでもなし。
フライパン1つでたいがいの料理はつくってしまううちのオカンと同じ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:38 ID:H9BDD6cn
>>89
まぁ、個々のアプリがそれぞれ協力すれば技術的には可能ではあるけど、
そもそもXはポリシー押し付けない方向だから。

あと、デスクトップからアイコンをアプリにドロップとか、できたっけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:40 ID:ZRDYfcyN
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:43 ID:PU8rfHbh
ま、guiが軽視され続ける限り端末OSとしてメジャーなOSにはならんよな
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:47 ID:y6NbeSMZ
だからBTRONの思想を見習えってば
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:25 ID:GlZurVum
ああMacが欲しくなってくるスレだ。
あんなにGUIの使い勝手がいいのに
CUIも使えてしまう。なんて便利なんだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:48 ID:F1MO8Pcf
>>89
Xは基本的にルートウィンドウの管理のみなので、XLibを直接呼び出すなどして
各ウィンドウ/プロセスが好き勝手やってしまい混沌とした状況が生み出される。

例えばA君が作ったプログラム「Z」が別プロセスの「Z」とはコピペなどができても、
B君の作ったプログラム「Y」とはコピペできないという状況になったりする。
さらにはC君の作ったプログラムはコピペなんて存在しないという状況だったりする。

そこで、qtやらgtk+やらが出てきて「最低限の規則作りをしよう」ということになる。
で、Macはその規則を初めから搭載している。
つまり、無法地帯にできた一部の者が訴える法と、法治国家にできた無法地帯の違い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:54 ID:ITr/4Z4/
>>96
> で、Macはその規則を初めから搭載している。
それは何?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:00 ID:H9BDD6cn
>>97
昔はToolbox。今はAqua?Quartz?
あと、技術的なサポートだけじゃなくてヒューマンインタフェースガイドライン
などの枠組みもわりと初期のころから決めてたと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:02 ID:F1MO8Pcf
>>97
Quartz/Carbonでしょ。

やはり最低限の強制的なFrameworkがないことには、混沌はさけられないと思うよ。
関係ないけどJavaにしたってMFCにしたって基底クラスは難解なくらいしっかりしているものだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:23 ID:ITr/4Z4/
>>98-99
で、それは他OSとに透過性があるのかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:29 ID:H9BDD6cn
>>100
無いけど。
別に無くてもいい場面は多いし、透過性が必要ならそのための
フレームワークを使うわな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:49 ID:ITr/4Z4/
>>101
駄目じゃん
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:57 ID:H9BDD6cn
>>102
どうして?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:12 ID:F1MO8Pcf
>>102
X自体も必要最低限の機能しか備えないフレームワークだと思う。
そして、その上に何重にもフレームワークが重なっていて、しかもその重なり方が現状の問題だと思う。
特許などの問題が山積みという点を除けば、QuartzやCarbonやNT系サブシステム、その他であっても
技術的には透過性を持たせることは可能だろう。

で、Xに取って代わるウィンドウシステムが登場して、その上でXが動くことのどこに問題があるの?
実際にそのような動きもあるし、最近話題のX.orgでも現状では標準部分以外は他と互換性を無視して
拡張しようという動きすらあるのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:19 ID:y6NbeSMZ
いまこそ全教育機関にBTRONを!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:45 ID:u4rZOuF8
本当に普及させようと思うなら、80が書いてある事を実行すれば、いいんだけどね。

ちなみにWINDOWSの解説本には、電源の入れ方・マウスのクリックの仕方が載っている。

俺の友人は、PCには興味が無いが、ネットには興味がある奴で、時々ネットに繋いで
趣味のHPとかを見ているんだが、そいつは、ネットに繋ぐ手順を、「こことここの
アイコン(というか絵)をクリックしたら、ネットに繋がるんだ」とか言っている。
見ているHPは、全部俺が教えたところ。 勿論、何の通信回線を使ってネットに
アクセスしているかも知らない。 しかし、BフレッツやADSLだけは、名前を知っている。
それは、テレビのCMを見ているから。

本当に一般人に普及させるというのは、こういう層にもわかるような工夫をしないと
駄目なんだぞ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:34 ID:B46mnA3Y
>>106
navi2chだけ教えれば後は自然に廃人になるだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:07 ID:akWCP+QW
なんかここを見てるとさ
やっぱりLINUXは普及しないだろうなって思うよ...
「OSを学校に...」ってタイトルのスレで全く気にすることなく専門用語使ってる連中がイパーイw

この姿勢がオープンソース全体の姿勢なんだよね...
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:23 ID:SaX50luQ
池沼が使えるくらいでない普及は無理かなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:36 ID:ENM+2Vyw
>>109
そういう姿勢だから普及しない。なぜわからん。

BTRONのイネーブルウェア思想から学べ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:56 ID:SaX50luQ
>>110
( ´,_ゝ`)プッ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:58 ID:ovGNTER0
>>111
いや、古くから悪用する人間には使わせなくて良いという思想が有るんだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:38 ID:ENM+2Vyw
>>112
それじゃあ、広まるわけがない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:41 ID:ovGNTER0
>>113
インターネットは当初そうだったの
 
でもブラウザの登場等で格好いいものと勘違いしたドキュンが大量に釣れた
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:43 ID:ovGNTER0
今のストレージオーディオブームも似たようなものを感じるな
勝手な類推だけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:48 ID:ENM+2Vyw
>>114
だから、技術的に優位に立っている 正統派ユーザ が
初心者に対して釣れたとかドキュンとか池沼とか馬鹿にしてる間は駄目なんだって。

その考え方がもう駄目。
なにもわかっていない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:49 ID:E8hAyOV/
>>114
インターネットの当初って、いつのことを言っているか知らんが、
入ってくる者を拒んだことは無かったが。

基本的にインターネットは自由。規制をかける方がおかしい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:52 ID:ENM+2Vyw
>>117
話が逸れてますよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:54 ID:ovGNTER0
>>116
あっそ、馬鹿にしてる訳でもないし
まあ、俺は馬鹿にされてもほおっておく方だから、玉持ってるんで
 
>>117
どちらかと言うと、日本などの電機産業の牽制のために
オイル以外の産業情報を公開してしまえ、っていうのが
今まで続いてただけだと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:11 ID:E8hAyOV/
>>118
>>話が逸れてますよ。
へへへ。

LinuxでもUNIXでも普及すれば、こんな話題も無くなるんだろうなぁ。

バカにしてるとかされてるとか、フロッピー50枚回覧していた時代を
経験して欲しかったなー。とても熱い時代だった。

UNIXの知識って、何かを説明するときに、相手の知識のレベルに
合わせないといけない。その辺りは難しいんだよ。
解読できないような正規表現を羅列するヤツもいるけど。
121反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/08/13 09:33 ID:agcTKxJu
WEBとメールくらいならOSなんてなんでもいい
Windowsのオフィスライクなワープロ・表計算ソフトが入っていれば
まったく困らないでしょ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:34 ID:SaX50luQ
>>116
わかってないのはおまえだよ( ´,_ゝ`)プッ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:58 ID:BK1oBoAD
>>120
NetBSDだかをftpしてゴリゴリやってましたね
コンパイルに一晩かかってた
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:50 ID:xrfME+RH
>>122
>>116は正しい。わかってないのはおまえ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:45 ID:T1JoOwc/
>>104 あたりの話がつづくことを期待したんだけどな…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:43 ID:BK1oBoAD
>>124
だから、あなたはそれでやってればいい、らしさなんだから

>>125
フレームワークって言葉が、専門家だとちょっと違うのかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:33 ID:Gx2D3pCB
ここは、自分がLinuxをどれだけ知っているかを主張しあうスレでしたね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:57 ID:TeAga2m5
これだからLinuxは普及しない……。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:04 ID:ENM+2Vyw
>>121
BTRONドゾー
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:12 ID:7dA/7SZB
というか、先進のディス鳥と普通のディス鳥と
わけてやってると
M$の手法のように、Macのパクリでいくのと同じ
ような事を狭い中で既にやってないかい?>linux
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:19 ID:TeAga2m5
>>130
日本語の文法をきちんと勉強してから書き込め。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:25 ID:7dA/7SZB
あっそ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:00 ID:EEpz1+JP
6年前の高三の時に課題研究でlinuxで鯖立ててたなぁ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:32 ID:BvKSQ3it
Linuxはどのくらいの手をかけてメンテナンスをしてやればいいんですか
(Windows Updateにあたるもの)
デスクトップ環境として使う限りは当分の間ノーメンテでいけますか
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:08 ID:25sh2mzc
うちなんか鯖で使ってるがここ一年ノーメンテだ
136名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/13 20:53 ID:4cmdYjGN
一般のユーザーがデスクトップPCとしてWindowsからLinuxに
あえて乗り換える理由って何がある?
漏れは思いつかないんだ。
正直Linuxが普及して周りで当たり前のようにLinuxが利用されてる
世界になってほしいなと思う。
この会社のLinuxは更新が遅いからあの会社のLinuxにしよう。
この会社のLinuxはいまいち操作にしにくいからあの会社のLinuxにしよう。
などなど競争が生まれるんじゃないかなぁ。
でもってLinux同士ならOSを変えても今まで利用していたソフトウェアを
そのまま利用できるかなと。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:00 ID:q85c9bek
>136
乗り換える理由なんてないと思う
Unix用のソフトが使いたければMACを使ったほうが
どう考えてもいいと思うw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:02 ID:LuAf5OrF
>>136
Linux(=kernel)は唯一つしかございませんのでお間違えなきようお願い申し上げます
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:15 ID:/Ya9GLJX
>>138
ディストリごとにUpdate方法も添付ソフトもGUIも違うんだから、素人目には分からん。

だいたい「唯一つ」ったって、インストの時期でバージョン違うの入ってるPCも多いだろ。
その点では、バージョン違いがタイトルで分かるWindowsより分かりにくい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:24 ID:DBFsO08E
それじゃ名前にカーネルバージョンを入れる方向で行きましょう
ttp://www.wikiroom.com/zzz/?FrontPage
141名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/13 21:41 ID:4cmdYjGN
この話題はLinux板の方がよかったかなぁ。

>>137
やっぱり無いか(ニガワラ
そうなると普及ってのは難しい。いや、難しいというより絶望的な感じだねぇ。
Macだとハードごと移行しなきゃならんしなぁ。
MacはMacである程度頑張って欲しいけどあんまり興味はないな。

>>138
┐(´ー`)┌フゥ
でたでた定番の(ry
GNU/Linuxといえばいいのかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:42 ID:enNhLABK
>>138
ん?確か奇数が試験用、偶数が安定版じゃなかったかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:51 ID:8fPqcv9g
>>139
> だいたい「唯一つ」ったって、インストの時期でバージョン違うの入ってるPCも多いだろ。
それがどうした?

>>141
> GNU/Linuxといえばいいのかね?
当然だ

>>142
> ん?確か奇数が試験用、偶数が安定版じゃなかったかな?
本質的には同じモノをいぢっている
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:54 ID:lr03YLL4
なんか是が非でも普及させたいと思ってる人がいるみたいだな。
普及するかしないかなんてどうでもいいのに、二言目にはフキューフキューって。
Linux普及協会かどこかの人なんですか?>141とか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:57 ID:enNhLABK
>>142
あれ?そんなに迫力ある?困りましたね
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:05 ID:ENM+2Vyw
>>144
広めることに価値を見いだす
初心者を尊重する

この二点を改善したまえ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:06 ID:SaX50luQ
そこでBeOSですよ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:07 ID:enNhLABK
毒を食っても、闘志が増すようなもんですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:08 ID:SMZH4us8
>>141
「安い」じゃ理由にならないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:11 ID:/Ya9GLJX
>>149
OS自体が安くても、使いにくくて教育者養成によけいカネがかかったりするし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:13 ID:enNhLABK
ゲイツ氏と国内事業者とどっちに還流させる
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:13 ID:SMZH4us8
>>150
「一般のユーザーが」じゃなかったの?教育者養成のお金って何さ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:17 ID:/Ya9GLJX
>>152
このスレは、(学校に)Linuxを(教育目的で)普及させるという話題だと思ったが?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:19 ID:SMZH4us8
>>153
ああ、ごめん。ID:4cmdYjGNと間違えた。
>>136に対する返答のつもりだったんだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:22 ID:8fPqcv9g
>>150
M$儲は馬鹿が多いからカネが要るんだよ。
linuxerは利口だから必要な情報は全てweb上にあることを知っていて
しかも今何を読むべきなのかを把握しているのでコストは限りなくゼロだ。
お分かり?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:23 ID:WuaZes8f
子供がはじめて触れるパソコンがLinuxというのであれば、
意味がある。
多くの人間は、生まれて初めて触れたパソコンOSのコンセプトの
影響を一番に受けるものだ。
私の場合、PC−8001で、12年位前まではNECのPCが
ベストだと思っていた。
確かにウィンドウズ程使い勝手は良くないが、Linuxを基準に
OSを考える人が育ってくれた方が、マイクロソフトの独走を
抑えるためにも良いだろう。
国策であれば良いと思う。
157名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/13 22:32 ID:4cmdYjGN
>>144
違うよ。
MS一色の現状は決して健全な市場とは思えない。
そう思ってるのは事実。そういう意味ではLinuxには期待したいかなと。
ただ自分から積極的にLinuxを使いたいかと問われると全然思わないんだよね。
自分にはLinuxを使いたい理由がないから。
だから普及させたいって思ってる人に聞いてみたかっただけ。

>>149
あまりならないと思うね。無料のもあるよね?
あなたはLinuxを今使ってる?Linuxを使いたいと思う?

>>153
スレ違いだったな。スマン(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:36 ID:SaX50luQ
>>156
PC98世代=エロゲー世代でOK?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:46 ID:SMZH4us8
>>157
使いたいよ。でもいくつか阻害要因があるよね。
まず第一に、仕事場ではWindowsだということ。
これは取引先がWord/Excelのファイルを送ってくるということで仕方ない。
上の方か前スレで「PDFで配布すれば良い」とか書いてる人がいたが
ビジネスでは配布するだけじゃなくて、配布される場合もあるからね。
また、家のPCも会社につなぐことがあるんだが、これまた接続ソフトがWindowsしか無い。
さすがにDUAL BOOTするほどのものでもないし、Windowsプリインストールモデルを買ったので
仕方なく家でもWindowsを使っているよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:56 ID:8fPqcv9g
>>159
だから OOo があるだろと何度言わせれば気が済むんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:58 ID:25sh2mzc
情報処理の専門学校だとかその手の学校に、というのでなくて、全く一般の学校に
普及させるという事でしょ? とすると、

1)メールのやり取り、Webブラウジング、情報の検索、などの操作方法
2)それぞれのソフトのやっていること、設定方法と基本的な用語の意味
3)ネットの「仕組み」やOS、ソフトの構造、開発に向けての基礎知識
4)ソフト開発とハード・ソフトのメンテナンス
 :

ってなレベルがあって、圧倒的多数はの学校でやる事ってのは「1〜2まで」でしょ。
とすると、普通に普及していて使いやすいもの、ってのでいいような気もする。
ちょっとそういうのが好きな人とか、興味ある人は、自然とそういう情報に多く接するだろ
うし、Linuxなんか自分で学ぶ方向に行くだろうし。

皆が自分のようにコンピュータ好きで、そうした知識を会得するのに苦痛を感じたり
面倒がったりしない、コンピュータの仕組みを知ることが嬉しかったり、自分で自由に
開発できて楽しかったりだろうな、という前提では、うまく捉えられないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:59 ID:SMZH4us8
>>160
100%正しくフォーマットできるの?あと家からの接続はどうするの?
163名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/13 23:02 ID:4cmdYjGN
>>159
使いたい理由が安いってことが理由なの?
WindowsではダメでLinuxを使いたい理由って何?
思いつく理由を教えて欲しい。

とりあえず一つわかったのは使いたくても使えないってケースがあるってことだね。
これもまたLinuxの普及を妨げる一つの要因。
こればっかりは鶏と卵の関係になっちゃうかなぁ。

>>160
完全に互換性があるわけでもあるまい。
結局MS-Officeで修正しなきゃいけなくなるから二度手間になる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:08 ID:8fPqcv9g
>>162
95%できる。差異は微々たるものだ。
変態的なシートじゃなかったら互換性に何の問題もない。

> あと家からの接続はどうするの?
X端末からsshで入ればいいだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:14 ID:SMZH4us8
>>163
今のところ積極的にLinuxをクライアントとして使う理由があるとすれば
やはり「安い」ことだろうか。サーバー管理だったら別だとは思うが。

>>164
客が変態的シートを作ってきたらどうするの?
あとsshで入れるほど脆弱な会社じゃない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:16 ID:BXLmyZ0x
>>164
Powerpointとの互換性は滅茶苦茶だった。
これだからオープンソース豚は信用できない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:20 ID:SaX50luQ
Linuxを選ぶ理由なんて思想的な事以外はありえない。

故に学校に導入したら、OSS思想を子供に教え洗脳し共産・日教組の
勢力拡大に貢献するだろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:22 ID:VhFrTkJw
>>167は道具を道具と考えられないバカ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:25 ID:BvKSQ3it
>>163
多分ほぼすべての分かってない人はLinuxやOOoへの移行動機は
「安い」だと思うぞ
受ける相手にもOOoを入れてもらえば問題なし
タダなんだから。とまぁ簡単にいけないわな、普通は
「職務経歴書」を添付メールで、と言われたらさすがにOOoでは送れない
一度でいいから、OOoネイティブで送って「見るにはOOoダウンロード汁!」
と書いてみたいが、一生しないだろう…普及しなければ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:29 ID:ENM+2Vyw
>>167
共産主義はカルトだったが反共もまたカルトだって事を知らない奴がいるな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:38 ID:jVfQ66ES
低価格の Windows XP Starter Edition つかっときゃいいんだよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0812/ms.htm
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:39 ID:SaX50luQ
>>168
LinuxはWindowsより優れた道具なのか?
Linux選ぶ理由は思想的な事以外考えられねーんだよ。

それ以外の理由があるならバカな俺に教えてくれよ。

>>170
おいおい、頭がユートピアしてねーか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:40 ID:T1JoOwc/
>>171
これ日本語版も作ってくれないかなと思ったら、
なんかスゴイ制限ついてるのね…。
ガックシ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:40 ID:ENM+2Vyw
>>172
知恵の浅い奴め
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:41 ID:ENM+2Vyw
>>173
所詮詐欺師のやることはそんなもんだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:42 ID:9EsBv508
道具を道具と割り切れないのが信者だね。

なんで Windows も良いけど Linux の方がもっと良いよ
じゃなくて、Winodws はクソと言うのか良く分からん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:45 ID:EkdDdjCh
>>176
Linuxのいいところを説明する力がないから。

switchしたいと思うような魅力が実際にないから仕方ないけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:51 ID:g+Skprry
普及してるってのは何よりも大きいよね。
ソフトもハードも充実してるし、どこでもほぼ同じ操作で使える。
WindowsがOSとして最も優れていると思ってしまうのも仕方がない。
そして、そういう思考を停止した馬鹿が蔓延することに独占の最大の弊害がある。
それを良しとするかどうか、では。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:51 ID:ENM+2Vyw
なんでもいいがWindows独占状態を肯定する奴は
きちんとものを考えたことがないだろう。
180名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/13 23:55 ID:4cmdYjGN
>>165 & >>169
レスありがd。
安いってだけで使いたいって思うのは漏れにとっては意外な感じがする。
そりゃ安い方がいいんだけど敷居が高そうな感じがしてね。漏れはちょっとね。
少なくとも金を払う気にはなれない。っていうのはうまく扱える自信がないからなんだけど。
買っても結局使いこなせませんでしたじゃぁお金をどぶに捨てるようなもんだしね。
ケチといわれりゃそれまでだけど。とりあえず安さ以外に魅力は無いつーことかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:03 ID:3K2WJSy1
>>179
オープンソースの理念だか何だか知らんが、
会計ソフトなど仕事に使えるソフトをさっさと作りやがれ!w
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:04 ID:2L4nwFLO
>>178
一企業がOSを独占してることが問題なだけ。
OSが統一されてるってのは悪い話じゃない。

それに馬鹿はどこにでも居るから問題無い。

>>179
OSがバラバラの世界はそんなにいいのか?
信者を生み出し不要な争いをするだけだと思うが?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:09 ID:1Uhzuk7R
>>180
安さ以外でも魅力はあるが、それが一般ユーザーやビジネスユーザー、教育者らの
求めるモノとはミスマッチしている、ということもあると思う。

例えば、
「オープンソースで誰でも開発に参加できる・閉鎖性がなく平等」 なんて『魅力』は
一般人にとってはどうでもいい部分だろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:10 ID:YoqTmx+a
エクセルに対抗するサードパーティー製のキラーアプリケーション登場。

Windowsユーザーの過半数がエクセルの存在を忘れる。

前出のキラーアプリ(日本語版)がLinuxへ完全移植。


こういったことが起こらない限りLinuxの普及はないだろうな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:10 ID:c0vcy5bH
windowsがISO登録したとは聞いてないね
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:13 ID:eTCVR2Sl
>>184
起きえんこともないが、特許が壁。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:16 ID:YoqTmx+a
あと、プリンタドライバね。
デスクトップ用途として使う限り、市場に出回ってる全てのプリンタが
ワンクリックかそこらで完全に動作するようにしなければ受け入れてもらえないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:17 ID:YoqTmx+a
ごめん。プリンタだけじゃないな、全ての周辺機器だ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:19 ID:YoqTmx+a
つまり、世界中のハードウェアメーカー、周辺機器メーカーとWin:Winの関係を
構築することが出来ない限り、そのOSは黙殺される。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:19 ID:1Uhzuk7R
>>187
プリンタドライバに関しては、つい最近日本のメーカーが
全ディストリ・バージョン互換のオープンソースドライバを開発したようだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:24 ID:YoqTmx+a
経済産業省を中心とした今回の動きは、経済産業省が関わってるだけに
アメリカの圧力でうやむやになってしまうことだけは確実。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:24 ID:2L4nwFLO
>>189
永遠に構築される事は無いとおもいまーす。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:37 ID:eTCVR2Sl
>>191
なあ、日本も情報省つくろうぜ。

アメリカの機関と政治家を研究して牽制しないと
政治家も省庁も戦えない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:40 ID:Stvh50LX
政治家なんて最初から戦う気など無い。次の選挙への支持者集めしかやってないのが過半数超えてる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:44 ID:eTCVR2Sl
>>194
それは今までうまく機能してきたんだからそれ自体が悪いわけではない。
ただ、アメリカに研究・攻略されちゃったから…

それなのに続けてしまうのは分析力の欠如だな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:44 ID:GULIf0Ws
こういう手合いには、ウインドウズの値段上げて
締め上げてやってください。

官公がLinux入れたところで、Winより金食い虫になるのがオチ。
自己責任の技術だしな。責任たらいまわしがシキタリの官公に
馴染むわけないじゃんね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:48 ID:a9ijhOEa
>責任たらいまわしがシキタリの官公に
結局それだな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:52 ID:2L4nwFLO
>>195
情報省作れてない時点で今の政府は欠陥品だと思うのだが

>>196
つまり現状でこれから先もOKってこと?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:58 ID:GULIf0Ws
>>198
OKというか、官公にはピッタリじゃないの。
「Windows使えねーよね」とか愚痴って責任うやむやに出来るもんな。
マーケットシェアを生かした安いパッケージ、環境を便利に使っておいて
それが当たり前だと思っている。

そんな奴らがLinux入れたところで…しかも採用理由が「無償でPCの値段が
安く出来る」だもんな。ソフトウェアをナメてるとしか思えんよ。

どうせWinマシンと同じように、何かあったらIBMか日立かに丸投げ。
カネもぽんぽん出してね。余計高くつくのは目に見えている。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:05 ID:aDeRrYWT
>>182
まさにそのとおりだよ。
MSが独占してる限りOSが統一されることは有り得ない。
ここまでPCが普及した今、OSというものが一企業の製品であることに
限界を感じるのが普通だろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:15 ID:GULIf0Ws
Linux使う事が安くあがるとは言えない
むしろ高くつく(こともよくある
ちゅーことをチャンと覚悟して使うんならよし。

「Winならできるのに、Linuxはなぜできないの〜?」
なーんて一言でも言ったらシメコロス
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:24 ID:YoqTmx+a
>>201
屍の山が築かれそうだな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:25 ID:2L4nwFLO
>>201
安くあがるかどうかは使う人間次第。
結局高くつくってのは使いこなせずに諦める
場合じゃないか?

あと、何を言おうとも、その人の自由だと思うが?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:33 ID:GULIf0Ws
>>203
個人で使うなら、そんな感じ。

団体で導入するなら、団体で覚悟決めなきゃね。
使いこなすなんてあんまり問題ないんじゃない。使うだけなら。
Linuxの場合、使うだけって訳にも行かないよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:36 ID:2L4nwFLO
>>200
別に限界を感じてはいないが…

一企業がOSを独占してる事は問題であっても
Windowsが市場を独占してる事が悪いわけじゃない。

LinuxでWindowsの独占を崩そうって考えが間違いなのであって
MSによるWindows独占をなんとかする方向こそが正しいと
思う訳なのですよ。

故にLinuxを導入するのは無駄なのです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:38 ID:YoqTmx+a
団体向けにはKNOPPIXみたいなアプローチ(CDブート)が正解かもしれないな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:48 ID:2L4nwFLO
>>204
安いって理由だけで何も考えずに導入するなボケェって事ですね。

Winならちょっとしたトラブルは少しパソコンに詳しいヤツがいれば
回避できると…
208名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/14 01:53 ID:l/k5nRQU
>>205
Windowsが市場を独占してる事はMSと言う一企業が
OSを独占しているということとイコールだよ。

Linuxが普及するならば競争が活発になり健全な市場に
なり得るがLinuxでWindowsの独占を崩すのは難しい。
もちろんほかにOSでもかまわないわけだが共通のカーネルで
ありその上で扱うソフトは互換性があることが理想かな。
その道は険しいどころか(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:56 ID:eTCVR2Sl
とりあえずMSが自滅するから、その後でしょ。順番としては。

覇者の絶滅で大進化が起きるのであって、
地道な進化によって覇者が絶滅させられるわけではない。
210名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/14 02:06 ID:l/k5nRQU
>>209
それまではじっくり待つと。そのときに備えてLinuxを勉強しておくか。
MSが自滅したら辺り一面大混乱だろうなぁ。
個人はまだいいとして会社では((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あぁ想像するだけで(ry
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:08 ID:QtHYSLv/
>>181
まだ居たんだ・・・
会計ソフトも満足に作れない痛い奴がw
お気に入りの言語でシコシコとスクリプト書けば瞬殺なのになw

結局阿呆なんだろう。かわいそうに・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:10 ID:RJWEicdH
Linuxってコミュニティで作ってるものでしょ。言ってみりゃ現ユーザ自身が社員みたいなもの。
その「商品」を宣伝したり広めたりする役割の一翼を担ってるような立場の人に、やたら他を
貶めたり、辟易するようなイヤミをネチネチと吐いたり、知識がないとバカにしたり、そんな
とこばっか見せられたんじゃね・・・・

将来の「顧客」予備群を不快にさせて、シェア伸びるとでも思ってるんだろうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:12 ID:QtHYSLv/
>>210
最近IBMがメインフレームにLInuxを導入した。
win→linuxの流れが止められないね。
尤も漏れは初めからlinuxだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:18 ID:GULIf0Ws
「只だから低価格に出来る」なんて理由付けしてるのに
コミュニティっつってもなぁ。

使用者であり開発者でもある、なんて状況を日々の業務こなしてる
職場に持ち込めるわけもなく。
結局上げ膳据え膳でWinモドキのGUIセットアップして、
「送ってきたエクセル開けませーン」って人質SE呼びつけられて
シコシコ変換かけるのが、現実。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:20 ID:2L4nwFLO
>>208
MSからWindowsを切り離す方向でがんばるしかないんでない?
Windows以外の選択はあり得ない。

>>209
MSが自滅するには、ゲイツの寿命ほどの時間が必要でしょうな…

>>210
Linuxが主流になるとは限らないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:25 ID:IvJQylBt
>>205
そんなこと特許や著作権のありかた
をかえなきゃ無理だろ。
まだlinuxなり代替OSをあてて
MSに圧力をかけていくほうが現実味がある。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:29 ID:GULIf0Ws
広く普及してるから、公共の財産として接収
なんて、いくらMSにでも、可哀相。
MS分割計画は、ブッシュ当選で頓挫してますしね。
218名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/14 02:32 ID:l/k5nRQU
>>215
>>210の「そのときに備えてLinuxを勉強しておくか。」ってのは
まじめな話じゃないから流しとけ。
ネタに(ry
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:33 ID:2L4nwFLO
>>218
わざわざ反応しなくても…律儀だねw
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:43 ID:3bq1zY4n
お前ら、森喜朗様は夏休み後にビルゲイツと会談だぞ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20040810k0000m010068000c.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:48 ID:c9+8Z5zp
ゲイツ == 被告人

の図式が漏れの脳内で成り立っている
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:51 ID:GULIf0Ws
森喜朗様が日本の為に、ゲイツと有意義な交渉を行ってくれるに
違いない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:05 ID:P4oFYklQ
>157
>だから普及させたいって思ってる人に聞いてみたかっただけ。

このスレには普及させたいと思ってる人はいないようなので、経産省と関連企業19社に直接聞けば。
俺の主観だと、Linuxはすでに普及という言葉を使っても差し支えない程度に普及している。
経産省・企業の答えは「文科省次第」だと思う。

>205
矛盾してるんですけど、謎かけか何かですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:20 ID:2L4nwFLO
>>223
矛盾してないと思うけど…
どこが矛盾してるか教えてくれる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:25 ID:aDeRrYWT
>>224
>>205の前の発言を見てみればわかるよ。








・・・って本人かよ_| ̄|○
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:28 ID:2L4nwFLO
ああ、その矛盾ね。
気にしないでw
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:32 ID:tizYDVtc
Macは普及しているうちに入るのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:50 ID:3bq1zY4n
>>223
たしかに普及といっても差し支えないと思う。

でもまだ一般には安心感を持たれていないのでは。
デスクトップOSとしての実績、大手がバックアップしますという
意味での安心感を確保できないとなかなか中高校教育には持ってこない。

まだ文科省を説得できるだけの基盤を作ろうっていうスクラムでないかと。

>>161でいうと、せいぜい1)までのレベルしか教えないから
現実の社会を考えると今はWindowsが無難だろうし、
当面は無駄にはならないだろうな。
(デスクトップ環境の方も、Windowsユーザがとけこみやすいような
仕組みに、と努力の方向がそっちにいってるようだし)
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:00 ID:c0vcy5bH
>>220
昔は北朝鮮、先日はロシア、今度はM$
目くらましに使えるものはなんでもだね
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:24 ID:3bq1zY4n
>>229
森様に対する偏見丸出しで恥ずかしいですね。

まあ結局日本の政治家なんて誰が出てきても
ゲイツに利用されちゃうだけなんだから気にするな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:20 ID:g25a3E6D
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:44 ID:g25a3E6D
>>228
1までだからSolarisだろうがLinuxだろうが
問題ないと思うんだが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:47 ID:i/sSuilY
>>161でいう1,2のレベルだからこそLinuxで十分なんて考えるけどな。
メールやブラウジングだってネスケもIEもたいして変わらんし、その程度で使うレベルなら
WindowsのGUIもKDEやらなんかも変わらん気もする。なにより教える相手は柔軟な発想ができる
子供なんだし、多少の違いくらいではどうてことない。まあこのOSだとこの操作はダブルクリックだとか
右クリックだとか中クリックだとかで頭の硬化してる教師がついてこれるかは別だが。

なによりそれで済むならわざわざ大儲けしてるアメリカ企業に金払う必要はない。
国内に金撒いてもらった方がありがたいとは思うけどなあ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:23 ID:UPpubGGx
>>233

結局、教える側が問題というわけか?
少々違っても、子どもはすぐ覚えるが、アビバレベルの大人は文句を言う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:06 ID:EmJMPaRY
結局、大した事を教えないなら Winows でも Linux でも変わらない。
そうすると教師の知っている Windows や Mac を使いたくなるのが人情だな。

大学あたりだと勉強用に Linux は良いね。暇な学生をこき使って
管理させれば良いし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:20 ID:Irk84dDZ
>>1-235
Macでいいじゃん
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:27 ID:E3YOgSha
>>236
NECや富士通にAPPLE互換機を売れ、と。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:29 ID:P4oFYklQ
>228
>でもまだ一般には安心感を持たれていないのでは。
>デスクトップOSとしての実績、大手がバックアップしますという
>意味での安心感を確保できないとなかなか中高校教育には持ってこない。

NEC、富士通、IBMじゃ足りないかー。
NTTトヨタユニクロ読売セブンイレブンソニーついでにマイクロソフトの
バックアップがあれば一般人も安心かな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:00 ID:3arLRRyT
あのさ,もしリナックスがWindowsの様なメジャーな立場になっても支持する?
240貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :04/08/14 16:03 ID:Po4zk3sb
>239
x86であれば切る必要が無い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:05 ID:2SpzgDiw
情報系の高校で、BASIC(VBに非ず)なんてやらせないでPerlやらせろよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:07 ID:M5vtnqlW
>>239
さあね、windowsもスタートアップバージョンという
共産主義方式に出たから今後如何なることやら
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:08 ID:3arLRRyT
>>241
すまん,僕,リテラシーの講義でBASICで躓いて,ああ,情報系じゃなくて良かった,と思ったDQN
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:58 ID:w6/BT9q3
>>243
BASICなんて知らなくてもいいよ
C/C++がある程度理解できればね
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:18 ID:aDeRrYWT
学校教育で言語の種類なぞ何でもいい。
FORTRANでもやっとけ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:44 ID:sAGjEwSc
>>244
BASIC出来なくて(提出課題は本の丸写し)C出来るわけ無いでしょ(笑

プログラマーの皆さんには感嘆するばかり,僕のようなアホにも使えるソフト書いてもらってw
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:22 ID:eTCVR2Sl
>>239
支持する。

BTRONもよろしく。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:29 ID:Erb6jndR
ところで、cannaだっけ? ああいうフリーの日本語変換ソフトって、今はもう
標準で「半角/全角」で切り替えになってるの?
昔使ったときは、シフト+スペースだったけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:30 ID:w6/BT9q3
さぁ、漏れはずっと SKK だから知らね
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:45 ID:2SpzgDiw
>>248
恐らくまだShift+space若しくはCtrl+spaceなはず。

ATOK for Linuxの次期Verがどうなるか期待
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:46 ID:sBfvVRaV
>>248
Linux 初心者がつっこむけど、Canna はたんなるかな漢字変換エンジンだから、
入力の On/Off はたぶん kinput2 とかの担当かなぁ。
うちは Anthy (変換エンジン) + UIM (入力環境) を使ってるけど、
今はデフォルトで 半角/全角 キーも On/Off に割り当てられてるよ。
Shift + Space でも OK。
ていうか、このへんはいくらでもカスタマイズ可能になってるでしょ。
少なくとも UIM もそう。kinput2 だってそのはず。
そういえば、UIM には MSIME ぽいキー・バインドにするための
設定セットも公開されてた。<公式 Wiki で見かけた
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:50 ID:Erb6jndR
>>250,251
なるへそ。さんくす。
いや、Wikiとかって何だかごちゃごちゃして分かりにくいし、最初からそうだったら
便利だなとか思ってて。カスタム面倒っちい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:58 ID:sBfvVRaV
>>252
たしかにスイッチする人のためにはデフォルトの設定は重要だろうなぁ。
UIM 開発陣もそのへんのこと考えてこうしたんだとと思う。
でも、MSIME って Alt + 半角/全角 じゃなかったっけ?
今試してみたら、UIM は Alt + 半角/全角 では無理ですた。アララ (^^;
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:05 ID:OedPbC90
アルゼ Linuxを利用したアミューズメント機を出す
ttp://www.aruze.com/topics/linux/index.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:05 ID:eTCVR2Sl
ATOK for BTRON ( ゚д゚)クレ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:50 ID:Erb6jndR
>>253
なんか、本当は「Alt+半/全」みたいなんだけど、「半/全」だけでもいけるみたい。
知り合いの初心者が、切り替えよく分からず適当に「漢字」って書いてあるキー
(半/全キーの下に小さく漢字と書いてある)押したら切り替わった、っての聞いて、
今は漏れもそうやって使ってる。
257貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :04/08/14 20:59 ID:gcwjIVqR
>>255
Javaがあれば動くんじゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:59 ID:aDeRrYWT
>>256
随分前に「半/全」だけで切り替わるようになったけど、
中途半端に詳しい人が初心者に「Alt+半/全」だと教えるので、
未だにそういう人がいたりする。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:08 ID:3GHu4NVY
>>244
今はJavaだろ
ゲームのアプレットでも作らせればプログラミングに興味もつんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:10 ID:3GHu4NVY
>>258
コマンドプロンプトは未だに「Alt」+「半角/全角」だけどな
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:19 ID:eTCVR2Sl
>>257
Javaもない(オイ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:22 ID:P4oFYklQ
viをなくせ
CUIをなくせ
当たり前のようにLinuxが利用されてる世界になってほしい
Linuxには期待したい
ATOK次期Verがどうなるか期待
BTRON

いいからお前ら自宅のパソコンにLinux入れてからしゃべれ。
期待?心にも無いこと言ってどうすんの。
263:( ´∀`)ノ7777さん:04/08/14 21:32 ID:7Brjvk6D
Linuxを推奨するのはいいが、何故か仕様書を書いたとかいう話は
聞かない。ソースコードだけ読ませてこれで理解して下さいというのは
発掘した石版を渡してこれで歴史を読み解いて下さいというのに等しい。
頭大丈夫か?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:46 ID:tZmEqCh/
LinuxにGUIいらね
CUIでコマンドとviさえ使えればいい
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:50 ID:29zS1RUu
>>263
BSDには日本人も居たと思う、詳細は忘れたが
Linuxはその辺りを加味して商業っぽいピエロをやってるだけだね
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:08 ID:w6/BT9q3
linuxでよく使うアプリ10

267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:14 ID:vNawYKyp
リナ厨が乏しい知識をひけらかしあう下らんスレになったな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:24 ID:v5RUmOVv
>>223
普及していると言ってもそれは、業務用レベルの話だろ。
ごく一般的に普及させるのと業務用として普及させるのは訳が違う。

まあ、日本の場合はお上から言われた事は無理してでも達成させようとする
国民性だから、近い将来にはMS−WINよりも使いにくくても
Linuxの方がシェアは上になっているかもしれない。
いや、Linuxは業務用としては立派なOSだと思うが、パソコンはあまりいじった
事がない。とか言っているような一般人にはおすすめできないな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:31 ID:NZTY2WXj
Linuxが普及するには時期尚早だと思うな。
デスクトップ向けとしては、何もかもが完成されてない。

予算使うなら開発の方に回すべきだね。

ちゃんとしたOSになれば自然と普及するさ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:44 ID:zvZpddAt
>>269
ディストリと言う形になってないから
そんなこといえるんだろう
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:50 ID:NZTY2WXj
GUI環境は全然完成されてないよ。
何より起動遅すぎて話になんねー。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:16 ID:68zd43PH
2chのLinuxユーザって一番中途半端な層だよな。
UNIX板とLinux板を除いてみればわかるが、かなりレベルが違う。
初学者のスレ違いの質問にたいする反応ひとつみても、UNIXの方は大人の奴が多い。
Linuxの用途はGoogleのブレードサーバーみたいに、カスタマイズされたシステムの使い捨てパーツって感じがいいだろうな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:21 ID:mx7mv8lm
>>272
UNIXとLinuxのユーザ層が違うのは当り前やん。全世界的に、違う。
「2chの」って関係ないかと。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:32 ID:68zd43PH
>>273
このスレでフキューフキュー言ってる奴らを暗に名指しして書いたから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:35 ID:NZTY2WXj
業務用で普及つーても上からの命令で仕方なくって
場合多いんじゃねーの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:44 ID:szK+x/hk
>>275
業務用で下からの要望が認められるケースは少ないのではと
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:33 ID:8ia6a9Nb
上から:ありえない。良いものを追う気力がないから。
下から:無駄に終わる。権限がないから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:54 ID:NZTY2WXj
Linuxって良いものなのですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:02 ID:LxZ5iSz9
>>264
FreeBSD使え
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:05 ID:7X58+Rsh
おれは情報筋から、ある巨大会社がクライアントをLinuxに移行することを検討している
という情報を入手したので、一応基本的なことは勉強するつもり。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:10 ID:NZTY2WXj
巨大会社ねぇ…検討してるだけでしょ?
値引きさせる材料に使ってるだけじゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:20 ID:9af66B6D
>>271
>何より起動遅すぎて話になんねー。

いみふめい。
起動が遅いのは、いろいろ理由がある。
・自動的に接続機器を認識するロジックが毎回走る。
・デーモン・サービスの起動する時間が長い。
・ XWindowの起動時間がかかる。

283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:24 ID:NZTY2WXj
>>282
説明さんきゅー

そー言うことだ。
話になんねー。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:24 ID:9af66B6D
>>271 はアプリの起動が遅いといっているのかな?
KDEを使ってるとたまに遅い感じるときがあるが、
あれは、毎度毎度ライブラリをロードしているからで、
GUIは関係ないと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:26 ID:9af66B6D
>>283
そういうことなら、Linux自体の動作の問題なので、直しようがないね。
Windows見たいにまったく移植を考えないで最適化するしかない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:29 ID:PkzrxaGd
なんか、忙しいときにポインタのとこに「へにょーん、へにょーん」って小さいアイコンが
跳ねてるのがカワイイね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:31 ID:NZTY2WXj
>>285
そーいう意見ならおーけー。
改善されなければ永遠にデスクトップ分野での
普及は無いね。

XPはいいOSだねぇ〜
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:37 ID:PkzrxaGd
毎日起動したり終了したり、という用途は想定してない人が今のユーザの
殆どなのかな? UNIX系ってそうなんでしょ?
これからの対象は「電気代節約しないと!」みたいな人らが入ってくるから、
起動面も改良してほしいね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:58 ID:aNVpl+bz
>>281
まぁ、そう思うなら何もアクションを起こさなければ良い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:20 ID:z9aimEFq



            群れるだけのやつらはいつも失敗する

291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:22 ID:2jpOQ1iS








                                      BTRON
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:42 ID:xmBCb2gm
↓必死なM$社員から一言
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:09 ID:HqrMxLnN
>>287
詰まらん煽りを。
業務でWindows使っているやつでXPが良い等と
言っている奴みたことねぇ。
XPなんざ廃却して2000に戻したいよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:48 ID:PkzrxaGd
業務にもよるかもね。
漏れ周辺では、OSについて何らかの感想なりを口にする人は居ない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:03 ID:LZnd5coH
>>294
諦めの境地、って奴だよ。
言っても無駄なことは言わないんでしょ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:50 ID:mx7mv8lm
>>295
んなこたない。

Lunaのデスクトップ見て「へぇ、きれいになったねぇ」とか言うくらいが関の山。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:48 ID:WMNctEDt
結論は
  「東大のようにMacでいいじゃん」
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:03 ID:2jpOQ1iS
あえてBTRON
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:20 ID:fQQUfm+C
少なくとも、事務やっててXPがどうこう言うようなヤツは
パソコンマニアしかいないな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:15 ID:2jpOQ1iS
>>299
それは事務系でもちんたらやってるひとたち。
バリバリやってればXPにはむかついて当然。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:45 ID:NZTY2WXj
つーか、適応能力無いだけなんじゃないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:00 ID:fQQUfm+C
ホントに忙しくて有能な部所だったら、Windowsのバージョンの話題なんて
話してるヒマ無いと思うがな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:47 ID:SMTvgEQm
欠陥OS大人しく使っている羊たちの頭はWin32スクレイピーでスカスカでつから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:48 ID:j/iC/p9e
>>303
どうせ学生でしょ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:05 ID:Z7eBZn4/
俺も高校でLinuxやらされたな〜。
いや、そんだけ。
1レスくらいいいじゃん
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:36 ID:oBpMK6WH
だから Linux の普及なんてまだまだ先の話なんだって(・∀・)ニヤニヤ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:50 ID:vvbGjn8T
ある程度高度なソフトウェア関係者でも、Win馬鹿だよなぁ
なんて言うには言うけどさ、本気で馬鹿にしているわけでは
ない。やはり、Winは凄い。本気で馬鹿にしている奴がいたと
したら、そいつは低レベルであると自ら告白しているようなものだ。

タダでも普及しないのには理由があるし、
文句言われながらでも使われているのにも理由がある。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:54 ID:gUrrl3bm
LinuxがWindowsに勝つとか言いだして
もう5年以上経ってるけどな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:59 ID:oBYbDF/c
>>302
というか、暇とかそういう以前に、自分がWindowsマシンを操作してるという意識
がそもそもない。実はWinのせいでムカついてたとしても、それが「Winのせいで」
と感じる「感覚」が全くない。感覚つーと「○○というソフトで作業している」という
程度、あとはせいぜい「パソコンを操作している」くらいかな。

携帯使っててOS気にしないのと同じ・・とまではいかないが、少なくとも大多数の
ユーザーは「OS」を意識してない。不具合あったら「パソコンの調子悪い」と相談に
くる。

大体な、このスレタイに少しでも引っかかって、ココ読んで、しかも書き込んでる
ような人には想像しにくいかもしれんけど、
・壁紙がメーカー謹製のまま
・WindowsMessengerが画面の端に表示されたまま
・変な宣伝ランチャー表示されたまま
・自分が日常的に使ってるメールソフトの名前を知らない(OE)
・自分が日常的に使ってるWebブラウザの名前を知らない(IE)
こんな奴らが、ゴワゴワいるんだぜ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:36 ID:sqzifE/l
>やはり、Winは凄い。
どこが凄いのか書いてよ。何かと比べて凄いの?
言うだけなら、やはり、韓国は凄い。とだって言えますよ?

あと普及するとかしないとか言ってる人は、何を以って普及と言うのか
はっきりさせること。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:37 ID:oBYbDF/c
例えばTRONは実は物凄く普及してると。そういう事なんだろうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:38 ID:MGoir19h
>>309
確かにそれはある。

某一部上場企業で営業課長やってるヤツの公私両用PCを見たことがあるが、
富士通製でメーカープリインストのデスクトップ環境をそのまま使っていた。

画面いっぱいに銀行やらネットショッビングやらオークションやらのショートカットが並び、
家計簿ソフトや日記帳ソフトのランチャーが常に表示され続けている。
本人には、それを隠せるとか消せるという概念そのものが無いようだった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:41 ID:oBYbDF/c
サーバとか、ルータなんかの通信機器の組み込みにはLinuxは凄く
普及してるしね。「普及」の定義はなかなか難しい。

イメージとしての普及ってのは、キーボードに手をおいてパソコン
使ってる人の眼前にあるモニタに表示されているところのモノ、という
感じになるのか? もっと狭く、汎用で使える状態になってる、とか
そうなるんだろうか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:45 ID:MGoir19h
>>313
このスレの場合は「教育現場に普及」だけど、それも含めて結局
デスクトップ用PCへの普及の度合いを言うんじゃないかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:53 ID:oBYbDF/c
>>314
教育現場、ってのも何かかなり概念としては広くて・・
ソフト開発やら何やらする分野ならともかく、一般的な用途としては
データ検索やら設計やら、決められたソフトがインストールされてて、
操作の仕方も決まってて、そのソフトの使い方だけを授業の間にやる、
という事がほとんどだと思う。そして、生徒は目的の「課題」を作って
提出が済んだら、多分即座に何もかも忘れる。

なんか、それじゃ業務用に特化されたコンピュータ端末と変わらない。
まあ、それも普及といえば普及かもしれんが・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:59 ID:oBYbDF/c
>>305
もう居ないかもしれんけど、学校でそういう教育が無かった世代としては
興味がある。どんな分野(授業)で、Linuxで「何を」やった? で、その後
みんなは今、個人ではどんなOSのパソコン使って何してる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:01 ID:MGoir19h
>>315
決められたソフトが入ってて、その使い方を学ぶっていうのは
教育現場を含めてどんなパソコンでも同じだと思うよ。

最初に何も入ってなくて、自由に入れて使ってねって言うのは
上級者しか喜ばないし、初心者には返って不親切になる。
Macだって、自分とこで全部入りのPCを作っていて 「初心者に優しい」 がウリだからね。


でもそれでいいと思う。
パソコンってのはソフトが無ければ「使う」ことができないものだし、
ソフトも込みで使いやすさが分かって初めて、OS自体も見直されて
評価を受けられると思うよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:03 ID:90dMd3kQ
>>315
> なんか、それじゃ業務用に特化されたコンピュータ端末と変わらない。
> まあ、それも普及といえば普及かもしれんが・・
ソリティアの力って凄いな! なんて。
私は「一人一台のPCは不要」って意見に賛同してる。
社用メールのアカウントも本当に一人に一つ必要だろうか。
提出書類をwordで作る風潮に怒りを感じる。
 (まあそういう普及のさせ方をしたからなんだろうけど)

無機質的って思われるかもしれないけど、なんだかなあ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:05 ID:oBpMK6WH
>>310
使ってる人の数が凄い。
これでいい?

普及は Linux 搭載パソコンのCMをテレビで
見るようになったら、かな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:55 ID:5vhVwzeX
そういえば初心者向けと言われるPC雑誌でLinuxの広告は見ないなあ。
どちらかというと、マニア向けか業界向けの雑誌でよく見かける。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:10 ID:sTqjzDSD
科学向けのアプリでは Linux をプラットフォームとするものの独壇場だ。
教育向けのアプリは発展途上。だがこの分野は非常に活発だ。
やはりOSそのものを理解する学生はコンピュータサイエンス専攻の者に限るであろうから
普及への試みはこのようなアプリの充実に依るだろうと漏れは見ている。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:42 ID:oBpMK6WH
Linuxのブランドイメージってのがあんまり良くないよねぇ。
なんつーか、貧乏人?っていうかヲタ臭い?

せっかくOSが無料なのにハードがへぼかったりするしさー。
もっと金使えよって感じしねー?

普及させたいなら、そこらへんのイメージ変えなきゃダメだと
思うんだよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:06 ID:I6RbQ+Wf
結局さ、バージョンやらパッケやら色々あったり、
自分で何から何までしないとならないLinuxを初心者に教えるより、
個人で使うには安定度が極まった窓XPをさくっと教えた方が、どう考えたって本人のためになるだろ?

コンピューター使う専門職につかない限りは、窓XP使ってりゃ時代の流れに乗り遅れることもない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:20 ID:anQNjKS8
Linuxを普及するためには
絶対、Word・ExcelのLInux版が必要
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:27 ID:5ZZVOufA
>>324
Writer・Calc in OOo
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:28 ID:5ZZVOufA
KOffice でも良い
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:57 ID:g7KfzcXK
まぁWinだろうがLinuxだろうが、両方使えるようになればいいじゃん。
別に二者択一じゃないんだし。Winぐらいはどんなアホでも自然に
使えるようになるって信者も書いてるんだし、Linuxを学校で教えればいいじゃん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:27 ID:pxmFB6ji
勘定奉行みたいなものがOSSとして提供されたらよいのだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:55 ID:H7f8lDU4
Linuxの便利な所の一つは下に書いたように、コマンドの処理結果を
パイプで他のコマンドに渡せる事だと思う。
ls *.jpg | sed -n 's/hoge\(..\)\.jpg/mv & \1.jpg/p' | sh

そしてもう一つの良い所は、エロサイトを見る時に 1CD Linux が使える事。
Windowsで見てると変なプログラムをダウンロードしたり、履歴を消したり
するのが面倒だったりする。だけどCDブートだと電源切れば証拠は残らない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:56 ID:5M/ukM67
このスレは今後Linuxの普及について少しでも肯定的なレスをする者は、
自分の年齢、職業/学生などを自己申告してから書き込めよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:04 ID:a3XG2OaL
>>330
まず、おまえがな
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:07 ID:5M/ukM67
>>331
俺はLinuxの普及に否定的だから書く必要はないが、
当然学生じゃないし、現実的な投資家。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:08 ID:a3XG2OaL
>>332
んじゃ、山本一郎さんでいいかい?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:10 ID:5M/ukM67
>>333
切込も当然否定的だろうな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:11 ID:a3XG2OaL
>>334
だから本人って事で
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:13 ID:5M/ukM67
>>335
も、ってことは本人じゃないという事なんだが、そんな事もわからないのか、
それとも基地外かどちらかだな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:16 ID:oBpMK6WH
香ばしい人が居ますねw
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:47 ID:a3XG2OaL
そうりゃあもう、もともとそういうスレですから
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:16 ID:XW30xGMA
>>325
まだまだ現場レベルでは使えないよ。
VBAの問題もあるしね。
今後に期待。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:47 ID:EOJiuvfv
50過ぎた父が最近linuxを使い始めたのだが
「IMEなんとかならんか」と言われた。
「諸般の事情でなんともならん」と言った。
「そうか…」と言われた。

うん、そんなかんじ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:20 ID:o13oXX4+
情報処理の専門学校とかレベルの低いところはWinでいいんじゃないの?
そういう連中に限ってMSマンセーのやつ多いし。

342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:29 ID:HwZeq4Ot
BTRON2
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:33 ID:a3XG2OaL
URONに名前変えよう
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:33 ID:1XroZBWX
何か香ばしいなw

Linuxを普及云々いってる働き蟻のみなさん
そんなに薄給で厳しい労働条件下で仕事をしてると御思いですか?
身体鍛えなおして、道路工事とかやった方が肉体的、精神的に健全ですよ。
どうせ、社会に大した影響力も無いんだから。
何も考えずに汗流してる方が、あなた方にも社会の為にもなりますよ。

あ、心配しないでください。働き蟻はたくさんいますので
何人かかけても無問題です。はい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:37 ID:/otBqj67
「Linux使えるって言いたいだけちゃうんかと」な雰囲気が。
学校で習う事は社会で余り役に立たないから、そういうことなのかも。
最近覚えた事を嬉しそうにここに書き込んでる奴も多い。
なんだか、非生産的な臭いもする。
実際、使ってまっか?Windowsなんかもう使えないっつーツワモノカモン。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:03 ID:jweR0d+U
学生さんが釣れそう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:34 ID:5M/ukM67
このスレは今後Linuxの普及について少しでも肯定的なレスをする者は、
自分の年齢、職業/学生などを自己申告してから書き込めよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:48 ID:FeZmXW6h
>>347
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:49 ID:p3hmFoJt
>>347
オマエは朝9時前から今までいったい何をしていたのかと小一時間(ry
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:55 ID:LEOTLcU8
無職のオヂちゃんに目を合わせてはいけませんよ
351& ◆P9McuGMOts :04/08/16 13:59 ID:/66z5XKV
目ー損ってくらいだからね
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:20 ID:hNszcItT
>>1のような活動を続けていけば、子供達が素敵な解決策を出してくれるさ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:28 ID:W+LMiyjW
>>344
>身体鍛えなおして、道路工事とかやった方が肉体的、精神的に健全ですよ。

ハァ??道路工事が健全???お前やったことなくて言ってるだろ。
頭でっかちのデブオタが・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:29 ID:Y8V/03Y0
寧ろ脊髄反射的に生活なさっている人でせう
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:52 ID:oBpMK6WH
>>344
精神的に健全ですか…香ばしい見識をお持ちですねw

と、釣られてみる。

>>347
貴重な資産が目減りして苛立つのはわかりますが、
みっともないですよ?お・ぢ・さ・ん♪
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:58 ID:m9EZz2NG
私は、RedHat9でOpen Officeを動かしているが特に不便なことは
ないです。ただし、Cannaはとても使えませんでした。ATOKにして
います。他にインターネット+メール程度なら結構使えるのでは?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:13 ID:1XroZBWX
>>353 ここでそんな駄文書いてるより
原発で作業してる方がまだ健全だと指摘してるわけだが何か?
つまり簡単に言って
何でもいいから社会の役に立った上で市ねってことなんだけど、意味わかるか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:42 ID:oBpMK6WH
>>357
こんなスレに書き込みしてるキミも同じなんだよ?
俺の言ってる意味わかるよね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:05 ID:ppHWlUX2
結局、企業のデスクトップOSとして使われている例は無しかよ。
ビジネスソフト板のExcelスレを見てこい。
質問に対する回答の半分以上がVBAを使って解決している。
コードを書いているのはエンジニアでなく一般の事務職の人だから
他の言語への適応能力は無い。
このような人たちをどうやって移行させる?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:14 ID:/66z5XKV
例を言ってもいいが、M$に潰されるだけだから無理だな
 
それにM$はいきなり適用事例を話させることからしても
ミルスペックなんぞは無理だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:14 ID:/66z5XKV
boys OSはboys OSでいいじゃないか、教育機関とは別
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:24 ID:XZhm+0C9
Winですらまともに管理できない教員ばっかりなのに、
Linuxの保守なんて誰がするんだよ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:25 ID:/66z5XKV
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:00 ID:0QzweXGL
うわ・・・
Win vs Linuxスレには相変わらず屑しか集まらないなぁ・・・

オレモナー、とは言わないよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:03 ID:l2IlCWd1
これだからLinuxは普及しない……。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:00 ID:LyweRkHS
わしゃ爺じゃ。NECのPC-9801全盛の世代じゃ。
あの頃はハード戦争じゃった。PC-9801シリーズに対抗しようとAX陣営とか
そりゃ盛んに徒党を組んどった。なかにゃEPSONみたいにある意味味方につこうと
いうのもおったが、信じられなかったんじゃろうか? 孤軍奮闘しておったよ。
一太郎という強者やATOKという忍びもおったし他の武者どももこぞってPC-9801に
追随(対応)しとったな〜....(遠い目)

そのころの学生はNECのDOSを、職場ではJustWindowを教えておったようだが、
今となっては古文書の類にもであわんようになってしもうた。呪文を唱えられる者も
ごくわずかと聞いておるよ(一部の隠れ里には今でもいるらしいが)。

そんな過去の歴史はとうに忘れ去られ、最近ではWindowsか?Linuxか?

若者たちよ、今を強く生きるのだぞ!!
歴史は繰り返すもんじゃからな〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:54 ID:HwZeq4Ot
栄光なき天才BTRON2
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:26 ID:OIyAJiVI
漏れは完全にLinuxだけで生活しているが特に支障はない。
まぁ支障があるのはエロゲができないことだけだけど
Linuxが駄目だとか言ってる奴はエロゲヲタなのか?
VBA云々はCUIで処理すればいいだけの話だしね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:14 ID:R2QjzFJg
>>368
「普及」って入ってるスレタイ嫁と。CUI 処理は逸般人向けでしょ。

こんなレスしてる漏れは 1 週間に 1 度くらいは Win2k 起動してまつ。
Linux だけで逝けるようにもうちょっと本気で環境整備しよう…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:59 ID:OgPF/Qox


   M a c で い い じ ゃ ん

371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:01 ID:Uw6JlcxH
>>368
だってLinuxの開発環境ゴミなんだもん
あと10倍使いやすくならないと移行する気が起きない
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:04 ID:5M/ukM67
>>368
何々すればいいだけとか自分のなかで解決して満足なのは結構だが、
一般人、つまり他人のことまで頭がまわらないのがヲタ。

俺俺いうが、けして人様の視点には立つ能力がない。それがヲタ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:09 ID:sqzifE/l
>369
「学校にLinux普及へ」って入ってるスレタイ嫁と。

以下赤ペン先生の気分でレス
>>319
CMで見かける=普及、となる理由を、他の人にも分かるように書きましょう。
他の人が自分と同じ考え方をしているとは限りません。

「Windowsを使っている人の数が凄い」では、Windowsが凄い理由を説明できていません。
なぜWindowsが凄い数の人達に使われるようになったのか?
凄い数の人達は、実際はどのような人達で、どのようにWindowsを使っているのか?
凄い数の人達に使われているということは、Windowsにとってどのような意味を持つのか?
(Windowsの利用者が少なかった場合と比べてどうなのかとか、同じように大勢の人に
使われている組み込みOSとの比較など)

今日日自由研究でもこれくらいは期待していいだろう…
べつにWindowsが凄いかどうかなんて枝葉のことだから、ぶん投げてもいいよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:37 ID:g7KfzcXK
>>359
一般の事務職の人なら周期的に入れ替わるから一気に移行させなくてもいいじゃん。
徐々にLinuxで処理できる人を採用していけばいいんだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:55 ID:zlfVuoId
優秀だから普及してるに決まってるジャン。リナックスはタダだけが取り柄だろ。
「M$」とか言う奴は捻くれ者。優秀な製品を作る会社が報酬を得るのは
当然。WindowsをLinuxに置き換えるメリットなど皆無だし、不可能。

下手に斜に構えてもオタの烙印を押されるだけだ。それよりもマイクロソフト
が我々に安価で莫大な利益を与えてくれている事に、感謝しよう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:56 ID:W19JijXL
このスレ見ても、Linuxを使う積極的な理由が見当たらない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:02 ID:zlfVuoId
VBA云々はCUIで処理すればいいだけの話だしね。
\___ _______/
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \_低脳      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:07 ID:kjMtdmWr
>>375
確かに優秀だから、だよな。
残念なのは優秀なのがソフトそのものでは無くて、
メーカーがライバルソフトを搭載する事を排除する
程の取引能力だったり、米公取や司法省すらも疲弊
させる程の法廷係争能力ってのが難点だけれども。
379\___________/:04/08/16 23:13 ID:zlfVuoId
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:13 ID:m8Avovi/
Linuxの導入実績はM$に潰されるから教えてあげない。
\___ _______/
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \_低脳      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:33 ID:Z0njL9Zh
Linuxを本当の意味で普及させるのは簡単。
小泉純一郎が「国の機関で使用するデスクトップPCのOSはLinuxのみとする。
例外は認めない。」
と、ひとこと言えばいいだけ。
ちょっと健全ではないが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:40 ID:PnN8+Y3c
>>381
その代わり外圧が物凄い事になりそうだけどな。
報復で日本の輸出がことごとくダンピング認定、それじゃ困る経団連が「コネズミ!Linuxのみ発言を撤回しろ!」
とすごんで結局は元の木阿弥鈴木亜美
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:52 ID:5M/ukM67
外圧以前に内圧でぽしゃるわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:54 ID:Z0njL9Zh
>>382
大事なことを忘れてた。
小泉は欧州よりではなく、アメリカよりだった。(w
ただ、ブッシュが再選されると382のような事になるかもしれんが
ケリーが当選すると話が変わってくると思う。 ケリーは欧州よりだからね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:58 ID:Uw6JlcxH
お前らなー国が「車はダイムラークライスラー社製のものに乗りましょう」とか言うわけないだろ
頭悪いんだボケ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:06 ID:nR8RUXLU
>>375
お仕事ご苦労さんw
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:07 ID:nR8RUXLU
>>385
当のアメリカはやってたがなあ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:17 ID:1Vi7ppyx
>>387
巨額の対日貿易赤字を背景にな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:18 ID:+99XSCxV
ケリーと言えば通商法301条でTRONを叩き潰した張本人。
で、一部で誤解があるようだが「Windowsを売り込んだ」のは間違い。
あの当時、米国でWindowsは存在すらほとんど知られていない。
(そもそもPC-98x1版、つまり日本語版しか存在しなかった。)

で、何がやりたかったかというとIBMによる支配。
そして、今また同じ事が繰り返されようとしている。
Linuxという煙幕を用いてだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:20 ID:HTm/fnHz
・価格に圧倒的な差。
・オープンソースなので活用価値が高い。
・シンプル設計で組み込みにも応用しやすい。
・明らかに不公平な契約を強制されない。

以上の点で明らかにLinuxが優れております。

Windowsもいいんだけど、八方美人とはいかないからね。さすがに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:25 ID:JSfViwIF
>>390
文系学生だろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:25 ID:A0qqwnXv
Linux用の2ちゃん専用ブラウザってあるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:27 ID:+99XSCxV
・パッケージ版の価格差がほとんど無い。
 ミドルウェアまで含めると Solaris < Windows <<<<< Linux となる場合が往々にしてある。
・設計思想が滅茶苦茶なので応用しにくい。
 組込なら普通にNetBSD使った方が簡単で後々のトラブルも少ない。
・明らかに強制的なライセンスを押しつけられてクレーマーの餌食になる。

以上の点で明らかにNetBSDが優れております。

Linuxもいいんだけど、ストールマンきもい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:29 ID:H0dRe7dz
>>390
突っ込みどころ満載だね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:35 ID:wEI/gjpa
>>389

アメリカが推進するのはLinuxじゃなくてWindowsの方だろう?
完全にアメリカ企業じゃないか。
下手にLinux推進してヨーロッパや中国などに力を持たれたら駄目だろ?
大体、デスクトップの9割支配してんだからそれを維持すればいいわけで。
IBMがやってんのはメインフレーム上やワークステーションクラスのヤツでしょ。

このスレ的には義務教育の公立小中学校生徒に
開発環境も汎用機も関係無いわけで。
そんなもんより九九や漢字をしっかり覚えさせるほうが優先だし
学校や先生もそのつもりでしょ。

地方ではコネでしか採用されないような教員に
わざわざ、能力主義でLinux使える奴を採用するわけもなし。
PCは学校の備品だし転勤の度にPC持ち歩くわけにもいかんし
次に来る奴が使えるかどうかもわからんようなモン
粗大ゴミにしかならんだろ。

大体優れた奴や目端が利く奴は教師なんかやらんで都会に出て就職するわな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:41 ID:+99XSCxV
>>395
教育機関へのPC納入の裏舞台はそんなに綺麗な世界じゃない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:02 ID:4mGQwoqD
>>375
いい事言うねえ!
日本人は、感謝の心を忘れているよな。
空気や水と同じように感じる存在だからこそ、感謝を忘れるんだろう。
MS無くして、今日のコンピュータ社会はなし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:04 ID:wUQgsKqz
一度OOoの本サイトに逝けよ
そこにM$の致命的な欠点とオープンソース系の利点が書いてあるから読んでこい
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:06 ID:Y4TWrhuI
>>398
ワロタ
実物は糞でも論理上はMSOfficeを超えてることになってるんだw
強烈なデムパを感じるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:07 ID:21b2GSM+
また掲載しておきますね。
ttp://oss.mri.co.jp/reports/wheeler/oss_fs_why.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:23 ID:WUYnMNWu

なんつーか、こういう話は「わかってるヤツ」がするとダメだね。
具体的に書けば「技術的に分かってるだけのヤツ」か。

2chに限らずUNIX(特にフリー系)にはそういう文化があるよな。
分かってる奴が、分かってる奴に説明する」的なところが。
商売っけが無いというか技術バカというか。

俺も人のこと言えんけど。

#あと分かってない奴をバカにする的なところもダメね
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:24 ID:WUYnMNWu
あとちょっと分かってるだけなのに、知ったかする奴か。
もっとも此れは2chだけかw
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:26 ID:XinlHntV
学校に普及させる前に役所のWindows Serverを何とかしろよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:33 ID:nR8RUXLU
>>389
そこでBTRONですよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:34 ID:+99XSCxV
日教組を煽って商売。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:37 ID:Zbz2lp+S
OSS思想で共産躍進!
日教組も安泰。

ゆとり教育まんせー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:13 ID:Zbz2lp+S
>>373
おいおい、いい大人がムキになるなよ…

軽く書いただけじゃんよ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:26 ID:/wl7KLi0
アルファベット圏に住んでいるならLinuxも面白いだろうが
日本語はつらい。多言語の設定方法がアプリごと違ったりするし
っつーか多言語なんか知ったこっちゃねー奴等が
作った環境だということがよく分かります
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:51 ID:21b2GSM+
>>408
UTF-8化の傾向がっぉぃので無問題かと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:46 ID:R75ZrH+7
Linuxを鯖用途等に使うなら現状維持で問題なし。
Linuxを(家庭用を含む)デスクトップに普及させるのは現状では厳しい。
ほぼ不可能と言って良いだろう。

MacOSがWindowsPCで動く状態になるのが理想的。
それはまずありえない。
MacOSのようなLinuxディストリが登場すれば2番目に理想的。
それは未来永劫絶対にありえない。

411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:40 ID:P41OMp8g
>>410
あんまり詳しくないので教えて欲しいのだが、
何故前者は「まずありえない」で、後者は「未来永劫絶対ありえない」なの?
Linuxユーザーはともかくガリガリ開発している人たちにとってQuartzみたいなのは魅力がないの?
412雷息子:04/08/17 08:51 ID:2nXdnW/N
産総研のリナックス・モルモット計画の
評価が日の目を見ないところから察するに
これは失敗したのかなあ。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:04 ID:nR8RUXLU
>>408
そこで多言語OS BTRON改 ですよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:26 ID:Llgcd0om
ちがうよΣlinuxだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:39 ID:ZR8/Mke2
OOoのマクロを試してみたけど、すっごく判りづらかった。
今のままじゃ、一般ユーザーには受入れられないだろうね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:54 ID:pYH3V7gD
M$のOSだけど当のアメリカでもM$のOSを使っている事に不安を感じている技術者と経営者が増えている。
理由は世界の流れがオープンソースに変わろうとしているからだ。基本ソフトに関しては隠し事の多いOSを使うのが不安なのはアメリカも一緒だったと言う事だろう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:09 ID:rketCzj0
オープンソースの世界。
その世界では、地球から戦争もなくてっているだろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:12 ID:oeOjlF23
>>416
>理由は世界の流れがオープンソースに変わろうとしているからだ

これは貴方の意見?
それともニュースソースに書いてあったの?
とりあえずソース見せて。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:15 ID:rketCzj0
共産主義幻想みたいなものでしょ?

例えば、Linuxでセキュリティホールやウイルスが蔓延した場合、
ユーザーはどこに文句を言えばいいの?もしくは何をすればいいの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:26 ID:Llgcd0om
>>419
簡単だよ。
コンピュータの電源を切ればいいのさ
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:28 ID:WUYnMNWu
>>419
ディストリビュータ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:35 ID:WUYnMNWu
もちろん無料で手に入れたL(ftp版とか)inuxだと、ダメだねどね。

まあ、そのftp版を出している団体orベンダーに言えば、キューには
いれてくれるだろうけど、後回しだろうね。
高いサポート料金払っているユーザ(企業)からのクレームが優先
ですよ。Windowsでも同じことか。


423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:52 ID:GfTPZPLj
>>419
いち企業が対応するのと世界中のハカーが対応するのとどちらが迅速かつ安全だと思う?
まぁお馬鹿さんにはちょっと難しい質問だったかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:00 ID:rketCzj0
>>420-422
ウインドウズもリナックスもカネがかかるのには変わらないわけですか。
まあ、当たり前ですよね。
>>423
「ハカー」って何?ただで働いてくれるの?
ボランティアか何かですか?責任は取ってくれないよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:01 ID:oeOjlF23
>>423
>世界中のハカーが対応するのと

片手間に対応でしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:03 ID:nR8RUXLU
マイクロソフトも片手間ですがなにか
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:07 ID:rketCzj0
共産主義に走った団塊世代がいま、どうなっているか
共産圏各国がどうなっていったか。
それを考えれば、リナックスの将来は見えてくるのです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:06 ID:GfTPZPLj
linuxは寧ろ民主側だろう。
みんな同じものを持つという社会主義的な共和っぽさはM$の方だろう。
生物の多様性よろしく、M$の方は総倒けする可能性があるのに対して
linuxにはそのような危険性は低い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:34 ID:ZR8/Mke2
民主的、社会主義的などと言い出したら、
それこそ独善的だと思うんだが。

それに、どっちにもリスクはある。
だから、どっちでも使えるようにしておくのが一番。
あとは使う人間の選択次第でしょ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:03 ID:765dOqWY
Linuxはもちろん共産思想に近いな。
みんなで平等に成果を分かち合うとか言ってるが、ハカーとやらはただ働きして、
そのモチベーションは、利用者の利便性とか要求よりも己の趣味で動くし、
トラブルが起こっても、責任という概念はない。説明書も書かない、作ったら作りっぱなし。
ここでマンセーしてる信者が青臭いのも共産信者と共通。
カルト、共産、プロ市民の中心層は学生、共通。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:07 ID:765dOqWY
>>428
生物の多様性ってなんだ?ディストリが乱立しているから互換性がないってこと言ってるのか?
互換性がなくて多種多様なディストリがあれば、OSが絶滅しないってどういう論理??
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:09 ID:765dOqWY
簡単にいえば、Linux信者、馬鹿だろ?
共産カルトと同じ匂いがするし、いつもいらいらさせられるのは俺だけではないはずだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:30 ID:rketCzj0
>>432
あなたとは気が合いそうですね。結局やつらの根底には
カネを儲けることが悪だとか非常に青臭い思想が流れていると思われます。
労働と対価、付随する責任と、どれも学生には真に理解できないものです。

リナックスにしても、ディストリは販売した金を胴元に流していますし、協会
や振興会という怪しげな団体が胴元に金を流し、利権構造の構築に余念が
ありません。学生から見れば、善意のカンパに見えているのでしょうが…。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:47 ID:iwftJ09U
>>431
Linuxは多様かといえばそんなこともなくって
同じカーネルの同じXの上に無駄な重複を築いているだけなんだよな。
将棋という枠の中でいろんな戦法考えてるだけ。
囲碁やオセロも楽しめよみたいな。
435名無しのエリー:04/08/17 16:49 ID:j6nY7OkE
共産主義だの民主主義だのこのスレ的にはどうでもよろしい。
次の漢字を読みなさい。
  ・空気(   )
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:54 ID:2eTBvqaG
お前が空気読め!>>435
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:02 ID:XinlHntV
>>433
カネを儲けてるのに責任を取らない所が独占してるから文句言ってるんでしょ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:31 ID:2eTBvqaG
はした金払う程度で文句言ってる貧乏人はお前か?
金が無いなら使うなw 選択の自由は君にある。
MSのサービス、対応が気に入らなければ使わなければいい。

ほとんどの人はそれでもWindows使い続けるだろうがね。
結局デスクトップユーザー数は変わらない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:24 ID:Vq/QvgNt
>>392
けっこうあるよ。
漏れが使ってるのは Linux 用ってわけじゃあない p2 だけど。

お勧め2ちゃんねるブラウザforLinux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044149677/
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:34 ID:+99XSCxV
IBM=将軍様
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:50 ID:U7+8w5DI
NEC==日本のネットライフライン
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:09 ID:nR8RUXLU
>>427
共産主義とLinuxを結びつける奴は
M$の営業マンか資本主義原理主義者
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:10 ID:nR8RUXLU
>>433
正常な市場主義とはなにかを考えろや、ボケが
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:11 ID:cfWxZqk1
OSはタダでも、サポートは有料なんだよ。
WindowsもLinuxも一緒。

あと、世界のハッカーなんていってるが、それだけで食えるわけないしょ。
LinuxとかGPL系の開発ををメインでやってる人間は、
・RedHatとかのディストリビュータ社員
・企業/大学等の研究機関で、Linuxコミュニティーに参加することを「仕事」と
して認められている人達。

優秀な中心人物で趣味でやってる人は少ないはず。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:15 ID:GQAZUiK4
>>444
途中まではよかったが、「少ないはず」の一言で台無し。
主観だけで意見してたら恥かいちゃうよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:21 ID:cfWxZqk1
>>445
主観というか、予想というか。
よく名前が出てくる人は、RedHatなりIBMなりの人だから。
趣味でやれるほどアマくもないし(時間的にとか)

ソース出せといわれたら、探す元気はないけどw
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:22 ID:zLlkUpw/
>>442
って言うか独占は資本主義の敵だよ。
共産主義の次ぐらいに。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:26 ID:zLlkUpw/
しかしWindowsはセッティングが大変だ。
Linuxだとあらかじめ作っておいたファイルをコピーするだけで済むのに。
ダイアログいちいちだして、チェックして…なんてことを延々やらなきゃいけない。
疲れる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:27 ID:zLlkUpw/
>>448
あ、インストール屋の愚痴なんで気にしないでいいよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:36 ID:iwftJ09U
linuxのhomeって汚すぎ
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:02 ID:/WNiUKst
>>449
>インストール屋

ドカタ、ハケーン!
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:18 ID:nR8RUXLU
>>447
それなのにLinux陣営を共産主義者扱いして
正常な資本主義の敵である独占企業Microsoftを
しつこくしつこく擁護するやつがいる。

彼は仕事なのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:21 ID:Jh3ao5rI
いまや、殺人以外はなんでもするその手のマーケッターの
存在は常識だと思っていたが、美人局でもなんでもする連中
 
なにせ、今のMS社長だって司法長官に向かって”糞食らえ”と
言い切った巨体なんだから
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:24 ID:fKoAFjEa
経済産業省、NEC、富士通、IBMが共産主義者かよ?(w
よそ逝けよ、基地外。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:27 ID:Jh3ao5rI
社会主義には近いだろうね
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:43 ID:wEI/gjpa
>>452
別にそうじゃないだろう?

単にLinuxやオープンソースに、そしてあんたらに
多くのデスクトップユーザーを惹き付ける魅力が足りないだけ。

魅力があれば
かつてPC-98からDOS/Vへ行ったようにすぐ転向するさ。
457名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/17 20:45 ID:HHpFq5bd
>>436
その言葉。のしをつけておまえに返すよ。
馬鹿じゃなけりゃ理解しろ。
あ!ごめん馬鹿だから理解できなかったか(W
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:51 ID:qgmX/fMy
Windowsの使いやすさとソフトの豊富さ。
Unixの強力なCUI環境。
両方捨てられないからCygwin使ってます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:18 ID:pYH3V7gD
Windowsが全てというバカが多いスレはここですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:21 ID:U7+8w5DI
>>450
それはおまいの心が汚いからですので
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:03 ID:Q8I2ifBf
Linuxの人たちってMSやWindowsだけじゃなく、利用者も貶すんだよね。
そんな態度でLinuxが普及すると思ってんの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:09 ID:wEI/gjpa
ロンドン・ニューハム地区、Linuxを見送りマイクロソフト採用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/17/news055.html

ま、珍しくもないがな。
こんなネガティブな記事があること自体、歪んでるな〜。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:16 ID:pYH3V7gD
態度を良くしないと普及しないとか、そういう事はどうでも良いと思う。
OSなんて物は土台であって頻繁に設計が変わるようなWindowsでは、その上に成り立つ物が
不安定になってしまい危なくてしょうがない。何を選択したら良いのかユーザにきちんと説明の
出来ないようなWindowsしか知らないヤツがガタガタ言ってもバカらしくて情けない。
464名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/17 22:20 ID:HHpFq5bd
>>463
が、世の中Windowsしか知らないやつの方が圧倒的に多いんだよな。
「バカらしくて情けない。」なんて言ってると(ry
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:22 ID:wEI/gjpa
で、あなたが正しい方向に導くとでもおっしゃるか?

選択なんて個人の自由でしょ。
周りに流されようが、本人がそれで納得してるならそれで良い。
外部からガタガタ言わないこと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:22 ID:wEI/gjpa
>>465 は>>463へのレスね
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:23 ID:BrMw1iio
まぁ、プレゼンテーション能力の無い Linux オタクは、営業になれないからな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:24 ID:765dOqWY
>>459
現実の世界のクライアントシェアを見たら、まさにその通りだが何か?

マイノリティ、反体制、現状の転覆=革命に魅力を覚える、M$とか言って金儲けを貶めて正義感ぶる、
共産主義とかオウムの麻原とその信者がしきりに唱えたことだな。

UNIX使用者ってめったに批判されない。大人だしスキルも本物が多い。
一方Linuxはガキが多い。2chでも声がでかく、青臭くて仕方ない。金がないしただだからLinuxが好きとか雑誌のムックとか読んではじめた
悪い意味でのヲタが多い。だから馬鹿にされる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:25 ID:qgmX/fMy
Linuxが使えるっていうよりもUnixツールが使るって言わないと通じゃないよ。
というわけでCygwinで十分。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:25 ID:mdSXfMWl
学校にLinuxか。
結局、国がベンダに払う金は変わらんよ。その分ベンダが儲けるだけ。
どうせLinux入れるんだったら、先生を教育して、ホワイトボックスPCを入れろよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:28 ID:pYH3V7gD
日本をダメにかる人が多いスレはここですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:29 ID:Jh3ao5rI
のようですね、わしのように最初の授業がsunやらデータゼネラルやら
なんてのはおっさんって事やね
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:32 ID:765dOqWY
犬ヲタって存在自体がネガティブキャンペーンみたいなもんだから、
本人がフキューフキューって騒いでも、プレゼンテーション能力が無いどころか、
忌み嫌われて逆効果なだけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:34 ID:cfWxZqk1
>>470
多少安いんじゃない。役所的にはLinux=安いと思ってるはずだから、
ベンダー側も多少下げていくでしょ。


小中高に、「システム管理者」が、学校の規模に応じて1〜数名配置される
日も近いか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:34 ID:wEI/gjpa
Linuxが今のままじゃ先生が使えないから
企画倒れに終わるでしょ。

セキュリティだってどうなるかわかったもんじゃないし
自分で何かやる事も出来ないでしょ。覚える気もないだろうし。
有償のサポートに入るにしても、田舎にある学校じゃSEだって人員不足だろ。
穴が発見される度にセキュリティーパッチ当てに学校廻りするのか?
そんな仕事やらされる人が可哀想だ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:34 ID:BrMw1iio
Unix は憧れの的だったけど、Linux は手軽なおもちゃって感じだもんな。
で、Windows は文房具。

最近まで Linux が Kernel Panic で dump しなかったのを知ってビックリしたよ。
今はそれなりに使えるレベルにあると思うけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:35 ID:P41OMp8g
フキュー、フキューじゃなくてFUD、FUDの方が多い気がする。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:36 ID:iwftJ09U
>>462を必死に無視する犬糞信者カコワルイ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:42 ID:Jh3ao5rI
>>462についてはハムって時点で冗談かと思ってたよ
驚いたな、違うのかい?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:42 ID:765dOqWY
OS自体の堅牢性はWINもLINUXも大差ないが、
悲しいかな、OSの圧倒的な普及度と、VIRUS作って流す基地外がLINUX信者<事実>なんだからどうしようもない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:43 ID:Jh3ao5rI
VIRUSに関しては台湾から赤潮が流れてきたと思うんだけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:48 ID:zLlkUpw/
>>480
つっこみ入れていい?

>VIRUS作って流す基地外がLINUX信者

おまえ全世界のVIRUS作成者の身元知ってるんかい!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:51 ID:765dOqWY
>>482
あほか。WindowsのVIRUSつくるクラッカーの動機はWindowsの脆弱性を「証明」するためだというのは周知の事実。
皆が皆でもないが、全世界じゃなくても、つかまった奴やら見りゃわかる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:54 ID:SAilOJ3I
>>483
「ウイルス作者の“プロ”化が進んでいる」――スペインPanda Software
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040722/147632/
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:03 ID:765dOqWY
>>484
これまでと比べてこれからどういう傾向があろうと、アンチMSクラッカーがVIRUSばらまいているという
事実はなんら影響は受けない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:04 ID:pYH3V7gD
妄想キティガイなWindows信者が多いスレはここですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:08 ID:mIcjnwY4
>>485
違うよ。その手のプロはM$厨の方が馬鹿で騙され易いからターゲットにしてるだけ
アンチとかの感情はないと思うよ。要するにおまいらは遊ばれてるだけ。
おまいらが大事そうにしてるデータをいぢくってね
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:11 ID:pYH3V7gD
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:22 ID:765dOqWY
>>487
「おまいら」って全世界の97%以上はクライアントOSとしてWindows使ってるわけだが。
それが馬鹿ってお前はなんか賢い選民のつもりか?犬ヲタが。基地外だな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:23 ID:mIcjnwY4
>>488
なかなか興味深い報告ですな
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:27 ID:765dOqWY
>>490
この理由について、Immunityの研究者らはWindowsには欠陥を見つけるための良いツールがあることや、Linuxではカーネルレベルの防護機能が優れていること、
Windowsのほうが攻撃用のコードを実行できる既知のポイントの数が多いことなどを挙げている。

要するに今さっき指摘したことが理由という事だが、唯一見るべきは、カーネルレベルでの防御機能とやらだが、うさんくささ満載だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:29 ID:m5l1uzQ5
ウイルスを作っているのがアンチMSかどうかはわからないけど、
WindowsがUNIX系に比べ、効果的に広まって派手な悪さをするウイルスが作りやす
いOSなことは確かだな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:32 ID:765dOqWY
どんな糞OSでも末端ユーザのシェアが1%程度ならウイルスなぞ広まりようもないし、作る物好きもいない。
それだけだな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:34 ID:XinlHntV
>>489
全世界のWindowsユーザーが自分と同じレベルだと思っているアホ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:42 ID:pYH3V7gD
>>493
インターネット上のサーバシェアはLinuxのがWindowsより多いでしょう
そう考えればLinuxでウィルスが簡単に作れるなら作った方が効果があるでしょう
私が作れるならLinuxで侵入して内部ネットワークに存在するWindowsをターゲットに
するようなウィルスを作るよ
ちなみにRedhatを狙った物で過去にCodeRedなるものが出た時の被害はスゴイ物
だったよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:43 ID:765dOqWY
>>494
>>487の文章で、そのウイルスはっ全世界のWindowsユーザのレベルによって感染するかしないか判断するってことか?
レベルで言えば、たいていの犬ヲタよりも俺のほうがVS.netでまともなコードかける。

アホはお前だろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:45 ID:Jh3ao5rI
>>495
確かに最近のワーム系はOSどうこうって話じゃない気がしますね
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:46 ID:765dOqWY
>>495
鯖シェアはWindowsのほうが多い。よくある犬ヲタの勘違いだがな。
それは置いといて、お前がどう考えようが、ほとんどのメジャーなVIRUSはメール経由やら、
WINNYやらWINMXのクライアントソフト経由で感染するからクライアントOSのシェアが重要。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:46 ID:mIcjnwY4
>>495
そのCodeRedでの被害報告はドキュメントとして何処かに存在してますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:52 ID:XinlHntV
>>496
もう少し日本語を勉強してから出直して来い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:52 ID:mIcjnwY4
あった
ttp://www.apacheweek.com/features/codered
これかな?
まぁ、ここからはちょっと調べる必要がでてきた

じゃあM$厨とのじゃれあいはお終いにする
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:54 ID:pYH3V7gD
>>498
ww.netcraft.comへ行って見てくると良いでしょう

>>499
国内サイトだけであれば以前は下記で古いデータがあったので集計した事がある
当時集計したデータのPDFがあったが紛失して無いがネットのどこかで見つけられる
と思う
ttp://www.fearoot.com/
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:55 ID:Auw4PrjR
購買力のある奴からは多く取って、貧困層は割れてるOSを使ってる現状はある意味では
理想的かもしれない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:56 ID:mIcjnwY4
>>502
> 当時集計したデータのPDFがあったが紛失して無いがネットのどこかで見つけられる
> と思う
> ttp://www.fearoot.com/
thx
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:57 ID:Auw4PrjR
Windows総売上÷(正規販売数+違法コピー普及数)=適正価格
になっているのではないだろうか?
ま、供給側の屁理屈だが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:59 ID:765dOqWY
>>500
その言葉はお前にそのまま返す。>>494のレスの仕方は読解能力0でないとありえないからな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:02 ID:H1Zv7Jt0
>>505
調査したら、その違法コピーユーザーとLinuxユーザーは重なる可能性が高いだろうな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:08 ID:jsq9Nrtx
>>507
2chユーザと重なる気がする

学校にLinuxに関して、現状WindowsUpdateすらやっていない学校が多くて
セキュリティ上好ましくない。またリース期間中に新しいOSが出る事も多くて
教員がその変化についていけない。そもそもOSの使い方を教員がマスター
するのではなく、パソコンを利用した授業がやりたいわけで、本来の目的に
全然進めていないところを改善したい。そんなところ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:15 ID:+O9nXtPW
>>470
少なくとも、国外の独占企業に無駄に税金を吸い
上げられるよりは健全な選択だと思われ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:18 ID:+O9nXtPW
>>480
嘘つき発見。
カーネルの脆弱性は似たようなものだが、
サーバーとして見た場合はデフォルト設定が、
クライアントとして見た場合はIE、OEが穴だらけの為、
トータルシステムとしてWindowsの方が遥かに脆弱に
なってしまっているのが現状。
特に後者が致命的。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:18 ID:H1Zv7Jt0
>>509
税金払えるようになってから一端のことは言え。
無駄というのはお前が判断することでもない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:19 ID:+O9nXtPW
>>511
ふ〜ん(藁
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:20 ID:H1Zv7Jt0
>>510
サーバーとして見たらってWindowsServerにメーラーやブラウザー入れて何すんだ?
それはクライアントだろうが。あほすぎ、。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:22 ID:M4QxGE94
765dOqWY = H1Zv7Jt0の予感
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:23 ID:H1Zv7Jt0
ああ、WindowsSererのデフォルト設定ね。
全部デフォではOFFになってるよ。嘘つき発見。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:23 ID:4oP5W4uw
CodeRedってIIS狙ったワームだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:23 ID:+O9nXtPW
>サーバーとして見た場合はデフォルト設定が

餅つけ、日本語も読めない人が何言っても
説得力無いぞ。

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:24 ID:xbwPJcK2
codredはwindowsだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:25 ID:jsq9Nrtx
>>513
はじめから入っていてOSと連携している事が
穴になっていると言いたいのだと思うけど。

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:26 ID:2qdejjg5
Windows Server 2003 は、IE とかの設定が厳しすぎて不便なぐらいだけど。

510 は最近のシステム使ったこと無いんだな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:27 ID:jsq9Nrtx
>>516
>>518
ラーメンウィルスだった
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:28 ID:H1Zv7Jt0
WindowsServer2003はすべての鯖サービスがデフォルトでOFFになっている。

510は最近のシステム使った事無いんだな。

税金払えるようになってから、税金の心配する「ふり」でもしろや
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:29 ID:+O9nXtPW
>>520
設定だけで本質的な仕様がね。
相変わらず、設定迂回してってのが
定期的で出て来るでしょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:30 ID:2qdejjg5
と、希望的観測を述べています。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:32 ID:+O9nXtPW
>>524
う〜ん、ここの所月間だったんだけどな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:32 ID:H1Zv7Jt0
>>523
だからさ、それも、ネスケであろうと、MOZILLAであろうと同じなのよ。
LINUX、WINDOWSのカーネルの脆弱性と同じでシェアの違いによるもの。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:37 ID:+O9nXtPW
>>526
バッファオーバーフローの様な攻撃と、IEに元々
実装されている余計なアプリを実行する機能を
起こすだけの攻撃ではリスクが異なるけどね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:39 ID:H1Zv7Jt0
>>527
LinuxがWindowsと比較してセキュリティが堅牢に見えるのは単純にシェアが少ないから。
これにつきる。それを優秀だからとか言うから馬鹿にされる。客観的な判断ができない信者だとか言われる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:39 ID:jsq9Nrtx
>>526
寝言は寝てから言え!
なので俺は寝るブヒ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:41 ID:H1Zv7Jt0
>>529
事実。こぞってあら捜しすれば、まだあらされていない分、対応していない分IEよりひどいことになる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:46 ID:M4QxGE94
よくそんなに次から次へと。ネタ帳でも持ってるのかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:47 ID:2qdejjg5
>530
と、言い切るのもどうかと思うけど。

人間が作っているんだから、普及してきたり規模が大きくなれば
それなりに穴は大きくなるでしょ。Linux も Windows も。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:52 ID:jsq9Nrtx
>>530
呼ばれちゃったので
それは間違いない事実だと思うがあちこち荒らされるような仕組みじゃないので
荒らされる箇所が限定されると思う。Windowsは隠しAPIをはじめとしてあまり
知られていない箇所から掘られる事が多くて、意外と掘られた場合に受ける
影響が多方面にあると思う。これはOSが受け持つ必要の無い所まで行って
しまった結果だと思う。上の方で言ってる人がいるけどOSとIE、OEなどは完全
に分離した方が良い。

あとLinuxも使っていると思うので下記のアップローダにあなたのデスクトップをアップ
してください。使ってなければWindowsでも良いです。

ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/imgboard.cgi
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:54 ID:yK8C9JK0
開いた口が塞がらない。かつてのドザ・マカーの罵り合いでもここまで酷いものはなかっただろう。
これも独占の弊害なのか?経済だけではなく人心をも歪ませるのか?
たった数人のやってる事とはいえ、暗澹たる思いだ。

>>503
うむ。世界の富の再分配機能はぶっ壊れている。国連よりゲイツの慈善事業のほうが有効な気さえする。

>デフォルト設定
Googleハッキング IISでぐぐれ…
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:08 ID:H1Zv7Jt0
>>533
デスクトップをUPしろだ?意味不明。

>>534
正確には
>デフォルト設定
IIS5 IIS6 セキュリティ で具ぐれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:12 ID:HQFbDQjw


    UNIXもどきならMacでいいじゃん

            経済活性化ならBTRONでいいじゃん

                    平穏に過ごすならNetBSDでいいじゃん

537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:23 ID:mlSOeau1
無料、オープンソース、どんなプラットフォームででも動かすハカー、
セキュリティ良好、使ってくれと泣いて頼む信者がいるにも拘らず99%の人が
有料でセキュリティ甘く、ライセンスの厳しいWindowsを選ぶ。
こりゃもうLinuxが信じがたいほどお粗末なのか、市場が狂ってるのか、
Windowsはそれほどまでに素晴らしいのか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:27 ID:wxqasY6I
>>537
Linuxが信じがたいほどお粗末だからです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:28 ID:q8FV4uNI
>Linuxが信じがたいほどお粗末

とまでは行かないが、Windowsから乗り換えを促進させるほどではない。
ここまでWindowsが普及してなきゃね。
Windowsの一番優れたところはデファクトスタンダートたるその圧倒的なユーザー数。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:32 ID:yK8C9JK0
WIndowsを素晴らしいと感じるのは勝手だからそれで構わないが、使ってくれと泣いて頼む
Linux信者?ってのはどこの誰の話をしているんだ?
Windowsユーザー全員に呼びかけられるってことは、各国の政府関係者か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:32 ID:H1Zv7Jt0
>>539
翻って、Linuxの一番劣ったところはその少数派ながらも圧倒的な存在自体がネガティブキャンペーンである信者。
そういうユーザーしかひきつけなかったプラットフォーム、コミュニティの土壌こそが悲劇だった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:33 ID:gSFS3ILn
> 平穏に過ごすならNetBSDでいいじゃん
それはヤバいw
隠居生活になってしまふ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:41 ID:wxqasY6I
>>541
そうなんだよねー。

そのカルト体質改めない事には普及なんて絶望的だね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:44 ID:wxqasY6I
>>540
ふきゅーふきゅーと叫んでる信者の心の涙です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:47 ID:vlhtIdLc
マイクロソフトとインテルの寡占がなくなればPCの価格は半分になるだろ。
その代わりPCの進歩する速度が大きく減速するけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:49 ID:otCZARct
>>537
うちは保険代理店だが、代理店システムにLinux版は無い。
(あったとしてもWebアプリだからクライアントOSの入れ替え理由にはならない。)
またWindows版の会計システムとも連携していて
これらを含めた移行費用も相当な額になると予想されるが、
問題なく動いているシステムを作り替えることを上層部が許可するとは思えない。
保険会社が配布する計算ソフトも全てWindows版しかない。
更に社員が作ったExcelやAccessのツール(VBA)も大量にある。
このような状況ではLinuxには移れないよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:02 ID:HQFbDQjw
うちの会社はLinuxの禁止令が出ている。
商品として売る場合だが。

Linuxは必ずと言っていいほど後から拡張などを行うと金銭面で客とのトラブルが発生する。
とりあえずLinuxのミドルウェア高すぎ。

一度構築したら二度といじらないで総入替を行う教育機関ならいいかもしれないが。
どうせ提示する価格はOSが何であろうとキックバックやら何やらで結局変わらない
世界なのでLinuxである意味はかなり不明だが。

むしろ教育機関なら割れWindows問題やら違法P2P(Linuxでも出来るし)の対策として
集中管理を行えるSunRayとか導入するべきだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:04 ID:yK8C9JK0
>544
Windows使ってるとLinuxユーザーの心の叫びが聞こえるようになるのか。

>546
数年前にWIndowsに切り替えたばかりのシステムを捨てるってのはよほどの事態だな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:56 ID:H1Zv7Jt0
実際このスレをLinux導入検討団体関係者が目を通したら、考え直すだろう。
それと気がつかずに狂信ぷりを発揮している信者のネガティブキャンペーンのおかげだよ。
お疲れ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:00 ID:wxqasY6I
>>548
元信者には、見えるものがあるのですよ。

>>549
こんなスレ、まともな人間は誰一人として見ないので
見直される事は無いだろう。

ま、導入してダメですたってなるだろうけどさ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:20 ID:xbwPJcK2
商用UNIXの置き換えだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:56 ID:fEfbDPK9
>>476
>Windows は文房具

ずいぶん人間工学に反した文房具だな

                        BTRON
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:22 ID:SXgqObdF
何で関係ない話ばっかり書くのか良くわからないが。
どこでも「信者」と書くような、馬鹿はスルーしる。

学校みたいに、みんな同じ環境にするのは、Linuxのほうが簡単ですよ。
Windowsは大変だよ。

554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:27 ID:SXgqObdF
もうひとつの問題は、Windowsは簡単にいじって壊すことが可能ということ。
やっぱりそういうことを考えると、Linuxの方が向いていると思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:30 ID:fA5Y1Cmy
>>554
またWindowsに無知なアホがなんか言ってるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:37 ID:H1Zv7Jt0
>>553
ちなみに年齢職業、所有マシンのOSは?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:47 ID:5WqvNsPo
>>545
逆。今の状況があるから、ここまで安くなってる。
もしなければ、1セット50万の時代が延々と続いていた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:58 ID:fEfbDPK9
>>557
日本の半導体産業にとどめをさすために
アメリカが台湾と韓国を使ってダンピングした。

だからハードの価格が暴落した。
Wintelはしっかり利益を上げながら。

そんなことも知らんからドザは死ねっていわれるんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:23 ID:jsq9Nrtx
サーバはWindows → Linux
クライアント Win98 → Win2000(WinXP)
こんな仕事が一番多いけどな

560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:25 ID:jsq9Nrtx
>>535
デスクトップをUPしろ だって使った事も無いんだろ 言っている事を読めばわかるから
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:29 ID:8r3am3Y/
>>555
ほほう、無知な私に簡単にwinの環境を回復する方法を教えてください。
もちろんアプリをふくめて。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:32 ID:H1Zv7Jt0
>>560
SOLARIS入ってるマシンならあるが、なんでわざわざおもちゃのOS使わなきゃならんの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:40 ID:jsq9Nrtx
>>562
それでいいからアップしたらどうですか?

SOLARISの方が使いずらいでしょう
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:51 ID:wxqasY6I
>>561
Norton ghost使えば結構簡単に戻るぞ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:53 ID:H1Zv7Jt0
どうですか?ってお願いしますだろ。土下座するつもりで頼んで見ろ。
検討してやる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:58 ID:HngZEo+i
>>561やり方は知らんが、漫画喫茶なんかでは普通にされてるでしょ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:20 ID:jsq9Nrtx
>>565
変なやつ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:11 ID:fEfbDPK9
仲良くするんだBTRON2
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:15 ID:tIaBjwfN
>>563
SOLARISって、業務用のOSだろ。
一般向けOSと業務用OSは求められる内容が全然違う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:16 ID:jsq9Nrtx
TRONと言う文字を見ると、良い物が流行るはは限らず
出る杭は打たれると言う事をつくづく思いださせられます。

571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:18 ID:Z9k1XSGK
ソラリスx86は公開されてたと思うよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:34 ID:H1Zv7Jt0
>>569
それがどうした?俺はアホがLinux使ったことないだろ、使ってるならデスクトップ画像をUPしろとか、また技術ヲタの視点で、
オナニーはじめそうだったから、UNIXマシンはあると書いて釘さしただけ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:39 ID:H1Zv7Jt0
>>570
というか、いくら質実剛健な女でも、周りに気配りができず、身だしなみに気をつかわず、要領が悪く自己アピールも下手で、社会的な能力がなければ、
言い寄ってる男がいないってことだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:39 ID:wxqasY6I
おまえら solaris って小文字で書けよ…
大文字だとバカっぽいぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:43 ID:Z9k1XSGK
hp-uxやIRIXは居ないのかい
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:44 ID:wxqasY6I
>>573
!?それは坂村教授のことかーっっ!!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:47 ID:H1Zv7Jt0
>>576
OSの作者、OSそのもの、ユーザすべて似てくるんだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:48 ID:tIaBjwfN
>>572
しかし、LinuxにしろSOLARISにしろUNIXユーザーは、業務用OSと言われる事に
なんでこうも嫌悪感を抱くのかな?
UNIX系列のOSは業務用OSとして申し分ないのに・・。
ただ、一般人向けのOSとしては、まだ使えないけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:48 ID:jsq9Nrtx
ひでぇーなぁー
スレタイトルとどんどんズレてしまう
技術オタ視点のオナニーか・・・ もっと営業もして外見て来いよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:49 ID:jNs9XSWl
TORONはPCに向いてない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:51 ID:H1Zv7Jt0
>>579

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 11:16 ID:jsq9Nrtx
TRONと言う文字を見ると、良い物が流行るはは限らず
出る杭は打たれると言う事をつくづく思いださせられます。


これが技術ヲタの視点
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:51 ID:Z9k1XSGK
>>579
営業的に言えばこうだ、汎用機に中型機のNOSが
のっかるような機材を日電が導入するかもしれない
そのクライアントにおいて、M$とその他でどっちが
上がりが大きいか、それだけのこと
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:04 ID:09mE/V2x
>>580
PCに向いているOSは、何ですか?
584技術ヲタ:04/08/18 12:20 ID:jsq9Nrtx
こんにちは技術ヲタです

ヲタじゃない人のすばらしい営業トークが聞きたいです
是非ここで学校にLinuxをに似合ったトークを書いてください
またLinuxはダメでしょうと言う方はお薦めの物を素晴らしいヲタらしくないトークで書いてください

技術的な事を入れないで優をつけてどのようにトークするのかヲタの私にはバカなので出来ません
素晴らしいのを期待しています
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:22 ID:xwWqHzye
>>583
WindowsかMac OS X
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:26 ID:Z9k1XSGK
>>584
で、料亭の手配は終わったのかね
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:28 ID:1CDkPsz/
まぁまぁ、どうせN,F,Iが金をブンどって終りなんだから
WindowsがLinuxどうのこうのとか不毛な議論はやめようよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:30 ID:Z9k1XSGK
M$の関係者に言ってると会食じゃない
解釈しておくよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:32 ID:yi+xkzvc
そういう事言っているから技術はダメなんだよ。
普段は、俺たちが作ってやらないとなんにもならない。
俺達が養ってやっているくらい言うくせに、いざ議論に
なるとそうやって極論持ち出して開き直る。

営業だってブツがなきゃプレゼンなんてできねーよ。
ハッタリで売ってくることも出来るかもしれんけど、そりゃサギだ。
そういう状況だから、トロンはいらねー、技術は怠慢って
言ってるんだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:32 ID:wxqasY6I
じゃぁどういう議論をすればいいんだい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:34 ID:wxqasY6I
Windows3.1は詐欺に近かったけどなw
592技術ヲタ:04/08/18 12:38 ID:jsq9Nrtx
>>586
完敗しました。
素晴らしいです。すべてがそこに集約されてました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:38 ID:Z9k1XSGK
そうだな、とりあえず経済産業省のアメリカ系官僚の
リストから分析しようじゃないか
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:42 ID:Z9k1XSGK
>>592
集約じゃない、収斂
595技術ヲタ:04/08/18 13:12 ID:jsq9Nrtx
>>594
読めない漢字で下半身が収斂(しゅうれん)してしまった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:18 ID:Z9k1XSGK
>>595
君の場合は酒の飲みすぎだな
私の場合は使いすぎだが
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:18 ID:xwWqHzye
俺の場合はこすり過ぎ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:22 ID:Z9k1XSGK
これはもうこすり使い込まれた歴史有るLinuxにするしか無いね
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:42 ID:WZX+/Ezq
技術ヲタを気取っていても、現実はディストリCD突っ込んだだけで出来る
WINDOWS風デスクトップを眺めて悦に入るだけ。で言うんだ。M$氏ねとかな。
末端ユーザーと見ていいだろう。しかも、貧乏人・・・

「高い、高い。悪徳だ。」
こんな貧乏人の所得を基準に製品の値段を下げていたら、際限がない。
最後はタダでよこせと言うと見て間違いないだろう。ケツの毛まで毟られ…

同じ末端ユーザーなら、WINDOWSを意識せず使っている大多数の方が
圧倒的に行儀がいい。対価もしっかり払っているし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:56 ID:Z9k1XSGK
猿のようなじじい連中に言いくるめられてるだけだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:57 ID:Z9k1XSGK
でまた、そういうじじいの方が金が有るのに
ケチだったりするものだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:05 ID:fEfbDPK9
>>593
アメリカに乗っ取られた官僚機構を日本国民の手に取り戻せ!

                             目付役BTRON
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:00 ID:jsq9Nrtx
>>599
Windowsだけしか使えないしディストリでもいいがインストールしただけで
それ以上何も出来なかったんだろう。恥ずかしい事じゃないよ。みんな
最初はさうなんだからさ。プププ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:13 ID:H1Zv7Jt0
また、自分の「スキル」を自慢するレスを書き込む犬ヲタ馬鹿がいるな。
605名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/18 16:18 ID:OgFejmVn
>>599
どこをたてよみすればいいんだ(゚Д゚≡゚Д゚)?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:54 ID:UlpJQM1S
ていうかお前ら教えられる側だろ。
いらんこと言ってないで早く宿題済ませとけ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:58 ID:x9afkiur
で、このスレタイよく読むと経済産業省が主導なんだよな。
学校とかは文部科学省の所管だからあきらかに経済産業省が横槍突っ込んでいる
かたちになっている。
日本は縦割り行政が基本なんだからこれは、まずいだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:00 ID:nEHawJwO
文部科学省はロケットに急がしいんだから、これくらいは
構わんだろう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:20 ID:fEfbDPK9
その割にはロケットの予算が少ない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:22 ID:nEHawJwO
だからこそ、これくらいのフォローは必要さ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:36 ID:m4D2uQHE
どっちもオタなんだから仲良くすりゃいいのに
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:48 ID:/8XlXxvS
ヲタって宗教みたいだねえ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:56 ID:jsq9Nrtx
これ読んだらWindowsユーザになりたくなったよ
Linuxが悪いわけじゃないが、この国大嫌いだから
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20040817202651-TEVKHAFNEV.nwc
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:00 ID:6OdkFh6p
>613
それって買ったあとにLinuxを消して割れのWindowsいれるんだろ?w
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:03 ID:nEHawJwO
>>611
ヲタというかかっこつけオッサン嫌いな
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:04 ID:wxqasY6I
>>614
ある意味、脅威だな。
OS入れなおすだけの知識があるんだからさ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:06 ID:nEHawJwO
さすが曲解が特異だな
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:15 ID:fEfbDPK9
特異点BTRON
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:22 ID:nEHawJwO
TRONもなあ、当時入手性に問題がなければそっち行ってたかも
たまたまdaytonaが入手できたからNT PC/ATにしたけども
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:24 ID:CRNWsG6O
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:30 ID:HJPAmEGu
チョンとキチガイの奴隷になるために必死こいてる省と会社が見苦しい
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:39 ID:jsq9Nrtx
>>621
マイクロソフトの事かい?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:39 ID:iLMh/b1j
チョンが奴隷じゃんw
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:54 ID:0HFIpb5n
>>564
Norton ghostを全ての学校に寄付してくれるのかね?
バックアップソフトを入れなきゃいけないというところで、そもそもダメダメなんだが。
625620:04/08/18 19:55 ID:CRNWsG6O
ちょっと新機能を見た感じだと、苦労していた部分が改良されてるっぽい。
マルチメディア機能は前バージョンだと全然なかったのに、
Playerってコンポーネントはあるし、(苦労したのに。。)
WebBrowserっ手コンポーネントもある(これも、苦労したのに。。)
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:00 ID:7C+OHYAw
>>624
なんで寄付に持っていこうとするかなぁ。
買えばいいじゃん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:01 ID:7C+OHYAw
俺が行ってたネットカフェはコレ使ってた。

http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/goback/index.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:41 ID:gZmZ/EIs
LINUXは「腐ってもタダ」という利点はある
環境を自分でアレンジできるという謡い文句も人を惹きつける
実際は出来合いのパッケージをインスコして終わりな椰子が多いが
開発マニアでない人間でもGNU/LINUXに参加するのがナウい
という機運を盛り上げる必要はあるだろう
しかし、これは難しい課題だ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:51 ID:Wwfj8JvL
みんなでいじくりまわして調子が変になったらばっさり再インストールで初期状態にもどす。
会社で仕事に使うのならそういうわけにもいかないだろうけど、学校の教材にはこれでいい
んじゃないかな。バックアップは自分のホームをがばっとコピーしておけばいいんだから、
むしろ初心者にはわかりやすい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:02 ID:jsq9Nrtx
学校は導入するとそのまま放置される事が多いので下記が当てはまる
よってCDから起動するLinuxが最適との考えがある
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/18/news021.html?nc20
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:06 ID:x9afkiur
>>629
で、その為にメーカーの担当者が御用聞きのように学校から呼び出し食らって
殆ど常駐状態になったりして。
「おーい、うちのパソコンの調子がわるいから見てくれ」とか「メールの
送り方がWINと違うから教えてくれ」とかで。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:09 ID:fZg7xqn4
だれか共産板に立ててくれ・・・
http://money3.2ch.net/kyousan/

日本共産党はLinuxを推進すべき
名前: 名無しさん@3周年
E-mail:
内容:
世界的大企業マイクロソフトによって開発されたWindowsの蔓延を阻止して
共産主義思想に基づいて開発されたオープンソースOSである
Linuxを日本の標準OSとして推進しましょう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:14 ID:ZkBh70bv
と、共産主義思想を悪用するのは共和党の常套手段だが
いいかげん飽きたので、そろそろ次のネタを考えてくれたまえ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:25 ID:HQFbDQjw
>>629
みんなでいじくりまわして、仕舞いには割れWindowsをインストールしてWinny。
これ東大におけるLinux導入時の実例。

せっかくマルチユーザーOS導入するなら中央サーバー1台で、
生徒にはキーボードとディスプレイだけの端末を与えるべき。

Office系アプリを使いたいのならばSunRayでも入れてOOoでも使わせておけばいい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:58 ID:fEfbDPK9
>>632
共産主義とLinuxは関係ない。
あざといミスリードをするな。

Linuxをみると共産主義とわめく馬鹿に言っておく。

共産主義と最も近いのは、暴走した資本主義だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:01 ID:fRe7q1QA
至言だね
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:13 ID:XJq8C8bb
>>634
それは灯台だから。
こういうの大半は使われずに数年放置されるので、
ハードが売れればそれでいいという考え。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:24 ID:jsq9Nrtx
東大もそんなレベルだとは日本は本当に馬鹿はがりになってしまったんだね
残念だが受け入れなければいけないわけだね
人前ではWindows万歳とでも言っておこう
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:46 ID:fZg7xqn4
Linuxを強要されたら反発してWindows入れるなんて当たり前のことだろ。
学生全員が従順に唯々諾々とLinux使ってるなんて逆に不気味だろ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:47 ID:gJP6t4N2
>>631
そもそもLinuxはネットワーク接続、FDドライブマウントすらおぼつかないんだよな。
情報担当が火の車になるのは目に見えている。
>>629
>みんなでいじくりまわして調子が変になったらばっさり再インストールで初期状態にもどす。
>会社で仕事に使うのならそういうわけにもいかないだろうけど、学校の教材にはこれでいい
>んじゃないかな
その感覚を企業に持ち込む香具師が出そうなヨカーン
>>607
つーか、経済産業省は文部科学省なんか屁とも思ってないので
マズくもなんともないかと。

初等中等教育局も生涯学習政策局も所管の機関に対しては強気に出れるが
他省庁相手だとダメダメ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:52 ID:H1Zv7Jt0
>>638
だっからさー、レベルちゅう言葉をLinuxユーザのみなさんは愛用するちゅうか、馬鹿の一つ覚えというか、
常々リピートしてるが、Linux使うのがWindows使うよりもレベルが高いとかそういう事はないんだよ。
Windows使うのが馬鹿で、Linux使うのが賢いというそういう図式もありえないわけ。
どっちがクライアントOSとして使いやすい=わかりやすい=道具として優秀か?という比較が、
全人口に普及させるなんていう範疇の話では重要なんだよ。
この辺りのことをなんかいもなんかいもみんなが書いてるんだが、いつまでたってもお前は理解できないようだね。
一部の複雑な事、めんどくさい事をする、これが馬鹿でない層がやるとか主張するんなら、そんな道具は未来永劫普及なんてありえないってことを認識しろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:56 ID:q8FV4uNI
>>641
要は 

L i n u x 使 っ て い る 奴 は 馬 鹿

でよろしいか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:01 ID:UXj4ASVE
どうせ個人もちPCなんて後10年以内に消える運命だし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:04 ID:zzhStrGa
>>640
仕事でUNIX系のOSを使ってみたことがあるが、FDとかのメディアを
読み書きさせる時は、「マウント」って項目を選んでから装着しないと認識
しないんだよね。
汎用機でさえメディアを突っ込んだら認識するのにあの感覚にはまいった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:06 ID:7QUQYfZa
結局儲けるのはTurboLinuxか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:07 ID:KPMrcTHg
Novell SUSE Linuxも来たからしらね
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:13 ID:UXj4ASVE
>>644
いまどきFDもないだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:14 ID:KPMrcTHg
mtoolでよし
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:16 ID:QVHG/WKy
>>647
論点のすり替え。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:21 ID:UXj4ASVE
>>649
論点に沿って言うと、今は大抵オートマウントかかるけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:27 ID:jsq9Nrtx
>>641
レベルの話しなんてどこにも書いてないけど・・・
学校で用意された学校資産(OSが入ったハード環境)を勝手に壊してしまうという行為が馬鹿
OSがどうのという事など意識せずに必要な情報収集をする為の道具として使えば良いだけでしょ
やっている行為がとにかく幼稚だと言いたい
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:28 ID:zzhStrGa
>>650
UNIX系のOSは仕事で使うのが一番多い。その為か、古いバージョンのOSを
使っているところが割と多い。
あと、ちょっとしたデータの保管はFDが主流。

古いバージョンと言うと文句言う輩が多いが、仕事で使うのなら、ちゃんと動いて
問題なければ機械が壊れるまで使いつづけるのが会社というもの。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:33 ID:KPMrcTHg
住基情報だったら仕方ないでしょ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:35 ID:fZg7xqn4
んなこたない。お前ほんとに社会人か?
まともな会社なら減価償却終わったらさっさとリプレースするだろ。
壊れるまで使うというが壊れても平気だったらその機能は全く不要だ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:35 ID:UXj4ASVE
>>652
FD使ってるUNIXマシンってあまり見たことないけどなぁ。
データの保管に関してもテープが多いんじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:45 ID:QVHG/WKy
私の大学にあるSUNのワークステーション(結構新しい)には、FDD(確かマウント必要)があったけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:54 ID:rwtCqKCN
>>654
その減価償却に何年かかると思ってんだよ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:56 ID:jsq9Nrtx
今日もストレス発散で楽しかったよ
また明日新しいIDで来ます
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:07 ID:htOBRqzh
>>654 
大型汎用機は高価なものだし、おいそれと交換するわけにもいかない。
ミニコンにしてもそう。専用のアプリケーションを構築して安定して稼動してるなら
新しい機能への必要性が無い限りリプレイスはなかなかしない。
維持費やメンテ考えるとオープンシステム使った方が安くなる場合もあって
リプレイスする所も出てきてるけどね。

で、正直数年で交換するクライアントPC用OSなど
アプリが揃ってサポートさえしっかりしてれば
今時は何使ったって同じようなもん。
ただWindowsからリプレイスさせる明確な理由とアドバンテージがないから
そのままWindows使ってるだけだよ。

Win95の頃、Linuxが今の状態だったら今頃シェアはわかんなかったろうな
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:09 ID:f64eD6SX
いずれにせよ「壊れるまで使う」ような事は無いな。
壊れたら交換するだけだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:11 ID:+bloigWd
なんかlinuxを触ったことがなくてwindowsとlinuxの比較すらできないで
煽り専門の粘着厨が一匹居るようですな。
まぁ普通に放置するけどね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:47 ID:GuaAi5P5
しかし、ロクにメンテナンスされていないLinuxが放置されるほど恐ろしいことは無いからなぁ。
ウィルス撒き散らすWindowsも迷惑だが、Linuxがクラックされたら被害の程がそんなモノでは済まないし。
小中高だと大学のように院生あたりから専任の管理者だすわけにもいかんだろ。

まぁ、ここに名前が出てきている業者にしてみれば、そこに至上の旨さがあるのかもしれないが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:11 ID:kZoXB0o0
>>652
ネットワークに繋がってない限りFDなんて使わねーよ。

>>662
それはサーバの話だろ。ワークステーションがクラックされたってWINと同程度。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:30 ID:hA4fGDf4
>>663
>ネットワークに繋がってない限りFDなんて使わねーよ。

つ・・・・釣りと言ってくれ・・・・


665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:34 ID:kZoXB0o0
はあ?お前何のシステムの話してんの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:38 ID:U8SQ9nkW
敵はM$

同士討ちするな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:54 ID:AWVlu9Ds
敵って…一体何の戦いなんだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:57 ID:NgN4Iylh
>>635
うんじゃさー、LinuxつーかGNUの思想って何に
一番近いの?

どう考えても共産主義思想に近いと思うけど

ソフトウェア共産主義と言えばいいのかな?

つーか、共産主義は悪?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:08 ID:CRbrSF/h
つーか…。
問題は、ほぼWindowsしか選択肢がない、ということでしょ。Windowsそのものの問題じゃない。
Windowsが優秀なのは確かだけど、なぜMSのビジネスモデルにつき合って
Linuxを排除するような発言をする人が多いのか気になる。
はっきり言ってLinuxがWindowsに取って代わることはないだろうし、
独占状態が崩れればよりMSの企業努力も促進されて、Windowsユーザーにもメリットが生まれると思うのだが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:19 ID:NgN4Iylh
>>669
Linux信者がWinのネガティブキャンペーンをしてるので、
Win信者がそれに対抗してるのです。

普通の人には関係の無い話なのです。

Linuxには、Windows独占を崩す事が
出来るほどの完成度には至ってないのが現実です。

ここでふきゅーふきゅーと騒いでる連中はオナニー好きの
早漏野郎どもです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:27 ID:CRbrSF/h
>>670
要は双方が感情的になっているということか。
個人的にはどちらの信者でもないので、
もう少しLinuxが普及して、それによって促進されたMSのより一層の企業努力によって
さらに洗練されて且つ価格も押えられたWindowsを使いたい、と思っているのだけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:00 ID:lXjjMguH
一般家庭ではwindowsが幅利かせてるのに、学校はLinuxでは子供が混乱するだけかと。
それに500台の無償PCでどうなる問題ならとっくにwindowsのシェアは落ちてる。
税金の無駄遣いで終わるだろう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:06 ID:bD0MtkJ5
>>672
幅を利かせてるというか、Windowsは本体との抱き合わせ販売が標準に成ってるからね。
なので、一般的には「パソコン」=「Windowsの入ってるパソコン本体」と感じてると思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:25 ID:SshT7OKI
>>640
>そもそもLinuxはネットワーク接続、FDドライブマウントすらおぼつかないんだよな。

ある意味、Windowsより簡単だぞ。
知ってれば。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:50 ID:SshT7OKI
Windowsだとネットワーク共有みたいな高度な(?)知識があって、
Linuxだと入門書レベルの知識もないのに、がたがた言うのはちょっとねえ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:54 ID:SshT7OKI
>>672
>一般家庭ではwindowsが幅利かせてるのに、学校はLinuxでは子供が混乱するだけかと。

子供は頭が柔軟だから混乱しないでしょう。むしろ、大人(教師)のほうが…
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:55 ID:lXjjMguH
金のない奴はLinuxなど使わないWindows2kの割れ物を使う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:11 ID:vFQL9wkZ
学校でLinuxを導入する事は良いと思いますよ。
何故そのような方向になっていったのか経緯があると思います。
私が出入りしている小中学校では保守はきちんと契約しているが
メーカが来た事など無いそうで放置状態になっていてそれが現実
の実体であり他の学校も同じだそうです。だからLinuxが良いと言う
事では無くて、沢山の予算をかけても結局無駄になっている事か
ら始まった事と思います。また全国の小中学校ほへ統一したOS
を国から配布する事で全国の教員にこのOSの教育をする事で
人事異動等で学校が変わってしまっても問題が無いようにしたい
という考えもあるのだと思う。どうでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:32 ID:NgN4Iylh
>>678
どこを。立て読みすればよろしいのでしょうか?

そもそも学校でパソコンを教える事自体に問題が
あるということに気づかれない方が多すぎますね。

パソコンは親が教えればいいんですよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:55 ID:f64eD6SX
別にパソコン教えるためにパソコン導入するわけじゃないだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:16 ID:pub4sHPy
622は根本的に頭がおかしい
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:24 ID:U8SQ9nkW
>>668
共産主義は悪だという印象を前提にして
さんざん煽ってきたんじゃなかったか?

なめとったらいなすぞ餓鬼
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:26 ID:U8SQ9nkW
>>670
Linux信者は害がないが
Win信者は害がある。

強者の尻馬に乗って悪事をはたらく子悪党ドザ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:37 ID:u9zYZWcv
>>634
>みんなでいじくりまわして、仕舞いには割れWindowsをインストールしてWinny。
>これ東大におけるLinux導入時の実例。

へぇ。今年度からMacになったのはそういうわけかー。
で、Linux端末のハードウェア構成ってどんなのか知ってる?

>>661
>なんかlinuxを触ったことがなくてwindowsとlinuxの比較すらできないで
>煽り専門の粘着厨が一匹居るようですな。

比較できる知識なんか必要ないらしいよ。別のスレの奴だけど。
知識は無いけど、とにかくLinuxは駄目なんだと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:12 ID:XkywYZTp
とりあえず現実はこうだろ↓
経産省職員A「Linuxって素敵やん?時代の最先端をいくわが社としては
是非ともLinux導入に力を入れねば。企業に普及させよう!」
経産省職員B「でも企業はWindows一色ですよ。Linuxを無理に推し進めたら
アメリカマンセーの小泉やアメリカの逆鱗に触れたくない奥田が反発すると思われ」
経産省職員C「では学校に導入するのはどうでしょう!モンカはどーせへっぽこだから
うちが無理に推し進めてもモーマンタイ!」

経産省「学校にLinuxマシン導入しましょう!」
NEC「賛成!(・・・NEC復権のチャンス到来!うちの98はWindowsに潰されたようなものだからな。見てろよM$!)」
富士通「異議なし!(・・・うちは学校とのコネクションが強いからよそには勝てる!Linuxマシンでまたウハウハだ!)」
日本IBM「そうしましょう!(・・・1-2-3なんて糞ースネクストに全部押しつけてやる。ドミノもやめたいとこだし、ロータスの負の遺産をご破算とするか!)」

686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:50 ID:NgN4Iylh
>>683
おまえマッカーだろ?
敵の敵は味方と言う訳かw
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:53 ID:bvJFbZbr
>>685
とりあえず君の脳内はよくわかった
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:55 ID:bvJFbZbr
マッカー・・・

まあなんでもいいけどさ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:01 ID:Oiaof8Ay
>>687
いや、場所が御料亭でと成ってればこれほどリアルな事は無い
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:01 ID:Npv8y9Y5
これって外部からの侵入試験とかもやるのかね。
職員室のサーバに無線LAN経由で侵入して
試験問題盗み出すとか点数改ざんとか
リア厨でも簡単にできそうだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:04 ID:Oiaof8Ay
アメリカの映画に出てきそうなシーンだね
ゲイツの成績もそんな操作だったのかもよ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:05 ID:Oiaof8Ay
それから、リア厨房ではできないだろう
同じ機材を付回しでもしないと解析できないしさ
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:22 ID:Npv8y9Y5
おっさん教師はログインパスワード付箋でモニタに
はっつけてるだろうからソーシャルハクは簡単だろ。
それに同じ機材ってLinuxマシンとOOoだろ。
クラブで使うとか言って小型ノート持ち歩いてればさほど難しくない。

というか知り合いの女子高の鯖缶教師の話を聞く限り
Windows環境でだけど今すぐにでも実行できそうな悪寒。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:01 ID:U8SQ9nkW
>>686
>マッカー

サー

ノウサー
違いますサー
BTRON信者でありますサー
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:04 ID:zNs2Q6AM
どうでもいいけどオレも
>マッカー
が気になります。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:11 ID:GuaAi5P5
OpenSSLのセキュリティホールを開発者に指摘されて1ヶ月も問題箇所を
特定出来なかったような開発陣しかいないOSなど嫌です。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:25 ID:yG1PLs0k
>>691
実際にアメリカ映画の「ウォーゲーム」の冒頭で出てきている。
内容は、東西冷戦時代にアメリカの高校生が国防総省のコンピュータにハッキングして
コンピュータを相手に全面核戦争のシミュレーションをやる。その後事態はとんでもない
方向へ・・・ てなかんじ。
70年代に作られた映画だから時代を感じるところはあるが、結構面白い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:12 ID:GuaAi5P5
>>684
OS: Redhat Linux
Pentium4 2.66 GHz
メモリ 512MB
DVD-ROM,/CD-RW
15インチ液晶ディスプレイ

今見ても教育機関の端末としては凄いスペックだと思う。
ついでにMac導入なのに販社はAppleではなくNEC。
キーボードやマウスなどの付属品も標準添付品は使わず別途導入する念の入れよう。
これが全国規模となれば動く金額も桁違いで、Linuxがどうこうなど全く関係ない。
FX選定並に汚い金が大量に流れる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:44 ID:ma4fsxj4
>FX選定並に汚い金が大量に流れる。

これなんだっけ?飛行機?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:36 ID:pw0rAgVN
しかしこれ決めた官僚って現状のLinuxの位置付けとかメリットとかデメリットをどれほど理解してるのかね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:50 ID:0xdJe/Ia
>>700
東大で一通り嬲ってたから知ってるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:26 ID:Rahq6NdR
>>701
>東大で一通り嬲ってたから知ってるよ。
でも官僚の殆どは東大法だろ。東大法は知らないと思われ。
お抱えシンクタンクや外部工学者の受け売りのレベルを超えることはない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:52 ID:GzLRcYxM
>>702
彼らのポテンシャルは高いはずだから
片手間でも理解するんじゃないの?
受け売りっていっても同期のそっち系の連中から聞けばいいでしょう。

>>698
KBはHHK(w
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:56 ID:U8SQ9nkW
>>703
ポテンシャルは昔ほど高くない。
プライドが高すぎる割には無能。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:05 ID:GuaAi5P5
>>699
公立学校だけでも、小学校1373、中学校657、高校457。
これに加え盲学校や関連施設まである。

そこへ無駄にハイスペックなPCに2万円以上するメカニカルキーボードやらを付属させ、
SIと称して専用の学習ソフトの開発費やサポート料を上乗せし売りつける。
当然、売値はあってないような、この為に特設された定価を提示してだ。

金が絡めば今回のように全く関係ない経済産業省出てきたりする。
何もなかったことになっているシグマ計画でさえ250億が動いた世界です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:09 ID:J00xevLS
Linux=現場の要望もないのに導入=業者との癒着=汚れたOS
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:17 ID:GuaAi5P5
で、今あるPCで授業内容的には問題ない。

キーボードの入力の仕方や基本構造を教科書で説明して、専用の学習ソフトで少々遊ぶだけ。
今も昔も小中高で核研究やDNA解析などの科学技術計算するわけでもない。
そんな状況で「PCの総入替行います」などと言ったら「無駄」との反発しか出ないのは目に見えている。

そこでLinux。
信者が「普及!普及!」と叫ぶおかげで「本当の問題」を揉み消す。
ようは勢いさえあればネタはLinuxであろうと何であろうと構わないということだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:17 ID:GzLRcYxM
>>705
> 公立学校だけでも、小学校1373、中学校657、高校457。
全然少ないんですけど・・・
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/mokuji16.html

> 2万円以上するメカニカルキーボードやらを付属させ、
HHKのことか?メカニカルじゃないんだけど・・・

> SIと称して専用の学習ソフトの開発費やサポート料を上乗せし売りつける。
オープンソースの教育ソフトの開発は活発なんだけどね・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:19 ID:sl02O7MJ
>>702
ところがぎっちょん。
経産省の実務者は同じ東大でも工学部出身が多いのよ。電気とか精密とか化工とか。
そいつらが、仕事の片手間に経済学の博士号とっちゃったりする。。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:20 ID:U8SQ9nkW
アンチLinuxって、出自は何?
理解に苦しむんだが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:23 ID:GuaAi5P5
>>708
おぉ、東京都だけ見てた。済まん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:28 ID:vFQL9wkZ
Windowsおたくは高卒 間違いない

713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:34 ID:GuaAi5P5
Linuxは専門卒か底辺大卒。
旧帝卒などは癒着のおかげで未だに大型機で商用UNIX。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:41 ID:0kGAkkfI
おかしいな386BSDとか、その手はkuis.kyoto-u.ac.jpとかじゃなかったかい
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:44 ID:GuaAi5P5
>>714
あれは学校全体レベルじゃないだろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:45 ID:QyCz2aWb
>>710
>>669 >>670 >>671あたりが真相?
MSが必死になるのはまあ分かるが、ユーザー同士がやりあってるのは醜いな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:55 ID:MFdS+3xx
>> 2万円以上するメカニカルキーボードやらを付属させ、
>HHKのことか?メカニカルじゃないんだけど・・・
東プレのやつ…は2万切ってるな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:15 ID:O9iujBsc
>>716
というか既出のレスが複数あるが、経済産業省の役人が真に長期的国益の視点にたって、
Linux導入というより、裏にはいろいろありそうだし、税金の無駄遣いされる可能性も高い。
現実性のなさ、コスト削減という文句のうさんくささ、そういうものを叩いているのがこのスレの多数だが、
中には、技術馬鹿でそういう全体を見渡せない犬ヲタ、学生がフキューマンセーしている。

だからWindows/MS信者VSLinux信者という図式は成り立たない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:15 ID:U8SQ9nkW
>>716
敵はM$なのに…
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:20 ID:vFQL9wkZ
>>718
また登場したキティガイ
フキューなんていうスレでは無いのに
長期的に見ればLinuxの選択が正しいのは先進国の動きを見てもわかる事
Microsoftは公正取引委員会へ楯突いてるし日本はそういうヤクザ的な会社は
徹底的に外します。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:22 ID:EbF++7Ec
>720
逆FUDですか、そうですか
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:24 ID:O9iujBsc
>>720
基地外はお前だろ。長期的に見ればLinuxの選択が正しいという論理はないし、
お前の主観にすぎない。ドイツでも結局Linux却下でWindows採用になったな。
ソースが古いんだよ。
>フキューなんていうスレでは無いのに
スレタイよめ馬鹿
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:28 ID:U8SQ9nkW
>>720
×ヤクザ的
○経済ヤクザ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:28 ID:s/TJ+JJb
>>719
しかしM$関連製品、M$アプリケーションのデータを否定してLinuxやそのアプリケーションに移行できるだけの
体力がない企業等の方が圧倒的に多いわけだが

Linux信者は、「世界から核兵器を無くしましょう。日本は核の傘から脱却しろ!アメリカは核を捨てろ!」
と言ってるようなものだ。

>だからWindows/MS信者VSLinux信者という図式は成り立たない。
言えてる。
「今のままでいーじゃん。つーか、今の状況を変えるのは並大抵の事じゃ出来ないぞ
失敗しても責任持てる?賠償できる?」とLinux信者に問いたい。

725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:32 ID:0xdJe/Ia
>>724
またいつもの基地外か。あんたの話はまったく見当違い。
米企業であるIBMがLinux推進の親玉なんだから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:33 ID:EbF++7Ec
ここは大外し大会ですか、そうですか
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:33 ID:J00xevLS
>>725
国税庁にはOS/2を入れましたが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:34 ID:jNcFNrBf
>>721
逆FUDってのは、ほめ殺しのことではないのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:35 ID:O9iujBsc
>>725
だから、外国の一企業にうんぬん、独占的利益がうんぬん、という議論はうさんくさい。
Linuxも所詮アメリカ企業の商売道具じゃないかと。

余談だが、各国の役人たちにすれば、こんなおいしいダシネタはないだろうな。
やくざってことでいえば、儲けてる2つの企業を天秤にかけるポーズをとって、両方にたかれるからな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:36 ID:QyCz2aWb
>>718
ああなるほど。
ではあなたは、このままMS(Windows)の独占が続くのが自分も含めた消費者にとって良いと思いますか?
まあMSの牙城を崩すのがLinuxである必要はないと思いますが。
私は技術的なことは分かりませんが、(これも既出レスありますが)いまの状況が正常とは思えないのです。
単純に、選択肢が広がることがメリットだと思うのですが、これは間違いでしょうか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:37 ID:RfW0CJDY
みなさん、もう一度>>1を読みましょうw
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:39 ID:GuaAi5P5
所詮、公共工事と同じで入替を行うこと自体が無駄なんだよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:40 ID:EbF++7Ec
>782
造語ですまんが、相手の陣営の頭悪いやつのふりをすること
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:44 ID:O9iujBsc
>>730
一般のユーザーはOSの選択肢の広がりなど求めていない。
現実を直視するべきだろう。きわめてユーザーフレンドリー、文房具であるというスタンスを売りにしているMACなんてものがあるが、
そのシェアは数%。
MSが目に余るひどさで競争者が必要という理屈なんだろうが、現実に競争相手は存在したし、彼らにもチャンスはあったが、結局敗れ去った。
なんやかんや言って、今の状況を作り出したのは消費者なんだよ。M$の戦略だとか騒ぐが、そんなもんは、他の営利企業すべてに共通。
一昔前の1メーカー1ハード1OSみたいな時代は選択枝は限り無く広かったが、不便この上なかった。
MACのシェアが大きかった頃を見ても、あるソフトはMACでしか動かない、Windowsでしか動かないとソフト選択は不便だった。
今は何かソフトパッケージを店頭で手にとると、ほぼ家にあるマシンで動く。デファクトスタンダードが存在するというのは消費者にとってメリットだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:48 ID:U8SQ9nkW
>>729
じゃあ本腰入れてBTRONを開発しなおせばいいだけ。
日本にも日本人にも戦略性が無さすぎる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:49 ID:jNcFNrBf
>>733
いいたいことはわかったが、逆FUDではなくもっといい言葉があるような気がする。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:49 ID:U8SQ9nkW
>>734
これからもメリットである保証はない。
現にMicrosoftは消費者の利益など考えていない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:50 ID:O9iujBsc
このスレに限らず、板全体にBTRONと意味もなく定期的にレス投下する基地外は消えろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:53 ID:O9iujBsc
>>737
ばーか。学生だろ?学生にしてもひどいな。M$悪代官のファンタジーワールドの住人か?
資本主義と企業と消費者、需要と供給、その辺から勉強しろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:53 ID:f64eD6SX
>>737
Linuxも考えてないけどね。
消費者の利益のためにソース公開してるわけじゃない。
741名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/19 21:55 ID:zsQtoNlA
>>734
消費者が選んだってか。だがそれがすべてではないのだよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:56 ID:bvJFbZbr
>>722
君は本当にWindowsが好きなんだなw
でも嘘はいかんよ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/11/news007.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:57 ID:QyCz2aWb
>>734
選択肢が広がることを一般の消費者が求めてないのはよくわかりますが、
たとえばLinuxがあと5〜10%シェアを増やしたとして、一般のユーザーにとって利益と不利益の
どちらが大きいか算出できますか?
どうもこういう話になるとオールオアナッシングな物言いをする人が多いみたいです。
両方使っている人間としては、その程度の話だと思うんですが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:57 ID:0xdJe/Ia
>>739
無知なのはあんただよ。
独占企業があれば超過利潤が当然発生する。
これは消費者にとって単純に不利益だ。
経済学の「市場の失敗」の説明で真っ先に出てくる話だ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:58 ID:O9iujBsc
>>740
じっさいLinuxがこれだけ一般用途のレベルに達していないとほうぼうから叩かれるのは、
そういう技術者主導、ユーザから対価をもらっていない、責任のなさ、圧力のなさが要因だな。
なんで、このプロジェクトにしてもオプソ陣営と政府だけじゃないのか?19社も企業が噛まなければ物事がすすまないのか?
普通に考えれば分かる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:59 ID:f64eD6SX
>>744
あれだけの機能を持ったソフトを自分のところで管理して
あんな低価格で提供できるのはMSくらいなものじゃないか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:01 ID:O9iujBsc
>>742
それか。そのミュンヘンの牽引役になっている政党は緑の党だ。
名前からもわかるように、いわゆるプロ市民系の政党だな。
ヨーロッパは結構左の政党が強い。お前こそもうちょっと調べて見ろ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:03 ID:O9iujBsc
>>743
だからさ、Linuxが、って選択枝を増やす、独占を崩す前提ならMacでもいいわけだろ?
で、過去は、あんたが望むようなWindowsと非Windowsのシェアの時もあったが、今の状態になったわけだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:03 ID:bvJFbZbr
>>747
ははは、君もソースを出してくれないか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:04 ID:o4g6IYOC
なんでこの時間になると毎日win厨が二匹発生するんだろう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:04 ID:vFQL9wkZ
情報化時代では三菱自動車の様にMicrosoftも叩かれ衰退していくのが想像出来ないかい?
金があっても世界の金持ちがMicrosoftを止められなかったろう。
そういう歴史と今の事情を良く考えてみればLinuxが普及とかよりMicrosoftつぶしの力がとても
強く働いてる事を理解した方が良い。そういう状況で何を選択するのか考えるが東大出のキャリア
たちなんだろう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:05 ID:sMErDdut
Macがシェアをおとしたのは
消費者がOSの統一を望んだからというより
単にAppleの戦略がアホだっただけじゃねーの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:07 ID:QyCz2aWb
>>748
ええ、Macでもかまいません。Macにももう一度頑張ってもらいたいと思っています。
今の状態になったわけだ、と受け入れてもらいたくないのです。
それでも十分Windowsの競争力はあると私は思いますが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:07 ID:O9iujBsc
>>744
そういう本なぞ上げるまでもなく、独禁法の存在理由だな。
が、よく考えろよ。繰り返すが、MSは今のようなシェアになる前から価格レベルは現在と同じようなものだった。
Macけり落として、Linux抑えてから、よし独占したから値上げだ!なんてしたことはない。わかるか?
超過利潤なんていうけどな。IBMがどれだけLinuxで儲けてると思ってんだ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:08 ID:f64eD6SX
>>748
Mac vs Windowsに関しては、Apple一社による独自路線が失敗の原因だと思うけどね。
WindowsとLinuxの関係へ単純に外挿はできないだろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:09 ID:O9iujBsc
>>749
緑の党くらいぐぐれよ。それにユーロの政策話すならソースだせじゃなくて、それくらいの事は知っておけ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:10 ID:o4g6IYOC
>>754
>IBMがどれだけLinuxで儲けてると思ってんだ?
教えてください。ソース付きで。
758名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/19 22:14 ID:zsQtoNlA
>>748
Macだと
・PCを買い換える必要がある
・自作する楽しみが無くなる
Macは勝手にやってくれって感じ。
知ったこっちゃねぇ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:15 ID:O9iujBsc
>>757
嫌だね。面倒だから。なんで無知な奴が教えてくださいと書き込むだけで、
俺が君のために働かなければならないんだ?そうだろ?
Javaなんてものがあるな。SUNは生みの親だが、まったく儲けていない。
IBMはそれを利用して、Linuxビジネスで成功している、IT分野の人間なら普通知っていることだな。
760名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/19 22:15 ID:zsQtoNlA
>>755
Mac vs Winはファミコン vs MarkIIIのようなものか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:16 ID:ma4fsxj4
>>736
カウンターFUD
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:17 ID:o4g6IYOC
>>759
面倒だから?懸命に考えて出た良い訳がそれですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:21 ID:O9iujBsc
748でいうと、
Macの戦略が糞であろうが何であろうが、Windowsの独占シェアじゃない時代はあったわけだ。
で、今Linuxだ。Linuxのシェアがあがれば、世界はより幸福になるということか?
とりあえず、今それだけの実力はないし、ユーザも望んでいないし、一部のXXすべきという論者がそれを望んでいるようにしか思えない。
幸運なことに政府の役人と世界が幸福になるとかはどうでもいい、他の企業もそれに乗ったようだ。
シェアを崩せばなんとかなる。それだけ繰り返している。現在の体制、政権をひっくりかえせば庶民は幸せになると叫ぶ共産幻想とどこが違うのかね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:21 ID:0xdJe/Ia
>>754
「けり落とした」とか道徳的な話だと勘違いしてるのが、
経済学の初歩の初歩も知らない証拠。
MSが営利企業である限り超過利潤をMSは得ている。

他方、Linuxは独占が不可能だから、
IBMがLinux OSそのもので独占利潤を得ていることは論理上あり得ない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:22 ID:jNcFNrBf
>>761
それは信者同士の煽りあいみたいで嫌だな。ある意味間違っちゃいないが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:22 ID:O9iujBsc
>>762
懸命に考えた言い訳に見えるか?
俺はただ単に馬鹿のために労働するのは面倒だと切り捨てただけだが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:23 ID:Mpj7eCEQ
理論と実際は違うんだよ、机上の空論君。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:23 ID:vFQL9wkZ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:24 ID:J00xevLS
>>764
MSがネスケやRealを潰すためにブラウザやメディアプレーヤーを無償配布したことについてコメントきぼんぬ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:24 ID:DLubEx2f
確かに、消費者の選んだ結果だわな。MS陰謀論的な物言いは妄想だ。
独占の弊害というが、OSもofficeも非常に安価で提供されているわけだしな。
これで高いって言う奴は、ソフトウェアを軽視しているとしか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:24 ID:O9iujBsc
>>764
>MSが営利企業である限り超過利潤をMSは得ている。
営利企業=悪
オプソ=善
っていう例のおこちゃま議論?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:25 ID:bvJFbZbr
>>756
おいおいw
言っていること全部ソースはないし>>722のような嘘もあるし
まったく信用ならんね君の言うことは。

ちなみにIBMはこれを見る限りではまだ良くてトントンくらいじゃないか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/24/epn17.html
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:25 ID:o4g6IYOC
>>766
見えるよ。だってそんなデータ存在しないのに、いかにもあるように見せてるもの。
ちょっと探せばすぐ見つかるけど「面倒だから」見せてあげない。って言ってるだけ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:26 ID:f64eD6SX
>>763
MS-Windowsのシェアが下がれば幸福になるわけではないが、
幸福を追求することでシェアが下がることを無視してはいけない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:27 ID:o4g6IYOC
>>771
「超過」部分をあえて論じないあたりはさすがですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:27 ID:DLubEx2f
>>769
Linuxは無償配布しているのに、なぜフキューしない?
それは、劣っているからであり。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:28 ID:J00xevLS
誰もデスクトップOSとして選ばなかったから官僚と組んで税金で買わせた。
Linuxも堕ちたものだね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:28 ID:DLubEx2f
>>775
お前が言う、「超過」の判断基準をまず示せよ。意味不明だぞこのままでは。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:28 ID:o4g6IYOC
>>776
Officeも独占してるからじゃん。アホ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:28 ID:sMErDdut
WindowsもOfficeも、毎回リリースの度に
一から開発しなおしてるなら、そりゃ安いと思うが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:30 ID:f64eD6SX
>>776
Linuxもその他も、プリインストールかどうかの差は結構大きいよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:30 ID:DLubEx2f
>>779
独占ありきじゃないだろ、消費者の選択の結果だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:33 ID:O9iujBsc
>>772
>IBMは1月21日、同社はLinux関連製品で2002年に15億ドル以上を売り上げ、Linux事業で収益をあげたことを発表している。ミルズ氏によると、同社は2001年にLinux事業に10億ドルを投資し、それ以来投資額は増加する一方だ。

「Linux事業への投資は継続する。投資額は増えるばかりだ」(ミルズ氏)

15億ドル売り上げがあるってことだな。さらに10億ドル投資して、今後それを回収する見込みがあるとふんでるわけだな。
トントン?あほか。IBMがトントンの商売なんかするかよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:33 ID:f64eD6SX
>>780
互換性を考慮せずに、一から開発しなおしたほうが安いんじゃないかとも思う。
どうせテストが一番コストかかるんだし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:34 ID:J00xevLS
>>783
それはサーバ市場ですか?
それともデスクトップ市場ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:36 ID:o4g6IYOC
>>778
ちょっと古いけど。
同四半期(6月30日締め)における同社の売上高は92億9000万ドルで、利益は26億9000万ドル
おれには「超過」に見えるよ。皆さんはどうですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:36 ID:O9iujBsc
>>773
ぼらんティアがいて、ラッキーだったな。IBMはLINUXで15億ドル以上の売り上げがあるそうだ。
かなり儲けているのは馬鹿じゃなければ知っていることだが、こうして数字を見ると、すごいな。
納得か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:37 ID:DLubEx2f
>>781
なぜプリインストールされないのか。それを考える。
独占・・・ありきではない。結果なんであり。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:38 ID:o4g6IYOC
>>787
売上と利益の区別もつかないアホですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:39 ID:DLubEx2f
>>789
お前さん、さっきからアホレスしか返さないね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:40 ID:f64eD6SX
>>788
わざわざ自分ところの利益減らしてまでライバルソフトを
プリインストールする意味は無いだろう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:40 ID:O9iujBsc
>>786
で君はその利益が10億ドル以下になれば、超過でなくなり、満足だと?
TOYOTAはどうだ?ついでに調べてくれよ。サムソンは?
彼らの利益は超過じゃないのか確認してくれ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:41 ID:J00xevLS
>>787
営業利益?経常利益?
それとも税引前あるいは税引後の利益?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:42 ID:O9iujBsc
>>789
アホはお前だろ。10億ドルの投資したって意味がわからんのか?
それだけの回収できるってことだろうが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:44 ID:DLubEx2f
o4g6IYOC

・・・このアホは、WindowsやOfficeがナンボだったら
納得するんだろうネ?

学生はソフトはタダだと思ってるから始末が悪いネ。
お前がタダ働き好きなだけしろよと言いたくなる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:45 ID:bvJFbZbr
>>794
楽しいこと言ってくれるねw
学生さんかい?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:46 ID:ma4fsxj4
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/
Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:47 ID:O9iujBsc
>>796
学生か?
>同社は2001年にLinux事業に10億ドルを投資し、それ以来投資額は増加する一方だ。

上の事実から、LinuxってのはIBMにとって儲かるドル箱か否か?YesかNoで答えて見ろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:48 ID:DLubEx2f
>>797
個人的には全く適正な利益率だと思うが。
800名無しさん◎お腹いっぱい。:04/08/19 22:51 ID:zsQtoNlA
>>788
ブラウザは独占ありきだな。
ネスケが有料だったところをIEが無料で配り。
新規PCにはIEのアイコンを必ず表示させるようにした。
でもってIEとOSを融合させちゃった。
MSにとっては自社のOSで圧倒的に有利な立場だったと言える。

LinuxのGUI環境が多少でも盛り上がってきたのはWinが普及した後だし
すでにデファクトスタンダードとしての地位を確立してるWinに対抗するの
は難しい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:53 ID:vFQL9wkZ
ソフトが無料が良いかと言う話題が出ているけど、私は無料で済めばそれが良い。
有料でも目的と価格で納得がいけば買うと思う。
officeに関しては妥当な価格かもしれないがシェアを考えるともう少し安くとも良い
かと思うがMultplanに毛が生えたようなソフトっていう感じもするので良くわからない。
私にはDOSの頃の太郎と123程度で十分な感じもしている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:55 ID:s/TJ+JJb
>>763
>現在の体制、政権をひっくりかえせば庶民は幸せになると叫ぶ
>共産幻想とどこが違うのかね?
そして、その共産幻想を持って現政権を倒して新政権を樹立した香具師は

  必 ず 独 裁 政 治 ・ 恐 怖 政 治 を 敷 く

  か つ て の ク ロ ム ウ ェ ル ・ ヒ ト ラ ー 

  毛 沢 東 ・ カ ス ト ロ の よ う に

  L i n u x の 恐 怖 政 治 も 時 間 の 問 題 だ な

803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:56 ID:wSWtGCFF
このスレ実質2〜3人で疲れる議論してない…?

俺は現状のMS支配に何の不満もないなあ
PocketPCやXBOXにまで金出しちゃう「毒された」人間だからかもしれんがw

FMタウンズに5時間かけてLinux入れてたころは希望もあったけど、やっぱ
だめだよ
GNU Emacsが最高のソフトだと思ってる連中にOfficeが売れる市場を理解
できるはずがない。

「自分の母親に使えるコンピュータ環境」を本気で作ろうとしている(実現
できているかどうかは別として)人間の属してる割合は、圧倒的に

MS>>>>>>>>Linux(or GNU)

だと思うぜ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:56 ID:J00xevLS
>>797
2002年度第3四半期だけじゃん。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:58 ID:vFQL9wkZ
>>802
あなたの思想が怖いです

>>803
子供はそれで良いと思います
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:04 ID:bvJFbZbr
>>798
おいおいw
そんな考え方じゃEclipseになんて金かけられないぞ?w
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:09 ID:GuaAi5P5
企業が儲からんことするわけ無いだろ。
金の匂いがするから群がっているだけだ。
文部科学省ではなく経済産業省ということは金だけが動いて実際にはあれだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:12 ID:QyCz2aWb
>>802
LinuxにMSを転覆させることができると思ってるんですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:15 ID:MFdS+3xx
なんでアンチ Linux な人が IBM は Linux でもうかることを強調してるのか
上のほう読んでないから知らないけど、ふつうにもうかるんじゃないの?
自分とこの UNIX (AIX) を、自社リソースを多大にさいて開発しつづけるより、
性能向上の著しい Linux へシフトしたほうがいいって経営判断じゃないの?
いや、今も AIX 開発しつづけてると思うけど、
まちがいなく前よりリソースさいてないでしょ。
Linux って他社をも利する選択だけど、総合的にビジネスとして十分得だって判断。
IBM はソフトだけの会社でもないし。

>>803
> 俺は現状のMS支配に何の不満もないなあ
Web が MS 支配からまぬがれたから、そういうことをいえてるってところはない?
クライアントを独占されてもサーバが大丈夫だったから、<Apache のことです
Web の自由は大きく損なわれずにすんだんじゃないかしらん。
MS による「プロトコルの脱共有化」とかが実現しなかった。
Web はオープンソース・ソフトウェアに守られたって
それはやっぱりある程度いえると思うんだなあ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:16 ID:O9iujBsc
Eclipseか、Linuxマンセーと同じ精神構造のJava厨がしきりオプソ環境をもちあげてたが、
Eclipseが出て、さらにJava開発標準ツールにまで祭り上げた、が、これも元はと言えば、IBMが金かけて開発して、
オプソに放出したもんなんだよね。いかに彼らのいう事と態度の違い、理想と現実の違いがあるかというのを考えさせられる「製品」だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:21 ID:wSWtGCFF
>>803
ごめん、サーバとかどうでもいいw

あと全くの余談なんですが、うちの会社の同僚が現場で会ったIBMの人は
「あ、それはLinuxじゃできません。AIXならできますよ」
というセリフをよく言うらしい。
俺もこの話し聞くまでは、IBMのLinuxに対するスタンスはこのスレで語ら
れてるのと同様な印象を持ってたんだけど、それ以来「羊頭狗肉」なのでは
ないかと疑うようになった。

812811:04/08/19 23:22 ID:wSWtGCFF
>>803 ×
>>809
です、訂正。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:26 ID:O9iujBsc
IBMだからな。当分はLinuxでいけると思ってるだろうが、タイムオーバーとなれば、
ばっさり切るだろうな。今回も税金投入されて、おいしいんだろうな。もちろん役人もいい思いしているだろうが。
こういう営利企業のとりまきがあってのLinux推進だということを認識すべきだろう。
M$とか言って、MSが金を不当に巻き上げる極悪企業で、linux陣営がそれを征伐する善玉とか思い込んでるのは大きな間違い。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:29 ID:MFdS+3xx
>>811
あ、いや、サーバの話をしてるというよりは
単純にウェブの話をしたのだけど、わかってもらえなかったですか。
ウェブはクライアント側だけで完結してるものではないので。

AIX のほうが性能いいんだし、そういうこともふつうにいうんじゃないかしらん。
Linux で十分逝けるというところに Linux を推しているんじゃないかと。
それで他社から食えるところがあるんでしょう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:34 ID:u9zYZWcv
>>698
それ今使ってるやつだよ。WinXPとデュアルブートの。
リプレースされたLinux端末について話してたんじゃなったの?
>>634に聞きたいんだけど、netbootでLinuxが立ち上がるディスクレス端末に
割れWin入れてwinnyやったスーパーハカーの情報きぼん。

>>705
Mac板によるとHHK込みで富士通が一番安かったから導入されたんだと。
無駄にハイスペックなPCって?PCは遅すぎるくらいだと思うが。

>>707
Win98時代のスペックの端末を入れ換えるのに反対する奴か。そういうのもいるだろうなぁ。

>>799


>803
議論になってないんだが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:34 ID:vFQL9wkZ
想像ばっかりの話でウンザリしてくるのだけど。
実際Linuxを導入している学校は今までよりも保守も安価になっているし
Windowsからの移行で効果が出ているのですけどね。
そういう仕事をしていて現場を見ているのでもう現実を受け入れてください。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:35 ID:GuaAi5P5
MSがケチって役人に金をばらまかないから、こういう事になるんだよ。
と言っても経産省じゃなく文科省にばらまいているのかもしれないが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:38 ID:RfW0CJDY
>>816
> 実際Linuxを導入している学校は今までよりも保守も安価になっているし
> Windowsからの移行で効果が出ているのですけどね。
ソースは?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:39 ID:J00xevLS
>>816
サーバ市場でしょ。
Windowsからの移行というより商用UNIXからの移行。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:42 ID:GuaAi5P5
正直、Linuxのサポートは儲かる。
メンテと称して視察して雑談するだけで、新人社員で1〜2万、肩書き付なら3倍程度にもなる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:43 ID:vFQL9wkZ
>>818
出入りしている学校で入れ替えがあって教育委員会と担当の先生から
詳しく聞いてるからだよ。ついでに文部科学省より小中学校については
パソコン教室とインターネット環境整備をしなさいと指示が出て金が無い
のに多くの学校でいれてんだよ。現状を知らないガキが想像で何か言っ
ていても事実を受け入れなよ。

おもちゃ=Windows
道具=linux
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:46 ID:J00xevLS
>>821
抽象的で怪しいなぁ。
デスクトップOSとして使わせてるのですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:55 ID:RfW0CJDY
>>821
伝聞ですか・・・
漏れはてっきり>>1を決定した試案について仄めかしたのだと思っていました。
テスト期間があるはずでその導入結果報告書が公開されていたりしていないですかね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:59 ID:u9zYZWcv
【伝聞】
(直接当人からではなく)ほかの人から伝え聞くこと。また、聞いたこと。またぎき。

教育委員会と担当の先生は、当人ではないのか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:02 ID:TfYTgIVi
>>824
経済産業省→教育委員会・担当教師→ベンダーの流れなのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:02 ID:E8gzJAL2
>823
は >1 の話を脳内で激しく期待したその勢いであさっての方向に解釈しているだけです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:09 ID:a01ulnlp
>>822
クライアントの話ですよ。市内ではまだ数カ所ですけどね。
Windowsで構築された学校が実際にはまだかなりあるのですがリースが残っているところが多く
リースアップ後に変更になるうですよ。それと先生が良く言われるのがWindowsUpdateが面倒
だし、時々数台がUpdate後の再起動で青い画面が出ちゃうので困っちゃうとの事です。それ
がLinuxへ変わって良いのか労力の差は判断出来ませんが、私は1CD-LinuxやらRedhat系
ならyum、up2date、aptでUpdateしても青い画面のような状況にまではならないと思ってます。
たぶん指導しているセンターでもそういう部分も意識したのかと想像しています。

ちなみにサーバですが市内のほぼ全小中学校が一社に独占されLinuxへ変わりました。セキ
ュリテイ関連の保守を一社に任せる事で学校毎に差が無いようにしたいと教育センターの方
で考えたそうです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:26 ID:Az2b05Dg
>>742
>>772
722はミュンヘンとロンドンを勘違いしていたのではないかと思う。

ミュンヘンは政治の道具としてLinuxを利用
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070291,00.htm
ロンドンはMSに値引きを迫るためにLinuxを利用
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070506,00.htm
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:04 ID:+8DOTcao
>>644
MacOSもマウントだよ。
あれはあれで、複数のデバイスを一本のファイル
システムとして扱うことが出来るので便利だったりする。
特にHDDがパンクしそうな時には威力を発揮する。

そして、650の書いている様に今は大抵オートマウントが
かかる罠。


>>659
それは絶対に無い。
OSとWordとExcelの抱き合わせをメーカーに強要出来た
事こそがMSがシェアを伸ばした一番の理由で、OSの
出来は副次的な要素でしかなかったから。

まぁ、その条件に加えて、WordPro & 1-2-3、一太郎 の
Linux版があれば状況は違っていた可能性もあるけれどね。


>>667
資本主義。
資本主義の最大の敵は独占。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:08 ID:o0x8LjtZ
>>827
> クライアントの話ですよ。市内ではまだ数カ所ですけどね。
> ちなみにサーバですが市内のほぼ全小中学校が一社に独占されLinuxへ変わりました。セキ
> ュリテイ関連の保守を一社に任せる事で学校毎に差が無いようにしたいと教育センターの方
> で考えたそうです。
それは何処の市ですか?(架空話か?)
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:15 ID:E5zCdq0C
次は、
それは何処の小中学校ですか?(架空話か?)
だな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:02 ID:ds/wjo1w
>>829
MSがシェアを伸ばしたのはBASICの時代
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 05:01 ID:APIsQZxs
>>829
Windowsにしたって標準はドライブレターだが、ディレクトリツリーへのマウントも出来る。
内部的にもマウントが基本になっているが、過去との互換性の為にドライブレターとなっているだけ。
別にどうでもいいことだが。
あえて言うならLinuxに限らずもっと低層でオートマウント処理を実装しろ。

一太郎は自作機など一般的ではない時代に一般市販機を超えるスペックを要求したせいで自滅。
1-2-3はバグだらけでWindows版をうたいながらもキーボード操作を強要する馬鹿ソフトだったので自滅。

人類最大の敵は「無駄」と「汚職」
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:50 ID:+lJwD7CY
>>771
大人の考え方だよ。

独占=異常
競争=正常
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:54 ID:+lJwD7CY
>>803
>「自分の母親に使えるコンピュータ環境」を本気で作ろうとしている(実現
できているかどうかは別として)人間の属してる割合

BTRON>>Mac>>>>>>>>MS>>>Linux
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:13 ID:UgX6fhZT
現実認識能力がないBTRON原理主義者は市ね
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:23 ID:2CWSrzS/
>>833
オートマウントよりも、マウント時に排出不可にすることの方が先じゃないか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:24 ID:a01ulnlp
>>830
それは営業上言えません
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:33 ID:BSzvfq4y
>>827
特定しますた。

「2chに書いた香具師がいた」とメーカーに通報しておくよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:37 ID:xuNxGlFs
>>771
オープンソースであっても、ディストリビューターは営利企業であって
利潤を得ていることを知らないのか?
問題は、MSに有力なライバルがおらず、競争原理が働かないこと。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:43 ID:4D9sqd8r
オープンソースエバンジェリストの盲点
http://pbx.homeunix.org/tpj/jam_log/article.php?id=319

---------------------------------------------------------------
オープンソース革命は結局、最も直感的でベストなデザインのソフトは
フルタイムで働くエンジニア達によるクローズドな商用ソフトにあるという
事実を覆すに至っていない。

オープンソースはディベロッパーレベルのソフトでは非常に有効であり、
Apache、Perl、PHP、gcc、各種データベースなどがそれを証明している。
しかし、エンドユーザーレベルのソフトのはそれらと比べてあまり成功
してない。

唯一の例外がCamino、Firefoxなど素晴らしいGUIのソフトを生み出して
いるMozillaプロジェクトと言えるかもしれないが、結局Mozillaプロジェクトも
開始から開発の大部分が進むまではNetscapeをバックにしたフルタイムの
エンジニアたちによって開発されてきているのである。

素晴らしいユーザーインターフェイスとは、才能のあるエンジニアと
デザイナー達の長いハードワークの賜物なのである。

「もし映画がオープンソースで作られたら」と考えてみよう。各シーンが
それぞれ違う人々で書かれ、方向付けされる。世界中に広がって制作開始
される。メーリングリストによって意見を交換し合い、グループごとに
コンセンサスをとる。結果は、焦点の定まらない、面白くない映画になるだろう。

映画はコラボレートによる芸術であるが、同時に「強力な方向性」が要求される。
そしてそれは、

「エンドユーザーソフト」

なのである。
---------------------------------------------------------------
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:18 ID:+lJwD7CY
困ったらコピペかw
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:48 ID:OYjljf7R
Linuxは管理コストが安い、という話が上のほうで出てたけど・・・・

初期投資の点において、オープンソースのソフトウェアの方が安いというのはなんとなく分かる。
日常保守業務はどうなの?。「1台のサーバ・30台の生徒用PC」の構成で契約する場合、
金額は例だが、WinXPなら30万/月、Linuxなら20万/月というふうになる?。

物好きなLinuxユーザの先生が勝手に保守、というのは無しで。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:14 ID:a01ulnlp
>>843
私の出入りしている市内小中学校のサーバ保守例だと

Linuxサーバ
    1台あたり月額125,000円です

Winサーバ
    1台あたり月額250,000円です

保守料金の差はWindowsサーバの方がトラブルが多いようです。不定期の再起動が必要になって
しまったり、サービスパックをあてた後にトラブルを起こしたり、時には起動出来なくなるなどのケースが
発生する事が多々あり、手間がかかる事から手間賃としてLinuxより高めの設定になっています。
今後は変わっていくかもしれませんが、NT4サーバからの教訓として現状はこんな感じです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:38 ID:UgX6fhZT
うさんくさいデータだな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:48 ID:a01ulnlp
これだけ情報を出してあげたのだから、ベンダーは商売の情報として
まあ良し悪しは個人の判断で自由だけどLinuxも触れておくと良いと思いますよ

847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:49 ID:Ia373cWq
>>846
大人だな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:05 ID:MkASZKvh
>>844
そのサーバって、どんな目的のサーバなのかにゃ?
あと、クライアントの数や運営の仕組みも、できれば簡単に教えてホスイな。

いや壊滅的に遅れている大学のエセ管理者に任命されちまって困ってるんで。
当方、ヲタ認定されてしまった院生・・・orz
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:25 ID:BSzvfq4y
>>841
>「もし映画がオープンソースで作られたら」と考えてみよう。各シーンが
>それぞれ違う人々で書かれ、方向付けされる。世界中に広がって制作開始
>される。メーリングリストによって意見を交換し合い、グループごとに
>コンセンサスをとる。結果は、焦点の定まらない、面白くない映画になるだろう
別の意味で面白いだろうけどね。三谷幸喜「ラヂヲの時間」がそんな感じ。
>>844
普通なら金取られるぞ。
850843:04/08/20 18:19 ID:OYjljf7R
>844

丁寧な解説に感謝。
学校というのは、初期投資したら最後、修繕や保守というのが予算化しにくい気がする。
Linuxで良いマシンを導入し、Windowsより保守費用が安いのであれば、よい説得材料かもしれない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:24 ID:34PU3yAM
大魔神仕様のマシンを使うと窓でも超安定らしいぞ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:38 ID:UgX6fhZT

業界ではLinux幻想ははったりで、結局Windowsよりも高くつくというのが定説らしいが、
いいんじゃないの?今回の実証実験とやらでしっかりコストも出して欲しいね。IBM、NECとか19社が群がるらしいが、とうぜん彼らは利益があるから協力しているわけだ。
役人のコスト意識なんぞ信用ならないのも定説。いずれにせよ、TCOちゃんと出して比較してほしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:15 ID:IKpWvOMh
安くつくのも重要だけどMS以外に金を配分するのも重要なことなんじゃないの
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:22 ID:Pr3tbvuX
学校に Linux を導入すれば(Linux でなくても UNIX 系ならなんでも)、
Linux ができなかった奴が Windows を使うようになる。
OS を Windows しか知らないような奴が減るのはいいんじゃない?
日本の IT 技術者のレベルをあげるにはいいのでは?
Windows なんか学校でわざわざ教える必要があるのか?
あんなものは、必要なら会社にはいってから
1週間も教育すれば使えるようになるだろう。

と言ってみるとどうなるかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:43 ID:9Clz3n3K
Linux以外なら何でもいいよ。
Linuxは信者もライセンスも基地外だから
後々面倒なことになる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:54 ID:OCz95LD6
>>855
何というか、そもそも「相手に合わせる」っていう精神的素地が全く無いよね。
MSの場合も色々言われてるが、一応相手は「おゼゼ払ってくれて自分を儲け
させてくれる人」だから、それなりに合わせてくる。

けど、Linuxって、全然だから。所詮「自分たち好みのシステム」だし。すなわち
「コンピュータ好きの人達のためだけのモノ」だからね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:19 ID:OCz95LD6
現在、パソコンを使ってる大多数にとって、どうでもいいような事を、押し付けがましく
さも当然身に着けてなければならない素養であるかのように語るんだよね。

自動改札で、何かのミスで扉閉まったと。その時、我々が要するのは「今ここを通る
こと」であって「自動改札の仕組みとそれらの根本的な思想と技術の素晴らしさの
知識を得る」ことじゃないんだ。そんなどうでもいい事押し付けがましく語られる時間
あるんだったら、パッと身なりとチケット見て、適当に通してくれればそのほうがコスト
パフォーマンスもいい。完璧ではないが、大方、色んな社会的なことを天秤に掛け
るとそのほうがいい。だいたい、改札の向こうに待ってる愛する人を待たせることも
ない。

そういうとこを、全く解ってない。解ろうともしない。解る努力もしない。そもそもそういう
ことを「解ろう」と思うような機能が備わってない。「自分らの正義」が、「普遍的な正義」
だと確信して疑わない。

そういうのを「宗教」というのだ。皆が、自分らと同じように、コンピュータの知識を得る
事に喜びを感じ、自由自在に操れる事に快感を覚え、その知見が広まる事が正しい
のだ、そうである筈だ、そうあるべきだ思い込んで疑わない。

世間の95%の人間は、コンピュータの事なんか、どうでもいいのよ。知りたくもないのよ。
自動改札がどういう仕組みで動くか、なんてどうでもいいの。何も考えず「あたかも何も
無かったかのごとく」全く知覚せず、自動的に、意識することなく、流れるように動いて
くれりゃそれでいいのよ。

それなのに「これくらい知らないと」「常識でしょ」「ネタですか」とか言ってるようじゃ、
どんどん一般人は離れていく罠。そういう「流れ」を保持するためなら、数年に一回、
数万円払うくらい、多数の人間は何とも思わない。増してや、ビルゲイツを儲けさせて
とか、そんな事意識してる奴はほとんど居ないし、意識しててもそんな事、まったくどう
でもいいことだ。流行りの道具を売ってる奴が儲ける、そんなの当然の事だからだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:24 ID:/UJ3csqP
BSDライセンスの方が融通利いて良いって聞いた
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:25 ID:qQFabDAU
世間の95%の人間が知りたくないからといっても、
だからといって教えない理由にはならないと思うなあ…
世間の95%の人間は因数分解なんて知りたくないだろうけど、
それを使って仕事をしている人はいるわけで、そういう人たちが日本を支えてるんじゃないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:35 ID:oZydYp0/
>>859
その5%の人間だけで幸せに暮して下さい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:44 ID:6AnLwWRQ
>>856
ましてや素人クライアントのサポートなんて・・・・

 「それぐらい調べろ。勉強しろ。ぐぐれ。いちいち聞くな池沼」

Linux信者はこんなことをクライアント相手にも平気で言うのか???
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:44 ID:TFwvwATz
>>848
クライアント数は
PC教室1 = 40
PC教室2 = 30 (IT教室で貸し出し有りでWindows98)
職員室 = 25
各教室等 = 14

稼働サーバは
www/mail/dhcp/コンテンツフィルタ/samba/ウィルス

863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:51 ID:R9RPqYeA
なんでLinuxスレやMacスレにはWin厨沸いて出るんだろ。
まるでボウフラじゃないか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:53 ID:TFwvwATz
>>850
学校の予算は初期投資で全て決まってしまいますね。
ただしハードの故障で有償の場合は仕方なく別な予算の余りを使ったり
、金額が大きくなり仕方ない場合は補正を取ってもらってます。昔は良く
ある消耗品でと言う事もありましたが、今はきちんとしている学校が多いで
すね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:53 ID:703U8Unv
ここはBiz+ですよ。
マイノリティはLinuxユーザーだと思いますが?
つまり大多数のWinユーザーの中にLinuxユーザーが飛び込んできてるのですよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:58 ID:oZydYp0/
>>863は自分を中心に世界が回ってるとでも勘違いしてるんだろうね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:58 ID:MXo0wNnf
>859
>世間の95%の人間は因数分解なんて知りたくないだろうけど、
>それを使って仕事をしている人はいるわけで、そういう人たちが日本を支えてるんじゃないか

それは思い上がり。
日本を支えるのはすべての人たち。因数分解を解する人たちだけではない。
因数分解を解していなくても、少数でも金融や芋の栽培に造詣が深い人がいて、その人も日本を支えている。

Linux信者ではなくLinuxプロフェッショナルであるならば、他の道のプロがLinuxを活用しやすいように心を配るべき。
環境構築が趣味でジャンクPCにLinux入れて職場に勝手に持ってきたり、LinuxだのBSDだので講釈垂れるのは最悪。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:04 ID:Ny6mtv/p
Win厨房は屁理屈しかいえないようだな。
まあボウフラだからな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:15 ID:gmHWdt86
>>868
そういう態度がLinux信者に対する心証を
悪化させてると理解した方がいいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:30 ID:Ny6mtv/p
>>869 夏休みだからおまいにおような餓鬼が多いのか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:49 ID:gmHWdt86
>>870
キミも同じじゃないのかい?
それとも無(ry

ま、がんばれよw
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:03 ID:LCbLOvck
俺Linux使ってるけど、正直言って信者とは言われたくないな。
あまり普及もして欲しくない。今よりは若干ユーザーが増えて開発が持続されれば良いとは思うが。
俺はLinuxを使い続けたいけど、他の人はWindowsを使えば良いと思う。
今後もLinuxのユーザーは少数派だと思うけど、少数だからと言って切り捨てるのはやめて欲しい。
俺にとってPC使うならWindowsを使え!と言われるのは、車に乗るならカローラに乗れ!
と言われているようなものだ。
Linux信者を自認する人も、Linuxの良さを信じるならみっともない言い争いに参加しないで欲しい。
そのエネルギーをLinuxがより良いものになるために使って欲しい。
本当に良いものなら、評論家気取りがどう騒いでも、選択される機会は増えるはずだ。
個人的には今のところあまり良いものとは思わないのだが、今後良くなる可能性はあると思う。

…なんて言っても絶対に意志が統一されないのがオープンソースコミュニティーなわけだが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:42 ID:+Rp7sm9h
学校でやるべきことは、
「電源を切るときは画面上のボタンでやるように」などのハードウェアの基本、
階層式フォルダや、ファイル、ドラッグ&ドロップ、コピー、ペーストなど、OSの基本、
漢字変換のやり方、
ワープロ・表計算など代表的アプリの基本操作、
YahooやGoogleでの検索、
ネットのマナーとセキュリティ、
といった感じのものであって、OSによって違うなんていうことは無い。
学校の情報教育をプログラマー教育だと思うのは間違い。

まあ、このプロジェクトがLinux用に、汎用性の無いオフィスソフトもどきや、
教科の問題を解いて進むヘボいゲームなどを「学習ソフト」と称して作ろうとしているのなら
愚か極まりないが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:52 ID:gmHWdt86
多分後者だと思います。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:55 ID:JlGfYwpT
>>841
ESRの呼びかけをダシに的外れな放言をしているだけのJohnとやらは無視。
フルタイムのエンジニア達が作ったUNIX汎用プリンタシステムCUPSは、OS Xに採用された。
そんなことも知らないJohnはただの腐れマカーだろう。

>872
Windows信者に改宗を迫るLinux信者なんて、Linux板でも見た記憶ないよ。
嫌ならWindows使ってろってのはよく見るが。
だいたい長年Linux使ってると、Windowsなんかどうでもよくなる。他人にLinux使わせようとも思わない。
一般人にLinux使わせようとしたら、OSとは何かって所から始めて、何から何まで面倒見る羽目になるからな。
家族ならどうにかなるが、赤の他人にそこまでできるか。

それにここはbiz+だから、本題は公共セクターとIT投資とか、ソフトウェア戦略とか、コンピュータ教育についてとか。
信者どうこうはただの荒し。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:23 ID:1fbkCZB1
そもそも、ビジネスとして盛り上がるようなネタじゃないんだけどな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:44 ID:gmHWdt86
だから Linux を普及させるなんて無駄なんです。
結論でてるのに Linux 信者がゴチャゴチャ言っとるだけなんです。

税金や労力の無駄でしかないんです。

大体、なんで保守的であるべき公共機関が率先して普及しないかも
しれない Linux を普及させようと努力するのか。

日中韓の共同開発とリンクしてんのか?
まさか、教育用ソフトを中国・韓国と共同制作して…なんて事は無いだろうな!
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:56 ID:1fbkCZB1
まだ反Linux厨の残骸がいたのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:59 ID:2uM0gWvv
>>873
同意だな、Linuxの普及とか大義名分は有るのか無いのか知らないがどうでもいいな。
ようはIBMとかはあれとしても結局OS違っても学校のPCサポートするのは富士通とか
NECとか日本のハード屋だし、アメリカ企業のもう十分大儲けしてるMSにピンハネされて
ハード屋の取り分が少なくなるのを何とかできればいいんだし。

しょーもない学習ソフト作るくらいなら、Linuxではいまいちな感もあり企業が率先してやらなきゃならん
デスクトップシステム何とかしたほうが顧客のため世のため人のためになると思うんだがな・・・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:30 ID:JDfiH5wh
学習用ソフトを導入するとか、コンピュータについての初歩を勉強するなら
Windows や Mac の方が良い思うけどな。メールや Web ブラウザを使わせる
程度なら Linux でも構わないけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:10 ID:VJVt+Zlr
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:22 ID:g8OM1QBr
GNU/Linux て共産主義者が作ってるOSなんでしょ?

教育にはあんまり良くないOSじゃないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:29 ID:g8OM1QBr
Googleのイメージ検索で Richard Stallman で検索したけど、
あの顔はやばすぎ…

なんか原理主義者っぽいよねぇ?

教育用に使ってほんとに大丈夫なの?

教えてLinux信者さん♪
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:34 ID:DCz50jCY
いまだにリナックス?
何年前の話題だよ
雑誌の付録CDを賑わしたAOLだって駄目だったジャン?
リナもその手の雑誌に、未だおまけでついてるんだろ?
そこまでして普及しないものは普及しないよ。
電気屋でもコンビにの店頭にでも、お持ち帰りどうぞのリナCD置いてみろよ。
物好きしか持ってかないよ。
ちょっとかじったヤシは、引くに引けないのだろうが、見極めも大事だよ。

死に際を作ってやらないと、まだまだ人柱が出そうだな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:38 ID:BolsYyQV
ここは本当にBiz+板か?板違いなWin厨と犬厨は出て行け
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:52 ID:IH4VeaRK
>>883
GNUとLinuxの区別もつかんのか、、、、、、
夏休みだね(--
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:12 ID:gVT+RbvN
>>863
聖戦の戦士のつもりなんじゃないの?

ロハの営業マンなのにねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:13 ID:gVT+RbvN
>>865
ドザはLinuxスレに来るなよ。
Windowsで満足してるんだろ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:03 ID://fd2FHy
経済産業省がどうとか、管理指導する人材が、とかいっていると
いろいろ複雑なんだが、学校で同じ時間パソコンの勉強するのなら、
WindowsよりもLinuxの方が生徒達のためにはなると思うな。
違うOSに触れることにより、環境に対応するセンスも自然と身に付くので、
学校でLinux、家ではWindowsやMacというのもむしろいいと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:54 ID:GzHbJ6wa
>>886
ストールマン御大がGNU/Linuxと主張してます。
ついでに、LinuxディストリにはGNU由来のソフトがたっぷりと含まれています。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:56 ID:lB/qVDPT
末次氏は、中でもSolarisとLinuxのライセンスおよびサポート料金の合計を比較し、
そのアドバンテージを強調した。それによると、既存のV20zを3年間使うとして、平
日の9時から17時のサポート対応の場合でSolarisが16万7600円、Red Hatは29万9400
円、24時間365日対応では24万4000円と99万円となり、さらに差が開く。

「“無償”OSはわれわれにとって悩ましい。事実は無償ではないからだ」と末次氏。
Linuxでしか動かないパッケージを使いたい場合以外はSolarisを薦めるというのがSu
nのスタンスだ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/18/news066.html?nc40
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:59 ID:bNGR4mo9
>>890
あれは自分の所でOSを開発できなかったから
Limuxを祭り上げてるだけで勝手に言ってるだけだからねぇ
>>891
一台一台にインストールするというのであればSolarisは
有力なのは間違いない。LTSPのようなアプローチなら
Linuxの方がいい、遠隔で保守できるからね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:01 ID:bNGR4mo9
正確にはそういうパッケージングが進んでるのがLinux。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:14 ID:wvKN9MiS
>>890
そうだけど、Linux = GNU ではないよね。
OS としての GNU は、カーネルが Hurd だったらそういえるのかな。
GNU ツール群だったら Windows でも使えるってのもあるし。

ところで、>>883 RMS のルックスはたしかにヤバイ。
ただ、「原理主義者っぽい」というのはある意味そのとおりだといっていいんだから、
煽りになってないといわなければならない。
どうせなら「尊氏」とかいわないと。
しかし、これもすでにさんざん使い古されたジョーク・ネタなので
いまさら効果はあまりないといわざるをえない…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:34 ID:GzHbJ6wa
>>894
一般人にとっては、Linux≠カーネルで、Linux=ディストリなんだよね。
んで、ディストリにはGNUが確実に含まれてる。で、GNU無くして動くのかと…

Windowsで使用できるGNUはあるけど、Windowsのパッケージ内に
含まれておらず、どこかからダウンロード、インストールして使うことになるよね。
要はその他のフリーソフトと同じ扱い。

それを同列に語るのはどうかと…
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:21 ID:wvKN9MiS
>>895
あ、いや、GNU/Linux と呼ぶのに異論はなくて、<そう名乗ってるやつ使ってるし
GNU と等号では結べないというだけの話だったのです。

ところで、学校向けといえば、
どっかの国がそれ用に開発をはじめたのだったと思う
Skolelinux って Debian ベースのディストロがあるけど、
http://www.skolelinux.org/portal/
あれって活用できないのかな。どんなのかよく知らないけど。
サポートする会社なり組織なりがないか。

# Skolelinux の e って、Debian Swirl になってるのね (^^
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:37 ID:wvKN9MiS
> どっかの国がそれ用に開発をはじめたのだったと思う
国が開発をはじめたのではまったくなかったみたいですた。失礼。
http://www.skolelinux.org/portal/about/history/document_view
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:13 ID:h6X4iIVL
この手のクライアントって、昔からパッとしないんだけど、どうなんでしょ?
X端末とかSunのThinClientとか…

まぁ、PCベースなら流用も簡単だし、端末も安いからメリットも高いとは思うけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:38 ID:x7Oz+lE3
>>891
それ業務で24時間運転するようなクリティカルミッションで使用する
様なサーバーを前提にしたサポートの話だろ?

891は少なくともソラリスもリナックスも使ったことない人みたいだけれ
ども、生徒に環境ぶっ壊されても構わないような学校のクライアント
PCの話題をしているスレにそんなもの貼り付けて、なんか意味が
あるのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:32 ID:yVrySR+i
釣れてるね…

こんなネタに反論する様だからLinux信者って
言われるんだよ。

Linux は Linus 一人で作ってる訳じゃない。
共産主義者も中には居るだろう。

また、成果はすべての人が平等に得れる。
これって共産主義じゃないですか〜?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:01 ID:uJ80xZci
正直windowsよりlinux使いたかったなぁ
windowsなんてすぐ使えるし
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 05:42 ID:olCJxcyx
FUDするにも知識が必要だから、M$厨はもうネタしか書けないんだな。
それでも続ける。夏休みが終わるまで。

>898
>この手のクライアントって、昔からパッとしないんだけど、どうなんでしょ?
>X端末とかSunのThinClientとか…
誰に対するレス?X端末の話なんか出てたっけ?
コンピュータが高かった昔は必要とされてたんだから、昔からってのは変でしょ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:00 ID:e1gGnclq
>>899
>891は少なくともソラリスもリナックスも使ったことない人みたいだけれども

オマエもカタカナで書くなよ。w
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:04 ID:bnslZKlG
>>903
しかし重要な論点だ。
OSに詳しい人たちは、学校教育では到底要求されないようなレベルでの優劣を
ひたすら語っているようだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:08 ID:w4BUww5F
>>902
>>898>>896-897 で出てる Skolelinux に関するレスでしょう。

> Thin client solution:
> The applications are run on a thin client server, which is a powerful machine.
> The image from those applications is drawn on a "thin client",
> which usually is an old and cheap machine.
> This enables you to use old hardware.
> Moreover, it eases administration, as you have one server to maintain.
http://www.skolelinux.org/portal/about/what

こういうのが今ふたたび有効なんじゃないかって記事を読んだ記憶もあるけど、
それなりの規模での成功事例ってどの程度あるんだろ。

# Skolelinux というのは、ノルウェー語で School Linux という意味みたいですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:37 ID:+C9R+t3P
skoleか。まかりなりにも普及させたいのなら、こんなティーンエイジャーのDQNつづりはやめといたらいいのに。
この辺がやっぱり「俺たちの世界のもの」だと無意識にアピールしてるんだよな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:08 ID:pVecUVv8
>>901

 ど う ぞ 御 勝 手 に 

908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:19 ID:z+QZhA1O
>>906
ノルウェーが?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:16 ID:yVrySR+i
Linux 使ってるヤツらのエリート意識なんとかならねぇか?
たかが Linux 触れるくらいで偉そうに能書きたれてんじゃねぇぞ?

あんなもんデスクトップで常用してるヤツはどうかしてる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:37 ID:w4BUww5F
Plan 9 使ってるヤツらのエリート意識なんとかならねぇか?
たかが Plan 9 触れるくらいで偉そうに能書きたれてんじゃねぇぞ?

あんなもんデスクトップで常用してるヤツはどうかしてる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:01 ID:JtSXFhxS
リナ遣いにエリート意識はないよ。
ガテン精神の突貫工事でいかなきゃ使えたもんじゃないだろ。

ここに知ったかで書き込んでる連中だって、リナマガ程度の記事から
単語並べて書いてるだけ。
レスも大概は、Windowsから書き込んでるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:26 ID:qEgZ53w2
もうSLSでいいよ。
他は禁止。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:13 ID:w4663TYn
>>910
Plan9はエリートじゃなくてもコンピュータに関わる仕事してるなら勉強しておいた方がいいよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:05 ID:yVrySR+i
Linux なんてやめて FreeBSD にしろよ。

Linux の周りには RMS や生越みたいなキモい
連中が多すぎる。

教育には良くないよ。

ボクの言う事が信じられないなら、イメージ検索で
生越やRMSを検索してみてください。

何かが見えてくるはずです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:43 ID:PJuM/iQE
>>914
精神的ブラクラ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:58 ID:+C9R+t3P
FreeBSD使いの排他性も相当ひどい。似たようなもん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:03 ID:Fgxgm/UU
RaymondみたいにFUD作りに心血注いでるやつはFreeBSDにはいない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:17 ID:w4BUww5F
>>913
ごめんなさい。>>910>>909 から反射神経的に書いちゃったものでした。
超漢字と書きかけたのだけど、たしか BTRON の名前を出してる人がいたので
なんとなく Plan 9 と。
身近に嫌な Plan 9 使いの人がいたりするわけではないです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 06:10 ID:D0cEkxTf
>>916
FreeBSD の方がまだ、正常。
BSD系の人は自分が少数派である事をちゃんと
認識できてるから対応が大人。

Linux 信者は己の使ってるOSナンバー1とほざいて
広報活動する池沼の集まり。

またGPLみたいな気持ち悪いライセンスを崇拝してる
基地外ども。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:58 ID:qyV7URhI
駄目駄目 BSD系はディレクトリ構成に癖があって使えない!!
カーネルは悪くないんだけどな!!

921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:22 ID:M64JLebJ
BSDライセンスはなぁ...。

黒いよね...。

ああ、黒い。

何でGPL/LGPLがいいのかわかってないヤツが多すぎ。

BSDライセンスは国家のセキュリティーに関わるよ、ほんと。

アメリカと敵対しそうな国々がなんで*BSDなライセンスのOSとルータをつかわないか
考えりゃわかるよな。

922( ´∀`)ノ7777さん:04/08/23 08:46 ID:tYgd3VPS
まぁ学校に導入するのは当然。MSに払う予算なんか無いだろ公立は。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:22 ID:ixr2xS5K
>>920
使えない人は使わなくていいの。Linux信者みたいな普及活動はしませんので。
>>921
アメリカの実質的属国の国民だぜ、俺ら。君は日本人じゃないのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:26 ID:PN2MoUJK
LinuxがBSDLで配布されれば無問題
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:32 ID:tUOYMDue
>905
コンピュータといえばクライアントサーバシステムという時代だってあったわけだが。
そういう時代から使われ続けているUNIXのGUIがネットワーク透過なのも当然。

以前はハードのコストが問題だったからX端末とかが必要とされたのだけど、
今だとHDDレスの分で1万円浮く程度だからな。
そういうのが選ばれるのは管理のし易さを重視するときだけだろうね。
現代ではnetbootやCDブートのほうが優勢っぽいが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:23 ID:h1KKrhUd
名前だけが似ている*BSDより設定がバラバラなLinuxはどうかしている。
学校A(Redhat)、学校B(Turbo)、学校C(Debian)と実際には使えない学生が量産されそう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:33 ID:3zwyYpHz
>>926
ディストリの違いが問題になるような使い方をすると思っている時点で
根本的に勘違いをしている。
情報技術者だけで世界が回ってるわけじゃないんだよ。



しかし、このプロジェクトに関わっている連中自身が、なまじ専門家なだけに
そういう勘違いをしている危険も……
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:39 ID:1LtQmYsr
>>927
だから、Linuxを導入すること自体が根本的に
間違ってるんですよ。

子供たちの未来を Linux 普及させようとする
大人たちの都合で歪ませてもいいんですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:50 ID:AX/wVuTg
>>928
ディストリの違いどころかGnomeとMacとWindowsの違いさえも問題にならないレベルのものしか
学校ではやるべきではないよ。
生徒に勝手にapt-getなどやられてはたまらないし、MS-Officeにしか無い機能などは
教える必要が無い。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:51 ID:rCW/zdYs
どうも大人たちの都合が介在しない選択肢の存在を信じてる人が…。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:58 ID:h1KKrhUd
Plan9がいいと思います。
やっぱISO CよりR&K C。
printf?ふざけるなR&Kの最新版はprintだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:16 ID:1LtQmYsr
>>930
パソコンの様な変化が激しいモノでの
マイノリティOSの選択してしまう意味は大きいよ。

教えたことが何の役にも立たなくなる可能性だってある。
そう、考えるとLinuxよりWindowsの方がいいんじゃないかと思う。

大人の都合でいうなら超漢字くらい導入して日本人技術者が
作ったOSに触れさせる方がいいと思いますよ。
もちろん冗談だけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:29 ID:SCo+MvEP
>>921
商用と学術用でも同じだったかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:47 ID:rCW/zdYs
>>932
> 教えたことが何の役にも立たなくなる可能性だってある。

> そう、考えるとLinuxよりWindowsの方がいいんじゃないかと思う。
をつなげるのはおかしいよ。
たとえば小・中での教育の対象となるコンピュータ・リテラシーは
本来的に OS 非依存のものだもの。

初心者にウェブの閲覧やメールをやりとりさせるだけの用途なら
Linux で十分といわれるようになってひさしいし、
実際はもう少しいいところまで来てるから、
Linux *も*使っていいんじゃない?
Windows を排除しようって話でもないんでしょ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:13 ID:1LtQmYsr
>>934
官庁が普及といってるのだから、将来的にはWindowsを
排除する気があるんじゃないんですか?

Linux と windows が半々だと、子供はどっちを使うの?

教育現場で使うのに、二つのOSが共存した状態ってあまり
考えられないんだけど…

あと、メールやウェブだけを教える為にパソコンを導入するなら
コストに見合うだけの価値はないと思うんだけど?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:20 ID:wxTLQFL/
コストに見合う価値なんてあるわけないじゃん。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:45 ID:cVCj0C2S
技術科室の電動工具だってコストに見合ってないよ。
教育なんてそんなもの。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:53 ID:1LtQmYsr
電動工具って何年使える?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:18 ID:h1KKrhUd
シグマの時と同じように変死者が続出して何もなかったことになるに1000ガバス。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:57 ID:SCo+MvEP
日露戦争のときに使った薬でもあれば、それは防げる
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:08 ID:ze2DPmRV
子供をバカにしている大人が多すぎですね。
正直学校で子供のパソコン操作を見ていると、適用が早くてOSがWindowsとかMacとかLinuxとか
など関係なく使っています。子供がいる人なら機会があるはずなのでお母さんだけに行かせるので
はなくて自分の目で見てくるなりしてください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:28 ID:VieapDgg
>>941
適用って何だよ? 適応のことか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:12 ID:ze2DPmRV
>>942
ふーん そうだね
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:38 ID:5OLjDM03
今、NHK教育で高校情報課程の内容をやっているから観て見れ。
わざわざ無駄な入替を行う必要があるかよくわかる思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:33 ID:4YnziUId
>>944
見逃した。
要旨を説明してくれるとありがたい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:38 ID:iQmG3cvu
情報科はSE予備軍なんだから、UNIX系のOSを使うのは当然だろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:11 ID:Ms/kf/6o
>>935
経産省はLinuxプッシュなんだけど、文科や総務省は
現実を見すぎてMS運用といった感じで、一致していないと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:07 ID:fPQJpu6h
>>941
使うっていうのはどの程度?
ブラウザ、メール、テキスト打ち、お絵かき程度なら、子供はすぐに覚えるよ。

OSやソフトのインストールや設定、ネットワークの構築をやるってんなら驚きだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:27 ID:7BtoeNW6
>>947
経産省は夢見すぎな気もw
日本のLinux推進の連中って中国や韓国の方を
向いてそうでなんか嫌…

>>948
vi や emacs の操作をすぐ覚える子供が
居たら嫌だなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:35 ID:Ms/kf/6o
>>949
経産省は、これからのために金をつぎこむならば
セキュリティ関連以外に余地があまりないWindowsよりも
Linuxを、といった感じなのだと思います。

たしかに望むだけの結果が出ない可能性はあるのだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:39 ID:Kpf6C8Ye
Googleの全てと2ちゃんの半分ぐらいがLinuxで動いているのは

スルーですかそうですか。

#ちなみにあと半分はFreeBSD
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:50 ID:5OLjDM03
GoogleのGooOSはLinuxベースらしいが既にLinuxではないらしい。
まだ2chにLinux残っていたっか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:29 ID:AoKOW8nn
>>951
学校でWebサーバーの本格運用をするわけではない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:49 ID:lAWGqFUL
>>951
いつもご苦労さまです。
がんばってください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:21 ID:7HBsB8YW
あ、Windowsじゃないとまずい事があるかも。
他の学校から送られてきた添付ファイルがOOoで崩れたり開けなかったりするかも。

2005年末までに全小中高校に各教室2台、一人一台のコンピュータ室、校内LAN、
高速回線を用意することになってるらしい。地方交付税で。
となるとすでに選定は終わってる?

>952
じゃあgoogleは何を使ってると言うのだ。

>953
鯖は必要でしょ。自治体ごとにまとめて管理することが多いと思うけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:37 ID:Ddz0YPuC
>>955
みんながOOo使えば解決するけどね・・・・・・・
GooOSはLinuxをGoogleに最適化していくうちに別物になってたてことじゃねえの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:03 ID:lAWGqFUL
なんでさーOOoなんだろ。
Hancom Office の方がいいんじゃねーの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:09 ID:EaT5w5K6
教育関係はしらないけど、官公庁は一太郎使っている人結構多いな。
メールに一太郎のファイルが添付してあるとする。
で、メール本文はナントカの文書をお送りします、だけで添付ファイル
みないことにはさっぱりわからない。ひどい時には本文がない。
で、メールが一太郎の機能を駆使したものならまだ納得いくのだが、
文字だけ。しかもそんなに長くもない。
メールに全部書くか、テキストファイル付けてくれればいいのに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:53 ID:WbALSKpj
うちの地域では学校の一太郎率は8割以上。
テストやお便りを作りやすいのだとか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:39 ID:5otxL+5E
>>959
実際のところ印刷物作るだけなら一太郎4でもじゅうぶんなんだよなあ。
自分の学校は四年前までPC-9821Ap2cでそれだった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:51 ID:nVhT4yOg
一太郎万歳
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:18 ID:QDq/igrG
で、何に使うかだな。それぞれ得意分野があるから。
ネットワークとかプログラムとか、ならLinuxでいいよ。
ドキュメント作るだけなら、Winのほうが楽かもね。
ネット見て、メールするだけなら、Linuxで十分だよ。
ガキにIEは、必要ないな。足りないものがあれば自分で作ればいいし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:23 ID:XKVs+Rga
プログラムもWinのほうが楽だぞ。
開発環境が整ってるし。
最近はEclipseもあるけどさ・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:35 ID:h/CLtG5W
>>958
徳島辺りは地元企業だからと一太郎を使っている事が多い。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:38 ID:2TawVX9d
<<速報!>>

マ社がこの事態を重く見て
「官製談合の疑い」のある「市場閉め出し政策」として
公正取引委員会に申し立てました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:38 ID:Aq4vJzlF
Linuxが使えることよりもUnixツールが使えることのほうが重要。
だからWindows + Cygwin。
PCには通常Windowsがプリインストールされていて、
Windowsでないとサポートが受けられない。
Windowsは最低入れておかないとね。
残りはフリーソフトで十分。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:49 ID:8CzFKQvw
>>966
別に今あるPCにLinuxを上書きインストールするだけでいいはずなんだが、そこに付け込んで
「Linuxプリインストールのハードを買え」とハードメーカー各社が談合を行っているわけで。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:50 ID:nVhT4yOg
>>965
ダブスタ死ねよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:03 ID:zs5g2V6l
むかしのコンピュータネタSFに一億総プログラマー化って言葉があったんです
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:09 ID:ubK0zuOb
つーか、こんぴゅーたでプログラムを組むのが
車の運転みたいに、当たり前の時代がやって
来るのでしょうか…
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:15 ID:KkBdwqEq
>>970
運転ではなく整備・改造に近いから
そんなに毎日はやらんだろう
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:22 ID:KkBdwqEq
>>966
Cigwin/XでWindowsXPを落とした経験あり
なんか不安定じゃねーかアレ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:13 ID:Cec5chWU
>>970 組み立てだろ。パーツ買ってきて。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:08 ID:ziLeB8w+
>>970
TRONの目標であった「プログラムって何?」という方向へ進んでいくと思われるが、
WindowsやLinuxのようにOSを全面に押し出すカタチの限りそうかもしれない。
>>972
Xが含まれないけどInterixの方が安定しているよ(4.3BSDベースのようで古くさいけど)。
Cygwinは「実装予定」の不完全なモノが普通に含まれているので特にそう感じるのかも。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:09 ID:puIwGXOU
>>970
つーか、コンピュータの基本的操作は
自動車の運転ほど直感的じゃないよな、まだ。

まずそっちだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:31 ID:oqsbeNUk
>>975
車もエンストしたら
ブレーキ:Ctrlとアクセル:Altを踏んで
キー:Delまわして再起動だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:25 ID:4oV6bAnT
>966
Cygwin常用できるのはマゾかスーパーハカーだな。俺は耐えられなかった。
普通はそういう時はttsshとかputtyとかXサーバー使う。
今はcoLinuxもあるな。

>976
GMの重役のジョークだっけ。
CNETでBMW故障のニュース見た時に真っ先に思い出した。結局濡れ衣だったようだが。
blog.cnetnetworks.jp/archives/yamagishi/000357.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:24 ID:7opw/0d2
>>966
Windows版のVMWare上にLinuxと*BSDの
仮想マシン構築が最強。

でもBTRONが動かないんだよな、VMWare、、、、、
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:56 ID:E7M9+iQZ
>>978
VPCを使えばいいのに...
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:07 ID:50EwPgD+
>>979
やなんだよ。
Windowsの機能を直に呼ぶ部分を除いてはVMWare
の方が軽いし、素直だから。

ただ、VirtualPCだと超漢字動くんだよね。
MSに買収されたから、この先のどうなるのかも
わからんけど。あの会社、自分とこの都合だけで
ソフトの改悪を平気でするから、、、、、、、
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:30 ID:t56htQ0Q
>>980
VirtualPCは既にVisualStudio付属のデバッガとして方向付けされていると思われる。
一応、昔の流れで一般向けも出しているが動作速度より再現性を追求してくると思われる。
よって、大幅な改変はありえないと思われる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:55 ID:hh8465pr
 パソヲタ・リナ信者は、教育用に使うOSが、当然教員の仕事(事務)用
パソにも強制的に使用されるということの問題が全くわかっちゃいないな。

 関係(会社なら取引)のあるぜーーーーーーーーーんぶの学校と
役所がらみ(特に教育委員会)が、同時に導入できなければ、もんのすごい
混乱がおきること請け合い。技術的に可能・不可能なのかはこの際問題ではない。
使用する人間のスキルの問題。
 相手の環境まで配慮して、回覧書類や共有データを作れるスキルのある
教員や役所の人間がどんだけいるか。今だって、教科書付属ソフトを開くのに、
ソフトのバージョンが違うってだけで、開けないとか、大問題になるレベル
なのにな。たぶん、他校から送られてきた添付ファイルが開けないとか言う
騒ぎが起こる→ちょっとスキルのある教員・事務員が呼ばれまくる→ノイローゼ
続出。実験校にはきっと特別予算ついて、管理者を置く人件費もつくだろうが、
全体的に導入する時には継続的にカネつかないからね。

 ま、教員が本来の教育活動でなく、パソ技術習得に力を入れざるをえなくなった結果、
教育現場崩壊ってのが相場でしょうな。あなた方のお子さん方の未来に幸多かれ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:38 ID:UZmK8rIE
日本はですね、

とにかくパソコン向けOS市場やCPUで完全に後塵を期してるんですよ。
これではいくら半導体やメモリーのような莫大な設備投資が必要なハード市場
で頑張っても景気の余波をかぶってしまう。

これだけじゃないですね。航空産業や宇宙開発でも経済大国にしてはまったく
不振です。パソコンのOSやソフト分野での立ち遅れ、航空産業や宇宙産業での
立ち遅れなど、最も付加価値の高い市場でまったく不振であるために、薄利な分野
でコストダウンする努力ばかり際立ってしまうんですよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:48 ID:ZwxRalD7
>>981
エミュレータの肝はCPU特権命令とIO周りの
エミュレーション。

そこら辺のメンテナンスが放置プレイになった
り、ホストOS側と何かのリソース確保がバッティ
ングしたりしたら回避機能が追加されるのでは
なく削除されてしまいそうな予感。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:16 ID:TSv8+m3O
ってか、皆、マジで今後みんなが当たり前のようにブログラミングする時代が
来るとか、誰もが手軽に開発ツール使ってソフト開発するようになるとか、
思ってんの?

なんで一般ユーザがそんなことまでせないかんの。そんな暇も余力も無いっての。
勘弁してくれよ。そういうの好きなオタクさん達が、ちゃんとしたモノ作って
くれたら、金出して買ってやるからさ、頼むからそんなコトまでこっちに
やらせんでくれ。
986名無しさん@お腹いっぱい。
ブログラミングって、ブロイラーでも飼うのかと思ったよ