RFID導入で物流革命リードする日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(@u@ .:;)ノシ @ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
日本・東京都内の回転ずし「びんとこな(Pintokona)」は最先端の技術を駆使した未来社会のモデルといえるだろう。
このすし屋のお皿には電子タグ“RFID”が搭載されている。

客が食事を終えると店員がRFIDリーダー(読み取り装置)を積み重ねられたお皿の上にあてる。すると、自動で食事代が計算される。
ユビキタスの物流革命は、日本が全世界的にも最もリードしている。
とりわけ日本はRFIDのようなユビキタス技術の商用化で世界的水準に至っている。
最近、日本のYRPユビキタス・ネットワーキング研究所が発表したRFIDチップはその大きさこそ0.4ミリに過ぎないものの、
2000字の情報を盛り込むことができることから専門家たちを驚かせた。


厨略

米国の市民団体は「ベネトンやウォルマートなど大手流通業者がRFIDを導入する場合、不買運動を行う」と反発している。
消費者の購買情報をメーカー側が完璧に把握することができるといった理由からだ。
価格も今は1個あたり1ドル以上と高い。
しかし、2006年頃には1個あたり5セント以下に低下する見通しで、商品化や大衆化の波は一気に押し寄せるものと思われる。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/05/20040805000044.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:56 ID:F9gkcDtD
またユビキタスか
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:56 ID:aO13yM+v
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:56 ID:cPOytLyj
別に目新しい内容のある記事じゃないな。ニュースでもないし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:57 ID:Hw1z6gBZ
RFIDよりも、寿司屋の亭主の丼勘定のほうがいいんですけど。

ヨイショしてれば安いし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:00 ID:EPnPZR6G
>>5
それはあるね。
通い詰めてると色んなネタをサービスしてくれるしw
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:19 ID:SDNrWBCj
物流が駄目と判ると物流だけ改善するアホ日本
もっと総合的にやれアホ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:27 ID:a98mvQfi
仕方ない、兵站や物資の統括が無くて戦争に負けたんだから
海兵隊なんて発想も無かったのがその証拠
パールハーバーでは先にやってたのにな
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:15 ID:PP0L0UFD
>>1
「びんとこな(Pintokona)」
Pを「び」と読むのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:33 ID:3bj47NiQ
>>9
俺もそれが気になって今夜も眠れない
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:31 ID:noXpGMyK
Pをびとはもしや韓国か
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:23 ID:EHvGmJVU
>>11
もしやも何も朝鮮日報
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:00 ID:HtcWW3G2
魔少年
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:25 ID:y6NbeSMZ
B
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:58 ID:eTCVR2Sl
T
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:19 ID:2xY6gGKN
R
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:22 ID:PjA2Y+hc
O
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:49 ID:Ze80F7JG
Z
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:38 ID:nR8RUXLU
B
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:29 ID:9IinLSFj
>>7
いや、総合力あったらとっくにましな国になってる。


日本ほど総合力のない国は先進国でも珍しい
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:18 ID:mSAzeqj+
日本人って総合力が無いっていうか視野が狭いだけなのよ。
あらゆる分野において細部に強くて全体に弱い。

22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:01 ID:E+m00HrF
RFIDは技術より使い方が問題になりそうだよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:02 ID:WF1nscqs
>>22
使い方というか、その根底の哲学ね。
総務省は坂村健を出汁として使ったくせに
出し殻としてしか待遇してない(無視している)から無理っぽい。

日本の戦略性の無さここに現れり。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:30 ID:vw6plmgY
>>21
日本だけじゃないけどね。
部分最適化すると、全体が機能不全になる。

とりあえず、2次元バーコードはこの先10年スパンで
見て使うべきなのか、ICタグに道を譲るべきなのかは
かなり本気で取り組まないといけないと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:17 ID:/2KjfX7q
チャンネル: TBS系BSデジタル放送 BS−i
番組名 :   『未来発見!いつでもどこでもコンピュータ』
          〜組込みシステムが導くユビキタス社会〜

放送時間:  8/25(水)25:30〜26:00  8/30(月)〜9/3(金)22:54〜23:00 

「組込みシステム」の啓蒙を目的とし、実際の製品などを紹介するとともに、
開発や人材育成に関わっている各企業・関係団体・教育機関・等、日本の現状を取材する。


取材対象=企業及び対象者 (敬称略)
● 研究者
東京大学大学院情報学環教授・工学博士 坂村 健
● 教育機関
学校法人 電子学園日本電子専門学校
● 企業
アクセルキャリア(株)
イーソル(株)
NECエレクトロニクス(株)
大日本印刷(株)
パーソナルメディア(株)
富士通(株)
横河ディジタルコンピュータ(株)
ユビキタスネットワーク研究所   
● 「ESEC第7回 組込みシステム開発技術展」 (2004年7月7日〜9日・東京ビッグサイト)
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:20 ID:ExgeX1Fy
朝日がそーすか……
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:49 ID:tSSCiz9h
T-Engine
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:58:58 ID:gy3sZG6P
T-Engine
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:49:58 ID:b/N/RWwk
RFIDでいくら先行しても規格争いで結局欧米に負けて
意味の無いものになっちゃうけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:47:18 ID:DCeJRZ/i
何で朝日は日本ではあまり話題のないニュースを話題にするの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:32:24 ID:SMJKBtFM
東大の坂村先生。ユビキタスIDセンター所属企業のスケベ心に毒されて
使えもしないμチップやら○版のMMチップ担いだりしてまさに裸の大将。
おまけにケイサンショウと総務省の主権争いでUHFもゴタゴタ。
こんなことしてるうちにまた、アメリカに主導権もって行かれるの確実。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:36:02 ID:oR3TljOC
★国際関係
RFID導入で物流革命リードする日本
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091714062/
【流通】ICタグ、日中韓で2006年度に規格統一-欧米に対抗し国際標準狙う【07/18】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090134640/

×マイクロソフトがRFID普及団体を設立、Windowsを使ったシステム構築を支援
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1081213368/
×日本のベンダー、ICタグの標準化で国際的孤立の瀬戸際に
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079967835/
×[OS] マイクロソフトと和製OS「トロン」が共同プロジェクト=ユビキタス社盈oney3.2ch.net
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064416210/

★技術開発
【企業】日立と富士通、新型ICタグを相次ぎ開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095206142/
【企業】凸版印刷と日本オラクル、位置情報で在庫管理するサービス開始
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094816628/
【企業】大日本印刷とオムロン、ICタグ使った重要文書管理システム開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094816548/

×【技術】ICカードもタグも印刷で 産総研など技術開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093874263/
×【企業】携帯をICタグ・リーダーに変身させるキット ノキア
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079616956/
×【企業】オムロン、国内大手で初めてUHF帯のICタグを開発
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079566370/
×NEC、ICタグの物流管理システムを外販
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079004431/
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:38:07 ID:nIeXDL6q
0.4mmかよ・・・。簡単に人間の体に埋めれそうだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:51:07 ID:QBV6dNAj
・現在の在日韓国・朝鮮人は「強制連行」されてきた人たちの子孫なのか?

終戦当時、昭和20年(1945)に日本に住んでいた朝鮮半島出身者は約200万人でしたが、
そのうち、「徴用」などで単身来日していた朝鮮人は、家族が故郷にいることもあって、
ほとんどが敗戦とともに帰りました。
占領軍の命令によって、日本政府が運賃無料の引き揚げ船を用意し、優先的に帰国させたのです。
一方、自分の意思で日本残留を希望した約60万人の人たちというのは、
すでに家族も呼び寄せて生活の基盤が日本にある人たちで、
ほとんどが一旗揚げるために出稼ぎに来た人々といえます。

http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A05.html
35最後のJudgementφ ★:04/09/28 02:38:07 ID:???
- IBM readies large RFID push(News.com/New York Times)
http://news.com.com/IBM+readies+large+RFID+push/2100-1035_3-5383203.html
36最後のJudgementφ ★:04/09/30 09:27:45 ID:???
37最後のJudgementφ ★:04/10/01 10:44:41 ID:???
- European supermarket chain extends RFID push(News.com)
http://news.com.com/European+supermarket+chain+extends+RFID+push/2100-1039_3-5389993.html?tag=nl

- Privacy questions arise as RFID hits stores(News.com)
http://news.com.com/Privacy+questions+arise+as+RFID+hits+stores/2100-1012_3-5390446.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:24:16 ID:L7Cy+ej2
書店で万引き防止に使おうと考えているようだけど、電波を使用している以上、アルミなどで電波を遮断できるハンドバッグ等に入れると簡単に万引きできちゃう 何かいい万引き防止方法無いでしょうか。書店の店長
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:27:27 ID:P8uF6NhB
>>38
本棚から抜かれるまでは反応あるだろ?
反応が消えたら、そこで御出動→退出したらタイーホ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:27:37 ID:14sLFG9a
>>38
ICタグの本への導入は、出来心万引き防止の為の技術ではなくて、万引き換金防止が目的だから。
諦めて万引きされないように努力してください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:32:09 ID:HBnhzqCT
>>38
場所を食ってしまうのが問題だけど、カバンの持ち込み禁止にしてしまえばいい。
100円ロッカーを設置して、退店時に100円を返却、空きがない場合はレジ預かり…


と思ったんだが、便利な無料ロッカー代わりに使われちまうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:32:30 ID:aeOvu8LE
電磁波を照射してRFIDチップを簡単に破壊できる
ツールがほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:23:56 ID:8B2dgfrV
書店は深刻だろ。
なるべくはやいとこ導入してやれ。
万引きを犯罪とも思ってない阿呆が多すぎる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:28:13 ID:CkCIvXi0
>>42
破壊>無反応、で逃れられるなら、
本を金属でくるめば反応しないと思われ。

耐熱シートみたいなやつかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:41:55 ID:LgeyubqP
>>40
新古書店は万引品の故買屋として機能成長してきて
万引が金づるなんだから万引防止に躍起になるはずがない。

書店側で万引防止できるようにならないと。

特にプロの大量万引野郎を抑えたい。

>>42
死ね
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:51:38 ID:Y1M8E9K8
なぜ韓国の新聞が?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:56:54 ID:ZTIhADkA
秋葉原電気街で物流のTDM実証実験が行われます
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/10/20ea8600.htm

平成16年10月8日
環境局

 物流の効率化を実現し環境負荷を低減するとともに
歩行者が安全で利用しやすいまちづくりを目指したTDM(交通需要マネジメント)の
実証実験が、下記のとおり実施されますのでお知らせします。
 東京都では、大気環境の改善や交通渋滞の緩和をめざして
TDM施策の推進を図っており、本実験の実施計画策定にも参画しています。
 なお、本実験は「交通需要マネジメント(TDM)実証実験」として
警察庁及び国土交通省の認定を受けています。

           記
1 期間

 平成16年10月12日(火)から11月11日(木)まで
2 実施主体

 秋葉原物流効率化実行委員会
 (秋葉原電気街振興会、秋葉原中央通り商店街振興組合、秋葉原西口商店街振興組合、秋葉原商店街振興組合、電機メーカー、物流関係者、学識経験者、関係行政機関等)
3 対象地区

 東京都千代田区外神田一丁目、三丁目及び四丁目(資料参照)
4 実験概要

 資料のとおり
5 公式ホームページ

 http://www.visit-akihabara.com/
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:57:20 ID:ZTIhADkA
【実験概要】

1)物流の共同化
 店舗への共同配送を行うことで物流車両の削減を図る。

2)ITによる物流の効率化
 共同物流センター内において、無線ICタグを活用した検品を実施する。

3)共同荷捌きスペースの確保と運用(平日実施)
 貨物車の共同荷捌きスペースを設置する。

4)貨物集配車の時間帯別運用(平日実施)
 貨物車の配送時間を歩行者の少ない午前中にシフトする。

5)歩行者専用空間の創出(日曜日及び祝日実施)
 歩行者天国の時間に合わせて歩行者優先エリアを設置する。

6)地区内循環型公共交通(土曜日実施)
 丸の内地区と秋葉原地区とを結ぶ無料シャトルバスを運行する。

7)駐車場マネジメント(土曜日及び日曜日実施)
 誘導員による各駐車場への案内・誘導や、インターネットによる駐車場情報の提供を行う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:21:50 ID:ZTIhADkA
ICタグの建設分野での活用法を組織的に検討、JACIC
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/const/334644

非接触でデータを送受信でき、耐久性があり、バッテリーがいらず、
相当なデータを記憶できる「ICタグ」。建設分野でのICタグの活用用途は非常に広く、
そのポテンシャルは大きい

…として(財)日本建設情報総合センター(JACIC)が、
「ICタグの建設分野での活用に関する研究会」
(座長:矢吹信喜室蘭工業大学助教授)を設け、検討を開始した。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:32:58 ID:Z1ymb8S3
ツタヤの青い袋
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:12:39 ID:zGQVFYfx
age
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:35:39 ID:rJNnh9Yp
導入しない古本屋を電機メーカーが裏方となって大手の書店が中心となって各地の中小書店をまとめて集団で訴えればいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:10:51 ID:FIRKjI5F
age
54最後のJudgementφ ★:04/11/18 21:55:31 ID:???
- In Texas, 28,000 students test e-tagging system(News.com/NYT)
http://news.com.com/In+Texas%2C+28%2C000+students+test+e-tagging+system/2100-1029_3-5456061.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:16:49 ID:M5Dvkqpi
自慢するのは使えるようになってからにしてくれ。
大根が話すんですよ...なんて大ウソじゃねぇか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:02:06 ID:8fwcFQ2b
検品たな卸しが短時間で正確になったらガタブルする人が増えるな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 04:55:08 ID:sYkachMy
.
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:39:52 ID:5A4Oru1q
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:19:27 ID:eiqth1ET
商工会議所とかが、バーコードの商品IDの登録をやってますよね。JANコードとか
世界標準のEANとかがある。
RFIDでも、統一的な商品IDを登録するような仕組みがあるのでしょうか?
それとも、従来のJANコードとかを使うの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:51:25 ID:N0YDDwH9
ま、本屋や寿司屋や宅配業者や小売業者が望むような値段で
タグが製造できるわけねえっつうんだよ。
一個5円だぁ?バカいってんじゃねえよ。製造単価いくらすると
思ってんだ。バーヤバーヤウワアアアアアアアン!!

と、私のお兄ちゃんが憤慨してました。
61遊軍@経済部:04/12/09 23:55:59 ID:V2xImKRR
新たな税金みたいなもんや。 うひっひっひっひ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:44:51 ID:F4mobJBd
>>56
馬鹿だな。タグだけ残して中身を(ry

人間向けの印刷をしない商品はないから、バーコードは事実上コストゼロなんだよね。
個人的には、食い物への混入事故が問題にならないかと懸念する。
どう見ても、子供が誤飲して酷い目にあいそうな構造なんだが・・・
63最後のJudgementφ ★:04/12/10 11:48:47 ID:???
- IBM steps up RFID push in Southeast Asia(News.com)
http://news.com.com/IBM+steps+up+RFID+push+in+Southeast+Asia/2100-1039_3-5485768.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:50:36 ID:5Pk6Ixmn
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa






aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa












aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa











aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa







aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa










aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa






aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:50:32 ID:TjgCaKVp
>>59
EPCグローバル    アメリカ、短期実用化と量産効果狙い

   vs

ユビキタスIDセンター 日本、長期戦略や安全性重視


EPCグローバルはグローバリズムの一環。シュリンケージ防止の
管理型RFIDのデファクトスタンダードになろうと目論んでいる。
ユビキタスIDセンターを応援しないと管理社会が待ってるぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:51:49 ID:TjgCaKVp
>>60
いまはコストよりシステムの安全性を充分に研究するべき。

コストは後からついてくるが、システムは取り返しがつかない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:29:30 ID:3Ei3Uu78
中古車オークション会場の情報管理にRFID活用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/16/news069.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:10:45 ID:mLa9B0AB
age
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:15:25 ID:2T2SOo9N
孫正義が妨害してるからな
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:47:20 ID:QoXO4V0d
age
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:12:47 ID:BPndWW1w
age
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:18:42 ID:DU/YsNIw
技術は最先端行ってても、規格の国際標準化にはいつも負けます。
携帯・洗濯機・炊飯器みんな負けた・・・orz
その手の交渉する公的な機関さえ無い。
民間任せ。
駄目だ、こりゃ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:27:37 ID:5HiUIwDr
> 日本・東京都内の回転ずし「びんとこな(Pintokona)」は最先端の技術を駆使した未来社会のモデルといえるだろう。
> このすし屋のお皿には電子タグ“RFID”が搭載されている。

>客が食事を終えると店員がRFIDリーダー(読み取り装置)を積み重ねられたお皿の上にあてる。すると、自動で食事代が計算される。


これで笑ってしまった。回転寿司なんてはっきり言ってどうでもいいだろ。アプリケーションとして最低のヤツを選んだな。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:47:23 ID:wZ12tgOt
テレ朝の食堂もなにげにRFID

食い逃げしようと思えばできてしまうところが
難点。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:49:52 ID:LYG5o30+
>>73
いや、回収再利用するモデルはこれくらいしかないだろ。
現状売り切り商品に付けるほど安くないし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:08:35 ID:kzC/5wBK
>>73
店にもよりますが、皿の色で金額種別・枚数で値段計算という手順が、
回転寿司は多いと思いますが、意外と時間がかかり、ミスもあります。

それを一瞬で計算できれば、その後のレジなどの効率も上がりますし、
数え間違いによる損益も防止できるのではないでしょうか。

ちなみに、複数枚のタグ同時読取時の、認識率の問題もあり、
見た目ほど簡単ではないのです(金銭が絡む為、限りなく100%の読取率要)。

でも消費者からしたら、別にどうでもいいのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:22:31 ID:UiaEgiyX
age
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:57:21 ID:DlOg6VsD
CDやDVDにRFIDを貼付する実験〜レコード協会らがレンタル店などで実施
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/31/6275.html
79無名さん:05/02/03 11:39:01 ID:53Yx8r15
商品を手にした人の動線が認識出来たら面白いな。
歯ブラシを手にした後は、洗面用具売り場に行くのか、歯磨きガム売り場に行くのか、
パソコンの本を手にした人はその後真っ直ぐ会計に向かうのか、ゲーム本売り場に行くのかとか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:30:15 ID:HlkNKdJ2
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:40:53 ID:9v69aVLc
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:03:38 ID:HwWL9IVY
>>72
武器輸出三原則が存在する限り無理

条件の厳しい軍事向けで、テスト等が出来ないんだし
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:53:07 ID:P6fgNIpz
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:44:53 ID:feXpi4gT
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:05:50 ID:MHSPMgT8
RFIDで災害負傷者救急活動を効率化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/04/news060.html

 福岡市は、大規模災害時の負傷者救急活動を、RFIDタグを活用することで効率化する実験を3月25日に行う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:28:33 ID:IvYdxnMx
マイクロソフト、2006年にRFIDソフトウェアをリリースへ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20081175,00.htm
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 05:10:52 ID:7wS6t8/8
映画フィルムをRFIDで管理する実証実験
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/14/news075.html

 廣済堂と極東貿易、松下電器産業パナソニックシステムソリューションズは3月14日、映画フィルムの管理にRFIDを活用する実証実験を、
東京国立近代美術館フィルムセンター(東京都中央区)とフィルムセンター相模原分館(神奈川県相模原市)間で行ったと発表した。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 05:22:14 ID:m7U6acAR
>>680
俺は自営業者だが?過去にはフジテレビとも取引があるぞ。
マスコミが公共性を名乗るなら、自社に不利な情報も流せ。
不祥事をもみ消したり、自社に都合の悪いソースは一切、
流さないように工作するなら公共性が聞いて呆れる。

2chはでたらめだがな、どっちの工作員だろうが、どっちの
応援、中傷だろうが平等に書き込める。放送の時点で相手を
選別してしまい、おまけに公共云々とほざくようなバカ会社
よりは遥かにマシなんだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 05:23:15 ID:m7U6acAR
>>88
わりい、誤爆だw
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:29:58 ID:DRvfQ1Xe
NTT データ、中国で商品物流における RFID タグ利用の実証実験
http://japan.internet.com/webtech/20050318/4.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:45:13 ID:oP2bH5SB
総務省、UHF帯RFIDの利用を認可する方針を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/24/6967.html

 総務省は23日、UHF帯での電子タグシステム(RFID)の利用を認める無線設備規則の改正案について、電波管理審議会から諮問の通り改正すべきであるという答申を受けたと発表した。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:01:43 ID:8v/SCYu8
アメリカはいつもごり押しだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:38:43 ID:ALWHgGLu
日本ガンガレ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:45:08 ID:kqf343I7
ご覧の通り日本のRFIDは技術的に世界トップ
総務省も環境整備に取り組んでいる

しかしながら
馬鹿ペテン禿孫正義が私利私欲でRFIDのUHF帯整理を邪魔している

心ある人よ!
馬鹿ペテン禿の携帯参入は国益を損なうことを周知せよ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:00:24 ID:O71kNTwO
「アメリカがUHFだからって、日本がそのまま真似をするべきではない」なんていって、
UHFを使わない事が、日本の国益につながるかのように主張してた香具師も居たわけだが。
総務省がUHF認可する方針になって、宗旨替えしたようだがなw

96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:08:04 ID:O71kNTwO
坂村氏は「万が一米国で使われている915MHzが世界標準になると、
日本で携帯電話が使えなくなる。電波割り当ての見直しについては、
国益を考えて戦略的に判断しなくてはいけない」と主張している。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055401,00.htm
97名無しさん@お腹いっぱい。
物流革命は分かった
流通構造改革はどうなった?