625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:57:57 ID:NUQCsfdj
BBフォン、他社IP電話との相互接続を初めて実施。通話料は1年間無料
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/22/6934.html ソフトバンクBBは、同社が運営する050番号を利用したIP電話サービス「BBフォン」にお
いて、日本テレコムおよびケイ・オプティコムとの相互接続を4月1日より実施する。050番
号を利用したIP電話サービスの相互接続は、ソフトバンクBBとしては初めて。
BBフォンと相互接続するIP電話サービスは、日本テレコムでは「ODN IPフォン」や法人
向けの「IP-One IPフォン」、CATV/ISP向けの「IP電話ホールセール」。通話料金は、どち
らのサービスから発信した場合でも無料。
ケイ・オプティコムのサービスでは、「eo-netフォン」や「eo光電話」、テレビIP電話
「TELvision(テルビジョン)」、法人向けの「eo-IPセントレックス」「eo-IPフォン」「eo光電話
オフィス」が相互接続の対象。なお、eo光電話では050番号を付加する月額280円のオプ
ションサービス「050ナンバープラス」を契約する必要がある。
通話料金は、4月1日から1年間に渡って無料で提供される。2006年4月1日以降の通話
料は、ケイ・オプティコムのIP電話サービスからBBフォンへは3分7.77円で、BBフォンから
ケイ・オプティコムへの通話は料金未定となっている。
>>625 これ嘘プレスじゃねーか。JTとは無期限で無料。ケイオプだけ1年間限定。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:03:27 ID:9hQ5G1pS
主要なIP電話事業者の直接相互接続関係 050331
↓発 着→ YBB nttcom nttme plala JT KDDI point fusion USEN
Yahoo! BB ○ × × × ○ × × × ×
NTT Com × ○ △ △ △ △ △ △ ×
NTT-ME × △ ○ ○ △ △ △ △ ×
ぷらら × △ ○ ○ △ △ △ △ ×
日本テレコム ○ △ △ △ ○ ○ ○ △ ×
KDDI × △ △ △ ○ ○ ○ △ ×
DTI POINT × △ △ △ ○ ○ ○ ○ ×
フュージョン × △ △ △ △ △ ○ ○ ×
USEN × × × × × × × × ○
凡例:○=無料接続 △=有料接続 ×=接続不可(PSTN電話経由)
※フュージョン・DTI POINT(旧パワードコム POINT)は、QTNet・エネルギアコム・STNet・K-OPTI・CTC・TOHKNetと無料相互接続
※KDDI・日本テレコムは、STNetと無料相互接続
※Yahoo! BBは、ケイ・オプティコムと無料相互接続(1年間限定、以降は未定)
IP電話の相互接続に関して
ttp://www.eonet.ne.jp/~tantris/
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:35:38 ID:g8XgZ2pM
まだまだ初物だからなあ ひかり電話
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:22:51 ID:g8XgZ2pM
ふーん
東西NTT(地域会社)
NTT東西(日本)
と言うつもりだとももわれ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:39:28 ID:TUhDo50n
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:44:49 ID:uZ3EDhDG
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:53:06 ID:UGuTCmTI
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:55:02 ID:UGuTCmTI
>>637 >>616みたいなのもありIEEE802.11系でのVoIPは安定しないとの向きもあるが、どんなもんか
無線LANケータイに社運賭けてる用算の行く末が・・・。
構内無線LANでこのざま(と言っても
>>616の業者だけがpoorだっただけかもしれんが)だから
広域無線LANなんぞに至っては。。。推して知るべき
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:41:56 ID:F06uzv3V
◆ ブレケケ・ソフトウェア、IP電話事業者 iConnectHere との相互接続性を確認
◆ フライトシステムコンサルティング、米社製ソフトを搭載したノンストップなIP電話システムを発売
◆ フライトシステムコンサルティング、米ブレケケ・ソフトウェア社のIP電話サーバソフトを発売
◆ 無線LAN対応FOMA「N900iL」につまづいた企業のエンドユーザーが激白
◆ @NetHome、IP電話サービスで相互接続先を拡大
◆ QTNetが既存電話番号を使えるIP電話サービス「BBIQ光電話」を開始
◆ 【緊急連載 モバイル・セントレックスの理想と現実】(1)PASSAGE DUPLE唯一の端末「N900iL」が抱える“秘密”
◆ 東京芸術大学が050番号による大規模IP電話を導入〜FUSION IP-Phoneを導入し、大学職員個々に050番号を割り当て〜
◆ 富士通、アッカ向けADSLモデム「FA11-W4」でIP電話通話時の問題を修正
◆ シネックス、livedoor スカイプの通話チケット同梱のスピーカーフォン
◆ コミュファ、日本テレコム・@NetHomeとIP電話サービスの相互接続を開始
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:43:23 ID:F06uzv3V
◆ NetIQとソフトバンク・テクノロジー、VoIPマネジメントソリューションで販売提携
◆ ジュニパーネットワークス、VoIPのセキュリティなどのSBC技術を提供するKagoor Networksを買収
◆ 日立IT、TV会議などユビキタス機能を強化したIP電話システム「SIP:OFFICE」を発売
◆ K-opti.com、光ファイバーIP電話サービス「eo光電話」および「eo光電話オフィス」サービス提供エリアを拡大
◆ パナソニック・コミュニケーションズ、IP-PBX 「IP-Digaport」用「ダイヤルマネジメントシステム」を発売
◆ VoIP通話を録音/検索する無料ソフトウェアが登場
◆ VoIPのセキュリティ推進団体VOIPSA,新しいプロジェクトと役員を発表
◆ NTT東日本、VoIPアダプタでルータと相互接続性を高めるファームウェア
◆ NTT Com、同社IP電話サービスから携帯電話への通話料金を1分18.375円に改定
◆ NTT西日本、フレッツ利用者向けにIPv6テレビ電話との接続ソフトを提供
◆ 総務省、IP電話からの緊急通報に関する一部答申を公開
◆ NTT東西、ひかり電話ビジネスタイプ向け「0120」「0800」の通話料着信者払いサービス
◆ TOHKnet、@NetHomeとIP電話の相互接続を開始
◆ OKI、神戸製鋼所に企業内IPセントレックスシステムを納入
◆ NTT-ME、WAKWAKにて「Bフレッツ ビジネスタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」及び「Bフレッツ ベーシックタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」へ既存コースで対応
◆ 「電話と情報システムの連携にはユーザー企業の協力が不可欠」
◆ 単一の電話番号でモバイルとVoIPサービスをシームレスに融合する通信事業者向けソリューションを提供するBridgePort Networksが日本法人設立
◆ Cybozu、VoIPとの連携を強化した「サイボウズ Office 6.5」を公開
◆ SkypeInやVoicemailに対応した「Skype 1.2」が正式リリース
◆ SCN、IP電話サービス「So-netフォンP'」にメロディ設定機能「ビジメロ」を追加
◆ 鷹山、WiMAXによるIPワイヤレス通信サービスの実施計画概要を公表
◆ U-netSURF、POINT Phone select相当を採用したFUSION提供フレッツ向けIP電話サービス
◆ NTT西日本、ルータの相互接続性を高めるVoIPアダプタのファームウェア
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:43:43 ID:Q7+bBJu8
◆ 米Level 3,VoIPに関する米連邦通信委員会への要請を取り下げ
◆ NECがIP電話3万台を導入、8割はソフトフォン
◆ CeBIT 2005:普通の電話としても使える「Skypeフォン」
◆ テキサス州がVoIP事業者を提訴--IP電話の緊急通報問題が浮き彫りに
◆ 日本コムシス、IP電話ソリューション「comsip」の機能を拡充しIPソリューション事業を拡大
◆ NEC、コラボレーション機能を強化したUNIVERGEの新ソリューション
◆ ホテル・短期滞在型マンションで「livedoor スカイプ」の使用が可能に
◆ NTT東西、ひかり電話ビジネスタイプ」に対応した機器の販売を開始
◆ NTT西日本、「ひかり電話ビジネスタイプ」を3/28より提供開始
◆ NTT東日本、「ひかり電話ビジネスタイプ」並びに「Bフレッツ」新メニューを4/1より提供開始
◆ ソフトフロント、ケイ・オプティコムに納入した「SIPパラメータ変換システム」が本格稼動
◆ K-opti.com、「eo光電話」のオプションサービス「050ナンバープラス」の提供開始など
◆ フレッツフォンセミナー「家電メーカーとの積極的な連携を推進」
◆ SoftbankBB、IP電話サービス『BBフォン(050番号)』と他社050番号IP電話との相互接続による通話サービスを開始
◆ KCN、フレッツ向けIP電話サービスを開始
◆ K-opti.com、光ファイバーIP電話サービス「eo光電話」および「eo光電話オフィス」サービス提供エリアを拡大
◆ NTT東日本、「ひかり電話」のサービス提供地域を拡大
◆ 岡山県、IPv6ショールーム「ゆびきたすくえあ」にNECの「UNIVERGEモバイルソリューション」を採用し無線IP電話を導入
◆ VoIPの実装ミスからネット版「真珠湾攻撃」の可能性--早急な導入に警鐘
◆ 携帯電話業界の注目を集めるVoIP市場
◆ パワードコム、3G携帯・無線LANデュアル端末など無線事業への取り組みを開始
◆ @NetHome、IP電話サービス「ケーブルトーク」とNTT Comが有料相互接続
◆ ヤマハ、ルータ「RT57i」のIP電話機能などを強化する新ファームウェア
◆ NTTcomなど、IPテレビ電話「ドットフォン パーソナルV」による英会話レッスン、イーオン・ネットライブレッスン「テレビ電話英会話コース」を提供開始
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:45:02 ID:Q7+bBJu8
◆ ぷらら、UNIVERGEとSun Rayを採用したIPコンタクトセンターシステムを導入
◆ ユニアデックスFOMA利用ワイヤレスIP電話ソリューションの低価格版を発売
◆ ITCAとアットネットホームがIP電話同士を相互接続
◆ ドコモエンジニアリング、FOMA N900iL使用の中小規模向けIP内線電話システム「SIP:PKG mini」を販売
◆ 総務省のIP電話研究会「市場の動向に適した規制で競争を促進」
◆ NTT-ME、IP電話サービス「XePhionコールPro」の新メニュー「XePhionコールPro+」を提供開始
◆ TI、キャリア向けのゲートウェイVoIP製品を強化
◆ K-opti.com、0ABJ番号・緊急通報可能な法人向け光ファイバIP電話サービス「eo光電話オフィス」
◆ IPネットWG,次世代IPインフラに関するアンケート結果を公開
◆ ユニアデックスがN900iLを約600台導入,SIPサーバーはネクストジェン製
◆ 曲がるモニタやVoIP公衆電話も――今年もガジェットでにぎわうCeBIT
◆ IP電話からの緊急通報を実現する新サービス登場へ――米カンファレンスにて
◆ AOL、VoIPソフトを来月リリース
◆ MS、企業向けのコミュニケーション新製品を発表
◆ Google幹部、複数のVoIPプロバイダと接触――音声事業参入を検討か
◆ P2P電話「Skype」の最新ベータ版、SkypeInやVoicemailなど新機能搭載
◆ 「米国防総省が採用した」Web会議システムが国内で本格展開へ
◆ 無料電話ソフトSkypeは企業でも使えるか?
◆ 日立電子サービス、無線IP電話端末を利用したモバイルテレフォニーパック
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:45:27 ID:FIBwfiO1
◆ NEC、IP電話暗号化など、ネットワークセキュリティを強化する3ソリューション
◆ MSNとLogitech、MSN Messenger 7.0向けに新しい動画・音声サービス提供
◆ Livedoor、『livedoor スカイプ スターターキット』第二弾を3月25日より販売開始
◆ [アイピートーク プライベートセミナー]公衆無線LANやIP電話事業者などが考えるモバイルIP電話の将来
◆ [アイピートーク プライベートセミナー]アイピートーク講演「携帯IP電話は今後当然の流れに」
◆ [アイピートーク プライベートセミナー]アイピートーク、モバイルIP Talkのメールやブラウザ機能をデモ
◆ ウイルアライアンス、システムインテグレータを対象にした「フレッツフォン」セミナー
◆ イーコミュニケーション・インク、P2P電話ソフト「Skype」を利用したオンライン英会話「e-com英語ネット」を開始
◆ センチュリー、スカイプ対応ハンドセットをコンビニで販売
◆ Skype,Wi-Fi経由のVoIP提供で英国プロバイダと提携
◆ 【DCAjシンポジウム】IP電話でも“ワン切り”が発生〜ニフティ鈴木氏
◆ 総務省、IP電話の利用者数を公表。2004年12月末は782.9万件
◆ おしえてブロードバンド:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
◆ 【FMCロンドン】世界各地で急速に進行する固定と携帯の融合サービス
◆ 050番号の配布数は1806万,昨年末から4万増
◆ 東西NTTと平成電電のIP電話問題が解決,3月1日から相互接続
◆ 新生銀行が全社員に個別の050番号導入,番号変えずに異動実現
◆ キーウェア、NECの「UNIVERGE」を用いたIPテレフォニー事業へ参入
◆ NetIQ、VoIP導入前にネットワークの対応状況を調査できる「Vivinet Assessor 3.1」
◆ NTT Com、FOMAや複数人とテレビ電話が可能な「ドットフォンビジネスV」
◆ スターキャットやKDDIなど3社、CATV網利用のVODと電話サービス実証実験を実施
http://www.voipnw.org/
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:45:54 ID:FIBwfiO1
◆ NEC、IP電話暗号化など、ネットワークセキュリティを強化する3ソリューション
◆ MSNとLogitech、MSN Messenger 7.0向けに新しい動画・音声サービス提供
◆ Livedoor、『livedoor スカイプ スターターキット』第二弾を3月25日より販売開始
◆ [アイピートーク プライベートセミナー]公衆無線LANやIP電話事業者などが考えるモバイルIP電話の将来
◆ [アイピートーク プライベートセミナー]アイピートーク講演「携帯IP電話は今後当然の流れに」
◆ [アイピートーク プライベートセミナー]アイピートーク、モバイルIP Talkのメールやブラウザ機能をデモ
◆ ウイルアライアンス、システムインテグレータを対象にした「フレッツフォン」セミナー
◆ イーコミュニケーション・インク、P2P電話ソフト「Skype」を利用したオンライン英会話「e-com英語ネット」を開始
◆ センチュリー、スカイプ対応ハンドセットをコンビニで販売
◆ Skype,Wi-Fi経由のVoIP提供で英国プロバイダと提携
◆ 【DCAjシンポジウム】IP電話でも“ワン切り”が発生〜ニフティ鈴木氏
◆ 総務省、IP電話の利用者数を公表。2004年12月末は782.9万件
◆ おしえてブロードバンド:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
◆ 【FMCロンドン】世界各地で急速に進行する固定と携帯の融合サービス
◆ 050番号の配布数は1806万,昨年末から4万増
◆ 東西NTTと平成電電のIP電話問題が解決,3月1日から相互接続
◆ 新生銀行が全社員に個別の050番号導入,番号変えずに異動実現
◆ キーウェア、NECの「UNIVERGE」を用いたIPテレフォニー事業へ参入
◆ NetIQ、VoIP導入前にネットワークの対応状況を調査できる「Vivinet Assessor 3.1」
◆ NTT Com、FOMAや複数人とテレビ電話が可能な「ドットフォンビジネスV」
◆ スターキャットやKDDIなど3社、CATV網利用のVODと電話サービス実証実験を実施
http://www.voipnw.org/
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:29:14 ID:t/H1HVES
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:34:33 ID:GcTwhalP
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:35:59 ID:GcTwhalP
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:58:29 ID:3Hj6rhhn
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:30:31 ID:Ng9fV4ce
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:00:50 ID:jwwUW88l
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:25:01 ID:QVi7bwpK
何か悪いことをした時、非難でいっぱいだったけど、司会の人が理性的にと言うと、
どっかの人が「あなたに迷惑かかったんですか?」と興奮した様子で答えてて、
とても理解できない・・・。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:14:18 ID:+ZTrqI3B
IP電話は電話だよ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 04:54:31 ID:XgEVqdXO
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:03:03 ID:LhHJLdWS
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:41:09 ID:pqP7Z95u
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:24:48 ID:3XnAoNsV
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:40:59 ID:fntfwOER
661 :
最後のJudgementφ ★:2005/05/07(土) 14:49:30 ID:???
いったん、上げておきます
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:23:10 ID:bQ/+KjP3
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:27:28 ID:5uXUIr0w
>>662 値上げ理由が訳ワカメ。
>BBフォンは、契約者が一般の加入電話へかける場合に、NTT東西
の電話交換機を経由するが、その際にNTT側に支払う接続料金が、
通話量減少を理由に値上がりし続けているため、値上げに踏み切る
この意味を解説してください。
エロ胃人。
「接続料」でググれ馬鹿
他が上げてないのに詐欺だな
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:10:06 ID:Olb0tpPE
>>662 固定向きはわかるが、アメリカ向きも便乗値上げ?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:56:38 ID:ahNSXtCr
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:46:55 ID:FuwJkW//
まだ法人向けなんだよねー
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:34:47 ID:/lPKtl/S
670 :
669:2005/05/21(土) 01:41:54 ID:/lPKtl/S
>>669 近未来側の写真は差し替えられるかもしれません
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:32:59 ID:IzThAoph
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:40:25 ID:V8tt6BDC
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:53:49 ID:BCK/s8rY
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。: