【市場】デジタル音楽プレーヤーが急成長、年間売上1000万台に

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:41:48 ID:Uujdk7c2
仕方がないさ、スタンダードになってしまったんだから。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:41:54 ID:eTDqyyCh
>>443
よくこんなバカなものを出せるなぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:57:36 ID:DVWwEpfN
なんか信者ウザーな展開だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:45:54 ID:NZ5TtRze
誰が作っても同じ。
そのうちDソーで売られてもおかしくない商品。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:32:20 ID:hvsUj2HJ
ジャパネットたかたがローカル番組の通販コーナーで
128Mで1万円のプレーヤーを
たいへん人気の商品です!って紹介してた
いつも微妙なもの売ってる高田も
シャッフル出た後だとやりにくいだろうな
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:46:58 ID:NZ5TtRze
カラオケ機能付いてないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:41:42 ID:/JLjfRv1
・・・

TOTO、MP3再生に対応した便器を発売
−SDカードスロットを備え、任意の楽曲も再生可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:15:25 ID:SGdC6Wc9
でもIPODも音質というウイークポイントがあるからなぁ。
やっぱり日本のオーディオメーカーに頑張ってもらわないと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:44:01 ID:VjHvHH0t
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:47:25 ID:1xKZH87+
>>459
お前どこかしこで邪魔。 そんなもん人が判断することだろうが。


で、判断した結果。
イヤホンのコトを考えなければ、iPodの音は悪くない。
また、クレードル経由ならば、もっと良い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:01:32 ID:7mfGWzdX
まだ今ほどMP3プレーヤーの人気が高まる前に、新しい物好きの漏れはMP3プレーヤーを
買ったは良いが、予備知識が無く店員に薦められるがままに買ってしまったために、買
ったのはiRiver・・・・つまり朝鮮プレーヤーでした・・・・。マジでさっさと壊れて
欲しい、キムチ臭いし。次はiPodかRioあたりだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:12:42 ID:Vgh45Xi/
>>455
ジャハネットで買う人はiPod知らんやろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:32:27 ID:waIbVAsI
>>462
番組内のコーナーだとあいづちうってるのが局アナだから
知ってる世代だと「あ〜便利ですね…」ってリアクションが微妙なトーンだったり
逆に知らないジジイアナウンサーだと
「仕事を家に持ってかえれます!」っていわれて
USB?はぁ?って顔してるし
そもそも紹介してはいけないってかんじ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:43:30 ID:ePOvJB0k
消臭機能だけでなく逆位相消音便器も作って欲しいよな。
ガス混じりのウンコを思いっきり出しても静か。
これは絶対売れる。

俺のアイデア盗用するなよ>>便器関連メーカ各社
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:46:09 ID:ePOvJB0k
>>461
じゃ俺のDiscmanと交換してくれよ。
ソニー、しかも国産だぜ。
俺は韓国製でも中国製でも構わん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:25:29 ID:jmH3422R
アドテック、オーディオプレーヤー「mpio」を価格改定
−5シリーズ15機種を各5,000円値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/adtec.htm

NHJ、256MBで9,980円のMP3/WMAプレーヤー
−ボイスレコーディング機能も搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/nhj2.htm
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:26:40 ID:jmH3422R
ケンウッド、FM/ボイスレコード対応で16.5mm厚のMP3/WMAプレーヤー
−「高音質」をウリにデジタルオーディオ市場に参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/kenwood.htm

店頭予想価格は512MBモデルが22,000円前後、256MBモデルが17,000円前後の見込み。
468 :05/01/28 21:01:16 ID:xesByc9W
ケンウッドのやつ機能満載でいいな。
店頭で見てデザインがよければ買っちゃうかも。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:07:01 ID:bkBayytm
>>467 高っw
液晶が付いてたりする分なんだろうが、打倒iPodにその手が通用すると思ったら大間違いかもしれんぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:01:24 ID:ftu3scBR
ソニー、ウォークマンを巡る訴訟で「発明者」に数百万ユーロを支払う
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069066,00.htm

ソニーは、ウォークマンのアイデアに関する特許を1977年に取得
していたドイツ人発明家に対し、数百万ユーロの支払いを行って
いたことが明らかになった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:50:53 ID:d0BmiFDm
なんかshuffleあと値下げ続出で笑うな
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:09:17 ID:AdxPdyOZ
ヘッドホンステレオとかでコードの途中にへんてこで重たいポッドをつけて
コントロールしたりできるようにするの発明したのは誰?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:15:06 ID:ZMUtlNSa
ソニー、2004年度第3四半期決算。
−「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:07:40 ID:D34L4/Hk
>>472
iPodのりもこん
Tシャツの胸のなんもないとことかだと
付けにくくてすぐ落ちるんだよな
ほかのメーカーのは落ちないの?
ちゃんとしたの誰か発明しる。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:47:08 ID:AdxPdyOZ
>>474
ソニーだとポッドの重みが左耳に集中してすぐ抜けるんだけど。
iPodにもpodがついてるんだ。へぇ〜。
やっぱ、これが一番だね。

http://www.swimoutlet.com/product.asp?3=3020
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:50:13 ID:DlOg6VsD
Ogg Vorbisに対応。

Rio、SU70用のOgg Vorbis対応の最新ファームウェア
−プレイリスト機能や、バイオリズム表示機能も追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050131/rio.htm
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:13:31 ID:rfuFE1Tx
>>461
iRiverそれほど悪くないでしょ。
国産の著作権保護ガチガチのよりずーとましだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:39:04 ID:6Jvl0e8A
>>393
mスレの住人?(w
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:27:37 ID:M+4q2oLv
おいおい・・・

オリンパス、5GB HDDプレーヤー「m:robe MR-100」に不具合
−電源ON時にタッチパッドに触ると再フォーマットが必要に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/olympus.htm

なお、この問題に対応するファームウェアは3月中旬の公開を目処に開発を進めているという。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:36:51 ID:nZaNRIz7
電源ON時にタッチパッドに触ると     じゃなくて
電源ON時にタッチパッドに触っていると だろ

記者なのにこんな簡単な日本語も判らんのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:39:44 ID:YeDk+L+r
電源ON時にタッチパッドに触っているとじゃなくて
電源ON前からタッチパッドに触りながら電源ONするとだろ?
タコ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:52:18 ID:PmQSgQN/
意味は変わらんな。(  ゚,_ゝ゚)バカが(藁
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:26:50 ID:I+VAVaH3
日立リビング、SDスロット搭載シリコンプレーヤー
−256MBメモリ/FM/ボイスレコーダ内蔵で実売15,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050203/hitachi.htm

 本体にはバックライトつき液晶を装備し、日本語、英語、中国語の表示に対応。イコライザは、ノーマル/クラシック/ジャズ/ポップ/バス/ロックの6種類から選択でき、再生モードは通常再生に加え、1曲リピート、全曲リピート、ランダム、ランダムリピートが可能。

 パソコンとはUSB 2.0で接続し、ストレージクラスに対応。音楽ファイルも、ドラッグ&ドロップするだけで転送できる。対応OSは、Windows Me/2000/XP。

 電源は単4アルカリ電池1本で、約13時間の連続再生が可能。ネックストラップイヤホン、USBケーブル、単4アルカリ乾電池1本、ポーチなどが付属する。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:01:03 ID:327mEj9s
ボイスレコーダー主体のHDD音楽プレイヤーは珍しいかも。

三洋電機、1インチHDD内蔵のボイスレコーダーを3月発売、693時間録音可能
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080492,00.htm
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:22:45 ID:9HQXs2pa
>>461
今すぐ叩き壊す模様をビデオに撮ってnaverにうp
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:26:15 ID:llzrx0pb
>>484
店頭予想価格は53,000円前後の見込み。

高すぎだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:29:31 ID:327mEj9s
普通のICレコーダーは良い物でも2〜3万円だからな・・・

エバーグリーン、WMAエンコードが可能な音楽プレーヤー
−腕時計型MP3プレーヤーの新モデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050204/everg.htm

 株式会社エバーグリーンは、SRS WOWを備えたポータブルシリコンオーディオプレーヤー「EG-MPD702」を発売する。
また、同社が展開している通販サイト「上海問屋」専用モデルとして、腕時計型のMP3プレーヤー「EG-MPW256C」も発売。
EG-MPD702は2月7日発売で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は14,800円前後の見込み。EG-MPW256Cは2月4日発売で、9,980円。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:40:25 ID:wRjD1dZj
>>53
HDDorシリコンプレーヤーの販売の阻害になるもの作るわけないだろう。
せいぜいカーナビかiPodのアダプターぐらい。
489音の風景:05/02/05 15:22:31 ID:dF57Ejbi
やっぱ録音できる奴がいいよ。
何気ない巷の音を録音したのが何年もたつとホントに懐かしく興味深い。
例えば電車の中のおしゃべり。十数年立つと今とは話題も言葉もずいぶん違う。
駅の改札の切符切りなんかももうかなり珍しいよ。
やっぱ録音できるのが絶対いい。安くしてくれー。
490音の風景:05/02/05 15:30:42 ID:dF57Ejbi
>>487
外部メモリ(SDなど)が使えないこととエンコードがWMAだけってのが惜しい。
DONYAの1GBSDとMP3エンコードが使えるやつきぼん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:54:05 ID:/LuyQqzK
レアモノショップ、ヘッドフォン型MP3プレーヤーの新モデル
−新チップ搭載で、音質を向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050207/thanko.htm

 サンコー株式会社が運営するオンラインショップ「レアモノショップ」は、ヘッドフォン型のMP3プレーヤー「ButterFly2 MP3 Player」を2月8日より発売する。
128/256/512MBモデルが用意され、価格は128MBが6,980円、256MBが9,980円、512MBが12,980円。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:44:39 ID:T+Oy0eKh
キワモノショップ
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:35:30 ID:E+KoYQpk
そういえばshuffle後の値下げがまだだったか。

NHJ、SDカードスロット搭載MP3/WMAプレーヤー
−デジタル音楽プレーヤー10機種の値下げも発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/nhj.htm
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:39:09 ID:PLnJoK8P
そのうち5万円パソコンにサービスでつくようになるな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:39:16 ID:aAlbhXZ8
聞いた事ないメーカーばかりで全く購入意欲が沸かない。
せめてそこそこでかいメーカーならいいのだがホムペで調べても社員30人とかの糞企業ばかり。
仕方ないからアイワ買ったよ。ソニーはデザイン最悪だったし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:56:03 ID://vbZv+q
マイルストーン、シリコンプレーヤーの価格を改定
−「GROOVOX」2機種18モデルを最大5,000円値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050210/miles.htm
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:52:25 ID:1TJgUUTy
>>495
デカイメーカー?
国産でさえ糞だらけ、しかも中国生産なのに
未だにブランド厨並の基準でしか考えられないの?

ケンウッドなんて某OEMの劣化版だw
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:57:00 ID:8B8npnkV
ポータブルオーディオの世代交代 − 2005年−
http://www.gfkjpn.co.jp/report/documents/gfkrep_0502port-a.pdf

HDD/シリコンオーディオの数量シェアは2004年後半に上昇し、
7月第2週(7/5-11)にカセットステレオを、12月第2週(12/6-12)
にはポータブルCDを、そして1月最終週(1/31-2/6)にはポータブ
ルMDを抜きました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:01:32 ID:03+/WEWQ
CDを売らずにグラミー賞を取る方法〜あるジャズ作曲家の場合
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/14/news064.html
500名無しさん@お腹いっぱい。
シーグランド、MP3/WMAプレーヤー6モデルを値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050218/seagrand.htm