【IWC】南極海の鯨禁漁区は存続 日本の主張退けられる
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:58 ID:IQeN6qHU
韓国にも鯨料理で有名だよね。ウルサンで。
68 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/22 17:08 ID:CKK5QcPQ
とても強い言語能力を持ったサルがいるらしい・・・。
人間とは全然違う種類のサルらしい・・・。
ボノボと言う種類かどうかは不明・・・。
さて・・・、そのサルは人として扱うべきなのか・・・?
環境保護団体よ・・・。
日本「わが国は捕鯨をします。何故なら鯨はテロリストだからです。」
米国「!? 鯨がテロリストだという証拠は何処にある?」
日本「国際的な基準に基づいて、テロリストだと判断しています。」
米国「どんな方法だ?答えろ。」
日本「米国がテロリストを判別するときに使っている方法と同じです。」
米国「…。」
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:08 ID:Y8c1mRfr
骨はメタルフレームかもしれんね
>>47 イルカには「意味もなく、仲間をイジメ殺す」という習性があるぞ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:40 ID:B6P+dfRa
誰かが犠牲になって鯨に喰い殺されるという事例を作ればOK!
・・・俺は嫌だ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:49 ID:3Yz0AJFs
クジラ、養殖すればいいじゃん。
浜名湖とか印旛沼とかで。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:45 ID:AbN5BAHN
悪い韓国人は日本系で、良い日本人は韓国系なのです。知りませんでしたか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:54 ID:UjwkhsBa
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:54 ID:bh/Ndhci
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:58 ID:Sj8Ch8DJ
>>73 養殖してもダメだよ
日本人が鯨を殺すこと自体が罪悪だから
何故なら鯨の方がイエローモンキーより可愛いもんねby米国白人
>>67 そもそも、捕鯨禁止後にも商業捕鯨やってる韓国から輸入してたしな。
今はどうなのか知らんけど。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:01 ID:uuK5thRW
クジラは賢いから、殺したらかわいそうという安物のヒューマニズムだね
やつらの目の前に犬の缶詰を差し出すとかしたらどうだろ?
いかんぞ、ここで安易に脱退なんていっている香具師は。
戦前、松岡がそれをやってしまったことが、
太平洋戦争への引き金の一つになってしまった過去を思い出せ。
アメやらイギやらは、それを狙っているんだ。
ここは、じっくり、あせらずに主義主張を繰り返すべきだと思うぜ。
科学的根拠もない、言いがかりなんだから、逆に外交カードにもなるしな。
たとえば、今回のアメのBSEとかでも使える。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:32 ID:0ATJWl5K
>>80 しょうがねぇなぁ。
でもその代わりアメリカ牛は輸入禁止で。
薬使いすぎだし、BSEの恐れは有るし。。。。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:36 ID:HW4lu1t6
>>79 犬や猫も批判されていましたよ。欧米のメディアや保護団体に。
もし日本が屈服したら、次は韓国が、中国がやられるのかな?
あるいは韓国が負けたら日本ますます不利に。
83 :
:04/07/23 00:05 ID:4tZvlTrH
いつの日か、人を食べる生物が現れ、ころもを付けて天ぷらにし
生き作りと称して、喉笛を切りまだ動きの有る人を美味しく頂く
てな事になる訳だ、俺は餌になるのはヤダっと言っても逃げられない
人間は、この様にして生きている
今は増殖技術で、植物の細胞も動物の細胞も、工場の中で
作れる 食べる為に育てる、なんて事いらない
あなたの好きな鯨も、いくらでも作れる
出来れば殺生、なるべく減らしたい
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:37 ID:Rxsyg6qM
電波が混じってるな
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:37 ID:XBShO/YW
802 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/28 06:17 ID:ZVeLkvsn
>>799 おおむね言ってることは分かるけど、これはちょっと違う。
>他国の事情や文化など知ったこっちゃないではないか(と、向こうが言っているのだから)。
日本の失敗は、捕鯨は日本の文化であるという主張をしつつ、公海での捕鯨にこだわったこと。
たいして旨みのない沿岸捕鯨を保護するよりも、南氷洋での権益が欲しいというところに本音が
あったから、「日本の文化がどうして南氷洋なんだよ」という指摘に終始明確な反論ができなかった。
だから、文化など知ったこっちゃない、というのは沿岸捕鯨を保護しなかった日本にもいえること。
まあ、本音が別にあったという点では両者とも共通してるけどね。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:18 ID:SHXiJ1gQ
>日本の文化がどうして南氷洋なんだよ
たしかに不自然というか矛盾のようなものを感じるな。
87 :
IKC:04/07/24 18:33 ID:/zRJPj3U
カンガルーやワニはかわいいから
殺して食べるなんてーのは信じられない。
カンガルー・ワニを食べないで運動をオーストラリアでやる、
というのは無理かな? おそらくワニは無理だな。
でも他人の気持ちがわかるんじゃないか? 意味が違うかも知れんが。
日本海でとればいいじゃん。
何で保護区域まで行って捕ろうと思うのかわけ分からん。
>>88 だれか、この馬鹿に教えてやってくれ。
こういう馬鹿がいるから、反捕鯨国につけこまれる。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:33 ID:PnLYZc2v
人は、自分を守ってくれる存在だと信じて疑わない、まだ幼い仔牛。
人になつき、甘え、愛情を要求する仔牛を、
誘い出し、殺し、喰ってるんだよ、俺たち。
その現場を見ていないだけで。想像する事を避けているだけで。
無論、年老いた成牛より生まれたての仔牛の方がうまい。且つ、安全だ。
また、両者の間に生命の価値の違いを見出すことはできないかもしれない。
菜食主義者にならない限り、生命を奪い、これを喰わざるを得ないが、
それでも「かわいそう」という感覚は持っておきたいと思う。
その感覚抜きに「科学的根拠」を振り回しても、共感は得られないんじゃないか?
>>90 植物の生命は無価値ですかそうですか
とか言われるよ。
電波にマジレス。
(;´Д`) 俺の発言がコピペ(
>>85 )されてるよ……。
とりあえずコピペされついでに
>>85に補足。
実は当時、公開捕鯨を放棄するかわりに、ネイティブの伝統文化ということで
岸捕鯨枠を認めさせるという戦略も選択肢としてあった。(アメリカがこのケースだね。)
では何故に日本が今のような調査捕鯨しかできない状態に陥っているかといえば、
関連省庁が大手水産会社の利権(公海捕鯨枠)のみを守ろうとした結果、沿岸捕鯨枠どころか
公海捕鯨枠までを失ってしまった、というのがおおよその経緯。
>>85で書いたように矛盾を
抱えた主張では、まあ当然の結果だったかも。
この辺りは日本の自爆、明らかに農林水産省/水産庁の失策なんだけど、不思議なことに、
マスコミはそれをあまり追求する形跡がない。責任を追及されずにすむ関連省庁は実に運がいいね。
いつも思うんだが、この種の問題がマスコミに露出する時には、(調査捕鯨以外)
全面捕鯨禁止になったのは外圧がすべて悪い、外敵憎し、クジラはだめで牛はいいのか、
みたいな表層的な問題に話がすりかわっているのが不思議なところ。
本当に捕鯨を再開する意思があるなら問題とすべきところはそこではないと思うんだが。
>>92の3,4行目誤字訂正。
> 実は当時、公海捕鯨を放棄するかわりに、ネイティブの伝統文化ということで
>沿岸捕鯨枠を認めさせるという戦略も選択肢としてあった。(アメリカがこのケースだね。)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:43 ID:04z5mg1w
食肉輸出国 (・∀・)ニヤニヤ
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 17:24 ID:pErLYeCE
鯨を一番多く殺したのはアメリカだろう。
日本開国せまったのも捕鯨船の中継地が欲しかったからだろ。
メルビルの小説とか読むと捕鯨が盛んだった当時の様子がよくわかる。
殺しすぎて数がいなくなったのはアメリカのせい。
>>95 アメリカの乱獲と言う文脈でメルヴィルは引き合いに出すのはやめたほうがいいかも。
「白鯨」を読んだのなら話は早いけど、17世紀に始まった初期のアメリカ式の
マッコウクジラ漁は非常にリスキーで、そのうえ大して効率が良いものじゃなかった。
日本の捕鯨の最古の記録は12世紀だから、近代捕鯨以前を比較するなら日本のほうが
殺した数自体は多い可能性が強い。
意地の悪い相手だとこの辺を突っ込んでくるので注意。
なお、クジラを効率よく大量に獲れるようになったのは、ノルウェーによる
近代捕鯨の確立、捕鯨砲の発明(19世紀後半)以降の話で、クジラの数を徹底的に
減らす原因になった主犯はどちらかといえばこちらの方。
ちなみにアメリカは当時の列強のなかでは一番最初に公海捕鯨をやめた国でもある。(1940年)
>>96 亜米利加が捕鯨やめたのは、単に鯨油から石油に
転換して、利用価値なくなったからでしょ?
>>97 これは全くご指摘のとおり。
アメリカが捕鯨を止めたのは資源保護のためなどではなく、鯨油を採るためのコストが
石油のそれを上回るようになったからというそれだけの理由。
乱獲のためクジラ自体が獲れなくなったのと、都市化に伴う消費量の急増(鯨油は元々
灯火として使われていた)、これら両方に伴う価格高騰。
灯火として使う場合、石油はほぼ無臭なのに対して鯨油はひどい臭いがするという欠陥も
あったから、コスト上の優位がなくなった時点で鯨油そのものに価値はなくなってしまった。
ただ、アメリカが当時の先進国の中で最も早く商業捕鯨をやめたこと自体は本当だよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:14 ID:FTsyqTSu
南極の海氷の量とオキアミの量とアデリーペンギンの量は
正の相関があるそうな。
地球温暖化に全力で貢献しているどこぞの国の方が
よっぽどミンククジラに厳しいことをしているんだろうな
>>99 そういえば、地球温暖化に全力で貢献しているどこぞの国の海軍の使うアクティブソナーが、
クジラに深刻なストレスを与えているというコラムを4〜5年前のNatureで見た記憶もある。(笑)
地球温暖化とバイオマスの相関が有意なものなら、小型種で数もそこそこいるミンククジラよりも
シロナガスクジラなんかの希少な大型種の方が、温暖化による深刻な打撃を受けるだろうね。
この辺の研究に重点を置けば、捕鯨再開の糸口をつかめるかもしれないな。
>>100 ご神託を信じる連中に科学的データなんてなんの意味ももたないのです。
ナケテクル
>>101 まあそう悲観することもありませんぜ。
IWCは(少なくとも建前上は)科学的データに基づいて討議する場であるわけだし、相手を
説得するには研究成果の積み重ねしかないのですよ。
科学的データによって少しずつ外堀を埋めていくしかない。
まあ「かわいそう」「頭のいい動物を殺すなんて」という類の情緒的な反応を示す連中とは
畢竟神学論争にしかならないわけですが、そういう輩は「命の重さはどれも同じだ」
「牛は良くてクジラはだめなのか」とか主張する人たちに引き受けていただきましょう。
両者とも符合が違うだけで同じような人種だし。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:42 ID:d9W9V5ac
で、今アメリカは捕鯨つづけているの?
どっかの国と取り引きするしないで何とか成るようなものじゃないよね?
>決議
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:21 ID:VY4NGvG9
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:58 ID:8+ixiqcF
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:21 ID:eQ6kDz57
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:02 ID:tsybwY8c
108 :
就職戦線異状名無しさん:04/07/29 21:39 ID:RLGFZ1Te
鯨を殺さなきゃ、鰯が減るだろ。
どっちが大事かわかってんのか?
鰯だろ鰯。
あんなにキャワイイ鯨たんを食べるなんて悪魔か!お前らは!
>>103 伝統的なものだからという理由で、エスキモーには鯨狩許されている。
日本はエスキモーに捕鯨技術を輸出しる!!
そしてバンバカ捕鯨してもらって、捕った鯨はニチロとマルハが安く買い叩く。
これでいいじゃないか。
>>110 しかもミンクとちがって絶滅が危惧されている種類を取り捲るので、
まともな学者はヒヤヒヤものです。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:15 ID:P6f4gw91
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:55 ID:dco7LGAI
韓国も猛暑、アザラシ料理が大人気
お隣の国、韓国でも今年は連日30度を超え、記録的な猛暑となっています。
暑いときにはさらに熱いものを食べて汗を出し、
すっきりしようというのが韓国流の暑さ対策。
そして今、白羽の矢が立っているのが「アザラシ」です。
韓国では去年、アザラシの肉を食用とすることが許可されました。
店側の説明によると、アザラシの肉は牛肉に比べてカルシウムが170倍、
鉄分は30倍含まれているといいます。
「夏バテに効く」とテレビや新聞で紹介され、
専門店が次々にオープンしています。
人気メニューの1つ、アザラシの鍋は、肉はやわらかいが、
少しにおいがきついです。癖のあるクジラといった感じでしょうか。
「おいしいですよ。今年はとても暑いけれど、
アザラシのおかげで乗り切れそうです」(男性客)
客は男性が中心ということですが、そのわけは、
韓国ではアザラシの肉に滋養強壮の効果もあるとされており、
密かな人気を押し上げているというのです。
男性客は「家に帰ったら妻も喜びそうです」と話しています。
韓国の暑さ対策、今年は、また1つ選択肢が増えたようです。
※ TBS News i
http://news.tbs.co.jp/ 2004/8/18 18:30
(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1018559.html
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:59 ID:2sn8qh+g
>>109 かわいいとかって単なるあんたの主観だろ。
そんなものを押し付けるんじゃない。
>>115 109は感情的反捕鯨論者に対する皮肉かと