【郵便】ゆうパック料金、10月から「大きさ」を基準に
窓口での時間がかかりそうだ
結局重さは量るんでしょ?
小包の場合、車両満載しても重量オーバーってのは考えにくいからな。
軽くてスペースを取るものが利益を押し下げる要因ではあるな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:34 ID:Tdkap80e
三越の配送と兼業しているオマエ!
近くに来たからって、代引きを指定時間外の昼間に持ってくるなよ。
家族が迷惑してるだろうが。郵便局に注意しても、きつく言ってお
きますばかりで、改善されない。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:43 ID:afx0++y7
?これは利用者にとってどういう影響があるんだ?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:43 ID:5Ht3ruOw
良くわからんが、結局重量も加味されるから、現行と
あまり変わらない?
重量無制限なら、金塊とプルトニウムや劣化ウランの
配送に利用しようと思ったのに。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:44 ID:Mg6C+nlz
大きさ関係なく送れるから使ってたのに
ヤマトに移行だな
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:06 ID:V8vF8Ag2
「ちいさくて重いもの」より「大きくて軽いもの」の方が需要があると思ってたんだが・・・
パネルとかは従来より高くなりそうだね、あーやだやだ
変な所で右習え。民間になったら余計に独自路線が受けるのにね。
>>11 たしかにA4で30kgって、「やれるもんならやってみぃ」ってことか。
ゆうぱっくも簡易書簡みたいになるよ。
重量制の業者が他にないので、今回の決定は改悪ですね。
郵政は休日の体制がグダグダで、集荷注文しても、「人少ないんでいけません」
とかっていわれて、たのみこんでやっときてもらう。って感じなんですね。
佐川も休日弱いよね。ヤマトだと休日でも30分くらいできてくれるのに。
尚且郵は集荷受付が前日までに連絡とか、制約もいろいろ。
すこしずつゆうぱっくを使う理由が減っていく・・。
今のところの使う理由は、集荷料金無料と、10個無料シール、割安料金。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:19 ID:NkpFKu1z
2週間前に課長代理から聞いていたが
まだ発表になっていなかったんだ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:18 ID:GtnfjhpC
改悪でしょ。
15
ちゃんと部外者秘って聴いただろ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:27 ID:urr/J9hw
郵便配るのに役職って要るんやろか?
確かに郵便局に持ち込む前に重量を量って・・・というのは面倒だし
そもそも家に体重計がないと量りようもなかったのだが
なんだよてっきり重量による等級分けは廃止かと思ったらそのまんまなのか
だと中途半端だなあ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:54 ID:ltgoMNNF
重さより大きさがコストの要因だからね。これは妥当。
>>6 禿同、郵便局の内勤って感じ悪い。特に、電話対応なんて
リストラ寸前のガラの悪いオヤジばっかり。
>>11 エクスパック500はやめとけ、重さとかそういう問題じゃない。
先日、広島から埼玉まで送ってもらったが、前日の午前11時
に郵便局窓口で出したが、届いたのは翌々日の午前中。
おまけに受付局でバーコード処理忘れられて、ネットから
追跡も出来ない。
こんな中途半端なサービスなら、普通郵便で送ってコスト下げるか、
高くても宅急便で送った方が確実。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:20 ID:CQa0kcI6
>>11 エクスパックもいいんだけど、ちょっと厚みがあると
ポストに入らん・・。 夜中でも簡単に出せるのがウリ
じゃなかったのかよ・・。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:07 ID:XO059snT
>郵政公社では、小包の重さを自宅でいちいち量る人が少なく、
宅急便出すためにいちいち自宅で大きさを測る人も少ないぞ。
>「『ファーストクラス・サービス』を実現し、宅配便との競争力を高めたい」(公社幹部)としている。
別に競争しなくても宅配便は大きさベース、ゆうパックは重さベースで住み分けすればいいじゃん。
あと、重さ量るより大きさ測る方が手間と時間がかかるだろ。
窓口が混雑する原因を作るな。
『サービスて何だよ!言ってみろ』(俺の口癖)
郵政公社では荷物を取りにこないだろ〜が(`´メ)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:20 ID:4/bznf59
結局は実質値上げということなんだよ。2kgまでの最低料金
で送っていたものが今までは多かったが、これからはそうはいかない。
たくさんのビデオテープとか送る場合に結構思いから逆に値下げになる場合も
あるけどね。
まぁ、目当ては中小大口企業と他社利用の個人であって、
オク利用の個人は二の次なんだろうな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:29 ID:yyh2h3Vb
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:33 ID:Xi4z4g3p
さすがデムパ通信
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:07 ID:yyh2h3Vb
ニュー速+スレでの発言
>137 名前:REI KAI TSUSHIN 投稿日:04/07/21 00:28 ID:/PZX24OX
>
>>132 >電話しても取りにこないだろ。その分の料金差
どうやら本気で知らなかったようですな。
駄コテだと思っていたが、案の定。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:12 ID:EC/Hsa8Q
>>24 市販のダンボールを使う場合はその時点で大きさが分かる
というか荷物の大きさと宅配便の運送費とをにらめっこしながら買うわけよん
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:17 ID:SVNUOTEG
宅急便なんて取りに来るのが普通
そこで量れないしな
まあ何をいまさらって感じ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:19 ID:/BvcRzGT
しかし、大きさ+重量となる場合は相当安く設定しないと
宅配便にシェアを取られるんじゃないか?
コンビニの数の方がどう考えても多そうだし。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:37 ID:XO059snT
>>34 市販のダンボール箱はほとんど使わない。
家にあるダンボール箱とか適当に使ってる。わざわざ市販のを買うのもったいない。
というか小包送るたびに新しいのを調達してたら紙資源の無駄。
>>35 宅急便は取りに来てもらうと持ち込みより\100高くなるが、ゆうパックは無料。
集荷頼んだことないけど。
>>36 >さらに、コンビニエンスストアとの提携拡大を通じて、取次個所を増やし、
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:51 ID:jm9EkiJk
提携たって今のところローソンじゃん。
拡大つーからには、セブン、ファミマ、ミニストップ、サンクス、ampm、
デイリーヤマザキくらい追加しないとキツイ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:05 ID:hjW4f2nb
つーか、体重計くらい一家に一台無いのか?
重さ量らない奴が、メジャー持って計るとも思えんが。
ま、サイズ制限が出来たら、今後は完全にヤマトに移行だな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:45 ID:gVYtvHZl
やっとまともになったか。
けど、重さで料金決めていたからゆうパック使ってたのになー。
残念
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:38 ID:G4yDFP+L
大き目の箱に緩衝材大目にいれて使ってたのにもうだめだな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:39 ID:lBCuUqOU
>>28 あーあーそれ解る気がする
EXPACKも明らかに文書入れて送ることしか念頭になさそうだしね
どうもビジネス相手のことしか考えてないっぽいね。個人なんかじゃもうかんねえよってことか
>>42 商売としてはそれが普通。
民営化にむけて、ますますこの傾向は加速します。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:40 ID:LJhz1Pw9
>>38 ローソン、セブン、ファミマで十分でしょ。
これらのコンビニや取次所が近くにない場合は郵便局行くか集荷を頼めば良い。
郵便局の数自体ヤマトの営業所とかより多いし集荷も無料。
>>39 体重計は体重を量るものです。小包の重さは正確に量れません。
>>43 じゃあ、第3種とか第4種郵便とかはどうなるの?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:44 ID:rtFc02iM
>>44 つーかそれらのコンビニが無い場合、わざわざゆうパックを使う必要性が
無いという話なんじゃね?
サンクスが近くにあったらサンクスで宅配便頼むわなあ。
大きさも考慮に入る場合、値段が宅配便より安くならないと利点が減る。
>>44 最小目盛り100gのデジタル体重計なら、小包の区分を知るぐらいの精度で測れますよ。
小包単体で計るのが嫌なら、自分で持って計った後で、体重を引けば良いし。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:58 ID:LJhz1Pw9
>>45 つーかそれらのコンビニが無い場合、わざわざゆうパックを使う必要性が無いという話なんじゃね?
う〜ん。そういうことになるな。でも、ゆうパックは集荷無料だし。
>>46 最小目盛り100gのデジタル体重計
それを持ってる家庭はメジャーを持ってる家庭より少ないと思われ。
ダイエットしてたりしたら持ってる可能性は高いけど。
少なくともうちの体重計はそんなに精度良くないし。
>>47 んーじゃ、44では「体重計は体重を量るもの」ではなくて「そんな精密な体重計は普及していない」と
書けば良いじゃん。まるで、体重計では小包の重さが量れないみたいな印象をうけたぞ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:04 ID:B6lW3jr8
クロネコやペリカンの運ちゃんなんか目感でサイズあてるぞ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:08 ID:dorlwngv
>>47 そういう事ですよ。
ぶっちゃけ、漏れオク板住人だから年間数十万円以上郵便局に
貢いでいるけど、場合によっては宅配便を使うケースが
増えてきそうな予感。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:45 ID:nB74TG5P
3辺を一度に計れるメジャーが欲しいね。
今だと、2辺を計って、そこを手で押さえて(←ここが問題)
もう一辺を計るから。
そんなのいりません。