【アップル】新型「iPod」発表へ 薄く電池より長寿命【apple】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はっしー634φ ★
 米誌ニューズウィーク7月26日号(電子版)は、米パソコン大手
アップルコンピュータが、人気のデジタル携帯音楽プレーヤー、
iPod(アイポッド)の次世代版を今週発表する、と報じた。

 それによると、新型iPodは現行製品より薄く、画面下に並んで
いた操作ボタンがなくなったのが特長。代わりに、iPod miniの
ように円形のタッチパッドで簡単操作を実現。再生速度を25%
速くまたは遅くすることも可能で、省電力技術により、充電1回
当たりの電池寿命を12時間と、50%延ばした。

 1万曲収録可能な記憶容量40ギガバイトの製品で399ドル
(約4万3千円)、20ギガバイトの製品は299ドルと、現行製品と
比べ、それぞれ100ドルの値下げという。

http://www.asahi.com/business/update/0719/016.html

依頼スレ578さんより
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087422127/578

関連スレ
【アップル】iPod mini 発売日が7月24日に決定-28,140円【07/07】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089210886/
【apple】iPodは「危険物」 英国防省が締め出し【危険】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089862302/
【ソニー】HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く★2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089373805/
【apple】iTunes、1億曲カウントダウンで「キリ番ゲット」にiPod贈呈[07/02]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088736846/
【Apple】iPodをカーオーディオにシームレスに統合【BMW】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088030709/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:16 ID:BuFYqLnN
いいかんじだな
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:16 ID:Qb693qr6
やっぴー2
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:17 ID:jqCui2JS
また買っちゃうんだろうな('A`)
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:18 ID:Qw2BwnN3
ついに公式発表来ましたな
6( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg :04/07/19 22:18 ID:2kbs+GWw
( ;‘e‘)<バッテリー交換できるようにしろ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:21 ID:iyKfAoDc
この間40G買ったばかりだよ_| ̄|○
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:26 ID:W38FHH8z
次も買うぞ!

その前にグリーン姉さん(通称:石田純一)どうしよう...欲しい
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:27 ID:HopQqOyy
今度こそ買うかな
そにいのデザインくどいし
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:28 ID:YDm4UMRi
ライトユーザー(学生)が気軽に買える値段じゃないなぁ。
HDD自体はずいぶん安くなってきているが、金ためるか・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:29 ID:6Ue49QTR
日本ではいつ発売なわけ?
5000円増しで買うから、ヤフオクにはやく流してくれ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:30 ID:KdrYYM28
今年IPODを購入したユーザーには、優待交換キャンペーンぐらいやってほしいよな


13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:30 ID:uICKzaL/
あんま変らん…
初代のイメージに戻った感じだね。
写真を見るかぎり特にいいとは思わないが、これまでのiPodも現物と写真のイメージは
けっこう違ったからな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:31 ID:kfmmpCtm
もうアップルのHPで売ってるよ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:33 ID:W38FHH8z
iPodエチケット
こんなときは両方のイヤーバッドを外しましょう:
就職面接中
運転免許の試験中
彼氏彼女との電話中

こんなときは片方のイヤーバッドを外しましょう:
機内アナウンスが流れているとき
食料品を買っているとき
同僚が呼んでいるとき

外さなくて結構です:
親戚の家を訪問するとき
コインランドリーにいるとき
嫌な上司が呼んでいるとき
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:37 ID:6Ue49QTR
12さんthanx!!
秋ぐらいに発売だと思ってたから、めちゃめちゃ嬉しい!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:38 ID:jqCui2JS
>>12
今のiPodの時は、旧iPodを2万円で下取る店があったよ。
状態によるだろうけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:42 ID:wXjLe8Cj
>>15
ワラタ
日本の企業じゃ考えられんコメントだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:42 ID:dNH5hn70
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:02 ID:kA0Ln2Nq
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=ipod+40GB&t=-1

なんかここ1週間で落札した人かわいそうだな・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:08 ID:jqCui2JS
>>14
注文しちまった('A`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:14 ID:kfmmpCtm
オメ>>21
漏れも買っちった。
木曜には届くかな、タノシミ。

ご注文情報

オーダー

製品番号: M9268J/A
製品名: iPod w/Click Wheel 40GB w/Dock
単価: ¥42,800
数量: 1
小計: ¥42,800
出荷予定日: 2-4 営業日

配送方法: 標準配送.

小計: ¥42,800
消費税: ¥2,140

ご注文合計金額 ¥44,940
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:22 ID:/xVliCmi
iPodエチケット
こんなときは両方のイヤーバッドを外しましょう:
就職面接中
運転免許の試験中
彼氏彼女との電話中

こんなときは片方のイヤーバッドを外しましょう:
機内アナウンスが流れているとき
食料品を買っているとき
同僚が呼んでいるとき
両親がいてオナニーしてるとき

外さなくて結構です:
親戚の家を訪問するとき
コインランドリーにいるとき
嫌な上司が呼んでいるとき
24%8c%99%8a?C%82%b3%82%f1%82%d6:04/07/19 23:44 ID:NX4x8Php
今持ってるのは2台目で、最初の20GBモデル。

40GB買おうかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:51 ID:oUEEgoLA
iPodの一体どこがいいの?
デザインはダサイし、再生時間は短いし、音質はシャリシャリだし、全てソニーに劣ってるじゃん。
対して、ソニーはデザイン最高だし、再生時間も長いし、そしてなんといっても最大の付加価値であるソニーブランド!!
俺はHDDウォークマンを買うつもり。
くやしかったら、HDDウォークマン買おうとしてる俺にiPod買わせてみろよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:53 ID:k1MfIZcw
悔しくないのでHDDウォークマン買ってください
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:54 ID:62y8zz8x
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:55 ID:XTcHd0mI
デジモノ板いってみたら、先週に現行機買ってしまった香具師等が
負け組告白をし会っていて笑えた。



俺も負け組なんだが orz
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:56 ID:HlCFlq5O
>>25
これは極秘情報だがiPod買うと
その日から女にモテるわ試験は受かるわ成績上がるわ
背は伸びるわ宝クジに当たるわでもう凄いんだぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:57 ID:/xVliCmi
>>25
買わなくて結構です:
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:58 ID:/Cj/8ws4
今回はかなり良くなったね
実際の質感を見たいな
ホイールの部分とか
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:59 ID:pTyW7s9h
例によって。

新型発表>発売遅延>発売時期決定>最新型発表。
商売として最低だよな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:01 ID:3sHES6mS
これってwinで使えるの?
mp3って聴ける?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:02 ID:tG71aw11
iPod miniとiPodを一緒にするお前も最低だよな。

おれは最初からminiは眼中にない。
3534:04/07/20 00:05 ID:tG71aw11
>>32をつけるのを忘れちった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:08 ID:tG71aw11
>>33
無問題
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:10 ID:ETviYEx7
このときを私は待っていた

Hi-MDも買わず、iPod miniへの衝動も抑え待った甲斐があったというもの

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:12 ID:tG71aw11
しかしだな、NewsWeekで発表されたのはいいとして、
NewsWeekのWebサイトがMSNBCにあるっていうのは、
皮肉なのか、MSへの宣戦布告なのか、、、、、、。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:16 ID:bsSQqd3f
電池の持ちが良くなったのはいいね。長旅する時に役立つ。
漏れは通勤で使うので毎日充電してるから関係ないけど。

個人的には画面下のボタンを無くさないでほしかったなぁ。
円の中央と周囲の両方にボタンがあると、回転時に誤作動が頻発するんですよ。
周囲にボタンのないほうが外周に沿って高速回転できるから便利。

速度を変える機能はイラネ。
変えた速度に慣れると、原曲に不満が出てくるから。
漏れはそれで聞かなくなった曲もある。

値段はもっと安くなっていい。
携帯プレイヤーの購買層はなんといっても学生さんなんだから。
1万円台にしてあげないと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:19 ID:dD08tl3S
もう販売開始してるね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:20 ID:ghfrxxYT
i-pod買う人はなんでminiじゃ駄目なのよ

大して変わらないくない?4Gあれば十分だし
小さくてキズつかない方が良いじゃん、安いし

もしかしてストレージ用途で買ってるのかね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:25 ID:BaJhNrqS
>>41
音楽だけでも4GBじゃ足りな過ぎですが何か。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:26 ID:YoZJOp1q
>>41
ロスレスでブチ込んでるから
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:26 ID:tG71aw11
>>41
自分の所有するCDライブラリを全て持ち出すのは、miniでは出来ない。

>もしかしてストレージ用途で買ってるのかね。
それもありだ。
1台2役なうえ、下手なUSBメモリより大容量だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:27 ID:bMhR3abq
>>41
漏れの友人曰く、
最初の壁は2G、次の壁は6G、その次は17Gになって初めて40G買ってて良かったと思うらしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:29 ID:m5YvV5m9
マジで40と20どっちが「買い?」
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:29 ID:GR38KlLA
「薄く電池より長寿命」って意味不明な下手な見出しだなあと思っていたら
案の定書き直されてた。
「百ドル値下げ、電池さらに長持ち」
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:29 ID:RFpOQNQe
>>46

40
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:31 ID:tG71aw11
>>46
Dockとリモコン買い足したら、20の価格は40と変らん気がする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:32 ID:m5YvV5m9
あんがと。でもdockって何?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:34 ID:BaJhNrqS
アップルストアオンラインの電話番号おいときますね。

0120-27753-1

miniをキャンセルするときは、銀行口座を伝えるのでお忘れなく。
一緒に新iPodを注文するのも忘れないようにねっ。 AirMacExpressもね。

iPodエチケット
こんなときは両方のイヤーバッドを外しましょう:
就職面接中
運転免許の試験中
彼氏彼女との電話中

こんなときは片方のイヤーバッドを外しましょう:
機内アナウンスが流れているとき
食料品を買っているとき
同僚が呼んでいるとき

外さなくて結構です:
親戚の家を訪問するとき
コインランドリーにいるとき
嫌な上司が呼んでいるとき

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80202/wo/aZ39mtLK8AcR2QCq3TUj5FcrKKe/0.0.7.1.0.6.21.1.0.1.0.0.0.1.0
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:34 ID:tG71aw11
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:35 ID:ssYj+fpc
20GBモデルはiPod miniと数千円しか変わらなくて50g差か。
縦横 約10mmずつの差で奥行きが2mm差。

どっち買うか悩む人多いんじゃないの?

今回は曲ごとのシャッフルがポイントか。今のところアルバム
シャッフルの方が好きなのだが、アルバム単位のスキップが欲しいなぁ。
曲聴いてるときに英会話が出てくると飛ばすのが大変で。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:35 ID:bMhR3abq
>>50
クレードル。って言ったらわかるか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:36 ID:sG12Y/HF
これの20GとBOSEのクワイアットコンフォート買っちゃおうかなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:37 ID:tG71aw11
20で充分でも、40の方がお得だと思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:38 ID:dD08tl3S
>>51
だから、そのままアドレス載せちゃダメだって・・・。
個人情報丸見えですよ。今すぐログアウトしる!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:38 ID:+KZFgrbp
これで他社の20G台のプレーヤーの値段が下がんないかなあ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:38 ID:PS1xEmiq
ほすい
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:39 ID:BaJhNrqS
>>50
携帯の充電器みたいなヤツにスピーカー端子がついてる。

ワタシは20GB+Doc+延長保証にしよ。 薄い方がいいもんね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:39 ID:SZg4aAlQ
リモコンやdockは最上位機種にしか付いてないんだ。
appleのアクセサリ類は単独だと高いんだよなぁ。バッテリ交換も。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:40 ID:bMhR3abq
40GHDD単体で買うと5マソ超えるとか言ってたよな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:41 ID:m5YvV5m9
なーる。サンスコ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:41 ID:W27t0ZiP
>>51
横浜の抑え。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:44 ID:UOfOi18s
おい、結局60Gも買うんだろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:44 ID:BaJhNrqS
>>64 ども
てか、俺以外にも同じことやってるヤツがおるなw
これってそのうちクッキー?が切れて無効になるんだしょ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:45 ID:YavIawRL
12時間再生は魅力的だな。
40GBと20GBじゃ20GBかな...
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:45 ID:HknLLGA+
ipod mini欲しかったけど発売日に受け取れないから諦めてた。
でも記事みて即20Gのほう買っちゃった。
Apple Storeで学割つかって31,053 円
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:46 ID:8y7+sS2R
速度変えられるのかー
ipod2台でDJできるじゃんw
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:46 ID:ssYj+fpc
>>66
URLにセッションのキーが埋め込まれているわけだから、
クッキーは使ってない…から誰でも見えるわけで。

要は誰かがログアウトしてやればいいんじゃないのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:46 ID:bMhR3abq
40G(DocK付)=¥44,940
20G+Dock=\38,430
差額は\6,510
と、購買意欲を追い込んでみるテスツ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:49 ID:BaJhNrqS
>>70
ぷ。 なんちゅう仕様じゃそら。 ぁ、無効になってたよかたよかた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:49 ID:8p74BQcl

 も っ と 小 さ く し ろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:49 ID:dD08tl3S
>>68
学割でもあんまり変わらないね。
書類提出するのが面倒だから、普通に注文したよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:49 ID:+rTVeuK/
これ一つで平井堅のもらい泣き聞けるって事か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:51 ID:3sHES6mS
>>36
サンクス!
買ってくる
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:54 ID:SZg4aAlQ
>>76
winだとXPと2000専用だから、98やMeを使っていたら
mp3をiPodに入れるためのソフトを自分で探してこないと駄目だよ。
フリーやシェアとかいくつかあるみたいだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:57 ID:3sHES6mS
>>77
色々と親切にありがとうございます!
XP買ったばかりの初心者です。
今、ちょっとだけHPみたんですけど
40Gのが気に入ったので
買う気マンマンですw

79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:05 ID:nD8wcG3t
>>39
文句ならHDD屋とバッテリー屋に言え
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:07 ID:YoZJOp1q
>>71
リモコン        ¥5,040 (?
キャリングケース  ¥5,040
も足さないと・・・
て、40Gの方が安い罠w
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:11 ID:J9b4XtJ2
前のipod出せば1万円引きキボンヌ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:39 ID:X8Qlon8p
今月分のバイト代出たら買う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:47 ID:bMhR3abq
>>80
それは9245の付属品じゃないのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:01 ID:VgmxX8w1
新型iPodってUSBケーブルだけでパソコンから充電出来ますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:03 ID:X8Qlon8p
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:10 ID:cpVSvsQ3
ipod miniが2GBだったのに一気に10倍じゃん・・ Sonyオわた
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:13 ID:X8Qlon8p
>>86
ipod miniって2Gだっけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:21 ID:BaJhNrqS
グレッグ・ジョズウィアック氏、「iPod 60GBモデル」を発表する予定は無いとコメント
以前Toshibaが、7月もしくは8月より、60GBの1.8型ハードディスクドライブの大量生産を開始する計画を立てており、
すでにApple Computerから注文を受けていることを明らかにしていましたが、MacMinuteでは、
iPodの60GBモデルについて、Apple Computerのハードウェアプロダクトマーケティング担当副社長であるグレッグ・ジョズウィアック氏が、
「60GBモデルを発表するという計画は無い。」とReutersに語っていると伝えています。

情報をリークした東芝に対し、アップルが契約を破棄した模様。
東芝のせいでiPod 60GB モデルはお流れに!

ttp://www.applelinkage.com/
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:27 ID:aYi+VPyN
>>86
4Gだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:30 ID:mctrSvCH
新iPodは。。。。

平井堅⇔一青窈がデフォで出来る。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:39 ID:e2RE0qGQ
タッチセンサー式のボタン操作はケースがないと持ち歩き不便
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:43 ID:aYi+VPyN
>>91
どういう意味だ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:55 ID:JXJlxbVU
一青窈の「もらい泣き」を速度80%で再生すると平井堅になるというトリビア。
そっくりだよ、笑いが止まらなかった。
平井堅を120%で再生しても一青窈にはならんのだな、これが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:57 ID:wa5eLcBc
>>90
おお、本当だ!!

再生速度を25% 速くまたは遅くすることも可能
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:58 ID:UOhccE7n
125%でなくてはいけないのでは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:00 ID:aYi+VPyN
わたしが言ってるのは91の意味のことだよ。
わたしもそのトリビア見たよ。面白かったね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:00 ID:PdhCp2V2
>>88
いつもたいていラインナップを3種類にしてくるし、
普通に考えたら60GBのが出ないの不自然だもんなぁ。
やっぱあのオッサンを怒ってたか・・・

いつになるかわからないし、とりあえず40GBの注文しちゃった
98su-pa-man:04/07/20 03:07 ID:pUTqRyhU
先日15GのiPodを購入したばかりなのにいきなり新型・・・・
アップルに抗議せねば〜〜って無理かぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:11 ID:aYi+VPyN
>>98
価格コムの掲示板にも下取りや値引きや交換を求める声は多い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:13 ID:IqqlNC2X
>>91
クリック・ホイールの意味わかってるのか? ボタン部分はタッチしただけでは動作しない
ホールドスイッチ付きだから、誤操作のしようがないのも知ってるのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:21 ID:aYi+VPyN
ああ、91は誤作動を気にしてるんですか。
何のためのクリックホイールなんだか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:44 ID:tjLO9pDO
>>100
クリックホイールってホイール回してる時に間違ってカチッっていっちゃわない?
mini触ったこと無いもんで。

USB経由の充電できるなら買い変えようかな・・・
あとどっかで見た画像通りにボタンのライトが青だといい感じだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:46 ID:Iu27ZO9i
>>39
速度を変える機能は語学学習で多いに役立つ。
あとテープ起こしで確認するときとか。
通常の音楽で聞くやつは普通いないと思うけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 04:07 ID:J9b4XtJ2
>>39
ラジオ短縮で聞きマース
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 04:11 ID:aYi+VPyN
>>102
あるね。音量とか
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 05:07 ID:lE8Qkwh2
>>88
それは東芝しか1.8型の60GBは供給できないってことなのかな

東芝おいしいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 06:59 ID:dYNf1HMJ
>>98
アップルストアだったら2週間以内は交換可じゃなかったっけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:38 ID:rKuF+v6E
>>106
60Gお流れにはなってないよ。
ただ、発表しちゃうと40Gの売り上げがにぶるから発売直前までは伏せておきたいだけ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:22 ID:L56WUYUo
>>39
普通に音楽を速度変えて聴くやつって相当異常だと思う。
語学練習用なんかによく使われる機能だろ?
声の質を買えずに速度調節できると、iPodが速聴機なんかにもなって便利だと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:52 ID:dO36xdhi
iPodは15Gタイプを持っているけど、はっきり言って嫌いだ。

iDoc用コネクターをつけたりやめたり、操作ホイールの形式を頻繁に変更したり
仕様をクルクル変えるから、サードパーティのアクセサリーやフリーソフトが育たない。
仕方なしに純正版のバカ高いアクセサリーを買わされる羽目になる。
これもApple商法の一部ですか?

windowsとのマッチングもいまいち。USBとの相性も悪い。おまけにドライバー類のアップデートを行おうとすると、
ワケワカランアプリをレジストリの奥深くに仕掛けようとする。快適に使いたければマカーになれと、暗に誘導してるみたいだ。
これもApple商法の一部ですか?

旧型ipodはバッテリーもHDDもすぐヘタれる。快適に使いたければ新型を買えと、暗に誘導してるみたいだ。
これもApple商法の一部ですか(´Д⊂)?

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:56 ID:D4OZNHRV
そんなあなたにはソニー商法が合ってますよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:58 ID:wDp+1FfJ
>>110
> ワケワカランアプリをレジストリの奥深くに仕掛けようとする。

具体例稀ボン。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:07 ID:P9DuGq2L
俺今回初めてipod買うんだどさ、winだったら20Gの付属品ってないと困る?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:12 ID:aYi+VPyN
こまらん
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:18 ID:BaJhNrqS
>>113
別にMacでもWinでもかわらん。


>>110

>>操作ホイールの形式を頻繁に変更したり
 機器の進化を否定するな。
>>サードパーティのアクセサリーやフリーソフト
 iPodほど他社製周辺機器が充実してる機器は他にありませんが。
>iDoc用コネクターをつけたりやめたり
 してませんが何か。
>>USBとの相性
 誰もそんなことで悩んでませんが。
>>ドライバ類のアップデート
 ドライバなんてありませんが。 iTunes(QT)のコト言ってるなら筋違い。
>>レジストリ
 どこに?
>>バッテリー
 気にするな。 気にするぐらいなら買うべきでなかった。
>>HDD
 HDDなんて特にへたれませんよ。 普通です。

>>110 アホ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:22 ID:srd8gMtA
Audiobookの速聴のための機能だから音の高さは変わらんのじゃないの?
そこまでの気遣いはないのかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:08 ID:/vAsOkmc
ソニーのはVaio Pocket を持っているけど、はっきり言ってダメだ。

液晶ディスプレイをつけたりやめたり、操作ホイールの形式を頻繁に変更したり
仕様の統一ってことを考えないから、記者発表会では逆さに持ってしまう。
これもソニー商法の一部ですか?

サードパーティのアクセサリーやフリーソフトが育たないどころか存在しない。
SonicStageは謎動作な上に遅いからなんとかしたいが、仕様が判らないから
手の出しようがない。
仕方なしに純正版のクソを使わされる羽目になる。
これもソニー商法の一部ですか?

機種によってMP3に対応したりしてなかったり、ちょっと本体の調子が悪くなると
ATRAC3のファイルがチェックアウトできなくなったり。
快適に使いたければ全機種を買え、ネットの音楽は買い直せと、露骨に
誘導してるみたいだ。
これでも商売やってるつもりですかプププ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:09 ID:JXJlxbVU
CM格好良過ぎ。大音量でどうぞ。
#これやりたくて、Motion作ったんでない?
http://www.apple.com/itunes/video/240.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:16 ID:u8DmfK2d
>>115
気にするぐらいなら買うべきでなかった。

この一言で済むようなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:25 ID:PJKCK8m3
mini買ったけど、新型も気になる…

>109
クラブミュージック周りなら異常じゃないんじゃない?
ピッチの上げ下げはむしろ普通
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:35 ID:MB5UaWb8
20G
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:36 ID:MB5UaWb8
20Gのを購入したばかりなんですけど・・・。
どうにかならないかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:39 ID:0NUEWBww
>>110
>旧型ipodはバッテリーもHDDもすぐヘタれる。快適に使いたければ新型を買えと、暗に誘導してるみたいだ。
一番初めに出たwindows版(発売日に購入)の10GのiPod持っているが,どちらもヘタれている感じは無し.
もうすぐ2年目に突入するけどね.

>windowsとのマッチングもいまいち。USBとの相性も悪い。
いや,マッチングの原因の殆どは窓側にあるけどね.
USBは規格側がちゃんと整ってないのが問題だから,これはwin・macどちらも関係ない.

>サードパーティのアクセサリーやフリーソフトが育たない。
win版発売当初を知らないんだな・・・いっぱいフリーソフトでたよなあ
iTunesではない付属ソフトが恐ろしいほど糞だった
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:33 ID:qDEoVhpw
凄いね信者。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:38 ID:UlssQDR8
六千円ぐらいで二年間保障してくれるやつ、入ったほうがいいかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:40 ID:Ocf4KbNx
自分の2年前に買ったiPod2代目持ってるけど、
充電頻度の割にはへたり具合は目立つほどの物ではないよ。
10時間再生が9時間くらいに落ちてる程度。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:59 ID:M0mwSKHz
どうしたらキャンセルさせてくれるのだろうか・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:02 ID:9sUgG5W3
アップルストアならキャンセルさせてくれるよ。
俺今日miniキャンセルした。
最初難しいって言われたけど、新Podをアップルストアで買ったって言ったら
OKしてくれた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:10 ID:M0mwSKHz
で今、注文したらいつ頃届くんですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:18 ID:M0mwSKHz
俺も言ってみたけど、okはしてくれなかった・・・。
相談するらしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:30 ID:YhqNYzXT
>>109
俺ドラムンベースのピッチを20%落として聴いていた時期があったよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:34 ID:dD08tl3S
>>129Applestoreだと今週末
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:08 ID:UnjObmmU
リモコンはつかない
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:55 ID:nD8wcG3t
>>124
ソニー信者凄いよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:23 ID:BulWd//a
iPod miniがまだ届かないんですが、ポチっとしてしまいました。
今使ってる10G iPodの容量がきちきちになってきたので。

iPod miniより今日注文した新iPodの方が先に届く予定(w
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:28 ID:aYi+VPyN
>>118
マジかっこいい!今3回目
ところでiPodとBMWってなんか関係あるのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:29 ID:r0tPQ+Gx
先週40G買ったばかりだっつーのに

orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:34 ID:BulWd//a
>>136
米国で"iPod Your BMW"キャンペーンをスタート

http://www.apple.co.jp/news/2004/jun/22bmw.html

日本でも早くやってくれー >>BMWJ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:35 ID:qNKZkKFV
>>136
カーナビ(カーステ)にipodを直でささるようにするんだとオモタ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:36 ID:Jo31Ddsq
ソニーミュージックのCDは
インポートできますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:37 ID:aYi+VPyN
>>138
なるほどーありがと
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:37 ID:YhqNYzXT
>>140
マックなら出来るんじゃないかと
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:37 ID:af227yt1
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:39 ID:aYi+VPyN
>>140
ドライブの性能による。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:45 ID:lEv6nPNP
>>143
グローブボックスに入れるのは盗難防止の為だったのか...
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:04 ID:BlqNFSWL
>>136
ttp://www.apple.com/itunes/video/480.html

サイズの大きいやつね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:06 ID:40LIr/i3
>>115
> 別にMacでもWinでもかわらん。
HDDのフォーマットを、MACからWinに変更すると不具合起きまくり( ´,_ゝ`)プッ

> 機器の進化を否定するな。
進化?気まぐれの間違いだろw ケースメーカがデザイン変更にビビッて大量生産できないから、
価格が高止まりのまんま(純正は5Kって、あんなもん○ソーで売れば<略)

>iPodほど他社製周辺機器が充実してる機器は他にありませんが。
だからそいつらが、仕様変更に対応しきれなくて衰退する一方(´Д⊂)

>>iDoc用コネクターをつけたりやめたり
> してませんが何か。
そりゃ謝る<(_ _)> だがidocこそ諸悪の根源だ。あれで殆どの市販の安いケーブル・コネクター類が使えなくなった。
だいたいなんであんなチープな台が、別注で5Kもするんだ? FireWireに変換するアダプターもあるが、それも2.6Kって、
あんなもん秋葉に逝けば(ry

>>USBとの相性
> 誰もそんなことで悩んでませんが。
iTunesではマシになったが、MUSICMATCHでのUSBからの書き込みシパーイ率の高さは、もう笑うしかないと
FireWireではさすがに少ないが、それでもカードとの相性がピーキーだ。メーカーPCの純正ボードと、
うまくリンクしないのは、あれか?なんかのギャグか?

>>ドライバ類のアップデート
> ドライバなんてありませんが。 iTunes(QT)のコト言ってるなら筋違い。
マウンター関係の自動起動のことだよ。理屈はわかるが常駐してるとウザイんだよ。おまけにマウント解除がヘタレで、
PC全体が不調になることがある。サポートに相談すると、ソフトをアプデートしてくださいというので、
04-04-28版にしたら、こんどはリンクエラーが頻発。またサポートに相談すると、復元するしかありせんとかいいやがる_| ̄|○
不調をだましだまし、やっとの思いで記録した500曲のデータを、ドブに捨てろというのくゎー・・・・・(号泣

> 気にするな。 気にするぐらいなら買うべきでなかった。
>110 アホ。
まぁ実際そうなんだが、発売した当時は羨望の的だったんだよ。ものすごく期待してたんだよ・・・・(´Д⊂)
高級スポーツカーメーカーが、大衆廉価車を作ってシパーイする例があるけど、iPodってそういうもんだと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:09 ID:gXzOnRzq
iTunes Music Storeって最近の曲でも無いのもあるよね。
RAZORLIGHTの曲検索したら一曲も出てこなかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:17 ID:Nxynh8I5
>>147
東京の気温が40度を越えたのはお前のせいか!
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:40 ID:lEv6nPNP
>>147
ところで、
>ワケワカランアプリをレジストリの奥深くに仕掛けようとする

って、何を入れられた?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:43 ID:TpUc43je
>147

>115とHDフォーマットに何の関係が?
USBケーブルが付いてくるかどうかの話なのだが
こりゃあ本当にやばいよ君
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:45 ID:hnqtFbfQ
自分の思い込みで説明書みないで適当にやって批判するタイプ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:51 ID:FytNuVm8
15G持ってるけど、そんなに不満はないよ。
IEEE1394で快適快適。マウント処理もいきなり抜いても大丈夫だし(これはいけないのかもしれないが

まーでもMUSICMATCHには泣かされたかな。
あのソフトは嫌で、結局XP買うまでI氏のつぼで我慢してた。
I氏のつぼは、キーさえ入れちゃえば満足かね。

dock…あれはかなり便利だけど
無理して買うべきものでもないね。
付いてたから使ってるけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:00 ID:bsSQqd3f
とりあえず、既存ユーザーのためにもiTunesを始めてくれ。
今は15G使ってるけど、それが始まったら40Gモデル買うから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:10 ID:Gx0KP3By
そもそもiPodはiTunesサービスの端末だろ?
今の状態じゃ
ケータイの端末だけ買って
カメラ機能だけ使うようなものだよ

著作権がらみでジャスラックが認めないって本当?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:11 ID:xwsXP42N
アップルってまだあったんだ?驚
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:11 ID:+wNs1qN3
車載用に買おうかと思っとるのだが
これからの季節、車内放置しててもだいじょうぶでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:12 ID:9sUgG5W3
>>157
即死するぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:13 ID:FytNuVm8
>>155
iTMSは、iアプリに近い。と思うよー。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:15 ID:LVjo6T/V
>>155
一般的なフォーマットならWMA意外は使えるから
苦ソニーのAtrac専用HDDプレイヤーよりも御洒落だし良いっぺ。

でもAACは私のiRiverのチンカマじゃ使えないのだ。クッ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:26 ID:dYNf1HMJ
>>147
>やっとの思いで記録した500曲のデータを、ドブに捨てろというのくゎー・・・・・(号泣

いや、あのね、ソニーのアレじゃないんだから、
iTunesのデータを外付HDなりCD-RなりDVD-Rなりにバックアップしてから
パソコンのHDを初期化してOSとiTunesを再インストールすればOK
再インストール後にバックアップしておいたデータをiTunesで読み込めばいいの
162161:04/07/20 17:32 ID:dYNf1HMJ
>>147
Winの場合は詳しくは知らないけど
Macの場合はホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Musicフォルダを
バックアップコピーしておけばOK
パソコンのHDを初期化してOSとiTunesを再インストールしたら
iTunesの「ファイル」メニューの「読み込み...」を実行して
バックアップしておいたiTunes Musicフォルダを選択すれば
その中に入ってるAACファイルを全て読み込んでくれる
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:33 ID:BulWd//a
>>161
そだね。これまでの資産をずっと活かせるのがいい。
曲のアップデートもラクチン。
MP3の192kbpsで取ってたCDを、AACの128kbpsで取り直して、
シンクロさせればすぐにアルバムを取り直したやつと入れ替え
できるし。かなり便利。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:56 ID:40LIr/i3
>>150
マウントの自動起動

>>160
えーとですね、経緯説明すると長くなるのですが、要はipod側にデーターが取り残されて
それをwin側でうまくサルベージできないというか、コントロールできなというか・・・・_| ̄|○
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:57 ID:OCbyD8aS
やっぱりデザインもハードウェアもSONYのほうが上だったな。音楽の不正な配信さえ
無くなれば規制も無くなって、どう考えてもSONYのやつのほうが使い勝手が良いだろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:01 ID:X8Qlon8p
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:03 ID:+bpUU3WM
>>165
激しく同意 糞ポットンを買うヤツは部落出身者だと断言できる 
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:03 ID:s/CN0OlC
容量1G程度で良いから
シリコン型の出してくれ
169161:04/07/20 18:04 ID:dYNf1HMJ
>>164
ん? iPod に音楽データが全て入ってるんだったら
パソコンのHDを初期化してOSとiTunesを再インストールして
iPodと同期すればiTunesのほうに音楽データが全てコピーされるのでは?
ってWin版の経験はないのでデジモノ板のiTunes/iPodスレで相談してから試してね
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:10 ID:s5d/HUB9
>>164
マウントの自動起動ってなに? というか、どういう意味??
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:14 ID:ZHT0nOBK
60Gのはいったい出るんだろうか?東芝にキレてださないって情報もあるし
欲しいけどこのままじゃいつまでたっても買えねえよ。
>>118のCMはカッコイイネー。この歌って誰の?アップルのオリジナル?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:16 ID:9sUgG5W3
つーかパソコンのHDDに60Gも音楽入れたくないから60Gはいらないな。
40Gで限界だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:28 ID:s5d/HUB9
>>172
音楽以外にも、外付けHDDとして使えますよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:30 ID:9sUgG5W3
>>173
ああ、あまった分は他のデータいれりゃいいのか。
なら60Gもありだね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:31 ID:qhYjVQg2
>>155
他のスレ見るとカスラック的にはむしろ歓迎らすい。
反対してるのはレコード会社だとか。
>>173
iPhotoのデータバックアップにしてるとあっという間に容量なくなる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:34 ID:9CF/lsQE
当然のようにヤフオクでのiPodminiは買い手がほとんど付いていないな。
禿の転売厨叩きは見事だな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:40 ID:0rhVRMFy
iTMSという良質の撒餌の中にiPodという餌を落として入れ食い状態。
新しい餌の方がうまいのにどんどん食らいついてくる魚たち。
大漁大漁とよろこぶ禿の姿が目に浮かぶ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:41 ID:zeBG/MzQ
>>118
これは俺も大好き。曲と映像のマッチングが最高。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:48 ID:sxYfM9G+
>>177
パクッ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:59 ID:X8Qlon8p
食い付く魚になるからITMS日本版早くして
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:03 ID:DgC9lGBM
つか、ソフトかハードか知らないが、バグ直せつーの。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:29 ID:ETiYjbrN
iPodの一体どこがいいの?
デザインはダサイし、再生時間は短いし、音質はシャリシャリだし、全てソニーに劣ってるじゃん。
対して、ソニーはデザイン最高だし、再生時間も長いし、そしてなんといっても最大の付加価値であるソニーブランド!!
俺はHDDウォークマンを買うつもり。
悔しかったら、HDDウォークマン買おうとしてる俺にiPod買わせてみろよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:29 ID:TyxDAGRR
60GBはギガビが最初に載せそうな予感
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:44 ID:MBb+UcZN
>182

560 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/07/20 22:35
ipodを使ってたんだったらやっぱipodにしといていた方が良いと思うよ。
私の実感です。
HD1買って後悔してます。
リモコンなんて問題外だったよ
185名無しさん@お腹いっぱい:04/07/20 22:47 ID:fXy+e2vc
iPoのクレジット終了したら、ウぉークマンに切り替えます。
人間の耳はアナログなんだ。スピーカーも。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:54 ID:J48lC/AS
日本じゃiTMSは少なくとも数年はやれないだろ。
ソニー筆頭の国内レーベルが死に物狂いで抵抗し続けるだろうし。
やれたとしても一曲250円以上になるんじゃないか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:58 ID:s5d/HUB9
>>186
外圧が必要ってこと?
んじゃあ、しょうがないから今度の米大統領選で民主党にがんばってもらおうかな。
ジョブズが経済担当顧問になるんだろうし、どうにかなるでしょ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:00 ID:BaJhNrqS
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:02 ID:9haIgCIX
歴代のiPod見れるサイトないっすか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:08 ID:gXzOnRzq
別に今のiTMSを日本で使えるようにしてくれるだけで良いんだけどな。
邦楽は先で良いから。iTMSデータベースとして便利すぎる。全曲視聴できるし
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:17 ID:DrE++kbw
iPOD買ったはいいが、ほとんどPCの前にいてiTunesで曲を聴いてる俺には単なるバックアップHDDとしての意味しかなかった、、、
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:19 ID:xRPcc/hL
今流行!?の「iPod改造」をやってみた

iPod以外にHDD搭載プレーヤーがなかったころは、多少の音割れにもそれなりに納得していた。
しかし、ソニーのHDDウォークマンなど最新のプレーヤーで同じ曲がきれいに再生できることを
知ってしまってはそうはいかない。早速、アキバでパーツを買い、iPodの改造に挑戦してみた。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/20/news016.html?nc20
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:24 ID:wBlh0LnC
>>192
で、なんなんだ?この馬鹿記者は?厨?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:25 ID:iEKSF7W/
中学生みたいな文章だ(´д`)
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:29 ID:nif/8oCK
>>192
ワロタwバカ丸出しの文章だなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:33 ID:Zfb7sWKT
>薄く電池より長寿命

電池より長寿命って、iPodは新型のバッテリーなのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:37 ID:MYCMT0/r
>>182
>俺はHDDウォークマンを買うつもり。
>悔しかったら、HDDウォークマン買おうとしてる俺にiPod買わせてみろよ。
 悔しくないんでお好きにどうぞ。
 あたしゃ明日にでもiPOD買います。
 悔しかったらSONYのHDDウォークマン買わしてみてください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:43 ID:+0ZfZott
なんだこの統一感のあるプロダクトデザインは。
こりゃ生半可な努力じゃ追いつけないぞ。つか
デファクトスタンダード確定だな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:15 ID:m6wy0rXM
全モデルリモコンなしか。。。。
40GBにしようと思ってたが、やっぱり20GBか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:46 ID:Sf5dAOQV
>>199
あれーリモコンないんだ。
リモコンのところにソニーの3000円ぐらいのイヤホンつけると
音質改善のコストパフォーマンス高いのに、ソニーって線短いし。

やぱ微妙にコストダウンの影響が出てるなー。
アメリカ人は電車乗らないからリモコンに興味ないんだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:51 ID:xi9h7GpJ
>>25
おそレスだが。

携帯用のヘッドホンステレオなので、音はこのくらいでもいい。
家でじっくり聞いたりはしないし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:58 ID:xBc6XMT5
(´-`).。oO(mini予約した自分には関係ないな)
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:00 ID:xi9h7GpJ
エエエエエエ! 40Gモデルでもリモコン無いのかΣ(゜д゜lll)

旧モデル、付属品つきで友達に売っちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・。
204161:04/07/21 01:04 ID:aVkAlQNY
>>162
× iTunesの「ファイル」メニューの「読み込み...」を実行して
○ iTunesの「ファイル」メニューの「ライブラリに追加...」を実行して

いちおう訂正しとく
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:13 ID:XTQUew2Z
>>182
ソニーでもいいモノはいい。
ソニーでもアレなモノはアレ。
ブランドを盲信しるぎるのも考えもんだぞ。
206161:04/07/21 01:13 ID:aVkAlQNY
>>171
Schmack! というアルバムに入ってる
いまのうちならアマゾンでPV付きのEXTRA-CDの輸入版が買える
国内版はCCCDなので買ってはいけない
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:14 ID:XTQUew2Z
>>205
×しるぎる
○しすぎる
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:18 ID:p6loNLhb
>>205
釣りは放置汁
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:26 ID:6iuyjMOS
>>171
ロシアから、オンラインでも買えるよ。
http://club.mp3search.ru/album.html?id=12825
9曲目。10円しないし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:40 ID:Wp4XRWfK
コピペのこぴぺ。ていうか、マジでちょっとむかついたのでw

Hi-MD 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1082381064/819-830

819 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/07/19 21:13
SonicStageのヘルプを見ると、
「出荷時にSonicStage Ver.2.0以降がインストールされているバイオをお使いの場合」
に限って、音楽CDまたは mp3 CD の作成が出来ると書いてある。

823 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/07/20 00:58
>819さん
つい先ほどVAIOに「SonicStage Ver.2.1」をインストールしてみました。
dynabookでは「Hi-MDの作成」と「ATRAC CDの作成」としか表示されなかった
プルダウン項目に「音楽CDの作成」と「MP3CDの作成」という項目が追加されていました。
試しに「Mora」にて購入した楽曲とPCM録音した音声?を「音楽CD」にて作成しましたが、
一般の音楽CDが作成できました。
もちろん作成した音楽CDは「SonicStage Ver.2.1」にてPCに取り込み可能でした。
これでよろしいでしょうか?

869 :It's@名無しさん :04/07/21 01:07
というか、こういう姑息なやり方で
他のメーカーと消費者に喧嘩売って、サービス展開できると思ってるのかな。

870 :It's@名無しさん :04/07/21 01:11
>>869
つか、これは著作権の名目でMP3などと対峙していたソニー自身が
ダブルスタンダードを露見した、かなりショッキングな出来事だぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:50 ID:oIZFhV73
>>210
ソニー・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:20 ID:No1Su1s8
いつもの事やん
出来るだけココとは関わるなよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:22 ID:njLNk7PM
>>203
漏れ、リモコン激しく使ってないぞ。
付属イヤホンはダメダメなので、別途購入品を直接繋いでる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:25 ID:xjdriP7D
なぜか知らんが欧米のひとは
リモコン使わないで、本体をバッグに入れずに手に持って歩く人がかなり多い。
appleもそれをしっててリモコンつけてないんだが
日本市場ではリモコン必須なのに気づいてほしい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:25 ID:xjdriP7D
×appleもそれをしっててリモコンつけてないんだが
○appleもそれをしっててリモコンつけてないんだろうが
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:33 ID:6iuyjMOS
>>214
米Appleが日本市場に合わせて製品を作ることなど、今まで無かったよ。
日本のアップルが動いてPowerBook 2400を作ったことはあったけど。
良くも悪くもAppleはアメリカの会社。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:36 ID:J+Oe3nne
>>214
>日本市場ではリモコン必須
最近使わなくなりましたが何か?
そのむかし、ヲークマソが流行ったのもリモコンが無く剥き出しだったからでは?
と思う訳で(広告効果としてね)。
それならiPodも剥き出しで使おう、と相成りました、というかそうすることにしました。

あのクルクルポンは、リモコンには出来ないし、
何より端から見て滑稽w、もとい物珍しい。
要は外っ面で勝負ってことだな、アポー
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:41 ID:xjdriP7D
>>217
あーなるほど。どうせならホイール使いたいもんね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:41 ID:EC/Hsa8Q
>>216
でもiBook(12インチ)はかなり日本を意識して開発したと思うぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:41 ID:Wp4XRWfK
いにしえのデパートの袋マーケチングの原理ですなぁ。
221216:04/07/21 02:43 ID:6iuyjMOS
>>219
かもね。
でも日本以外で売れそうにないと判断していたら、作らなかったんでは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:43 ID:z9GykiOf
>>210
問題なのはこれを読んでもsonyのアフォさが
分からないやつが世の大多数ということだな。
音楽業界の現状に興味ない奴多すぎ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:45 ID:xjdriP7D
自社製品なら違法行為が出来ますよってことになるんですよね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:52 ID:cn0zARnN
実際使えばリモコンあんまり使わないって分かるよ。
俺はプレイリスト流しっぱなし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:55 ID:xjdriP7D
リモコンなければないで、それなりの使い方はすると思うけど
やっぱりほしい人はほしいんだと思う。別売りのがあるみたいだけどどうなん?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:10 ID:XyaycZ6q
本田雅一の週刊モバイル通信 AirMac Expressを試
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/mobile255.htm

PCとは別の場所でPCの音楽を楽しみたい人、出張先などでも無線LANを
使いたい人など、Appleが意図したユーゼージモデルに合う人たちにとって、
AirMac Express絶好の製品だ。他に同様の選択肢はない。

iPodにはUSB充電が行なえない、バッテリ駆動時間が短い。2つの不満点
があったが、いずれも第4世代製品で払拭された。着々と進む“iTunesの
心地よい音楽の世界”の拡大は当面止みそうにもない。ここまで圧倒的
だと、業界団体で何を話し合っても、Apple戦略=即デファクトスタン
ダードという図式が出来上がる可能性さえ出てくる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:16 ID:3ccPJhqN
これ学割あるね ちとキツイけど40Gモデルがいいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:59 ID:LQBg8vmn
>222

スレ建ったよ

【CCCD】著作権二枚舌システム【ソニー】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090343651/
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:10 ID:LPLi+2IJ
HDDプレイヤー用途に適した操作の出来るリモコンが出来れば、すぐ作ると思うけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:23 ID:n91eDG/Y
>>210
禿げ上がるほどビクーリしました。
米国の大学のなんですがレポートにポータブルmp3(のようなもの)プレイヤーと
デジタルミュージックダウンロードの事を書くのに調べてて
mp3.comのReviewで見たらSONYConnectは音楽CD焼けるって書いてあったのに
米国バージョンも同様な仕様なのかな?ヤヴァ過ぎ・・・。
231230:04/07/21 04:26 ID:n91eDG/Y
【CCCD】著作権二枚舌システム【ソニー】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090343651/

ここ読んでたら海外バージョンは音楽CD焼けるんですね
ソニーは基地外か・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:34 ID:6iuyjMOS
>>230
ここ( http://www.mp3.com/tech/services_30881104_overview.php )の、このあたりかな?
Media Player Features

Many services offer (and some require) the use of media players to play and manage your
music. Here we track the abilities of a service's player.

Rip from CD:Yes
Burn to CD:Yes
Transfer to Portable Player:Yes

DRM Limitations

Some music downloads have restrictions ("digital rights management") placed on transferring
and burning.

Restricted: Transfer to 3 computers, unlimited to Sony players, and 10 burns.
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:46 ID:E7XZX/pS
>231
>基地外

まさにその言葉がピターリ! ワロタよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:13 ID:rxsfHX6o
今日はiPodの発売日ですが、ソニーはもはやアップルに敵わないってコトで自決?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:16 ID:QSSNXYcc
以前、発売日前にディスコンと聞いたのでまだ判りませんよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:52 ID:Hv5BLyzu
>>234
昨日じゃなかったの?
アポーのオンラインストアで昨日買ったが・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:00 ID:S9eBSTcF
>>236
21日から出荷の予定になっとるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:04 ID:82RVfzZJ
日本にいてiTunesの曲は買えるんでしょうか?
日本にいる姪に買って送ろうかと思うのですが(プリペイドカード付けて)
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:11 ID:S9eBSTcF
>>238
メリケンのプリペイドカードがあれば買えると思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:31 ID:CAxQWs5v
iHP140よりいいのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:31 ID:HkQiZ0zM
>>238
>プリペイドカード自体には住所登録は入らないようなんですが、AppleIDと
>パスワードをもらうには住所登録が必要な様子です。

でも、実在しない適当な住所でも登録できちゃうらしい
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:49 ID:DiE7kP3X
ちゅーか、今日普通の量販店でも売るのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:08 ID:3pGlvhpN
>>235
発売日前に製造中止って、どういうこと?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:49 ID:EXEzpi8O
>>225
リモコン単品で売ってくれ・・・
というか、おれのiPodには現行のリモコン使えないだよ・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:57 ID:sk1PGDcf
(´-`).。oO(なんか最終的には、iPod対Hi-MDの対決になる予感)
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:40 ID:ku9NKUOj
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:46 ID:XmD9Khyy
初代以外のiPod発売月が分からないんだけど
ニューモデルの投入間隔って平均して1年くらいですか?

5代目も来年のこの時期なのかな。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:58 ID:RmRGGW19
初代が01年11月
windows対応の二代目が02年8,9月
クレードル対応の三代目が03年5月
で、チルトホイールの四台目は04年7月だね。

容量アップのマイナーチェンジを除くと、だいたい1年間隔だな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:26 ID:n91eDG/Y
充電池の交換が99ドルって高いような気もするけど
1年〜1年半はもつと考えるとそうでもないのかな?
250247:04/07/21 14:30 ID:XmD9Khyy
>>248
どうもありがとうです。
次モデルは早くても来春てところですね。
そんなに我慢できないので今回買います。

さて、20GBにするか40GBにするか・・・。
初iPodなのでとりあえず20を買って、
次か次の次くらいの小型化容量UPの廉価版(できればカラーディスプレイ化)を待とうかな。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:33 ID:oeyFVO6v
>>249
交換料金については特に高いとは思えないんだが、
個人的には、その場で即交換が出来ず、しかも代替機も
用意されない、というシステムのほうに問題があると思う。

この種の機器を製造販売するメーカーとしては失格だと思う。

でもiPodには、そういうことを超える魅力があることも事実。
どういう意味においても、Appleという会社らしいと思った。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:37 ID:mHKvOikG
代替機って.....
釣りですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:39 ID:CAxQWs5v
たぶん、もうすぐ日本電気がHDD搭載の携帯電話だすよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:45 ID:6e4PJqfj
>>253
雑誌だかで書いてあったね。テレビ録画して携帯で見れるってことで
期待もするけど、消費電力や重量が増えるので微妙かと思うのですが…
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:46 ID:fC1kzw8S
     誰かωをしゃぶってくれー

  (~ヽ∧_∧/~)   
   ヽ(´゚'ω゚`)/  
    (  η(⌒)
    / /ω ~~
    し'     
   / / /

  M/
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:49 ID:n91eDG/Y
ジョブスタンは携帯にHDDが組み込まれても
ダイジョブって言ってたよ。
音楽聴くときは集中したいだろうから
携帯と一緒にすると着信とかでウザくて人気はでないだろうって。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:58 ID:eriNm0Mt
>>253
>>254
電池だよねー。ボーダのNEC製TV携帯なんてTV見ると1時間位しか持たないでしょ電池。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:01 ID:+CY//eCy
財布、携帯、iPod
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:03 ID:VlITLsaw
iPod大容量バッテリの交換サービスを開始しました。
標準容量バッテリ交換は、価格を値下げ改訂。
同時に、ご自身で交換可能なキットも発売開始。
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/service/list/ipod_battery.htm
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:03 ID:eriNm0Mt
まぁipodのライバルは500ドルで出るムーボの動画再生機だろうねぇ。TV番組持ち歩けるのはデカい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:07 ID:CAxQWs5v
>>257
TransmetaのLongrunをベースに65nmプロセスで新型トランジスタを作ったらしい。
現行機のCPUからチップセットまで新型で置き換えると平均で1/10の消費電力らしい。
電池メーカーじゃないのでバッテリー性能を上げるのより基板などの最適化・省電力化を
行った方が簡単だという理由らしい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:15 ID:CAxQWs5v
ついでにソースも貼っておきます。

65nmルールの次世代LSIにおける大幅な低消費電力化を実現する技術の開発について
http://www.necel.com/ja/news/archive/0406/1701.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:20 ID:eriNm0Mt
>>261
>>262
ありがとう。これならいいね。つーかスゲエ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:27 ID:CAxQWs5v
NECと契約できたメーカーが100時間オーバーを達成できるんですね。
兄弟会社の東芝が最有力かもしれませんが、Appleという可能性もあります。
なんといっても密かにNECは日本最大のApple代理店ですし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:21 ID:HwvNv0q2
クリエイティブ、タッチパッド採用の20GB HDDプレーヤー「Zen Touch」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040721/creative.htm

なかなか良く似ているな…
ケースなどは、開き直りを感じるほどだ。
パチモンを自覚してか、若干安い価格設定になっている。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:22 ID:HwvNv0q2
>>253
HDDのガラスプラッタを生産しているHOYAの発言ね…
ありゃまだ時間がかかると思うよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:24 ID:2I/pMXMn
マックじゃ使えないのね
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:24 ID:fk+6c21w
ここまでいくとおばあちゃんを騙す偽仮面ライダー人形みたいだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:01 ID:VyzFfx25
>>249
今使っている感じからするとバッテリーは3年くらいは持ちそう
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:25 ID:DwPmmygs
>>265
これは糞ーテックですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:34 ID:p4/GQCvM
>>266
ガラススプラッタだとオモタ
ガクブル(AA略
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:39 ID:uRelvwxw
アップルストアーで買うと文字入れてくれるのね。
プレゼントとかだといいねぇ。みんなは後々の事考えて入れないだろうけどw
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:45 ID:vnfclFw7
iPodに傾注しすぎな気もするんだが
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:43 ID:wp3m+b9Q
iPodの一体どこがいいの?
デザインはダサイし、再生時間は短いし、音質はシャリシャリだし、全てソニーに劣ってるじゃん。
対して、ソニーはデザイン最高だし、再生時間も長いし、そしてなんといっても最大の付加価値であるソニーブランド!!
俺はHDDウォークマンを買うつもり。
悔しかったら、HDDウォークマン買おうとしてる俺にiPod買わせてみろよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:44 ID:rxsfHX6o
ここはそういうスレだろ。
というか、iPod以外このジャンルでまともな製品があるとは思えないんだが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:47 ID:vnfclFw7
Quicktime、標準的なファイル形式で互換性が高いMP3、iTunes、ミュージックストア、そしてMac本体、と。
プチ総華的なやり方が強さの秘密か。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:47 ID:fgPFA9AY
273・274
糞ニターに工作員と呼んでほしいのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:48 ID:bvHj77FS
>>274は有名なコピペだからね。
HD1の発売前からあるので、

>>俺はHDDウォークマンを買うつもり。

がおかしくなってる。
もう発売されたんだからいつでも買えるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:14 ID:qM0EExhz
MDウォークマンしか持ってないんで買いたいとは思いますよ。
ただこれってレンタルで邦楽のCD借りてきていれられるの?
レコード会社とかの説明を見てもなんかウマイ事煙に巻かれてるようで
イマイチ確信が・・・
皆さんは何を入れて聞いてるんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:16 ID:Q3zsv40U
>>279
入れられるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:26 ID:qM0EExhz
>>280
ありがとうございます。
miniと店頭で見比べてからどちらかを買う事にしますた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:32 ID:B95a22mu
>>279
CCCDとかレーベルゲートとか、今までにエンコードできなかったの無いよ。
レーベルゲートは、CD入れる時にShiftキー押すのを忘れるな!
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:37 ID:rxsfHX6o
つうか、Macは標準でCCCD解除機能搭載ですよと言っておく。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:47 ID:uRelvwxw
AMAZOM、旧型を新型と同じ値段でうってんぞw新型は扱ってないみたい。
旧型の方がイイって人もいるのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:37 ID:cn0zARnN
CCCD読めないドライブの方が少ないだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:05 ID:16ox8UgR
>>285
とは言えフツーにWindows機使ってる連中は訳が分からず、
「CD入れたらなんか勝手に入れられちゃってそれでしか聞けないの〜〜」
状態だと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:49 ID:8kJ1Cs5n
>>286
CCCDてそんなヤツだったっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 05:25 ID:6ny/AJQK
>>274
コピペ?

まあいい。良い事を教えてあげよう。
よく、カンチガイしてダイエットしてる女がいるけど、「その顔で痩せても意味無いジャン。痩せてもブスはブスだよ。」だと思うんだが、
それと同じで(ちょっと違うか?)、いくら音が良くてもHDDウォークマンの時点で意味がないんだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:21 ID:Q+DNuFke
>>270
いや、信者は別としてそんなに侮れないと思う。
Hi-MDの動向も気になるし、まぁ最大のライバルは
次世代の全乗せ携帯だと思うけど・・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:50 ID:/T24AQtW
>>265
ここまで大っぴらに開き直りされると、こっちも清清しくなるなw

液晶リモコンと再生時間、98・Me対応はポイント高いんじゃないの?

まあ既にいぽどん持ってるけど買うなら次世代いぽどんかなあ。

漏れ的に

いぽ>>>Zen>戯画>>>>>>>>>>>>歩行者
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:53 ID:SRHyBgLx
>>289
ケータイには直接配信&キャリアに完全囲い込みがあるからなぁ。
どこかが主導権を握ると一気にいきそうな気がする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:07 ID:i7rC6ev1
じゃあジョブズ説得して携帯作ってもらおう
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:39 ID:mur5zjIC
>>260
バカだな、歩きながらTVを見られるか?死傷者増えるぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:06 ID:7zF07zVd
毎回現れる、携帯厨の『音楽配信』論…





ど〜でもイイ機能の性で新規購入費馬鹿高だったり、基本料金が安いとは
いえなかったり、連続使用時間が頭打ちだったりと、ここ数年進歩が無いこと
に目を瞑ってる香具師大杉…

だから何時までも、子供騙しの商品が減らない訳で…>携帯
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:40 ID:MUjhg9s+
>>293
いや、電車通勤だからさ。持ち歩けるとはいったけど歩きながら見るとは言ってないよ。
PSPの広告じゃないんだからさw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:45 ID:h1tHItoG
>>287
レーベルゲート2の話のような希ガス。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:17 ID:mur5zjIC
>>295
使用場所が限定されてるなら、ライバルとはいえない希ガス
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:47 ID:pwLl+ALT
>>294
いま使ってるのはauの防水機能付き携帯ってヤツなんだけど
別に防水にはこだわらないんでそろそろ機種変するかとショップに行ったら
折り畳み型しかないの?
なんでこんなバカでかい液晶が付いてるの? しかも裏と表に…
え? ゲームもしないしカメラ機能もいらないんだけど…
つーわけでインフォバーとかゆー華奢なヤツになっちゃいました
ストレート型で変なギミックが付いてないのコレしかないんだもん
よく見たらこいつにもカメラ付いてるのな…いらないのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:39 ID:UgZc8/7x
>>298
カメラ無い方がかっこいいのにな、アレ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:59 ID:OUyzhQbz
>>293
運転しながらテレビ見てるアホは多いよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:28 ID:CNifaIA/
ノウハウがあるのはPとSとTか
W31Tだったりして
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:37 ID:ZUoMvdGk
    “We Love Music”
http://www.apple.co.jp/ipodmini/lifestyle/index.html
5色揃ったiPod mini。お気に入りのカラーは、どれですか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/apple.htm
「われわれは今変わろうとしている。ただ単にMacを売っている会社
ではない。デジタルミュージックのリーディングカンパニーとして、
世の中を変えていく。“We Love Music”をキーワードに様々な
ソリューションを提案していきたい」
http://www.apple.co.jp/itunes/index.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:54 ID:AyuV7A+F
iPodの一体どこがいいの?
デザインはダサイし、再生時間は短いし、音質はシャリシャリだし、全てソニーに劣ってるじゃん。
対して、ソニーはデザイン最高だし、再生時間も長いし、そしてなんといっても最大の付加価値であるソニーブランド!!
俺はHDDウォークマンを買うつもり。
悔しかったら、HDDウォークマン買おうとしてる俺にiPod買わせてみろよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:54 ID:DjRFiMzW
>>303
NGワードいれといた、
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:56 ID:x7XZLMKQ
電車通勤なら欲しいな
都市部の人向け商品だな
買ったけど使ってない...
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:02 ID:x7XZLMKQ
>302
5色iPodいらね
しょぼい色、質感だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:03 ID:d3nhtqpP
ポータブルオーディオに興味ないのでiPodがこんな存在にるとは夢にもおもわなんだ。
そのうち色々機能がついてニュートンに代わるような存在になるのか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:38 ID:stRzwNve
まあこの業界も成熟すればマトモな製品が出てくるだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:57 ID:dF8wxbU0
>>302
こーいう服飾関係と絡むとあまりプラスにはならない気が。
一過性の流行で終わっちゃうよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:11 ID:7R5EdCog
>>309
調子こいてたときのソニみたいだな。
広告屋変えた方がいいぞ>>アポ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:14 ID:yEj+f+u9
>>302
ちょっと調子にのりすぎてないか
mini自体はセンスいいとおもうけど、さすがにファッションアイテムとして使うのはダサい
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:49 ID:xNxO5LEW
>>303のコピペってアンチソニーの書き込みだろうな
ソニー信者がソニー製品を讃えるときに最大の付加価値がブランド力とは決して言わない。
ブランドに振り回されているくせに実用性やデザインを重視するスマートでセンスのある人間と思われたいのがソニー信者。
とりあえずソニー製品を買えば周りの人がそう思ってくれるだろうと考えるのがソニー信者
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:22 ID:SNhVFzyY
 ファデル氏には事業プランがあったかもしれないが、iPodの形状や手触り、
デザインを考えたのは、アップル社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者
(CEO)だった。

 「iPodに関して興味深いのは、最初からジョブズCEOが全力投球していた
点だ。そういうプロジェクトはあまりない。ジョブズCEOはプロジェクトの
あらゆる局面に深く関与していた」と、クナウス氏は言う。

 当初は、2、3週間に1度会議を開いていたが、iPodの試作品第1号が完成
すると、ジョブズCEOは毎日口を出すようになった。

 「会議が繰り返され、ジョブズCEOは、好きな曲を聴くのに3回以上ボタン
操作をしないといけないことにひどく気分を害していた。たびたびポータル
プレーヤー社に注文がつけられた。『ジョブズCEOの考えでは、音量が十分
でない、音質のシャープさが足りない、メニューの表示が遅い』といった具合
だ。毎日、改善点についてジョブズCEOから一言あった」とクナウス氏。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000001-wir-sci
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:28 ID:UeYZvn2t
しかし、CUBEはAppleの歴代全製品の中でも屈指のデザインだったと思うけど、
生産が終わって残念だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:11 ID:C6xJKVJ9
CUBEたんは本当に不憫な子でしたね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:54 ID:F9vqhMAo
>>314.315
漏れはG5cube(あるいはG6cube)といった形で、
かならずあのデザインが復活すると信じ、待ち続けているんですが…。
(iPodとのデザイン的な相性もよさげださし)
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:21 ID:cXHRyQDq
アマゾンでの予約始まりましたよ
http://qrl.jp/?u=104521
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:28 ID:Jl5LYztZ
革新的なクリックホイールって、今までのと何が違うの?
第二世代のボタンのところがタッチセンサーになってるだけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:31 ID:dCxd0F7Y
ニュースで見たけど、ディスプレイはいまだに
モノクロなんだな。バックライトはあるけど。
カラーにしたらそんなに電気食うのかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:32 ID:5owwQ3tg
3曲で1曲無料になるなら、大歓迎だが
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:36 ID:m4IFTb4a
>>319
食いまくりです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:47 ID:zSpa6fyD
たかだか曲情報を出すだけなんだからモノクロで必要十分だと思うんだけど。
他のプレイヤーでカラー表示のってある?動画が再生できる機種はもちろんなしね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:26 ID:urFelTi2
燃料電池搭載したらカラーになるんでないの。ジャケットも表示出来る様に。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:34 ID:kr/zwtK8
こ れ は も う ダ メ か も わ か ら ん ね
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:57 ID:fxL8/SOm
Appleストアでさわってみたけど、ホイール部分の灰色が微妙・・・。
今回はパス。(第3世代30GB→miniと使っているが。)
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:15 ID:bFG3Sb1T
遂に来たな。このサービスはかなり嬉しいかも。
新型IPODを1万円で買える!!

iPodを買い替え購入する消費者を対象に、
最大2万7000円を下取り額として差し引く。だって
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004072209353j0
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:18 ID:4mVbjVKY
>>326
さすが日経。
>ソニーが今月発売した「ウォークマン」
>ブランドの携帯音楽プレーヤーへの乗り換えを防ぐとともに、
これ、意図的に追加しただろw
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:23 ID:bFG3Sb1T
アップルのサイトではまだ下取りの件は出ていないんだが、
俺の今年3月購入のIPOD15Gは下取り価格幾らになるんだろうか?
差額で1万5千円以内なら、新型IPODに買い換え決定なんだが。
MINIにしてもいいかな。でも、4Gは少なすぎるしなあ。
迷うなあ|∀・)
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:26 ID:HcfrD+rs
来年、5Gが出たら一万だせば新型と交換してもらえるんだね!
コイツはいいや!
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:31 ID:/lZkQZ94
ipodmini=8時間・500回充電可能
iPod w/Click Wheel =12時間・500回充電可能
で合ってますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:48 ID:YL5kYw/V
>>328
でてるよ。Apple Storeの右上の「下取り&Switchサービス」リンクからたどれる。
ttp://www.apple.co.jp/promo/trade/mac/index.html

漏れの20Gはいくらで下取ってくれるのかなー
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:51 ID:HcfrD+rs
>>330
充電回数は関係ないらしい。
500回使いきれる。
だから新型のほうが寿命は長い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:58 ID:bFG3Sb1T
>>331
サンキュー。
お礼に例のリンク辿っていったら
下取り価格出てたのでどうぞ。↓
M9244J/A 17,000円 iPod 20GB with Dock connector Mac & PC 。

ここで売るのとソフマップで売るのどっちが買い取り価格が上に
なるのかなと思って調べてみたらソフマップの方が上だったw


334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:20 ID:osEb6K6Z
なんかiPodとMacの関係がゲームボーイとゲームキューブの関係に
似てきたな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:24 ID:+dMDfqAC
俺の初代5Gも下取りしてくれるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:24 ID:xNlZUhx0
CM気にくわないので絶対買わない
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:34 ID:onMYRl2J
>>336
ああ買ってくれるな。
おまいみたいな奴が買うと
アポーユーザの質が問われる
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:51 ID:3+B3WFdw
>>322
動画だとHDが回りっぱなしなるから、バッテリー的に無理だろうね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:53 ID:Z8I60ZBM
>>337
> アポーユーザの質が問われる

ウゲー、キモ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:53 ID:u6vua66v
確かに今アポージャパンに置いてあるCMクリップはダサダサだね。
ttp://www.apple.co.jp/ipod/ads/index.html

これと同じくらい逝けてない
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/Cm/VAIOpocket.html

まぁ>>336はこれでも観とけ
ttp://www.apple.com/ipod/ads/
ttp://www.apple.com/itunes/video/
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:04 ID:3+B3WFdw
>>340
ソニーの説明書きにはワロタよ。
「新鮮な魚介類をパイ皮に包んで揚げてみました
 独特の磯臭さをご堪能下さい」って感じw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:17 ID:3+fQ/R+p

おれ、MP3プレーヤーと初代iPodもってるけど、MP3プレーヤーの方が
使い勝手もいいなぁという印象なんだけど・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:22 ID:U0ILQyrO
>>342
釣り師?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:24 ID:N/Am4IrV
>>342
どのMP3ぷれいやーじゃい
345342:04/07/23 15:31 ID:3+fQ/R+p
ADTECの四角いやつ。

正直256Mbあればオッケーな人が圧倒的なんじゃないかな?
やっぱり小さい方がいい。まあ、初代iPodだから大きさとか今のと比べるとかなり大きいけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:10 ID:vTbjsLG9
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:47 ID:R+fUSctT
>>346
いいよね。
このバンドのアルバム買っちゃった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:06 ID:kr/zwtK8
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:27 ID:DZHmFmIV
>>348
Cooool !
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:37 ID:E0mXt4lG
>>346
漏れ、クルマどころか免許も持ってないんだけど、
BMWのハンドルでイポを操作できるってことなの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:23 ID:JJyOqZK5
ハンドルの左右で選曲。アクセルで再生。ブレーキで停止
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:42 ID:07/ivQ+T
サイドブレーキで一時停止。ウインカーで曲スキップ。ギアチェンジでプレイリスト切り替え。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:54 ID:2xQL7vL7
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:14 ID:dedd2Ucg
>>347
なんっていうバンド?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:33 ID:VHDN5wsw
ビックにて触ってきたけど、ホイール操作がすげー楽に感じたな。

新型に変えたいけど、mini来ちゃうし、
今のipodはリモコンとIEEEケーブル無いし買取やすそうでダメだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:43 ID:PEGa2QKd
>>350
逆だよ。iPodでBMWが運転できるようになる。

















もちろん冗談な訳だが、
ttp://www.apple.com/ipod/bmw/
BMWのカーオーディオシステムでiPodが使える。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:09 ID:wezMbU7y
>>354
Schmack! [FROM US] [IMPORT]
Steriogram

U.S. 定価: $12.98
定価: ¥1,496 (税込)
価格: ¥1,346 (税込)
OFF: ¥150 (10%)

発送可能時期:通常24時間以内に発送します。

シュマック! (CCCD)
ステリオグラム

価格: ¥2,079 (税込)

発送可能時期:通常24時間以内に発送します。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:11 ID:dedd2Ucg
>>357
謝謝
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:26 ID:npDADReB
社員とリンゴ信者がうざいから絶対カワネ 
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:07 ID:Y9o0Um8v
2chの書き込みに左右されないで自分で判断しろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:20 ID:y8+VpcV6
Are You Ready ?
http://www.apple.com/itunes/video/

iPod mini 7月24日(土)発売開始♪

http://www.apple.co.jp/ipodmini/index.html
1000曲収容できる世界最小・世界最高のプレーヤー。
5つのカラーバリエーション。MacとWindowsに。
28,140円(税込み)

今日、銀座で祭りがある
http://www.apple.co.jp/retail/ginza/ipodmini/index.html
発売記念イベント at 銀座アップルストア周辺
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:47 ID:GNqwMzdz
ただいま銀座アップル前。
iPod miniは300台ぐらいを1階のカウンターに確認。
購入には数量制限有りとのこと。 AirMac Expressもある模様。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:29 ID:X7EghvBf
並んでるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:59 ID:vUES5I6p
50人くらい。w
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:04 ID:q9Ogiv9J
50人なら始発でも買えそうだな〜 転売目的で行ってみるか
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:39 ID:4yMQ8oPy
iPod「mini(ミニ)」に長蛇の列
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040724-00000003-yom-soci

東京・銀座の直営店「アップルストア銀座」には、新モデルを求める
人々が朝早くから並び、午前10時の開店直前には約1500人が
約400メートルの列を作った。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:16 ID:c0JQuteY
おーい、日本のレコード会社さーん、
iPod対応のiTunesMusicStoreに参加しないと
買う気マンマンの客をみすみす逃すことになりますよー
moraとかAnyMusicとかExciteMusicStoreなんかに客が来てますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:18 ID:uNKWgQvo
>>348
すげーわろたw
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:28 ID:ipzIB/ao
今からいってipodminiかえるかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:41 ID:4yMQ8oPy
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:34 ID:ipzIB/ao
むりなのかなあ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:14 ID:T7dtHf1d
ipodキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:19 ID:Fn4zImSU
てか音楽メディアを携帯してるやつってバカじゃない?
なんで外で音楽きくわけ?
おまえらは街中で久保田利伸みたいに
「あっあっあっあ」とかいいたいのか?
そもそも外では雑音にきっちり遮断されず、
イヤホンつけても耳が疲れるだけじゃないか
1000曲収録できるという宣伝も意味不明、
MDのように友達とすぐにやりとりしにくいではないか
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:23 ID:70B815fD
ブランド好きネーチャンをターゲットにしたいならVersacePodとかキティPod
とか売ったほうがいいんじゃないか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:24 ID:ezPMFC76
うーん、確かに三豊ポイント周辺では
飛行機でも無いのに、自動車運転中に大型ヘッドフォンを
着用して車を運転する馬鹿を見かけるからなあ、困ったもんだね
 
君はまさか、運転中に大型ヘッドフォン頭部着用で運転はしないよね?
376名無しさん@お腹いっぱい:04/07/24 15:25 ID:xewMafCC
密閉型のもある
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:25 ID:o6h+qgSR
iPod miniいいなあ・・・(´q`)ホスィ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:29 ID:Fn4zImSU
>>375
無免許だからそういった状況で運転することはない、
iPodなんて買ってるやつはボーズ程度のエントリオーディオも
買えないクセに時代の最先端を
きどってそうなひとが多めなのでイヤ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:32 ID:ezPMFC76
ん、まぁ私もビクターのウッドコーンスピーカーをやたら
視聴してるエントリーレベルだから参考には成らんけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:33 ID:phwPbUVZ
すべてにおいて一番安いのどれ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:34 ID:48rFRpq8
みてきたけど、イイネコレ
10Gになったら買うかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:39 ID:lSHpP+hh
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:41 ID:48rFRpq8
ビジネスウィーク企業ブランド価値番付
1位 コカ・カーラ(米国 前年1位)
2位 マイクロソフト(米国 前年2位)
3位 IBM(米国 前年3位)
4位 GE(米国 前年4位)
5位 インテル(米国 前年5位)
6位 ディズニー(米国 前年7位)
7位 マクドナルド(米国 前年8位)
8位 ノキア(北国 前年6位)
9位 トヨタ自動車(日本 前年11位)
10位 マルボロ(米国 全円9位)
------------
11位 メルセデスベンツ(独 前年11位)
18位 ホンダ(日本 前年18位)
20位 ソニー(韓国 前年20位)
21位 サムスン電子(韓国 前年25位)
35位 キヤノン(日本 前年39位)
43位 アップルコンピュータ(米国 前年50位)
46位 任天堂(日本 前年32位)
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:00 ID:AufQtKqR
ソニー(韓国)ワロ他ww
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:01 ID:DOLmCOfB
疎二位も後楽でがんがれ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:09 ID:Xmw1IVNb
>ソニーや東芝などとデジタル携帯音楽プレーヤーの激しいシェア争いを展開する。(毎日新聞)
これって
(windowsが)linuxやmacとOSの激しいシェア争いを展開する。
と言ってるのと同じでは?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:12 ID:V/9cSvOr
要らない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:12 ID:hWqA+YiQ
なんか欧米では凄い売れてるみたいな報道が多いが
パソコンなきゃ使えない上に、値段もそこそこするようなのが
何千台と売れてんの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:14 ID:CWNOmGjn
十数万くらいは売れてるでしょ
390画像あり:04/07/24 17:17 ID:poMh4G1D
iPod mini販売開始。Apple Store, Ginzaに1,500人の列
−前日20時半から並び始め、銀座1丁目付近まで伸びる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040724/apple.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:18 ID:KJJflJys
全世界で380万台な。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:20 ID:c0JQuteY
>>388
2004年第2四半期だけで80万7,000台だそうですが
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/15/004.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:21 ID:Fn4zImSU
>>388
欧米人がバカだからじゃない?
音楽メディアを携帯する習慣が自分にはないので買わないけどね、
家のエントリーモデルオーディオでクラチックきいてたほうがまし
日本でiPod買う人ってあゆとかガチできいてそうだしw
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:23 ID:hq+sQiew
世界で数千台売れたくらいで騒ぎになるかYO!>>388
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:24 ID:tVq0+65j
>>393
俺はクラシクとジャズ聴いてるけど、iPod派だよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:27 ID:KJJflJys
>>393
iPoderだが、日本の曲なんて1/10も入ってないぞ。
あゆなんて聴かないし。他の人がどうだか知らんけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:28 ID:8FVWaEn3
>>388
ソニーもそんなコト言ってるから駄目なんだよなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:29 ID:Fn4zImSU
>>395
ジャズつまんないよ、
モントルーのみてるけどメンツがいいかげんすぎるw
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:30 ID:Fn4zImSU
MDでいいんじゃない?
そもそも携帯メディアなんだし
しょうしょうの圧縮音質はわかりません、
ほんとうに音質にこだわるから家できけと
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:33 ID:CWNOmGjn
俺のiPodは録音した鶴瓶兄やんのヤングタウン日曜日で一杯
さんまの土曜日もたまに入れてる
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:35 ID:CWNOmGjn
>>399
iPodでいいんじゃない?
いちいちMD作ったり入れかえたりするの面倒でしょ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:36 ID:c0JQuteY
>>399
http://www.apple.co.jp/ipod/goodbyemd/index.html
10,000曲もの音楽をポケットに入れて持ち歩けるので、
iPodがあればもう、たくさんのCDや何百枚ものMDを
鞄に詰め込んで持ち歩く必要はありません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:38 ID:KJJflJys
少々の圧縮音質はわかりません という人にこそiPodを勧めたいのだが…
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:41 ID:HtLRFd/O
今日銀座に並んだ中には、絶対iPodの中にすでに1000曲入っている、もしくは
音楽が無料でダウンロードできると思って購入した一般ピーポーが






3人はいると思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:43 ID:Fn4zImSU
>>402
バカ?
10000曲もいれたら
どれがどれだかわかんねーだろが、
ちゃんとCDエクストラみたいに文字表示、検索つくの?
74分〜80分で1枚がちょうどいいのだ、
おまえらはほんとに10000曲きくきがあるのか?
>>401
街中でちょっときくためにあるのだから
いちいち入れかえるほどきくわけではない
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:44 ID:8FVWaEn3
>>404
もーさぁ、、並んでる奴らみんな素人なの。
まぁ、予約をしなかった or 予約する努力をしなかった人たちだしな。
付属品のことも知らないし、何をするためのモノかもわかってない奴大杉。まじで。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:45 ID:tVq0+65j
>>405
おまえの部屋のMDやCDの棚には検索機能がついてるのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:47 ID:8FVWaEn3
>>405
超バカ?
全世界400万人のiPod使いを否定するの楽しい?w
10000曲をシャッフルすんだよアホが。
MDの容量が10000曲分に増えただけだと思ってるw アホアホアホアホw 超アホw
見たことも触ったこともないヤツがここでホザくなソニー工作員。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:48 ID:Fn4zImSU
>>407
アイウエオ順にならべてある、
A〜Z順では不便だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:49 ID:7ydiXVtf
>>405
このような考えでニーズを逃し出遅れたソニーなどの競合他社
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:49 ID:8FVWaEn3
>>405
てかさ、そもそもCD EXTRAを文字表示とかいう認識で居る事自体超恥ずかしいよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:49 ID:Fn4zImSU
>>408
たかだか400万人でww
四国レベルだな、おまいらって
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:49 ID:tVq0+65j
>>409
自分で並べてるなんてばかじぇねーの?
ヒキコモリは暇でいいね!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:50 ID:Fn4zImSU
>>413
おまえがなww
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:50 ID:tVq0+65j
>>412
MDは何人?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:50 ID:GB1hiIMY
楽しそうだな、お前ら。

アポーストアさん早く入金確認してください…
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:51 ID:Fn4zImSU
>>415
より多い、数だけでなく
いままで普及したという実績がある
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:51 ID:epbfKsl4
>>388はしゃいnじゅきおl;
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:51 ID:uIsc0ttk
10000曲聴くわけじゃなくて、『なんか聴きたいな』と
思った時に選択肢が1万あるって素敵じゃん。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:52 ID:bfqZL9GW
>>405
うちの会社には、HDに保存すると場所が分からなくなると言って
書類を全てフロッピーに保存する50過ぎのオッサンがいるんだが、
彼を思い出しました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:52 ID:8FVWaEn3
>>409
その棚は命令すると
瞬時に、曲名順、アーティスト名順、アルバム名順、作曲者順・・に並べてくれますか?
さらにそこから絞り込んでくれますか?w

こういうヤツがほんとにソニーとかにいるんだから日本は終わりだと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:52 ID:tVq0+65j
>>417
だから何人?
全世界で。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:53 ID:WufWphsK
ソニーしっかりしてくれよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:54 ID:Fn4zImSU
>>419
甘い、
なんでもいいから10000曲より、
これだけはとっておきの10曲をみつけたほうが
これからの人生において圧倒的優位にたてるのだ、
質より量のコスの世の中でいいわけがない
ほんとに音楽すきなら
CSデジタル音楽放送きけばいい
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:54 ID:8FVWaEn3
>>412
( ゜д゜)
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:54 ID:Fn4zImSU
>>420
それはおっさんがバカだろ、
スタートから検索できるやんけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:55 ID:tVq0+65j
>>417
>これだけはとっておきの10曲をみつけたほうが
アイウエヲ順の棚から見つけるわけですね!
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:55 ID:Fn4zImSU
>>422
おまえは数字でしか物事をみられない
屁理屈くんですか??w
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:56 ID:7ydiXVtf
>>424
音楽を求めるのとBGMを求めるのはまた違う
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:57 ID:tVq0+65j
>>428 ID:Fn4zImSU
>>422
>おまえは数字でしか物事をみられない
>屁理屈くんですか??w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 17:49 ID:Fn4zImSU
>>408
たかだか400万人でww
四国レベルだな、おまいらって
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:58 ID:c0JQuteY
おまえら
わかっててやってるんだろうけど
釣られすぎw
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:00 ID:CWNOmGjn
>>405
そこなんですよ。

>街中でちょっときくためにあるのだから
>いちいち入れかえるほどきくわけではない

そうじゃなくなったんだよねiPodで。
音楽との付き合い方が変わるんだよこれで(俺の場合ラジオだけど)。

昔に盛田さんがウォークマンでやったことをさらに変化させた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:02 ID:bfqZL9GW
>>426
そのバカさ加減が君を思い出させたんだよ。

>アイウエオ順にならべてある、
>A〜Z順では不便だ
オッサンのフロッピーの管理方法と同じだね。君のアイウエオ順の棚は
検索できるの?

曲名順や、発売日順で並べ替えたい時はどうするの?
全部出して並べ直すの?
世の中の人は君ほどヒマではないんだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:03 ID:Ga38i4fx

バッテリー交換が15,750円(税込)は高いなぁー。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:06 ID:KJJflJys
>>434
自分で取り替えれば3000円程度で済む。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:06 ID:8FVWaEn3
>>434
MacPerfectで売ってるのは6000円ぐらいでしかも電池容量が増えるからどうぞ。

>>405
たとえ家の中でもMDやCDを入れ替える手間は不要でしょ。

考え方が根本的に違うんだよ。
家の中の全ての音楽は、パソコンの中にあるんだよ。 そしてiPodの中にもある。
もっと言えば、インターネット上からクリック一発で購入する。
パソコンの中で管理する方が圧倒的に効率がいいのは周知の事実なんだよ。
音質だってあと数年で非圧縮方式(可逆圧縮)になって問題なくなる。
パソコンから無線で音楽を飛ばして、既存のオーディオシステムで使うための機械がAirMac Express。

Appleはこれまでの音楽の楽しみ方を全て変えてしまったんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:07 ID:Ga38i4fx
>>435
簡単に交換できるんですか?
教えて下さい
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:07 ID:BWakD1La
>>424
君、ホントは音楽聴いてないでしょ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:08 ID:Fn4zImSU
>>433
そもそも曲名順や発売日順に並べ替えようとすることが
愚行だと気づけよ
意味がないだろが
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:10 ID:tVq0+65j
412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 17:49 ID:Fn4zImSU
>>408
たかだか400万人でww
四国レベルだな、おまいらって

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 17:55 ID:Fn4zImSU
>>422
おまえは数字でしか物事をみられない
屁理屈くんですか??w


ねー、MD人口は何人なの?
日本でしか普及してないMDの人口は。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:11 ID:CWNOmGjn
http://www.apple.co.jp/ipod/goodbyemd/

Hello iPod.
Goodbye MD.
デジタルミュージック革命へ、
ようこそ。

だってさ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:12 ID:KJJflJys
>>437
どこだったかは忘れたが(ごめん)、通販で電池だけ売ってるところがあった。
ただ3000円は思い違いかもしれん。

分解はこれもどこだったかは忘れたが、写真入りで解説してあるサイトがあった。
やり方はテレホンカードかマイナスドライバーで蓋をカパっと外す、らしい。

曖昧な記憶ばっかりですまない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:13 ID:8FVWaEn3
>>439

( ゜д゜)

ビートルズのアルバムを全て揃えました。 古い順に聞いて時代の流れを感じたい。
とかは愚行なワケですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:18 ID:bfqZL9GW
釣りかと思ったけど本物の子供らしい。もう相手するのはやめます。


【出版】爆発的「ハガレン」ブーム 漫画単行本1000万部・DVD45万枚突破[4件]

313 : 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail: 投稿日:04/07/24 14:59 ID:Fn4zImSU

はがれんはどこがおもしろいのか全然わからん、
あとナルトもすげーつまんない、
ニコボールのダンドーもだめ

ケロロ軍曹とマリア様がみてる、CCさくらくらいかなあ、
おもしろいのは

314 : 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail: 投稿日:04/07/24 15:02 ID:Fn4zImSU

テニプリは主人公があんまかこよくないんだよ、


目がどぎつすぎる、
マリみての
ユウキくんみたいなタヌキ顔でいいよ、
あと松岡修造様のような
さやわかなひとがあんまでてこない

317 : 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail: 投稿日:04/07/24 15:08 ID:Fn4zImSU

>>316


なにそれ?
いまのアニメは深夜もふくめてつまんないのが多すぎ、
コナンくんはつまんないし、犬夜叉もガキがついてきたころから意味不明
らんまみたいにおもしろいアニメがへった

323 : 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail: 投稿日:04/07/24 15:20 ID:Fn4zImSU

>>321


あれつまんないよ、
「飛べ、ニコボール!!!」みたいのの
繰り返し
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:21 ID:BWakD1La
>>443
あと、カバーバージョン聴きたい時に曲名順だと便利だよね
オーティスレディングのデイトリッパーとか
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:22 ID:Fn4zImSU
>>443
すべてを揃えるといった大人買いをなぜするのかが疑問、
ふつうピンときた曲を収録したアルバムから聞いて、
それからちょびちょびさぐりのもではないか、
古い順にすべてを聞きたいひとはきいてもいいが、
インド傾倒期まで聞きたいとはおもわない
ビートルズの曲ならなんでも聴いていたいってひともいるんだなあ、
としかいいようがない
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:23 ID:VlM16+cM
Fn4zImSU=漫画買うくらいしか親にお小遣い貰ってないお子様
免許持ってないっつーかまだ取れる年じゃないのね。
それじゃ音楽ソースが溜まることなんて実感湧かないよなぁ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:24 ID:tVq0+65j
ID:Fn4zImSU
ガキかつチョンでしょ?
この文体。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:24 ID:Fn4zImSU
>>488
おまえがチョンだろw
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:25 ID:7ydiXVtf
>>448
ひらがななのは漢字が分からないだけと思われ
ここは大人の対応でひとつ
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:26 ID:VlM16+cM
アイウエオ順てのも英語ならってないからですか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:27 ID:KJJflJys
五十音順って言って欲しかった…
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:28 ID:Fn4zImSU
>>451
A−Z順はムダがおおいからきまってるだろが、
ちったあ頭使えや
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:28 ID:BWakD1La
>ID:Fn4zImSUさん

普段、音楽は何を聴いてるの?
ミュージシャン2〜3人(組)でいいから教えてよー
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:29 ID:48rFRpq8
野川さくら
メロキュア
日向めぐみ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:32 ID:tVq0+65j
>>453
>A−Z順はムダがおおいからきまってるだろが
どんなところが無駄なの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:34 ID:VlM16+cM
子供と知れると急に口調が優しくなるお前らに萌え
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:34 ID:Fn4zImSU
>>454
野獣王国
ガーネットクロウ
加藤いづみ
ミスタービッグ
>>456
どーかんがえても
埋まり方が偏るからアイウエオ順のほうが調べやすい
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:37 ID:7ydiXVtf
>>458
Usher
 ↑
例えばこのアーティストなんかは五十音順でどの項目に入るわけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:38 ID:8FVWaEn3
>>458
あのな。
iTunesは音楽CDをパソコンに入れると自動でネット上のデーターベースに照会して
曲名アーティスト名アルバム名作曲者名発売年ジャンルその他全て自動で入力されるんだよ。
洋楽CDがカタカナで出てくるワケねーだろーが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:40 ID:Fn4zImSU
>>460
洋楽だけをきくわけではないのだ、
それくらいわかれよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:41 ID:tVq0+65j
>>461
お前個人の嗜好なんかわかるか!

あんたの母国語のハングルはどうやって
登録するの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:42 ID:kTTrZYVR
>>458
野獣王国を聞くなら是方さんとか難波さんの他のアルバムにも手を出して、
それぞれ独自のセッションのアルバムも買って…とすごい量になると思うんだけどな。

あと洋楽聞いてるなら分かるよね。あいうえお順じゃ非常に困る。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:42 ID:KJJflJys
>>461
パソコン(iTunes)の場合
メタデータで管理されるから偏りなんか知ったこっちゃないんだが。
再生回数とかもカウントされるし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:43 ID:BWakD1La
>>461
15〜16歳ぐらい?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:43 ID:WCQqWDWk
オレもポッタリアンになるときが来たようだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:45 ID:/ky9My7D
ほめちぎり工作員いますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:45 ID:Fn4zImSU
>>462
あんたがチョンなんだからいちばんしってるんじゃ?w
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:47 ID:XkQ84GJO
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:54 ID:8FVWaEn3
>>468
結局必死なチョソ工作員だったか。。 変換ぐらいしろよ、な。
ヒキコモリの相手してるほどヒマじゃないんでbyeなら。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:54 ID:f+rncc2j
すごいな。スレがぴたっと止まっちゃったよ、おいw
最後まで可愛がってやれよ。親としての務めだろwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:56 ID:WM0ECQA4
>>469
保存した(w
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:57 ID:Fn4zImSU
>>470
さすが、チョンwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:01 ID:8FVWaEn3
>>473
なぁ、ところで楽しいか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:03 ID:Fn4zImSU
>>474
チョンはだまっとけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:05 ID:VlM16+cM
まぁ、あんまりいじめるな。
ここ数日のiPodマンセースレをあちこちで読んで、
欲しくなったんだけど親は買ってくれなかったんだよ。
「こないだマンガ買って上げたばっかりでしょ!」ってさ。
だからちょっとひがんでるだけなんだよ。そうだよな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:06 ID:89yKLhNm
>>473
おい、チョン
おまえはサムチョニーのウォークマンでも買っとけw
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:13 ID:WM0ECQA4
なんかしらんがチョンと書けば荒れるらしい。
と、夏休みの学習をしてるわけだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:15 ID:zECs6Cg7
>>469
カッコ良すぎる
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:18 ID:0hjob1dU
>>469
馬鹿げてると思いながら
もしやマジでアップルジャパンが・・・て思ったよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:20 ID:I1WZqzbw
自分が使いたいの使えばいいじゃん
MDでもipodでもHDDウォークマンでも。バカじゃねーの
信者どうしの対決はやめたら?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:25 ID:o6h+qgSR
安藤社長の発言で信者対決に
燃料が投下されたような気がしないでもないけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:50 ID:YecOU/TG
iTMSの件さえなければソニーなど無関心なのだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:07 ID:Y2v4niIi
結局、買えないヤツのひがみだったんだね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:11 ID:w7LERDV4
え?店頭とかで売ってないの?
明日銀座に買いにいこうと思ってたんだが・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:55 ID:9q4IoSFw
>>485
売り切れた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:10 ID:T7dtHf1d
結局、再生速度を変えて平井堅を一青にするってヤツは出来なく
なっちゃたんだ・・・。orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:33 ID:STQnIJli
20ギガモデルとminiの価格差って微妙だな…
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:35 ID:H++FzS7f
>>487
その件だが平井堅の歌の再生速度を上げると一青になるのか?
トリビアでもあえて触れなかった感じがあるが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:40 ID:GB1hiIMY
再生速度の調節、無くなったの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:41 ID:y7g6AaPH
Apple Store Ginza、iPod miniを毎日プレゼント

http://www.apple.co.jp/retail/ginza/index.html
アップルコンピュータが、8月中にApple Store Ginzaに来店した方に抽選で
毎日1名にiPod miniをプレゼントすると案内しています。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:50 ID:c0JQuteY
山下達郎の再生速度を上げると竹内まりやになるってのもあったな
さすが似たもの夫婦ってかw
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:56 ID:01fcGfVc
音楽配信してるサイトって何処かいい所ないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:10 ID:jBKr0DfN
>>489
なんないそうだ。

>>493
日本じゃどこもだめだめです。
appleさんが外圧でもかけてくれればいいんだけどね。
俺はhttp://club.mp3search.ru/ってところ使ってる
曲少ないけど、とにかく安い。
アメとかUKのtop30しか買わない俺には、最強。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:49 ID:VN3pUGDg
>>488
確かに。

iPod 20GB
サイズ:10.41×6.09×1.45cm = 92cc
重量:158g
¥33,390

iPod mini
サイズ 9.14×5.08×1.27cm = 58cc
重量:103g
¥28,140

値段では1.18倍の差なのに、体積で1.58倍、重量で1.53倍も差がある。
20GBの方が間違いなくオトクだと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:53 ID:9q4IoSFw
スペック上は20GBの方がお得だけれど、この重量差は意外とでかいし、
miniの方がpopでいい、と言う意見も分かる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:29 ID:xrmyZdtF
>>495
実際持つと、結構iPod miniは数字差以上に軽く感じる。

50g差(スーパーの豚肉 3切れぐらい?)とデザインに惹かれるなら、
容量の問題じゃないかもとかは思うよ。所詮、価値観の問題だが。

iPod miniは本体の丸みがイイね。
iPodは、もう慣れてしまったってのもあるかもしれんが。

498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:00 ID:MW33aBmS
>>497
携帯電話なんか特にそうだけどモバイル機器は
数ミリ、数十グラムの差が本当にデカく感じるよね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:24 ID:Quj9PKly
容量重視だと普通のiPod
お手軽感重視だとMini

でいいんでないの?

次世代iPodは再生時間も伸びたし、
Miniは見た目のコンパクトさ、ポップ感が強調されてる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:16 ID:cIciWUSI
車での運用もあるならiPod。
通勤通学だけならminiやね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:23 ID:85yfkUwd
>>500
実際それでやってる

miniを2時間くらい使ってみたけど、バッテリーの残量がいきなり1つ減ってた。
何回か使って慣らした方がいいのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:29 ID:aLqUy1wf
>>501
あの残量表示はまったく当てにならない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:20 ID:/6aS+i+B
>>501
多くの場合、電池残量表示はリニアでないことなんて常識だと思っていたが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:40 ID:w1MXpVM9
ホイールが使いやすくなった。
ほぼ完璧かな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:06 ID:gFpgn+OI
>>491
つまりなにか?24日に売り切れたとかいいながら、Apple Store Ginzaには、
iPod miniが31個も隠してあるということか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:23 ID:WXAXxlx2
>>505
さすがに後日発送じゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:30 ID:oMdoy/au
販売予定分終了。
初期不良交換分に代表される、販売予定のない在庫ってのはあるわけで。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:57 ID:WXAXxlx2
>>507
それの配布を約束したらまずいって、あってもない事にするのは鉄則でしょ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:37 ID:yGLSQaly
土曜日は1000個在庫を用意したんだっけ?
6時間で3000万の売り上げか。

銀座は、ひょっとしてオープン以来最高の売り上げ?
オープン時は特にネタはなかったと思うし。

510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:11 ID:T/+Kp0tk
>>509
銀座は毎週4億の売り上げ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:13 ID:yGLSQaly
>>510
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ggmauvRJ7HEJ:headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20040624-00000016-bcn-sci+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2+%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92&hl=ja
↑毎週1億で、月商4億円ペースと書いてあるが。

代替としてモデルチェンジしたばかりのiPodを受け皿に持ってきたところが
抜け目がないというか。アクセサリも含めると、一日で5000万ぐらい行ったんですかね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:53 ID:CWFM0Tby
東京では本当に普及したよな、iPodは。
俺はiTMSが開始されるまでは買わんけども。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:07 ID:YTvc/Iaa
10G辺りまで買えない悪寒…
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:39 ID:xTnhPkkW
iPod携帯キターって、日本はまた蚊帳の外。
しかしApple攻めるね〜。本気でUSのネット流通独占するつもり?

http://www.apple.com/pr/library/2004/jul/26motorola.html
http://www.motorola.com/mediacenter/news/detail/0,,4505_3838_23,00.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:48 ID:jTvOB5OT
攻められるときに攻めないと失敗して冷や飯を食らうはめになるって自ら痛いほど
実感しているだろうからね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:36 ID:MEljMmJ/
iTMSっていつ日本で開始されんの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:52 ID:S99U5Tkk
>>516
目処が立ってないんじゃないか。
日本は著作権893のソニーの本拠地だからね。
ソニーの政治工作が激しいようだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:35 ID:LVoFt7BA
宝くじが当たれば買いたいもんだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:23 ID:gUEepgCo
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/07/27 19:09 ID:xTnhPkkW
Utadaキタ〜 iTunes必須かも。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=18756232
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:27 ID:ZqzW4Rz6
カスラックにも外圧が吹きそうな予感。
突破口は外人のオタクと、ネズミー。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:32 ID:DqVMMqyr
>>519
ちょっと混んでてちゃんと聴けないyo!

でも日本から購入できるの???
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:38 ID:6FW8la59
>>521

出来る  ○
出来ない ○

523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:46 ID:X67l+xsE
>510
銀座は、ipodミニ1,000個入荷で初日に完売だそうです。
あと、個数は聞いてないけどAirMacExpressも完売だって
いってた〜よ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:58 ID:gUEepgCo
>>521

iTunesで聴いてる?
iTunes持ってたら、自動的にiTunes Music Storeが開いて聴けるよ。

Devil Insideっていうマキシシングル。一時期のビヨークみたい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:29 ID:W9dQrrbI
なんかビミョーク
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:34 ID:ifxtWt4X
iPodminiの横にあったVaioPocketが弁当箱みたいに大きく見えた。

HDDwalkman売れてるそうだが、一ヶ月後にはソニー完敗だろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:30 ID:hxJVL6gW
>>523
一ヶ月以上も前に注文したのにいまだにAirMacExpress来ないよ。
ひでーよなー・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:37 ID:7G0pbmwG
>>527
特別だったのは銀座だけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:41 ID:0Q57FQF+
>>523
ん?そんなことないでしょ <AirMacExpress

4階に誰も手をつけないAirMacExpressが山ほど積んであったぞ。
あれはそんな簡単に売れんよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:50 ID:8q77bmSV
>>529
>誰も手をつけないAirMacExpressが
24日当日、ベル菌のiPod用電池パック買うか、急行にするか迷った挙げ句、4階で急行購入。
4階レジに並んでる人たちも大半は(遠目で観察した限りでは7-8割)急行持ってた
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:22 ID:MuZtknwF
Appleは、ハードの雑さ(朝鮮製mp3プレイヤーみたいな感じ)があるので嫌い
ハードで選ぶと、walkmanとgigabeatだが、walkmanはATRACとかいう
糞フォーマットのみ対応なので、選択肢はgigabeatしかのこらない

よってgigabeat買う
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:44 ID:C/M8jS/F
>>531
itunesというソフトはどーか?
あれを語らずにipodかたってもな・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:55 ID:0Q57FQF+
>>531
それなら結局、iPodだなぁ。
すっきり音質でソニーを買いたいんだが、買えねぇんだ。

しかし、iTunesってそんなにいいかなぁ。
たまに他のソフトで録音したファイルの認識がどうも怪しいのを除くと、
なんら問題は感じないけど、手放しで絶賛するほど特別、良いとは
思えないんだけどな。

なんか神格化されすぎてるよーな。
534527:04/07/28 02:39 ID:hxJVL6gW
>>528
それはわかるんだけどね・・・
Appleにとっちゃ、直接足を運ぶ客>>>早々に予約した客 ってこと
なんだね。予約受け付けたあとから納期月末に延ばしといて、この
扱い。販売の都合は理解は出来ても、客として納得は出来ない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:12 ID:eyVDlyK4
>>526
HDDウォークマン売れてるの?
数字のマジックを使って売れてる!という提灯記事ならいくつか見たけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:45 ID:zPrRWwm2
再生時間が十二時間しかもたないの?
純国産gigabeatの旧型ですら18時間も持つのに・・・・
客を舐めてんのか?ということで皆さんGIGABEATを買いましょう
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1701.htm
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg200j/products.htm
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 06:07 ID:o5dx8HIT
再生時間11時間って書いてあるけど・・・?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:19 ID:9oX/xtDB
純国産=在日利権ヤクザのいいなり
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:33 ID:7IA2WAnp
7月31日から年末までの限定でOPENするCOLETTE meets COMME des GARCONS。
以前のHAPPY ARMY STORE(東京都港区南青山5-12-3)跡地と言った方が分かりやすいでしょうか。
今回も多くのコラボレーション物、限定物を用意しているようです。
しかし、その中でも大きな目玉商品は、特別仕様の黒いiPod+COMME des GARCONS製専用ケース
(値段は200,000円らしい)を販売するとの事。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:02 ID:IgsbNxNx
http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking
( 調査期間:2004年07月19日〜07月25日 )

携帯オーディオ 順位 ベンダー 型番 品名 発売日 標準価格(円)
1 アップル M9282J/A iPod 20GB 2004.07 31800
2 アップル M9268J/A iPod 40GB 2004.07 42800
3 アップル M9244J/A iPod 20GB(USB2.0対応) 2003.09 42800
4 アップル M9160J/A iPod mini シルバー 2004.07 26800
5 アップル M9460J/A iPod 15GB 2004.01 31800
6 アップル M9436J/A iPod mini ブルー 2004.07 26800
7 アップル M9435J/A iPod mini ピンク 2004.07 26800
8 アップル M9434J/A iPod mini グリーン 2004.07 26800
9 アップル M9245J/A iPod 40GB(USB2.0対応) 2003.09 52800
10 ソニー NW-HD1-B ネットワークウォークマン ブラック 2004.07 OPEN
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:01 ID:+pqFlk1d
>>540
爆笑w
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:08 ID:vfv4ePsL
    _  ∩
( ゚∀゚)彡  iPod!! iPod!!
 ⊂彡
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:11 ID:eZhMW8Q+
>>540
ゴールドにはかろうじて勝ったって感じだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:17 ID:9bJdrLev
>>543
不人気色1つにしか勝てないHD1って.....
iPod miniを色分けしないとどう言う結果になるんだろ。
iPodシリーズと10位以下の差が気になる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:26 ID:05gwhZbz
しかもAppleStore銀座は抜きらすぃ
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:48 ID:xU41QHqm
順位もいいけど、数を出して欲しいですな。>540のところ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:49 ID:WtRrnnn1
>>544
>iPod miniを色分けしないとどう言う結果に
糞ニーほか東芝などがランクイン。
棒グラフ化して比較すると悲惨なことに...
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:36 ID:5ogX2cmy
何かあいうえお順はだめとかABC順はマンドクセとか1万曲も入れないからMDで十分だからイラネェとか

そんなの個人の好みだろ。
(すれを全部読んでいないので外出かもしれんが)

ちなみにiPodは音楽を再生できるだけじゃない。
たとえばデジカメの写真を外出先でHDに取り込むなんてこともできる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:39 ID:5digCwG9
他人のPCに接続してデータを盗むなんて事も
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:41 ID:5ogX2cmy
Mac OSXをiPodにインストールして仕事場と家の複数のMacを同一の物のように使うとか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:40 ID:oMX+DWHO
>>548
アルバムを自由順に並べられないのは致命傷だろう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:50 ID:ntG5anao
これからかうならこっちだな。
miniは安っぽい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:13 ID:Z9ACpkVH
待望の『iPod mini』日本上陸、大盛況のアップルストア銀座店
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040728201.html

データ同期も充電もこれ1本で――ブライトンネット、iPod/iPod mini用分岐ケーブルを発売
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/28/news048.html

米ミュージックマッチ:おすすめアーティストを紹介する最新再生ソフト
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040728org00m300051000c.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:16 ID:hlr4bwes
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!
60GB出せ!


60GB早く出せっつーの!
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:09 ID:yEbGuwOg
中の人の製作者に言ってください
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:15 ID:BKO7+G06
こんだけ日本でも売れてんだからさあ
そろそろユーザが本腰入れて業界に圧力かける方向に動く時かもね
外圧も一緒にかけてもらってITMS上陸させようよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:08 ID:b1tA2Ixi
激しく同意
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:17 ID:05gwhZbz
つまりはさみうちの形になるな…
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:37 ID:rEG4pCDj
>>558
丈太郎キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!

>>549
そういえばあちこちのMACコーナーで店頭のipodと自分のipodと入れ替えて中身抜きまくってたやつがいるとか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:45 ID:Z9ACpkVH
>>556
これですか。

「厳しすぎるコンテンツ保護の方法が、コンシューマーが楽しめないような状況を作り出しているとするならば、彼らには『何も買わない』という選択が有り得るという点を指摘しておきます。
われわれメーカーもコンシューマーの期待に添うよう努力するという共通の目標を持つことで、業界が一丸となれるのです。これは同時に、政府や法に依存しなくてもいいということを意味しています」
Intel副社長 ドナルド・ホワイトサイド氏

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/21/news003_3.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:45 ID:ESg2sSRh
ipodの最大の功績はwindows対応にしたこと
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:51 ID:yEbGuwOg
>549
マシンにつなげて置いてあるiPodなど見たこと無い
そんな店が多いなら行ってみたい
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:58 ID:ttyPNn/T
最近ありとあらゆる周辺機器買ってるな〜普通に一台分くらいは買ってるような気がする
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:39 ID:F5Hv6jKd
任天堂岩田社長のDSを手に持ったこの100万$の笑顔
http://www.famitsu.com/game/news/2004/06/09/h-103_27282_iwatads.jpg.jpg

どっかのジジイとは一味違う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:51 ID:iOb7MYuh
>>564
少なくとも、上下逆さまには持ってないんだよな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:55 ID:S8JMkseK
>>564
これはこれで、秋葉臭ムンムンなのですが・・・
567~:04/07/28 23:04 ID:f0ZsZV+V
( ´∀`)つ ミ ゴールド

新色 オレンジ、イエロー、ブラック きぼぬ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:40 ID:23j4qKZF
激しく外圧キボンヌ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:12 ID:MRM9dHSb
>551
iTunesは出来るんだが…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:18 ID:ZMdPnVr6
ipod関連株ってなに?

571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:29 ID:LVyHaYQL
どこのセル使ってるのかな?バッテリー。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:34 ID:xzV9PnfO
ミニはサンヨー
G4はソニー
再生時間は電源管理で改善
中身はG3と同じらしい
573571:04/07/29 00:38 ID:LVyHaYQL
>>572
へー。ちゃんとまともなメーカーのセルですね(失礼!
好感度うpしますた。

完全に儀がビートはどこかいってもうた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:41 ID:tF3I6lr8
再生時間延びたけど音質に悪影響はないのかね。
少しでもいいから改善してほいんだけど。
新型ユーザーさんどですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:44 ID:KTZ1VF/d
>>559
何時の話だと・・・もうMAC Xでは出来ないらしいね
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 03:04 ID:Ycc0X/s5
>>575
できるよ普通に。
だいたいMAC Xっておいおいおいおいw
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:15 ID:wABZG19l
MAC Xわろた
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:20 ID:UTVQ0uGD
>>576
普通に出来る?してもらおうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:28 ID:TXik0TCm
MAC X・・・・カッコいい!まるでロケットの名前のようだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:50 ID:6wlloxQV
MAC X ・・・・ググってみたら、いっぱいあった。有名企業まで。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:04 ID:IPyrrOhU
>>548
そんな機能があったのか。凄いな
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:44 ID:HnGug/DI
>>581
>そんな機能があったのか
そのためには追加投資(他社製品)が必要です。
その辺はAppleらしいよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:44 ID:KTZ1VF/d
OS Xだ・・・orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:31 ID:Hk6/dgNn
えっっっっくす
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:39 ID:k387zGDb
>>583
なんだか好感が持てる
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:51 ID:HnGug/DI
>>583
マカーなのに、IEEEを「あい いー いー いー」と読んだオレよりマシ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:56 ID:92pHjMp6
miniでいいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:25 ID:ZzHEO5UE
頼むから音質をなんとかしてください
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:49 ID:IPyrrOhU
AACかロスレス使って、エンハンサ切れ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:35 ID:OB45g637
i-Podって今持ってるmp3のファイルコピペで放り込むだけで聴けるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:43 ID:IPyrrOhU
うん。
iTuneで手持ちのmp3ファイルを呼び出せるYO
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:47 ID:UrL+fuMY
>>590
一回iTunesに登録してからシンクするんじゃね?
ストレージ部分にmp3放り込んでも認識されなかったような?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:18 ID:/vhgkkwd
itunesて「あいつーん」といとDQNぽいね
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:23 ID:qIafBO1z
孫悟空の刻印入りiPod登場
http://www.suntory.co.jp/news/2004/8821.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:26 ID:6wlloxQV
>>594
このTVCM今日初めて見た。往年のウォークマンのサルを思い出した。絶対狙って
ると思った。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:40 ID:/vhgkkwd
ウォークマンの猿って自虐ネタでしょ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:02 ID:mIzHI5bF
同じ20GBで2万近く値段違うし、
フォーマットも糞仕様。

ソニオタぐらいしか買わないよなぁ。
iPodもブランドイメージ良いみたいだし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:17 ID:k387zGDb
>>594
以前からあのCM好きだった。やるな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:25 ID:vwDe0pwq
Hi-MDも緊急値下げみたいだね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/24585211.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:31 ID:IPyrrOhU
>>599
必死でいいねぇ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:47 ID:S/Ur1L58
>>599
在庫有り[///]……って、いっぱい余ってますなあ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:50 ID:f0lnVrE3
ひゃっひゃっひゃっひゃっ。
7割引にしたら買ってあげてもいいよん、Sonyちゃん♪
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:56 ID:q4IGKXhm
>>602
その値段でもイラネ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:29 ID:5hWcbBjW
リプトン入れたら4500台のiPodか。 サントリーがソニー抜けるかもしらんw
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:36 ID:ZdIufXi2
俺win使いなんだけどiTunesには感動したマジで
いやもう十分神ソフトですよ
一例を挙げるとさ、トラックNo.入ってないmp3ファイルがあってさ、
曲のプロパティ開いてNo.入力するじゃん?
その後ボタンをクリックして次の曲に画面が切り替わったとき
ちゃんとトラックNo.欄のFOCUS来てて、次々と連番入力出来る
そんな感じでUIがいたるところで芸が細かくって、ちょっと感動した
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:38 ID:FeVtNv/G
↓sonicstageの感想。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:56 ID:ZdIufXi2
>>606
・重い
・何かと操作しにくい
・普通に買ったCDを取り込んだりしてるだけなのに
 なにか自分が犯罪者になった様な気がする
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:00 ID:KbhsnUPY
感想書くだけなのに ID:ZdIufXi2の文体がちょっと変わってしまう
そんな人格にも悪影響を与えるsonicstage。これはいただけません
i-tunesの感想?それは>>605のとおりです
これが人とパソコンの融和でしょうか?素敵ですね
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:05 ID:5hWcbBjW
>>608
前略。
そもそもi-tunesっていう表記はやめてくれ。

iTunes
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:04 ID:UQngHoAu
http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking
携帯オーディオ

順位ベンダー型番品名
1 アップル M9282J/A iPod 20GB
2 アップル M9268J/A iPod 40GB
3 アップル M9244J/A iPod 20GB
4 アップル M9160J/A iPod mini シルバー
5 アップル M9460J/A iPod 15GB
6 アップル M9436J/A iPod mini ブルー
7 アップル M9435J/A iPod mini ピンク
8 アップル M9434J/A iPod mini グリーン
9 アップル M9245J/A iPod 40GB(USB2.0対応)
10 ソニー NW-HD1-B ネットワークウォークマン ブラック
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:50 ID:l3wLUek5

MDの時代オワッタナ・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:13 ID:b8UBGvmg
>>599
緊急って必死だなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:14 ID:IFreUSGi
投売りって感じだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:39 ID:FdlCv7Nf
もう少し待ったら無料配布してくれるんじゃないの
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:12 ID:l3wLUek5
車載MDドライブ用の有線アダプタ出るかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:37 ID:wWbtvZef
>>615

カセットアダプタみたいにMDの入口に突っ込むのか?(ひも付き)
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:39 ID:gNQLzm56
山手線乗ってると昨日だけで4人ぐらいnew iPod持ってる人いたよ
全世代のiPodなら山手線1車両あたり10〜15人位いるかもね
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:43 ID:ZgPYH2sE
サクラじゃねえか? > 617
渋谷六本木で新車を走り回らせるとか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:55 ID:SYsE53MS
ipod自体はそこそこだけど、買ったら付いてくるイヤホンはよく見る。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:57 ID:vnVGV506
>>619
>イヤホンはよく見る
よく見ると、他社製品だったこともよくある...
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:14 ID:kTtEYQp9
http://www.apple.com/hardware/ads/1984/1984_480.html

このCM、1984当時のムービーだと思っていたが、
ハンマー投げる姉ちゃんはiPodを聞いてる姿に変更されていた。
昔はIBM、今は音楽著作権の奴隷を解放するって
意味かいな?
既出だったら、スマ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:20 ID:/Fgq74h6


   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    http://ruin.s12.xrea.com/
   >┬<                 2ちゃんねらが集まるチャットだよ♪
                     新人さん大歓迎♪遊びにきてね♪  
             ∧∧ ∧∧ 
            (*゚ー゚) (,,゚Д゚).,
            ∪  |ω|  |).
           〜|  |〜ヽ_つ
..,、____ (((  (/"ヽ) (/__ ..,。__、_..____        
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,


623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:41 ID:IQUHquW9
>>536
20Gか・・・良さそう・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:09 ID:5hWcbBjW
確かに山手線だと各車両の1人くらいはiPod使いいるよな。
往復のどっちかで1回は見る。 車両内くまなく見れるワケじゃないからもっと多いかもな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:58 ID:YU8b5Ahj
ここまで流行してる割にはネコもシャクシもiPod、って感じがあまり
しないのがまた不思議だ。自分だけの感覚かもしれないが。

Mac使ってるからApple=少数派って偏見が抜けてないだけなのか。
そもそもHDD MP3プレイヤーがまだまだ少数派だからなのか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:16 ID:MaYgtxdo
先月40GのiPod買いました。






2週間でなくしました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:18 ID:R3+WLLu+
>>626
。・゚・(ノД`)・゚・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:26 ID:/YTY1LfN
探し物は何ですか?見つけにくいものですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:43 ID:cZUANUvo
>>626
君が落としたのはこの白いiPod(4G)ですか?
それともこのNW-HD1ですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:54 ID:nc6X7AqZ
肩を落としました
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 05:32 ID:g5uZwh5n
>>629 いいえ、初代マク用5GBです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:11 ID:xKfXQj2V
>618
初代ウォークマン発売当初は、SONYの営業部隊はほんとに
山手線のサクラを買って出たそうだ。認知されなきゃ始まらないってんで。

iPodの場合は初のが出た当初から、買った奴が半ば見せびらかすみたいに
して使ってたから、無料の広告塔にはなってたかもね。
マカ板には目撃報告スレまで立ってた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:16 ID:eUHR3m+D
>>632
初代ヲークマンはただの基板入れ替え品みたいなもんだから
大した予算も無しにやってたんだろうねぇ。
お手軽販促みたいな事しか出来なかったんじゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:45 ID:2zsPzl8A
NW-HD1はこの間東急東横線で浮浪者みたいな小汚い髪を後ろで縛ったおやじが
これ見よがしに見せびらかせて使ってたけど全然欲しいと思わなんだw
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:59 ID:rXTK3UWU
ボディカラー5色から選べます、それだけでdqnは買ってくれるし

商売楽でいいなあ、aplle
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:07 ID:QrLAOJRH
>>635
初代iMacと通じるものがある。
コアなMacユーザーほど嫌ってたなぁ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:22 ID:mmhVGsKE
初代アイマクは
各色セットでしか出荷しなくて
販売店は無駄な在庫抱えさせられたらしいね。。
そんなことするからマックのコーナーが
電器店のフロアの片隅に追いやられるんだろと。。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:46 ID:zVRcPhtj
この手のスレでたまにiリバーの名前が出るので今日実物を手にとって見てみたら
すごくちゃちだったぞ 子供向けのおもちゃみたい
あれ本当に評判いいのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:48 ID:ykMF3qiY
哀川はインタビューで社長が存在を暴露した公式工作員が活動してるので。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:40 ID:fTkALr/K
正常進化を遂げたHDDプレーヤーの定番
USB充電にも対応した第4世代iPod
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/dev079.htm

主な変更点は、以下のようになる。
● インターフェイスを「Click Wheel」に変更
● 約1.2mmの薄型化(20GBモデル)
● バッテリ駆動時間を12時間に延長(従来は8時間)
● USB 2.0からの充電に対応
● On-The-Goプレイリストの複数保存とiTunesへの同期機能を追加
● リモコン/ドック/キャリングケースを別売に
● 低価格化
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:08 ID:yKYi3alB
>>637
否。
マックのコーナーはどこに置いても売れ行きに変化はない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:13 ID:fXtm5Q3g
>>636.637
初代iMacはボンダイ一色しかなかったぞ
643 ◆5x/36ZaJ1U :04/08/01 07:13 ID:gGiTDUWd
欲しいかも。。。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:08 ID:LyBtz28m
初代iMacと、初代iPodを持ってる自分はまんまとAppleの戦略に乗せられてるなぁ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:39 ID:xa8TDlGH
912 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:04/08/02 02:12 ID:nRuIU9vb
iPodユーザーです。
去年の5月に買って以来、1年以上毎日使い続けてる。
買ったとき、家に帰るまで待ちきれなくて、
店を出てすぐの喫茶店で包装を開けた。
そこに書かれてた「Designed by Apple in California」 そして「Enjoy」の文字。
Appleの自信と矜持、心意気を感じた。
大きなホイールを回しボタンに触れるだけで、その時聴きたい音楽が呼び出せる。
「どうやれば音楽の楽しみが大きくなるか」を、この会社は分かっているんだなと思った。
使いこなすうち、仕舞い込んでいたCDを聴くようになった。
新しいたくさんの音楽と出会った。同じくiPodを持つ友だちと、互いに音楽を聴かせ合った。
iPodを持っている喜びを、ここでいい尽くすことはできない。

913 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:04/08/02 02:13 ID:nRuIU9vb
先日NW-HD1を店頭で触ってきた。
その操作には、上に書いたような快適感はなかった。
実際に買ったわけではない。だから使いこなしてはいない。
その製品の包装がどういうメッセージを伝えるものかも知らない。
しかしiPodに初めて触れたときに感じたような、「物」が放つ輝きを感じることはなかった。
それまでのソニー製品から得られた、独特な思いもそこにはなかった。
それは「欲しい、使いたい、持っていたい」という感情。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:44 ID:t7Ox2K7Z
相川のシリコン製は良いが、HDDが標準になる昨今ではもう駄目
ipodも早く20時間再生になって欲しい
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:27 ID:cvLGj+Ni
iPod用FMトランスミッターを発売――デンノー
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/02/news032.html

デンノーは、iPod/iPod mini用FMトランスミッター「iTranser」を8月中旬に発売する。
本体を車のシガーライターソケットに接続できるため、iPodの充電も可能だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:14 ID:BTzNEPgQ
ジョブズ、すい臓がんだって。
治るタイプだというが、転移してたらおしまいだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:59 ID:Fid3o4jy
アップル株暴落 ナスも釣られて下がる


日本の新興にも影響で無ければいいがorz
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:22 ID:WauUeiVd
>>648
ソニーの呪いらしいよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:13 ID:5Ps6zUZw
東芝、60Gバイトの1.8インチHDD
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/04/news075.html

東芝は8月4日、業界最大容量となる60Gバイトの1.8インチHDD「MK6006GAH」と、厚さを5ミリに抑えた1.8インチ30GバイトHDD「MK3006GAL」を開発したと発表した。第3四半期から量産開始する。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:27 ID:faV8FHLp

次は60GのiPodが登場するのか!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:31 ID:U8WnPZNk
>>651
>スピンドルモーターの回転制御に、従来のリニア駆動方式よりもエネルギー損失の少ない
>PWM方式を採用。内部電源には変換効率の高いDC/DCコンバータを採用し、消費電力を
>平均約20%削減した。



つまり、次のIPODでは現行の20Gクラスが30G化して更に電池寿命が20%向上するわけね。
これで約15時間駆動が可能になるわけか。

これが出たら買うかも
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:32 ID:ZcnR9MoA
>>652
出ないことになったから東芝が必死こいて売ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:41 ID:MG6XUzv5
i-Podの電池はどこ製?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:01 ID:U8WnPZNk
クソニー製とチョソ製だった気がする
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:54 ID:DMeO0eet
miniは三洋でしょ?
658 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:04/08/05 02:55 ID:???
>>1

>薄く電池より長寿命

すっげー皮肉?w
659 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:04/08/05 02:56 ID:???
薄くは関係無かったなさげ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:31 ID:gqSzcUlm
中身が東芝なら、>>469の中の人達も無関係じゃないな。


>>653電気はHDDだけが消耗するわけじゃないから、そう単純にはいかないかと。

大幅に省電力化が進めば、バッテリ容量を減らしてコストダウンを図る可能性だってある。
リチウム電池材料のコバルトがかなり値上がりしてるらしいぞ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:50 ID:QCVsUPlb
>>654
デマはヤメレ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:52 ID:vojT39Pi
Appleの中の人も大変だな。

ビット化の進む音楽業界:プラットホーム化するiPod
http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/001477.html

アップルのジョブズCEOがガン手術――マックファンからお見舞いが殺到
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040805201.html

「アップルのiPod戦略はフェアじゃない」--ヴァージンが提訴
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070286,00.htm

E-Data、iTunes関連でAppleとの和解を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/05/news012.html

E-Data が特許侵害訴訟を拡大、Amazon.com なども標的に
http://japan.internet.com/ecnews/20040806/12.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:39 ID:eVXbWTyO
おかん(65歳)がminiを買うからパソコンで曲を入れてくれというので
5000円の小遣いでOKした。何でそんなもの知っているのかと驚いたが
知り合いが持っていたらしい。

で、昨日買ってきたものを見るとiPod 40G最新版じゃねーか、これ。しかも
でっかい段ボール4個に詰め込まれたCDの山。おい、約束が違うぞ。それに
この状態だと聴いていたのは部屋にあった10枚くらいだろ?店に行ったら当然
miniは予約でこれなら在庫があったのと、お持ちのCDが多いならと店員が勧めて
きたらしい。たしかにこんだけCDもってりゃ40Gないと足りんなと納得はした。
しかしコロムビアだらけだ。

えーえー、どうせ今日はヒマだしやりますよ、エンコ。しかし都はるみ全集とかは
わかるけど、古くてマイナーぽい邦楽CDでもタイトル拾ってくるのにはびっくり。

俺もiPod買おうかなーと思う日曜日の朝だった。5000円じゃなくiPodにして
おけばよかった。orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:46 ID:9jQefofC
>>663
孝行したいときに親はなし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:49 ID:DtpXylq+
昨日がお盆前最後の納入日で、トレーラーが数台会社に来てた。
いい年した運ちゃんがベルトにipod差して歩いてたぞ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:57 ID:088ZUxQT
>>663
ナイスおかん!次はテイチクだ。
各社とも演歌リストラ中だけに貴重なコレクションだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:06 ID:5S4Emo5t
おかんiPod話がそこら中にコピペされてるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:58 ID:Nx/OY0nF
おかん話イイ!
そのうち泣ける話のiPodネタとか誰か作ってくれるんだろうか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:11 ID:ssekzmMM
親孝行ができて良かったじゃないか。
漏れは入院していた婆ちゃんから落語のCDをテープに落としてくれと言われたけど、
ついつい後回しにしていたら婆ちゃんが亡くなって、結局テープに落とせなかったよ。
いまでもそれが心残りで_| ̄|○
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:43 ID:7et9J/4/
親が65なら君はどう考えても20代後半、多分三十路だろ?
小遣い5000円なんてみみっちいこと云うなよ…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:15 ID:cDBLZR8y
40のこうばしいオヤジかもしれん。
逆に小遣いやれや
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:02 ID:H3N19QWz
>>663
世界一シブイiPodですねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:31 ID:rTrl+dUf
>>663
俺と同じやつがいたっ!
俺の場合は、俺が40Gに買い替えて使わなくなった20GのiPodを
姉貴に「いる?」ってたずねたら、姉は「マンドクセーからイラネ!」
という会話を横から聞いてたかーちゃん(47才)が「じゃあ私に頂戴」と
言ってきた。「てか、かーちゃんCDなんて持ってねーじゃん?」
というと「これから買うわ!」「これでも、結婚前はLPをたくさん持ってたのよ」
とのこと。俺たちが生まれてから音楽をほとんど聞く時間もなくなって、
埃をかぶったレコードプレーヤーも引越しのときに捨てたとか。
そうか、かーちゃんにも若いころがあったのか… (ゆーみんとかが好きなのは知ってたが)
でもCDショップでCDを探すのが面倒だというので、俺と一緒に
Amazonのサイトを見ながら昔持ってたLPのCD版とかいろいろ検索しながら
調子に乗ってCDを買いあさった。CD122枚、総額なんと22万円弱。まさに大人買い。
「おとうさんには内緒」という口止め料+エンコ料で、お小遣い1万円。
時給にすると激安だけど、まあいいか。俺のCDも3枚ももぐりこませて
買っちゃったし。
筝曲(日本の琴の曲)とかインドの民族音楽(ジョンレノンが聞いてた音楽らしい)とか
ヘンなものまでCDDBにはちゃんと登録されていた。

でも、CDDBって統一性がないよね。てか、曲名とかアーティスト名とかは、
大文字/小文字も性格に記述して欲しいな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:34 ID:VuRTXnkA
>>673
CDDBは個人が勝手に登録するシステムだから統一性がないのは致し方ないかと。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:23 ID:OaVusTSO
そういう場合は、あなたが再登録してくれれば後の皆が助かりますよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:59 ID:/hUvMsiM
>>673
インドの民族音楽なんていい趣味してるね
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:23 ID:dmLYsxoh
とりあえずオレはサントリーの烏龍茶飲んでます。
678673:04/08/09 22:57 ID:U2Nqy8mz
>>676
かーちゃんの趣味ってより、ジョン・レノンの趣味みたいです。
ビートルズ解散後、ジョンレノンがインド音楽に傾倒してたらしく、
それに追随してたみたいです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:05 ID:rgpTvg2t
>>98
iPodいつ発売したと思ってるんだよ!!
去年の6月くらいだぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:06 ID:iTikGqAc
iPodは確かに便利だ!しかし、俺のおかん(68)は老眼を苦に
そうそうに放り出すこと請け合い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:07 ID:HW7OETai
裏面の鏡面が凹んだんですけど、
マイナスドライバーで開けて、
たたき出しはokですか。

682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:27 ID:t6ciXRhT
>>681
iPodのどこにネジ穴があるのかと小一時間。
あれは隙間にテレカ差し込んでひねって開ける。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:52 ID:j/mOCSxm
2ちゃんねるは若い子がキーキー言ってて面白いのだが
ジョンレノンに傾倒していたのがかあちゃんっていうのは
けっこうどきっとくるなあ(わし、かあちゃん世代だな、多分)
かあちゃんは青春を中断して君たちを育てたんだね。
終了じゃなくて中断なんですよ。汲んであげてね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:08 ID:SAMbZlJk
インドに傾倒してたのはジョージじゃなかったか
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:08 ID:FxbSUmfZ
最初にはまったのはジョージだな。解散前だな。どちらにしろ

ジョージにつきあって他のメンバーもいっしょにいったりしとったらしー。

ビートルズ解散後は、ジョンはインドの宗教の人を批判した歌をだしているよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:39 ID:aD0CIrBG
>>685
せくすぃしでぃだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:59 ID:SAMbZlJk
それも解散前だろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:10 ID:FxbSUmfZ
特定のCDを発表年順に簡単に並べられるというのもiTunesの便利なポイント。

within you without youが1967
Sexy Sedyが1968かぁ。

この間にインド熱さめたようだな。

て、スレ違いスマソ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:33 ID:O8QoF5OQ
iPodと一蓮托生のチップメーカー。

iPodのチップメーカーが株式公開を申請
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20070388,00.htm
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:44 ID:kGYWXVzZ
青春中断させっぱなしだ俺 orz
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:58 ID:MMifR+VB
ポータルって株式公開してなかったのか。
appleが大株主だろうがiPodのためにIBM他の仕事を断ってまで
iPodに打ち込んだんだ。
頑張ってほしいね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:15 ID:W/cjX2Jw
>>691
エクスポーネンシャルの二の舞いのヨカン!
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:54 ID:dLoUmKkS
>>663
>>673

ほんまに、え〜はなしや。

694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:24 ID:AZ269Bvf
HDDプレイヤーって使ったことなくてわからないんだけど
持ち歩いて大丈夫なの?
HDDは持ち歩いたときの振動ですぐに壊れそうな
気がするんだけど。


695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:50 ID:9yqfKlxv
イメージ的にはそうだけど、案外大丈夫だよ〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:43 ID:5VSr7Oyw
>>694
アポーはそこまでちゃんと考えて作ってるし
HDDを製造している東芝(と日立)もいい仕事してるんだろうね
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:20 ID:xKAhn/+O
さすがにHDのことは知ってたけど、iPodの中の人って日本人と台湾人だったんだ!
やはりチョニーとは違いますね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:38 ID:ijYDkmDP
でも買わないよ。
だってmac潰れそうじゃん。
アフターサービスの事とか考えると怖くて買えない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:56 ID:8ZxDwr6z
>>698
macは何時でも潰れそうだからキニスンナ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:00 ID:7Ugbwj+Z
>>698
Winでも使えるぞ

潰れるのが心配?
アポーは黒字企業だよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:02 ID:lA6o6hJ7
万が一潰れることがあってもipod部門を欲しがる企業はいくらでもいるよ
まあ潰れないけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:23 ID:OXivV+S2
>>698
たしかMSがアポーの株を結構持ってるし大丈夫だろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:33 ID:SyH6lqVv
それ以上に会社の現金ホールドが凄まじいから当分潰れない。
以前の任天堂みたいなもんかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:57 ID:TSH4p/ax
>>702
議決権の無い優先株を株と言うのはどうかと。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:34 ID:MCti5NAt
iPod傷が凄いことになるな
表も裏も傷つきやすい、液晶がこんなに傷付くとは思わなかった
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:37 ID:sVNKNYJq
age
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:45 ID:/o4KQ8YJ
なんか糞ニーがプレステで一儲けした時とかぶるな
IPODこけたらアポーはヤバイな
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:29 ID:r6oO6fuK
今のAppleは(iPodの一発ヒット前に)無借金の健全企業なんですが。
まあアメリカでもAppleの悪いニュースは大きくとりあげられ
いいニュースはあまり報道されないのが普通なんで、仕方ないかー。
(アップルたたいた方が新聞売れるしw)
アップルつぶれる頃は日本のPCメーカー2〜3社つぶれた後でしょ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:19 ID:yRggcMNg
だねえ、なんかMacのイメージが強過ぎて駄目企業に思われがちだが・・・
かつて任天堂がシェアを奪われて駄目企業の烙印を押されかけたのと被る
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:54 ID:HXMoLYdM
ここまでそんなイメージが強いのなんて日本だけだと思うけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:00 ID:lA6o6hJ7
アメリカではソニーのほうがイメージ強かったんだっけ?
いや、釣りじゃなくて
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:06 ID:rRnnAp75
>>696
> アポーはそこまでちゃんと考えて作ってるし

角度とか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:45 ID:lA6o6hJ7
ipodを買って外付けHDDとしてPCとMACで共有したいんだけど、
その場合MAC用とPC用どちらを買えばいいの?
というか今そういう区分け無いんだっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:20 ID:MCti5NAt
MAC用とかそんなのありませんが
iTunesが違うだけです
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:39 ID:QEk1/zOs
>>714
フォーマット.....
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:50 ID:9orst43X
welcome walkmanのCMはうたなかったんだね。
うつほどでもないと思ったのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:29 ID:WXpboAKM
4G iPod用アップデータでFireWireまわりの不具合修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/14/news004.html

 修正点は次のとおり:
* VIAチップセットを搭載したFireWireカードの数機種との接続性向上
* FireWire ハブ、4-pin FireWireポートとの接続性向上
* パワーマネジメント機能の向上
* 別売の外部バッテリーパック使用時のパフォーマンス向上
* ホールドスイッチが入になっているときにヘッドフォンを取り外してもiPodのスリープ状態が解除されない不具合の修正
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:31 ID:0Ji0xeMS
ipodユーザの大半はウィナ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:34 ID:+LAH7i/B
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:52 ID:c5Rbe7AA
そろそろ60G 80Gぐらいの容量が欲しい。
うちのCD全曲入れられない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:34 ID:tlK4tBIl
>>720
まさか2万曲オーバー?レートを高くしているのかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:07 ID:f34rEOaQ
ズボンのポケットに入れてる人を見ると
電磁波が心配です。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:57 ID:7lK0gTtm
ttp://www.nynewsday.com/technology/ny-txwilliams3930244aug15,0,2872207.column?coll=ny-technology-columnists
2004年8月15日
アイドル風のスパイクヘアーをした10代の甥っ子が、先月イタリアから初めて米国にやって来た。
彼は女の子に会いたいだろう、砂浜で遊びたいだろう(石だらけのアドリア海に慣れているから)、
それからNYCの有名電器店に行きたいだろう、と私は思っていた。
来て数日後、彼に訊いてみた。「女の子に会いたいだろう?」
「いや」
「海に行きたいだろう?」
「いや」
「じゃ何がしたいんだ?」
数秒考えて彼は言った。「iPodが欲しい」。「ソニー」という言葉はついぞ口にしなかった。
今月、アップルの驚くべきポータブルオーディオであるiPodに対するソニーの遅まきの回答が店頭に並んだ。
ライバルのiPodより3割強高い値付けである。私たちはマディソン・アベニューのソニースタイルに足を運んだ。
くだんのデバイス、NW-HD1は既に置いてあり、プライスタグは$399であった。
私は店員に訊いた。「iPodに対するセールスポイントは?」
店員曰く「電池の持ちが優れています。最長で30時間です」
「液晶、なんだか暗いねえ」
「電池の持ちが優れています。最長で30時間です」
「MP3が再生できないそうじゃないか」
「電池の持ちが優れています。最長で30時間です」
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:15 ID:/FmHybu2
GOOD BUY ipod!
hellow インフォマイカ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:21 ID:GBkM093M
>>724
全角と半角を使い分ける基準は何?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:30 ID:/FmHybu2
携帯から書き込んでるので、その辺スムースにいかないのよ。携帯買って2日目だし…
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:35 ID:k+HR/Dol
さっき新横浜のビックに行ったけど
店頭品すら無かった、、、スンゲー売れてるらすぃ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:39 ID:Y9TusNOJ
>>725
突っ込むところはそれだけか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:40 ID:Y9TusNOJ
>>726
君も携帯買って2日目でこんなところに来るなよ…
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:47 ID:D88/sfIh
本当にお願い。まじで。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1081080965/l50
ここに一度でもいいからageってかいてよ。
人助けだと思ってお願い!
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:18 ID:Ua2CMHnm
たとえば 20分の曲だったら何曲ぐらい入るのかな?
カセットからも入れられるかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:48 ID:zjXl9WIF
>>727
アマゾンで在庫ありますが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:05 ID:9d025Ljv
>723 ロボットみたいだなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:43 ID:uEIhl23A
>>720
Zen Xtraの60G買えば?
4万だよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:06 ID:v74NWXc0
アップルのデザインはもう語られてるっけ?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1079448856/l50
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:37 ID:H2njdxaK
>>732
入荷まで時間かかるって書いてあるけど。ちょっと前は一ヶ月待ちって言ってたな。
俺も今月クーポンが来たらそれで買うつもりだけどね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:12 ID:Lcw3q5qD
>>694
兄弟がiPod使ってるが、こないだジョギング中に裸で地面に落としたが
大丈夫だったと言ってた。
HDDにアクセスするのは20秒に一回程度と聞くので、落として壊れる
確率もそれくらいかと。気をつけて使うに越したことはない。

俺もmini欲しいな。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:37 ID:Zi5+mlfH
HP、来週にも大型平面テレビやiPodを発表へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070843,00.htm
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:29 ID:hsmzEu4V
>>737
いや,1回に32MB程のキャッシュ(mp3なら約20分以上)を取るためにHDDを回転する.
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:39 ID:Fwh4S+OX
俺もiPodほしいな。金ないけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:05 ID:kAGGMslK
アップルはミュージックプレイヤーという市場で
今までの得てきた技術でがんばっているように見える
ソニーはミュージックプレイヤーという
独壇場の市場で、客に嫌がらせしているようにしか見えない

客が望んでいるものを作る技術がありながら作らないなんて
俺様流なんだろなぁ〜
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:49 ID:MiozyqKH
>>741
> 俺様流なんだろなぁ〜

本家“俺流”は勝っているが、こっちはボロ負け........
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:20 ID:xKkQKAPc
>>736
アマゾンは時間単位で在庫がかわる。書き込んだとき24時間だった。
今はミニも全部1〜2週間。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:34 ID:o2HPpdxP
アップルの音楽ソリューション for Mac and Windows
(どの会社でも可能なことなのにどこも実現できない。)

          iTMS
         ↓
 iPod←(外)−iTunes−(内)→AirTunes→オーディオ
          ↑↓
          CD

必見!の紹介ビデオ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
iTunes(無料)for Mac & Windows
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:14 ID:gffB7hps
「hPod」と呼ばれているらしい。

HP版iPod、間もなく発表。プリンタインクの新ブランドも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/27/news045.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:15 ID:rCXoBiUq
いいかんじだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:34 ID:Wi5Oy0qV
Apple|+hpいいねえ。
昔他メーカーがmacから離れていったのにhpはmac対応のプリンター作り続けてくれたからな。
Apple+hp+Motorola+IBMと連合組んでもっと凄い事やってくんないかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:51 ID:gDTQp8V9
>HPは家電小売店に製品を広く流通させているため、「iPodに関しては、
>HP版の売上は比較的早いうちにApple版を追い抜くだろうと予測されている」と
>Enderle Groupのアナリスト、ロブ・エンダール氏。
適当な読みだなー。店に並べただけで売れるなら誰も苦労しないって。
iPodが売れてる理由はAppleが作ってきたブランドイメージだろ。
hpの名前で色違いを出してもどこまでいけるか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:26 ID:adJvj2Bf
「hPod」か。
iPodそっくりのデザインで、リンゴの代わりにブドウのマークとか
つけてくれたら面白いな。値段はもちろんiPodの半額程度で。

あ、それじゃ、SOTECのやり方と一緒か。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:22 ID:Zk6n41g1
>>747
HPってMacの切り捨てをした時期があったはずだが?
OSXが出る直前の機種はMac非対応だったはず。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:56 ID:oOl7nf1v
>>750
>Macの切り捨て
ジョブス出戻り以前のアポーが勝手に切り捨てじゃなかったか
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:26 ID:2QuJdGfA
じゃあ次は脈絡なくGoogleブランドでgPodだな。

…なんか本当に欲しいんだが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:47 ID:ExE8hADD
Podがつけば何でもいいのかよ!!!>おまいら
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:11 ID:+foWHNDh
>>753
そだよ〜♪
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:21 ID:IE7ehRib
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:42 ID:UBSXg6/0
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=28kyodo2004082801001059&cat=38

iPodに2500人が列 大阪にアップル2号店 (共同通信)

 アップルコンピュータは28日、直営店「アップルストア心斎橋」を大阪市中央区にオープン
した。デジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)ミニ」などの人気商品を目当てに、徹
夜組を含めて約2500人が列をつくった。
 直営店は東京・銀座に続き国内2店目。iPodミニは米国で大ヒットし、日本でも品薄状態が
続いているが、開店を記念して「現時点で世界最多の数千個」(アップル広報)が店内に用意
された。
 待ちわびた若者らは午前10時のオープンと同時に歓声を上げながら店内に入り、念願のi
Podミニや福袋を手に記念撮影する姿も見られた。
 年中無休で、午前10時から午後9時まで営業する。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:53 ID:0qoy5dO6
500人の子供達を対象に行われた調査によると、20%以上の子供が
欲しい物に「iPod」を挙げたとic Walesがレポートしています。
http://icwales.icnetwork.co.uk/0100news/0200wales/tm_objectid=14585442%26method=full%26siteid=50082%26headline=ipods%2dand%2ddvds%2dtop%2dchildren%2ds%2dwish%2dlists-name_page.html
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:04 ID:8wdPvUjl
子供からしてpay on deliveryだから、駄目だねこりゃ
759窓際店長見習φ ★:04/09/01 06:59 ID:???
買って今まで数十回地面に落としてるけどいまだに壊れないiPod。
全体的に傷が入ってるけど、壊れるまで使い倒します。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:20 ID:C15s9E8W
新しいiMacはiPod似。

「世界で最も薄型のデスクトップPC」
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/328652

761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:28 ID:uqMnsl0+
40GBあっても使い切らないよなとか思ってたけど、
Apple Lossless使えば余裕で使い切れそうだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:10 ID:b/gxpQt6
Creative「Portable Media Center」レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0903/pmc.htm
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:32 ID:bVwkRAlw
俺は五千枚以上あるからな〜 何GBあっても足りネーヨ。
しかも毎月100枚前後増えてるし・・・・・
もーちょっとHDDの大容量化、低価格化が進まないとどーにもならん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:32 ID:C5U/GZ4f
>>763
エンコしたら俺にわけてくれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:44 ID:qpC7Y5om
二次電池よりも壊れにくいHDDっていみかと思った。
なんだよ充電1回当たりの電池寿命って。わかりにくいなあ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:49 ID:VezkIj/g
>>761
 Apple Losslessはよっぽど耳のいい人以外はお薦めできない。
だって容量食いすぎるよ。もうね、自分も気が付かないでなんとなく
Apple Losslessにしてたけど、アッというまに満杯になっちゃったね。

 結論:せめて384kbpsのmp3にしとけ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:32 ID:GKlWG48f
>>766
つか、iPodの場合、圧縮劣化よりアナログの不出来さが問題だわな。
ドックコネクタからデジタル出力だしてくれんかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:04 ID:Q1pz4q5v
>>760
またウソついてるのか。しょうがないなAppleは。
それに騙されるユーザもユーザだぜ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:01 ID:RQ10/kLz
>>768
詳しくおながいします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:41 ID:rYiQuZtw
どんどん新型がでるな。
何Gまでいくんだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:50 ID:Y4ecHKaM
いまは売れてるけど
売上落ちてきたら
OSのバージョンアップみたいに
メモリ食いつぶすような機能ふやして
大容量のに無理矢理買い換えさせるようになりそうな予感。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:27 ID:5x03u9WM
>>770
>どんどん新型がでるな。
そう?
1年に1度しかモデルチェンジしないじゃん。
もっと新しいの出してほしい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:15 ID:U19UorDg
>>772
お前、金持ちだな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:08 ID:43ZUr6eX
フォーカル、iPodの標準イヤフォンを耳栓型にするイヤピース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/focal.htm
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:12 ID:kLneCpWH
>>772
>1年に1度しか
そういや、糞ニーは...
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:27 ID:ZOuY7zzw
>>774
耳カバーだけだから100円程度の物かと思ったら...............orz
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:29 ID:43ZUr6eX
>>776
>価格はオープンプライスで、直販価格は2,980円。
うわ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:41 ID:gKSgGdtE
ゼンタッチの方が安いし、電池の持ちもイイ(・∀・)!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:00 ID:vShj6Jhk
丸紅、iPod/iPod mini用ポータブルアクティブスピーカー
−クレードルタイプの筐体で、データ転送や充電も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/minfo.htm
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:09 ID:f+sYFzDY
ソニーのやり方

まず、レーベルゲートCCCDを出す。※表示しないで出して公正取引委員会に怒られたとも聞く。

次に、こんなことを言う。毒を入れたのでソニー製解毒剤を買えと。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
“2002年以降、PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増えて
きているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーのユーザーのうち
半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめたり、PCで録音しようとして
できなかったりといった経験をしているという。今回の録音クレードルで、CCCDに
収められた曲でもポータブルプレイヤーで楽しむことが可能になる。”

そして、CDプレーヤーでCCCDの再生は保証しないと言い、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Info/cd_play_rec.html
ソニー製ソフトでソニーの認証があれば再生できると言う。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/10/01/646196-000.html
「複製は1回目のみ当面無料で、2回目以降は定められたライセンス料金が必要になる。」

※レーベルゲートCD=究極の毒入り
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:28 ID:sVlB958j
>>780
SCMS無視するアジアン製品じゃないから、最初っからネバーコピー
OnになっているCDはこれでも再生できねんじゃねの。
NextwaveやらiRiverあたりの著作権オーポンな製品ならば、NOか
YESかにかかわらずなんでも再生できるんだがね。
最近のライトユーザーはなかなか騙されなくなってきたからな。
高い製品ならよけいに仕様を注意して見るようになってきているから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:54 ID:1RcpxY1j
俺もオシャレさんで通っているから
買うしかないんだよねぇ
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:16:52 ID:jWR1Z9Rp
iPodが後押しをする携帯オーディオプレーヤー市場景気
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news069.html
メーカー別販売数量シェアのグラフに注目ですよ…。

ソニーが満を持してネットワークウオークマン「NW-HD1」を発表したのが7月。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c
>NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と
>言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。

あと10ヶ月くらいある。がんがれよソニー。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:33:17 ID:Z4FU6IZj
ipod欲しいんだけど、itunesの良さがイマイチよくわからない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:40:00 ID:BYakFUxP
これで安くなる現世代機を買うか
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:18:41 ID:3fTMj7Ji
>>784
お前はカセットで十分。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:18:02 ID:lUM6XCex
>>786
カセットの方がCCCDに強いがなにか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:14:05 ID:Jno3ZP0h
>>787
意味が分からん。どうやって再生するんだ?
8インチCDをデッキに突っ込んで壊しちゃう年寄りかよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:33:25 ID:yFtSw4ID
日本における音楽ソリューションの現状

                iTMS
                 ↓
             <ソニーの妨害>
                 ×
オーディオ←AirTunes ← [iTunes] → iPod
     (部屋)       ↑↓ (外)
                 C D

必見!の紹介ビデオ(但し、iTMSはソニーの妨害で未開始)
http://www.apple.com/itunes/video/480.html

ソニーが、著作権を口実に必死に妨害する理由
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
今、ポータブルオーディオの世界は、アップルコンピュータのiPodが切り
拓いた“HDD音楽プレーヤー”をはじめとする「ネットワークオーディオ」
という新たな市場で賑わっている。同社のオーディオ稼ぎ頭だったポータブル
MD/CDプレーヤーの市場が、これら“新進のポータブルオーディオ”に食わ
れてしまったためにオーディオ収益が激減してしまったのだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news069.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:36:21 ID:Q+bEyvax
MP3プレーヤーを買う人の9割が法律の抵触していると思わない?

791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:00:54 ID:u0rp42BY
Rio裁判でソニックブルーが勝ったから法律に接触しているとは思わない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:02:33 ID:jWR1Z9Rp
思わない。
レコード会社ってafoだなあと思ってる人なら9割以上いる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:29:28 ID:KBiFGM9f
クソニーとかカスラックって893だなぁと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:03:13 ID:qFqYsUjX
ちょっと質問いい?

最近ネットラジオにハマッてんだけどさぁ、
iPodって、そーゆーのも入れられるん?

radioioEDGE とか Digitally Importedとか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:44:02 ID:jWR1Z9Rp
録音して入れるとかそういうこと?
ならiTunes上からはできまへん。聴くだけ。

どうしてもというなら普通にブラウザでURL開いてツールで録音→iTunes→iPodという
流れじゃないかと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:14:19 ID:920STPxR
iTunesの音声をツールで録音してiTunesに戻せばいいじゃん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:37:15 ID:d2UssLQl
>>794
対応ファイル(mp3とか)ならiTunesに入れちゃえば良いんじゃない?
>>795後半と大して変わらないレスだが...

オレはRadioLover(Mac専用?)使ってるけど、
自動で登録されるアプリなら結構楽ではあるな...
79825:04/09/12 03:46:51 ID:mAgbtt8T
皆さんゴメンナサイ
iPod買ってしまいました
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:29:07 ID:jmRacBbX
>>798
著作権保護対象曲を違法コピーした容疑で逮捕する。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:09:46 ID:hukeDf/v
デジタル音楽プレーヤーが急成長、年間売上1000万台に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/22/news021.html?c
英ロンドンの調査会社Informa Mediaによると、フラッシュメモリ
ベースの安価なプレーヤーから、大容量のHDDを備えたものまで、
2004年に消費者が購入する次世代プレーヤーは1080万台に上り、
年内にはインストールベースが合計2150万台に達する見通しだ。

iPodが後押しをする携帯オーディオプレーヤー市場景気
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news069.html

「デジタルオーディオプレーヤーの市場は今年100万台と見込んでいたが、
iPodの普及などで150万台が見えてきた。300万台市場のMDのシェアを奪
い、来年には逆転する可能性もある」とデジタルオーディオプレーヤー市場
の拡大を予測した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040831/rio1.htm
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:25:18 ID:agPtPC+Q
>>800
MD超えかよ!





もっとも、カセットの牙城は未来永劫健在。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:04:36 ID:Fjtz7yYE
>>800
MDを超えるのか。加えて>>783でも触れられてるけど、デジタルオーディオプレーヤーでの
シェアもアップルiPodの40%に対してソニー8%だからな。ソニー焦るわけだ。


>>801
そうでもないぞー
http://park16.wakwak.com/~tech/yybbs/index.html#113404
カセットデッキ自体が絶滅の危機に。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:54:10 ID:ag3Fl00W
>>802
>アップルiPodの40%に対して
アマゾン、アポーストアは集計に入ってない模様...
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:54:20 ID:UzjhKZY+
>803
ヨドやビックで買う香具師より、アマゾンやアポーで買った香具師の方が
圧倒的に多いしなー。
実質的なシェアは6〜7割はあるんじゃ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:15:58 ID:9o1cFYXG
世界では、今年中にMD超えは確実。
唯一、日本だけは来年になるってだけ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:00:21 ID:pVhVKIVf
今からMD買う奴は馬鹿。
俺なんか、4月に買ったんだぞ。
MDはPCに移せないんだぞ。ATRACはまとめてMP3変換できないんだぞ(⊃д`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:45:07 ID:cxDJkc0U
もうMDの役目は終わった
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:52:17 ID:5Y0Eh1LF
ソニーのことだから、さっとMDやめて、後は知らんぷりだぜ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:58:13 ID:nPVXmmT7
ソニーが、全米レコード協会絶賛のiTMSを、著作権を口実に抵抗する理由

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
今、ポータブルオーディオの世界は、アップルコンピュータのiPodが切り
拓いた“HDD音楽プレーヤー”をはじめとする「ネットワークオーディオ」
という新たな市場で賑わっている。同社(Sony)のオーディオ稼ぎ頭だったポータブル
MD/CDプレーヤーの市場が、これら“新進のポータブルオーディオ”に食わ
れてしまったためにオーディオ収益が激減してしまったのだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news069.html

音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトを売って儲けるためが第一の目的ではない。
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:08:09 ID:uIueW0qW
MDがメジャーになったのは実質日本だけだからなぁ。。
他のところの録音メディアの推移はカセット->CD-R->HDDって感じじゃないのかね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:57:17 ID:PKiNJZUh
>>806
俺なんか遂にMD買わず仕舞だぞ(エッヘン)
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:25:07 ID:ely1mgSU
iPodと併用しようと思ったけど、もうMDには戻れないよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:11:23 ID:K/Eaf/S6
MDは回収して欲しい
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:26:10 ID:cuqQd2w9
買ってびっくり。
「音楽の盗用はやめましょう」
思わず、苦笑い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:18:17 ID:bwiXtjd6
iTMSやらせろっていうアップルからの暗黙のメッセージだな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:30:59 ID:g818k7rO
初代iPodからあるよ。ついでに「音楽を盗用しないでください」な。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:03:32 ID:D9SQ2CZS
ソニーが、全米レコード協会絶賛のiTMSを、著作権を口実に抵抗する理由

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
今、ポータブルオーディオの世界は、アップルコンピュータのiPodが切り
拓いた“HDD音楽プレーヤー”をはじめとする「ネットワークオーディオ」
という新たな市場で賑わっている。同社のオーディオ稼ぎ頭だったポータブル
MD/CDプレーヤーの市場が、これら“新進のポータブルオーディオ”に食わ
れてしまったためにオーディオ収益が激減してしまったのだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news069.html

音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトを売って儲けるためが第一の目的ではない。
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:37:41 ID:0VaGEQRP
金額ベースだけど、ついにアップルがポータブルオーディオNo.1のメーカーになった模様。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:52:48 ID:gRPrTx5O
GUIベースのパーソナルコンピューターの基盤を作ったアップルが、
ポータブルオーディオ機器と新しい楽曲販売の基盤も作ったわけか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:44:33 ID:3VLCKUKb
iPodって、曲中のある部分だけ繰り返し再生ってできる?
耳コピとかで必須なんだけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:57:53 ID:/cI5zYYJ
自動的にはできない。
タイムラインのインジケータ見て、ホイール回してぱぱっと巻き戻す感じになる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:40:49 ID:mBIHgELl
わざわざiPodで耳コピする状況がわからん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:44:25 ID:/cI5zYYJ
外で練習する時とかじゃない?
大学のサークルで、とか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 05:06:17 ID:uL63btjT
ソフトで実現出来そうだけど。誰かが作れば。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:25:05 ID:rf4xt4kn
とりあえずCCCDが敗北したのはいい傾向だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:56:55 ID:6sAA8MIr
誰か「DVD!」のAA使ってCCCD!っての作ってケロ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:06:19 ID:aiE0+fSz
>>820
iTunesで開始ポイントと終了ポイント(曲の中の位置)を指定することは
できると思う。でも耳コピはPCが楽かも。ピッチや速度も変えられるし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:09:56 ID:Whlz0TIy
40GBのぽど買って来た。

・・・けどインポートが(´A`)マンドクセー
誰か時給\800ぐらいでやってくれー
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:52:04 ID:nmfIsJrK
>>828
ライブドアで変換サービスやってるはず。調べてみ。50枚で1万円とかだったかな。
ただし、著作権者に許可を取らないとやってもらえない。果たして利用者がいるのかどうか・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:17:23 ID:F9jvnMy7
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/09/news051.html
iPodより体力あります――24時間働けるHDDプレーヤー「Zen Touch」


20GB、WMA/64kps、実測25時間40分。
[「再生時間なんて12時間あれば十分」と考えるユーザーも多いだろう。だが「通勤・通学時やちょっとした空き時間に聴く」という一般的なスタイルなら1日のリスニング時間は3〜5時間。Zen touchなら月曜日から金曜日まで充電いらずで使えるのだ。]
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:35:04 ID:elviF6tr
>829
とっくの昔に終わったよ。
832829:04/09/22 01:33:39 ID:wXnSqKm1
>>931
え?・・・ホントだ。実質2ヶ月で終わってら。
833828:04/09/22 03:52:39 ID:Yz4zQf2U
>>829
>>831
(´・ω・`)ショボーン

とりあえず3000曲ぐらいまで頑張ってみた。
あと1万曲ぐらいある。・゚・(ノД`)・゚・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:53:29 ID:OvLdqK9m
そんなにCD持ってるってのもあれだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:29:11 ID:OAzu2Z6O
13000曲なら40Gでも苦しいかもしれん。
だが、iPodは楽しいよ〜。
お気に入りはもちろん、ずっと聴いてなかった曲にも再会できるし、
友達に「それこの曲だよ」って教えてあげられるし、いろんなところで自分BGMに浸れる。
ちなみに俺の出勤テーマ曲はUnderworldのRez/Cowgirl(ライブ盤)。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:18:48 ID:Siy/Xg/K
CDなんてすぐ1000枚や2000枚とかにならないか?
うちはもうすぐ3000枚だ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:27:41 ID:ZeBJpwql
聞かれても無いのに自分の事を語りだすヲタってロクなのがいないな
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:31:25 ID:VkBYhZkf
>>837
ただの自己顕示欲のかたまりだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:40:03 ID:6gsMYWQ8
φ(..;)ナルホド
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:58:34 ID:G4+By0Qw
AppleとHP、10月からのiPodの月間出荷台数を100万台に
http://www.ipodlounge.com/ipodnews_comments.php?id=5042_0_7_0_C
Apple Computer, Inc.とHewlett-Packard Companyが、10月より月に約100万台
のiPodを出荷する計画であるとCBS Marketwatchがレポートしています。
これは、前四半期の月間出荷台数の3倍に相当し、ホリデーシーズンのiPodの
需要増を見込んでいるようです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:56:18 ID:EUuJ/clp
月100万台って、MD(車載、ポータブル、据え置き全て含む)の倍近い数字だぞ。
iPodだけでMD抜く時が来たのか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:31:31 ID:TlkOw+di
>>841
君は、世界レベルのMD出荷台数を知っているか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:28:02 ID:jY27nsLZ
>>842
MDは世界レベルで、年間900万台以下。年々減ってる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:02:38 ID:KURG0khZ
>>843
そのうち、600万台以上が国内だったっけね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:59:45 ID:j72fvttr
米アマゾンでMDが大安売りされていたっけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:12:01 ID:EU5Auz3L
都内量販店に続々とiPod miniが入荷してる。
潤沢な供給により、年末クリスマス商戦までiPodの独走態勢は更に加速する模様。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:16:26 ID:xn0+HP+r
自分で歌うから音楽プレイヤーはいらねえ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:20:15 ID:ZdU10Th8
>>847
薄くて蝶寿命ですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:03:41 ID:Gr38DCIh
貧乳もえ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:17:02 ID:rF9kn/KF
MDはもう時代遅れなのか。わりと短いブームだったな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:21:52 ID:X4rlBVcc
>>850
だけどカーステからカセットが無くなって大迷惑
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:12:27 ID:gsoCKRDp
>>850
10年以上続いたんだから十分な気も
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:30:37 ID:5vJdID4a
>>852
録音機がなかなか出なかった。
本当に普及するんかいって思ったね、MDのセルアルバムが陳列されるのを見ながら。
で、非可逆圧縮については知らなかったけど、CDより音質が悪いって知って……
PCで録音管理もできなくて、VAIOが出てやっと対応して。
そう思うと長いな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:32:55 ID:2YfC3We1
特許を20年間しゃぶりつくせなかったのは痛いだろうな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:09:15 ID:7EgvdDLs
MD新規格作ってがんばってるみたいだけどね
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:48:06 ID:/sD+OIQz
MDをMOみたいに使えるようにならんかね
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:42:13 ID:DsNWwihg
日本でもIPODに対抗して製品だしてたけど売れるわけが
ないよな。
同じ容量で同じ値段で勝負してるんだもん。

もっと「日本はイカレテル!」という容量で低価格の製品を出したら
IPODは一瞬にして消えるのにね。んで、ポータブルなのにバックアップ用
のHDDにもなるという製品になれば大ブレイクゥ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:19:16 ID:LuhaLOL5
>>856
SONY製品だけできた気がする
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:57:21 ID:U8OT8I8a
>>857
すでに同様の商品は存在します。
MDプレーヤーですが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:01:47 ID:3nbqBNFb
>>853
もっと許容すりゃ他社も導入するのに、ソニーは独占するからな
さらに自社レーベルとの兼ね合いも在るから、著作権つー非常に
厄介なものにも邪魔される
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:15:59 ID:gtg5F8sI
ボーズ、iPod専用スピーカー「SoundDock」
−Dock端子で接続し、充電やリモコン操作が可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041001/bose.htm
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:46:11 ID:vN+/QI7O
>>861
さすがはボーズだね
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:24:17 ID:7tbXw0Tj
なんかBOSEじゃなくてFUSE製品にみえる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:41:45 ID:8KJpuHg6
なんか不便そう
リモコンついてても
本体のとこまで行かないと画面みて曲の選択できないじゃん
電源いれていきなり再生ボタンおして
お気に入りのリストとかアルバム再生するような機能つかないかな。。
そうでないとアーティストの名前順で最初の曲
10ccのI'M NOT IN LOVEのイントロだけ何十回も聞く事になりそう。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:01:38 ID:2YhBfW8l
ホイールまで全部ついてる“フルリモコン”って出ないかな。
車載用にものすごく欲しいぞ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:03:37 ID:LaQ/9J3u
iPod本体を操作するのとどう違うんだよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:35:36 ID:Sfwv6YM6
将来的にはCD/MD/カセット/LP/dockポートの乗ったオーディオシステムなんかを考えてるんだろうな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:52:19 ID:OztJEgzv
>>866
車載でディスプレーが見やすい位置に設置すると
直接本体で操作ができるとはかぎらんのよ。

車にもよるが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:41:02 ID:a3iuZMOJ
>>865
miniの半分ぐらいのサイズのリモコン(iPod形)が出たら、
可愛くて買っちゃうかもしれづw
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:15:12 ID:/CxGj/Ra
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074966,00.htm
マイクロソフトCEO「iPodのなかには違法コピーがいっぱい」
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:18:19 ID:oqryeXJK
>864 プレイリスト作ればいいじゃん
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:10:55 ID:Tu2OFg2K
>>871
プレイリストってリモコンで操作できたっけ?
本よんでたりベッドで寝転がって聞いたりしてて
いちいち本体まで戻って選ぶのが面倒なんだけど。。
ドックに刺された状態の本体画面ってけっこう見にくいし
英語の勉強とかしてたら一曲リピートで聞いたりするから
リモコンだけだと全然使えない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:39:13 ID:LVWWWTja
長野県じゃ 今田に md 
ふつうに 買っている人がいる 
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:53:02 ID:MSi/KqMK
>873
安心しろ、都会でも普通に売ってるから。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:56:10 ID:AaWwdnNp
>>876
てか、田舎だと電車に乗らないからね。
自動車はカーステレオが中心だもんね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:44:22 ID:qBWGWZKX
>>875
CD聞くから増々MDの出番は無い予感。>>カーステ
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:53:29 ID:DcL3d2eM
>>872
>本よんでたりベッドで寝転がって聞いたりしてて
>いちいち本体まで戻って選ぶのが面倒なんだけど。。
>ドックに刺された状態の本体画面ってけっこう見にくいし
ドックに置いたまま、本読んだりベッドで寝転がるのか?
本体で操作するのが普通だと思うけど。ドックはオプションだし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:20:03 ID:zSztWxT7
高いモデルはドック付属してるじゃん
それに部屋の中でまで手もとで操作してヘッドフォンで聞いてたら耳痛くなるし悪くなるよ。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:07:48 ID:NBHAwqZN
iPodはiTMSがあって何倍も楽しくなる。
まだかな、日本のiTMS。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:16:11 ID:2GHVdylp
アルバム買う時みたいな感覚で
1000円15曲くらいまとめ買いしたい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:58:22 ID:NEF65TWi
「安くなりゃいいな〜」っていうデフレ貧乏人は素直にレンタル屋に駆け込んで
ください。

アルバム1枚300円で借りられるんだから、1000円出したら3枚におつり
くるよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:16:25 ID:76DX6QBJ
>881
いや、レンタル屋に駆け込んでもカマワンけどねぇ・・・。
ネット配信音楽の内外価格差、DRMの差っつーのが「何で???」って
納得できなくて仕方がないんだが、どうよ?
これが、いわゆる発展途上国との価格差だったら納得もできるけど
欧米とでここまで違うっつーのがねぇ。
まあ、納得できなけりゃ買わなきゃいいわけだから、自分は利用してない
けどね。>現在、日本にある配信音楽販売
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:29:04 ID:k/gRkCA3
>>881
洋楽は1年待ちな上、余程のヒット曲でないとレンタルにおいてもらえませんが?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:14:39 ID:VUFIb/yk
レンタルなんて貧乏人しか使わないだろ。普通はCDを買う。
885nittany lion:04/10/16 23:19:41 ID:Oh9U/hXE
Hello!Japs,come and suck my dog's dick!
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:21:41 ID:7QuEsUWi
>>884 貴様は1年に1000枚以上CDを買うのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:23:44 ID:gfPParsf
hum ,thst's Laps?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:31:45 ID:NEF65TWi
>>886
貴様は1年に1000枚以上レンタルCDを使うのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:36:36 ID:7QuEsUWi
ところでKIRINの氷結グリーンアップルキャンペーンから
CMで「ネットワークウォークマンなど」ってなって、他の3つは出てるのに
iPod mini(グリーン)だけ意図的に排除されてるのはソニーの圧力ですかね。

「VAIO Pocketも出してやるからiPodを目立たなく汁!(ぜんぜん緑じゃないし、しかも生産中止)」
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:32:02 ID:4IOFWNs9
ほんとだ、iPod miniも賞品に入ってるんだね。
http://www.kirin.co.jp/brands/hyoketsu/digi-on/main.html

緑なのはiPod miniとRioのだけで、ソニーのは色に関係ないのに。
サントリーのウーロン茶のCFが猿のキャラクターにiPodを使わせてるのとはえらい違い。
アポージャパンとなにかあったのかも知れんが、グリーン「アップル」なのにと言ってみるテスツ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:35:43 ID:M6u7FVHW
>>890
正直、ソニー製品は在庫あまりまくりで、在庫に色塗って新製品にしてるありさま。
VaioPocketなんて「販売終了」とかごまかしてるし。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Vgf-ap1/index.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:42:31 ID:eb1oPJ5X
>>890
一番の人気はCコース&Wチャンス賞というオチになりそう(w
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:00:13 ID:K3yrce/h
AやBは競争率低そうだから、そっちを狙ってもいいんじゃないか。
俺はCコースだが。

話は変わるがあのキャンペーンソングてスカパラだろ。
AベックスだからCCCDで出してるんだよな。もらったiPodに取り込めなかったりして。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:04:02 ID:tS1yg4QG
iPod壊しちゃった
次どうしようかな
第三世代から第四世代に買い換えで
ドックとかまで買い換えないといけないのがキツイよ。。
Cコースの緑狙おうかな。。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:31:09 ID:kufbFHDu
>894
第3世代のドック、第4世代でも使えますぜ。
(すこ〜し厚みが違うので、apple storeとかでは「使えます!」とは
 言わんけれどもw)
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:37:26 ID:dURA0GNC
>>895
あいた隙間を埋める“アダプタ”を売り出すやつが出る予感。
ちょっとしたプラスチックの成形品が1000円以上とかいう値段で。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:25:50 ID:mB553BpH
>>895
ヨカッタ使えるんだ。
とりあえず第4世代を第一希望にして検討しよう。。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:49:07 ID:WJwld7EK
CD→iPodエンコードサービス、米国で始まる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/19/news055.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:49:40 ID:S9KZcAGI
てst
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:02:29 ID:wexr3J8w
>>898
これライブドアが辞めたやつ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:06:19 ID:MP//5asH
>>898
これ、どうかなぁ?
母艦でプレイリスト作ってなんぼのもんだと思うけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:31:18 ID:NhPrT3vL
>>888
オレは1ヶ月に100枚以上レンタルCD使ったけどな。

近所の蔦屋は当日140円で半額の日だとアルバム1枚70円なんだよ。
オンライン販売は1曲単位で購入できるのがメリットとはいうけど、
アルバム1枚が1曲より安いならアルバムごと借りた方がいい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:33:53 ID:LmucGSj2
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:37:19 ID:xKEb/ti3
>>903
USで先行発売されているのに、全然売れていないようですが?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:48:17 ID:9O58wyI9
アフォか
こんなんで終わるか!
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:09:04 ID:+GOUeQvb
>>903
こんなの秋葉系お宅しか買わないだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:29:33 ID:Y2At2MdJ
>>903
これで十分じゃん。安いし、容量でかいし。
http://www.nhjapan.co.jp/prod/mpm201/
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:52:06 ID:vkCtvQ0n
>>903
PSPのパクリ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:12:26 ID:LeXO5FYB
>>903
WMVはエンコの時間かかるからなあ……
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:50:19 ID:fratRVHp
903とか907買うくらいなら素直にPSP買うよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:01:32 ID:wXMI17Yq
iPodを持って、旅に出かけよう--カーオーディオメーカーから接続用製品がぞくぞく
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075333,00.htm
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:20:00 ID:eqCyhNmw
今ipodつなげて録音した。早い1分くらい。
ソニンMDなら10分以上かかったのに。
音質が悪いとか言うのもいたなぁ。こだわらなければ十分聞ける。
ってかポータブルにこれ以上の音求めるならコンポかついで歩けよって思うけど。
ドック買ったからコードも少ない。バカでかいAC電源いらないしすっきり。

個人的結論:やっぱりsonyは使えない

俺macの回しもんになろうかな・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:28:25 ID:hSTMmOQ+
>俺macの回しもんになろうかな

macなんて企業はないと一応突っ込んでいく

でも間違えてる人多そう
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:42:23 ID:7BRiak2A
今や“iPodの会社”って認識だよなぁ。
iPodは知っててもMacは知らないって人も増えて来そう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:58:21 ID:HR7V2GF4
>>914
サーブって実は戦闘機も作ってんだぜ!! みたいな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:59:33 ID:HR7V2GF4
>>913 あるある。 ttp://www.mac.co.jp/
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:00:05 ID:m6lX4FYR
俺はMACアドレスがマックのアドレスだと思っていた。
今でも何なんかよく知らないけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:29:08 ID:XT7hlJ9X
Apple Computer, Inc.が2001年10月23日に「iPod」を発表してから3年を迎えました。
http://www.macdailynews.com/comments.php?id=P3701_0_1_0
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:39:44 ID:fz0XqEan
>>914
こないだ会った香具師に居たよ。
PC=ウンドウズっていう感覚のようだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:35:17 ID:/Se9cZFD
iPodU2edition欲しい
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:47:30 ID:8e3n2Q2E
フォーカルポイント、iPod用ライト/レーザーポインタ
−上部コネクタに接続して、電源はiPodから供給
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041025/focal.htm
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:18:38 ID:XneUU117
>>921
iPod&miniにくっ付けるのが意味不明だな。
リモコン端子から電源取りたいだけやん(w
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:53:04 ID:SQgqOPl6
電気喰うような アクセサリーはいいから
192ピットレートで20時間再生ぐらい
平気で できるバッテリーだして ほしいぜ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:22:07 ID:3gmU9jvU
>>875
山陰地方あたりではそういう意見多いらしい。
使い道がない、と。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:02:23 ID:2K5F1nJR
カーステと繋げばいいじゃん。
漏れはそうしてる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:58:56 ID:3++VLazf
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:51:33 ID:qo+AUZNd
>>924
考えてみれば買ってそのまま聞くCDがデフォで、MDの意義ってイマイチよく分からんな
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:53:58 ID:gTYuBfE7
>>927
強いて意義を考えると、
・CDを買わない
・CDをそのまま持ち歩いて(自動車に積んで)傷ついたり劣化してるするのがいや
・CDはデカい

くらいかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:12:49 ID:Q1OTiTQF
>>928
素直に考えるとレンタルのコピー用だろう。

ツタヤなんかはわざわざCDのケースに合計時間書いたシールを貼って
何分のMD買えば足りるのかわかるようにしてるし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:06:22 ID:TKOv5ls5
AirPort ExpressとiTunesを結ぶ「AirTunes」用赤外線リモコンが登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/11/news038.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:14:50 ID:6SX9opZt
さーて、iPodの次は何が来るんだろう?
Fhotoは抜きにして・・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:17:02 ID:tfl4weex
こんにちわ、マニアでっす!!
んー、いきなりですけど決めました!!
来年の目標を今日決めました!!
『このままだらだら過ごしてたらあかんな〜』って
最近常々思ってたんですよ^^;
僕は、根っからのぐ〜たら人間ですからやらなだめなことは後回ししたりして
常に嫌なことから逃げてきたんですよ
なんせ嫌いな言葉は『努力』と『根性』ですからねw
でもね最近は思うわけですよ。
学校の友達はもちろんナンパ師でもがんばってないやつなんていないなーって
で取り残されてるやん!!って感がむっちゃ強いんすよ
っちゅー訳で『努力』と『根性』が大嫌いなマニアですが、
来年一年は今まで生きてきた中で一番充実した年に自分でしてみせます(`・ω・´)
もちろん今年も残りわずかですが、精一杯がんばりますよ
俺はビッグになるんや!!
皆さんほんまにあたたかいめで見守ってくださいねw
なんせ僕は人目を凄く気にしますんでww

http://www.benriweb.net/bbs/egg/d/130377/ohana.htm
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:13:11 ID:opO9LGna
AirPort 4.1ドライバの更新でAirTunesリモコンが利用可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/17/news066.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:24:13 ID:pkjHkwkk
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075853,00.htm
NTTドコモはFOMA 901iシリーズを発表した。アップルのiTunesなどを
利用し、PCから端末のminiSDカードに楽曲を転送して再生できる機能など
を備えている
対応コーデックはAAC、ビットレートは128kbpsという。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/17/news036.html
901iシリーズは、全モデルがAACエンコードの音楽再生に対応。
P901iも、iTunesで音楽CDをAACエンコードしたものを再生できる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:38:44 ID:opO9LGna
NBA:「選手のiPod使用はドレスコード違反」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075888,00.htm
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:11:02 ID:W1jmwtZE
お待たせしました�-�iTunesを中心とした音楽ソリューション�
http://www.apple.com/itunes/video/

              �iTMS-Japan�
 GO!�GO!�GO!�GO!  � � �↓�
           <2005年3月上陸!>�
             �    ↓
オーディオ←AirTunes�←�[iTunes]�→�iPod・ケータイ
(部屋) �         ����↑  (外)�
        �  �  ��� C�D

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:50:19 ID:pprvzJ5X
アップル、iPod/iPod miniの最新ファームウェア
−miniで複数On-The-Goプレイリストに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041119/apple.htm
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:43:08 ID:pprvzJ5X
iPodのチップメーカー、PortalPlayerがIPO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/20/news013.html
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 05:31:28 ID:yBz0d5c8
ヘビームーン、サンタ風のiPod/iPod mini用キャリングポーチ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041122/heavy.htm
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:54:12 ID:tUpyNs5T
M3と比べたら糞
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:40:00 ID:5ZO16Oa4
>>940 どのように糞なのか説明しなさい
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:17:39 ID:yBz0d5c8
>>941
>>940じゃないが、iAudio M3Lのことだろう。
多分、バッテリーのことを言っている。確かにその点は比較にならん。

バーテックス、大容量バッテリ搭載HDDプレーヤー「iAUDIO M3L」
−連続再生35時間の20GBモデルを用意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040921/vertex.htm
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:21:10 ID:N8k6A18F
iPod PhotoとiRiver H320を使い比べてみた
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/05/news048_2.html

iRiverのH320プレーヤーはオタク系Webサイトでよく誉められているが、
使いやすさという点ではiPod Photoに及びもつかない。iPod Photoより
わずかに厚いくらいでサイズはほぼ同じだが、似ているのはそれだけだ。

Appleのクリックホイールのようなスクロール機能がH320にはないので、
使い始めてすぐに、9個のボタンにいらついてしまった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:30:06 ID:N8k6A18F
CBS.MarketWatch.comは、Fulcrum Global Partnersのアナリストが、
第4四半期のiPodの予想販売台数を290万台から400万台に引き上げて
いると伝えています。
http://www.marketwatch.com/news/yhoo/story.asp?source=blq/yhoo&siteid=yhoo&dist=yhoo&guid=%7B9AB16D55%2D5DCC%2D47AD%2DAE12%2D8BAC7B856D79%7D
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:54:40 ID:XsbmYwPh
これでお湯がでれば最高なんだけどな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:46:23 ID:kNevrKNe
iRiverが褒められてるなんてのは公認工作員が頑張ってるというだけの話だろ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:00:56 ID:mMDbIFIt
Macworld UKでは、Needham & Co.のアナリストであるチャールズ・ウォル
フ氏が、2008年までに1億人のWindowsユーザがiPodを購入すると予想して
いると伝えています。同氏は、2005年度のiPodの予想販売台数を950万台
から1,330万台に上方修正しており、2006年度の販売台数は2,350万台と
なると予想しています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10252
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:05:04 ID:mMDbIFIt
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:27:42 ID:yHGmS4rU
パソコン無しで音楽取り込めたらなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:05:25 ID:0tZ1Wc3a
オプションのマイク付けてスピーカーの前で…
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:13:05 ID:RFimdoXy
いいところでオカンが入ってきて台無し
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:09:04 ID:v6D3WUcl
iPod人気でMacに乗り換えるPCユーザーが増加--米調査
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076366,00.htm
953パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw :04/11/25 20:16:03 ID:STLtvhtX
そんなことはどうでもいいから

AMラジオを録音できるようにしてくれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:34:48 ID:0tZ1Wc3a
>>953
オプションのマイク付けてラジオのスピーカーの前で…
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:22:37 ID:a5e9XQxA
いいところでオカンが入ってきて
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:25:45 ID:6vyMtkSt
「単なるヒット商品」ではないiPod
ロサンゼルスタイムズは、様々な専門家の見方でiPodの人気を検証する
「King of Music Players(音楽プレイヤーの王様)」と題する記事を掲載した。
http://www.latimes.com/business/la-fi-apple25nov25,0,500099.story?coll=la-home-business

英サセックス大学の社会学者Michael Bullは、iPodが「21世紀最初の
コンシューマー・アイコン(消費者から絶大な支持を受ける製品)だ」
と見ているほか、トレンド調査会社のIntelligence Group/Youth Intelligence
を率いるJane Buckinghamは「アップルが非常にうまくやっているのは、
あなたの知らないうちに社会的潮流に入り込んだからだ」と考えている。

証券会社Caris & Coでモバイルマルチメディアをカバーするアナリストの
Darcy Travlosは、「アップルはたくさんの正解を積み上げて来ている。
彼らはどうしても手に取らずにはいられない、そして欲しくなる、素晴ら
しいハードウェアデザインを考え出した。 アップルは非常に優れた戦略を
実行したが、iPodが前四半期に200万台売れるまで人々はそれに気づかなかった」
と話した。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:42:12 ID:poISeDZu
持ち上げるねぇ
売れたらさ てか 発売3年もたつんだからもっと安くなって然るべきじゃないの
1万曲入って(消せるが取り出せない)うってるとか
まケータイが フラッシュメモリで追い付くよ
間違いない
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:57:10 ID:y+agmBNB
>>957
二年前に比べて半値近くにはなっている。
20GBモデルの場合。
携帯に取って替わられるのも相当先でしょ。
著作権でフゴフゴ言ってるうちはムリぽ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:27:34 ID:uPhAZt6c
携帯が現行iPodの機能を抑えるころには、iPodは完全にPDAを駆逐しているだろうな。
いずれは、主要な機能はiPodだけで、携帯は入力装置とイヤホンがつながったiPodの端末になるんじゃないの。
そういう意味ではプレミニみたいな小さい携帯は無線を備えれば有望かと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:59:03 ID:Ze+87nIv
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4 FTTH(Fiber To The Home)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:16:46 ID:mDvALqOr
CBSMarketWatchによると、Merrill LynchがApple Computer, Inc.の株価
目標を61ドルから78ドルに、2005年度の1株当たりの利益を1.38ドルから
1.45ドルに引き上げ、2006年度の1株当たりの利益を1.80ドルと予想して
いると伝えています。さらに、現四半期のiPodの予想販売台数を350万台から
400万台に、2005年度の予想販売台数を1,070万台から1,290万台に引き
上げています。
http://cbs.marketwatch.com/news/newsfinder/pulseone.asp?guid=%7B00BC473C-4B1C-4E36-B5E2-DF5A71244C88%7D
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:35:27 ID:x2gwXuFO
フォーカル、iPod/iPod mini用ソーラーバッテリ
−リチウムイオン電池内蔵。太陽電池パネル収納可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/focal.htm
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:11:12 ID:NntD//Tg
iPodが「1980年代のウォークマンの普及率よりも高い割合で普及」すると
するメリルリンチは、今四半期のiPodの販売台数を350万台から400万台に、
2005年度の販売台数を1,070万台から1,290万台に引き上げた。

http://www.thestreet.com/_mktwrm/tech/hardware/10196314.html?cm_ven=CBSM&cm_cat=FREE&cm_ite=NA
http://cbs.marketwatch.com/news/story.asp?guid=%7B86A298DC%2D07F7%2D47D9%2DB5B1%2DB8A2E52FD824%7D&siteid=mktw
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:18:37 ID:gofZYHe8
いいかんじだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:21:30 ID:36s3GWEP
>>922
>意味不明だ
アレだろ
パワポファイルをiPodに入れておいて外付けHDDとして接続
プレゼンがてらにレーザーポインタとしても利用
電源はPCから自動供給だから気にしない
or
keynoteファイルをQT書き出し、QTProでパラパラ漫画みたいのwに書き出す
で、iPod Photoに入れて
手動でクルクルしながら(動画みたいに)プレゼン。
ついでにレーザーポインタを指し棒代わりに。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:24:11 ID:36s3GWEP
>>922
>意味不明だ
アレだろ
パワポファイルをiPodに入れておいて外付けHDDとして接続
プレゼンがてらにレーザーポインタとしても利用
電源はPCから自動供給だから気にしない
or
keynoteファイルをQT書き出し、QTProでパラパラ漫画みたいのwに書き出す
で、iPod Photoに入れて
手動でクルクルしながら(動画みたいに)プレゼン。
ついでにレーザーポインタを指し棒代わりに。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:46:55 ID:HP5WarjG
クロスフェード再生機能がほすぃ。
ライブ音源とかあったら自然に聴けそうだし
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:21:54 ID:iQ7BONi2
iPodのアクセサリー、英国では違法。

Macworld UKでは、イギリスの規制機関であるOfcomが、
「iTrip」を利用してラジオチャンネルにチューニングする行為は違法であると
警告していると伝えています。違反者には最高で、罰金と2年の懲役が科せられます。
また販売店からの情報によると、Ofcomは販売店に対しても販売の中止を求めているとのことです。

by APPLELINKAGE.COM
969名無しさん@お腹いっぱい。
MSNBCによると、デューク大学がが導入している1,650台のiPod 20GBモデル
を新入学生全員に与える50万ドルのプログラムについて、スペイン語のリサ・
マーシェル教授が、生徒達の語学経験を大幅に変えたと述べていると伝えてい
ます。「以前は生徒達の前でCDを再生していたが、iPodを利用することで一時
停止や繰り返し再生ができ、生徒が各々のペースで聴くことができる。iPodは
非常に有益で、特に語学に役立つ。」と語っています。
http://msnbc.msn.com/id/6596310/site/newsweek/