【魚類】国産うなぎ販売好調 猛暑と安全性への関心高まりで【07/19】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
今月21日は「土用丑(うし)の日」。7月初めから続く猛暑に、早くもウナギの売り上げが好調だ。
BSEの影響で販売低調の、牛肉に代わる夏バテ解消のスタミナ源として、買い求められているのも追い風のようだ。
スーパーでは、食品の安全性に対する関心の高まりを受け、今年は国産のウナギかば焼きにこだわっているという。
合成抗菌剤問題などで輸入品は消費者に敬遠され気味のため。気になる価格は、中国産などの減少で昨年より値上がりしている。
首都圏の百貨店などに店舗展開する鮮魚専門量販店の中島水産(東京都中央区)は、
「鹿児島や静岡産など履歴のはっきりした純国産を扱っている」と話す。
中国産のウナギ加工品に合成抗菌剤「エンロフロキサシン」の使用が明らかになった一昨年以降、輸入品の売れ行きが後退した。
流通関係者によると、店頭に並ぶかば焼きの比率は、数年前まで輸入品と国産品が8対2の割合だったが、昨年は4対6に逆転。
今年はさらに国産品への依存が強まっているという。このため、農水省は輸入品を国産品と偽って販売しないよう目を光らせる。
各地のスーパーのウナギかば焼き価格は、国産品が1匹900−1200円程度、輸入品は同500円前後でいずれも昨年より1−2割高い。
海外でウナギの幼魚「シラス」が不漁となり輸入品が値上がりした。国産品もその影響を受けた。
消費者が求めやすいよう、卸値の安い小型サイズのウナギを使って、価格を昨年並みに据え置くスーパーもある。
ただ、個人消費の上向きと猛暑の影響で、売り上げは「ウナギ上り」に増える見通しだ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20040718201610-XYSHRKMYTQ.nwc
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:13 ID:nTk8Rk2z
夏は鰻だね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:15 ID:1seuF6KF
しかし、やたら暑かったり、大雨に成ったり変な天候だと思うな
最近おかしいぜ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:15 ID:51ztXp6w
|ω・`) 6です。今後ともよろすく。豆腐の蒲焼は大好きです。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:18 ID:1seuF6KF
あばよ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:20 ID:QtzlWWGs
鰻ってスタミナ付く?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:22 ID:l3t+eEoY
え?
明日が土用の丑の日だからだろ・・・?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:22 ID:6//+3j2Z
国産品が安くなれば無問題なんだがな。
もっと努力をしてほしい。
安いのがいいんなら中国産を食えばいいよ
安いとありがたくないから、安物と差をつけて高く売れよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:35 ID:Zpo35P8y
またしても国産と偽装された中国産が売られる悪寒
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:39 ID:6//+3j2Z
>>11 安くても中国産は嫌。
安い国産が食べたい。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:40 ID:t1XXx/+X
中国から輸入→日本で育養→日本産
この誤魔化しはヤメレ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:59 ID:VfxpvcmG
もくのかはんしんについてるうなぎもたべていいでつよ
みるくもでゆよ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:35 ID:p4gxxbZi
賢い消費者は薬漬けの中国産うなぎなんか食わねーよ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:57 ID:4EzpRr2C
土曜は24日だろうに。
おまけに土用とか誤字しているし。全くなげかわしい。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:04 ID:lEljsRXN
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:04 ID:lEljsRXN
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:05 ID:7dKhgMmj
>>18 もうちょっとボケた爺さんの味が出たら良かったのに・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:08 ID:CCU70vTa
>>21 うちの地元の平賀源内は苦労したんだよ
あんたみたいなのに
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:09 ID:2PSvdJ2h
国産うなぎと海外物って、うなぎの種類も違うんだろ?見た目で簡単に見分け
がつかないのかな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:25 ID:7dKhgMmj
>>22 まあそうやって技術が磨かれていくんだろう
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:48 ID:bS5BpS9y
うなぎの完全養殖化まだー
国産といっても、結構な割合のウナギは、かなり大きくなるまで中国か
台湾で育てて出荷するちょい前に日本の養魚場にもってきて、国産とし
て出荷してるらしいけど。(浜松出身の人に聞いた)
それを国産と呼ぶのなら外国産と区別する意味ってどこにあるのかねー。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:36 ID:4xtJWcgm
>>25 こういうのがあったよ。
ウナギの完全養殖に成功 世界初、卵から成魚まで
天然の稚魚から育てるしか方法がなかったウナギを、卵から成魚まで
完全養殖することに世界で初めて成功したと、独立行政法人水産総合
研究センター養殖研究所(三重県南勢町)の田中秀樹ウナギ種苗研究
チーム長らが9日、発表した。
食卓に上るウナギは99%以上が天然の稚魚(シラスウナギ)を育てた
養殖もの。価格はシラスウナギの漁獲に左右される。天然ウナギは乱獲
などで絶滅が危ぐされており、完全養殖が実用化すればウナギは安値で
安定供給できる。27日の土用の丑(うし)の日を前に朗報となりそうだ。
ウナギは卵からふ化すると、柳の葉のような形の透明な幼生になり、
その後、形が変わりシラスウナギに変態、成魚に育つ。ただ、幼生の
餌など成育環境は謎が多く、完全養殖は実現していなかった。
田中さんらは1999年、飼育したニホンウナギから採取した卵を人工
ふ化させ、幼生にまで育てることに世界で初めて成功。その後は幼生を
シラスウナギに育てる技術開発に取り組んできた。
【水産】世界初、ウナギの完全養殖に成功 卵から成魚まで
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1057756115/
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:38 ID:4xtJWcgm
えーと、日付は
>:03/07/09 22:08
です。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:41 ID:NQNsUbq5
うなぎはDNA鑑定よくされてるらしいね。
養殖は安いんだからどこのでもいいよ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:44 ID:UvMs9y6V
完全養殖は実用化を待つだけか。成功すりゃいいがな
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:51 ID:u1eVHHha
>>27 確か1匹大人にするのに200万かかるんじゃなかった?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:53 ID:VfxpvcmG
もくのおてぃんてぃんのほうがおいちいよ
国産のあっさりウナギより、輸入のこってりウナギのほうが好き
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:03 ID:DeqU9sL3
オエ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:07 ID:yxKo2CVA
1.安いけど不安な中国産
2.高いけど安全な国産
3.高くて安全じゃない偽装国産
3.を掴まされる可能性があるので怖くて買えない。
3が一番可能性が高い
よって1と3が圧倒的
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:22 ID:QDtIvz8x
中国産はニオイで判るよなあ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:32 ID:l3t+eEoY
人間の精子と融合させて
うなぎ人間完成
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:34 ID:6Ue49QTR
柳川の鰻の蒸篭蒸し最強!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:35 ID:7dKhgMmj
そういえば赤塚不二夫の漫画にうなぎ犬がいたなあ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:41 ID:9X5IiMKl
>>40 うなぎと卵は、不思議によく合う。
固くなったうなぎでも、煮詰めて卵でとじて、ごはんにのせると最高。
貧乏向けで、うなぎのたれを買ってきて、余った野菜を煮込み、
最後に卵でとじる。木の葉丼のうなぎ味。原価、100円。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:53 ID:upUIIMtU
安くて大きい中国産、気にしなきゃこれで十分。
中途半端に高くて小さい国内産ラベルもの、味も歯応えも中国産とさほど変わりませんよ、ホントに国産?
高くて小さくて、貧乏人には手が出ません国内養殖産。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:54 ID:b67F4I1u
どこからやってきても、浜名湖で一週間泳ぐと、浜名湖産になると聞いたが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:59 ID:UvMs9y6V
中国産のウナギから未承認の薬品が検出されたりしてるし、
みんなが国産に走るの当然でしょ。なんかホルモン異常もあるっていうし
46 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/19 18:19 ID:5Z/p9Qru
>>44 一日だけで「浜名湖産」になる。これは国産の場合。
輸入物は現地で冷凍にするので、その心配はないが
抗生物質は規制がないので・・・
今は国産ウナギのほとんどは九州産だと聞いたが。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:21 ID:b67F4I1u
>>46 ああ、1日なんですかw
>輸入物は現地で冷凍にするので、その心配はないが
稚魚(シラスウナギ)はほとんど輸入なんですよね?
成魚だって、輸入して、浜名湖の水に1日つけるくらいはできそうなもんだけど。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:29 ID:eJ9cAdqJ
うなぎって回遊魚だんべ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:40 ID:dVXxcWcq
>>45 もっと早く言ってくれよ〜。
中国産、食っちまったじゃねーかよ。 ゲッ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:47 ID:7li4+DOJ
ブラックタイガーも抗生物質一杯投与されてるし、
外国産養殖もので、安全なのはないね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:49 ID:nsc/s7JG
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:55 ID:NQNsUbq5
外国産のフランスうなぎ食いすぎて
国産食ったら物足りなくなった。
国産うなぎは脂も身も少なくて薄い。
外国産はコッテリしてて分厚い。
>「鹿児島や静岡産など履歴のはっきりした純国産を扱っている」
くそぅ、また豊橋がスルーされた。2位は2位なりに頑張ってるんだけどなぁ。
豊橋産の証明とシラスの頃から育ててますって証明と残留医薬品チェック合格という
うなぎ業界初の生産証明までつけて頑張ってるのに。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:29 ID:Eo83j66A
>>54 それはしらなんだ。ブランドイメージが強いんだろうね。
これからは豊橋(愛知県)産を買うよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:49 ID:xA6+grFh
>>54 名古屋圏では、一色は、かなり有名だよね。
浜名湖ブランドよりは、よっぽどいいと思うが。
>>53 難しいところ。関東系の肉厚を好む人もいるし、
関西のカリカリ感を好む人もいるんで。
名古屋のヒツマブシも、それはそれでいい。
肉厚なのを求めるなら、関東の下町から千葉にかけても。
店でなら、白焼を前面に出す所なら、間違いない。
あの、本来食用になるとは思えない魚を高級食材にした
文化を考えると、よりおいしく味わえると思う。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:06 ID:NmepVgUV
>>54 おーなんか応援したくなる
これからも良いもの作ってよっ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:07 ID:xcb1YfpZ
中国産毒うなざ最高
フライングだけど先週の金曜日と一昨日(20日)にうなぎ食べたよ。
未来の首都名古屋は故郷の味の「ひつまぶし」を800q離れた空の下で
食べて、涙が出ました。
愛知県の一色町のうなぎは、ほんとうに質がよくって、名古屋や瀬戸では
本当にうなぎのうまい店が多いです。
その中でも名古屋にお立ち寄りの方で、うなぎがお好きな方は、車道の
「なまず屋」か栄の「いば昇」で、ひつまぶしを堪能してみてください。
盆明けに仕事がひと段落したら名古屋に帰省して、美味いうなぎを食うぞ!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:12 ID:REB9snIo
お金無いので中国産の鰻弁当にした。変な味した(´・ω・`)
国産品が売れる事は良い事だ。
でも、それにつけて甘えない事も重要だ。
がんがれ日本の産業界。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/21 04:19 ID:kb1/uubK
うなマニアだからすぐ見分けつくよ。
中国産は大きくて肉厚、ふっくらしているよ。身も箸ですぐにほぐせて、脂も乗っていて臭みも少なく、じつは一番美味しい。
しかし餌には抗生物質、加工後には抗菌剤を使ってるのでかなり危険。
国産は肉が薄く脂が滴らず、白身魚のようにさっぱりしている。皮もうすい。見た目に貧弱。
台湾産は中国産よりは小さいが肉厚。皮がゴムみたい。あまり美味しくない。でも悪いうわさは無い。
中国産ウナギ食べたら血便出たからな。ほんと簡便してくれ。
ちゅーか、イオンとか大手も、軒並み国産ウナギ売ってるけど、
ほんとに国産なんだろな。かなり不信感。
うなぎ一つでそこまで悪くはならないよ。医者に行きなさい。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:13 ID:yI7cs0kV
中国、韓国産の食い物には何が入ってるのか怪しくて食えたもんじゃないと思う。
せいぜい1000円から1500円の蒲焼しか買えないけどやっぱり怪しいなあ。
外食の安めのうな重はほ中国産だろうし、町のうなぎ屋が焼きながら
売ってるやつはどうなんだろう?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:15 ID:bG5E75n9
>>62 中国産。いいものは旨いんだろうけど、
脂多すぎなんだよなあ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:19 ID:Z7gnA4/o
おまえら源内に釣られすぎ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:32 ID:q57wW2ab
中国のウナギは実はドジョウの大きいやつだ。
日本のウナギとは全く種類が違い海に出ない。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:58 ID:r27SQNrz
うにゃぎ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:03 ID:EetuaTjj
フランスで根こそぎ取りすぎちゃって、
困った!ってスレもどっかにあったね
>>54 豊橋出身だけど全然知らなかったよ。すまん。
これからはできるだけ豊橋産買うよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:10 ID:KBhGxcUV
ところで、精子を養殖して育てたら何になるのかな?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:01 ID:ZkL3YHQ/
国産うなぎはあまりにも高すぎる。
だからニセ国産がはびこるんだよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:13 ID:3LBTg+Vs
77 :
h:04/07/21 23:20 ID:1DwKcsBV
死にたくないので虫国産は食べません。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:22 ID:yf0WDFX1
7月になるとうなぎの販売量が増えるじゃん。
国産や、○○県産として売られているものでも、果たして?
と思うものあるよね。
>>78 そうは言っても吊られて季節の物を美味しく食べられる人間は
そうでない人間より100倍健康的だと思うけどね。
マスコミにおびえて引きこもる人間より。
80 :
sage:04/07/22 00:39 ID:nvpV7FFY
>>75 国産でも養殖モノはそんなに高くないのでは?天然モノは高いけど。
外食や冷凍蒲焼の安いヤツは外国産でかつ品種もヨーロッパウナギという別物。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 03:43 ID:yWlg4pfM
鰻の皮がゴムみたいにグニョグニョしてて身が泥臭いのは中国産?台湾産?
カドミウムだ鉛だ云々の前にありゃ喰えたもんじゃない。
すき家の鰻はどーなんだ? 特に何も説明はないようだが。
Q. すき家は食材にも自信があると聞きましたが?
A. 本当に良い食材を、手間とコストをかけて手に入れる。私たちはそのことに
最大の努力を続けています。牛丼の牛肉については、自分たちの目で確かめたア
ンガスビーフ主体の高品位グレードの牛肉を、安定して輸入しています。 野菜や
米についても同様です。農家と提携し、指定栽培。良質なものだけを仕入れてい
ます。そして、それらの食材を、すべて品質管理の行き届いた自社工場で加工し
ています。
http://www.zensho.com/community/qa/
82 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/22 04:26 ID:yiBj1LfD
うなマニアです。
>>81 皮がゴムみないなのは台湾産です。一匹¥5〜600でしょうか。そんなに危険ではないと思います。
中国産にシェアを奪われてからは、気を使ってると思います。
中国産が危険なのは、中国人が食べなということが、それを証明してます。彼らにはうなぎは家畜の飼料と言う認識しかないのです。
だから抗生物質とか普通に使うのです。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 04:44 ID:yWlg4pfM
>>82 どうもありがとございます、つか上の方で書かれてましたな。よく嫁>漏れ
しかし中国人すら食べないなんて...!
静岡浜名湖産のウナギが喰いたい。
中国産と日本産の簡単な見分け方 てTVで放映しているけど
稚魚はタイやフィリピン産だから見分けはつかないの。
家畜の飼料として養殖されているものを
人間用に輸入するほうもどうかしてるよな。
国内産だけじゃ数が足りないのかな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/22 06:41 ID:yiBj1LfD
大丈夫です。今は日本へ輸出するために養殖してます。そっちのほうが金になるので。
だから資料用ではなく食用です。だから抗菌してるのではないでしょうか。
87 :
森の妖精さん:04/07/22 06:45 ID:HFLmaAlQ
昨日、フランケン岡田屋の中国産うなぎ食ったら、当たって吐いた。
ゲロ保存して保健所に持っていけば良かった。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:07 ID:xLHGF9ro
昨日だったか、うな丼弁当で食中毒ってニュースがあったね。
冷凍物かとおもったらそうではないようだ。
その場で割いて焼くのに、何が悪かったのか、不思議な話。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:38 ID:5+edV4rP
さすがは、土用の丑の日。牛丼屋が繁盛してたぞ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:08 ID:rQnSJAM5
抗生物質は早く太らせるためにも使われる。この手の抗生剤は
人間の腸内の細菌も根こそぎ壊滅させて、怪しい耐性菌を増やす。
善玉菌は人間の消化機能の調整役もしているので、お腹の弱い人
は調子が悪くなる可能性は大いにあるよ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:48 ID:ddn5+J/p
いやーうな丼はうまいよな、俺的にはこの世で一番うまいものだよ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:56 ID:ddn5+J/p
うまいっと言ってもスーパーで売られてる、
泥臭さい外国産うな丼を言ってるんじゃないよ
93 :
h:04/07/22 11:05 ID:eaLigbrq
>>89 彼奴ら、虫国人が日本向け食料に使っているホル
マリンも食用抗菌剤なのか?
94 :
g:04/07/22 11:34 ID:bVjYCrj+
ま、国産と表示されてる9割は中国産だがな(ぷっ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:39 ID:j2qrYTVw
水曜のウナギの日を作ろう
そんで、土曜の牛の日を作ろう
さらには、カレー曜日も制定しよう
ついでにさ、サラダ記念日も休みにしよう
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:41 ID:NI9Xy+Qp
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:43 ID:OGYGjtRp
うなぎなんて、国内生産量より消費量が5倍多い業界だよ。
今更信頼もクソもあるか。
うなぎ食って力ついたなんて言ってる奴は、抗菌剤が
体に良いといってるようなもんよ。
だから、信頼できる専門店で食えばいいわけだが。
日本産うなぎの旬は7月〜10月。
時事モノ、流行りモノにパチモノが多いのはどの業界でも同じこと。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 12:52 ID:4sht/Fnx
>>97 鹿児島の河川飼育うなぎはうまいよ。あと、梅雨時には川でうなぎがどんどん釣れる。
罠を仕掛けておいても型のいいのがかかる。鹿児島に住む限り、うなぎには不自由
しない。
しっかし、随分と値上がりしたもんだな
鰻に1000円かけるくらいならアナゴ食うぞ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:54 ID:Q6mfRBUk
国内の生産者には、是非とも値段を下げる努力をしてもらわねばならない。
累代繁殖ができないと値段さげるのは無理だと思う。
鰻なんぞ釣ってどうするよ。
あれほど、釣ったところで、もてあますモノもなかろうに‥。
そもそも、天然鰻がうまいなんていうのは、幻想以外の何者でもないからな。
昔はうちでもよく父親が釣ってきてはきれいに裂いてたもんだな。
親父が死ぬ前にウナギの裂き方ぐらい教えてもらえばよかった。
>>104 いまからおぼえて、子供に裂いてみせてあげなよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:21 ID:+s1VAUUD
中国のはまずいし危ないしで買う人は中国人だけ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:21 ID:4sht/Fnx
>>103 普段から釣ってれば、ウナギ屋なみとはいかずとも、結構割けるようになるよ。
あと、天然ウナギは美味いよ。ちゃんと食べてからモノを言おう。もし食べた上で
そういうなら、藻前の舌はすでにコンビニ舌になってるということだ。
>>100 ウナギはウナギ、穴子は穴子のうまみがある。
どちらも代用品ではない。
109 :
103:04/07/22 23:37 ID:OrLW52sO
>>107 江戸時代から、鰻は、シロートが釣っても食えない魚っていわれているんだ。
釣れて裁ける技術がある(それも十分むずかしいのだが)にしても、焼き、蒸し(関西は蒸しはないんだっけ)のはどうする。
タレはどうするよ。
もしつれたとしても、そのまま、鰻屋に持っていくのが吉。
まあもっとも、泥っぽいやつで泥抜きする必要がある場合なんかは、すぐ食えないけどな。
天然鰻?
昔、興味本位で、食べましたよ。8000円も出して(笑)
値段の価値があるとは、到底思えなかったけどな。油がまったくのってなかった。
天然モノは、当たり外れが多いんだ。
いい時期に、いい具合に育ち、いい感じでうまみが乗った奴なんて、中々、いるもんじゃないからね。
養殖モノが、70点前後をコンスタントに出すとして、天然モノは10点〜90点って感じ。
しかも、そんな波が大きいものをさらに調理するとなると、相当技術がいることだろうよ。
これは、一般的にいえることだけど、天然モノを必要以上に重宝がるのは、シロートさんだよ。
技術とノウハウをもって、キチンと育てた養殖,蓄養モノのほうが、大抵はうまくなる。
好き勝手に人間の口に合うように育てられるからね。
(できないのは、大抵はコスト,技術の問題)
野牛と松阪牛
いのししと黒豚
野生鶏と名古屋コーチン
野生いねとコシヒカリ
‥‥‥その他、延々と続く。
あなたは、どちらを食しますか?
キチンと育てられた鰻を、キチンと調理する、これが一番だわな。
>>106 そういう決め付けは、いかんよ。
キチンとした日本の商社系の資本と技術が入っているところもあって、
原料の段階から加工の段階まで、しっかりつくられている中国産鰻もあるよ。
HACCPに準拠した工場で加工されているものもあるから、下手な国内加工のものよりしっかりしているものもある。
ただ、いい加減に作られている鰻が少なからずあるのもこれまた真実。
一般消費者が、そういうのを見分ける術はないのだが‥。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:11 ID:zJs2Oc16
>>109 ウナギといえばタレしか思いつかないあたり、経験不足も甚だしいね。しょせんウナギを
他人に食わされている人間の台詞だよ。あと、70点ものアベレージを出せる養殖ウナギ
なんて結構いい値段するよ。安い養殖モノなんて、それこそ10点未満。ま、藻前の舌は
コンビニ舌だってこった(藁
あぶらだけでウナギのおいしさを語る人がいるのはここですか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:48 ID:1MvDWIvw
ウナギなんて食えないからあんな甘辛いタレを付けるんだよ、
常識だよ。なんだか伝統しちゃってるから無駄に語りたがりが
出るけど本来ゲテモノ食いだ。
あっさり・うす味・素材本来の味を珍重する日本料理の発想じゃない。
>>112 まああれだけ濃い味付けだから
夏に喰うにはぴったりなんだな
白焼きにすればいいのに
115 :
103:04/07/23 02:12 ID:Fxuuh4V6
>>112 おっと、本質を突きましたね。
あれこそ、江戸時代に発達した「しょうゆ」によって、成立したものです。
元来、ゲテモノ食い。
世界でも、まともに食べられているのは、おそらく日本くらいだろうし‥。
一応食べられてはいるみたいですけどね
116 :
103:04/07/23 02:15 ID:Fxuuh4V6
>>110 経験不足ですか?
一応、その業界に近い人間だったんですけどね。
そのとき、よく聞かれましたわ、
「天然モノのほうがおいしんでしょ?」ってね。
そうすると、109みたいな説明いつもしてましたよ。
大抵の人は、納得してましたけどね。
なんにしろ、天然モノなんて、年がら年中食べられるもんじゃないからね。
しかも旬は限られている。
うちは、天然モノしか出しませんなんて店ないでしょ?
>しょせんウナギを他人に食わされている人間の台詞だよ。
だから、ウナギは他人に食べさせてもらう魚なんだって。
海の魚のように刺身にできるならともなく、毒性の問題上、一旦火を通さないと、食べられないし、
基本的に、シロート料理ができない(すくなくとも美味くない)食材なのよ。
あなたが、裂き3年,串8年、焼き一生を経たプロならともかくね。
もっとも、プロなら「天然モノが絶対いい」なんていわないだろうけどね。
あのーフランス料理とか中華料理とか、他の国の料理でも鰻料理ありますけど。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:42 ID:zJs2Oc16
>>116 >一応、その業界に近い人間だったんですけどね。
笑わせるな。その業界に近い人間が蒲焼きしか知らないわけないだろうが( ´,_ゝ`)
117も言っているが、ウナギなんてどこでも食べてるんだよ。イタリアの漁港の
朝市に行ってみ?見事に太ったウナギが箱の中でニョロニョロしてるから。
ベルギー、アントワープの名物料理の一つでもある罠。
梅雨も後半の大雨で増水したような川で釣ってきたウナギは非常にうまい。
上流に田んぼがないような川では、7、8月にはもっと丸々としてくる。3枚におろして
塩焼きくらいで十分にいける。
結論:ID:Fxuuh4V6は聞きかじりのエセグルメ
119 :
103:04/07/23 02:42 ID:Fxuuh4V6
どうせ中国物を日本物としてラベル貼り替えたりしてんだろ
121 :
103:04/07/23 02:49 ID:Fxuuh4V6
>>118 昔の人はよく言ったもんだ。
釣て来た鰻是非なく汁で煮る
昔はロンドンのウナギパイとかあったんだけどな
鯨と一緒で安価な蛋白源だったみたい
今は牛肉の方が安いのでウナギパイは伝統料理になっちゃったけど
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:55 ID:zJs2Oc16
>>121 もちろん煮てもいいよ。海外でも塩焼きがある(南欧)し、ワイン蒸しもある(仏、白)。
ハーブ煮もあるね。まあ、ヨーロッパと日本ではウナギの種類が微妙に違うけど。
ところでさ、割き三年とか汁で煮るとか、カビの生えたような業界格言以外に何か
言うことないの?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:30 ID:tcfhRWTn
このスレ読んでたら何故かアナゴの方を食いたくなってきた。
東京湾の巨大穴子は旨いんだろか。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:42 ID:77hcqq+Z
>>124 簡単に釣れるみたいだよ。
人柱きぼんぬ
おまいらTVの見過ぎ
中国産と日本産の簡単な見分け方 てTVで放映しているけど
稚魚はタイやフィリピン産だから見分けはつかないの。
中国産のウナギの稚魚もタイやフィリピン産
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:19 ID:pek9a74Y
ここまでをまとめると、国産は抗生物質突っ込んでないということですか?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:46 ID:Xmpuwwzg
国産の方が輸入モノより危険だという事実は知っておくべきだと思う。
養殖鰻の餌って肉骨粉だったよな確か。
魚粉に変えてるとこってあんまりなかったと思ったが。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:15 ID:lbgcrPmV
国産うなぎって何食ってんだろう。
魚粉だって内臓を取り除いたものでないとカドミウムなどの問題があるんでしょ。
といえばコイヘルペスのコイは全部処分されたんだよね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:19 ID:E6WnXAfU
>>122 今もある(らしい)。NHKで再放送2回ほど見た。
大きなうなぎをぶつ切り(丸太切り)にして、ゼラチン一杯でけっこううまそうだたよ。
白焼きもいいけど、やっぱりたれの匂いサイコー。
って土用丑の日過ぎたのに終わらないな、このスレ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:27 ID:vOya6aPf
>>133 今年2004年は、夏の、いわゆる「土用の丑の日」は2日ある。
7月21日と、8月2日
詳しいことは、暦関係サイトで調べてみてくれ。
ということで、8月1,2日ころにまたウナギニュースが増えると思われ。
そのあたりまでこのスレは残ることだろう。
>>134 二の丑って、今まではやらせようと、色々されてきたんだけど、盛り上がったことがない。
今年も多分盛り上がらんだろうと思うよ。
12日後程度で、また蒲焼食べたいと思う人があまりいるとは思えない。
食い逃した奴もいるだろ。俺とか俺とか俺とか。
土曜の丑の日のうなぎって
平賀源内がうなぎ屋の宣伝のために考案したんだよね。
いまのバレンタインデーみたいな商業イベントの元祖だな。
>>137 うん、でもまぁいいじゃん。誰が損するわけじゃなし。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:37 ID:hZpkH+tK
しかし、うなぎを食って精がついたって感じはしないけどなあ・・・
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:44 ID:XddfsO1B
おまえら日本のうなぎ養殖池の匂い嗅いでからモノ言えよ
あと、うなぎも天然ものと養殖ものをキチンとラベルに記載して欲しいね
>>139 偽薬効果はありそう。少なくとも俺には。
>>140 天然モノが、通常の市場ルートで出回ることは、まずありえない。
小売店,外食店で、特に「天然物」とうたっていないのは、全て養殖ものと思って間違いない。
>>142 そもそも生で食えないもので、加工の仕方で旨さが半分以上決まるものなのに、
天然モノをありがたがる気がしれん。
>>143 鰻屋か?
養鰻池の水質、測って公表しようか?
>>143 ウナギ流通の現状を言ったまで。
別に養殖物を否定しているわけではない。
ウナギに限らず養殖物を否定してたら、日本の水産業成り立たないからな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:59 ID:cUgeUS6H
養殖は別に悪くないけど、なんで養殖にするのかといったら
天然物より安く大量生産できるからであって。
牛や豚だって牧場で飼育されたもん食ってるんだからな。
それと同じだと思えばいいだろう。
そだな。ブタ小屋とか牛小屋がいくら臭いからって
肉が臭いわけじゃないもんな。
天然モノ厨、国内モノ厨うざい。
そんなに、有難がるなら、
すべての食い物、天然モノ、国内モノだけで、生活してミロ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:01 ID:P6f4gw91
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:40 ID:CLTl7VQ1
国産うなぎもピンきり、中国から輸入して10日間浜名湖で泳がしても
浜名湖産とか・・・
反対に稚魚からきれいな河川水で優良なエサで飼育したものも・・
で値段は同じ
しっかりした養殖会社かどうかの、見極めが重要である
「うなぎのぼり」が言いたかっただけのニュースだな
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:46 ID:YIO+ncB4
今やウナギも偽葬天国!
馬鹿な役人は絶対見抜けないよ。
8割は偽葬。外国産。
偽葬すると3ヶ月でSLかモデナが買えちゃう。
やめられないね。
知らないのは消費者だけ。
ウナギなだけにつかみどころがない!!
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:55 ID:k43+YGC+
高いイメージしかない・・・。
「国産ウナギ」ではなく、「ジャポニカ種(アンギラ・ジャポニカ)の国産ウナギ」
のみを認めるようにしたい。
今出回っているウナギは大部分がヨーロッパ種(アンギラ・アンギラ)。
日本産でジャポニカ種を育てているところとしては、例えば千葉の印旛沼漁協など。
やっぱり美味いよ、ジャポニカ種。ちょっと泥臭いけど。
ウナギは業界全体の体質が非常にあいまいというか、まじめにやってるところは
とことん真面目、そうでないところはヤクザも絡んでドロドロだからねえ。
シラス相場とかすごいことになってるし。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:55 ID:YIO+ncB4
どろどろ。
じゃぽ。
印〜沼。なんて読むの?
京急の駅だよね。京成か。
>>156 > 印〜沼。なんて読むの?
……マジで聞いてるの?
もしかして、小学生か中学生?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:05 ID:rxzo5cG1
輸入物も○○産うなぎと書くと偽装だが、○○うなぎだとセーフだとか。
表示には気をつけたいね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:33 ID:TaAEU4hJ
おいおい、兎に角中国産のものは、鰻に限らずやめとけ。
マジやばいって。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:49 ID:rxzo5cG1
>>159 国内産も外国産なんだよ。稚魚を輸入してるんだから。
純国産は天然うなぎぐらいだよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:21 ID:TaAEU4hJ
中国で育てたものはみんなヤバイ。
鰻に限らず、野菜から何からみんなそうだよ。
生育期間が長けりゃ長いほど、何かに汚染されてる可能性と、
高い汚染度と成っている可能性がある。
自分の身が大事なら、兎に角避けろって。
ヨーロッパでは稚魚を生で食べたり玉子とじみたいな料理にして食べるんだよね。
江戸前の甘みが少なくてサラッとしたタレが好きなので
ジャポニカ種の方がしっくりくるなぁ。
西洋では筒切りにして煮たり焼いたり炒めたり
カレー味でもどうぞ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:14 ID:qpvN39Ok
うなぎめしませ
166 :
幸村:04/09/06 17:26 ID:DsN3Q6QO
鰻は栄養あるけど消化悪いので、疲れた時に食べ過ぎると胃もたれするかも・・
一色の養殖場で餌やってるとこ見たことあるけど、
でっかい餌の塊みたいなのをポイって投げ込むと、鰻が餌の上に這い上がってきて
もう、むしゃっむしゃって食うんですよ。
見てると、うぎゃあああああああって感じがしますが生命力の強さは感じました。
NHKでイギリス名産?の鰻入りゼリーやったけど、あれは食えんな・・
大昔は、肉の代わりに鰻使用してたそうな
>鰻入りゼリーやったけど
OH!ウナギイリゼリー!
ニホンデハ、ニコゴリ、ト、イイマース!
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:09 ID:YNS7RRrY
頭と尻尾ついてりゃ立派なウナギ。
一色産?あやしいの代名詞。
>作り方からして全くの別物。
マイガー!ナニイイマスデスカー!
ソノテイドノコト、アメリカジンニハ、ノープロブレムデース!
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:57:14 ID:KaztYCAt
怪しい産地はどこ?
静岡は今年になって偽装発覚で叩かれたから、しばらく安心?
愛知県、三重県産も大丈夫なの?
鹿児島はまともそうだけど
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:00:46 ID:1scHUKZZ
有名な国産うなぎ食わしてくれる店で
国産食ったけど、すごい薄かった。
イイ値段とるくせに食った気がしない。
養殖でいいやと思ったよ。
>>171 偽装は「業者」の問題であって、「産地」ではないぞ…。
>>172 ウナギに関しては、養殖と天然は甲乙つけがたいね。
薄っぺらで身が固い、しかし引き締まった食感と味わいの天然もの、
ブヨブヨして味が薄い、しかしホクホクした食感とタレとなじみやすい養殖もの。
どっちもウマー
>>166 そのNHKみた。
リアルに鰻パイ(夜のお菓子に非ず)が出てきて
ちょっとアレだった。
>>175 美味かったよ、ウナギのゼリー。
ゼリーといえど「甘いデザート」ではないので、
そこんとこのバイアスがなければ、フツーに喰えるジャンクフードだ。
タコのぶつぎりとウナギの塩水ゼリー。