【WebProg】言語エンジンを一新させたPHP5がリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
PHP開発チームは13日(米国時間)、Web用スクリプト言語の最新版「PHP 5.0」を
リリースした。2000年に登場した前系列(PHP4)から約4年振りのメジャーバージョ
ンアップであり、大規模Webサイトの構築をも視野に入れた機能強化が図られて
いる。ソースコードおよびWindows用バイナリはPHPのWebサイトおよび各地のミ
ラーサイトからダウンロード可能。

PHP 5.0では、イスラエルのZend Technologiesがオープンソースモデルのもと開発した
「Zend Engine II」を言語エンジンとして採用、パフォーマンスが大幅に改善されたことが
特徴。オブジェクト指向機能も大幅に強化され、コードの再利用性が向上している。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/14/007.html

http://www.php.net/downloads.php#v5
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:16 ID:tXma9DDH
なんで重複してるん?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:20 ID:YnDNCSJk
4最後のJudgementφ ★:04/07/15 09:22 ID:???
>>1-2
このスレッドが消される前提で書いておくと、
書き込み時にエラーが出て失敗した旨のメッセージが出るのですが、
なぜか実際には成功していて、気づかずに再度Submitすると、
二重書き込みになるんですよね。

サーバ側の障害なのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:27 ID:WqERRgN4
>>4
時間的にこっちが先だからこっちが本スレかえ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:52 ID:MmiOh6tQ
剥奪剥奪言う前にageなさい
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:59 ID:Xs7FsMgb
4つも立ってるじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:54 ID:Jz7O0gku
>>4
エラーが出たら、再度書き込みボタン押す前に、
スレが立ったか確認すりでしょうが、普通。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:02 ID:MdfyKI1s
ガ━━(゜Д゜;)━━ソ!
10REI KAI TSUSHIN:04/07/15 14:56 ID:BX30+8xz
Mac用PHPは1998年のVer.4みたいだけど、矛盾していない?
11REI KAI TSUSHIN:04/07/15 15:38 ID:6wvhR/tX
PHP本家
http://www.php.net/downloads.php

PHP日本ユーザーの会
http://www.php.gr.jp/
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:14 ID:hdOP7nss
>>1
他のを消しとけよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:30 ID:xWRAHyBY
やっとPHP5か。長かった。そろそろ入れ替えなきゃ。

>>1
書き込みボタンを押して、もしエラーが出たらスレ一覧を見て
スレが立っていないか確認する。分かりましたか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:20 ID:pBvosscw
いまだにPHP3使ってる・・・
15森の妖精さん:04/07/16 04:05 ID:ZGuCTxuz
<?php
echo("松下幸之助");
exit;
?>
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:26 ID:QoF8+yM9
>>15

「exit」を入れてる意味が分からん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:28 ID:d6q9av/F
<?php echo("松下幸之助") ?>
で動くよ、この場合。
セミコロンすら不要。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:30 ID:QoF8+yM9
PHP5への移行に関しての注意やらなんやらが書いてあります。
http://www.php.net/manual/ja/migration5.php
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:15 ID:4tUwCAxv
また大幅変更か。

なんでPHPはバージョン上がる度に仕様が大きく変わるんだ?
2019:04/07/16 07:17 ID:4tUwCAxv
よく読むと、言語エンジンが変わるだけで仕様は変わらないのかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 08:41 ID:qzbMazx8
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:33 ID:OLHdE/Ys
>>21
 PHPってこの手の話がやたら多い気がするんだが・・・
 つか、外から見えるhttpdと同じプロセスでロジック走らせるのって怖くねえ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:54 ID:n3aXFFHH
ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:08 ID:2W1vYJGq
p2はつかえますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:14 ID:6ilQe1Sr
PHPがターゲットにしていたのはPerl、
WebProg限定でPerlを視野に入れた時点で
PHPの将来は決まったともいえる。

PHPは悪くはないとは思うけど、
まだ、PHPですか?
というのが本音。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:10 ID:l8678atr
まだって・・・他に何かあるのかよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:32 ID:8qdTxKoG
JAVAJAVA JAVAJAVA みんな〜の悩み〜♪
28名無しさん@お腹いっぱい。
p2動きますた。