総務省、ネット通信網の東京集中に「待った」 (読売新聞)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・ω・)モニュ!! φ ★

 総務省は2日、IP(インターネット・プロトコル)電話をはじめ、インターネット通信の大半が東京を
経由している現在のインターネット通信網を抜本的に見直す方針を明らかにした。

 東京で災害が起きた場合などに通信回線がダウンしてしまう危険性を減らすと同時に、データ通信の
急増でインターネットが利用しにくくなる事態を回避するのが狙いで、「通信の首都一極集中」の
是正に乗り出す。

 対応策の柱となるのが、通信網の心臓部に当たるサーバーの8割前後が東京周辺に集中し、
異なるプロバイダー(インターネット接続事業者)間のデータ交換も経営効率上の問題から大半が
東京で行われている現状の見直しだ。

 具体的には、プロバイダーの通信網をつないで情報をやり取りする「データ交換地点」を、大阪や
福岡などに分散することも事業者に促し、東京を経由しない通信を増やすことなどを検討する。

 また、インターネットに接続しているコンピューター端末の住所「IPアドレス」に、電話番号の市外局番の
ような地域性を与えるほか、通信制御の新技術の開発も目指す。

 現在は、IPアドレスに場所を識別できる番号がついていないため、固定電話のような“近距離電話”が
ほとんどできず、同じ地方同士での通信であっても、9割はわざわざ東京を経由している。

 同省は、5年間で100億円を超える開発予算が必要と見込んでおり、まず実証実験などのために来年度
予算の概算要求に20億円程度を盛り込む方向だ。

 最近では、音楽や画像などの大容量ファイルを個人同士で直接交換できる「P2P」(ピア・ツー・ピア)
ソフトがネット回線を占領する事態も起きている。「Winny」などが代表例だが、このままでは東京と地方を
つなぐ回線がパンクする恐れも指摘されている。

 また、地方の利用者がインターネット通信を行う場合、東京の利用者に比べて通信速度が遅くなる事例も
既に多く報告されている。今後、普及が見込まれる大容量の映像サービスなどでは、さらなる通信速度の
遅延が起きる可能性が高い。

http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=02yomiuri20040702ib05&cat=35
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:19 ID:HMafOqmM
2(σ゚Д゚)σゲッツ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:21 ID:hGjVbKry
家の近所でやってください
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:25 ID:BqjzZUc9
普通に良い事だ。
この段階では。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:28 ID:9mDDltqS
地方のP2P促進記事、なんつって
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:30 ID:LaDOma9/
|――┬ヽ
|    ||
|――┘|
|゚听)┐| < 通信手段は,是非フロッピーで・・・
|と........| |
|..........|│
|U''U::┴┘
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:30 ID:qUDfcYeh
地方IXなんてみんな税金だけ使って詐欺みたいなもんだったじゃん

【秋田IX】9時間半ダウン 3蛸目【地域ISPも脱退】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1083343073/

とかよぉ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:37 ID:HMafOqmM
関連
【通信事情】P2Pトラフィックに苦悩するプロバイダ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077679602/
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:45 ID:oyYvLdyH
いつかは東京に地震がくるだろうから
それに備えておくためには良いんでない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:49 ID:n6/AnCXb
>>7
IXってその地方にコンテンツが無いと役に立たないのだ。
東京にコンテンツがあるから通信網も東京一極集中になってしまう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:51 ID:00jzv+gh
地理的に房総の太平洋沿岸がアメリカ向けの回線には都合がいいんかな。
だから東京に通信網が集中すると。
しかも海底ケーブルの陸揚げ地点はかなり地理的制約多いっぽいし↓
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2001/06/04/imageview/images648507.jpg.html
やっぱり災害に備えて分散したほうが良い希ガス。
北海道や沖縄を中継点にできると良さそうだけどねぇ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:52 ID:00jzv+gh
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:52 ID:yG32ShYE
IPアドレスに地域性をもたせたら、住所がある程度絞り込まれるやん
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:53 ID:n6/AnCXb
札幌〜青森〜新潟〜金沢〜米子〜福岡の日本海側ルート
はどうよ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:56 ID:S+5R0Pso
そもそも中央集中型はネットワークとは言わない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:56 ID:4F06YXR2
国はネットを管理したいんだろうなぁ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:59 ID:rxVbz0ef
各県にDNS設置?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:12 ID:GXGE1tMF
いよいよ伝書鳩の出番か?
19伝書鳩:04/07/02 16:13 ID:Uc8sgUuD
>>18
呼んだか?もう待ちくたびれたPO!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:19 ID:BGPhKmHc
>19
では早速部長の田中君に連絡してきてくれ
21電車鳩:04/07/02 16:47 ID:Uc8sgUuD
いってくるPOPPO-!!

22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:56 ID:O0DUiNeU
ipアドレスに地域性を持たせようなんて、いかにも無知なキャリア官僚が考えそうなことだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:16 ID:arVDj5Tx
ここで構造改革特区としてIX特区を申請ですよ。

京都あたりがやらないかなー
24名無しさん@お腹いっぱい:04/07/02 18:15 ID:A0vsl/vz
ipアドレスに地域性を持たせようなんて
島国根性丸出しだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:18 ID:RfvRjlSr
もまいらPGP(暗号化ソフト)のインストールはちゃんとしたか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:42 ID:SZ0P7IZh
ipv6 普及のためのネタだろこれは。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:50 ID:DtHoFVml
今ごろオセーーーーー
こんなの最初から解ってた事だろうに・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:00 ID:kBh/Ct1E
で具体的にどうするのよ
IPへッダ拡張でも提案する気か?(笑
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:35 ID:0MzUftmQ
地方の人間は郵便で我慢すればいいだけじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:48 ID:EmzatzlN
じゃ、都市部の人間は回覧版でよろしこ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:33 ID:TN6Osjbz
>また、インターネットに接続しているコンピューター端末の住所「IPアドレス」に、電話番号の市外局番の
>ような地域性を与えるほか、通信制御の新技術の開発も目指す。
> 現在は、IPアドレスに場所を識別できる番号がついていないため、固定電話のような“近距離電話”が
>ほとんどできず、同じ地方同士での通信であっても、9割はわざわざ東京を経由している。

 これでぷらら民の規制やり易くなる
32最後のJudgementφ ★:04/07/02 21:11 ID:???
9・11からしばらくは「ディザスタ・リカバリ(災害復旧)」というキーワードがIT業
界でブームでしたが、最近はめっきり聞かなくなりましたね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:14 ID:DKZC7TiI
東京にテポドンが落ちても2ちゃんでキターってできないのか。それはいかん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:17 ID:xqTsi5SJ
大阪や福岡?
なんで東京より西なんだ。
それも大都市。
やるなら四国とか中国とか北陸とか北海道とか。
そういうことしろよ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:18 ID:prFlwAs9
竹島でいいよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:28 ID:FP55D9YR
電力系の光ファイバー網を繋げ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:04 ID:hGjVbKry
電力系の光ファイバー網を繋げ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:15 ID:33d4111G
ルーティングテーブルがまともなら、IPアドレスと地域が関係なくても地方IXで適切に
流すはずだろ。総務省の役人はあほの集団であることが証明された。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:18 ID:2FBnCcpH
光くれなんていわないからISDNを1Mbpsにしてくれ(;´Д`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:30 ID:YRonQLtX
>39 のような地域にIXをおけと
>34 は言ってます
nspixp1 をおけばうれしいと言ってる訳ですね>34

41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:40 ID:9KVIewd2
>>39
ISDNユーザーとして胴衣。
いや、ADSL40Mとか来てるけどさ。
乗り換えるほど不便じゃないし、でもサイトがフラッシュ多用とかで重いし。
ADSLより料金高いんだからさ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:19 ID:BmtX2E9d
間違っても沖縄にだけは目をかけないでほしい。だって沖縄は…
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:24 ID:l3ummd1x
ヤンキースタジアムの広告に「待った」 (読売新聞)
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:25 ID:I7jcQ5//
>「IPアドレス」に、電話番号の市外局番のような地域性を与える
こんな馬鹿なことやってどうするんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:28 ID:X4WWxACd
金豚とチャンコロの核ミサイルが
東京に落ちたら、東京だけでなく日本全体が麻痺するからね
そういう意味では総務省は正しいと思うが
東京を狙わせないためには、東京にあるもの全部を地方分散
させる様にしないとダメ
国家の安全とはそこまで考えるもの
46050は要らない:04/07/03 00:26 ID:/f3hze/h
> 東京で災害が起きた場合などに通信回線がダウンしてしまう
>危険性を減らすと同時に、

てかさ、ネットだけ生きててもだめだ(ry
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:29 ID:RHfLJbF2
<丶`Д´> 朝鮮半島との海底ケーブルをもっと太くしろニダ!もちろんチョッパリの負担ニダ!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:32 ID:p24C0bgZ
AS番号を16ビットから128ビットに拡張して、国民一人一人がASホルダーになり、
近所とピアリングすればいい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:34 ID:esuR1GjW
>47
まずは、福岡にサーバを集中させる。
あとは韓日海底トンネルで、いくらでも韓日のラインは増強できます。
50fusianasan:04/07/03 00:49 ID:azzFfTSC

  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 04:37 ID:/7V94a+E
>>48
全家庭にフルレートルータを入れるのか?
国家予算以上の金がかかるぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 04:40 ID:NH9nBqMM
>「IPアドレス」に、電話番号の市外局番のような地域性を与える
せっかく引っ越しても番号が変わらないのに
止めてくれ〜。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 04:44 ID:/7V94a+E
>>52
IP電話番号の話じゃないぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:12 ID:2W1WckJb
横に置いたセカンドマシンと通信する場合でも、
LANではなく、インターネットを通すと東京を経由する。

このバカバカしさを問うているわけだな。
禿同。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:28 ID:A8y4h4wI
地震を想定してじゃないよ。北朝鮮の核ミサイル
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:34 ID:O7rNNHaB
この時代にインターネットというテキストは古臭いし止めよう。そろそろ第2世代で
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:37 ID:5gCuBHP5
       【緊 急 告 知 ! 日 本 は 資 源 大 国 だ っ た !】

日本が世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できるかもしれません。
存在自体はだいぶ前から確認されていましたが、「日中友好」のために、日本側の領土にあるにもかかわらず、
外務省は民間企業に採掘許可を与えてきませんでした。
しかし、5月28日の中日新聞で、
「日本の領土内の石油を、外務省が日中友好のため中国に譲ろうとしている」
という事実が発表され、状況が一変。
さらに、「大手マスコミは○○による報道管制のせいで報道できない」 という事まで明らかになりはじめ、
この、「国民に知らせないままの巨大資源の争い(譲渡)」について、ニュース関連の板では連日議論が続いています。

■有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/

ここから採掘吸い上げ全部中国へ、日本は外務省が民間企業に採掘許可を与えないことで、事実上の「譲渡」
          .。
中国経済水域←゚。 |→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここからチュルチュル‖|
   吸い上げ→‖|
*************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★☆★推定埋蔵量は1000億バレル=640兆円!!!日本の国家予算は約80兆円。☆★☆
☆★☆国民全員が税金を一円も払わなくても、8年暮らしていけます。★☆★
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:46 ID:ZVRxW6s1
キー局の一極集中も緩和してください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:51 ID:CM9lY+2k
中国の主張

          .。
中国経済水域←゚。 |→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここからチュルチュル‖|
   吸い上げ→‖|
*************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
...                                       ■
...                                       ■
..■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
..■■■■■■■■
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:05 ID:h4pNhwDt
>インターネットに接続しているコンピューター端末の住所「IPアドレス」に、
>電話番号の市外局番のような地域性を与えるほか、通信制御の新技術の開発も目指す。

インターネットをなめてるな。IETFとタイマンはる気だな。

>同省は、5年間で100億円を超える開発予算が必要と見込んでおり、
>まず実証実験などのために来年度予算の概算要求に20億円程度を盛り込む方向だ。

いったいどこへ100億円を流そうとしているのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:32 ID:p/ExHUHo
結局、輸送インフラと同じ運命を辿るんだろうな

1)無秩序な東京集中
2)国税による地方分散政策
3)それに群がる利権産業誕生
4)利用されない施設が地方に大量発生
5)「また地方に無駄遣い」論が発生・評論家大量跋扈

で、あとはご存知の展開に
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:30 ID:2MnNG/BZ
>>54
そりゃ何のつりだ?
LAN(ry
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:09 ID:sBWRueIB
どのみちさあ、
東京でネットが落ちるような災害が起きたら、日本全国がただじゃ済まないてばよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:11 ID:aNBvt1qO
>>63
まあ、本来そのただですまない時の通信手段でもあるんだけどね。
役に立たないだろうなぁ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:12 ID:D7s7e6lB
それとは別に、通信ハブ大手町一極集中は大至急是正すべき。テロ程度であぼーん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:12 ID:j4GW+Nm+
>>59
爆笑
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:47 ID:12ik0B8C
もう ARPAnet の代わりさせるわけでもあるまいに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:16 ID:Wde5qpzA
J-インターネットとか言って、インターネットとは別のインターネットワーク作り出しそうな悪寒
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:21 ID:ZRnq2CZc
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:37 ID:Hx9N9TyL

ライブドアも近鉄球団を買収して本社機能を大阪へ移転するらしい。
ネット通信網の機能分担を担うのは大阪しかないな。

東京以外で出来る物は東京意外でやれ!!
超満員電車に乗ってる首都圏の人は可哀想ですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:00 ID:HJeUUrjc
> 現在は、IPアドレスに場所を識別できる番号がついていないため、
>固定電話のような“近距離電話”がほとんどできず、同じ地方同士で
>の通信であっても、9割はわざわざ東京を経由している。

ここらへんが意味不明。卵と鶏のたとえみたいだ。
この記者もよく分からずに書いていてるんだろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:49 ID:DWhLedf/
新聞記者のコンピュータ音痴はもう慣れっこですよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:03 ID:T88EE/21
>>67
でも日本には地震が有るから。
特に関東周辺には活断層も多いし、関東大震災や東海地震や富士山も控えてるし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:23 ID:dnf5mxLk
>>71
よく知らないが、IPv6ならその辺が解決できる、って話なんじゃないの
なるべく地理的な場所が近い経路を選ぶようなルーティングができるとかそんな感じで。
だからどうしたという感じだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:03 ID:1876Dm6S
>>71
別に間違ってはいないと思うけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:58 ID:5h7T1TDz
場所別にIPを割り当てるの?
そんなことが管理できるの?
サーバーを引っ越したらIPがいちいち変わるの?
77最後のJudgementφ ★:04/07/06 10:27 ID:???
>>74
ネットワーク・トポロジの設計の問題なので、IPv6とはあまり関係ないと思いま
す。現在のネットワークのコアな部分は、MPLSを使ったラベル・ルーティング
で、ネットワーク層のIPのルーティングとは直接リンクしないケースもあるので。
IPv6のIP番号の割り当て自体も、プロバイダ番号でマスクされるくらいですし。

結局、ネットワーク設計の問題ですよね。前にあったケースなのですが、隣の
ビルにあるデータセンタに接続するのに、太平洋を1往復してくるケースもあっ
たくらいなので。ピアリングとルーティング設計が鍵かと。

>>76
IPv6での主流としては、モバイルIPにみられるように、IPが固定になるほうが望
ましいとされています。現状だと、引越しするとIPアドレスが変更になるケース
がほとんどですよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:30 ID:+8yShoQV
地方こそがんばって予算組んでネット整備すれば企業も育つし
東京に負けない競争力生み出すと思うんだけどね。
くだらない観光地作ってないで整備されたオフィス街作った方が
都内のベンチャーなんか誘致できて本当はいいんだよ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:57 ID:yWso1pDk
>>75
わざわざマジレスしてやると

>> また、インターネットに接続しているコンピューター端末の住所「IPアドレス」に、電話番号の市外局番の
>>ような地域性を与えるほか、
これは事実上不可能
政策上のIPアドレス再割り当てなんて専制国家以外では聞いたことがない

>> 現在は、IPアドレスに場所を識別できる番号がついていないため、
現在も将来もそんなもの付けられないし、付け方のスキームも定まっていない

>>固定電話のような“近距離電話”が
>>ほとんどできず、同じ地方同士での通信であっても、9割はわざわざ東京を経由している。
そんでもってこちらはネットワークトボロジやルーティングの問題であって、
それがIPアドレスに地域性とやらを付与して解決できる問題ではない。 
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:58 ID:3kVQ3GZe
地方分権、道州制の導入などをしないと、お金も地方内での協力もできないよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:59 ID:2rYH/MXV
>>77
>>引越しするとIPアドレスが変更になるケース
そもそもIPアドレスと電話番号を同類の物と考えるのが厨房なのであって。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:05 ID:gNUHwr4L
>>77
>引越しするとIPアドレスが変更になるケース
これは単にプロバイダーからIPを分けてもらってるからでしょ?
NICから割り当ててもらっている場合は、世界中のどこに引っ越そうが
IPを変える必要はないと思うが?
IPv6云々とは関係ないと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:05 ID:vSOuvrV9
ユビキタス、2010年に87兆市場に…情報通信白書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000301-yom-bus_all
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:21 ID:LYB/X8Dm
また禿に踊らされてるのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:21 ID:1876Dm6S
>>79
>>71で引用してる3行自体は間違ってないって書いただけだよ。
単なる事実だから。

お疲れ様です・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:49 ID:BNovSQuL
少し前にNTTの大手町ビルで機材の故障によりインターネットを含めて
大規模な通信障害が発生したけど通信インフラは案外脆いんだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:01 ID:buRCTCgq
>>78
集中のメリットがIT産業に有利に働いたというからね。
東京が集中により長年積み重ねてきたものに地方が
追いつくのは並大抵のことではない。
88最後のJudgementφ ★:04/07/06 12:01 ID:???
>>82
正確な数字は知らないのでなんともいえないですが、ホスティングのほうが数
としては多いと思います。ホスティング先のプロバイダで、フロア移動があるか
らIPが変更になる、というケースさえあるので。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:03 ID:Sr/kEQ1j
東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件 「写真付き」

http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankin.htm
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:21 ID:tmGtokhU
日本のIT業界から世界的な企業は生まれてないけどね
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:23 ID:o75KWf3k
>>90
IT業界って具体的にどんな業種が含まれるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:20 ID:L5mV9nJn
>>82
IPアドレスの動的割り当てとかAS番号とかIPv6とかOSPFとかBGPとか
ピアリングとかDynamic DNSとかFQDNとか色々あるのでモススメ。

通信技術板
http://pc5.2ch.net/network/
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:21 ID:oofSUTjR
>>86
あれはnttコム系
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:39 ID:bT3tL2QU
東京圏集中がダメなのか?大手町集中がダメなのか?
大手町ならさいたまあたりに作るだけでも地震やミサイル対策には有る程度役に立つだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:48 ID:FEWNMgmi
>>94
今時のミサイルは、一発で日本全土が焼け野原。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:53 ID:q2Ey7PNh
>>95
今時のミサイルは被害地域の極小化競争ですよ。
あんたの脳みそはブレジネフ時代で機能停止してるみたいだな。


そもそも往時の最大のメガトン爆弾でも、直接被災地域は精々直径40km程度。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:49 ID:2JUI78l2
地方分権の流れをつくりだす一環なんだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:15 ID:2PFVQLzQ
そろそろやばげな西日本連鎖大震災で全部逝かないよう
東北方面に力いれといてほしいね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:15 ID:lSbUikEr
またディスティニー偽造か
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:20 ID:bT3tL2QU
>>98
30年以内の大地震の確率
東南海地震 50%
南海地震 40%
宮城沖地震 98%
10198 宮城やばいのか:04/07/06 16:23 ID:2PFVQLzQ
>>100
なんだってーーー!

 ΩΩΩ
10271:04/07/06 16:26 ID:7Qdx7f4j
>>85
誰も間違ってるとは書いてないが?

全く関係のない事柄を、さも関係ありそうに二つ並べて、
結論めいた物を導き出しているところが「意味不明」と
言っているだけだが?

恥の上塗り、ご苦労さん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:57 ID:XDDxo5x7
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/05/interop/
技術的にはフラットソースルーティングが今後の課題

そして後半は同じアクセス網でもどちらかといえば技術的な話題に移った。ここで問題となったのが、
IPアドレスの経路情報が集約されていないためにルータの経路テーブルなどがパンクする「フラットソース
ルーティング」問題。これについて吉村氏は、その前の従量制課金の話題と絡めて「IPアドレスがどの地域
にあるのかわからないというのはそろそろまずい時期に来ているのではないか」と述べたほか、
「フレッツ(Bフレッツ、フレッツADSLなど)では /32のルーティングがどのプロバイダに入って行くかがわからない
構造になっており、本気でフラットソースアドレスをやらないと(今後の)フレッツには対応できない」と課題を指摘した。

さらに吉村氏は「そのためには少なくとも100万、場合によっては1,000万テーブルを扱えるルータが必要になるが、
そんなルータは日本でしか使われない可能性が高いため、米国のベンダは開発してくれない」と述べ、
これに市川氏が「グローバルで使われないテクノロジは生き残れないし、日本だけの特殊事情ならいずれ
その技術は消えて行く」と吉村氏に同調。これに対し大和氏は「この分野では日本が最も進んでおり、
(Ciscoが)R&D拠点を日本に置くことを決めたのもその情報を実際の開発に生かすため」「今後米国でも
同じようなことが起こる可能性は十分ある」と述べ、この問題は決して日本特有の問題ではないとの考え方を示した。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:57 ID:XDDxo5x7
>>94
両方だめ。
大手町だけだとテロだけであぼ〜ん
東京だけでも大規模災害であぼ〜ん
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:00 ID:hg0Wzrpt
>>102
そもそも何が間違っないのか書いてないだろ>>75

と言うか>>75に釣られクマー杉
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:03 ID:ABxrtqo3
>>103
このネタからアホ文系記者やアホ完了が「地域性」とかネタ出ししてきたんじゃないかと憶測

>>103の地域ってのは、ネットワークトボロジ上の「地域」って意味だろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:05 ID:KCMvrkGs
>>103
と言うかさあ
ルータぐらい、作れよ、日本メーカー_| ̄|○
108最後のJudgementφ ★:04/07/08 00:30 ID:???
>>107
そのままコストに跳ね返るので、メーカーと通信事業者のどちらのメリットにも
なりません。仮にメーカーが作っても、海外には売れないでしょうし。
109名無しさん@お腹いっぱい。
<丶`∀´> 日本なんか東京が壊滅したら、THE END ニダ!