旨味は無くなっていくから無駄な抵抗やめろって事?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:00 ID:jkwm6J1v
>>75 そのとき貰った土地を先祖伝来の土地と激しく勘違いしまくったり、農協に騙されっぱなしの自浄作用のない
クソ百姓が悪い。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:02 ID:bG6aaeyk
>>74 農村部で飢餓がおきるだけで、十分問題ですが。
ついでに、食糧供給を穀物メジャーに牛耳られる事態は、かなり悲惨でありますが。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:09 ID:jkwm6J1v
>>78 アフォ?
農村部=農業国
都市部=日本
穀物メジャーは国内関係ありませんが?
日本でもメジャー作って海外でどんどんやったらいい。
日本人が海外で土地買って、穀物作って、日本に輸入すればいいだけ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:12 ID:bG6aaeyk
>>79 で、農園のある国が革命で社会主義国になり、穀物輸出停止になると。めでたいなぁ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:15 ID:jkwm6J1v
>>80 調達地を多角化すればいいだけ(w
百姓ってホント馬鹿?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:36 ID:Z39t+uMt
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:43 ID:p7KEM8UN
仙台近郊の農家を見てると相当豊かそうに見えるけどな。
所得減ってるのかな?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:07 ID:ZDLYzqOW
アフォ目!
把握できるだけの所得額だw
いわゆるロクヨン
>>81 所詮自分の国の主権が及ばないところの所有権に頼るといざというときの備えにはならないと思うぞ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:14 ID:jkwm6J1v
>>82 あらら(w
>>85 だとしたら、油田も天然ガスも国内で調達しないとな(w
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:55 ID:JeI4ntBG
脱税し放題の百姓が何を言うか!
59だが、久しぶりにスレ見たら案の定60みたいのが来てるな。。
そりゃ1000年間、2000年間の先人の蓄積の上に今の農地が成り立っていることは認めてもいーよ。
しかしその時代時代の環境に合わせてきた、つーのが先人の知恵ってもんだろ。
物理的に同一とかいうなら一万年かけようが二万年かけようが元にもどすのは無理に決まってるよ。
「江戸時代の自然環境を復元するまで補助し続けろ」とか言いそうで怖いよ。
>>75 ちょいまて、農地解放の最大の罪は零細化ではない。
耕作権と所有権を合体させてしまったことが一番の問題。
土地神話をはじめとして他分野への悪影響は計り知れないほど大きい。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:38 ID:s3WicYhi
>>89 おまいは素人だな。
現場は違う。耕作していない人が所有者であるのは日常茶飯事。
おまいは机上を離れて現実実のある研究をしたまえ。
たとえば植草教授とかねw
>>90 ただ耕作者が農地に愛着を持つという点では
耕作権の問題はあると思う
あと日常茶飯事って割合としてはどの位になるんでしょうか
数字出して下さい
農業はいまや、既得権益に決まってるだろ。
開放、改革が必要なんだよ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:53 ID:s3WicYhi
現在、私の周りでは50%以上が高齢のため、耕作を別の耕作者に委託している。
農業は、儲からない。
トラクター、コンバイン、種、ガソリン、電気代、農薬、その他諸道具など。
法人化はけっこうだが、その前に区画整理を進めなければ日本の土地は小さすぎて効率化は
机上の空論にすぎない。現場をしればそれはわかる。
以上、水稲、麦に関する意見だ。野菜や果樹はわからない。法人化のメリットは実現可能かもしれない。
しかし、水稲での法人化は、おかみがおもっているほど大きな流れとはならないだろう。大規模化というよりは、
現在の耕作者が集合してひとつにまとまるくらいの様相になるくらいだと私は推察している。
マジレす御免。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:53 ID:pTsOTPc5
土地さえあればかろうじて暮らしていける百姓に
無能だと自殺しか道のないリーマンが絡んでるスレはここですね
そうか高齢化か・・・
法人化の前に区画整理は必要でしょうねぇ
大規模土地所有者ばかりなら話は早かったんですが・・・
やっぱり農地解放したアメリカが(ry
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:01 ID:Ogs3Zqny
同じ農地解放でも貰ったところが都市化したところは、目先の金に目が眩んで売ってちゃら。
分不相応な土地に辛うじて残った狭いあばら家で、息を潜めるように住んでるのがこの類。
依然田舎のままのところは農業やり続けるか、子供の新宅建てるしか使い道がないが、子供も都市へ出て行くから農業やるしかしょうがない。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:11 ID:s3WicYhi
>>96 現在、農家も2極化がはげしい。
都市化に関係する私の周辺では、不動産賃貸が農業収入の10倍を超える。
隣家で、裕福でない家はない。東京のサラリーマンの平均年収を越えている。
一方、本当の郊外の農家は、区画整理も都市化の恩恵も受けず、貧困に近い。
その子孫は都市へ働きにいき、田舎へは戻ってこないだろう。
したがって、大規模法人化農業が成り立つとすれば、郊外の零細農家の土地を一括して買い上げ、
水稲ではない、野菜類の栽培をするのがスジとしていいと思う。
水稲は、土地がひろくなると、栽培の技術上問題が多く生じるから。
私自身、野菜栽培の法人化は現に進めている。
再来年の商法改正後に、株式会社を設立する。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:31 ID:m+zepTO0
水稲は重機運転技術がある中小建設業者が公共事業が少ない時期を利用して
兼業副業でやるというのがトレンドとなるであろう。
専業の事業で成り立たせようとする必要はなく到底無理であり、個人農家が
兼業で農業をやっているように、業者も兼業副業でやるものと想定すればなん
とか成り立つものである。
99 :
59:04/07/20 00:47 ID:o+aRsqk5
>>93 ふむふむ、50%かぁ。かつての理念からの豹変も甚だしいな。
その50%が寄生地主として弾圧されたり捨て値で売却を強要されたりしていない、って時点で
いったん日本の農業は滅んだ方がいいと改めて思い直すね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:42 ID:JJGQn8cL
100
農地法とかってのが諸悪の根源だって主張する人おらんの?
102 :
雷息子:04/07/23 18:58 ID:dAgb61jz
区画整理事業でブルトーザーで表土をひっくり返しているのに
遊ばせたらすぐに田がダメになるというロジックがよくわからん。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:01 ID:mpL1+nQt
農業衰退の原因でもある小規模農家の多さは
すべてGHQに政策に諸悪の根元があった
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:04 ID:6Oaasd4G
>>102 農地は常に手入れがいる。
生きている、といっても過言でない。
遊ばせる=放置=農地に生息していたバクテリアまでも死亡
植物の根っこって、そこらの女より繊細なのだ・・・はぁ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:11 ID:VQaVQerB
財閥解体・農地解放で
下っ端の連中でもなんとか暮らせるようになったんだけどな。
これからは厳しい社会になりそうだぜ。
何年か前の通販生活で、特Aのコメを続けて出した地域を取材してた。
確か土作りに20年とか。 で、凶作の時にタイ米を入れたけど悪評ばっか。
やっぱ日本人に合うコメを作ろうとするとマンドクサイんだろうな。
でも農凶とか経罪連とか(贅務所も?)は搾り取ることしか考えてない。
工業輸出の生贄に農産物輸入ってことなんだろうけど、小麦ばっかで
マンゾクできんのかなぁ...
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:31 ID:szyghE79
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:34 ID:szyghE79
>>106 家畜飼料として穀物輸入してますが。
ていうか、中国も
経済発展→食肉消費増加→家畜飼料用穀物輸入→めでたく食糧輸入国入り
のコンボ連発中です。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:14 ID:RT8ymkGR
やれやれ、年金を減らしたせいで田舎票があてにならなくなって、
今度は都市部で票を得たくて、いままでずぶずぶの仲だった農協を
裏切るわけですね>自民党
いっぺん地獄を見てこいや。
>>106 おにぎりや寿司に使えるような冷めてもおいしい米を作ってるのは
日本と半島ぐらいのもの。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:56 ID:6Oaasd4G
>>110 ちょっと待て。
アミロース率でエライ味が変わるので、
握り飯用米と寿司米は別と思って欲しいな。
ちなみに寿司にコシヒカリ使ってるのはドシロウトだぞ。
契約農家であぐらをかいている農民のスレはここですか〜ぁ?
ただ毎年、同じように、一定量、同じレベルの品質を作れば、売り上げが上がるとでも、
思っとんのかい、ボケ〜ェ!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:29 ID:P6f4gw91
かわいそうだな農家は
ジャスコのせいだろ。
つまり民主党が全部悪い。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:57 ID:cXMQT0IY
とりあえず、食料供給を他国に牛耳られるって、
国としての政治的外交的オプションが限定されるって事もわかってていってる?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:58 ID:6Jf1HK2Z
在日の四人に一人は生活保護受給者
在日の四人に一人は生活保護受給者
在日の四人に一人は生活保護受給者
在日の四人に一人は生活保護受給者
外国人登録者数(平成13年)
総 数 1,778,462
生活保護人員数 (厚生統計要覧13年度)
日本国籍を有しない外国人 421,651人
在日外国人の4人に1人が生活保護対象者?
なんだこれは・・・。
そして、、、在日60万人のうち20%の人間(421,651人)が、
何もしないで月に約23万円もの血税を摂取しているという事実。
掛けあわせると・・・
月当たり 96979730000 970億円
年間当たり 970億円*12ヶ月 1兆1640億円
医療保険控除等を含めると、、、もう見当もつきません…。
日本だと大体、農家=地主だからな。有産階級。
駐車場、マンションの収入だけで…。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:16 ID:OoW2uwjb
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:03 ID:vm5CUa1P
>120
これ、多分新興宗教系の団体なんかなんじゃない?
ありえない
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:13 ID:MAN6YzNQ
>>119 神奈川あたりはほとんどそうだな。
農家に帳簿のつけ方教える研修会するとき、
不動産関連の帳簿のつけ方教えないと人が集まらないそうだ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:39 ID:YUj8YU7B
農地は全て簡単に転用出来ると思ってるバカ共が居るな。
>>123 神奈川や埼玉南部、千葉の西部は、
高度成長期からバブルにかけて、
ほぼ全域にわたって開発されたから、
これらの地域はほとんど網かかってないよ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>124 日本の農地全体に占める割合は大したことはない
その他多くの農地は転用はかなり難しい。
目立つ所ばっかり見て、それが全てだと思うなよって事だ。