【AV】松下、2層BD対応Blu-ray/DVDレコーダー発表7/31発売【06/30】
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 05:50 ID:L+zVqCfj
>>42 7500円かあ・・やはりメインで使うのは1層だな。
>>43 >>44 買い換えるほどじゃ無い感じですね。
あと1年ぐらいはS77を使い続ける事になりそう・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:28 ID:8C5/zUOF
まさにエネルギーの無駄遣いだ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:43 ID:RxcdGB3P
たかが映像を4.5時間記録するのに7500円のメディアか。
しかもコピーワンスなのでPCへ移して編集や変換などもできない。
使えねーな。
っつーかさぁ…こんなもんよりさぁ…
一万円台のHDDなし簡易DVDレコとかの方が求められてるのでは。
まだ普及帯に入ってない商品なんだし…
産業の基本は『大量生産⇒コストダウン&軽薄短小』なんだが
これは完全に消費者無視、面子重視の不毛な数値競争だわなあ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:02 ID:OeV+FHfe
馬鹿とヒマな金持ちしか買わない
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:05 ID:xtT5xKOI
カートリッジ式なのは、おまいら的にどうよ。
マカーはとしては、H264を採用したHD DVDをマンセーしまふ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:18 ID:cqcdwJXb
高すぎる。
30万円も出すなら外付けHDDが250GBが2.5TB分ほど買えるのだが……。
EP-P100なら3万円で買えるのに
高いったってピュアオーディオとかに比べれば安いもんだべ。購買層はハイビジョン環境を何十万何百万掛けて
整えてる人達なんだし30万なら購入範囲。
というか昔っからAV機器のハイエンド商品なんて普及機と比べてふざけた値段付いてるし。
>>49 ハイビジョン映像の録画という消費者のニーズに応えた商品ですよ。
>>53 デコーダーとかの値段入れないで記録媒体のコストだけで計っても‥。
それならこれも50GBあたり7500円で、30万円分記録メディアにつぎ込めば2TBいきますよ。
>>54 いや、それ比較にならんでしょ。
と擁護してみたものの、何故かi.Link付いてないから糞。見送りだな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:25 ID:jycILKD/
>>56 どうも。賞賛書込のノルマ果たすの大変で‥‥って、
D-VHS持ってて次世代DVDにそのうち移りたいただのユーザーですけどね。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:37 ID:FLqAIqpg
地上波デジタルに対応した28インチか32インチテレビが10万くらいで、
ブルーレイレコーダーが5・6万程度で買えるようになるまで待ち。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:38 ID:lRrPUoRU
>>51 これだけの高密度で録画されているのに殻がないなんてアホだろ よく考えろ
無理やりオリンピックに合わせた 糞製品だね
収納場所に問題がなければ、殻付の方が扱いが楽で良いぞ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:41 ID:QrHD1grY
>>55 おいおい、それとは別に本体に30万円かかるじゃん。
計60万円もかかるってのは流石になんだかな。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:47 ID:VbXGguzI
どうでも良いがメディアを流通させてからハードを売れ、ハードを。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:47 ID:kia2ACeU
殻五倍RAMのことかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
>>55 う××味のカレーも、スカトロの人々にニーズがあるから発売するかもね(´ー`)y─┛~~
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:02 ID:YLqtmons
DVD-RAM、DVD-R、音楽CD、CD-R/RW(CD-DA)に対応する。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:39 ID:GTxuI91t
PC内蔵用ドライブは、まだぁ?
iLink何に使うの?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:04 ID:aPs7uD5u
技術者が色々言い訳してるけど、追っかけ再生も、HDDも無いなんて・・・
正直、未完成だよねw
reference implementation ということご理解でおながいします。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 07:48 ID:YLqtmons
ハイブリ機出るまで
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:04 ID:YLqtmons
画面のTVで525iの映像を観るのはもうイヤだ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:30 ID:2zWEmewm
早くうちの地域でも地上波デジタル始まってほしい。
今のCATVは何か画面がざらついてんだよね。
年内にハイブリはキツイかな〜来年末くらいだろうか?
ムーブだとかプロテクトの問題もあるし面倒くせえな
別に普及機として作ってるんじゃないんだし、
使い勝手よりなにより新技術を堪能したい人の為のハードじゃないのか。
HDDがねえとか、iLinkがねえとか、そういうこっちゃないだろ。
使い勝手と新技術が相反するとでも?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:14 ID:xKSHAUp8
現在SHARPの250GBデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダーが14万円くらい。
これにライブラリ用のD-VHS付けて19万円程度。
そう考えると初の2層Blu-Ray搭載機としては安い方かねえ。ま、メーカーもアテネ五輪専用機だと
思ってるだろうし、どうしても五輪でBlu-Ray使いたい人向けでしょうね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:16 ID:qAzUET9i
たった3年前には
HDDなし、チューナーもない単体のDVDレコが25万だったしね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:18 ID:tyFWvy0k
日経のNEONLINEに以下のような記事ありました、
【続報】松下電器がBlu-ray Disc録画機にHDDを付けなかった理由を考える
本当のところはどうだろう?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:26 ID:ZtRlc7hz
糞ニーと組んだ時点で終わってる。
個人的にはNEC陣営に期待したい。。。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:01 ID:aYFABUqE
マスゴミが必死にBlu-ray煽りだしたのにはワラタ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:27 ID:oMleNCHp
ソニーの初代と同じく、かなり高級感ある筐体で出してきたね。
しかも記録メディア50Gか。
PCの方でこの形式を読み書きできるハードができてくれないかなぁ。
5ギガのDVDじゃ、HDD100G1万の時代には何の役にも立たないけど、
この容量ならかなりいい感じ。
ところで、これってハイビジョンをそのままの解像度で録画できんの?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:54 ID:UIx/pN/V
ディスクの容量はD-VHSを上回ってきたか。
金があって初物好きな人なら買いそう。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:13 ID:kmIfN43b
いまだにパソコンにもDVDすら付いていない俺には遠い未来の話だな。
つか、CD-Rすら殆ど使ってないし。
HDDと容量単価変らないしディスク入れ替えの手間もない。
ソースはWinnyで落すし。
つまり、イラネ
マラソンはハイビジョン放送無いんじゃないかな?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:31 ID:OtTikHWk
HDD積んで、地上波デジタルチューナー積んで
5・6万になれば買ってやる。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:47 ID:YLqtmons
デジタル家電だめぽの予感
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:22 ID:u1TtcrFP
>>78 登録ユーザーじゃなければ読めないよ。
要旨だけでもカキコして。
>>81 できるよ。
そりためのブルーレイ。
通常放送並みの画質でいいのなら、DVDレコでもOK。(ソニーは除く)
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:33 ID:lIAwsiL9
>>87 まんまコピペで、スマソ
【続報】松下電器がBlu-ray Disc録画機にHDDを付けなかった理由を考える
2004.07.02
「我が社のBlu-ray Disc録画機の1号機として,今回は光ディスクによる記録再生に機能を絞って開発した」(松下電器産業)。
松下電器は今回,Blu-ray Disc録画機「DMR-E700BD」にハード・ディスク装置(HDD)の搭載を見送る判断をした(NE ONLINE関連記事1,同2)。
現在のDVDレコーダの売れ筋がHDD内蔵型で(同3,本誌関連記事),しかも今回のBlu-ray Disc録画機は同社の「DIGA」ブランドの最上位機種と
いう位置づけにもかかわらずHDDを非搭載としたことについて,一部の消費者の間からは,早くも物足りないとの声が上がる。ソニーが最初の
Blu-ray Disc録画機「BDZ-S77」を発売した2003年ころはともかく,同社はなぜこの時期に「HDD非搭載」という判断を下したのか――。
光ディスクを,もう1度記録再生の主役に
松下電器によると,HDDの採用を見送ったのは,AV機器の需要が高まる「アテネ五輪開催前」に発売をどうしても間に合わせたかったからだという。
一般には「単にHDDを載せるだけじゃないか」と思われがちだが,実際には,それだけでHDDと光ディスク装置の間のデータ転送制御機能や著作権保
護機能,HDDを使った映像編集機能など,追加すべき機能が一気に増える。さらに,そうした機能を実現するソフトウエアの開発やデバッグなどで開発
期間が延びてしまう。i-LINK端子の装備を見送ったのも同様の理由からだという。
HDDの搭載を見送った要因として,こうした理由は確かに大きかっただろう。しかし,今回の製品発表会において取材した技術者の話の断片をつなぎ
合わせて推測すると,上記の理由に加えて異なる動機があるのではと思えてくる。それは,こんな動機だ。「松下電器は,いったんHDDに奪われた記
録再生の主役の座を,もう一度光ディスクの手に取り戻したいのではないだろうか」。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:33 ID:lIAwsiL9
>>上のつづき
現在のHDD内蔵DVDレコーダの基本的な使われ方は,番組の記録再生をHDDで行い,DVDは映像のライブラリ化などの際にときどき使うというスタ
イルだろう。「実際には,HDDからDVDに番組をダビングするのに掛かる手間と時間を嫌い,DVDをほとんど使わないユーザーが大半」(DVDレコーダ
の技術者)。市販されているDVDレコーダが内蔵するHDDの容量は現在,最大400Gバイトにも達しており,これは片面単層のDVD媒体の約85倍に相
当する。このままでは,光ディスク装置の記録再生機能を使わずに,HDDのみを使うユーザーがどんどん増えかねない。光ディスク媒体は売れず,光
ディスク装置は低価格競争の渦に飲み込まれてしまう。光ディスク媒体と光ディスク装置の製造をそれぞれ手掛ける松下電器としては,決して望ましく
はない事態だろう。
しかし今回,50Gバイトと大容量のBlu-ray Disc媒体が登場することで,SDTV画質の番組に限れば「大量に録画して蓄積したい」というニーズをHDDな
しでも満たせるようになった。そうなれば,VHS方式のVTRのような使い方で十分と考える一部の消費者にとっては,価格が低いHDD非搭載機は有力な
選択肢となる。Blu-ray Disc録画機の価格帯が10万円台まで下がれば,価格面でHDD非搭載機の魅力はさらに高まるだろう。光ディスク媒体が,記録
再生の主役として晴れて返り咲ける。「加えて,HDDと違って媒体を入れ替え可能なので,録画した映像がそのままライブラリになる。HDDからのダビン
グが必要な場合に比べて,メリットはある」(松下電器)。ライブラリ化が容易になれば,記録用ディスクの売り上げ増にもつながるかもしれない。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:34 ID:lIAwsiL9
>>つづき
まずは追っかけ再生の実現が課題
ただし今回の機種の場合,Blu-ray Discによる録画再生の使い勝手は,HDDと比べると少し見劣りしている。最も大きな違いは,録画と同時に再生も行
う,いわゆる追っかけ再生ができないことだ。
追っかけ再生を行うには,データ転送速度を2倍速(72Mビット/秒)以上にする必要がある(NE ONLINE関連記事4)。今回の機種の最大データ転送速度
は36Mビット/秒であるため,例えばHDTV画質のBSデジタル放送(24Mビット/秒)の追っかけ再生を行うのは難しい。SDTV画質であれば,技術的には追
っかけ再生が可能になるはずだが「SDTV画質のみ追っかけ再生ができる,という中途半端な仕様では,かえって消費者が混乱する」(松下電器)との理
由で,実装を見送ったという。
>>82 D-VHSの480分テープは50Gだったはず
価格は4000円くらいか
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 07:51 ID:7suyd0RY
BD出てもHDTV録画のみってことはありえないからな。
普通の人の場合SD放送メインだろうし、今後地上Dでもダウンコンバートして録画するだろう。
そう考えると大容量ディスクなんだからHDDの必要性は…だな。
でも見てから保存を考えるとなるとHDDは必要だな。
それにダウンコンバートするより他の圧縮コーデックで圧縮したほうがいいしな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。: