特産になぁーれ:新潟県小国町「ぎんなん羊羹」 あんの中につぶつぶ食感
1 :
( ・ω・)モニュ!! φ ★:
甘いようかんを一切れ食べると、舌先に香ばしいつぶつぶが転がる。つぶつぶの正体は
クリではない。新潟県小国町の特産のギンナンだ。
小国町では、国の減反政策で果物などの作物の栽培を開始した。しかし、豪雪地帯の
ため果樹はうまく育たず、イチョウの木だけが育った。毎年11月ごろの約1カ月間は、町の
山間部などに植えられたイチョウの木が色づき、約16トンの実が収穫される。そのギンナンの
実を入れて作り出された特産品の一つが、「ぎんなん羊羹(ようかん)」(700円)だ。
97年に町の有志が、ギンナンを加工しようと、県の補助金などを利用して設備投資し、
「小国町特産品生産組合」を設立した。実の小さいギンナンは出荷に向かないが、餅の
ような食感でおいしいことに注目。組合は未出荷のギンナンを利用した特産品を作ろうと考えた。
当初、ようかんのあんに実を丸ごと入れようと思ってギンナンを長時間煮たが、一時的に
軟らかくなるものの、冷めると石のように硬くなった。実をペースト状にして、あんに練りこんで
みたが、独特のにおいが鼻についた。
97年8月、試行錯誤の末、3日間熱で乾燥させて水分を失わせ、実を細かく砕く技術を
生み出した。砕いたギンナンをアズキのあんに混ぜこんで固めた「ぎんなん羊羹」が完成した。
さらに開発を進め、03年には、実を丸ごと使って硬くならない技術を開発し、ゴマ油やたまり
じょうゆやキムチ味で漬けたギンナンを売り出した。
新製品の開発は、普段は製品を作る3人の従業員がフル稼働で手がけている。
同組合の従業員、山岸恵子さん(57)は「今後もギンナンを使って、町の活性化につながるよう、
いろいろな特産品作りに挑戦したい」と意気込んでいる。【吉永磨美】
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20040628ddm012070136000c.html 依頼
◆スレッド作成依頼スレ★11◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087422127/164
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:06 ID:z2fuzaDm
2(σ゚∀゚)σゲッツ!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:24 ID:QA5Bkf0c
ヽ( ・∀・)ノ●ギンナン
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:30 ID:qidW9vNl
よう噛んで食べなあかんで
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:48 ID:0OwjXe6c
売れすぎて、中国産の銀杏を輸入するなんてことには
なりませぬように。
今どこの地方にいっても、花豆などが三袋1000円で、いかにも
現地の特産です、という風に売られているわけだが、裏を見ると
「中国産」
あれはいただけない。
たけのこの佃煮だの、沢山のものが特産として売られているけどさ、
よーく裏を読まないと。。。
田舎風を気取って、保存料、着色料バリバリだもんな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:08 ID:X+Nl8a0M
ぎんなん拾いは楽しい。
志摩子さんは箸かゴム手袋で拾うのでしょうか。
>>5 ほんとだね。日本からまともな食料がどんどん消えていく…
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:24 ID:Xc19cByG
ここはギンギンなスレれすか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:53 ID:iL64sZP8
700円はちと高いね
川越で買ったイモ羊羹でも食べようかな
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:40 ID:VZ+BLo6p
親戚の農家が銀杏植えたけどかなり儲かるらしいね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:40 ID:temMLJnB
ジジ,ババ、オンリーな・・・・でも銀杏美味いよな
そのへんの街路樹が落とすの拾ってきてもいいんじゃないの?
>>9 まぁ…芋羊羹が美味いのは認める
けど…銀杏羊羹も普通に美味そう
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:38 ID:sD7sxbmY
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:06 ID:sFOapRlB
>>12 落ちたのを拾うのは問題なし
むしろ掃除が面倒なんで歓迎だとテレビで前やってた
>>7 まともな食料は食える人間が限られているのだ。
千葉に住んでるがピーナッツが名産なわけよ
でも店に出回ってるのはほとんど中国産
いやんなっちゃうよ