【MS】マイクロソフト排除勧告へ OS「Windows」使用契約に不当な条件【06/26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
コンピューターソフトウエア最大手の米マイクロソフトが、
日本のパソコンメーカーとOS「Windows」シリーズの使用許諾契約を結ぶ際に不当な条件を付けたとして、
公正取引委員会は25日までに、独占禁止法違反(私的独占)で7月中にも同社に排除勧告する方針を固めた。
マイクロソフト側は「正当な契約の一環であり、違法ではない」としている。
同社が排除勧告に応じない場合、公取委が裁判の1審に当たる審判を開始する。
公取委は2月、独禁法違反容疑で日本法人を立ち入り検査していた。
関係者によると、マイクロソフトはウィンドウズの使用許諾契約に、
同社の技術がメーカーの特許権を侵害する恐れがある場合でも法的に争わないとする条項を盛り込み、
自由な競争を阻害した疑いが持たれている。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040626/20040626a2590.html

【企業】マイクロソフトムーア氏、「日本のメーカーは麻雀ゲームでしか生き残れない」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080662359/
【M$】マイクロソフト 最大の顧客喪失か ミュンヘン市がリナックス採用も
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087273588/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:33 ID:z609/cm6
(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)
(´-`)    (´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)    (´-`)(´-`)(´-`)
(´-`)    (´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)                 (´-`)
(´-`)                 (´-`)(´-`)(´-`)    (´-`)(´-`)(´-`)
(´-`)    (´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)    (´-`)(´-`)
(´-`)    (´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)                 (´-`)
(´-`)    (´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)    (´-`)(´-`)
(´-`)                 (´-`)(´-`)(´-`)(´-`)    (´-`)(´-`)
(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)(´-`)


  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、      
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙      
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__      
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、  
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  ) 
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛. 
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │      
  !----------00 ┴'''"          ┴'''".    `ー~    . 
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:35 ID:rl4qmA4t
強制契約
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:35 ID:Z9eL00Zp
またM$か
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:39 ID:JA9b0RCK
なんだかんだ言ってもMSが最強ってことで。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:41 ID:HwdJGBiG
もう一般事務系やネットオンリーな端末はLinuxで十分だと思うよ。
OpenOfficeも実用に耐えるようになったし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:01 ID:dbmaqDNq
>1
ずいぶん古いネタでつね。
同内容のスレ立ったのいつごろだっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:11 ID:CTeOypwe
ならOSX載せたPCだせ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:14 ID:xrWjqErM
>>6
>一般事務系やネットオンリーな端末

漏れのPCには当てはまらないな・・・orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:16 ID:I9ZBGpxk
Linux対応アプリケーションと接続機器などが普及してきたらすぐに乗り換えるのにな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:17 ID:Z4Wy2Cgo
>同社の技術がメーカーの特許権を侵害する恐れがある場合でも
>法的に争わないとする条項

結構強烈な条項な気もするけど、どうなんでしょ。
少なくとも独占が背景にないとあり得ないわな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:26 ID:zddNvRKr
独禁法路線で莫大な賠償を請求してM$が譲渡してきたらソースコード開示で譲歩してこれで手を打つ。
あとはそのソースコードをOSFの方にマージして終わり。やがてM$は容易に解体するであろう。めでたしめでたし
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 04:00 ID:dAAMeK2E
MSアホ杉
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 04:11 ID:3Y+8zCFi
>>11
公序良俗に反するので、法的に争った場合、条項自体が無効ですな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 04:25 ID:qAnSucxd
>同社の技術がメーカーの特許権を侵害する恐れがある場合でも法的に争わないとする条項

どゆこと?
例えば、漏れがWindowsで動く画期的なソフトを出した(当然特許も取る)として、
それがM$にパクられても文句言えないって事?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 04:35 ID:GDiz0NWb
>>15
お前はメーカーなのかと小一時間(ry
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 04:39 ID:JA9b0RCK
漏れが、ってのはよくわからんが、メーカーが持ってる特許をMSが侵害してた、
パクられたとしても文句はいえないってことですわな。法的に訴えないってことが
金銭すら払わないってことになるのかはよくわからんけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 04:51 ID:kSZHx9sO
>>2-17は、Winから書き込みしてる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 05:21 ID:ZmQy6LcA
もしLinuxが一般的になったら今度はLinuxが叩かれるのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 06:17 ID:6GxBKlO0
それは、どういう状況が考えられるのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:58 ID:xYo6i1Lv
GPLならもう叩かれてるだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:03 ID:4JkuQM+L
>>18
俺は Linux だ www
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:18 ID:xBsgtw3X
一度落ちた方が必死になるのでOSなどもパワーアップするからいいだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:24 ID:c3fk1tbr
>>15
Microsoftは企業相手にWindowsのソースを売りつけている。
ソースから構築されたWindowsについては1本販売するごとに約3ドルをMicrosoftに支払うだけでよい。
しかし、ソースの改良した部分はMicrosoftも無条件で使用できる。
俗に言う「ジャイアンライセンス」

よってWindowsをソースごと買っていない一般人には一切関係ない話だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:09 ID:rk+oZry7
>>24
それほど酷いライセンスでもないと思うが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:11 ID:bLi1R9Ec
Linuxは更新が激しいからメンドイ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:25 ID:c3fk1tbr
>>25
まぁ著作権を貰う代わりに割引を行っていると考えれば普通だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:14 ID:YJ6R6JhI
>>18
漏れはCP/M-86だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:40 ID:Hvyd+8cP
IEウイルスの対応はフソウと酷似するんだが・・・
なぜ欠陥を直すのに金を支払わなければならないのか?
理解に苦しむ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:20 ID:UgnLGg6r
>>29
今度からはそれを直すのにもMSに払えと言ってるぞw
【セキュリティ】マイクロソフト:ウイルス対策ソフト発売へ−シマンテックに対抗【06/16】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087355470/
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:59 ID:AWZ1iRs3
>>29
パソコン界は嘘と騙しばっかり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 05:44 ID:wfThnHXS
>>24
なるほど。サンクスコ

前にWin2kのソースが流出したけど、そういうソースが漏れたのか
セキュリティ上問題のあるバグがM$以外の会社から発表されるけど、そういうソースを見てるのかな
色々納得w
33仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/07/09 19:09 ID:???
米マイクロソフトに排除勧告へ 契約に不当条項、公取委
http://www.asahi.com/business/update/0709/100.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:18 ID:PycwI6ON
突然だが・・・
君は『非常に危険な投資を常にさせられている』と断言できる。
そんなのあるはずがない?
それが何かは以下の文を最後まで読めばわかる。

それはどのような投資か。
もちろんリターンもあるが非常に危険な投資だ。
なぜなら、投資した事業に失敗してもその事業主は責任を背負わないからだ。
さらに、これは強制的に投資させられる。この投資は拒否することが不可能なのだ。
このような投資が本当にこの世にあるだろうか。あったらどうだろう。社会は破滅するだろう。
あるのだ。気付けばそんなことかと思う。しかしその実態に驚くだろう。
それはいったい何なのか。



税金だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:18 ID:PycwI6ON
◆税金とは何か◆
税金は何のためにあるのか。外交も税金だし、教育、福祉も税金だ。
一言でいうなら『公的問題を解決するため』に払っている。
この税金を公的問題を解決することがリターンとする特殊な投資だとしよう。
すると、公的問題の解決(リターン)の失敗の責任を背負わず、しかも自分の意志に関係なく
その投資をさせられるという、むちゃくちゃな投資だ。
しかも、これを1億2000万人全ての人がやっている。
税金とはこの『危機感』の中で払うことなんだよ!!!
しかし、日本は民度が低いのか?
「700兆の借金」、「年金問題」も同じ。
気付いたときにはこのありさま。
政治が悪い?
政治家のせいにするのは国民が政治家を選んでいるのだから政治家のせいにすることはできないと思うんだが。
『政治が悪い=国民の質が悪い』だろ。
では払わなければいいのか?
それはもちろん違う。
公的問題というのは問題の性質から民間のように『本人の責任で』競争させるのが無理だからだ。
だから失敗しようがしまいが強制的に資金を捻出するしかない。
残念ながらこれが税金というシステムの『宿命』なのだ。
我々はこの税金の『宿命』に立ち向かわなくてはならない。
それが市民社会を営む我々の責務の一つなのだ。
しかし「700兆の借金」、「年金問題」・・・日本人は民度が低いとしかいいようがない。
今、税金がはらむ特有の問題に日本人は立ち向かえるかが試されている。
何をしたらいいのか。
まずは・・・選挙にいこう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:28 ID:fkZLtAKW
>公取委が裁判の1審に当たる審判を開始する
いまだかつて、この審判で公取が負けたことがない。
なぜなら、公取が裁判官だから。
37http:// kng1-p201.flets.hi-ho.ne.jp.2ch.net/:04/07/09 19:29 ID:TyrefXUc
guest guest
38©さつまいも ◆d9Rlk2AsMk :04/07/09 22:41 ID:kLq2a8PH
>>19
すでにあるバージョンのカーネルが叩かれてるよ。
「特許に抵触しています」みたいな葉書を送りつけてる。
表向きはMSじゃないけど、裏で手を引いているのは・・・(ry。


まぁ「督促状 最終通告、あなたのご利用になった・・・連絡先 090-MSMSMS」
と同類だ罠。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:04 ID:Zrtq1T3F
この排除勧告が通用するとAMDとIntelのライセンスも無効になると思う。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:08 ID:FUeEs6g2
つまり、今までのMSの商法はやはり違法だったと…
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:06 ID:X9Qn8fdh
>>40
この商法が禁じられると同様のライセンスを使っているIBMなども打撃を受けると思うぞ。
42仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/07/13 15:40 ID:???
公取委がMS日本法人に排除勧告:特許訴訟起こさないよう誓約させる
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aD0.djAPwfWM&refer=jp_us
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:39 ID:2Mk2zOjo
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/ms3.htm
これは興味深い。NAPでWMVの特許違反をなしくずし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:03 ID:00rK6l+C
タブレットPCの元ネタの技術もこういって
集められた日本のメーカーの技術だろ。

その手のデバイス日本メーカーの産業用には
結構前からあったものな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:08 ID:00rK6l+C
>>38 SCOでつか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:51 ID:Zm/ajJMH
遅すぎる対応だが、何もやらないよりはましだからきちんとやってくださいまし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:00 ID:25pDrfRz
動画技術関連で悔しい思いをしているメーカーが多そうだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:06 ID:bRmHd8dw
最近、公取頑張ってるね。
もうちっと職員が増えれば、JASRACも叩いてくれるだろうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:02 ID:mbC+SUK+
ディスプレイドライバひとつとっても、日本メーカーのバグ取りが
かなりフィードバックされてると聞いたことがあるなぁ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:25 ID:k057cSfl
50
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:08 ID:nDSMFjCT
マイクロソフト排除勧告――描けぬ「ウインドウズ後」、成長戦略に影。2004/07/14, 日本経済新聞 

米マイクロソフトが十三日、日本の公正取引委員会から排除勧告を受けた。公取委が問題にしたのは「特許非係争(NAP)条項」と呼ばれる技術使用を巡る規定。実はこの条項で独占禁止法違反に問うのは日本が初めてだ。
マイクロソフトは米国内では死闘を繰り広げてきた司法省と現在は蜜月関係にあり、
米政府は同社を擁護する姿勢を強めているが、海外ではむしろ同社への包囲網が狭まっている。(1面参照)
 「ウィンドウズに当社の技術が使われている」。昨秋、関西のある大手家電メーカーの技術者が気づいたことが今回の排除勧告につながった。
契約上は特許侵害で訴えられないため、所管の経済産業省に相談。経産省は別の家電メーカーにも照会、同種の問題が発覚したため公取委に話を持ち込んだ。
 マイクロソフトがNAP条項を導入したのは一九九三年。当時、同社は年間出願件数が数十件にすぎない「特許弱小企業」だった。IBMやNECなどは膨大な特許を持つ。
不注意で特許侵害する危険すらあった。会長のビル・ゲイツらは一計を案じた。
 ウィンドウズの新製品情報をパソコンメーカーにいち早く提供、価格も割安にした。見返りにパソコン出荷後の特許訴訟を契約で封じた。パソコン市場が飛躍的に成長していた当時、メーカーはこの条項を黙って受け入れた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:08 ID:nDSMFjCT
 それから十年以上の時が流れた。マイクロソフトの三月末の保有現金は五百六十億ドル(六兆円強)に達し、惜しげもなく研究開発につぎ込む。保有特許は累計三千五百件。日米の大手パソコン・家電メーカーと互角に渡り合えるようになった。
 現在のマイクロソフトの特許蓄積を考えると、NAP条項は役割を終えつつある。同社は既に他社と特許を相互に利用する「クロスライセンス」契約で対等か、それ以上の存在になった。クロスライセンスで十分にウィンドウズの機能を拡張できる。
 マイクロソフトが今、狙うのは日本の家電メーカーが持つAV(音響・映像)特許。パソコンがマニアの機械からデジタル家電の領域に入りつつある。ここを攻略するのが成長戦略の要だ。
 だが、成長市場であるデジタル家電に攻めこまれる日本の電機メーカーも、今度は黙っていなかった。ソニーの安藤国威社長は「テレビにマイクロソフトの基本ソフトを使えば『帝国』を再び築きかねない」と語る。
先月、世界の家電・コンピューター百五十社はデジタル機器の接続仕様を決めたが、ウィンドウズは議題にも上らなかった。
 米ハイテク産業をけん引する同社と米経済の利害関係はいまや一致する。二〇〇一年に和解して以来、米司法省とマイクロソフトの関係は大幅に改善。NAP条項についても司法省は事実上、認めた。
「内憂」がなくなった現在、「外患」が成長の妨げになっている。
 ただ、マイクロソフトにとっての本当の問題は、保有特許が新たな成長事業につながっていない点かもしれない。
 七月六日、同社のCEOのスティーブ・バルマーは世界五万七千人の全社員にメールを送った。「今年度は十億ドルのコスト削減に取り組む」。来年で創業三十年。陰る成長力にいら立ちを覚えている。=敬称略
(シリコンバレー
=八田亮一)
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:36 ID:4x8DsHEN
訴訟を実際起こす起こさないは別として
この手の契約問題云々ははっきりさせるべきだな。
公取はもっと積極的に動いても良い、今までが謙抑主義すぎた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:21 ID:H7kyuMtW
MS「別に裁判しても…」が本音じゃない?
クライアントはWindows、鯖はよいモノを選べばいい
Windowsマンセー( ´∀`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:26 ID:z+0r/MKp
MSから独占をとったら何も残りません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:22 ID:UH5uIdeB
マイクロソフトが勧告拒否 独禁法違反で公取委に回答

 基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の使用許諾契約に不当な拘束条件を設けたとして、公正取引委員会から独禁法違反で排除勧告を受けた米マイクロソフトが26日、勧告に応じないと公取委に回答した。近く裁判の1審に当たる審判が始まる。
 公取委によると、同社はNECや富士通など国内メーカー15社と結んだOS使用許諾契約に、ウィンドウズがメーカー側の特許権を侵害していても裁判で争わないとする「非係争条項」を盛り込み、公正な競争を阻害したとされる。
 米マイクロソフトは「問題とされる契約で独禁法に抵触する事実はない。今後は審判手続きの中で当社の考え方を説明したい」としている。(共同通信)
[7月26日17時0分更新]
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:12 ID:yMJiWYFJ
日本から出てゆけMS

ユーザー主体の平和なIT環境を取り戻そう!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:17 ID:MvxrHFNB
>>57
NECの独裁時代再びの悪寒……
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:19 ID:fQcWzAvo
>>58
その方が平和でいいよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:00 ID:DP54qba9
まあ今だったらソニンが糞OSの使用を強制しようとしてウザがられる、とか
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:50 ID:EZ2sVAd9
そこでリンドウズ(ライブドア)ですよw

となる予感
62\______________/:04/07/28 15:57 ID:JV9ViGhE
>>57
それでいいよ






おれNECの社員だし
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:57 ID:/ziElgjx

( ´,_ゝ`)プッ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:51 ID:faV8FHLp
独占されるとこういうときにユーザーは困る

◆MSの「Money」サービスに障害、ユーザーは怒り心頭
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/31/news012.html?edr
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:48 ID:7hyh0c4L
>>64
Money 使ったこと無いでしょ? Passport は必須じゃないよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:30 ID:7FWzZfTY
Passport の利用者のみ被害にあったという事か
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:16 ID:tdF8XpKb
マイクロソフト、新年度経営方針説明会を開催
〜公取とは話し合いを継続
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0810/ms.htm
>2004年はWindows製品をはじめ、Office、MSNなども好調であり、パートナー企業との連携やOEM、ボリュームライセンス、広告などでも成長が見られた有意義なものであったという。

「なども」なんて言ってるけど、収益はOSとオフィスソフトのみであとは全部赤字じゃねーかw
ゲーム会社買収しまくってるけど結局、次期XBOXもこけるし。
配当するとかいってたけどMS株は今が売りなんじゃ?w
MSに今後期待できることあるか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:37 ID:+B//1wLd
Microsoft、タイやマレーシア、インドネシアでWindows XPの廉価版提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/11/4234.html

パッケージがなんかすげーかっこいい!!
これ日本で本屋とかで売れば違法コピーなくなるとおもうのだが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:49 ID:Qz2BGuMs
>>59
今のNECは糞だらけだよ。

  アップグレードもダウングレードも出来ない
  MateNX作り出したくらいなんだから

  しかも、WindowsXPHomeEditionから(w
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:56 ID:Ke+bV8aY
みんな、早くM$と決別しないと そろって堕落しちゃうぞ!!

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:44 ID:S6vHUNtK
「やめておいたほうがいい」:ガートナー、廉価版Windows XPについてコメント
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070450,00.htm


またもやIEにアドレス・バーを偽装できるセキュリティ・ホール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040817/148670/

またかMS、ひどいもんだ。
IEを使うのは自殺行為だな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:40 ID:6TIs7ebU
XPもIEも欠陥商品。

リコールせい、リコール!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:56 ID:2zzGn7Ng
独占?                   ばれたか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:09 ID:JTpKmbE/
公取なんてロクな権限持ってない。
言うだけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:15 ID:IcGSbFTK
どうして叩けるところはいっぱいあるのに、
わざわざ意味のない叩き方をするのか。

まぁ、PC掲示板でもそうだから仕方ないか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:25 ID:WVx7KiIk
>>75
M$社員ハケーン
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:41 ID:P1NZWduw
しゃいんさまのおな〜〜〜〜〜〜〜〜り〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜プ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:33 ID:L5KTdhSr
おつとめご苦労様です!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:44 ID:E/4meSg4
                  ____________
  __________/____/         \_________________
 ┏┳━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________________.|
 ┃┃ 三途の川行 ┃┃|___...┏━━┳━━┳━┓/_______┏━━┳━━┳━━┳━┓  |
 ┣┻━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃三途┃    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃  |
 ┃. ∧∧ .|        ..┃||  ||  || ┃    ┣━━╋━┫|| || || || ||┣━━╋━━╋━━╋━┫目|
 ┃ .(゚Д゚ ) . |         ┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂..|        ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛|| || || || ||┗━━┻━━┻━━┻━┛  |
 ┣━━━◇━━━━┫||  ||  |||入口| ̄ ̄ ̄ ̄.. .  .|| || || || ||出口| 三菱ふそうバス     |
 [|□| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ        || || || || ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_|______|__|..||  ||  ||_,/⌒ ヽ_________.|| || || || ||/   /⌒ ヽ..          |
  |ロロロ|┌―┐.|ロロロ .|||  ||  ||_|  ∴  |___________|| || || || ||___|  ∴  |────── .|
  | ̄ ̄...└―┘  ̄ ̄ ̄_|||___||_||_|  ∵  |         .|| || || || ||___|  ∵  |         |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ̄
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:18 ID:D6nolLcZ
                       ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃Microsoft┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    ( NEC ) (富士通)(日立 )(東芝 ) (SONY ) (H P ) (IBM )( DELL )(Gateway)
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:38 ID:cTU+iPIY


(σ`∀´)σ M$訴えてやる!

82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:12 ID:ySgKaBTz
次期Windowsろんぐあぼーんスペックダウンして2006年末発売予定

こんな横暴は独占してなきゃできないよな。
競争相手がいたら考えられない事だよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:30 ID:N96LM2Xc
MS に限らず機能のインプリメントが間に合わないから、機能縮小して
リリースなんて日常茶飯事だよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:11 ID:sIESvgfe
縮小し過ぎだと思う。
なにせ目玉機能の一部ですから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:09 ID:7DnmpOoP
確かに、ロングホーンのWinFX切り離しは残念。
これこそがロングホーンと思ってたからな・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:04 ID:LXWLGnTk
ウィンドウがびらびら動くのだけは残して欲しいね
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:30 ID:uQtXJBht
ロングホンの目玉がなくなっちゃったよね。
やっぱり”ろんぐあぼーん”だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:39 ID:G4YSifHY
なんか楽しみがなくなった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:08 ID:M75PIiHL
●公取委、Microsoftに対する審判を10月25日に開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0906/jftc.htm
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:17 ID:khm6QvRp
いつまでβ版なんだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:31 ID:ioCMJ2aS
>>86
びらびらしてるのはおまんこだけで充分だよね…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:07:14 ID:4ojsfonZ
こら!モザイクかけるぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:12:54 ID:MiiH6gqF
「独占」企業だとこういうことがあるかな矢田ね。
競争があれば遅らせたり、目玉機能を無くしたり、普通しないもんね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:17:43 ID:xe5jGE8G
競争できるだけの技術力と体力のある企業が他に存在しないのが問題なんでしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:04:17 ID:llZkGpH2
企業としてM$に対抗しようとしてもだめ
買収でも訴訟でもいろいろ手段を講じられる
国家でも同じね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:17:56 ID:+RhllCGm
(^^)脱MS宣言(^^)
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:51:35 ID:LMo3Z4lG
ゲイシがまた世界一長者に。

悪どく稼いだ奴は選外にしたほうがいいよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:21:16 ID:q9cvfSe0
ゲイツはもう軍隊持って国を立ち上げて世界征服に乗り出せ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:10:50 ID:ywomOLuP
それってアメリカとどう違うの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:12:01 ID:Fz/erqdm
悪どいから金を稼げるのです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:15:12 ID:ArxOGpns
なんで悪者って大金持ちが多いんだろ。
政治家とかもそーだし・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:30:55 ID:UKcv/crJ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:32:33 ID:SMVjG5eH
悪者だから大金持ちになるんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:40:26 ID:PHoXhbdP
排除勧告しても、代わりがないから無意味。
一般人には、リナックスは勧められんよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:58:02 ID:Pag6NDop
>>104

利益率9割以上なのだから、
値段を1/3にしてもらうのはどう?
106完全理論武装論者:04/09/26 21:04:37 ID:cc7y+Ykj
この板で一番の頭脳自慢は誰ですか?

辻ヲタの私が論戦勝負を挑みにきました。
私が得意な議論テーマは、コピー人間達が教科書に載ってる知識を
ひけらかすことではなく、教科書にはなく全く新しい思考で論戦を張り
社会が抱えている様々な問題を解決しうる意見を出すことです。
私の未来志向型の論戦を受けて立てる論客はここにはいませんか?

私が論戦で勝てばこの板での一番の頭脳の持ち主は私にさせてもらいます。
いざ勝負!勝負!

↓私が固定名を変えて活動を行っているスレ
芸能界デビューしたいモーヲタ達のスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1079444424/l50
ののたん板
http://jbbs.livedoor.com/music/6270/

私以外にも辻ヲタの中には論戦を張れる知識人が多勢います。
いつでも論戦は受けて立ちますよ
主な論客(羊板)ずいかく氏 つちはこ氏 ベイベー氏 箱野菜氏 あいけつ氏など
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:07:46 ID:764H6YbI
>>103
違う。
育ちがいいから、金持ち、かつ、苦労知らずだから、悪者なんだが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:16:15 ID:yY8YhRCu
あんまりMSいじめやると、奴等は中南米あたりへ独立国を作っちゃいそうだよな
もう、それくらいの資金力あるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:54:33 ID:UKcv/crJ
>>105
あまり値段を下げても公取委が動くことになるから、
Windows税として売り上げの2/3を納めさせれば問題はすべて解決
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:21:33 ID:VLGga7iM
>>109
金で解決するな!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:52:22 ID:SYa0xgsj
やはり分割しましょう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:30:37 ID:gwNy4pqh
今度はどんな有料サービスが出てくるんだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:58:29 ID:AsatAS9J
ロングホンは値上げ! とか 平気でやりそうだよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:00:42 ID:Zq9WefEi
>>80
すごっ(゚Д゚ )
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:31:11 ID:NQxzeiBo
ちゃんとしたOSやソフトを作るようにお灸をすえたほうがいいな.
116あっす:04/10/27 10:50:30 ID:h7CK8SSs
ああ
117名無しさん@お腹いっぱい。
とっととOSだけ分離してオープンな標準規格にしろよ。