ヒマワリからディーゼル燃料 筑波大発ベンチャー、夢の技術実用化

このエントリーをはてなブックマークに追加
165国語辞典:04/06/28 20:17 ID:ZNWM/qwG
開発者さんへ

批判が多いように思われますが
「じゃあ採算性はどうなんだ?」
っていうのは
「おぉ 基礎的な技術は完成したんだな」
っという日本人特有の皮肉を込めたほめ言葉ですのであしからず。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:34 ID:LsTFfNry
>>164
つぼみの間は太陽の方を向いて光合成をしている。
咲くと止まるのでバラバラな方向を向いて咲いている。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:49 ID:wCyF515M
さっき、スーパーで見てきた、植物油。
安い奴で、200円/リットルだね。原料は、なたね。
食品としての衛生管理やパッキングがあって、値段がガソリンの倍程度。

っということは、コスト的に、
植物からの燃料も、無茶な話ではなさそうですね。

っというか、ガソリンが高すぎるのだろうが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:57 ID:gSE6bgAa
んで結局国内原料でも逝けるんでしょうか?
統計上少しは意味のあるくらいの量作れるんでしょうか?
アルコール系ならイモ原料ですかね。

昔ユーカリの葉っぱからガソリンの代替燃料が、
って話を聞いたことがあるんだけどどこへ行きましたか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:02 ID:BH2F0WCp
>>167
なんつったって半分以上税金の上に、税金込みの総額に更に消費税だからな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:06 ID:ngup9XGl
ケナフって実は環境によくないって聞いてから
マックのラップ見るたびになんだか鬱になる
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:07 ID:yQDwuEoG
エンジンオイルも菜種油に汁!
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:11 ID:HW3lnjO/
おまいら!2chにカキコして油売るな
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:13 ID:b1WsMU7x
石油(中東)に依存しなくなるのは良いんだが、結局国土の狭い日本は農業国(米豪東南アジア)から植物油を輸入することになるんじゃないか?
コストで勝てないだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:19 ID:5TkegXIF
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:23 ID:Fka+Ef0c
国内でアルコール原料ならキクイモ栽培がいいでしょう
休耕田で手抜き放置栽培可能です 

戦争中 松根油はダメだったけど、キクイモ原料の
アルコールは航空燃料としていい線いってたんじゃ
なかったっけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:24 ID:BH2F0WCp
そういやNEDOがやってたアルコールはどうなったんだ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:32 ID:Fka+Ef0c
現代農業も特集やってました ナタネ油BDFが広がって
きてますね。農文教はDASH村の指導もしてるから
来年あたりDASH村でもBDF作ったりしそうだね

増刊現代農業
http://www.ruralnet.or.jp/zoukan/index.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:33 ID:uZ7sclGf
>>173
一箇所に依存するよりはましでしょ。
個人的には麻の方がいろいろ使えるのでいいと思うけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:35 ID:jmV2KfSv
>>170
なんで?
森林伐採よりはマシでしょ。
180名無し:04/06/28 21:37 ID:t4/UghYC
ちくり裏事情 トヨタの真実  尾行はついてなかったですか?

ぜひ お読みください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:42 ID:ngup9XGl
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:49 ID:jmV2KfSv
>>181
これのどこが「ケナフ=環境に悪い」なんだ?
同じ紙を使うなら、「森林保護を通した間接的なCO2削減に役立つ」
方がいいに決まってるじゃん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:50 ID:ngup9XGl
>>182
すれ違いだからもうやめるけど、
なんか表面だけが紙になって、芯は焼却するって書いてあるし
一年草だから処理せずに枯らしたら二酸化炭素に戻るしとかね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:50 ID:n+8m+GTS
霞ヶ浦の湖上でひまわりを栽培する。
霞ヶ浦でホテイアオイを育ててアルコール燃料を作る。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:52 ID:jmV2KfSv
>>183
それは何を使ったって同じだろ。
ケナフが悪者ってことにはならない。
必要以上に持ち上げるのも問題だけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:53 ID:ngup9XGl
>>185
そうだね。悪いって訳じゃないね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:56 ID:jmV2KfSv
>>186
結局は、何が原料だろうと無駄に使わないのが一番いいんだよ。

このヒマワリ燃料の話でも同じで、
石油じゃないからいくら使っても大丈夫ってことにならない。

と、話を戻してみる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:57 ID:ngup9XGl
>>187
結局「燃やす」わけだもんなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:58 ID:wCyF515M
>>181
植物繊維に変化し、固体化したCO2が、
再び大気放出されないという点で、木材の方が優れてるね。
一年草だと、処分に困って燃やしちゃうケースないと言えない。
現に多いでしょう。そうなると植物繊維はCO2に戻って大気放出。

大根や、ホウレンソウでも植えておいた方がマシかもね。
処分に困って、燃やされる事はないだろうし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:01 ID:jmV2KfSv
>>189
「植えておけば」の話でしょ。

「紙の原料になる」という前提の話ではない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:06 ID:ngup9XGl
ケナフはそんなにたいしたものじゃないから妄信するなってことだと考えることにした。
一応紙の原料にもなるけど、他の植物と大して変わらない。
むやみやたらに植えることが危険なだけで、花が咲けばきれいらしい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:11 ID:jmV2KfSv
しいて言えば「生長が早い」ってのが利点かねえ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:12 ID:ngup9XGl
ケナフからディーゼル燃料って採れないんかねw
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:16 ID:jmV2KfSv
いまはケナフ以外にも「非木材紙」ていろいろあるからな。

有名なのだとサトウキビとか。
これだと製糖工場の副産物だから、
わざわざ新しく栽培する必要がない。

中国だと藁や竹とかも使うらしい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:18 ID:jmV2KfSv
「油」つながりだと、パーム椰子の房が紙の原料になるとか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:21 ID:jmV2KfSv
和紙だってコウゾとかから作るんだしね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:19 ID:7B40OXL5
そういえば、こないだNHKの「ご近所のお知恵拝借」とやらで
竹が跋扈してるのの対策に、竹から紙を作るなんてのも
あったらしい(お袋が見てた)。
 竹からは油は取れないんだろうな..........竹炭はできるらしいが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:24 ID:uUgEepPX
農家の機械はみなバイオ〜♪漁船のエンジンみなバイオ〜♪
ディーゼル発電、ディーゼルポンプ、建設工事もみなバイオ〜♪
大きな物から小さな物まで、動かす力だバイオーディーゼル〜♪
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    bio
 (・∀・∩)(∩・∀・)    bio
 (つ  丿 (   ⊂) bio
  ( ヽノ   ヽ/  )   bio
  し(_)   (_)J
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:50 ID:f7hbj1ZZ
>>187
> 結局は、何が原料だろうと無駄に使わないのが一番いいんだよ。

先進国と呼ばれる資源/エネルギー大量消費地を幾つか消し去ってしまえば大幅削減(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:55 ID:88MSjdL7
おまいら石油資本に洗脳されてるぞ。

温暖化防止に役にたつというのは、ケナフなどを使うことで「石油起源の物を使って
大気中のCO2が増えてしまう」ということを少なくしようということだろう。

石油を地中から掘り出して使えば地上の大気中のCO2は増える一方だ。
それにくらべ、ケナフなどを使ってそれを熱源にエネルギーを取り出せれば、
その分石油の消費が抑えられ、環境保護に役に立つという理屈だ。
ケナフの生育中にCO2を取り込み、それを使用することで大気中にCO2を戻す。
その「使用すること」が石油資源のモノの代替になるのであれば、CO2の削減に役に立つ。
燃やすばかりじゃなくてほかにも石油製品の代わりに使えるだろう。

(・・・使えるの?よく知らないんだけど。そういえばケナフ紙なんてのもあったよね。
でも石油起源のモノの代替えに役立てないと意味ないよね)

植えっぱなしじゃ役に立たんというのはあるな。
でも植えっぱなしにしても気温上昇をいくらかでも防ぐことにはなるだろうし。
(割り箸拒否で森林保護を、っていう程度の役にしか立たないか?)

日本では、「藁」というものがあったな。米を収穫したあとに大量にできるものだ。
ロープになったし、靴(草鞋ともいうな)になったし、雨具になったし、紙になったし、
燃料になったし、壁にもなったし、敷物にもなったし、工芸品の素材にもなったし、
納豆を作る入れ物になったし、籠にもなったし、えーとえーと、あと何があったかな。

ほんのちょっとの使い勝手のよさ・便利さを追求しつづけて現在の状況があるのだが、
そればかりを追求しない方向に世の中全体を持っていければいいんだけどね。

・・・・無理だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 04:17 ID:ZMwfGHfa
>>200
間伐材を利用する割り箸は森林保護に役に立っている。

それはともかく、ひまわりの茎や葉を紙に出来たらさらにウマーだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:09 ID:7TpZtt06
植物油って品質は安定するものなのか?
高温高圧で燃焼・爆発させたとき、安定した出力がだせるのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:19 ID:0rqqkJ5x
植物油を高温で(ry
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:06 ID:ZkSAOsBM
>>202
植物油の方が鉱物油より品質安定してるイメージがあるのは俺だけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:03 ID:cj23dW7p
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088515229/l50
出光、低硫黄軽油が目的か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:06 ID:344OZEkE
窪塚曰く、大麻の油で車も走る。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 03:29 ID:Xe/4hpPL

リッター100円以下で作れたらオイルマネー独り占め

まあ、無理だけど


208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:04 ID:Ll8C9lAX
例の使用済み食用油を燃料にするほうが夢があるな
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 06:27 ID:/0u/S07R
>>204
前年の天候に依存しそうだな <植物油の品質
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 06:28 ID:/0u/S07R
>>208
間違って生成してしまった石鹸の始末はどうつける?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 07:12 ID:mfWxn5xI
>>209
精製される物質は安定してると思う。
量は天候に左右されるけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 05:30 ID:d5ylpH9W
良スレをage
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:07 ID:iJckaNEV
糞で燃料電池の燃料ってのと、どっちが効率いいかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。
ベンチャーだか便所だか知らんが