【PC】「Mac OS Xは安全」神話に根拠なし?【06/25】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
Windowsは思ったよりは安全で、Mac OS Xは想像していたほどセキュアではない――。
オランダのセキュリティ企業Secuniaがこのほど公表した統計で、こんな傾向が示されている。
この統計は、2003年と2004年に3500以上の製品について出されたセキュリティアドバイザリーのデータベースを元に集計された。
エンタープライズアプリケーションとOSの真のセキュリティ状況に脚光を当てているとSecuniaは説明。
各製品ごとにセキュリティホールの数、種類、深刻度が円グラフで示されている。
ここで事実の一つとして、比較的セキュアなOSだというOS Xの評判には根拠がないことが示されたとSecuniaは言う。
今年と昨年でOS XについてSecuniaが出したセキュリティ問題に関するアドバイザリーは36件。
攻撃者がリモートからシステムを乗っ取ることができる脆弱性も多かった。
これはWindows XP ProfessionalやRed Hat Enterprise ServerなどのOSに匹敵する数字だ。
「Secuniaが公表した統計は、多くの目を開かせるものであり、ひどく気分を害される向きもあるかもしれない。
例えばMac OS Xがセキュアだというのは神話にすぎないことが発覚した」と、Secuniaの二ールズ・ヘンリック・ラスムセンCEO。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/25/news018.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:33 ID:xREbbZBZ
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん

2(σ´∀`)σゲッツ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:37 ID:z+trXxYD
神話はMacOS9までだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:37 ID:iO4BY3Ef
まぁ安全神話の根拠は、Mac OS-Xは、Mach + FreeBSDのUnix(Darwin)が
ベースだから…というものだけど、いくらUnixを使っていても、上のアプリが
しっかりしないとねぇ。AppleのAquaなりの品質の問題では?でもコアは
至るところで使われているソース(MachとFreeBSDは)なので、確かに安全かも。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:37 ID:eJTpOH7a
ヒュンダイの自動車が盗まれにくい、みたいなもんだろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:38 ID:1Dv3LSNC
>>5
起亜の間違いだろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:49 ID:OGALyH01
>>3
リモートで操作されないから
セキュアなんだっけか
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:50 ID:aDA4LNyJ
>Windowsは思ったよりは安全で、
どう受け取っていいのやら・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:50 ID:6pmTPLAx
>>4
大丈夫か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:51 ID:ar0wHHkA
観察者が極小なのにWindowsと同じ程度つーことは
メジャーになって観察者が増えたらWin以上にぼこぼこ見つかるわけやね。
つってもあり得ない仮定だけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:53 ID:ECNkHevB
Apple talkがTCP/IPと繋がった時点で
Macはちぃともセキュアじゃなくなったと思う。
WIN-XPよりセキュア? ハァ何それ??
と聞き流していたけど、信じてる馬鹿もいたのね。
やれやれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:54 ID:3wzCfDfa
どうせMSから出た裏金でやったん調査だろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:59 ID:KWW9VMfT
危険度 = セキュリティホールの数 × それを狙う奴の数

セキュリティホールの数の多さではMacOS X の勝ち、
それを狙う奴の数ではWin XPの勝ち。

どっちも危ないので、セキュリティホールはこまめに塞ぎましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:12 ID:/sXCNyM+
>>8
MacOSは100点満点中50点という印象があるが実は30点程度。
Windowsは100点満点中-50点という印象があるが実は-49点程度。

そういうことです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:15 ID:3vSFse6K
>>8
まあ、結局はどっちのOS会社に寄ってるか、ってことでしょうね。
どちらかというとヌ速で適当にやるべきニュースのような・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:18 ID:qquzPCVl
ブラクラレベルで「rm -fr /」が実行できるMacが最強なのは間違いない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:22 ID:LiFzJHHA
うんこしてくる
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:25 ID:3+jwSaEB
この記事書いた香具師分かってねーな。
Macの安全神話の根拠は「使用者が極小だからウィルス感染の余地が少ない」
これに尽きるだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:26 ID:Gq0FU2cj
>>5
上手い例えだね。

厨房にしてみたら、Mac OS X 狙って成功してもマスコミが騒ぐわけでも
ないから面白くないもんな。
204:04/06/25 11:32 ID:iO4BY3Ef
>>9

ExecutiveのとこのFreeBSDは大丈夫しょ?
MicroのとこのMachも大丈夫しょ?
Safariは、KDEのKonquerorも大丈夫しょ?

やばいのって…やっぱりアップルがつくったaquaのコマンド・ライブラリ
とかしょっ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:35 ID:fvYLxoxf
>>18
Mac標的のウイルスがこれから出るかもな。その時はMac板が大パニックになるだろうね。
「Macは安全って言った奴、氏ね!」
「Macは安全じゃなかったのかよ」
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:36 ID:B2jkpao2
信者が騒がないで日高串にしてるだけなんだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:40 ID:ar0wHHkA
>>20
妄想で語るなよ。
FreeBSDの部分もKonquerorの部分も穴として上がってる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:41 ID:q+gsgjq6
>>20
やっぱそうなの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:41 ID:NypAx06G
>>20
>aquaのコマンド・ライブラリ
あふぉですか?
知らないなら発言を控えなさい
269:04/06/25 11:42 ID:6pmTPLAx
>>20
頭大丈夫か?ということを言いたかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:43 ID:1kaaHurL
現実的に考えれば、Macのほうが安全なのは明らか。
だたしそれは、マイナーだからであって、
明確な攻撃の意思を持った人間からの危険性は大して変わらない。

Windowsの場合、パッチ適用を怠れば、
ネットにつないで10分もしないうちに、
蔓延しているワームに「自動的に」感染する。
自動攻撃は、手動攻撃の数万倍かそれ以上の効果がある。

さらに、MacはCPUがPowerPCなので、
もし、FreeBSD用、apache用のワームやウィルスの攻撃を受けても、
落ちるだけで、Intelプロセッサ用のものは感染しない。
284:04/06/25 11:44 ID:iO4BY3Ef
> FreeBSDの部分もKonquerorの部分も穴として上がってる

Winよりはないしょ?

> aquaのコマンド・ライブラリ

中だと乗っ取られるよりパニックしょ?
スーパーユーザ権限は、やはりコマンドとライブラリっしょ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:45 ID:JoxGrjTm
windowsの安全性アップデートにまじめに付き合い、ファイアーウォール等を使っているユーザーの努力の賜物。
Secuniaは、氏んでくれ。
304:04/06/25 11:46 ID:iO4BY3Ef
>>9

いっていることは>>27と一緒。
9は逆に大丈夫?
31課長しこしこマン ◆FUCKERG7VE :04/06/25 11:48 ID:JQklUimg
>>28
ド素人め。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:48 ID:6pmTPLAx
Aquaはただのガワですが。

>aquaのコマンド・ライブラリ
ってなんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:48 ID:qquzPCVl
>>20
FreeBSDも頻繁にセキュリティホール見つかって修正されているけど、
それに追従して反映しようともしないAppleがセキュリティホール。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:49 ID:EVxL/7G5
ドリキャスのオレは勝ち組だな。
354:04/06/25 11:50 ID:iO4BY3Ef
>>32

Aquaの下で動くアプリとWindow等の動的ライブラリ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:51 ID:NypAx06G
>>4
AquaってWindowsでいうところのGDIのようなものだよ?
コマンドシェルじゃないよ?
374:04/06/25 11:52 ID:iO4BY3Ef
>>36

アプリ総称。コマンドといわず、Aqua環境に依存したアプリと
いえば、よかったと反省してる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:53 ID:dAAtWal7
学生ども必死だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:54 ID:qquzPCVl
>>28
先月だけでもFreeBSDに4回のセキュリティFixがありました。
Konquerorとか細かい部分まで含めたらもの凄い数になりますよ。
404:04/06/25 11:55 ID:iO4BY3Ef
>>39

基本的にはWinより全然ましという風に思ってるけど…?
違うの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:57 ID:Gq0FU2cj
>>40
具体的にどうマシなのかサッパリ分かりません。
424:04/06/25 11:58 ID:iO4BY3Ef
逆にどうひどいのかも分からないんだけど。

さて、ここで>>1の話題に戻るという、カッコよさ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:01 ID:OGALyH01
>>40
>>5みたいな意味ではマシなんだろうねえ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:01 ID:qquzPCVl
>>40
生粋のFreeBSDユーザーは結構敏感で対処が早いようだから全然マシに見えるんでしょうね。
それに悪魔を「守護神」と呼んで信仰している怖い人々なので、反撃も壮絶でしょうし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:03 ID:TQOjr9E+
>>18
そんなの当たり前の事実なのに、
今更「驚愕の事実」みたいに書くから意図的だと思われるんだよね。
・・・意図的なんだろうけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:04 ID:1kaaHurL
>>40
英語をベースに暗号電文を作るより、モンゴル語をベースにしたほうが安全だ。
そういう安全性。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:06 ID:ar0wHHkA
>>40
基本的にはWinより全然ましという風に思っていたが、
実は違っていたというのがこの記事だろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:16 ID:qquzPCVl
なんと言っても見つかるセキュリティホールが毎度の如く「単純で強力」なのが
多いせいか、危ないコミュニティで話題に上がったら即日で「こんな事も出きる」と
競うように数百ものサンプルが掲載されていますからねぇ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:16 ID:jyZ7fCs0
>>47
そういうことなんだろうね
今まで安全性においては林檎のほうが上だという認識だったのが
実はそんなに窓とかわんねーじゃんってのが今回の記事の趣旨じゃないの
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:38 ID:1kaaHurL
まあしかし、Admin権限かPowerUsers権限で使わないと、
実質的に使い物にならないWinより、
通常ユーザで使って、インストール時には
パスワード聞いてくるMacのほうが設計の筋はいいだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:44 ID:Gq0FU2cj
>>50
それは OS じゃ無くて、アプリのつくりが (ry
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:48 ID:M5xLTtj6
OSXはユーザー数が少ない→相手にされず安全
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:52 ID:Rpraw4xK
>>52
結局、それだけだよなぁ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:34 ID:2s/3C3QE
ボルボはそこまで安全では無い。
三菱はそこまで悪くない。



こんなもんだな。w
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:35 ID:9/N+WP0S
ブスは襲われにくいってのと同じ理屈だからな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:37 ID:8T+2dGOF
>>44
本来の(そしてBSDの)daemonは悪魔っつーより八百万の神といったほうが的確。
daemonを悪魔とするのはキリスト教が
「お前さんらの神さんは実は悪魔で、ほんまの神さんはうちらの唯一神だけですよ」
って感じで布教活動をしたからなのです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:41 ID:XGSdCJ/Y
根拠はあるよ。
5%以下のシェア。
これ以上の根拠があるか?ん?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:46 ID:2s/3C3QE
穴があろうと無かろうと、実際はこんなもんだけどな。


セキュリティ関連の製品を開発している英国の「mi2g Ltd.」は、
オンラインサーバのセキュリティ面に関する調査を2004年1月に実施しました。
政府機関や民間のオンラインサーバにアタックを行った結果、Linuxサーバでは80%、
Windowsサーバは12%の割合でアタックに成功しましたが、
Mac OS Xを含むBSDサーバに対しては、成功はわずか3%に過ぎませんでした。
政府機関のサーバに限れば、Mac OS Xを含むBSDサーバへのアタックの成功率は0%。
これはつまり、Mac OS X Serverのセキュリティの高さが証明されたことになります。
ttp://maccentral.macworld.com/news/2004/02/20/osxserver/index.php?redirect=1077285308000
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:51 ID:2s/3C3QE
でもって
27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 11:43 ID:1kaaHurL
〈前略〉
さらに、MacはCPUがPowerPCなので、
もし、FreeBSD用、apache用のワームやウィルスの攻撃を受けても、
落ちるだけで、Intelプロセッサ用のものは感染しない。

こんなテキトーなコト言ってるヤツに誰も突っ込まないのなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:51 ID:OGALyH01
>>58
それって運用側の問題かと思うんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:55 ID:2s/3C3QE
>>60
運用に際しても特別な手間をかけずとも一定のセキュリティが保たれているということです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:59 ID:t3+uj7ny
>>58
その結果って
>Linuxサーバでは80%、 Windowsサーバは12%の割合でアタックに成功しましたが、
という一文がある時点で、>>61の主張は崩れているような気がする。

ていうか、どんな条件でしたのかが気になる。
70%も成功ってのは異常すぎないか?
63バイク犬:04/06/25 17:03 ID:6TR307lC
>>16
sudo 要求されるので無理です。

穴に関しては、
Winが開いているのを閉じていく、というコンセプトとしたら
Macは閉じているのを開けていく、と言う感じかな。

まぁ、使う人次第です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:36 ID:fvYLxoxf
>>56
今でこそ悪魔系モンスターの定番であるバ=アルもベルゼブーブも
フェニキアの神だもんな。
ルシファーはもともと天使(後に堕天使となって悪魔化した)だっけ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:40 ID:b5OzPlbH
>>44
悪魔じゃなくて妖精。
つづりが違う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:46 ID:EZc2/m1r
>>64
女神転生(あえてナムコのファミコン版女神転生II)と、
成沢大輔「女神転生I・IIのすべて」で覚えた知識だな!?
67REI KAI TSUSHIN:04/06/25 17:59 ID:xIqLybbP
【Mac OS Xの攻撃目標】
・キーチェーンアクセス
・パーミッション
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:03 ID:qquzPCVl
>>65
確かにdaemonは精霊、守護神という意味だが、デーモン君はどう見てもバイキンマンの兄弟。
まぁ、スレとは関係ないけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:30 ID:1kaaHurL
>>59
ん?

MacはCPUがPowerPCなので、(中略)
Intelプロセッサ用のものは感染しない。

なんか間違いあるか?
日本語の係り受けの読み方が違うんじゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:34 ID:1kaaHurL
語順をかえて、
「Intelプロセッサ用のものには、落ちるだけで感染しない」
と、書くべきだったか? それでもテキトーだと?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:40 ID:1kaaHurL
ともかく、>>27では、最初にこう書いてる。
>明確な攻撃の意思を持った人間からの危険性は大して変わらない。
これが主旨。
この部分を意図的に省略して最後の部分だけ攻撃されても困る。
それに、その部分でも「ワーム」や「ウィルス」と限定している。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:32 ID:BY3Y0d7T
>>66
モンスターコレクション(安田均)ですが、何か?
73資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/25 22:39 ID:yf0i2K3c
いや、kこんなのわかりきったことであって、神話でも何でもない


ただ単に相手にされていなかっただけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:16 ID:23KBcx5f
安全神話自体、マカーが顔真っ赤にして言ってただけで
別に人口に膾炙した話ではないしね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:19 ID:zujgUaDK
まだどっちがどうのこうのやってるのか
両方使うのがいまどきだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:57 ID:iYpYEqiQ
WinとLinux?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:19 ID:EC19SP86
イタチョコ不敗神話の復活
78 ◆Qrxhntx2wY :04/06/26 22:26 ID:h1MAu+zQ
Windows危険に根拠無し
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:46 ID:XY5mewJ4
しかし、これほど多くのユーザがいるにもかかわらず
「Windowsは世界一安全なOSだ!」とのたまう人物が出てこない
Windowsも哀れだな。
この記事にしたって、「思ったほど危険じゃない」っていう程度だし。

そりゃ思ったほど危険じゃないよ。
パッチを怠りなく当てて、
ウィルス定義ファイルを怠りなく更新して、
毎日ウィルスチェックやって、
Intrnet Explorerをなるべく使わず、
Outlook Expressはアンインストールして、
それ以外のときは電源を切るようにすれば。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:49 ID:G9xfUpGo
>>79
>「Windowsは世界一安全なOSだ!」とのたまう人物が出てこない
>Windowsも哀れだな。
そーか? 別にそうは思わんがな。
むしろ「安全だ」と言い張るほうがよほど哀れ。基地外じみてる。
PCなんて少し警戒しながら使うくらいでちょうどいい。ネットも含めて。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:53 ID:HOaSf6YS
パソコンばかりやってないで
旅にでも出なさい

82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:55 ID:2nQsM+dF
マイナーなOSは安全だ。

こんなの永遠の真理だろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:56 ID:0PcUt9r8
>>79
穴はどのOSでも同じ程度というのがこの記事。
だから他と同じくらい安全、あるいは他と同じくらい危険。
ていうかWinはおもいっきり多くの人間に晒されているわけで
それなのに他と同じくらいの穴の数とは一番安全と言えるかもしれない。
つっても攻撃されるのはほとんどWindowsだけで、そしてものすごい数あるわけで
ごく一部がやられても大事なわけで激しく危険と言える。

まー言いたいことは、この二つは分けて考えないとと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:57 ID:IdrKnaGf
>>79
まぁ、それに近い作業は、どのプラットホームでも必要なんだけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:05 ID:EC19SP86
ブオォォォォォォー
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:08 ID:nINM2KR4
RPC搭載してWin9xより脆弱になったのは確か
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:59 ID:X+OVEBDc
マカーですが、確かにマイナーなんで狙われないだけで、
シェアが増えれば当然やられるでしょう。

MacOS XはUNIXベースなんでなおさらです罠。

仕事ではWinXPも使ってるけど、
なぜ世界中でこのOSが使われるのかわかりません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:03 ID:QPFqjEDn
Winマシンは必然的になんかあるし、危険極まりない
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:11 ID:SaoUYWsm
>>87
なぜWinが世界中で使われてるかと言えば他に適当なOSが無いからだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:38 ID:aCURrQaT
>47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/07/07 18:30 ID:17AX/IDo
> いいからエロゲー出せよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:21 ID:W1Xsgc7l
日経並の記事だな。
92 ◆Tcju7D/4Jg :04/07/07 23:05 ID:Certtg+l
XPのウイルス騒ぎでネットワーク強制離脱で仕事になりません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:11 ID:Ol1kcRYy
> ていうかWinはおもいっきり多くの人間に晒されているわけで
>それなのに他と同じくらいの穴の数とは一番安全と言えるかもしれない。
というか感染したまま放置されてるWindowsマシン多すぎ。
インストール直後から怪しいアクセスがうちのLinuxに絶え間なく来る。

[04/Jul/2004:21:37:57 +0900] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c
+dir HTTP/1.0" 404 289
[04/Jul/2004:21:37:58 +0900] "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c
+dir HTTP/1.0" 404 289
[04/Jul/2004:21:38:00 +0900] "GET /scripts/..%255c../winnt/sys
tem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 303
[04/Jul/2004:21:38:01 +0900] "GET /_vti_bin/..%255c../..%255c.
./..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 320
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:41 ID:ZfKeCusO

スティーブ・ジョブズがいまだに重要な理由を教えよう
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20069546,00.htm

95 ◆qQRmPspRgI :04/07/09 23:11 ID:m9OmpKvz
↓Winの主張
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:13 ID:P2ROG/wz
ま、愉快犯の相手にされないのも重要な要素だわな。
だからといって乗り換えるのはちょっと無理だが。

仕事で使うので十分だ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:29 ID:9C4wTELE
age
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:54 ID:Yn3jIJdf
 
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:06 ID:MEELSfRy
9.3まだー?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:44 ID:/K95fp4/
>>94
> オープン性や互換性などどうでもよかった。
こんなことを言ってもついてくる信者を集めるために
ジョブズが重要なわけですねw
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:10 ID:OLHdE/Ys
> オープン性や互換性などどうでもよかった。
 いや、相当に気にしてると思うんだが・・・・
102 ◆qQRmPspRgI :04/07/18 16:01 ID:DfAlllK0
神話という信仰の領域では無く
実話という事実の領域で他のOSよりも
はるかに安定度および
ウイルス防衛率(ウイルス数が圧倒的に少ないせいだけど)が
高いと思われるが。

マイクロからの出資研究?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:46 ID:VcVauwmY
>>72
実に懐かしい……
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:51 ID:DITIM3RC
危険だからってIEとアウトルック使わないのはマカーの常識
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:22 ID:P6f4gw91
ユーザーが少ないから安全だと思われてただけだろw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:26 ID:e5mSd5u/
ま〜、Windows使うよりはかなり安全な方だと思うんだが。
実際、セキュリティソフトやウイルス駆除しなくても歩けるし。
なんというか、アメリカの裏道歩くのと、明治神宮歩くのぐらいの
安全の差があると、思われるが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:22 ID:LJGPtRYY
ユーザーが少ないだけでOS自体は欠陥だらけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:49 ID:0qZlt/mk
>>107 Windoesのユーザーが少ない?君の脳ミソきじゃくだね!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:01 ID:e5mSd5u/
>107 >108
そうだね、まともなユーザーがWindows使用者には少ないね。
XP_SP2も既に危険性を指摘されてるし。
株主に配当出すよりOSの値段下げて欲しい。
Macに比べて値段が倍以上だし、セキュリティソフト必須だし。

なんつーか、欠陥で生じた損害賠償の為にマイクロが備えて
高く売ってんのか、それとも、欠陥補修にがんばって制作費が
かさみまくってるのか。(それにしては欠陥大杉すぎるが)
どちらにしろ、「ユーザー還元」って意識は全くないかも。

もはや、固体よりも高い状態が店頭で発生してるので萎える。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:08 ID:8ZUCe4zV
またM$がバックに付いた調査会社でつか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:23 ID:raCJ6quX
「マイクロソフトは金儲けの為にソフトを作ってるんじゃない」
とウチの上司が真顔で言ってたのですが,どう対処していいのか分りませんでした。
再度こういう発言をされたときはどう対処すればよいでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:28 ID:D9jG3WX4
>>111
あなたの金儲けのために、上司に同調しておくべきです
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:37 ID:raCJ6quX
>>112
わかりました。同調しておきます。
「IE最強、safari糞」と言われた時に、
思わず「IEは最強の糞レンダリングって意味ですか?」と言ってしまったのですが不味かったでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:43 ID:ayBcTazq
ソースからレスまであらゆることが必死なスレだなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:27 ID:go1n+wlT
>111
>113
はぁ?と呆れてあとはほっとくのがいいと思います。
日本には仏教が伝わっているのに、つまらないことに執着する人が
多すぎて残念です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:05 ID:Vwxwv+Vt
>>111
上司の話を真摯に興味深そうに聞いて、最後に同意しておきましょう。冬のボーナスが
増えるかも知れません。
所詮会社の中でのことです。あなたが損をするポイントは何も無いはずです。
117悩み事相談室:04/08/24 23:12 ID:cELNg1Eg
次の方、どうぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:15 ID:WcBUUBJM
>117
Windowsしかも、NEC製PCで職場が統一されてます。
メーカの不具合修理一掃とか、1発全滅が恐いので
上司に進言したところ、「上得意だからダメ」しかも、
「WindowsNetworkから離脱したいなら勝手にやれ」とまで
言われます。OSXではどうなんでしょう?

その結果、先日のウイルス騒ぎで社内ネットワークに障害が出て
プリンタやらファイルサーバー、グループウェアも含め
全て停止され、PCの電源さえ入れさせてくれません。
「修正パッチをあててるから大丈夫」と言ってもダメと言われますし、
LANケーブル抜いての起動もダメと言います。
その結果、役員会議の資料が最新版に差し換え出来ず、
後で小言をづくづく言われました。

ウイルス対策ソフトは試用期間すぎても正規ライセンスを買って
もらえません。すでに使用期限が来てるので恐いです。
毎日、ウイルスの恐怖に怯え物凄いストレスで家に帰ると
Macに癒してもらってます。

このまま、現状維持が処世術としてよいのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:19 ID:CrdzTJ3g
なんだよそのレベルの低い会社
さっさと倒産しろよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:21 ID:WrhX7+CC
>>115
うわっ、草加、もといそうかよっ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:25 ID:GFYUlCLf
>>118
そんな会社やめちまえ。
現状維持ばかりの状況なんて閉鎖的になるだけ。
OS9にしがみつくDTP業界のように、、、
122 :04/08/25 00:33 ID:68P2Fvz9
Macの方がホルダー管理が確りしていて、安心できるだよね
Appleから訴えられる事も今は無いのだから、Winもマネして
もらいたいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:30 ID:4Bywz8BJ
>118
Win専用の業務アプリなんかはもちろん無理だが、
ファイル共有は問題なし。
Mac OS Xが勝手にフォルダごとに管理ファイル置くけど、
普通は見えないしサイズも小さいから、その程度のレベルの
会社なら誰も気づかないだろう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:05 ID:ooj95Yzp
>>118
会社が「集中と選択」をしてるだけの話だろ。
何かあったら管理者のせいにすればいいだけの話じゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:07 ID:BWOJ7FLu
>>124
原因を人間に置き換える、中国人なみの頭の悪さがよく判るレスどうも
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:10 ID:T29CLLEk
>>125
>>118の例でも原因は人間じゃないのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:40 ID:9G9V2rQP
>>126
その通りだと思う。
118の例は、管理体制の問題だからWINだろうとMACだろうとUNIX
だろうと起きる問題だね。
OSをどうこうではなく、問題が起きないように管理体制をきっちりしないと。
特にウイルス対策ソフトを試用版しか使っていないような会社はOS以前の
問題だと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:59 ID:N99krAaW
MacOS]で3年間位かな?ウィルスソフト初めて使った。
今までウィルスソフト使ってなくて、ネットにほぼつなぎっぱなしだったけど、
ウィルスに感染してなかったよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:01 ID:7IidOARi
まあマクーのいい点つったら
2ちゃんでブラクラ踏んでも平気なことくらい
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:17 ID:sxNAMlNM
>>118
は、組織や管理体制の不備の事は解ってて、それを言ってるんじゃなくて
「もしMacだったら、今回のこの一連の問題が起きなくてすんだんじゃないかな?
Macでもこんな事がよくおきるの?」って聞いてるんじゃないの?
Macのシスオペかも〜ん
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:18 ID:Ms/kf/6o
>>128
自分もマカーだけど、同様。
でも2,3ヶ月放置されてた穴もあるわけで
マイナーゆえ当たらなかっただけと理解している。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:28 ID:7wmy5b8e
Mac OS XがWindowsファイルサーバへ接続するのは簡単です。
「ネットワーク」アイコンをクリックして探しているサーバをブラウズするだけです。
逆も然り、Mac OS Xは、まるでXPマシンのようにWindowsユーザの「マイ ネットワーク」に現れます。
Windowsユーザは追加のソフトウェアをインストールしなくても、フォルダをブラウズしたりファイルを共有したりできます。
これを有効にするためには、システム環境設定の「共有」パネルで「Windows共有」にチェックを入れるだけ。
もちろん、L2TP/IPSecやPPTPを介してVPNに接続したり、
Active Directory、Windows Exchangeメールサーバを使う事もすぐにできます。
Mac OS Xは何の問題もなくあなたのネットワークで活躍するでしょう。

ttp://www.apple.com/jp/macosx/
133118:04/08/25 19:43 ID:WcBUUBJM
>119-132
みなさま、温かいレスをありがとうございました。

とりあえず、一流メーカーの高価な業務用PCを
買うよりG5Macを買った方が業務上の利益は高いし、
混成でも支障は無いと言う事が分かりましたので、
時期購入時には捩じ込んでみようと思います。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:06 ID:2TawVX9d
age
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:19 ID:2cO7pxE1
>>110
細かいことは知らないけど、
ここ半年〜一年くらいの間に各社のブラウザの
セキュリティホールを多数発見して早期改善を促している
少なくとも MS にベッタリなんてことはありえないと思うが
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:17 ID:bkLtYfg3
>>133
とりあえず混在するなら一番簡単かもな。
WindowsだろうとSolarisなどの商用UNIXだろうと*BSDだろうと一括して扱えるし。
ただし、Linuxとの相性だけは最悪なので注意が必要かも。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:02 ID:OZBaUZCT
>>133
とりあえず拡張子は付け忘れるなよ。
上司に渡したファイルがダブルクリックで開かなかったらお小言だぞ。

「まずソフトを立ち上げてですね、ファイルメニューから開くを選んで・・・・・」
「これだからマックは・・・・」
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:30 ID:0MVFD7jg
USATODAYは学生の間でMacのラップトップが良く売れていると伝えた。
http://www.usatoday.com/tech/products/gear/2004-08-22-ipod-drives-apple_x.htm

オレゴン大学のコンピューター販売店の店員の話:「私には3回目の学生
(購入)ラッシュのシーズンです。以前はMacは見向きもされませんでし
たが、今年は3人に2人がMacを欲しがっています。」

アリゾナ大学のキャンパス内にあるショップでは、10台に6台の割合で
Macが売れて行くという。

同大のある学生(最近までウインドウズPCユーザー)は次のように話し
ている。
「大学の知人はみんなスイッチしているか、Macへ移る途中。アップルは
かなり使いやすい。それはすごいと思う。」

USATODAYはこの人気の要因として、iPodの人気やプロモーション効果、
教育機関向けの割引価格のほか、Mac対応のマイクロソフト製品、そして
ウイルスに煩わされないMac環境を挙げている。マイクロソフト製品を
ウイルスの心配なしに使うことができ、しかも安く手に入るのは魅力的か
もしれない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:36 ID:bkLtYfg3
Windowsが頭打ちな今はMacとOfficeを買わせて、数年後にまたWindowsを買わせて。。。
以下、永久ループ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:15 ID:jr9Kpk8l
>>137
OSXは拡張子ついてるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:06 ID:AgeH0J5r
神話って噂とか信じる者が救われるっていう類いのモノじゃん。
つーか、現実的に安全なんだから"実話"でしょ。

どっかの20分もネットにつないでたらウイルスに感染しちゃう様なOSと、危惧してセキュリティソフト買った事が「損した!」と言えるOSとどっちがいいんだろうね?このブロードバンド時代で。

142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:50 ID:eG8aKlFd
  |       ヽ|/
  |     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  |    /         ヽ
  |   /  \,, ,,/    |
  |   | (●) (●)|||  |
  J.   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
      |  | .l~ ̄~ヽ |   |
      |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
      |    ̄ ̄ ̄    |
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:16 ID:xPSVRPKI
>【06/25】
俺の誕生日やん。
ちなみにこの日生まれた有名人は?

144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:59 ID:+2xGFXVi
林家ペーに聞きましょう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:24 ID:AVs7bc6a
>>137
Mac OS Xは"What you see is what you type"
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:44 ID:+4WzwCWg
ちょっとage
hage?
hogehoge.
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:47 ID:+4WzwCWg
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:17 ID:aLc7I59C
あえて言うなら「OSXになったから」安全になった!という事ではないということか
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:01:16 ID:PZ14SBgB
Macのネットワーク接続を拒む上司の話。

「君はセキュリティについて詳しくて、しっかりと対処しているから、
多分大丈夫だと思うのだけれど、万が一ってこともあるから駄目。」

「私のMacにはセキュリティ関連のソフトなどは入っていませんが?」

「えっ?」

「そもそもMacを使うことそのものが、Win系で蔓延するウイルスへの、最大の防御なのですが。」

「どうして?」

「Macでは、「.exe」という拡張子のファイルは理解不能です。理解不能なので、ウイルスに感染することもないわけです。」

「知らなかったです。」
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:12:26 ID:OwBVuZEB
>>148
OSのセキュリティだけ見れば、OSXは全然安心とは言えない。
ただ、マイナーOSなうえに、OSX目当てのウイルス自体が非常に少ないため、
事実上の安全なOSといっても差し支えはないだす。いまのところは。


151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:16:29 ID:8RdeLJJy
要するにOSXは、というか、マックはどマイナーだから誰にも見向きもされない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:22:13 ID:ka7KlN1p
>>151
正にその通り。
でもウィルスに悩まされないから気楽でいいぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:49:32 ID:vwv4IsjQ
でもウィルスが発生したとき壊滅的被害を受ける諸刃の剣
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:01:30 ID:lPXNfzdh
日本でMacが使われまくってる業種って
広告や出版関連のデザイン・DTPぐらいだからねー
ウィルスでどうこうしてやりたいって気にもさせないんだろな。
ただ、出版社から送って来たデータで酷い目にあったって報告は多いから
その辺の管理が甘甘な会社が多そうだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:09:32 ID:t7bZGoW3
>154
はあ?
どーせ、Macからのファイルにウイルスではなくて
Winで拡張子か開くアプリで互換性の問題だったとか
そんなもんだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:37:14 ID:lPXNfzdh
>>155
 ↑
いかにもな素人臭いトラブル予想だな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:44:23 ID:3sRGOxQv
玄人age
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:04:02 ID:bwiXtjd6
>>150
数の問題を抜きにしても、Windowsの危険度はケタ外れです。
159名無しさん@お服いっぱい。:04/09/13 01:04:05 ID:t7bZGoW3
>156
あなたが >154 でその「出版社から送って来たデータで
酷い目にあったって報告は多い」の報告内容を書かずに
逃げているので私が >155 で代筆しました。
>155 の内容で不足があるのなら修正・加筆をして下さい。
また、「その辺の管理が甘甘な会社」という意味が不明でした。

ID:lPXNfzdhさんは154の書込み内容でパソコントラブルの「報告」を
多く受ける程のエキスパートのようなので私やコレを御覧の皆様の勉強の
為にも分かりやすく具体例等を挙げて出来れば24時間以内に
本スレにて、ご教授頂けると幸いです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:09:09 ID:bwiXtjd6
ってーかさ

Mac用ウィルスの種類よりも、Mac用ウィルス対策ソフトの種類の数の方が多いんじゃね??
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:30:57 ID:uZizRLuZ
マックの場合一番のウイルスはノートン先生なわけだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:58:01 ID:zmE2WTe1
>>159
つーか>>155そのものがノーソース…
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:07:12 ID:2+KrzTIe
BeOS最強
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:36:42 ID:3Q2uo8E/
昨日半年ぶりくらいにファイアウォールの状態をチェックしてみたら
どうもファイルが破損して働いていないようだった。
焦ってノートン先生を再インスコしてウィルスチェックかけたら
全然感染してなかったよ、、、( ・ω・)
ま、覗いてもたいしたもの無いしね マカーだし、、、
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:26:23 ID:1AHY3nzD
マック用のスパイウェアって存在するの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:31:07 ID:ngT2cNhJ
でもね、何だかんだ言ってもマカーは多少なりとも不安になって確認するからまだマシだよ。
今まで見た中で一番酷いと思ったのは中途半端な知識で導入したLinuxだね。
ラーメンには感染しているし、rootkit仕込まれているしでワラタ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:00:58 ID:yrcYb5ZH
音楽系のソフトが激しく不安定。

たぶん、OSのよりも、
コンパイラか、サードのプログラムコードか、ドライバか、ファームのせいか、
つか、どれ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:04:12 ID:ngT2cNhJ
たぶん、コンパイラかドライバ。
Macの場合だとプログラムが原因だと不安定になる前にプログラムが落ちることの方が多い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:04:39 ID:KhlBiX+C
MacOS 8.6 最強説
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:53:03 ID:6zKdnhmf
>>169
どこの勘違いした印刷所でつか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:00:49 ID:A08xKH/S
>>170
旧板いけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:23:52 ID:/dGloiq+
>>169
8.6よりも8.1の方が軽くて安定して使いやすかったと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:26:01 ID:ngT2cNhJ
>>169
爆弾でまくりだろ。
あれこそ身体に良くない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:02:27 ID:1AHY3nzD
>>172
8.1より7.6、7.5.5
175名無しさん@お服いっぱい。:04/09/13 19:34:50 ID:t7bZGoW3
>154 ID:lPXNfzdhこないなぁ〜。もう、6時間切ったよ。

>162 実際に漏れはコレ(>155)程度しか言われた事がない。
ノーソースと言うけれどID:zmE2WTe1さんは>155のような
拡張子無しでのトラブルやアプリでの互換の問題があることが
根拠がないと信じられないと言うので少しビックリ(@O@;)。
よっぽど問題の無い恵まれた環境にいるのかなぁ〜と羨ましいです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:41:51 ID:kNwFznDQ
出力屋で
「バージョンはCSです。Macの」
って言ったら
「MacはCSに対応してません。9.0か10.0なら...」
と言われた

Xくらい入れて....無理か
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:42:21 ID:A08xKH/S
さっき8.1で作業した。
Quarkの4使えるし、印刷時に遅くならない。
軽いし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:10:43 ID:UJjkDoUU
8.0から8.1にアップデートして嬉しかったのは、動作が軽くなったことだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:17:00 ID:A08xKH/S
169が言いたかったのは対応ソフトの多さだろう
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:17:14 ID:I0SjmPt6
まあ昔からWindowsは欠陥が出ても即座に対応する様が今の地位を築いた要因でもあるが、
マッキー(何かカマ歌手みたいだな)使いは、これだけのホールが存在するのに、
必死になって対応策を嵩じる所か、当OSは安全だ!と言わんばかりの姿勢に不安は無いのか?
無いだろうなあ。頭固いからな。マッキーは(ワッキーじゃないぞ)。
ま、自信たっぷりにPC自慢するのが今も昔もマック使いだからいいけどな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:40:51 ID:ngT2cNhJ
一部のマカーが何でもありがたがるのは確かにいただけない。
一部のために、全てのマカーがそうだと思われ無いことを願う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:51:41 ID:PdhY27Sz
必死ですね
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:25:54 ID:KhyjXEUB
そういえばOS9のセキュリティホールで、OS8.6にすれば回避できるものがある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:23:12 ID:i6Xzj2mY
なぜならOS8.6では実装されてないからだ!!……とか
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:35:02 ID:WJc+I2kj
ドザーって、おつむにもセキュリティーホールがあるみたいですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:25:16 ID:8tj7CRIK
「ドザー」って言葉をマクド系板以外で使うとアホっぽいね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:29:06 ID:fS/rDUjf
被害者は圧倒的に少ないだろ。
MacOSXに乗り換えれば(比較的)安全な側に回れるんだぜ。
ということはMacOSXは安全と言い切っても問題なかろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:06:40 ID:BlLf3eSg
>>187
無問題
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:52:11 ID:11Nh+B+h
失うものがたくさんありそうだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:12:39 ID:BlLf3eSg
>>189
>失うもの
窓専用ソフト資産のみ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:17:04 ID:wzTtjwjL
まあ、なんだ
多様性は必要だよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:19:21 ID:WJc+I2kj
>>189
エロゲーとか、割れずとか?

193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:27:39 ID:zObA2qfr
ディファクトスタンダードなソフトの最新版とか標準的互換性とか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:58:27 ID:5PpqGG5Y
>>183
最初見たときに OS8.9 なんて microware から出ていたっけなと
一瞬悩んでしまった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:20:34 ID:Rosf5dPZ
>>193
デファクトスタンダードなソフトとは一体なに?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:32:52 ID:6in5aUzt
>>194
> OS8.9
突っ込んどく?

>>195
エロ動画のデファクトスタンダードWindows Media Playerじゃねぇの?
実際OSX用のver9が出なくてエロ動画が見れなくて困りました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:05:06 ID:iSLcPwKZ
昔はQuicktime入れないとネットのエロ動画は見られなかったんだが。
時代は変わったものだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:24:26 ID:MKHtVcMf
世界最強の軍を持ちながらテロ攻撃を受けるアメリカ(窓)と
ほとんど丸腰だけどテロの標的にもならないツバル(りんご)みたいなもんかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:53:16 ID:0T/hQQqF
>>198
ツバルはテロの標的にもならないけど、水没してしまいそうなんだが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:08:48 ID:Sslq6gwI
MicrosoftにとってAppleは脅威でも何でもないだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:14:47 ID:9aFPP+3I
Microsoft的にはWindowsの新規ユーザーが頭打ちなので、Macに少し移行して欲しいくらいなんじゃないのか?
そしてLonghornが出る頃に戻ってきてくれれば一番金になるだろう。
優先株とはいえ大株主なのでAppleが儲かって損することもないし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:36:37 ID:p/0Pc4vP
Mac版オフィスも出してるしな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:53:36 ID:+5T/HXCa
>>199
ツバルの水没は、実はアメリカの環境テロ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:08:17 ID:qPoDBhRW
排ガス規制とか言うと、逆ギレするからな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:32:48 ID:7qRO5cCk
スレ違いに同位だが
>>68
西欧ではかなりヤバイねただがわざとジョークとして
やっているらしい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:12:57 ID:MKHtVcMf
>>199
勝手に沈没するところなんかも似てると思って・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:45:16 ID:Uk1f08YB

●WindowsやIE、Officeなど複数のマイクロソフト製品に「緊急」のセキュリティ・
ホール
http://nikkeibp.jp/wcs/j/comp/331496/

208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:15:34 ID:p2L565rF
田舎の家は鍵をかけなくてもすむから安全だ、程度のもんでしょ。
ドロボーがすくないだけで
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:57:46 ID:2JYYdeLi
Windowsの仕組み自体が、ウィルスの繁殖を容易にしているようなところもあるよ。
ActiveXなんて、よほどセキュリティを考慮して設計、実装しなきゃ危なすぎるでしょ。
SP2でやっとデフォルトではオフになるらしいが。
210名無しさん@お服いっぱい。:04/09/17 21:14:27 ID:2AsjjRRy
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/09/16 23:56:01 ID:???
漏れはWindowsXPに深刻度"緊急"の穴があるとの報告を受けまして
情報収集やアップデート等の対策を取らねばならないので降ります。

「覚えてろよ〜!!」って近所のガキがケンカから
逃げる様な負けを宣言したものではありません。

あくまで「女房が産気づいたので残業なしで帰ります」と
言う『漏れにはどうしようもない事態』の問題だと思って下さい。

マカが勘違いしない様に説明を続けると、このセキュリティ問題は
技術の進歩による発見であって、製造当時のマ社の技術では対応出来ないものです。
なので考慮、対応してなかったWin製造元のマ社が悪いのでもなく、
それを選択使用している漏れが悪いわけでもありません。

だから、漏れが降りる事はセキュリティ性能の負けを漏れが認めた事ではなく
技術進歩による必然的不具合の結果ですから"負け"とか"逃げた"という表現は
適切ではないのです。良識のある皆さんなら分かっていただけると思います。

なので「この勝負はお預けにしておきます!!!」

<参考>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000002-imp-sci

211名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/09/19 21:35:14 ID:9ftOXtl1
age
212名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/09/20 04:41:10 ID:f0isc+eR
age
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:55:04 ID:vpKg6/Oe
根拠なんていらないんだよ。実際ウチのXP機2台・MacOSX2台、会社のXP機2台で、
今まで何の故障も不具合もなかったのはMacOSX2台だけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:28:40 ID:obH1lkJ1
>>208
成る程。
妙に頑ななところもソックリだよな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:24:39 ID:EouXMykN
そりゃ電源もいれず使い道もないMacが故障する確率は低い罠
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:40:45 ID:ErLiowKM
そりゃ食費もいれず定職もない>>215が引きこもりでない確率は低い罠
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:27:00 ID:XftwUdVM
華麗に自爆してる・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:22:02 ID:LuhaLOL5
>>217
自演だろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:16:59 ID:myHpRapc
ユ ー ザ ー が 少 な い か ら 不 具 合 が 目 立 た な い だ け
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:29:20 ID:hOX+N40R
一週間ぶりに上がってると思ったら未だにそんなこと言ってんのか。
221名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/10/03 21:53:54 ID:hrCelh1i
藻前ら>1の記事が妥当かどうかも検証したか?

記事の発言元のサイトで
ttp://secunia.com/
ttp://secunia.com/product
XP-Pro/22/
MacOSX/96/
FreeBSD5.x/1132/
RedHatES3/2535/

情報整理するとこんな感じ。
項目    XP-Pro MacOSX RedHatES FreeBSD
未対応率  28%  11%   0%    3%
03-04報告 47件  36件   80件   33件
システム穴 47%  26%   29%   29%

222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:36:16 ID:+ozWQF9c
OSとして、WindowsXPとOSXどちらがが優秀?とかより、
単純に、ユーザーが少ないからOSXの方が安全なのでは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:55:14 ID:o7HTd/c/
>>221
個人レベルだとDoS攻撃の穴なんてないも同然だからなぁ。

>>222
ファイルの扱いだけ取ってもWindowsが駄目なのが歴然。
ちゃんとACLを設定してればまた別かもしれないけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:18:37 ID:fiCn3DwB
ユーザー数が少ないから安全だという理屈なら、
Linux各種の方がMacより安全でなくちゃいけないのに、
実はLinuxはWindowsよりも危険だという罠。
225名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/10/03 23:57:58 ID:hrCelh1i
>>221
補足
*システム穴=Impact"System access"
*未対応率=Solution Status"Unpatched"
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:03:58 ID:03mJOGfX
OSXにはWindowsでいうとZoneAlarmのように
アプリケーションごとに制御できるような
パーソネルファイアウォールはあるのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:26:57 ID:B/y5HAnL
>>226
詳しくないんであれだけど、ZoneAlarm自体はない。
似たようなのあるかもしれないが、もともと安全なんで使う人いないと思われ。
XPSP2でやってるようなことは、Macは3年くらい前からやってる。
Longhornより進んでると思ってもらっていいと思う。
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/vol5_16.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:11:03 ID:ksJfOKiM
Windowsはユーザの多さゆえに脆弱性の発見が早く
Linuxはオープンソースという利点ゆえに脆弱性の発見が早い。

Macは単純にPCの脆弱性に疎い層、気にしなくてもいい層がユーザの大半を
しめてるって感じがする。
229バトー:04/10/04 07:58:09 ID:TkQR8qNr
んなこたーない
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:27:45 ID:DKTq8KIW
ドザーはオナニーでもして無いとやってられませんなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:50:30 ID:zFRchfMl
>>228
ていうか専門家とクラッカー以外が脆弱性を発見することはまずないのだが。
あとMac OS Xはオープンソース部分が多いよ。kernelとかブラウザのコアとか。
自分はマカーじゃないけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:27:48 ID:0TInZ5Xp
>>231
ユーザーが多いからクラッカーも狙うし、専門家も対策する価値があるんじゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:39:36 ID:D526RlY/
でもクラッカーとかはMac好きだよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:35:56 ID:72kgqbu9
???
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:38:00 ID:bDW+i333
そうだね、BIOS操作もよくやってるね
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:46:23 ID:xvSxT0jM
Macの脆弱性ついても面白くないしね
騒がないし
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:50:08 ID:82rSLKeV
ゲイツの奴隷がご主人様を必死で弁護するスレはここですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:59:25 ID:1lbEvftq
それでも俺はMacが好き。窓はなんかイヤ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:07:54 ID:m23JqTNH
Windowsとのシェアが違いすぎるんだから、普通ならMacの発見されたセキュリティホールはWindowsより遥かに少ないはずだが、そうではない。Macって、実はセキュリティホールの実数はWindowsより多いんじゃないか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:25:10 ID:ziThSKdq
脳内ソースで語るすれはここですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:58:17 ID:bw/KHxjg
フフフフッ
この間のウイルスでやられたのは俺一人だゼ
フフフフッ
(フォルダーのみ、中身消滅)
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:27:56 ID:0TInZ5Xp
>>240
>>1ぐらい読もう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:18:59 ID:a1MTOplM
>>242
お前が読め >>2-239
>>242はIDが脆弱
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:03:55 ID:ioHEngvz
話がループしてるな。
シェアならマックよりLINUXの方が高いようだが。ソースは具ぐれ。
245名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/10/10 23:20:52 ID:wIkFKfat
定期age
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:22:43 ID:hzC3kmPe
多分既出だが、0S9はかな〜りセキュアでつよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:35:31 ID:BhdI9Lhi
>>244
Linuxも未だに週に1つ程度のセキュリティホールが見つかっているよ。
一般的なディストリでパッケージを使っていたら対応はまとめて数ヶ月に1回程度だが、
ソースの修正は3日おきくらいのペースで行われている。

MacOSXのベースにあるFreeBSDも月に数件のセキュリティホールが見つかっているが、
FreeBSD側で修正パッチが出ていてもMacOSX側でパッチが出ていないとかも結構ある。
iBook使いとしてはSAで影響範囲「*BSD」となっているのにパッチが出ていないときは少々不安になる。
一応、自宅では2重のF/Wかけているが。。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:20:04 ID:Xp9XE+Kz
BSDが範囲だからと言って、Mac OS Xが対象になるわけではない。
必要な修正は全部してるだろ。 してなかったら問題だ。

あ、そういやこの前のパッチ適用してないわ。 でも別に問題無いんだよね。
249名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/10/17 00:33:26 ID:x+CFL0yO
定期あっぷでーと実行。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:46:53 ID:kckszOws
>>248
>必要な修正は全部してるだろ。 してなかったら問題だ。

MacOSXは知らないうちにパッチ当たるのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:39:16 ID:NEKJ+jTn
>>必要な修正は全部してるだろ。 してなかったら問題だ。

だから問題になってんじゃねーの
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:38:42 ID:zB9FQAcG
OSXも結構頻繁にうpでーとあるよな、Xpと変わらんかんじ。
どっちも似たようなもんってことか?
253名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/10/17 22:57:11 ID:x+CFL0yO
無知の智ほど、恐ろしいモノは無い。
もはや無知の恥であると言わざるを得ない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:25:49 ID:8qdKvDl2
というか、OSが安全かどうかより、運用してる人間が安全かどうかの
方が遥かに問題なわけだが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:43:57 ID:TmYyIyjO
FF・DQの中でどれが一番好きですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:11:37 ID:gIeFQ4AD
奇をてらった数字遊びか。つまらんなあ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:59:18 ID:+FduWD6h
神話じゃなくて、実話の世界の話でどうなんだ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:13:49 ID:mMnCV/f0
98seとOS8.6使ってる俺には関係のない話だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:34:14 ID:gYXl17+V
超漢字は思ったより安全なOSですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:36:00 ID:OfwQJgGA
>>259
多分超セキュアだと思われ
誰もvirus作らないだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:18:40 ID:kRjh5EkK
定期age
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:29:26 ID:/xCgu1j7
Mac 使用者の絶対数が少ないわけだから、危険性が低いって言えば言えるんじゃない。
263マカー:04/10/24 13:58:45 ID:I0vV7Bvf
哀れなゲイツの奴隷たち、そんなにウィルスが怖いなら、PC-98とMS-DOS 3.11でも使っとけ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:12:45 ID:/NLHitr5
サーバーとして比較するかデスクトップOSとして比較するかで
全然違う気がするけどな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:23:12 ID:/xCgu1j7
MACのサーバーなんてあったの?
へ〜知らなかった。

それで存在意義は?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:33:22 ID:4h9sGN19
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:20:28 ID:YNiWVvfv
>>264
そもそも、MacOSXをサーバーで活用しようなんて企業はほとんどない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:38:56 ID:k1+V21UF
うちWEBだけど活用してるよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:28:37 ID:dXO9mros
270265:04/10/26 18:18:17 ID:GZEjKIUW
>>269
読めねえよ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:33:46 ID:ugpmgjWb
最もセキュアなOSはBSDとMac OS X――mi2g調査
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/03/news011.html

 世界で最もセキュアなオンラインコンピューティング環境はオープン
ソースプラットフォームのBSDとMac OS Xであることが実証された――。
セキュリティ企業の英mi2gが11月2日、1年がかりの調査をもとにこう
発表した。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:43:57 ID:mcDKUJZJ
>>271
>その結果、マニュアル攻撃を受けて被害に遭う件数が最も多かったのはLinuxで、全
>体の65.64%に当たる15万4846件に達した。次いでWindowsが25.19%に当たる5万941
>9件。これに対し、Mac OS X/BSDに対する被害は減少傾向にあり、4.82%の1万1370
>件にとどまったという。

件数ベースかよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:44:23 ID:N6puisgq
 政府機関のコンピューティング環境に絞ってみると、
最も被害が多かったのはWindows(57.74%)、
Linux(31.76%)、BSD/Mac OS X(1.74%)の順だった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:45:45 ID:RU1+wpiK
>>271
 まあアレだよね。利用者が少ない(シェアが小さい)から
 単に狙われにくいだけの話。どんなOSでも100%安全と言える訳じゃないよ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:35:40 ID:Ei789rxI
おなじサービスを受けられるなら、Macでもいいんじゃない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:34:48 ID:e/F186Ib
>>274
そう、だからこそ Macのシェアが拡がって欲しいような
欲しくないような、いわばハムレットのような気分になるのさ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:40:35 ID:zuivwqyH
>>274
狙われにくいんじゃ無くて相手にされてないだけだろw
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:48:20 ID:4XTFmU9e
物証が有れば、神話とは言わん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:30:01 ID:W3Tz37d2
>>277
相手にされてないから、狙われにくいんじゃないの? 話がわからん奴だ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:38:15 ID:zuivwqyH
>>279
お前の脳ミソは幸せ回路全開だなw
「相手にされてない」と「狙われにくい」は同義では無いぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:41:47 ID:EnvYAqX7
まぁ同義ではなくとも同じようなもんだな。


そういう漏れはへたれなのでMacOSXつこてます。
Windowsでネット出来る香具師って尊敬。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:56:17 ID:7m+EKLEO
マカーなら必ず持ってるVirtualPC
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:38:29 ID:RG1aU8QK
そんなもんいらん
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:33:57 ID:Sl3q8rKP
自宅でMacにしたら気が楽
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:54:04 ID:IfHRr/rv
マックなんかで大切なサーバなんて立てられないよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:32:32 ID:Z3wvtISr
>>284
 俺も!Netskyみたいに送信元を偽装するウィルスでも「だってMacだもん」
の一言で無罪決定(「それは送信元が偽装されている」という証拠になる)
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:37:15 ID:DkrDqWOv
>>280
自分の脳味噌は不幸せ全開なんだが、誰かさんのお相手をしてて・・・

狙っているなら、その行為自体が Macを相手にしているじゃないか。
相手にしないとは、無視する・有っても無いような対応をする事、この意味判るよね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:18:33 ID:0BiSFWyJ
>>285
まぁ、そうなんだが、
Windowsでサーバよりはマシかなと思っている。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:21:06 ID:7iwGptm2
>>288
それが「神話」という香具師ですよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:31:03 ID:RYGY+clH
SELinuxが最強だとマジレスしておこう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:58:13 ID:KcOd/ONy
>>288
サーバーなら
生粋のFreeBSD >>>> Windows > 偽FreeBSDのMac
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:00:33 ID:XOPGgm1v
>>213 にすべて集約だな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:03:55 ID:XOPGgm1v
あとは
>>210
>>221 >>225

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:23:20 ID:+jnfq5RL
>>291
*BSDで最強はOpenBSDだろう。
使ったこと無いけどw
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:27:48 ID:qzvZ6mPg
さんざ既出だが、Win2K/XPのユーザの大部分は
管理者権限でログオンして使ってるだろ(というか、
管理者でないとできないことが多すぎるのでそうせざるを
得ない)。あれでは侵入されたときにやられ放題になる。
OSX (というかUNIX)のように、
*普段はPower Userでログオン
*アプリのインストール時や他人のホームディレクトリを
開けるときは、その都度パスワードで認証
という設計の方が断然安全だと思うぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:37:20 ID:a9vmiJwF
OSXの場合、root(Administrator)でログインしてる人珍しい、
ってゆうか、rootを有効(Administratorでログイン可能状態)にしてる人自体珍しい。
297ura2 sip2-89.dsnw.ne.jp:04/11/06 16:38:47 ID:5AVI99S5
hitojiti
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:40:52 ID:qzvZ6mPg
>>296
そうです。Winの場合、常時rootでログインして使っているようなもの。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:44:41 ID:a9vmiJwF
常時rootでログイン。俺もWindowsだとその状態。そうじゃないと何もできないんだもんw
Macだと考えられない。メチャ危険だと分かってるんだが、Windowsは、そうしないと何もできない。

Windowsも、Macみたいに分けた方がいいと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:46:08 ID:Dlw5aX+K
2ちゃんねるからまた逮捕者が出る模様!

どなたか小泉を殺しませんか?
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1099709969/l50
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:59:48 ID:i5QRiGnQ
>>288
個人で立てる分にはいいだろうが、企業とかじゃ無理
(保守できる香具師がいないし、手順を覚える気にもならない)

OSXならいっそのことlinuxでサーバー立てた方がいいし。
>>280
一部のウイルス作者はMacを攻撃して大成果上げちゃる!と企んでるらしいね。

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:31:09 ID:wB0v8wIJ
>>298
> そうです。Winの場合、常時rootでログインして使っているようなもの。

通常ユーザ作って、それに管理者権限与えてる人も同じようなもの?
まぁUNIXじゃぁ自分も su や sudo つかってるけど、あれはパスワード入れないと
権限変更できないしなぁ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:34:52 ID:a9vmiJwF
Windowsの場合、管理者もAdministratorもパスワード不要というのがダメだと思う。
侵入されたらおしまいなんじゃないの。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:43:32 ID:ZJrqQ7qS
>>303
意味不明
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:52:22 ID:qzvZ6mPg
Winでは「ゼロ」パスワード(つまり"")が許されているという意味だと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:18:42 ID:qzvZ6mPg
OSX持っている人は、試してみるといい。バージョンによって
多少違いがあるが、rootでないユーザは、たとえ「管理者」で
あっても、「システム」フォルダを開いて中に何かコピーしようとすれば
拒絶され、認証を受けない限り何もできない。
また、共有ディレクトリを除けば、他のユーザのホームディレクトリ
内を覗いたり、中身をいじることはできない。

Windows 2000やXPだと、通常の設定ではシステムフォルダの
中身が隠されているが、管理者であれば認証なしに表示させる
ことができ、フォルダの中身を変更できる。また、Documents
and Settingsフォルダ内の他ユーザのフォルダを覗けるし、
内容を改変できる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:23:26 ID:WSs66DHP
>>306
パスワード忘れたらどうすんの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:32:39 ID:qzvZ6mPg
マシンをインストールCDで起動すれば、パスワードを
解除できるオプションがあったと思う。ただ、FileVaultで
保護したホームディレクトリは、パスワードを忘れたら
おしまいだと思う(あくまでホームディレクトリの中だけの
話で、マシン全体というわけではないが)。
Longhornにも似たような機能が付くんじゃないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:38:23 ID:cuRKD6Gj
現実問題、Macに感染できるウィルスが1つもないんだから。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:50:41 ID:iuX55IwM
>>306
そんなのはデフォルトのパーミッション設定の話だから大したこと無いし。

やろうと思えば NTFS は Administrator もアクセスできないように一般
ユーザがACL の設定をすることが出来るけど。(最終的には、Administrator
に読めないファイルは無いけどね)

家庭で使う分には厳しいパーミッション設定は合わないと思うな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:52:59 ID:iuX55IwM
>>308
ファイルの暗号化はずいぶん昔から NTFS にありますけど w
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:54:25 ID:cuRKD6Gj
>>307
起動ディスク
>>
310
やろうと思えばやれるっていうことは、一般ユーザーはやってないだろ。
MacやUNIXを使った事がある人から見ると、Windowsはものすごく危険だとわかる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:19:29 ID:qzvZ6mPg
2K/XPでもNTFS使っていない人、俺の周りにはかなり多い
(W95系列からアップグレードした人はFAT32のままが多い)。
多少使い勝手が悪くなっても、デフォルトでセキュリティ
レベル上げた方がいいと思うんだが何故そうしないのか?
要所要所でのパスワード入力も、慣れればそんなに面倒
じゃないけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:25:32 ID:cuRKD6Gj
アプリインストールするのにパスワードいらないWindowsはどうかしてるよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:37:07 ID:GtoEeWwK
>>313
ネットにつながってるってことが窓を開けてる、鍵を開けてるのと
同じだということが直感的にわかるようにするしかないんじゃないの?
例えば、ネットにつながったらモデムから街中と同じ騒音が鳴るとか
隣の台所の音が聞こえるとか、何か現実と同じのにリンクするような
ことですね(うまく表現できん)

そんな私も2KでFAT32ですけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:10:36 ID:iU7cpWQx
Mac<<<<<<超えられない脆弱性<<<<<<<Windows
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:51:47 ID:py3ql1Hu
>>315
そうですね。ただ、常時接続が常態化してしまったので...
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:04:02 ID:26In+nc5
セキュリティの敷居を下げないと普及しないんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:34:37 ID:CmYNPuje
>>313
FAT32のままってセキュリティ以前に何かと不便だと思うんだが。

まあ2KやらXPのお陰でまずブルースクリーン見なくなったから
前以上に普通に使ってても問題なく使えるんだろうけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:58:28 ID:cQgMRyBE
>>319 Linux でもジャーナリングありのファイルシステムにして以来
物理的な破損以外の致命的なディスク障害に遭ったことがない。
ジャーナリングの効果ってすごいよな。

BSD の SoftUpdate もいいらしいが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:46:19 ID:wv+IoMnB
OS9が最強。
HUMAN68Kは神。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:50:22 ID:cQgMRyBE
>>321 うちではまだ OS-9 が動いてるよ!
CPU は8ビットだけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:09:28 ID:RPmTKpaY
正直言って、苺きんたま祭りの時はOSXユーザーの俺は寂しかった。
デスクトップ晒されたかった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:21:34 ID:+qCJOfJf
ジャーナリングシステムの効果は実感できないな。
appleの中の人が第一人者らしいけど(一度BeOSに行って戻ってる)。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:23:17 ID:0O+P9pit
Warpを使え!
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:00:10 ID:auRhDnBS
しょせんマイナーそんなものハッカーも相手にしないだけ
327COME:04/11/07 16:08:14 ID:9Z5Kvn+m
初めて書き込みさせていただきます。
なんか商品を売るっぽい感じになりますがご了承ください。
出来ればここを訪れてください。→http://www.geocities.jp/nobuo0415/
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:13:07 ID:9zZZ8dfH
MacOSって、10.1から10.2に上げるのに無料じゃないのね。
大学時代に買ったWindows2000が未だに現役だ。

あのころマックはOS9だったのかな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:42:01 ID:xZx++4sg
>>328
Windowsも2K(NT5.0)からXp(NT5.1)に上げるの有料だよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:18:40 ID:C7BU9BA5
MacOSを使っていると安全だというのと
必ずしもMacOSは安全性に優れたOSだというのは必ずしも同義ではないっしょ。
絶対使用者数が少なくてウィルスの製作者も必然的に少ないとか
効果が薄いゆえばらまく動機付けにもなりにくいってのも安全だという立派な根拠になり得ると思うが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:37:09 ID:auS+JDse
>>330
両方の意味で安全だと思われ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:43:47 ID:RGkpfVNs
>>331
こういう意味か

>絶対使用者数が少なくてウィルスの製作者も必然的に少ないとか
>効果が薄いゆえばらまく動機付けにもなりにくいってのも安全だという立派な根拠になり得ると思うが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:48:21 ID:e1br41IX
BeOSが一番安全だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:02:59 ID:5xM7xGSR
管理台帳システム入れるのにUNIXを業者がサーバーとして指定してきたのよ。
んで、サーバーメンテナンス用にネットワークに穴を
開ける必要があるんだって。

俺ら自分らでUNIX使える程に知識ないし、サーバーが止まるとかの
緊急時にネットワークでの保守って?なので、自分らでも扱えて即対応が
出来るサーバーとして「保守の楽と言われるMacサーバーだめなの?」って
その業者のSEに聞いたら「MacはLinuxなのでダメです」ってさ。

正直、Apache、Perl、MySQLが動けばいいだけらしいんだけどサーバーの
ハードだけの見積価格100万円の、この業者を採用しない方がいいのかな?
上司のお気に入りの業者なので、どう言った方がいいのか悩む。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:08:17 ID:Y35PLxkg
334が釣ってるのか業者が釣ってるのか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:09:50 ID:Zk9Nl5IO
> 「MacはLinuxなのでダメです」
ここにツッコミ入れて、業者を変えろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:03:42 ID:5IygoLe7
>>334
業者の営業にスキルが全くないのがよくわかる。
338334:04/11/07 22:50:15 ID:5xM7xGSR
>>335-337
レス、サンクス。

パソコンって手品(マジック)と同じだな〜と、思うんだよね。
知識の無い人は感動しちゃって、技術者に対し信仰の領域に入るし。
業者のプレゼンって大事だけどショーになってるのは否めないし。
タネ明かそう(設計内容に質問)とすると演者はキレるし、
見る方(使用者)は正直、感動すれば(使えてれば)いいし。
入場料(初期費用)だけではなくチップ(保守費用)が必要だし。

あぁ〜・・・愚痴ってすまん。
今月中にはどこかと契約予定なんで正直言って悩む。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:53:41 ID:3IVPNmaH
334 は凄い釣り師だな
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:19:52 ID:Nqbxtpwc
とりあえずその業者は駄目だと思う・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:35:59 ID:d90aze67
>>334の魅力にクラクラ〜w

自宅鯖立ててる厨房の方がいい仕事しそうだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:46:53 ID:6hsPQppe
結局業者も自分がわかるソフトやハードを使いたいだけなのね。
それはそれで間違ってないと思うけどあんまり範囲が狭いと・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:53:44 ID:QTdh/EnM
比較的ウイルスが少ない環境。
ウインドウズは歌舞伎町状態。めんどくさいし、ほんとヤバいし、
ウイルスチェックの時間分
せっかくのCPU
パフォーマンスが見かけ落ちる。正直めんどくさい。
344とーほくの資産家:04/11/08 01:11:10 ID:9M5sJYUN
大企業、官公庁では「ハードデスクにデーターを入れるな」
と通達を出しております。
また「パソコンはネットに接続禁止」が常識です。
企業のパソコンは「資産」に計上されていますので「売却」
が前提なのです。ですから中古処分してデーターがもれると
命取り。来年から「個人情報保護」の法律が施行される予定だから
です。
既に技術者は「セキュリティーに費用を掛けるならば使わない方が
損しない」と言っているそうです。絶対に無理だからです。
今後、前記の法律の影響で「ネットにつながないカイシャ」が増えると
思います。また、セキュリティーが失敗すれば100%新聞ネタになり
セキュリティー訴訟保険が必要なのでは。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:06:59 ID:7buleWpr
>>344
企業はリースが基本だから、リースアップ時にリース会社に返却が基本、だろ?

リース会社がちゃんとハードディスクのクリーンナップまでしてくれるわけないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:08:07 ID:ovtAzs1x
WinでコントロールパネルをAdmin権限で開けるには
どうすればいいんだろう?

普通のアプリならShift+右クリックでいけるが
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:33:31 ID:fE1RkboM
>>346
インターネットに接続する。
誰かが、Adminで開けてくれます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:41:05 ID:wyiCyfee
>>345
>企業はリースが基本だから、リースアップ時にリース会社に返却が基本、だろ?
PCは買い取りが多くないか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:54:06 ID:LvDx9A0c
>>348
そうでもない。でなければあれほど多くのリースアップ中古が出回る訳も無く。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:08:01 ID:6SX9opZt
ほどほどのシェアで行ければ、マカーとしてはOKじゃないかな?
メジャーのリスクは高すぎるから・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:12:55 ID:9Aa7w1pS
>>350
うん、漏れもそう思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:41:05 ID:SrizB/wV
>>企業はリースが基本だから、リースアップ時にリース会社に返却が基本、だろ?
>PCは買い取りが多くないか?

オイラが派遣で行ってるところは会計の都合かなにかで10万円以下でPCを買ってたぞ。
それでパワー不足なら後付けでパーツを追加してた。もちろん領収書は別。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:43:47 ID:0d9DfgMH
最近はホワイトボックスPC買って、中身を適時入れ替えることで税金逃れるのが流行り始めてるね
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:45:12 ID:W1jmwtZE
安全だから安心
http://www.apple.com/jp/macosx/features/security/index.html

Adminアカウントさえパスワード無しでログインできて、
管理者であればアプリのインストールやシステムファイルの削除
ができてしまうWindowsのシステムは、どこかおかしいと思われ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:06:28 ID:fFc92tNK
【新幹線】上越新幹線、事実上越後湯沢-長岡間廃止へ。「修復が困難」−JR東日本
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1094148614/
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:18:58 ID:lVrcoUPE
OSXってアンインストールが面倒臭くなってるよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:45:06 ID:bGAcWMhG
>>354

マカーだけどさ、動作中電源断などの障害時のファイルシステム復旧でNTFSは秀逸だと思う。
HFS+に関してはロクなユーティリティーが出ていない、その上復旧にかなり時間を要する場合が多い。
NTFSはMS純正のスキャンディスクでどうにかなる。
NTLDRに関しては・・・もう少し頑張れって感じ。

それと管理者(Admin,root)であれば色々弄れるのはOSXも変わりない。
いうなれば、インストール後のアカウント作成で出来上がるアカウントが管理者権限なのがオカシイ。

>>356

アプリケーション捨てて、
/Volumes/[ディスク名]/Users/[お前様]/Libraly/Preference からそのアプリケーションの設定ファイルを削除

これだけじゃないだろか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:59:04 ID:z+Fm2yPo
>>357
Macは、インストール後にはrootは有効になってないけどね。
rootを有効にするには、Netinfomanagerでroot用パスワードを設定しないといけない。
結構、慎重だと思うが。

>マカーだけどさ、動作中電源断などの障害時のファイルシステム復旧でNTFSは秀逸だと思う。
自動的にfsckかけて診断してるんですけど。
ジャーナリングシステムの権威はアップル社員なので、修復は早いです。
http://www.apple.com/jp/macosx/newfeatures/systemadministrators.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:07:07 ID:QbZxKoPH
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4 FTTH(Fiber To The Home)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:38:55 ID:ErY4SsYU
アメリカより日本の方が銃で撃たれる確率は低い、とかいうレベルの話だからなぁ…

>>344
うちはlinuxでddして潰すツールが配布されてます。
最強なのは壊れるまで使ってハンマー入れて捨てることかな。
バックアップのサーバーも、壊れたやつを引っこ抜いてから目の前でハンマー入れさせます。
基板は分別した上で、アルミのスクラップにしてますよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:47:58 ID:CTasbcXk
「Mac OS Xは(ウイルスに対して)安全」
「Mac OS Xは(Windowsと比べて)安全」

じゃ意味がぜんぜん違うからなぁ。どっちの思惑かしらんが
マスコミのミスリードだろ?どっちかっつーとAppleの思惑かな。
362357:04/11/25 09:37:49 ID:Ze3G0MCK
>>358

fsckで修復できる範囲狭いよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:24:01 ID:eYbwj/0x
>>361
>「Mac OS Xは(ウイルスに対して)安全」
>「Mac OS Xは(Windowsと比べて)安全」
どっちも正解。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:47:51 ID:0tZ1Wc3a
MacOS Xは普及率の問題からネット犯罪者から狙われにくく、また普及台数の問題から
万一クラッキング行為が行われても相対的に被害額が少ない為、比較的安全です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:44:03 ID:CuFcQUpT
iPod人気でMacに乗り換えるPCユーザーが増加--米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000002-cnet-sci
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:19:36 ID:scDtA908
>>395 お前は一体何者なのか。 ドザなのか、マカなのか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:17:38 ID:pJUAomj9
「2008年までに1億台」のiPod人気でMacへ「スイッチ」も促進
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/25/news012.html

iPodは2008年までに1億台に達し、PCからの「スイッチ」も増える――。
ウォール街アナリストによる分析で、Apple株が急騰している。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:49:26 ID:JHPo6hCR
一億台ねえ……
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:05:47 ID:fia851ms
「OS便利」大学でMac導入相次ぐ
http://www.asahi.com/business/update/1128/001.html

アップルコンピュータのマッキントッシュシリーズが教育市場で健闘して
いる。東京大学など大学での導入が相次ぐ。導入した東大や東京女子大から
「学生から操作の問い合わせがぐんと減った」と評判だ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:20:44 ID:fs/DUSck
つまり、BeOSやOS2は完璧なセキュリティを誇るというわけか・・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:22:33 ID:YN5RKvj4
マカーを刺激するとろくな事がないぞ。
別な国家に隔離した方が良いんじゃねーのかっていうくらい情緒不安定。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:23:45 ID:IYWaBVSf
まあ被害はウィンドウズの10分の1程度だろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:36:50 ID:TXryiqIs
>>369
あの朝日がこんな記事書くとはね。
言葉の端々からMac嫌いなのが伺えるけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:43:24 ID:VTNkjyod
人気の少ないOSが狙われにくいのは禿しく既出
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:46:31 ID:NCY4bdLy
狙われ難いのは事実なんだから、いいんじゃないの
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:02:22 ID:jErMNPdM
>「学生から操作の問い合わせがぐんと減った」と評判だ。

だろ?ほらみろ俺の言ったとおりだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:03:41 ID:GrjwlanQ
>>372
ユーザーは100分の1以上だがな
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:09:17 ID:/6+R/3Mx
>>365
激高と激安しかないマシンのラインナップをどうにかしてくれー!
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:31:51 ID:v3LZ+U19
>>378
�そろそろ、PowerBookの軽量版(1kg強くらい)だけでも
ラインナップに追加してくれると、嬉しいんだけどなぁ。

多少高めになるのは我慢するよ。Macのメリットは多いから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:07:56 ID:v3LZ+U19
しかし俺、Mac使い始めて14年くらい、仕事も生活も毎日使うけど、
いまだ一度たりともウィルス等の被害に遭ったことないな。

OS7や8の頃は、他人が持ってきたゲームのフロッピーをうかつに入れない、
くらいの注意をしてればよかったし、OS9やOSXになって一日中ネットに繋ぐ状態に
なってからも、ウィルスガードソフトなんて入れたこともないのに、全く感染しない。
(たまにチェックソフトでスキャンするけど、全然検出されないし)
マイナーOSの効果って絶大だよね。

Windows使ってる人ってホント大変だなあと、しみじみ感心するし、ほとんど尊敬するよ。
ウィルスやスパイウェアなんかのセキュリティ防御と、職場のシステム管理に、よくそれ
だけの時間と手間とお金と神経使って耐えられるなぁ、と。俺だったら一年でアレルギーに
なって投げ出しそう。

うちでもWindows環境たまに併用するけど、そちらでは絶対にwebもメールも使わないから、
いまのところなんの問題も起きない。3万ぐらいでVirtualPC買ってきてインストールしておけば、
MacOS上でWindowsをシームレスで使えてらくちんだし、いつでもWin環境をクリーンにリセット
できて安心だし。

どうかこのまま、MacOSがマイナーな環境であり続けますように。なまんだぶなまんだぶw
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:20:42 ID:w/SACF1Z
>>380

漏れはバイオV505R/PBのちゃちさに辟易として、一年でPOWERBOOK G4に買い替えた。
バイオは造りが弱くてすぐにたわんだりするけど、パワーブックは意外と頑丈!
僕の経験ではIBMには負けるけど、他のノートより頑丈じゃないかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:25:01 ID:fia851ms
>>381
PowerBookなんて、iBookに比べたらヤワすぎですよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:51:59 ID:iHfv/+Tt
DELLのノートは頑丈だよ
重いけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:00:34 ID:+HL/hwFt
仕事がマック使い多いからマック買おうかと考えてるんだけど
普通の自作屋で売ってるような海門のHDDとかエルピーダのメモリとかってマックにも使えるのかい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:04:19 ID:v3LZ+U19
>>383
頑丈なノートパソコンといったら、これでしょうw
http://panasonic.biz/pc/prod/note/29f/index.html

男のノートだよなあ。
これでMacOSだったら、俺的には世界最強なんだが

スレ違いスマソ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:38:04 ID:F8On1EZJ
>>384
Mac用メモリの定番ってのは結構あるけど、規格さえ一緒なら別になんでも。
でもG5搭載機は相性にうるさいので同じメーカーで統一することをオススメする。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:38:55 ID:F8On1EZJ
>>384 あ、HDDも別に何でも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:49:25 ID:v3LZ+U19
>>384
最近はiMacG5もPowerMacG5も、シリアルATA規格を採用しているから、
それに対応したドライブ買ってくれば問題なし。

といっても、iMacやノート型Macは、内部にHDD追加増設できないから、関係ないか。
(ひとつ前のPowerMacG4シリーズは、内部HDD合計4台まで内蔵可能、G5は2台まで)

iMacやノート型Macのバックアップ取りたいときは、FireWireの外付けドライブを何台でも
つなげばいいでしょう。外付けHDDを安く済ませたいなら、
http://www.ratocsystems.com/home.html
このへんとかのメーカーがケースだけ売っているから、ドライブ買ってきて入れればいい。
(リムーバブルタイプもあるし)ただし、デザインはダサいねw

メモリは、386も言うように、高速なG5だとトラブルが懸念されるので、
それなりに気をつけたほうがいいと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:53:38 ID:iHfv/+Tt
>>385
すごいね、それ!Gショックみたい

スレ違いだけど、G4のアップグレードCPUって1.4Gくらいでしょ?
これだったらG5に乗り換えたほうがいいのかな
アップグレードだとOSXが確実に動く保証もないし、iMacG5あたり買ったほうがいいかな?
G4/400だからOSXのもっさり感がたまらんち
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:58:54 ID:v3LZ+U19
>>389
G4用のアップグレードCPUは、4万~6万の投資でスピードアップできるけど、
でもsonnetの製品なんかだと、スリープできないとかの大問題があって、ネック。
細かい互換性の不安もつねにつきまとうし、動作保証も受けられない。利点は安さのみ。

速度も、旧製品と新製品を比べると、ドライブや内部バスの規格が古く速度もすべて劣るので、
クロック比以上の速度差がある。

iMacG5は、BluetoothとAirMacを使えば、キーボードもマウスもコードレス、
ネットもプリントアウトも無線、音楽は家中のオーディオセットに無線中継自在。
パソコン本体は省スペースの板一枚で、繋ぐコードは電源ケーブルのみ。
見た目もすっきり机もすっきり、デザインシンプル。
そういうかなり完璧なスタイルを実現できるので、ホームユースには最高かと。

ただし、17インチのiMacは、値段押さえるために視野角の狭い安い液晶を使っているので、
できれば高品質の20インチを買うほうがいいかと。

で、拡張性や速度を重視する場合は、やはりPowerMacG5。
OSもデュアルCPUへの最適化がどんどん進んでいるので、ヘビーに長く使うなら、タワー型dual。
俺はG4の1G/dualを使っていて、かなり重めの仕事でもまだまだ快適なので、G5dualの安いやつ
今買えば、5年やそこらは全然大丈夫だと思う。Appleストアのオンラインで、整備済みのG5を
さらに安く買うのが、ひとつの乗り換えの目安かな、と。

(ホントにスレ違い)
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:35:54 ID:v3LZ+U19
で、新しいマシンに乗り換えるときは、
新旧ふたつのMacをケーブルでつなぎ、
ボタン一つ押せば、完全に環境移行できる、と。
http://netafull.net/archives/005421.html

ああ、そろそろ新しいMac買おうかなあ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 04:51:42 ID:+SMp2Qcf
iMacはディスクレスでも運用できるから大学関係にも最適だね。

PCもディスクレスで運用出来ない事はないけど。。
MetaFrame使えば。。
393名無しさん@お腹いっぱい。
>>391

CCC(Carbon Copy Cloner)も併用すると幸せになれるかも。
クローニングソフトです。

たぶんアシスタントソフトはシステム・アプリケーション回りのみの移行だから、
パーティションの違うデータや、別パーティションのバックアップでインスコしたOSXは
移動してくれないと思う。

>>392

大学でメタフレームでUnix(SunOS)とWindows(2000Server)を運用しているところがあって
ちょっと触らせて貰ったけど、かなり快適ね。