【社会保険庁】年金を10億円以上二重払い JR・JT・NTT・農林の約500人に【06/22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:05 ID:bsMNC00d
Nステでも報道しないなぁ・・・

役人は、謝罪会見すべきだ。 こそこそ隠れていないで。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:10 ID:iRogYXZq


 社 会 保 険 庁 ふ ざ け ん な
109名無しさん:04/06/22 22:17 ID:pP9sJxXw
全部厄人崩れかよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:19 ID:tBq3WA6r
>>107

>内部で二重払いの洗い出しを進めてきたが、
>「影響は少ない」として公表はしてこなかった。
>今後の対応については「公表を含めて準備中」としている。

だそうだ。内部でもみ消しに奔走したあげく、
小さなウソで大きなウソを隠す準備してるんだろう。
こいつらが公表できるのは自分らの甘い汁を吸う
立場に影響しない部分に限られるのがオチだろうし。
多分まだとてつもない何かを隠してるよ。
111名無しさん:04/06/22 22:22 ID:pP9sJxXw
> 同庁は昨年から支払い額が多すぎることに気づき、内部で二重払いの洗い出しを進めてきたが、「影響は少ない」として公表はしてこなかった。

こいつらマジで舐めてるだろ
どこから年金財源が出てると思ってんだ?
とっとと氏ねよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:26 ID:pKq8OzWO
少ないと思うならオマエラの年金から出せ
113110:04/06/22 22:26 ID:tBq3WA6r
まちがえた

>>110
>小さなウソで大きなウソを隠す準備

小さな真実で大きなウソを隠す準備

だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:00 ID:llJDKV+E
うちのばあちゃんは、戦死者の遺族年金と
警察官だったじいちゃんの遺族年金を両方もらってた。
しかしある日突然「手続きミスなので返せ」と言われた。
正確には忘れたけど、数百万。
 
真面目というか負けず嫌いな性格だったばあちゃんは
意地でも返そうと土地を売り払い、それでも足りず子供たちも支援した。
結局のところ死ぬまでに全額は返却できなかったけど。

何か間違ってるような気がするんだけどな・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:18 ID:NdoBpjYL
あー、もう日本はアルゼンチンみたいに役人の腐敗で
経済崩壊すること確定ね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:06 ID:tx3Qos0G
それでも政治に無関心な日本人マンセー
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:55 ID:aPc3h/Fm
だめだコリャ、ヤッパ払うことないな。→若いもん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:00 ID:wpMlkM8S
>>114
遺族年金自体がイラネだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:22 ID:9BBgcryP
なんだこりゃ、社会保険庁の役人自体も給与返還しろよ
120名無しさん:04/06/25 17:32 ID:0RJOZyb/
ヴァカ厄人飼ってると税金や年金積立金が湯水のように消えていくな
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:12 ID:Mabnwi6T
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:06 ID:r014HD30
公務員の失敗ですか
123仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/06/28 11:26 ID:???
社保庁プリンター問題 ずさんな見積もり、損失補填
http://www.asahi.com/national/update/0628/002.html
>上乗せ金額は総額約5億5000万円にのぼる。
>同庁のずさんな契約で、国民年金の保険料財源が無駄遣いされたことになる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:30 ID:ypNaMhzY

あと5年以内に、社会保険庁はなくなってるだろうな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:31 ID:vamn04h9
いーかげんすぎるよな〜。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:43 ID:N2LG6u4y
社会保険庁は、廃止しろ。
無能なので全職員を解雇しろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:44 ID:/bGBZQYZ
首をさらして記者会見で謝れ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:04 ID:B/qtWBHG
政府の年金案より悪の本丸の社会保険庁叩けよ無能野党
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:16 ID:1yL8Fll2
退職金は無しで、年金は国民年金と同額でいいよ。
生活出来ると思ってるのか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:24 ID:mk3SNGlN
社会保険庁のシステムを開発してるのがNTTだから、
なんとなく納得できる記事だね。
ただ、10億円なんて高々知れてるジャン。
毎年、NTTにシステム開発費1000億円
ぼったくられてることを考えたら。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:13 ID:wJnxwCoK
社会保険庁の職員処分しろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:00 ID:DWv/WyC9
二重払いは事実でも該当者には通常分しかいってないと思われ。
どっかでネコババしてんだろうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:52 ID:JdSpj1QN
こんなことばっかりして足らない、足らない言って「年金保険料値上げしましょ♪」とか言ってんだろなぁ
無能のツケを払わされるのは勘弁ならん
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:34 ID:mviM5BCk
>>130
しかもその開発費なんか殆どNTTがぶんどってるしな。
自分たちだけで旅行行くなんて舐めてるとしかいいようが無い
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:39 ID:w5gR4nBw
【社会保険庁は】国民年金バッファローズ【買収汁】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088609308/l100

グリーンピアやゴルフ場、株式投資に年金積立金が使えるなら『大阪近鉄バッファローズ』を買ってください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:04 ID:66cdOS7I
【社会保険庁】年金保険料から事務・人件費1兆1028億円も…国の特会

1 :擬古牛φ ★ :04/07/07 00:46 ID:???
★年金保険料から事務・人件費1兆1千億円も…国の特会

 国の31の特別会計(特会)の2004年度予算で、年金保険料や雑収入など、
税金以外の財源でまかなわれていた事務費・人件費があわせて約1兆1028億円に
のぼることが6日、明らかになった。
 社会保険庁の出先機関などが使う公用車が、今年度だけで226台も購入されるなど、
疑問が残る支出もある。
 この実態は長妻昭衆院議員(民主)の質問主意書に対する政府答弁書でわかった。
それによると、29特会で、税金以外の保険料や手数料収入から計3564億円が
事務費に回され、23特会で税金以外の計7464億円が人件費に回っていた。
 事務費では、厚生年金などを扱う厚生保険特会の987億円が最も多く、雇用保険を
扱う労働保険特会の754億円、登記手数料などを管理する登記特会の約681億円が
続いた。多くはコンピューター経費などだったが、厚生保険特会や自動車検査登録特会
など9特会では、計226台の公用車の購入に約3億9千万円が充てられている。
 一方、人件費でも厚生保険特会が938億円で最も多く、約1万1000人を厚生年金
保険料など、税金以外の財源で雇用している。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040706ib27.htm


137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:50 ID:kcP7U3ln
>>1
もう返してもらったのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:04 ID:i5mP+Kc2
年金ネズミ講図解

  胴元 (゚Д゚)ウマー    元厚生官僚天下り組 & 政治家(議員年金=泥棒年金)
                          ∧
  幹部 ( ´∀`)            厚生官僚 
                        /   \
 下っ端 (・∀・)      社会保険事務所・外郭団体職員・他
                      /   ∧   \
 何とか逃げ切り(´・ω・`)      年金受給者 75歳以上 & 共済年金の奴ら
                    /   /   \   \
 軽被害者 ('A`)        年金受給者 65歳−75歳
                  /  /    ∧   \   \
 重被害者 _| ̄|○     国民年金・厚生年金を払う馬鹿


 勝ち組  (゚∀゚)               未納者
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 07:34 ID:SzxLclXs
>厚生年金を払う馬鹿

天引きをどうしろと。。。
まあ負け組みかもしれんが

あと漏れ3年前から厚生年金に切り替わったはずなのに
今頃国民年金未納のお知らせが来た
納付の期限て2年じゃなかったっけ?
なんじゃこりゃ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 07:45 ID:qjUOGpCx
>>139
普通なら厚生年金切り替えの手続きが行われているはずだが
それが行われていない可能性あり。

職場の経理(給料)担当→社会保険事務所→役所の年金課にそれぞれゴルァしる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:25 ID:7iJn0jk+
【政治】社会保険庁、年金の過払いミスを半年公表せず

1 :快速特派員φ ★ :04/07/23 15:52 ID:???
年金をめぐってまた情報隠しです。

社会保険庁が老齢基礎年金の「振替加算」で 事務処理にミスをし、
全国でおよそ700人に 年金を払い過ぎていたことを把握しながら、
およそ半年にわたって公表していなかったことがわかりました。

「もし、2月、3月に分かっていて、公表していなかったとすれば、大変問題は大きい」(坂口厚生労働大臣)
 
今回のミスは社会保険庁が、本来、対象外のおよそ700人に
誤って「振替加算」を行い、年金を払い過ぎていたもので、
総額について 社会保険庁では 「不明」としているものの、
最大でおよそ8億円に上るとみられます。
 
社会保険庁では、去年6月に判明した年金の支給ミスを受けて内部点検をし、
今年2月に既に今回のミスを把握していました。

対象者には、3月からおわびと返還を求める通知を個別に送っていましたが、
これまで公表していませんでした。公表しなかった理由について社会保険庁は、
「公表する必要がないと思った」 としています。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1003043.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:37 ID:4vdPkpnC
ミスしたヤシが責任を第一に負え。
保険庁ふざけんなー。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:40 ID:4vdPkpnC
>>141
「公表する必要がない。」のでは無い。
「保険庁が存在する必要がない。」のである。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:41 ID:7iJn0jk+
【政治】社会保険庁、年金の過払いミスを半年公表せず

1 :快速特派員φ ★ :04/07/23 15:52 ID:???
年金をめぐってまた情報隠しです。

社会保険庁が老齢基礎年金の「振替加算」で 事務処理にミスをし、
全国でおよそ700人に 年金を払い過ぎていたことを把握しながら、
およそ半年にわたって公表していなかったことがわかりました。

「もし、2月、3月に分かっていて、公表していなかったとすれば、大変問題は大きい」(坂口厚生労働大臣)
 
今回のミスは社会保険庁が、本来、対象外のおよそ700人に
誤って「振替加算」を行い、年金を払い過ぎていたもので、
総額について 社会保険庁では 「不明」としているものの、
最大でおよそ8億円に上るとみられます。
 
社会保険庁では、去年6月に判明した年金の支給ミスを受けて内部点検をし、
今年2月に既に今回のミスを把握していました。

対象者には、3月からおわびと返還を求める通知を個別に送っていましたが、
これまで公表していませんでした。公表しなかった理由について社会保険庁は、
「公表する必要がないと思った」 としています。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1003043.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:41 ID:isCLyI4d
これならいくら消費税増税で年金カバーするって言っても無駄じゃん
管理してる組織がどうしょうもないくらいクズだもん
砂漠に水撒いてるようなモンだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:01 ID:y21+3shW
>JR、JT、NTT、農林

この面子を見ると
意図的にやったんじゃないかとも思えるが・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:39 ID:p1F1lu2S
>>146
システムを作ってるのはNTTの連中だからな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:56 ID:P5d1VG9C
なんかねぇ、責任感のないアフォが多すぎ
今回もどうせ誰も罰せられないんだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:32 ID:FuO3+aiO
 
オラも、役所がらみで、甘い汁吸いたいんだけど、

社会保険庁の、どの職員に相談したら良いん?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:13 ID:dL0Fe4+j
>>149
誰でもいいんじゃないの?
どうせ、全職員が年金にたかっている、寄生してるんだから。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:53 ID:JiIDOqln
利権は見逃さず
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 06:20 ID:VkZdcMfP
社会保険庁の職員がNTTデータ子会社から現金をもらっていた。
朝日新聞 8月8日朝刊
みんなの年金を社会保険庁の一部の職員が猫ババしているわけだろ。
社会保険庁の経理課長 山田耕造の意見で複数の人が原稿料を現金で受け取っている事実はあるようだ好
ましくないといわざるを得ないが、違法とはならないと思う。
年金をなんにつかっとんねん。
現金で受け取って天下り先のわいろだし。
現金を受け取っていることを認めているわけだしこれは立派な犯罪だろ。
現金でもらって申告しないでその分の年金も払っていないわけだから
警察が泥棒やっていると同じことだろ。
国は社会保険庁の職員の現金わいろ収入と裏金未払い年金支払いを徹底的に公開しろ。
みんなの大切な国民年金はこんな社会保険庁に信用できるわけないだろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:58 ID:cg+rjGr8
目前の変化

世界で最も豊かな国にふさわしく、ここは生活するのに高くつくところである。
広島空港までたった往復30マイル(約48キロメートル)のタクシー料金に、200ドルもかかった。
距離的にはニューヨーク市内からニューアーク空港までと同じぐらいだが、料金は約90ドルで済む。
日本にはタクシーがとんでもなくたくさんある。これもまた行政に保護された業界の一つである。
すべてが高価で、そして空車だ。料金があまりにも高過ぎるからだ。
行政サイドでは、業界がかなり苦しんでいるからとして、タクシー料金を値上げするべきだとの意見もある。
私に言わせれば狂気の沙汰だ。なぜ規制緩和をして、価格を落とし、
移動を必要とする人々でタクシーを満たそうとしないのか。
現在の政策は、公共の交通機関の利用を奨励しているのだろう。
しかし、なんとも奇妙な資源配分の方法ではないか。
 公共工事に過度の支出をしてまでも、
日本人は途方もないインフラを求めている。
これまで訪れた20カ国で、
初めて電子メールを問題なく送受信できたのは日本だ。
道路は素晴らしい。
多くの歩道に屋根がついていて、歩行者は濡れずに済む。
すべての主要道路に、次に来るカーブを運転者が分かるよう、
ライトが埋められている。歩道の中央には、
目の不自由な歩行者が杖で道を感じられるように五つの溝が通っている。
そして曲がり角に差し掛かると溝の形が変化して注意を向けられるようになっている。
さらには点字の案内がコンクリートにはめ込まれている。
 ここは、カルフォルニア州より若干小さい国である。
そこに次の世紀には6000?7000万に人口を減らすかもしれない1億2500万人が住んでいる。
彼らは何十もの段階を踏んで自分たち社会の規制を緩和する必要がある。
そして、公共支出を抑制しなければならない。
どの国でも空港周辺では工業団地を目にするのが普通である。
しかし、ここで目にするのは稲田だ。コメ農家保護政策の結果である。
 出生率の低下に直面する日本人が、これに対して何ができるかなど、
神のみぞ知ることだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:50 ID:P6f4gw91
リャクサレテルワァ*:.。..。.:*・゚(n;‘∀)η(略
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:25 ID:2h3Ejwul
【政治】「優遇是正にとどまる?」廃止には抵抗必至、論議本格化へ−議員年金調査会

1 :パクス・ロマーナφ ★ :04/08/20 16:29 ID:???
「お手盛り」と批判されている議員年金制度の見直しを検討する
衆参両院議長の諮問機関、国会議員互助年金調査会(座長・
中島忠能前人事院総裁)は24日に開く会合で、同年金受給対象
の元議員から意見聴取する。9月には現職議員の考えも聞き、
年末の答申取りまとめに向け議論を本格化させる
ただ、制度廃止には受給者側の抵抗が強く、結局は優遇措置の
是正などにとどまる可能性もある。
 
議員年金調査会は与野党の合意を受けて、今年6月に学者ら
学識経験者を中心に設置された。24日の会合では自民党の
塩崎潤元衆院議員らが意見を述べる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040820-00000445-jij-pol


156REI KAI TSUSHIN
08月21日 02時00分
兵庫でも裏金3千万円 労働局の不正経理で
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/story/?nc=Kyodo_20040821a450010s20040821020021&nd=20040821020017&sc=dn&dt=new
      ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ 
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪