【企業】過去最高! 今夏のボーナス 自動車は初の100万円台【06/16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
日本経団連が16日発表した大手企業の今年の夏のボーナス交渉妥結状況(中間集計)によると、
妥結額(加重平均)は昨夏比3・31%増の84万6343円となった。妥結額の増加は2年連続で、
10年夏(最終集計で81万919円)を上回り、過去最高となった。
業績が好調で昨夏に大幅増となった自動車は2・11%増と伸び率は低いものの、金額は101万9272円と、
初めて100万円台に乗せた。春闘での賃上げが厳しい一方、賞与・1時金は業績回復を強く反映した。
他業種でも鉄鋼が24・11%の大幅増となったほか、電機も10・34%増。繊維(9・96%増)や印刷(8・33%増)も伸びた。
半面、造船(2・27%減)、ゴム(1・23%減)などは減少した。
調査は、東証一部上場企業など288社を対象に実施。これまでに妥結し平均額が明らかな150社を集計した。

http://www.sankei.co.jp/news/040616/kei087.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:30 ID:V+Gviswz
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:30 ID:qivXuciL
4くらい
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:30 ID:sGanPx5u
4
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:32 ID:1ls3eT22
あぁ。どんどん妊婦の差が開いていく。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:33 ID:KTZCXJhF
確かに車は高いわ。このニュースを見ればもっと安くしろと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:35 ID:CjX9hi/X
まあ、自動車も例外がありますが
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:36 ID:1ls3eT22
↑取り消し

淫婦の差にする。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:46 ID:1ls3eT22
↑5取り消し

貧富の差にする。もう思いつかん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:00 ID:K8uTY8II
自動車さんはイイなぁ〜
私ら下請けは、一にコスト、ニにコスト、三、四もコストダウンを
求められ、やっと生き延びています。
コストダウンした分、自動車が安くなる訳でもなく、自動車さんの利益に
なってしまいます。
自動車さんだけイイ思いをするのは、マジ切れてしまいます。

11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:11 ID:IpMOgK/v
上はいいよな
ウチも部品作ってるけど、品質・コスト厳しく言われてる
そのくせ、三菱なんか、不良隠し
ウチらには、ちょっとの不良でも、鬼の首取ったかのように
言ってくるくせに・・
ちったぁ利益還元しろっての
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:15 ID:7TgFfgkq
>>11

直接車作っちまいな
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:16 ID:/1D8MKQi
うらまやすぃ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:27 ID:KInNvUMy
部品メーカーで組織を作って納入先を選別できないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:32 ID:jnF2J4nq
高利益の自動車会社は国外に発注している仕事を国内に回せ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:36 ID:K8uTY8II
>>14
その部品メーカのお偉い役員の方々は、自動車から転籍されてきた人々
もいますので、我々下っ端が何を言ってもどうにもなりません。
部品メーカも独立した企業とは言え、事実上は奴隷と同じです。

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:39 ID:AnfHka3/
こういうのがニュースになると
公務員も調子に乗ってボーナス上げてくるので、
あんまり派手にやらないほうがいい
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:42 ID:Bxln4nrT
公務員は不況のときほど仕事がきつくなるので
給料が減るのは正直納得できない
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:48 ID:yj7YwIgu
仕事量は変わらないのに去年より利益半分ですが、なにか?
つーか、利益あるなら下請けまで回せよ!
コスト削減とかいってあんだけ単価を下げれば、利益でるわけないだろうが!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:58 ID:WfSzhUbr
三菱の夏のボーナスはいくらなんですか
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:01 ID:AC1Ayfwm
>>18
公務員でキツイのはたかが知れてる。それに仕事しなくてもクビにならないでしょ。
そういうひといっぱいいるでしょ、君の職場にも。
22sage:04/06/16 22:02 ID:gmyGd2Qd
はぁ・・・。
過去最高ってどこの世界の話だろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:03 ID:R2I4IB2p
車一台の粗利はいくらですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:08 ID:/9pw5Z3N
ボーナスの無い派遣ですが何か?
今日は夜7時半に仕事終わりました
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:09 ID:Iy6YdjvX
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:17 ID:KuwnipQ8
>>22
キミがいる世界以外の大半ね。
世の中は決して不景気じゃないんだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:20 ID:YFY2fPSr
2ちゃんの意見じゃ、給与低すぎらしい、もっと煽ってくれ
もっと欲しいよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:25 ID:qjg834CB
>>16
値上げする事しか頭にない、ヨーロッパの部品メーカとは大違いだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:29 ID:P0WnlR6l
新入社員の俺の今年のボーナス(夏冬)
1,603,630円

自動車は夏だけで100万超えかよ。うらやましい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:44 ID:0H/OhodY
>>17
ま、とりあえず今年末には去年の低下分をチャラにする人事院勧告を出してほしいね。
民間があがってるんだから。
>>30
公務員でさえ夏冬合わせて100万も行かないんですけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:02 ID:nIQ9s7zz
公務員も職種によりますが?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:06 ID:eKGKwWnp
日本人が経営している自動車メーカー

ホンダ
ダイハツ
スズキ
すばる
いすず

外人が経営をしている自動車メーカー
トヨタ
日産
マツダ
三菱
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:11 ID:ao3I8MZX
>>33
トヨタの経営を外人が??

社長が日本人でもGMグループとして動いてるのもどうなんだろ・・・
>スズキ
>すばる
>いすず
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:14 ID:ONu4BDv3
>>30
スゲー アンタが漏れの歳のころには漏れの倍ぐらいのボーナス貰える
だろうな。

漏れ 痴呆上級職技術系役人30歳 勤務8年だけど
夏冬で100万程度
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:27 ID:kH3mnzK2
こういうやつのモデルてどういう条件?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:38 ID:0H/OhodY
>>32
公安職・医療職は多いけど、民間ほどの差はない。


38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:42 ID:7oVZRFpl
俺、手取り20万ちょい
負け組?
勤続七年目
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:52 ID:s/CgpfiF
俺、派遣
手取り20万ちょい
ボーナスは一切なし
完全に負け組
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:55 ID:2GvOTC6U
うらやましぃ。
http://www.caricature.jp
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:55 ID:OPffKSH9
パッソプチプチプチトヨタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:56 ID:0HkZfjHU
電機業界につとめているオレのボーナスは今回また減ると聞いた…
前回ですでに10年前のボーナスを下回ってるのに…_| ̄|○
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:56 ID:d8Vj4SUU
車検 点検の時にネジ緩めないでネ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:58 ID:UJUmwUDP
夏のボーナス手取り31万円
去年より少し少ない。5千円ほど、、、
財形に10万入れて、親に10万返済して残り貯金、、、
かな、、、
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:58 ID:YFY2fPSr
おまいら早めに転職した方が良いぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:00 ID:Dxnvdpuu
もう「不況」なんて言ってられないわけだね・・・

自動車業界でさえボーナスアップといったら、
銀行その他金融業界だともっとオイシイんだろうなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:04 ID:rNpnYxQW
車検 点検の時にネジ緩めないでネ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:04 ID:XGG1zm9Z
銀行のボーナスはいくらだったのよ??
誰か銀行屋はいねーか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:07 ID:YYyC8AIh
メリルリンチ日本証券は、日本には100万ドル(約1億2千万円)以上の金融資産を持
つ人が124万人、およそ100人に1人いる、と推計している(イラスト)。総務省の
家計調査では、全国4800万世帯の9.9%、つまり10軒に1軒は4千万円以上の貯
蓄がある。

http://be.asahi.com/20030809/W13/0040.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:09 ID:aqqZnxMN
トヨタの車で死んだ奴が年間5000万人もいるのに、おかしな社会だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:12 ID:aqqZnxMN
>50
万は余分でした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:15 ID:qr7Ircko
>>50
いいのさ!くやしさが良くわかるYO!
それはそうと、期間工募集してるよ、受付に並んでるけどね若者が
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:16 ID:ONOy1UI/
これで今年は我ら公務員のボーナスも期待できるね
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:18 ID:NI0oy6GJ
仕事きつくなる一方。
人減る一方。
必要な人材ほど流出。
逃げようかと思ってたんだけど、逃げ遅れましたw

半年前6人いたのに来月には3人になる(つか、実質二人w)
マジ逃げ遅れw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:46 ID:wero2As3
100万越え? おかしい。俺トヨタだけど去年55万だった。
24歳はそんなもんか? 
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 05:25 ID:W2+93K9T
>>55
新卒なんだろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 07:44 ID:Kc95amd4
トヨタの年間のボーナスは組合員一人平均で235万円だろ
去年よりは2万円減ったらしいが
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:47 ID:3huydj20
年間に5000万人も殺せるなんて、ターミネーターの
量産化に成功したのか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:49 ID:4R6NPa0i
へー。景気がいいね。
棒に茄子さして、ボーナスぅ。
機関車が走ってきて、トーマスぅ。

どうして、お盆に茄子に棒挿したもの作るのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:49 ID:6D3qbyKw
ボーナス下がって鬱なのに、さらに鬱になった。パトラッシュスレ行って来る
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:25 ID:CEXDKKP6
今朝ニュース見て愕然とした

い っ た い ど こ の 国 の お は な し で つ か


リストラして社員減らしたら、そりゃ残った者の取り分は増えるわな
もらえる人は上がり、その一方でもらえない人はものすごい勢いで増加していることをちゃんと伝えろよ、このマスゴミが!

くそー、うまらやらましー orz
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:27 ID:gnOMHzqj
>>39
君はまだイイよ。

俺、正社員
手取り20万足らず
残業代無し
ボーナス一切なし
完全に底辺組
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:30 ID:4R6NPa0i
「他が下げているから」って『明細備考欄に書いただけで』基本給を下げてるんだけど、
上がっている時は無視なのよ、うちの会社。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:47 ID:Nso+sD1N
>>62
それ、年齢によるな。
20代前半なら希望はある。
30代なら絶望がある。
6562:04/06/17 11:59 ID:gnOMHzqj
>>64
・・・30半ばです。




              orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:51 ID:Nso+sD1N
俺と同世代で、手取りはほぼ半分か…



ご愁傷様です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:05 ID:NPuhGdTd
>>53
残念ながら今年も「遡り給与カット」があると思われ・・・・今の小泉ならやりかねん。

6826歳無職童貞:04/06/17 15:08 ID:t4FAyx5g

 俺の年収 0万円


 もうダメポ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:09 ID:M3jfYe6v
三菱は夏はあるけど冬は??だったよね。
何で、夏から無しにしないのか!

これだけの隠ぺい、末端社員までの協力がないと出来る訳ないだろ。
少しは罪の意識はないのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:19 ID:AcBBdgs7
夏が1.5ヶ月 冬無し。給料2年にわたって5%カット
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:03 ID:7jGIixwq
>>68
ハロワク逝け。 話はそれからだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:40 ID:FDyGhOZy
>>64
20代後半でそんな感じ。
でもボーナスは40マソ×2回(手取り)

こんなのは、どうよ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:57 ID:9r8PRRg6
>>72
ふーん・・・って感じ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:21 ID:KElmWUM7
自動車作ってる奴は、拳銃作るより酷い事をしているのを認識してるのか。
毎年日本だけでも1万人死んでるんだぜ。
全社員交代で葬式ぐらい出てやれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:22 ID:DRDrL46g
>>74
そんなに死んでないよ
せいぜい8000人くらいだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:01 ID:qOL6m2sL
>>72
37歳IT系 額面50万…
嫁より少ないよ…orz
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:06 ID:WoY85a45
>74
マスコミもこれぐらい言ってもらいたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:00 ID:InDw4HDr
俺、35歳、手取り20万円。
貯金無し。

でも
フィギュア160体
エロゲ 98版 500本
エロゲ Win版 1200本
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:48 ID:7Zgzv3Kf
俺の勤務先の賞与50万位+自己革新支援手当ってのが30万くらい。
支給日が微妙に違って、支援金は6,12月の給与に加算。
「うちは零細なんで50で精一杯なんで」といいつつ、実質は80でてる。
これをだしにして
「あそこは平均50だが、うちはの平均は60だ。」とか、
「あそこですら60なのに、うちでは55も出しているんだから」とか
いっぱいつられるわけだ。

平均なんて、そんなもんだ。あてにもならん。


80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:18 ID:MsZNSyP4
なんだかんだ言っておまいら結構貰ってるな。スゲーよ。
28歳で棒茄子60マソ(総支給ね)貰ってて、結構貰ってる方と思ったけど、上には上がいるんだ。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:47 ID:UsBoc8V3
支給額は少し増えたけど、厚生年金や健康保険の控除が増えたせいで、
昔に比べてボーナスの手取りが減った…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:53 ID:k/UJPMz9
>>80
下には下がいるわけで・・・・・・

http://www2.2ch.net/2ch.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:56 ID:jDXek6lQ
わたしなんか毎月給料17万のみ、ボーナス無し!
悲しいね〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:55 ID:YCJPa5C1
31歳、ボーナスゼロ。厳しい・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:27 ID:E41StdiQ
>>93
同じく。去年手取り100万以上あったのに、今年90万。いろんな物引かれて20万近くもていかれた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:44 ID:ZXOTwJit
景気ええのか・・・?
ごく一部の人だろう。

公務員は、これに順ずるなんて、馬鹿な事はやめてくれ。。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:15 ID:tcyra/eF
>>86
去年一昨年の引き下げが馬鹿なことだったわけだが。
今年は上げろよな。せめて一昨年前に戻せ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:08 ID:Tb30QDk5
>>78
資産家キター
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:15 ID:6hLyBopC
>>93に期待しよう
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:29 ID:mPoMwpNY
>>78
えーと、不躾な質問です。
女とヤッたことある?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:42 ID:MyivfT0U
30歳 棒茄子40 もう辞めたい
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:54 ID:I9hJq8T3
「景況感はバブル期以来」 日銀短観、民間が高水準予測

 7月1日発表の日銀短観(企業短期経済観測調査)の6月調査で、業況感がバブル期以
来の高水準に達する、との民間シンクタンクの予測が相次いでいる。個人消費の回復が非
製造業や中小企業も含めて業績を押し上げ、懸案だった原材料価格の上昇も「川下への価
格転嫁が進み、マイナスの影響は小さい」(日本総研)と強気な見方が出始めている。

 3月調査では、大企業・製造業の業況判断指数(DI)はプラス12と、ITバブルの
ピークだった00年9月と同年12月の10を超えた。6月調査では、シンクタンク3社
が14〜17を予想。97年6月の13を超え、バブル期の91年8月調査(27)以来
の水準になるとみる。

 大企業・非製造業や中小企業・製造業も、3社はバブル期以来の高いDIを予測。景気
の先行きを占う大企業・製造業の今年度の設備投資計画は、「競争の激しいデジタル関連
企業が設備投資を前倒す可能性がある」(みずほ総研)として、前年度比10%前後の伸
びを見込む。

 ただ、業況の先行きでは3社とも頭打ちを予想。原油高や長期金利上昇を新たな懸念材
料に挙げている。 (06/21 00:51)

http://www.asahi.com/business/update/0621/001.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:01 ID:Wbq6Y9Bq
日銀がドルを買い支えて自動車等輸出産業に儲けさせてるからな
ボーナス貰ったら国内でみんな使ってくれよ
そうでないと景気が良くならない
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:14 ID:1t/e24gH
下がったゾ、コノヤロー
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:19 ID:eu972sYC
賞与100万弱年収600万だけど、仕事がきつすぎるから正直辞めたいよ。
この位の年収の人が一番仕事がハードだと思うよ。これ以上の年収の
人は逆に年収があがるにつれ、仕事が楽になっていくような気がする。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:40 ID:P5o1et85
>>95
自動車メーカー従業員の給与&賞与は安く抑えられているのだ
本来なら今の年収の2倍以上もらって当然
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:20 ID:NdXVWWJZ
>>96

でも、自動車関連産業の付加価値でみると、
最も高いのは部品産業とサービス産業。
加工組立部門である完成車メーカーの付加価値は実は高くない。
いわゆる「スマイカーブ」ということ。

にもかかわらず完成車メーカーが力を持っていられたのは、
ケイレツの力と、部品の仕様に対するコントロール力のおかげ。
9897:04/06/22 00:58 ID:n9ElxXcS
>>97

「スマイルカーブ」の間違い>「スマイカーブ」
99素人:04/07/01 03:07 ID:UFoF1ptR
アメリカ人に格安で売って、介入して貰った為替差益で儲ける。

日本大衆は円安でガソリン高に苦しむ。
馬鹿馬鹿しい。1j=80円まで持っていけや。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:16 ID:LA67i7Z5
こんなときに市況板壊れてるしよー!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:00 ID:C7XIbDWS
マツダ本社工場勤務工員の給与明細を見せてもらった…
年の割に基本給低すぎですよ。

腕が指がdjな世界だし、ボーナス100マソでもいいんでねーの。

まぁ、下請け社員からすれば氏ねってトコだろうが
もちっと下請け大事にせんとしっぺ返し来るでよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:51 ID:aC1UUaOW
>97
スマイルカーブを語るということは、
各工程の企業の利益分析をしたということかな?
としたら、組み立てが利益を上げているという結論はおかしい。

スマイルカーブは半導体産業のビジネスを説明するのに
台湾の半導体屋さんがいい始めたものだから、
検証梨に自動車に当てはめるのは違う。

で、スマイルカーブで組み立ての付加価値が低くなっているのは
前後の皇帝に比べて参入企業が非常に多く、
交渉力が低くなっているためだろうと解釈するのがリーズナブル。

だから、自動車では完成品メーカーの数が少なく
交渉力が強いため、完成品メーカーのみが儲かる罠

単にポーター理論を平易にしただけ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 07:50 ID:B1yR5cdi


   加重平均
   加重平均
   加重平均
   加重平均
   加重平均
   加重平均


平たく言えば、「やらせ」
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 07:55 ID:HBjaascm
自分は1万減った。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 08:21 ID:Pg1Crm3D
ボーナスいらんから月給40万ほしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 08:23 ID:/HeH09HW
トヨタはいいけど、その他の会社は業績良くないのにボーナス払ってどうする?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:44 ID:6d5eZ4k6
ウチの会社?個人金融【従業員4人】なんだけど100万はやりすぎか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:45 ID:CAHwcyhd
フジテレビとか朝日は240マンくらいだべ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:46 ID:SnUO8JCW
あのさ、現場かかえてる製造業とTV会社比べてどうする?
ホワイトカラーだけなら、多分倍でしょ。。自動車も。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:49 ID:d3Kpi0KK
 MORE THAN BEST !

自動車業界、現場は交替制で事務系は過労死も結構あるらしい、
サービス残業も混みでの高級取り。
トヨタ車体(三重いなべ)で893組員の社員など恐喝が常時多発、
ものすごい異動と処分が行われたが、マスコミの扱いは小さかったな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:53 ID:SnUO8JCW
事務系の過労死なんぞ聞いたこともないぞ。元自動車業界だが。
そばの電通なら沢山あったがね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:59 ID:53SGrHrK
こういう世界もあるんだなぁと、動物園や博物館を見学している気持ち。
113 :04/07/01 11:24 ID:Sdz9ifFQ

おまえらが選挙に行かないからこうなるんだよ!
114名無しさん@お腹いっぱい。
毎回行ってるぞ、毎回自民党以外に投票しているぞ、
っていうか、去年も入れたから・・・なんて思考停止で投票しているジジババの方が
問題だろよ