【携帯】DDIポケット、今夏〜年末に256Kbpsサービス開始【06/11】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
DDIポケットは、今年の夏から年末を目処に、同社のPHSデータ通信サービスを256Kbpsの通信速度に対応させることを明らかにした。
これは、11日に都内で開催されたモバイル活用のビジネスに関連したイベント「Mobile & Wireless World Tokyo 2004」の講演で明らかにされたもの。
登壇したDDIポケット ソリューション推進部 部長 立石 篤申氏によれば、2004年夏から年末を目処に、
PHSデータ通信サービスを256Kbpsの通信速度に対応させるという。サービス開始後は首都圏を皮切りに順次対応エリアを拡大していくとのこと。
また立石氏は、既存のPHSサービスエリアの人口カバー率をさらに拡充することにも触れ、
2004年度末に約97%、2005年度末には約99%を目指すという目標値が示された。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19254.html

【売却】KDDIがDDIポケットを売却
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085603356/
【P!H!S!】DDIポケットが音声端末を怒涛のリリース攻勢
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083548752/
【通信】DDIポケットの「AirH"」が100万台を突破
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082021740/
【京ぽんブヅネス】DDIポケット、待望の新型AirH”PHONE「AH-K3001V」 3台目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084775398/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:42 ID:y153BnnY
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:43 ID:/fFDKCxk
母がデジカメを買った
涙が出た
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:43 ID:H1mIgpzf
4
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:46 ID:gf6/s7B8
やってくれ
安く頼む
いや・・・
お願いします
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:52 ID:YSoLE/ZS
むこうが重複。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:57 ID:ZR/2LdJl
32kbpsを64kbpsに上げるのもお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:04 ID:Bi0j60BV
>>1
どんな作品のどんな役をやったことあるのでつか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:07 ID:L2aLpl3o
AirH"Phoneでも使えるのか?
カード型のみ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:16 ID:gWd4J9MD
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
>>9
多分カードだけかと。
味ポンの速度向上もおながいします。
最低でも64K、出来れば128Kで。
11ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:04/06/11 19:17 ID:0RKGuarl
FOMA不通のスレと並んでると気の毒だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:17 ID:Mccwxa2P
>>9
カード型かどうかは直接関係ないんじゃないか
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:19 ID:T3GXWwS/
消費電力のこともあったりして、
まずはカードからかと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:36 ID:EZp6V0Ri
>>9
既存機種では無理ってことだろ。
256k専用の端末が出るだろうから
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:36 ID:cGoFYn44
味ぽん系もこれに伴なって64k対応のが出る
って記事を1ヶ月前ぐらいに見た気がする
何故今更
16反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/06/11 19:38 ID:Dr5O2BdN
>>3
よかったなぁ(涙

256kbpsの実効速度が知りたいですな
1/4も出ればよい数値なんでしょうかねぇ・・・

最低128kbpsで2,500円/月なら買ってもいいです
これ以下、これ以上はありません
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:42 ID:jUHN96b2
3大都市圏以外に拡大するのはいつの日か…_| ̄|○
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:45 ID:gWd4J9MD
>>17
05年春頃にはある程度拡大していると思うけど。
ちなみに、どの辺りにお住まいですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:04 ID:tyodDaC0
うむ、標準コースを64に引き上げて
オプションは256にしてってとこか?
で軽く値下げ。
標準コースならカード買い替えなくても平気かな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:17 ID:0rrNK63w
>>19
ハードは別物なので要買い替え。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:22 ID:ZrugkcV3
いまさら64Kパケットはやらないと思うが
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:28 ID:y+injfdS
>>21
現在一本あたり32Kなのが、変調を変えて64Kになるですよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:30 ID:ZrugkcV3
>>22
スロット一本で64K出るの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:30 ID:YBiDWnIA
とりあえず、京ポン買っておいて、256kが地方まで整備されたころに、
次の機種を買うことにする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:32 ID:t3CE10HH
京ぽんが微妙だなあ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:33 ID:/N5vP1zz
ださ。こんなの売れないよ。時代は光だろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:35 ID:gWd4J9MD
26
( ´,_ゝ`)プッ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:36 ID:y+injfdS
>>23
そういうこと。
で、4本束ねて256K。
これは新型基地局の話。
都内なんかは急ピッチで交換・増設工事実施中!

↓八本槍のがそれ
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHScsN.html
感度も良いから、端末からの電波もよくつかむらしい。




夏を目処に始まるのは32Kを8本束ねる方法。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:36 ID:ZrugkcV3
>>26
光ファイバ引っ張って出歩けるか
30反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/06/11 20:37 ID:Dr5O2BdN
>>26
ダサッ

今は亜空間通信の時代ですよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:40 ID:xcLrAw1v
いくらになるんです?
月3000円以上は出せませんよ
お給料少ないので
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:42 ID:XF0wbv+F
>>26
nyやらないテキストサイト派の俺にとっちゃ32kでは不満でも64kだと必要十分だがな。

つい最近までAirH"つなぎ放題一本で、自宅用のネット回線は引いてなかったが、
ブロードバンドに基準をあわせた重いページが増えてきたからADSL24Mを引いた。
64〜128kがAirH"の標準になったらADSLは解約するかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:55 ID:1KihICoJ
・京ぽんを擬似的にでも64kに近付ける。(京ぽんで接続時)
・PHSのIP電話サービス開始。月額1500円上乗せで通話料金も定額に。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:58 ID:uQRTfRsu
あーこりゃ新端末は256が始まるまで出ないな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:58 ID:Fv53Gjlg
DDI、頑張ってるな。
36ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:04/06/11 21:06 ID:0RKGuarl
次は安心だフォンだから関係ないんじゃないの
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:16 ID:mvHyd8G5
・都市部に新型基地局投入 → 効率アップ&高速化
・撤去した古い基地局を郊外に → カバー率アップ

という一石二鳥の作戦であります
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:19 ID:1KihICoJ
ハワイやグアムアメリカの主要都市
ヨーロッパの方でも使えたら便利になるのだろうなあ。
夢のまた夢・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:33 ID:g2TGczSz
phoneも64kでいいから速度upきぼん
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:46 ID:W3knDISN
もうドコモPHSもアステルもついていけない存在になった
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:06 ID:jlE3xRrl
うーん、速度が上がるのは嬉しいんだがもう一声欲しいなあ。
自宅のADSLに慣れちゃっているからAirHを使うとどうしてもいらいらする。

もちろん理屈では128Kで持ち運び可能というメリットと
動かない20Mの違いはよーく分かるんだけど。

1M出してくれるのなら今の倍でも払うよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:20 ID:BI2Ej8DH
よーしパパ年末に味ポン買っちゃうぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:42 ID:nL/D0+MG
京ぽんは64k非対応なんだろうなあ。
噂の味ぽん2とかはどうなんだろう・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:45 ID:M7mMC7yo
>>43
味ポン64がこのサービス対応になるんでしょ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:49 ID:AqCnMAlH
確かこれ誤報でしょ。
年末からだってよ
( ;‘e‘)<256kなんて100メガショックのネオジオに比べたら糞だな
47hage:04/06/11 23:37 ID:1+xRHZuJ
不要
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:04 ID:LRwig2BO
>>47
あFOMA?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:45 ID:kWXiiKeh
>46

XBOXとどちらが強いですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:33 ID:mLSFPtfY
首都圏を皮切りに…
やっぱ九州まで来るのはしばらく先なんだろうなあ_| ̄|○
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:06 ID:cPVxlDxs
四国だってしばらく先だろう
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:44 ID:njuqOC8E
>>50
九州だって都会の方は速いっしょ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:35 ID:1GwMijcT
旧型基地局の32kと新型基地局64kって互換性あるの?

いままでの端末で新型基地局と32kで繋がるか、
逆に一本64kの端末で旧型の基地局に32kで繋がるかどうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:56 ID:woHjo2+N
>>50
九州でも福岡近辺ならそう時間を置かずにサービスが開始されると思う
でもド田舎だと・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:25 ID:SSbtOGxl
>>51
四国は田舎だから
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:06 ID:8bdawGT6

値段はいくらよ、各種サービス
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:18 ID:J6M89zoJ
>41 文系乙
バッテリーの限界を考えろよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:29 ID:SSbtOGxl
>>57
文系馬鹿にするなよ
そいつだけだ馬鹿は
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:31 ID:QpEcjTWv
>>57
文系の果てしない妄想に理論で応えるのが理系だ 弱音吐くな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:33 ID:PmU9pXcg
128kでオペラ搭載のエジフォンが出たら
ドコモを捨てる
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:14 ID:wXm1VWnZ
これ例の基地局のリプレースに合わせてやるって言ってたやつ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:46 ID:VThlAb46
128の3500円でも高いと思ってるのに256なんていくらになるんだか・・絶対無理ぽ
256が始まっても京ぽんの32オンリーでパソコン接続
もう低速回線に慣れちまったYOヽ(`Д´)ノ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:54 ID:AbjGk4Qe
>>57
可搬ネット一式として電源の取れるところだけで使うのであれば問題梨。
でも実用面を考えると俺は1Mなんて要らんよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:31 ID:gwGDEOO1
>>1
【お詫びと訂正】
 初出時、256kbpsの通信速度への対応が今夏から年末を目処に開始される、と
記載しましたが、当初はデータ圧縮サービスの利用によるもので、本格的な
256kbpsの通信速度への対応は年末から年度末に開始される予定であることが
分かりました。お詫びして訂正いたします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:34 ID:fvHH2uy1
携帯のアンテナみたいに無線LANのアンテナ立てまくっちゃえばええんとちゃう・・・?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:38 ID:wixLJWOo
>65
無線LANが実用化されたときに同じことを思った人間が
山のようにいて、それをビジネスにしようとしたわけだが。

結果は現状の通りだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:46 ID:dxSlI9nc
>>65
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:03 ID:cqZIEnPQ
>>53
新端末は新旧基地局両方に繋がるだろそりゃ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:04 ID:LZTmmzDd
>>40
と言うか、PHSと言えばもはやH"/AirH"PHONEのことになってしまいますた。

あと、カレーライスの福神漬みたいな添え物として@FreeDがあるぐらい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:05 ID:Xom+OtEA
>>33
そこでairproxyですよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:08 ID:nq09wh1r
>>16
So-net定額PHSパケット通信サービスbitWarp/PDA 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085985679/
          KWINSで定額モバイル
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020980968/
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:08 ID:BGVKh5fp
>>66
PHSのアンテナを立てまくれば携帯みたいに使えると思っていた馬鹿もいたな
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:10 ID:ERcNVluI
高速移動時の音声通話時を除けば、携帯電話以上に使えるわけだが
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:11 ID:VdtoJSEc
固定資産税問題だよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:12 ID:dIKMz9au
あと、エリアが狭いのを除けばな

FOMAは名は携帯電話と言ってもその実はPHSみたいなもん(と言うか、PHS未満の部分も)
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:25 ID:oTJcBuNL
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/11/news083.html

DDIポケット、年内から年度末をめどに256Kbpsサービス
DDIポケットは、年内から年度末をめどに256Kbpsサービスを提供する計画であることを明らかにした。

 DDIポケットは、年内から年度末をめどに、256Kbpsの高速パケット通信サービスを提供する計画であることを
明らかにした。

 同社ソリューション推進部の立石篤申部長が「Mobile & Wireless World Tokyo 2004」の講演で明らかにしたもの。
DDIポケットによれば、今夏から年度末までの目標として、1)法人向けデータ圧縮サービスの強化 2)サービスエリアの拡大 3)256Kbpsの高速パケット通信の提供を挙げ、256Kbpsサービスの提供については、年内から年度末のサービス開始を検討しているという。

 256Kbpsサービスについては2003年10月に、DDIポケットの喜久川政樹経営企画本部長が「来年度以降実現する」と
話していた(2003年10月の記事参照)。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:29 ID:jVOr9iyA
渋谷に行ったらDポ使いが大勢いたよ。
マジで流行り始めたのかもしれない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:31 ID:QpEcjTWv
>>77
想像できない
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:33 ID:jVOr9iyA
大勢って言っても6人見ただけだけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:49 ID:5g+BJ4Qd
大勢だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:24 ID:Q2rgb/Hm
問題は高速移動時にマルチリンク(256k)が使い物になるかなんだが、おそらく無理だろうな。

AirH"を知らない香具師のために言っておくと、現行のマルチリンク(128k)は高速移動時には
著しく性能が悪くなり、使い物にならなくなったりするが、そういう場合でもシングルリンク(32k)では
まだ実用になったりするんだよね。
8281:04/06/12 21:26 ID:Q2rgb/Hm
そういう意味でも64kシングルリンク料金コースは是非お願いしたところだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:42 ID:QpEcjTWv
>>79
人種は
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:57 ID:qufkgkbm
>>82
ぼくも同じです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:57 ID:YKvU0TTF
会社から128kカードを支給されて、プライベートでも使いまくりな俺は勝ち組!
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:24 ID:kcOnv9Qm
自分で128kカードを買って、京ポンも使いまくりな人種は!
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:30 ID:gFf79oA1
トルネードを端末に搭載するのは難しいのかな。
こちらの方がバックボーンの増強をしないで済むからコストは
抑えられそうな気がするけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:34 ID:eG7cACaO
>>87
竜巻が動くくらい処理能力を持つ端末が必要だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:45 ID:yJzOHuXF
たしかに、トルネードはけっこうパワー喰うからねえ・・・

というか256がどうこうじゃなくて、128が安くなるかどうかだな、問題は。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:53 ID:ETijACoK
まぁ、PCニュース板に自販機に無線LANつけて貸し出すとか
逝ってたから、それが現実になったら256kじゃ満足しねーだろなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:14 ID:xBNi0vxy
>90
範囲狭いがな
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:36 ID:ETijACoK
>>91
このスレだけど。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1085910036/

50m四方に自販機の無いところは都会では少ないかと。
ま、指し当たっては256kサービスは利用したいけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:04 ID:xBNi0vxy
自販機にお金入れての有料ダウンロードサービスとか
便利そうだな
自販機でのあらゆる支払いとか出来るようになると、面白い
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:14 ID:mlMkdh+Z
>>92
そんな都会ばかりだと思うなーっ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:16 ID:CtjoSjlb
256って正直なところ遅いよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:29 ID:qoZo/yRn
>>92
数年前から、色んな会社が同じ発想で
何度も何度も商売始めては失敗してるような・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:20 ID:RN84bORy
>>93
ソフトベンダーTAKERU
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:25 ID:R+ecRcSt
期待あげ
99反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/06/13 21:33 ID:tQ933WyS
>>92
その自販機からバックボーンにつなげるためには有線が必要なわけで(w
自販機ごとに光orDSLなどの回線につなげるのは??

むしろNTTをはじめとする回線業者が電柱にHOTSPOT作っていく
ほうが現実的だろうね

ま、Docomoが標榜している、携帯でDSLなみの速さ・料金をって
のを、期待もせずに、じっと待つしかないかもね

こんだけ回線インフラが整うと、モバイル環境の未整備にいやでも目が
むく時代が来たので、楽しみではあるな
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:40 ID:WhiqhUtu
電柱なんかいらねえ!地中に埋めろ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:03 ID:4BYJ+hYN
毎月8千円以上払って128kbのカードを使っているけど
スピード測定すると、いつも80から良くて100くらいしか出てない(都区内)
ひどい時は50kb台のときも・・・
256にする前に、最低でも常に100kbの状態にしてほしい
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:11 ID:eIGFXkDd
この前128KBのエアーエッジを買ってきたけど、実際にIEで
ダウンローとすると10KBぐらいしかでないぞ。
むちゃくちゃ詐欺じゃん。いい加減にしろよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:14 ID:ymJitfII
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:14 ID:tE5PLw9M
>>101
>>102
ドコモの@FREEDは安くて速いぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:20 ID:/63R+j4J
>>102
単位は合ってるんだろうな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:24 ID:8dhD/qNf
たぶん「128kbps」と「10KB」なんだろうな・・・

>>104
(゚∀。)へーそうなんだー
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:41 ID:RZmLVWYU
>>102
サーバーの性能とかも絡んでるんで、ダウンロードだけでは一概に言えない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:22 ID:5O4R+QZW
>>102
カードの性能
128Kビット/秒

藻前の表示
10Kバイト/秒→80Kビット/秒

ということだ、つまりもまえのところはそこそこ速度が出てる。
109 :04/06/13 23:28 ID:wyF7RTMw
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:45 ID:7C7EnBQZ
>>66
YOZANか

あのころの6830は輝いていた。
そしていま・・・

そんな私はかなりの損失を出した投資家。
今はなんとか元金を回収できたが・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 05:56 ID:h1kkuSuF
良スレage
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:12 ID:f+QmULf0
>>110
ハメられたなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:45 ID:oj0NS9+Q
>>100
電線地中化って工事費が地下鉄並みに掛かるけどな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:47 ID:Zq2Lb11e
>>102
良く釣れてますな
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:48 ID:+u/IcUXa
>>104
A&B割が使えればAirH"の方が安いと言う事実
圧倒不利移動な事実
他のユーザが一人使っていれば32kbpsに、もう一人使っていれば0bps(繋がらない)になると言う事実
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:52 ID:WYLxiYH3
速度1M以上
料金月5000円程度
ネット接続時も着信可能になったら
携帯と固定電話解約してDポに鞍替えするんで
よろしくおながいします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:08 ID:aaAlHqte
正直、3年前には実現していると思っていた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:03 ID:jcwrrj7C
>>116
>>ネット接続時も着信可能になったら
京ぽんではほぼなっているが
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:42 ID:LkcMByYY
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:15 ID:2yNllaB9
>>119
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087019853/392

何でそこまでフィッシなの?w
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:05 ID:N5fHYZpg
>>117
AirH"の実現が3年早ければ、なあ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:53 ID:h1kkuSuF
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:09 ID:e7ijOIhk
増速もいいが、エリアの充実を・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:13 ID:jkW9yLVu
機種を・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:17 ID:e7ijOIhk
>>124
ごもっともです。
東芝もしくは松下から出てほしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:43 ID:+pJSMhlv
>>123
ないすたいみんぐですよ

【97%】H"/AirH"エリア基地局スレ2【5km】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083725719/
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:54 ID:e7ijOIhk
>>126
使える市町村の数が増えるのはいいが、
国道、駅、観光地は田舎であってもエリア化してほしい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:24 ID:xA45pKbM
PHSもFOMAもCDMA2000x1もそうなんだが、WiMAXの標準が決まって製品化されたら競合し
ていけるの?例えばJR東日本とIntelが手を組んで東京と周辺に光+WiMAXの公衆無線IPプロバイダー
なんか始めたらデータ通信どころか通話まで持っていかれそうな気がすんだけど。そんな問題じゃ
ないのかね?
  教えて!エロイ人!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:31 ID:autLnDIZ
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=love&key=1086100081&st=20&to=20&nofirst=true

なかなか勉強になったよ。

ちょっと恐いけどね・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:55 ID:CELz0Xj8
>>128
WiMaxとかの前に1Mbps実現しないとなあ。
いやいっその事DDIPが始めるとか
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:14 ID:vDutIBLN
>>130
その前にTDDが来るよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:38 ID:irVXYjBL
>>128
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/22/news022.html
WiMAXの対応製品が出てくるのは2006年という話だけど、
48kmも届く端末の消費電力はモバイルに向いてるのだろうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:49 ID:/S8XmTqR
>>127

ここに要望カキコしても関係者は一瞥だにしないから、要望したい各自が↓のフォームで要望を送信しよう

http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html

2004年度開業予定市町村
http://www.ddipocket.co.jp/biz/common/area_new/schedule.html
なお、上記以外の都市につきましても2004年度内の新規開業を目指し、随時追加していく予定です。

観光地や道の駅などのスポットエリア化は、要望が多ければ、上記計画にかかわらず、
行われるだろうし行われて来ますた。 と言う訳で要望ポストしる!

134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:50 ID:/S8XmTqR
>>132
結局固定系でしか使えませんってオチだったりしてな
135仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/06/15 19:27 ID:???
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:28 ID:ActKvc5x
>>128通信はともかく通話は無理でない ?無線の上に IP 音声を載せたらレイテンシで死ねそう。48km も届くとハンドオーバーは心配しなくていいのかもしれないが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:29 ID:hM45o8lH
>>136
48キロもの基地局カバー半径だと帯域が余裕で足りなくなり松。
高速通信には小さい半径の方が有利なので。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:32 ID:PBbY4oNr
SDMA/MIMOとか周波数ホッピングとか使えば軽減できる
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:46 ID:hM45o8lH
>>138
焼石に水
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:19 ID:I123oeM5
そこでカオスcdmaとかofdmですよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 03:02 ID:Nsmoq9ed
>>140
やっぱり焼石に水
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 03:06 ID:wLquYyYq
風呂焚きですか、そうですか
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:38 ID:YVl7W6t5
東京は夏スタートかなあ?
定額スタート時も一寸遅れたよねえ


あれはdionだけか、
最初prin+ネット25だけを対応させて
一ヵ月後に全対応
順次、エリアを拡大かな?
そーすっと対応端末の販売の仕方も複雑になるなあ、、、
上位互換かなんかで
その辺は気にならない作りなのかな?

144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:25 ID:qmnZcBDd
あげ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:39 ID:/9NaKUop
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20040619/fls_____detail__045.shtml

>DDIポケット(東京)の買収交渉が19日までにほぼまとまった。
>買収後、事業を継承する新会社を10月1日付で設立し、現在のDDIポケットは解散する方針。

>社名は検討中だが「ポケット」を残す方向だ。

>サービス面では、携帯電話に対抗するため、
>データ通信の高速化に加え、通話料値下げを検討する。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:49 ID:V8al4om0
ぬるポケット
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:01 ID:QVOjt2Tu
>>146
ガッ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:48 ID:MgyKSTI8
いま定額カードと普通の端末つかってる。
はやく端末一個で全部済ませられるようにしてくれよ。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:19 ID:lMtDyCLN
>>148
結局
別の方が使いや少ないか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:39 ID:OLt7n0Dk
期待あげ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:53 ID:bqk91hLx
256kはともかくとして、モバイルブロードバンド1Mbpsを実現するのはなかなか難しいだろうなあ
(それでも、コスト面では最も優位に立っていると桃割れるAdvanced PHS 1M)
地方まで有線BBが広がりきってないのと同様に、無線BBも都市部有線になるだろう
(EV-DO も然り)
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:52 ID:Sp6bnxKo
256kでいくらなんだろう?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:06 ID:gJNMq1td
総額12800円とみた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:35 ID:0Ypb0/Im
むしろ現在の料金で128kだよ、欲しいのは。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:27 ID:WXXnV0fx
電波が悪いんだ。なんとかしてくれ。
もまえら、何か電波を捕まえる知識を。。。
マジレスキボヌ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:29 ID:INmhIPXK
>>155ポケットレピータ借りて恋
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:33 ID:YfKTA4ij
読売新聞不買運動を起こそう!

これは真剣な活動です!

連中がもっとも恐れていることこそ新聞の不買運動にほかならない
メディアの専横に対して庶民がとれる最大の有効手段だ

連中はメディアを握っていれば世の中を思うようにできると思い上がっている
ネットがこれだけ発達した現在新聞の影響力なんてないよ
煽る→おかしいな効果ない→もっと煽る の悪循環じゃないか

惰性で購読しつづけている人数がけっこういるから
新聞はいまだ影響力があるんだと勘違いしている

もう新聞の時代じゃないって思い知らせてやろう
試しに解約してみ?
日常生活にだって意外と困らないもんだよ

※コピペ推奨
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:56 ID:WXXnV0fx
>>156
d♪ちと調べてみる
159名無しさん:04/06/22 23:28 ID:pP9sJxXw
アンテナ8つも捕まえるなんて障害起きないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:54 ID:nkLJKiYO
>>159
最大で8基。パケット2slot対応基地局(これが大半)なら4基、
4slot以上対応基地局(比較的新しい物)なら2基以下。

4基なら、128kのサービスイン当初と同じ接続基地局数なので
ほとんど問題はないと思われ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:00 ID:XCSrJvMm
>>155
カード型か?
カード型ならいろんな細工をする方法がある。
電池載せるとかでも、感度が良くなる・・・

あと、ポケットレピータ(注;パケット対応型)かな
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:03 ID:XCSrJvMm
八波で256Kの技術も可能で、
一波あたりで64Kにする基地局更新も進めると。

基地局更新が十分進んだ暁には、
64Kの技術と、8波同時のノウハウが両方手に入ってそうだな。

だとすると・・・512K実現可能?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:36 ID:Ei7P1ydw
>>162
やたー☆
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:45 ID:8ZPTmodR
総額12800円なら高いよ

256で現状価格、128は値下げにしる
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:15 ID:v7AxjlIf
512kかあ・・・そんくらい出たら、正直ADSL解約していいかも。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:12 ID:PVPo+FOr
以前は128k端末4連装で512kって固定実験ボードをネタで製作してたが>>Dポ
それと、固定回線の代わりにはなり得ない
コストが違うし帯域は有限なのでmxなどやられると一発でアウト
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:14 ID:x0D3sgLK
>>155
>>156
マジレスすると、パケット方式ならAirH"レピータにしないと
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:58 ID:jhQ3U4wM
今電界測定やってみたら、2基地局計測で
平均値19.0kbpsでした。128k契約してもう二年。
もしかして俺っていいお客なの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:25 ID:f8sMNu8T
増速した暁にはAirH"のパケット通信は全て64kへ移行するとして
AirH"Phone向けに、32kパケット料金据え置き+2000円無料通話
ってコースが出来れば、なんかお得な気持ちになるので、オレ的にはあり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:32 ID:vjiBz0h7
age
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:04 ID:VQY/8qXF
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/315608

>さらに年内に毎秒256キロビットの高速データ通信サービスを始める予定。
>来年には音声通話のネットワークもNTTのISDN(総合デジタル通信網)から
>低コストのIP(インターネット・プロトコル)網に切り替えることで、
>「定額制」に近いサービスを始めることを検討している。

音声定額!?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:17 ID:J6Xkmzpr
>>171
DDIポケット同士だと月何時間は基本料のみとかかな?
儲けが減るのは確実だから完全定額はないと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:14 ID:TVVMgclo
Dポ同士の定額だけでも驚異的だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:55 ID:b0y+BiTB
なんで他のキャリアで128の定額ってやってないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:57 ID:/Raq4Tnl
>>174
他のキャリアってのは独占にアグラかいて暴利むさぼってたNTTとかのことか?
Dポみたく企業努力してないからだろw
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:59 ID:KawR6Pu7
>>175
PHS廃止して糞FOMA+無線LANにする流れらしいな。
それこそ社内子機でしか使えない程度の燃費だろうな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:42 ID:xARDS3lG
考えられるのは、DDIポケット⇔DDIポケットの全国一律通話料金とかかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:57 ID:PU0gE8U3
一分までなら通話料無料、他社相手なら五分待つとまた無料とか。
携帯だと無理だったのか赤字だったのか知らんけどね。

待ち合わせの『ワンコール入れる』とかの連絡用途に
すごく需要あるかも
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:01 ID:edHvhtcq
256って本当に始まるの?何の話題にもなってないけど。

それとPHSカードも買い換えないといけない?
そのままでスピードアップしてくれないかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:08 ID:PkpYXaZu
>>179
「何の話題にも」って、あちこちで報道されてますが…。
大きく発表されるとしたら、10月1日以降、新会社に移ってから
ではないでしょうか。

カード買い換えは必須です。
今までのカード端末は、32k対応の無線機を4組内蔵していますが、
256kでは今までと同じ通信方式の32kを8組、もしくは新しい通信
方式の64kを4組利用するため、今までのカードでは対応できません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:49 ID:Q569a0Y/
(´ー`)来年の3月に256対応の新機種が出て京ポンから機種編、って流れ希望
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:54 ID:gNGmv4kr
期待あげ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:06 ID:qpLJbQMe
NET音楽配信も256Kにエンコードして売ってくれw
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:27 ID:f7gONEGn
京ポン32k繋ぎ放題を今の値段のまま(または+\980以内)、64kにしてくれた方がずっと嬉しいわけだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 04:57 ID:B6QsWeOP
>>184
それは普通にイケルと俺は考えてるよ
むしろ、64kつなぎ放題にして(を標準)今迄より値下げしてくると思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:28 ID:FLwYNfyF
>64kつなぎ放題を標準にして今迄より値下げしてくると思う。

ってこと?俺もたぶんそうなると思うですよ。
・・・ただ、それが京ポンでは無理だろうなーってことがちょっと・・・ショボン
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:17 ID:lweDvI1f
>>179
新端末はjateとかあちこちからリークしてくるからいいけど、
ネットワークの新装てのは時間が掛かるし
256k端末がjate来れば祭りに
(試験用端末はすでに通っててどっかのフェアで公開実験されてた去年あたり)
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:19 ID:lweDvI1f
>>184
32k/128k値下げ、64k/256k新設ってなるといいがな
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:10 ID:PQ6n+qze
>>186
京ポンは64kできるでしょ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:31 ID:NB3hZJtt
>>189
京ぽんが現状でできるのは64k回線交換と、64kフレックスチェンジ
(32kパケットと64k回線交換の自動切り替え)なので、64kパケット
が使えるかどうかは…?

個人的には32k/128kは廃止、値段そのままで64k/256k開始かな?
と予想w
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:43 ID:V6gqWhUF
64k/256kサービス開始→それに対応した京ぽん2発売→+\500お試しサービスフカーツ・・・キボンヌ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:07 ID:+8G3RtnD
ファームアップで対応してくれないかな…
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:46 ID:z1mLPvAh
ハードの問題もあるだろうから
上位規格への対応は難しいだろうね。

32k/128k対応機に64kパケットを追加するのは出来るだろうけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:51 ID:cJQwfEBu
基地局何個必要なんだ?
都内だったらほとんど運次第という感じだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:55 ID:JVdtcXjo
isdnでも64kだったからなぁ。
時代の流れって速いな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:56 ID:GoxwRR9Y
>>194
君の予想以上に多いので大丈夫
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:22 ID:Zo7phuCW
電車に乗っていると結構圏外になる。そんなにアンテナは多くない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:23 ID:NB3hZJtt
>>194
1つの基地局でパケット32k*2まで扱えるものが一般的。
最近ではより高収容のモノへの切り替えも進んでいる。
都内なら数十個の基地局の電波を受けることもあるらしい。

というわけで、都内なら256kも問題ないかと。むしろ問題
なのは基地局が2〜3個しか見つからない地方のエリア端。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:24 ID:7BqygaHS
最近昼の12時から13時くらいに電話繋がんないんだけど
ネットのせいか?これ以上悪くならないだろうな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:10 ID:xj8e0rDx
>>194
都内だったらたいてい近くにアンテナがあるよ。
家の目の前のビルにもある。
201反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/07/13 22:19 ID:TbqYiRnn
ま、モバイルで携帯の利用エリア内なら1Mbps以上ってくらいじゃなけ
れば満足しない時代になっちゃったよな、

束ねて256Mbps・・・実効速度はその半分以下っていうんじゃ食指は伸びないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:23 ID:gJDOQAR+
光より速いのかよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:10 ID:GoxwRR9Y
>>201
お金持ちだなぁ、反省汁!君は
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:10 ID:g57I9cNj
>>197
しばらく圏外になってても接続は切れないようになっているのがAirH"の強み。
なお、移動し出すとハンドオーバーもできない圧倒不利移動とは品質が質的に異なる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:16 ID:PljJoAnM
>>203
たぶん1月6億円払っても痛くもかゆくもないんだろうねえ

・・・端末単体での利用の事を言ってる?
だったら、ただのバカじゃんw
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:19 ID:/a3bdO6X
>>199
●●●AirH"PHONE/AirH"/H" が、圏外だ・繋がらんぞ・異常に重いぞゴルァ はこちらへ
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:20 ID:9Mb2fSCK
1月6億円?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:24 ID:siuJfodt
auだかFOMAをPCに繋いでフルスピードで使い続けると億単位になるらしい
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:50 ID:cNuH7AgG
一月の秒数 2,678,400

au EV-DO 2Mbps(理論値) PacketOneスーパーパック ¥104,624,500
au EV-DO 800kbps(実効値) PacketOneスーパーパック ¥41,849,500
au 1x 144kbps PacketOneスーパーパック ¥7,532,500
au 64kbps PacketOneスーパーパック ¥3,347,500
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:54 ID:R3Tt68eQ
AU でモバイルしたら10万円
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051373658/

↑バカ光臨
ウン百万円やウン千万円払うハメになった香具師もどこかには居るらしい
これがホントのモバイル破産
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:06 ID:cchr8ccD
携帯PHS板に入れないんだけど、俺だけ?
212211:04/07/14 11:08 ID:cchr8ccD
入れた。スマソ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:16 ID:kwPJ5rzl
>>209
FOMA 384kbps パケットパック60 ¥20,088,000

AirH" 128kbps ¥9,300 (各種割引なし)
AirH" 32kbps ¥5,800 (各種割引なし)
@FreeD 64kbps ¥4,880 (月払い)


如何にPHSのパケット代が破格かが分かる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:27 ID:LcUmPBes
同じパケ数で比べないと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:58 ID:ndApMLCW
>>214
同じパケ数?

WIN 実効800kbps PacketOneスーパーパック=\41,849,500
FOMA 384kbps パケットパック60*3回線=\60,264,000
AirH" 128k(実効80kbps)*10回線=\93,000
@FreeD 64k*16回線=\78,080

同じパケット数を使うだけならこういう計算でもいい?w
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:47 ID:BHMtoayK
FOMAは高いなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:01 ID:jsV5dpf/
さらにAirH" は年契+A&B割で30パーセント割引

これでも価格を下げようと思えば下げられるし、AirH" PHONE単体では1800円でも利益が出るらしい。

つなぎ放題コースを「PC接続プラン」と「AirH" PHONE+PDAのみプラン」とに分けてほしい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:31 ID:tYquR2jb
つっても、別にPC接続と味ぽん単体接続でスピード違うわけじゃないじゃん。
データ量が変わらないのになんで安くなるんだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:39 ID:veumxLKf
ユーザ平均データ量がケタが違うから
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:41 ID:siuJfodt
>>218
端末のみでやりとりするデータなんてPC接続に比べてたかがしれてる
世の中広いんでこれでnyやらWindowsUpdateやる奴なんてのも
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:36 ID:jYIsv2Ak
まあ、実際の転送量を見て現実がそうじゃないから
味ポン端末だけでの繋ぎ放題を実施しないんでしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:39 ID:siuJfodt
単純に機器認識機能が味には入ってないってだけじゃないかと
入ってればbitwarpのように2000円になるでしょ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:18 ID:AYIk7y3m
>>221
auの客を喰うから、できなかっただけじゃ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:27 ID:HY2KwNOm
現状なら
端末単体利用→何かをきっかけにPC接続→PC定額接続できない携帯は糞

端末専用プラン作ると
安い専用プランにみんな入る→追加料金でPC接続しようと思わない→(下へ)
速度の遅いPHSより速い携帯へ→PHSは安いだけのおもちゃというイメージ定着

となる予感。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:16 ID:vhk7yOFY
>>221
バカ晒す前にこう言う記事を検索してこいよ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/23/n_wips.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:17 ID:dI26h/rS
>>224
まあ、藻舞みたいなバカには(京ぽんを使いこなすのは)難しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:20 ID:NHWOv1Zc
機器認証の仕組みっても、音声端末なら既に何の機能付けなくても出来ている
(と言うか端末登録した時点でDDIPが分かっている)

やってないのはオペラでトラフィックがどれぐらい逝くか未知数だったのもあるだろうかと

京ぽんは↓のPDAとPCの中間ぐらいではないかと揉もう。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/23/l_wips1.jpg
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:21 ID:F9jhMhYN
>>227
>>225
機器認証ってのは、カード型端末の場合のハナシだからな
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:37 ID:jN9AxTkG
>>225
1年も前に開発されているのに、この時期になっても味ポンに
採用される気配すらないところが余計事態は悪いと思うが・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:37 ID:pfNZofaa
>>227
音声端末をPCで使った場合と端末のみで使った場合の違いがわかるようにしない
とだめってことでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:55 ID:5VDYoi10
AirH"PHONE単体とPC接続時の認証は多分既にできているのでは?

※AirH"PHONE単体ではClubAirH"に接続できるが、PC接続時に
 ClubAirH"の接続設定をPCにまるっとコピーしても接続不可。

AirH"PHONE単体接続のみの廉価なコースができないのは、インセ
との兼ね合いがあるのではないかと。例えばKWINS for PDAでは
カードがH403Cのほぼ定価通り必要なのに対し、AirH"カードでは
約1万円、京ぽんでは約2万円のインセが出ているし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:03 ID:pfNZofaa
AirH"PHONEセンターには区別できる機能があるということか。
もし一般ISPで区別できないとしたら、安くするには
単体ではAirH"PHONEセンターしか認めないようにする必要があると。
そうなるとAirH"PHONEの魅力が落ちるしなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:23 ID:A/nb1SAg
あげ
234仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/07/20 19:47 ID:???
AirH"PHONEで、ExcelやWordファイルの閲覧が可能に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/20/news046.html?mc10
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:12 ID:j/iwFBdG
鮭ホンキターのに何故スレが立たない?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news030.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:36 ID:Asu7dXRz
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/19806.html
256kカード端末、ジャケットフォン、AH-J3003S、AirStorage
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 12:10 ID:wSmzSVyo
年度内に32kbps*8=256kbps。
高度化64kbps*4=256kbpsはもう少し先送りか
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:05 ID:xNvVtQGT
いっそのこと
64kbps*8=512kbpsにでも…
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:53 ID:tslLD6UX
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:21 ID:w/nM9hRO
>>237
基地局ソフトウェアアップデートで1Mbps(APHSt2=256k/slot)へ
対応できるならともかく、1M化時にバックボーンも含めた置き換え
が必要になってくるだろうから、32k*8slotが実用になるのなら、
いっそAPHSt1(=64k/slot)はスキップしてしまうのもアリかも?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:14 ID:9NskzUSG
有線区間(CS〜GC局)が問題。ここを光やDSL化すればいいわけだが、そこがボトルネック
APHS(64k)はそこをISDNのままでやろうとしている
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:43 ID:Bt00vL97
さらに拡張の余地があるのか。
携帯ではそんな話は聞かないな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:40 ID:lSy45LGH
>>241
順次自前のIP網に切り替えてるって言ってたが?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:53 ID:cIuh7gQg
>>243
有線区間(CS〜GC局)ってのは要するに固定系で言うとラストワンマイルの部分。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:57 ID:lSy45LGH
>>244
そうなんだ。それだとどうあがいてもブロードバンドなんて
夢のまた夢だね・・・Dぽ、だめじゃーん。

なんでそこは切り替えないのん?(・ω・)おかね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:09 ID:Uo+l+XtB
>>241
DSLなんか使うわけ無いじゃん バカじゃないの
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:20 ID:wwlOgHl+
>>246
なんだと
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:36 ID:jDyn0/1/
>>246
はいはいリア厨はHDSLをぐぐってから寝ましょうね
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:38 ID:y4YQ9dLu
>>243
自前のIP網てのはGC接続の事で、固定系で言うとフレッツのIP網に相当。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:39 ID:NNnyUa5/
136 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/07/23 04:24 ID:???
DDIポケット,最大伝送速度が256kb/sの高速PHSを来年初めに全国展開の方針 [2004/07/21]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NNM/


137 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/07/23 10:05 ID:EFnHl+cy
>>136
ちくそおぉぉぉぉぉぉ肉茎クソニューメヂア読者限定じゃないかあああ

誰かウプして
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:52 ID:944bN4Gz
DDIポケット、256Kbpsの高速化PHSを参考展示
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0307/16/n_ddipocet.html

ちょっと頭の悪そうな記事>>[斎藤健二, ITmedia]
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:56 ID:VjKDasS+
>>251
と思ったら血迷ったのは漏れのようだ逝ってくる;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン
最終行は水に流してくれ;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:47 ID:4QKXPO0d
>>248
HDSLもxDSL技術の一つなんだよ。バーカ(w
いまさらこんなもんつかうか(w
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:48 ID:NEvSY9Br

1〜2Mぐらいでるようになって、定額で、USBコードでパソコンにつなげて
パソコンでインターネットしながら、同時に音声通話ができるようになったら、
もうADSLの契約も切るし、それで俺はいいんだが。

そんな夢のようなでも可能っぽいものは出ないんでつか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:22 ID:NwVHHe4G
高度PHSに期待汁。
128k*8=夢の1M越え
ということを考えてるらしい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:32 ID:NEvSY9Br
同時に音声通話ができるようにならなきゃヤダー!
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:50 ID:0njW6mpW
>>254
要はそこですよね。きっと『PCに繋いでも定額…
もしかして、ADSL料金払わなくてもいい!?』
ってのは、味ぽんが持つひとつの到達点かと。

それが実現したら、自回線の欲しい中高生、独居大学生層、ビジネスモバイル等
とんでもない規模の潜在需要を掘り起こしそうな気がする。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:39 ID:NEvSY9Br
まさに、そうなんだよ!

PHSは音いいし、電磁派少ないし、安いし、PCに繋いでUSBから電源GETになるし、
IP電話対応までとはいわないから、出せば絶対売れまくる気がするんだが。

なんとかならないのかい?

モタモタしてるとYBBあたりに携帯でやられちゃうゾ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:46 ID:xnfUJ5iD

こんなNTT殺しな企画が認められるわけがないだろう。

行政が潰して終わりだな。

260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:50 ID:2is9Trbf
NTTの売り上げはPHSの回線使用量がほとんど
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:56 ID:2E1M7bpe
鮭ホンて何だよ〜〜 こんなの在るなんて知らなかった。

つかAirH"フォンて新機種出るたび 進歩すっげーな
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:59 ID:Hdd4iDNn
>>261
進歩しない限り新機種を出さないっていうことでもあって・・・w

先日出た味2も、中身は味ぽんをストレートにしただけだったり
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:17 ID:2E1M7bpe
>>262

携帯電話が
ホモエレクトス⇒ホモサピエンス
程度の微妙な進化しかしてない間に

AirH"フォンは
トウーマイ猿人⇒ホモサピエンスサピエンス
くらい躍進した印象しない?w
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:20 ID:2is9Trbf
李死の例えは難解なのか、シャレなのか難しい
それ自体かお笑いとは思えないので、やはり皮肉なのだろう
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:39 ID:2E1M7bpe
ご、、、ごめんなさい

でも、パソコンと同じサイト観覧できたり
ネット繋ぎ放題だったり  安かったり
携帯の先を行ってるという意味も込めての>ホモサピエンスサピエンス

IP電話で通話料定額
 真っ先にやるとしたらDポっぽ

ネット繋ぎ放題な契約なら
当然IP電話かけ放題になるに違いない(取らぬ狸のw
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:00 ID:JrGMoht2
>>254
>>257
ADSLの代わりには、とても設備が追いつかないのでやりません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:02 ID:ndoOjL4n
多分、1Mbpsは準定額になると桃割れ。
とてもじゃないが、MXとかされたら設備利用効率も周波数利用効率も飽和してしまふ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:02 ID:4DwbS97F
それは、TD-CDMAやWiMAXでも同じ事だな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:39 ID:nHrjLSoW
>>266
PHSの場合、スポットの住所特定でADSL代わりの契約をするって手もある。
ADSLのラスト1マイルをAPHSでするって感じで。
それでエリアが広まった所で、モバイル使用向けに提供するってね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:45 ID:nHrjLSoW
月10GByteまで基本料金で、100GByte以上は21,000円止まりって辺りなら、ありえそうだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:20 ID:wTRqsaSM
今気が付いた。

(・∀・;) !!

おれまだ味ぽんだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:51 ID:EqPftR7A
>>271
味2に機種変だ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:00 ID:KeF8Mw4z
>>271
京ポン祭りの寸前にシビレ切らして買っちゃったの?(w

ネット重視なら京ポン、通話重視なら味ぽん2をどうぞ。
もしまだまだ縛り期間が続くんなら、開発者がSDカード搭載を
明言してる京ポン2を待ってもいいかも?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:00 ID:rI7Jp+Za
期間縛り&音声複数端末縛り対策として、1台を通話可能なカード型(標準コース)にし、
もう一台を京ぽん(つなぎ放題)にするという方法もあるにはある。

>>273
俺もそのくち。結局多少高くつくけど上の方法をつかった。
夏に予定されていると噂される音声端末の画期的サービスに期待しつつ
こういうアクロバティックな契約にしたが…新サービスまだー?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:55 ID:vgyrGewG
今気が付いた。

(・∀・;) !!

おれまだJ80だよ。 カニカニキャッチ..
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:39 ID:RKHsUAT6
>>269
4ユーザあたり数百万円かかる設備ではとても設備が追いつかないのでやりません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:56 ID:SmzyBQcE
ひょっとして1M開始のハードルって、資金とかの問題じゃなくって、最大の問題は
mx厨のたぐいの帯域穀潰しどもなのかも知れないな。。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:09 ID:/mUE4jiv
>>277
まあ実効500kも出れば使う奴はいるだろうからねぇ。
auがWINをPC用に使えなかったように。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:13 ID:1wKD9rws
速度が32Kの8倍
料金が32Kの3倍
つなぎ放題でこれならなら(゚听)イラネ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:25 ID:WrE8LkFK
速度が32Kの2倍
料金が32Kと同等

自分の場合は普段使い目的では56kモデムと同等の速度で十分だから、
つなぎ放題でこれだったらもう不満はないよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:46 ID:lZvvS93L
>>280
竜巻使え
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:39 ID:CbY7H25u
↓に「京ぽん」名が定着する前のスレ内呼び名がいろいろあるが…いつ定着したんだ
ttp://betelgeuse.at.infoseek.co.jp/K3001Vmemo.html
283ken:04/07/27 21:55 ID:LrlYCnqg
AT&T Wireless がアメリカで W-CDMA 技術を使った 3G サービスを開始しました。
まだ、一部地域ですが、個人の場合には $24.99 でネット(端末のみはもとより、ラップトップにも対応。)

News
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/320663
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/320663

AT&T Wireless UMTS オフィシャルサイト
http://www.attwireless.com/umts/home.html




284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:00 ID:jp7R5nR5
>>281
サブ機のWin98SEでは反応遅すぎ
竜巻だけにたびたび猛威をふるって再起動を強いられる
2ちゃんに書き込むときの設定変更がめんどい
メイン機のXPでは相性の問題なのか使えない

ぶっちゃけありえない
285ken:04/07/27 22:06 ID:LrlYCnqg
Motorola A845

ITmedia (簡単な紹介)
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/23/news082.html

より詳しいスペック(英語)
ttp://www.phonescoop.com/phones/phone.php?p=509


おまけ(これはすごい!!)
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/27/news084.html?mc10

286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:48 ID:4UnbDRbh
>>285
そのおまけのRAZR V3ってのはすごいな。それにインスパイアされた機種が
京セラ辺りから出てくれればハッピーなんだが
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:40 ID:kMJTonfz
海外ではこういうスゲーのが出てるのに、
日本ではケータイ各社のサイト・アプリ料金構造と
キャリアの囲い込みのせいで停滞し続けてるな
テレビが見れるとかFM聞けるとか。もうアホかと。

徴収源を持たぬPHSだけがやれるという皮肉な状態・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:30 ID:tpHhZSv5
トラフィック容量と言うのもあるがな
携帯電話各社がフルブラウザ出せないのも自明
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:31 ID:aj7cuuKg
定額でな
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:43 ID:k4naZfIE
高速PHSとかいう話がだいぶ前に出てたけど、それはまだなの?
技術的にはもう研究し終わってるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:59 ID:3YXc6wK1
>>290
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/19806.html
WIRELESS JAPAN 2004のDDIポケットブースで、ほぼ完成品と
思われる256kbps対応のPHSカードのデモは行っていた。
(これは現行PHSの32kbps*8slot仕様)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/08/n_phs.html
CEATEC JAPAN 2003で三洋が高度化PHSタイプ1(256kbps)の
PHSカード(というにはちょっと大きい)のデモと、高度化PHS
タイプ2(1Mbps)の基地局のデモを行っていた。

ユーザー側の端末の大きさや消費電力の問題はあるだろうけど、
通信技術としては既に確立されている様子?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:44 ID:pVR8XUC6
J4001Vまだー?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:23 ID:94423/09
>>290
PHSの通信速度向上について(1Mbps程度)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/992758134/
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:30 ID:J+3hb29q
ブロードバンド並み高速化へ=PHSデータ通信―DDIポケット

*DDIポケットは、PHS(簡易型携帯電話)データ通信の回線速度を、
現状の毎秒最大128キロビットから数年内に1メガビット(メガは
100万)級とし、ブロードバンド(高速大容量)回線並みの高速化を
実現させる方針だ。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040804-00000067-jij-biz
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:53 ID:2VOQ6UhH
BフレなんでAB割で京ポン買ったんだが、まー32kはちょっと重いかな。
2chならAirProxyとp2でなかなか実用的な速度だが。

256対応京ポンはずっと後だろうな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:40 ID:VT11tYw1
>>294
256kbpsと竜巻を合わせて1M「級」と言いそうな悪感
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:54 ID:73uNTevM
Dポで鯖立てられるようになるまでADSLに入らないで待つぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:55 ID:PpQxd7oZ
>>296
セガサターンの64ビット級みたいだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:39 ID:SmRu2MJi
皆の衆、"こんなの国会通らんだろ?"なんて呑気な事を言ってると
取り返しのつかない事態になるかもしれんよ?
               ↓
【国内】外国人選挙法案、次期国会で審議=与党[08/02]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091459075/

日本がヤバイ  【外国人選挙法案、次期国会で審議=与党(公明)】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1091509002/l50

【政治】外国人選挙法案、次期国会で審議−与党★4
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1091532651/

外国人参政権を推進する民主、公明
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1091448694/

300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:08 ID:9N67PIyK
PHSの電波はADSLの技術で1M以上でそうだがどうなんだろう?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:43 ID:if532X3s
>>300
言ってる意味がものすごい勢いで解りません。

>カールルイスの速度はホンダの技術で時速300キロ以上でそうだがどうなんだろう?
みたいな感じ・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:40 ID:Uh/kLu38
まあようするにISDNではなくADSLを使えと言う事だろう
しかしcDSLは距離が長くなると極端に速度が落ちるので難しいかも知れない。
SDSLとかでも512kが標準だし
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:48 ID:RjxabVVv
盆前ミ・д・ミ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:24 ID:92wQkvfo
【経済】DDIポケット買収交渉 2200億円で最終調整[06/20]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087668834/112
【携帯】AirH"PHONEで料金改定、センターサイト利用料は無料に【味ぽん】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080722469/405
【通信】DDIポケットの「AirH"」が100万台を突破
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082021740/284
【京ぽんブヅネス】DDIポケット、待望の新型AirH”PHONE「AH-K3001V」 3台目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084775398/822
【携帯】DDIポケット、今夏〜年末に256Kbpsサービス開始【06/11】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086946916/303

保守ウザイ 何かニュースがあったらどれかで話すなり新スレ立てるんだから
需要が無くなったスレなんてとっとと落とせボケ
305ミ・д・ミ:04/08/18 15:18 ID:V3csGXiZ
ミ・д・ミ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:09 ID:YTZwN1Qs
人口カバー率って?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:12 ID:MtbnhY7J
今夏ってもう終わりじゃん。
いつから始まるんだろう?

本当に年内に始まるのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:21 ID:WojtMjIG
>>307
Dぽの夏はいつまでも終わらない、なんつて。

とりあえずレス>>1-100あたりまで嫁。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:29 ID:3x0c19Ie
2004年8月19日 日刊工業新聞 8ページ (全1376字)

 「携帯に比べて通信エリアが狭く、通信速度も見劣りする」(喜久川取締役)弱
点も克服する。03年度末に96%だった人口カバー率(通信可能エリアを示す指
標)を05年度末に99%まで拡大。通信速度も現状で最大毎秒128キロビット
を05年度に256キロビット、数年以内に1メガビットに高速化し、携帯との速
度差を縮める。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:19 ID:WkTcpQ23
>>306
市役所、町村役場の周辺をサポートしていると50%だったかな
残りの人が住んでいる・集まるところをサポートすれば100%だけど
通常は100%とは言わないで99%あたりにしておく
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:42 ID:7j2UoZSC
>>310
>市役所、町村役場の周辺をサポートしていると50%だったかな
間違っています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/19/n_cover.html
312名無しさん:04/08/25 10:10 ID:AjM5+jjj
>>311
それは結構、最近の話だな。
携帯やPHSの出始めの頃は市役所だけサポートしても100%にはならなかった。
みかけのカバー率を上げるために用語を定義しなおしたような記憶がある。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:16 ID:wikIxK2g
暇人によると、256kサービスの予想実効速度は、144〜192kbps。ただし状況が最良の時。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:33 ID:qpv2AYrW
>>313
モバイルで、それだけ出れば十分。
ISDN 2Bより断然速い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:42 ID:qpv2AYrW
この速度ならモバイルWEBサーバも構築可能。
128Kbpsあれば、利用者限定という条件でFTPサーバだってメールサーバだって作れる。

( ´,_ゝ`)スバラスィ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:56 ID:2YVi6eLv
漏れ的には実効速度よりping反応時間だな
ネトゲーがストレスなくできればいうことないのだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:59 ID:dJrTprST
>>314-315
あくまでも、1CS4slot対応のCSが近距離(100mぐらい)に2個以上あって、
誰も他にAirH"/H"使っているユーザがいないと言う
最良の状況下における、あくまでも予想占い。

これが1CS1slotが8個だったり、遠距離(500m〜1km〜)のCSがあったり、
京ぽんやH"やAirH"とか色々使われたりすると以下略
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:02 ID:2YVi6eLv
>>315
今の32k&128Kだと下りに比べて上りの実効速度がさらに下がるんだよね
上下対称にするとはいっていないから、256Kサービスの上り実行速度は100K程度じゃないかと
はっきりいってサーバー用途は期待できないかと
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:08 ID:wb/0Qov2
>>300
基地局から交換局の回線ではなくて
基地局から端末への電波の問題なんだが…
基地局から上流は、未来的にはKDDIの光になることが決まっているので
事実上障害はないと見てよい
電波の問題さえクリアできれば、今すぐ地区限定で100Mのサービスだって
始められるだろう
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:11 ID:Ue1fM30X
>>318
新型CSだと上りも32k/128k化されている場合が実際にある
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:11 ID:TbwYqTTX
>>319
>>未来的にはKDDIの光になることが決まっているので
ソースは?
それよりもKDDIが自前でファイバー引くってソースは?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:12 ID:NPY/awWL
>>319
APHS1MのCSを100個掴む。。。。アフォ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:27 ID:wb/0Qov2
>>321
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=15980
借りてるのはNTTかもしれんが、都内でいくつかは既に光化され
実験していると聞いている

>>322
いや、言葉が足りなかった。スマソ
1M化となると(現規格の)PHSではなくなるな
新しい規格の策定が必要だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:36 ID:qpv2AYrW
上がりの実行速度は100kbps程度あれば、充分サーバの構築可能。

現にうちの会社(田舎)だって2年前は128Kbpsで、WEBサーバとメール
サーバを構築していて不便無かったから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:37 ID:2YVi6eLv
>>320
新型CSってどの程度普及してるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:42 ID:2YVi6eLv
AirH"でサーバー構築なんて何の利点があるのか激しく疑問
サーバーには電源確保が必要だし、電源確保できる場所には有線が引けるはず
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:49 ID:qpv2AYrW
持ち運べて、いつもでメンテナンス可能。
電源とアンテナさえ確保出来れば、設置先で面倒な設定を行う必要がない。

それよりも、今持ち運んでいるノートパソコンにみんなからアクセスがあって
いるかと思うとワクワクしないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:08 ID:2YVi6eLv
>>327
メンテナンスなら、モバイルで自宅サーバーに繋げば充分だと思うが
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:28 ID:s60Ca+GF
>>323
なんだかよくわかりませんが、1MbpsのPHSの規格は既に策定済み、
実際に動作する基地局も昨年秋のCEATEC JAPAN 2003でデモ済み。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/08/n_phs.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:42 ID:dtM32Jwp
>サーバーには電源確保が必要だし、電源確保できる場所には有線が引けるはず

思い込みで物事を考えるとこういう間違った結論にたどり着いてしまうわけであり
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:16 ID:osQxwWKE
256Kなんぞ始めるより
既存の128Kが人大杉の平日昼間の都心などで使い物にならない状態を早く解消してくれ>クソDポ
332遊軍@経済部:04/08/25 15:19 ID:tWt3q9qZ
一番空いてる基地局ではなく一番電波の強い基地局を選んじゃうあたりがすでに
FOMAに負ける素質を秘めている。

>>319
ベストエフォートで、でしょ笑 言い訳できるっていいね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:21 ID:R93HCnc6
さすがクソ固定という感じだが。

>>332
>一番空いてる基地局ではなく一番電波の強い基地局を選んじゃうあたりが

一体いつの話ですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:25 ID:y4VytdOm
>>325
都内で中くらいのビル見上げるとすぐわかるよ。
八本槍の鳥かごみたいなアンテナもかなり増えた。

ちなみに23区内は今年中に全部新型に更新していくらしい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:04 ID:9G9V2rQP
>>295
32kでも2chは見られるが(画像表示はOFFにしないときつい)、時々
アクセス規制くらうからカキコはつらい。
というか、昨日の昼過ぎに京ポンでカキコしたらアクセス規制喰らってだめだった。
336遊軍@経済部:04/08/25 16:49 ID:tWt3q9qZ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/cellphone.cfm?i=2004081909923zx

データ通信でお困りの方、朗報ですよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:24 ID:QYHyPGVc
>>332
その点は、改善したのでは?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:29 ID:I9BjPh8G
>>332
の発言が
>>323
の紹介してるページを見て今知ったようにしか見えないのだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:23 ID:R93HCnc6
アホは相手にするだけ無駄ですから。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:31 ID:Bjj+Myu2
高速化ついでに、従来の低速AirH"を安くしてくれ
32Kでいいから月1000〜2000で
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:51 ID:+t3/oVQW
値下げを求めるなら、速度を高速256kに統一して、料金は今の32に統一がいい。
音声は新端末にならんと意味ないけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:31 ID:PTRXQUSI
>>323
で、どこに
>>未来的にはKDDIの光になることが決まっているので
のように書いている?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:34 ID:vlG7OFGh
>>330
引けるか引けないかと言う可能性と、有線と無線どっちが安いかと言うのは別のことってことになる
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:34 ID:N2vhEQ5o
>>331
【97%】H"/AirH"エリア基地局アンテナスレ4【5km】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092775566/
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:35 ID:M/0yvR7J
>>332
非同期W-CDMAでまともに繋がらないFOMAに負ける要素はありえないな
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:17 ID:z/QYAtbd
>>334
政令都市の中心街も同様にしてホスィ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:19 ID:1YC9U7gs
>>339
残念!負け犬斬り!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:33 ID:T1mHJdYS
通信速度遅いクズ国産専用携帯電話=PDC
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:00 ID:J7wz4uri
通信速度遅いエリア狭い貧乏人専用パケット定額携帯電話もどき=京ぽん
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:36 ID:9u8PmXOK
(´ー`)349の地道な努力を褒めるべきなのかも
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:35 ID:IgXmVEX6
DDIポケット、新データ圧縮サービスのモニターを募集
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20351.html

新データ圧縮機能の試験モニター募集
ttps://www2.ddipocket.co.jp/shiken/newcomp.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:14 ID:WARHX2wS
試験サービスすごいぞ、京ぽんでもサクサクだ。
フライング記念かきこ。  
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:08 ID:0g3UsA/n
128Kでも体感速度アップ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093729857/n117
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:00 ID:R2PhXjWK
結局、いくら安くてもPHSじゃ見向きもされないのが現状。すぐ切れるんじゃ意味が無い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:04 ID:+sQAe/Dq
混み混みMOVAより切れないPHSに何を言う、この田舎もんw
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:08 ID:5a8hqwjP
早っ!
ソフトなし
画質トルネードの中ぐらい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:08 ID:QqhsU/Gc
>>354
進化しないPHSは淘汰された。
もう切れる心配する必要は無い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:58 ID:kLGpw3vG
Dポがちょっと面白いこと始めると
いつも意味不明のカキコのせいでprin規制が始まる。

試験サービスですり抜け記念age
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:14 ID:0v9QZJh/
age
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:28 ID:KMd9eDdF
>>354 1.5GPDCよりましですが何か?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:00 ID:7GRX+FGY
新圧縮を味ぽん単体で使ってるがこれはもう手放せませんね
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:03 ID:Md6Elnhj
>>361
京ぽんでオペラを使ってのパソコンサイト閲覧も快適になりました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:15 ID:3xrI3VPs
さくさくというよりはこの圧縮試験サービスでようやく京ぽんが実用になりそうなレベルだな
本サービスで料金がどうなるかわからないが
京ぽん単体向けには無料で提供されるべきだろうな
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:36 ID:BV2+IW/b
あげ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:54 ID:pmdgvSaz
>>357
( ´,_ゝ`)プッ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:36 ID:7BRAbCgB
>>354
毎日100メガバイト以上通信しているからやめられないよ。

367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:46 ID:WyG/JNcj
新圧縮、かなり安定してるようだ。
京ぽん単体でも使えてかなり良いよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:38 ID:O/fz3H9O
京ぽん100M 決定
369ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :04/09/02 16:54 ID:75rKhIoz
京ぽん単体の新圧縮って何・
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:01 ID:Wx3LVjkn
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:24 ID:+r3vu/N1
あげ
372ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽーぽぽ ◆GUNDAM0gmw :04/09/07 23:30 ID:Iy79UOYV
さげとるやん
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:12 ID:n60XowxV
これで回転式フルキーボードつけるんだから京セラも暇だよな
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:14:07 ID:zBc5eW4J
age
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:16:41 ID:umy/GNY2
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20040816_20040831.shtml
NECインフロンティア(株) AH−N501P
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:23:01 ID:5m/bTJII
DDIポケットはすげーよ

いつも新しいことを始める

それをユーザが分かってくれない(つД`)
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:26:38 ID:hBJl2np+
>>29
エヴァンゲリオンみたいだよね(w
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:42:40 ID:zTPXcsF6
>>375
解説しておくと、256kパケット方式の新端末ですよ

jateから発表販売までのタイムラグはどれくらいだろう
と言うか来月の売買収実施に併せて発表かな
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:53:10 ID:eQHLaczO
がんばるなぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:58:37 ID:p5Y8NSlW
さらに、APHS1Mbpsどころかさらに匂わせぶりな発現

305 名前:非通知さん 投稿日:04/09/15 13:25:12 ID:knno/2MB
ケータイbestで総務省が提示した1Mbpsの高度化PHSについて
Dポの中の人がFOMAやWINに比べてインパクトが薄いので
どうせやるならもっと速い速度で始めたいみたいなことを言ってる
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:39:09 ID:8y2FKayM
>>378
なんで決定事項になってるんだよ!(w
(;´Д`)・・・え?まさかマジなの?

>>380
正直無理があるのでは・・・と思わないでもない。
むしろ1Mbpsで今ぐらいの値段って方がインパクトありそうな気が。
「ケータイのパケット、パソコンでネット、それぞれいくら使ってますか?
そんな無駄な生活には、もうサヨナラです!全部合わせて5000円!」とか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:54:35 ID:QqsF3ocC
1Mbps以上って、やっぱiBurstを狙っているんですかねぇ。
1CSで1M、4CSで4M...
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:53:39 ID:khLQFPZN
もう秋ですがまだですかね・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:08:42 ID:+AcF7gjV
都内の基地局がどんどん更新されていくね。

そろそろだよ、たぶん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:38:53 ID:YoEP4wtV
>>381
K-opticomのバナー広告みたいでつね
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:58:01 ID:TuNTi+tN
10月になったらなんか情報出てくんの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:17:23 ID:zVkk3TM+
パケット通信32Kの上りも下りも32Kになったってどこかで見たなぁ。
関係ないけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:30:46 ID:xZItSTCH
>384
それって、目視でチェックしてるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:43:40 ID:xkOY/Wfc
>>388
なんか軍隊用語みたいだなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:32:16 ID:n53TQ0p2
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ )
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/  目視でチェック....
|  )
|/
|
|
|
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:33:06 ID:++xN/lrs
>>388
目視でわかるくらい高度化してるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:39:17 ID:eJsJukOH
NECの機種が1円で在庫処分されてたから今年中には出ると思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:58:27 ID:VnuoHCni
このサービスで住所不定無職の大富豪とか出てきそうだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:50:18 ID:1aJf2z23
>>382
免許の予定なし
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:51:00 ID:vRbT+3Qu
福岡市は博多駅付近にもぽつぽつと8本槍が
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:52:04 ID:ZdlYbzbE
>>393
PHSは位置補足が容易なのを忘れずに by マルサ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 05:08:32 ID:8PgfpRIs
>>393
もしかしてオンライントレードでうはうはって話?
ミニバンを弄ってバッテリーから電源を取り、PCを置けるモバイルオフィスを
つくれば問題なし。海辺に車を停めてリゾート気分で取引というのも可能。
車内でPCを弄ってると傍目にはあやしい人だから職務質問されやすいのが難点だがね。

でも車庫証明が必要で住所が要るから「住所不定」は無理か。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:01:54 ID:G0bChxca
>PHSは位置補足が容易なのを忘れずに by マルサ

位置精度は全然よくないけどな by ぴぴっとフォン使い
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:32:43 ID:G+dCYIY2
>>381
光とIP電話とプロバイダだけなら5200円が始まったが。
DDIと組み合わせて10000円くらいかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:22:39 ID:ZvEiTr3N
256k…まだなんでしょうかね…?
割と期待(笑)
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:29:40 ID:Pb35wRYL
2ゴロ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:03:14 ID:7bsg7vob
発表からなんの進展も無いじゃないか!
開始予定の夏はもう終わったぞ?
遅れてるにしろなんらかの説明しないと企業の姿勢を疑う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:06:23 ID:rcDLrOAS

【お詫びと訂正】
 初出時、256kbpsの通信速度への対応が今夏から年末を目処に開始される、
と記載しましたが、当初はデータ圧縮サービスの利用によるもので、
本格的な256kbpsの通信速度への対応は年末から年度末に開始される予定
であることが分かりました。お詫びして訂正いたします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:44:42 ID:3muwS7xZ
あ、そうなんですか!?
じゃあ、来年にならないと256kは来ない…!?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:10:54 ID:YzfkXgpp
>>398
GPSにも軍用モードがあるようにPHSにも(r
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:24:37 ID:pSB9QyhR
中津江村にアンテナ立つのマダー?(・。・ )
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:37:14 ID:N0GmWX8q
256Kはまだいらないから128Kを値下げしろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:37:55 ID:b4Eg2+5p
それより128kぽんを
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:52:23 ID:bT/ou8rw
>>406
中津江村よりも、上津江村...の、オートポリスにさっさとアンテナ立てろ!!
...と思う、来月JGTCを見に行くAirH"ユーザーのつぶやきorz。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:23:00 ID:kdo36w9H
南会津地方の拡大をお願いします。

檜枝岐村とか昭和村、只見町、金山町、南郷村、三島町
南会津ぜんぜんつかえねー。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:47:37 ID:HuntAs0G
嫁さんに京ポン持たされた
イイですね
これで256KBPSだったらいいなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:49:41 ID:KhZjFWTk
>>411
いい嫁さん持ってるなぁ〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:21:56 ID:Xj2qRjIu
MI-E21でAS-K3001V使えないかなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:24:00 ID:+x2b12gx
月額使い放題で6000円超えてたら使いたくないっての・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:53:54 ID:fn+/tp3z
固定は速度、価格とも進化したのに
モバイルは3年前から変化なしだもんな

しかも128キロで1万円なんてボッタクリだろ
競争がないと何でもありだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:58:45 ID:AyhOuh/K
>>416
携帯陣営のチャージによる刺激を期待したんだが、
PC接続だけは定額じゃなかったりと、刺激としてもヨワヨワ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:04:11 ID:Wu/iQoJO
データ圧縮サービスというのは、京ぽん単独でWeb見るときには使えないのですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:04:59 ID:paG31jlk
使える

てかみんな使ってるだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:13:40 ID:AyhOuh/K
>>417
普通にWEBを見るのには使える。
ただしコロニナなんかに圧縮サービスAPを使うと、
接続がはじかれる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:47:51 ID:Wu/iQoJO
>>418-419

ありがと。圧縮京ぽんから2chの書き込みはできますか?
プロキシチェックで引っかかったりしない?(竜巻はダメだったみたいだけど)
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:32:31 ID:paG31jlk
かける
422P222013022183.ppp.prin.ne.jp:04/09/26 14:38:38 ID:H/FqiS19
新竜巻+京ぽん からカキコ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:45:24 ID:paG31jlk

190 :新型圧縮@京ぽん :04/08/31 16:26 ID:???
京ぽんでも使えるのは嬉しい。

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 151.14kbps (18.89kB/sec)
平均データ転送速度: 133.65kbps (16.70kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kBW4回)
転送時間: 30.530 秒
-----------------------------------------------
1回目 151.14kbps ASAHI-Net
2回目 123.08kbps NIFTY
3回目 129.86kbps WebArena
4回目 130.52kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2004年08月31日(火) 16時21分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.4.1.67.000000/0.1/C100) Opera 7.0
-----------------------------------------------

424420:04/09/26 16:41:27 ID:Wu/iQoJO
ありがとー。
よーし、パパ、圧縮京ぽんサービスを申し込むぞー。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:56:04 ID:4Bca9VgM
京ぽんぬるぽあげ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:31:52 ID:J0I2yZBc
>>425 ネロ〜リ

さっさとサービス開始しる!
 
 圧縮で体感256K(体感3Kからだと85.333...倍)
×
  実質256K(32Kからだと8倍)

  およそ682倍!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:39:36 ID:Au2CgDqj
さらにいつもの三倍の回転で1200万パワーだーっ!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:49:24 ID:YVa0jVk+
ついに256かー。待ち遠しいな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:08:19 ID:YVa0jVk+
DDIポケットってまだ上場してないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:27:28 ID:HBuf39mJ
>>426
キロビットとキロバイトを混同してそうな気がしないでもない。
431マダー?:04/09/29 01:37:07 ID:FAozIWTA
ようやく明日発表ですか。長かったな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:26:21 ID:3bPKsK7G
>>426

256K(ケルビン)


・・・ガクガクブルブル
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:52:32 ID:dhB9NUpY
NTT利用せず独自網 DDIポケット、来年度中に本格運用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000014-san-bus_all
http://www.sankei.co.jp/news/morning/29kei003.htm
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:59:18 ID:+QEy+RdE
>>432
-17℃
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:45:52 ID:tswVaefW
だとするとドコモは9.6K

ドコモは超伝導対応ですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:52:00 ID:3foCqZBk
>>410
【97%】H"/AirH"エリア基地局アンテナスレ4【5km】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092775566/
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:10:39 ID:OfBQXjDn
DDIポケット、今月にも新中計策定へ−法人向け事業強化
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200410010014.html

 PHS専業のDDIポケットは、早ければ10月中にも中期経営計画をまとめる。1日付で筆頭株主がKDDIから米投資ファ
ンドのカーライル・グループに変更するのに伴い、国内市場で縮小傾向にあるPHS事業の拡大策を打ち出す。なかでも開
拓の余地が大きい法人向けデータ通信事業を強化。インフラ面ではNTT局舎内の交換機を利用しない独自ネットワークの
構築を進め、コスト削減効果を狙う。時期は未定だが社名変更も予定しており、再出発に向けた環境整備を急ぐ。

 KDDIは10月1日付で、保有するDDIポケット株を米カーライル・グループと京セラに計2200億円で売却する。この結
果、KDDIのDDIポケットへの出資比率が81%から10%に下がる一方、カーライルは新たに60%を取得、京セラの出資
比率も13%から30%に上がる。

 第3世代(3G)携帯電話に経営資源を集中したいKDDIに対し、DDIポケットはKDDIに気兼ねせずに設備投資に向か
うことができる。

 現在、DDIポケットのPHS契約数は個人2、法人1の割合。数年後には1対1となるまで法人市場を強化し、個人・法人で
累計400万回線(6月末291万回線)契約を目指す。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:11:07 ID:dW/QCEOz
インフラ面では、NTT交換機に依存しない独自ネットワークの構築を進める。現在、PHSの無線基地局はNTT局舎内の
交換機を経由してNTT回線と接続している。これを見直し、NTT交換機を介さずにPHS基地局とインターネット・プロトコ
ル(IP)基幹網を直結する仕組みに改める。3―5年先には、同社の音声とデータ通信の70―80%がNTT交換機を経由
しない体制になるという。

 NTTに支払う地域電話回線の使用料(接続料)が減少することで、その余力をPHSの音声通話サービスの値下げに結
びつけたい考え。PHSの音声通話料金の一部に定額制を導入することを検討中で、月々一定額を支払えば通話時間に
関係なく電話がかけ放題になる。

 これまで音声通話はKDDIのau携帯電話、大容量データ通信はDDIポケットのPHSとすみ分けていたが、今後は携帯
電話と競合する音声通話の拡大も狙う。

 携帯電話と比べて見劣りしていた通信エリアと通信速度も改善する。03年度に96%だった人口カバー率(通信可能エリ
アを示す指標)を05年度末に99%まで拡大。現在、最大毎秒128キロビットの通信速度も05年度末に256キロビット、数
年以内に1メガビットへの高速化を図る。KDDIは手放したDDIポケットに、自身の携帯電話事業を脅かされる可能性も出
てきそうだ。

(10/01)
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:38:30 ID:HF8SXz8B
256になったら今までの機種は使えないの?
それなら買い替えの需要も多くなるな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:42:42 ID:q30+vJgP
256Kを使うために新しい機種がいるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:45:01 ID:cjl/QZQ+
コイン貯めて機種(カード)変更
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:19:40 ID:706BU3fB
>>439
「今までの機種では256が使えない」。つまり今までと同じ速さなら普通に使える。
256とか128ってのは、オプションで速度を上げるんです。そのコースに入るんじゃなく。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:56:15 ID:O/h4wae0
>>438
256kサービスは、今年度末までか、2005年度末までなのか、はっきり汁と
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:28:50 ID:N+lxnKBA
年末スタートのよかん
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:00:44 ID:q30+vJgP
2004/07/21 23:30 更新

DDIポケット、年度末開始に向け256Kデータ通信カード展示
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news105.html

たしか、どこかの認可は通ってたような。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:15:24 ID:UJqDtAlQ
>445見ると
256のカードってまた大きい(はみ出す)機種になるの?
H407みたいなジャストサイズの機種は無理なのかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:59:23 ID:7LckABXX
>>446
しばらくは無理なんじゃない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:08:47 ID:2Pmlvs06
製品版は小さくなってる可能性もあるけど・・・

去年よりコンパクトになってるぞい
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0307/16/n_ddipocet.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:12:46 ID:2Pmlvs06
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:43:20 ID:qt4ATy3x
>449
これじゃデケーよ
407みたいなのが良いな
451みんなでぐぐれ!!:04/10/02 14:44:02 ID:nafipQPt
ほらほら、検索する時はgoogleだよ!
http://www.google.co.jp/
452邪道戦士モンダム:04/10/02 15:55:51 ID:yNveFBlZ
てすと。
453邪道戦士モンダム:04/10/02 16:01:48 ID:yNveFBlZ
(なんかさいきんの2ちゃんはREF情報が変ですって多いなあ。)
256Kbのスピードならベストエフォート式でスピードダウンしても
128Kbはらくーにでてるのか??
ブロードバンドの革命がおこるか?室内工事がどうの、PPPoEの設定が
どうのってなにかと面倒な有線ブロードバンドもこれまでか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:21:11 ID:2Pmlvs06
都区内は256K化に向けて、8本槍アンテナが増えまくってるからね。
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/CS8EL.html

かなり立派で「はぁはぁ」しちゃうぜ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:36:18 ID:OsslQZCT
二月
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 06:38:59 ID:yUQNm7/7
京ぽんにケーブル接続でデーター保存機能
ほしい、すぐデーター
いっぱい、cd−rwだとなおイイ(100円ショップの
ゲームソフト


あそ
べるとゲーム機いらない)
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:51:36 ID:TkTz0SOu
>>445
端末アダプティブアレイ採用だったりして って認可されてないか
単に4slot対応のアンテナが2系統とか
APHSには対応しているのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:20:48 ID:7t8Y5TKC
>>456
本体添付のユーティリティじゃだめなのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:50:19 ID:Mjdfg5mm
>>456
ワレワレハウチュウジンダ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:47:03 ID:XUsBHveh
a
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:30:06 ID:FDeSXx/3
ho
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:58:12 ID:t0cZY+ED
圧縮京ぽんて何?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:09:50 ID:9GHfiY8g
>>462
おそらく、今、モニター期間で無料開放している新圧縮サービス
(クライアント無しでもそこそこの圧縮効果がある)を利用した
京ぽん(AH-K3001V)のことだと思われ。

JPEG画像が多いサイトを良く見るのなら試す価値はあるかと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:23:03 ID:t0cZY+ED
>>463
京ぽん持ってるけどどうやったらそれ使えるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:34:15 ID:u7yYJsUI
>>464
https://www2.ddipocket.co.jp/shiken/newcomp.html
こちらからどうぞ。

注意すべき点は、メールは「clubAirH゛」のままってこと。
あくまでも接続先を変えるのはOperaだけです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:55:12 ID:W6JEABxV
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:16:34 ID:JmwGgr5U
京ぽん128k、希望
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:29:39 ID:8SZJdGVa
早くしる
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:47:45 ID:P9tGIbaY
近々
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:26:57 ID:opqa97Sy
また近々かよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:07:19 ID:utR8HSRB
14日発表
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:10:46 ID:utR8HSRB
WPC EXPO 2004に出展
http://www.ddipocket.co.jp/biz/seminar/top/
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:42:20 ID:FE4hzL6y
ついに明後日(日付としては明日)か・・・

(・∀・).。oO(何も起きないと見た)
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:08:04 ID:Xk2w1v0G
【アイマイク】DDIポケット社長・山下孟男(やました・たけお)さん(59)

■再スタート1期目の目標は?
 −−新生・DDIポケットがスタートしました
 「KDDIは携帯電話事業『au』という大きい事業を持っており、
選択と集中の結果、auをコア(中核)にすることを決めました。
これに伴いグループを離れたわけですから、甘えを捨てなければなりません。
米投資会社カーライルは評価して投資を決断したと思っています。
わたしとしてはKDDIに対しては対抗意識もなく、逆にこうしたスキーム(枠組み)を提供してくれたことに感謝しています。
支えがなくなった分、経営、サービスの選択肢が広がり、やりがいはあります。
投資家の期待に応えていく意味で将来的には株式上場もあると思っています。
子会社と独立では気持ちの持ち方がだいぶ違いますね」

−−一日付で取締役最高顧問(非常勤)に稲盛和夫さんを招聘(しようへい)しました
「稲盛さんはDDIポケット設立にかかわり、もともと役員でした。いったん外れたのですが、
その後もポケットの動向に強い関心を持っておられ、ご指導をいただいていました。
今回新しくスタートを切るに当たり、再び経営に参加してもらいたいと考えたのです。
稲盛さんの最高顧問就任によってお客さまも安心し、われわれには大きな強みになります。
稲盛さんは『独立企業として高い目標、強い願望・意志を持つ大切さ』を説きました」
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:08:40 ID:1GWv42rV
−−再スタート一期目(来年三月末まで)の目標は
 「まずは通信速度の高速化を図ります。現状、通信速度は最大毎秒128キロビットですが、
これを倍の同256キロビットまで引き上げ、
これと同時にデータ圧縮技術を用いた同500キロビットを超えるサービスを利用者に提供します。
年内の商用化は難しいのですが年度内に実現します。近く街中で実際に一定の台数を使い実証実験を行う予定です。
高速化を武器にもう1回データ通信で柱を作りたい。
そして、ここ1−2年挑戦している加入者数300万件突破の目標を早期に達成したい。
ここのところ290万件前後で横ばい状況が続いているので目標達成時期は年度をまたぐと思いますが、
上昇カーブにしていきます」

−−通信業界は激変期を迎えNTTは固定電話の利用に必要な加入権(施設設置負担金)廃止を検討しています。業績に悪影響が出るのでは
「わたしたちは基地局だけで十六万局あります。
(基地局からの通信に固定電話を利用しており)加入権は32万件持っています。
償却部分があるのでこれに7万2千円(税別)をかけた金額ではないのですが、
それでも簿価は百数十億円にのぼります。
関係方面に廃止するのであれば何らかの配慮をしてほしいと申し上げています」(佐藤克史)

《プロフィル》高遠中学、伊那北高校、中大商卒。68年ヤシカ(現京セラ)入社。
86年第二電電(現KDDI)出向。89年転籍。DDIポケット取締役を経て、02年6月から現職。長野県出身。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:24:07 ID:KQOaR/tc
>>475
「近いうちに1Mbpsへと完全移行します」ぐらいのハッタリもかませんのか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:13:45 ID:TzYlO72K
【外資】DDIポケット、社名変更で2005年2月より「WILLCOM」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097723280/

DDIポケットが「WILLCOM」に社名変更
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041014/151221/

DDIポケット、2005年2月より「WILLCOM」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20978.html

社名の変更について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/041014.html

具体的には,新たな圧縮技術と変調方式の改良による体感速度1Mビット/秒以上の新しいデータ通信サービスを,2005年3月までに投入する。
具体的には,新たな圧縮技術と変調方式の改良による体感速度1Mビット/秒以上の新しいデータ通信サービスを,2005年3月までに投入する。
具体的には,新たな圧縮技術と変調方式の改良による体感速度1Mビット/秒以上の新しいデータ通信サービスを,2005年3月までに投入する。
具体的には,新たな圧縮技術と変調方式の改良による体感速度1Mビット/秒以上の新しいデータ通信サービスを,2005年3月までに投入する。
具体的には,新たな圧縮技術と変調方式の改良による体感速度1Mビット/秒以上の新しいデータ通信サービスを,2005年3月までに投入する。

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:14:59 ID:TzYlO72K
>>476
そんときゃ

 体感速度4Mビット/秒以上

になるだろさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:29:29 ID:fHtrKMI+
>>477
新たな圧縮技術の採用と32kビット/秒のチャネルを8本束ねることで実現する,体感速度1Mビット/秒以上の
新しいデータ通信サービスを2005年3月までに投入する。
新たな圧縮技術の採用と32kビット/秒のチャネルを8本束ねることで実現する,体感速度1Mビット/秒以上の
新しいデータ通信サービスを2005年3月までに投入する。
新たな圧縮技術の採用と32kビット/秒のチャネルを8本束ねることで実現する,体感速度1Mビット/秒以上の
新しいデータ通信サービスを2005年3月までに投入する。
480遊軍@経済部:04/10/14 17:47:57 ID:d1LW6PD1
カーライルの手先として頑張って欲しいところだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:18:17 ID:rJjK7SII
>>480
と言う事は、早々に株式公開してカーライルから売却、だな
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:21:32 ID:d599k5Z7
ハンドウォーマーさ
拳は何処に行くのか知らないが
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:27:03 ID:pZoTcKhc
http://www.rbbtoday.com/news/20041014/19060.html
これらサービスの強化のため、全国に約16万台設置した基地局の更新も進める。あらたな基地局は、
32kbpsの1チャンネルあたりの帯域を64kbpsに増速。さらに、現行では4チャンネルにとどまっている回線数を
14チャンネルにまで拡張する。
 これに合わせ、ネットワークの更新も進める。これまで基地局は、NTT東西が保有する地域網を経由して
データはIP網に音声通話は他社の交換機にそれぞれ接続されていた。これから進めていくネットワークの更新では、
データ通信のトラフィックはNTT地域網ではなく、DDIポケットが保有するITX(バイパス装置)を経由してIP網に
接続するように改良。これにより、NTT地域網を経由しなくなるため、よりいっそうのコストダウンが図れる。なお、
投資額は 5年で約700億円を予定しており、各携帯電話事業者が進める3Gにおける投資額の5,000億円〜1兆円と
比較すると大幅に少ない額だ。
 具体的な新サービスだが、年度内に32kbspを8チャンネル用いて実現する256kbspを開始。将来的には
64kbpsを8チャンネル用いた512kbspサービスも開始することを明らかにした。
484遊軍@経済部:04/10/14 19:03:39 ID:d1LW6PD1
株式公開はもう承認してるからすぐにできるよ。
経理上の問題もないようだし。電話加入権とかね。
知り合いの会社社長にもその関連の話が来てるらしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:57:49 ID:C3vMrCdP
>>484
偽負け犬
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:06:35 ID:5xpECASF
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20984.html
・基地局の収容数を14ch以上に拡大、1chあたり32/64kbpsに高速化、ITX
・圧縮率を4〜10倍まで高めて全ユーザーに提供する方針
・ウィルコムでは、商品ブランドのリニューアルも考慮。AirH"の名前は残るが若干の変更の可能性も

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79086-20984-3-1.html
小型で設置しやすい超小型基地局「ナノセル」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79080-20984-4-2.html
新ネットワークへの移行スケジュール

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79088-20984-5-1.html
試作機が公開された32kbps×8のデータ通信カード端末(圧縮〜1Mbps相当)


まとめ2

http://www.rbbtoday.com/news/20041014/19060.html
・年度内に32kbspを8チャンネル用いて256kを開始
・将来的には64kbpsを8チャンネル用いた512kサービスも開始

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news066.html
・高速化のカギを握る新ネットワーク「WILL」
・WILLでは音声部分もIP化して、コストを定額化/低額化する
・64kbps×16の1Mbpsサービスも理論的には可能
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 05:55:16 ID:wnNzLUJW
「コンセントからブロードバンド」サービス、米で大きな前進
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/15/news030.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:53:32 ID:9+eYbRZf
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:20:26 ID:dW+ExUCh
ドコモ、PHSは“定額カード型FOMA”の代わり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000050-zdn_m-sci

> 「音声は捨てました。データ系で生きていく」とした中村氏は、
> 従来通り、データ通信用途にPHSを活用していくことを強調。

> 「FOMAのデータカードに定額制が入れられるかというと、
> 周波数の問題もあって難しい。当面、PHSしか定額制はない。続けていきたい」
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:18:15 ID:IP4odRcp
携帯に対するPHSの優位性を打ち出す
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news059.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:23:55 ID:mGi+ULYX
Dポとイーアクがくっつけば面白いのに(w
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:34:43 ID:asBV6AvV
京ポンで500円ごとに32kbプラスぐらいの定額やってくださいおながいします
テキスト主体でも32kbじゃ少しツライです
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:49:59 ID:/AjSLhGk
「体感○○」って
昔からがっかりする事がほとんどだよな
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:09:56 ID:ywYiYkZb
>>493
速度計測サイトの実質スループット平均=体感
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:03:57 ID:wKp1pWNa
むしろ8Mbpsとか言ってるのに実測は500kbps、ってのが多い中
逆に速度が増えるのは珍しい現象だな
496ミ・д・ミ:04/11/17 18:54:27 ID:TA3KHmab
ミ・д・ミ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:07:01 ID:LgXgafeE
良スレage
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:51:34 ID:chrkohWV
3GよりPHSのほうが高速?
カタログスペックで劣っていても、実利用環境では“3G携帯よりもAirH"のほうが高速”。
DDIポケットは、そんなテスト結果を公開した。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html

年度内に256Kbpsの8Xサービス提供
DDIポケットは、AirH"の最高通信速度を上げることでこれらに対抗していく計画だ。
まず、2004年度内に「8X」と呼ぶ8チャンネルを束ねて256Kbpsを達成するシステムを導入する。
 さらに、変調方式の変更などでさらに通信速度を上げた「高度化PHS」の導入を進める。
「まず高度化PHSのエリアを面的にカバーできるように基地局を入れ替える。
またトラフィックが多いエリアで入れ替えていく。まずは数万局を変える」(喜久川氏)。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:56:34 ID:dIymMVRv
>>498

 「8X」

500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:02:58 ID:2S+k9Z2I
ゴタクはもういいからさあ・・・


さっさとやれよ!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:00:19 ID:9v7RYmIe
いままで128kで貢いできたんだから、258kでも同じ料金にしろよな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:07:39 ID:4J5sKZJg
>>501
禿同。
503遊軍@経済部:04/11/26 18:44:53 ID:azEmuO4o
イーアクセスとうぃるこむ。
どっちを勝たせようとしてるのか、、、カレーライスは

どっちでもいいんだろう、両建てみたいなもので。
ブルームバーグ出てる余裕あるのか・・・。
風向きはウィルこむに流れ出した
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:28:17 ID:g2SxHFkn
イーアクは売却済だが?
彼らの商売は、成長軌道に乗せて上場するまで。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:37:46 ID:iPSWzd5G
>>504
基地外にレスしないように。
506遊軍@経済部:04/11/26 20:07:33 ID:azEmuO4o
>>504
情報ありがとう。よく見るとカーライルはまさにいいとこ取りだな。
となると、イーアクの携帯事業が失敗するということか・・・競合するわけだから。

http://www.carlyle.jp/news/l5-news040611.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:33:51 ID:I/C5wjdm

新生DDIポケット、マイクロセルの利点を積極的にアピール
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21574.html

3GよりPHSのほうが高速?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:45:40 ID:7Kg8UVtU
京ぽんを単に128K化し、CPUとメモリを強化しただけでも相当強力なアイテムだと思うのだが
そういう予定は無いの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:41:00 ID:hnxng2Up
年末に間に合いそうに無いな
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:52:38 ID:0w5Wtj8D
年度末だから3月終わりまでに、東京都内(うまくいけば関西も?)
程度のユーザーは8xが利用できてるかもなw

まぁ漏れは山陰なわけだが(しかもエリアの端っこ)orz
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:52:45 ID:DzlL390J
京ぽんのカメラ無し+もっさり解消+128K+オプションで良いから青歯対応にしる!
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:25:55 ID:3uTmddHZ
>>508
来年の夏から秋ごろに本気の京ぽん2が出るらしい。

外部メモリ対応は決定事項で、パケットは32×4でなくて64×2かもしれないらしい。

ちなみに、いままではauがあったから音声型は32kでしか出せなかったそうだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:31:37 ID:Ze+87nIv
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4 FTTH(Fiber To The Home)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:54:27 ID:89aQwyeo
正直PHSにカメラ(゚听)イラネ
利点の燃費の良さ損なうだけ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:24:28 ID:fxQyFFoS
>>514
使わなければいいだけのこと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:37:39 ID:4bnf7zyl
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041126/153124/

>喜久川本部長は「これを利用した『モバイルIP電話』の準備を着々と進めている」と明かした。
>「すべての通話相手との定額は不可能だが,一定の相手との通話を定額または
>安価にはできる。モバイル通信では,我々が一番早く提供できるだろう」
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:00:11 ID:p++RfK/+
>>516

関連スレに貼りまくるんなら、趣旨に会わせて引用する部分考えろよ。
このスレ的にはココだろ。

>以前から提供を表明していた256kビット/秒のデータ通信端末は,
>年末に試験サービスを開始する。商用サービス開始時期は
>「WILLCOMに社名を変更する来年2月ごろになる見込み」(同)とした。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:04:25 ID:PjM8GPCS
「実スループットはPHSが3Gより上」--DDIポケット経営企画本部長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041126/153124/

定額通話の実現に積極的

>>喜久川本部長は「これを利用した『モバイルIP電話』の準備を着々と進めている」と明かした。
>>「すべての通話相手との定額は不可能だが,一定の相手との通話を定額または
>>安価にはできる。モバイル通信では,我々が一番早く提供できるだろう」

256kは来年2月ごろからになる見込み

>>以前から提供を表明していた256kビット/秒のデータ通信端末は,年末に試験サービスを開始する。
>>商用サービス開始時期は「WILLCOMに社名を変更する来年2月ごろになる見込み」(同)とした。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:04:43 ID:xgYlb2/8
>>514
いや、意外と便利だよ
ワンボタンで撮影、ワンボタンで送信ってのはそれなりに
擦れ違い
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:11:50 ID:fUMJ9lOf
256のサービスを「×8」って表現してるってことは
32が8つ集まって「(32)×8」の意味なんでしょ?
それは別に新しい設備(新基地局)を必要ないから
全国一斉のサービス開始になるんじゃないかな。
Dぽのサービスっていつもそうだし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:08:45 ID:kqkUvqLz
今128k接続できない基地局もあるからなあ…
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:17:49 ID:kNe/FnCD
>>520
郊外だと基地局数が少なくて、屋内では1〜2個しかCSが拾えない。
また、そういう場所では基地局が古く、2スロットしかパケットに
利用できない場合が多い。(今の自宅がそんな感じ;;)

サービス自体は全国一斉に始められるけど、実際に速度が出るのは
やはり都市部だけではないかと…。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:26:17 ID:otyRev4R
>>520
都区内だとその気になれば一箇所で40基地局くらいつかめるらしい。

郊外は2〜3局前提に基地局配置してるからなぁー。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:33:40 ID:tKswO/Zy
アプリ付けてくれよ。Javaアプリ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 10:06:53 ID:5qhGBZR7
レピーター使って、現実的に使える基地局が
二つしか掴めんorz
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:42:10 ID:Xjopq4Wa
>>525
二つつかめたら、128Kは大丈夫だと思いますが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:51:56 ID:nR/U0JBU
基地局電波、どれくらい飛ぶのかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:58:45 ID:FnOFsucu
遮蔽物がなければ5km
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:41:03 ID:FRqJ0R1R
>>526
従来のCSは1つの基地局で32k、64k、128kの何れかまでサポート。14ch対応新型は不明。
>>528
それは高感度型アンテナの場合。通常アンテナで見通しなしで、音声利用だと500mぐらいまで
530ミ・д・ミ:04/12/16 17:57:58 ID:QW9gYDOj
ミ・д・ミ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:59:37 ID:c9EmyTiK
>>526
レピータは1波(1TCH)まで中継なので、レピータ経由で掴めるCSが、1TCH最大4slot対応ならば最大128kbps。
1TCH最大2slot対応ならば最大64kbps。
1TCH最大1slot対応ならば最大32kbps。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:07:45 ID:93Nx9ICy
エアエッジが体感速度1Mビット/秒に,DDIポケットが高速化技術を発表 : IT Pro ニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20041221/1/
DDIポケット、体感1Mbps超のPHSデータ通信をアピール
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21955.html
(12/21)DDIポケット、2005年2月に「AirH"」をリニューアル
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20041221zn001zn&from=bottom
DDIポケット、「体感1Mbps」のデータ通信サービスを2月に開始
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20079801,00.htm
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:08:04 ID:HSzBUMPZ
まとめ。イラストレイツ(百聞は(tbs))
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83682-21955-2-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83681-21955-2-2.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83680-21955-3-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83679-21955-3-2.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83678-21955-9-1.html

・「AirH"」の名称は継承する ・ロゴマークは変更を予定 → カタカナ化か?
・社名やサービスの新ロゴマークは2005年1月に発表を予定
・新端末新サービス「エアエッジプロ」(仮称)
  PHS x8 = 256kbps + 例の圧縮サービスの模様
  それとも APHS64kbps x8 = 512kbpsか?
  ※「料金が倍になることはない。」 by マツケン
  ※2005年度サービス予定。 →来年度にずれた
・「エアエッジプロ」の新端末画像。従来未発表。
・名称変更。(2005/02〜)
  1xパケット方式(32kパケット方式)  4xパケット方式(128kパケット方式)
  8xパケット方式(256kパケット方式)
・「メガプラス(高速化サービスV)」 例の圧縮サービス
  ※専用クライアントソフトをパソコンにインストールして利用する。
  2月2日以降に発売されるAirH"端末では、パッケージにメガプラスが同梱される予定で、
  メガプラスのみの有償提供も行なう。既存のAirH"ユーザー向けには、7月末まで無償配布される。
  AirH"とメガプラスで最大5倍程度通信速度が向上すると。
   →有償と言うのはサービス月額料なのかソフトウェア代なのか?
  ※USBメモリによるインストール媒体提供。
   →CDの方が安いんじゃないのか
  ※2005/7末まで無料キャンペーン提供予定。
・エアエッジフォン「高速化サービス」(有償)。オンラインサインアップの設定のみで有効化。
  ※2005/4末まで無料キャンペーン提供予定。
   →味ぽんズはいいんだが、PDAもこっちだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:08:20 ID:2KMpd2Gr
まとめその2
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83672-21955-7-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83667-21955-10-2.html
・1.5Mbps 2005〜2006年めど
・数年後には、高度化基地局とITXを結ぶ通信網に光ファイバーを採用
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83675-21955-11-2.html
・APHS type1? (8PSK 8x)2005年度末目途
  →8PSK 3bits 48kbps 8x 384kbps
・APHS type2? (16/64QAM 8x) 2006年度末目途
  →昔の評価試験では16QAMまでだったが64QAMまで頑張る模様
  →参考:2001年にはAPHS definitionは "Slot Linking" "誤り訂正" "PDMA"を盛り込んでいる。
  →論理的可能性としては 16QAM 4bits 256kbps 8x 2Mbps
              32QAM 5bits 320kbps 8x 2.5Mbps
              64QAM 6bits 384kbps 8x 3Mbps

・1基地局当たりのチャネル数は4チャネルから14チャネルに増やす(音声の場合は11チャネル使える)。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:18:14 ID:+hDuE0Rb
>>533
クライアント不要の新圧縮は音声端末向けだけで
カード型向けのは便吊ベースっぽくない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:39:45 ID:rPhowFnK
漏れ京ぽん使いなんだけどさあ、
最近昼飯によく行く店の中で圏外なんだわ。
地下なんだけどね。ちょっと階段で降りたとこ。

そういうとこでも、FOMAじゃない方のドコモとかAUなら電波届くんだろなあ。
なんてちょっと思う。

別に不便はないけどね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:53:41 ID:1p6Ukgfz
体感ってところが地雷ですね
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:44:27 ID:Fr9CCgkf
256K の価格設定がポイントだね
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:46:18 ID:uaGWHoa2
時代は定額制
従量制ならいらない
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:08:13 ID:PoiOk7mL
128kを値下げしなさい(`・ω・´)
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:35:55 ID:8EtlqFiy
>>537
「最大」○kbpsっていう地雷であふれてる世の中だからな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:36:26 ID:xPlncTy1
京セラが 128K で月1700円くらいの定額 Air-H 接続サービスをやってるが
あれの 256K 版が 2300円/月くらいで出てきたら、かなり魅力的だと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:44:05 ID:k2d15jor
京ぽん持ってるのだけど月額プラス1000円ぐらいでカード型を増やせたら間違いなく借りるのいなあ。
使い放題にするなら月額1500円ぐらいまでなら払う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:42:11 ID:qfsfAbWK
>>536
H"/AirH"エリア・基地局・アンテナ・電測スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102317580/
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:44:46 ID:ML/hgep4
>>534
それより64QAM 8x で 3Mbps の可能性が示されたのには食いつき悪いなポマイラ
まあ、64QAMなんぞの到達距離がどれほどになるかは分からないが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:48:41 ID:jGgFJFww
>>545
可能性なんか示されても仕方ないからな、来月からこの速度で高速サービスを開始しますとか、
今のつなぎ放題を半額にします、とかじゃないと食いつかないだろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:50:17 ID:9nr/3xSO
>>503
>>506
不吉な。。。
(((((((((゜Д゜,,)))))))))))ザクグフゲルググ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:51:09 ID:OkdOViPe
それより京ぽんを実用的に使える速度にしてくれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:51:13 ID:5oRZlw6Q
Dポは一台目を「つなぎ放題」で契約すると
二台目に契約する音声端末の基本料を半額にしてくれるのはありがたいんだけど、
通話料が一台目のプランと一緒にならないんだよね。
2台目の端末で通話するときも
「つなぎ放題プラン」の料金体系で使えるといいんだけど。

550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:25:31 ID:EmVPa3O4
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:59:44 ID:tGn0eUZU
DDIポケット,通信速度を倍にするサービスを2005年2月に開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041221/154161/
DDIポケット,バックボーンの“IP化”と“光化”計画を公表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041221/154171/
ITmediaモバイル:DDIポケット、2月中に256Kbpsサービス開始
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/21/news051.html
DDIポケット、256k端末を発表 - AirH" Phone向けにも「高速化サービス」提供 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/21/003.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:42:13 ID:hWiPwqKB
京ぽんの32kでWindowsUpdateはとても疲れる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:48:54 ID:9ocqr08L
>>552コンビニに出かけるときにダウンロードさせるんだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:29:49 ID:g2tkPNC5
つーか、ヨドバシ千葉は何故に、DDIポケットの売り場に
「AirH"」と「e-Access」のロゴを組み合わせて看板を作っているんだろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:27:30 ID:Tl8dXOOd
>>554
カーライルだからか?
556森の妖精さん:04/12/24 03:40:33 ID:X/P/wAPP
>>554
ブッシュとビンラディン一族の陰謀
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:43:00 ID:Nbc06kCb
>>553
電話が掛かってくるとDLが途切れる予感。着信拒否モードはないのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:44:53 ID:vkZQ9RBS
>>557
通信中着信をオフに。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:01:29 ID:xKDsM6G7
>>557
電話が来るのは、はコンビニに行こうが行くまいが関係ないんじゃないか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:43:49 ID:SVpS0igC
もうこれ以上まてない。お願い!!準備OKの娘が裸体でGJ!

   そんな年末モードなあなたへ
 
        http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1103073240/  
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:14:27 ID:umxHmvkb
>>557
パケットonlyサービス
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:00:04 ID:ZyZzn5YN

http://www.memn0ck.com/

>エアエジプロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>余裕で100kbpsは越えますね(^^; もちろん,回線空いてるとかあるのかもしれないけど….
>上りも60kbpsを超えてる感じです.なにやら条件がいいと下りは150kbpsオーバーも出るようです.
>あんまり詳しく書いちゃうとほんちゃんに何もかけなくなりそうなのでこの辺りでぇ〜♪
>お正月休みに遊ぶおもちゃが出来ました(wというか,本当にPSID2つあるんですね(^^;
>AirH"のリニューアルとかで1xとかに呼び名が変わるのと同様に端末の型番のつけかたも変わるのかな?
>AX510Nとかになってる.とりあえず,そうなっているだけか!?そんなところで〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 04:02:52 ID:ZyZzn5YN
2004/12/30 02:46 更新

256Kbp AirH"〜「エアエッジ プロ」ファーストインプレッション
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/30/news001.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 04:15:21 ID:J5o5TJsF
>>552
履歴みてダウンロードセンターから該当するのをダウンロードしておいたら
次回クリーンインストールした時にまたうpだて長い時間しなくていいから
余裕のある時に少しずつでもしてCD-RWにでも焼いとけ
それがナローバンドユーザーの生きざまだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 04:18:08 ID:c+jyvE0d
大学から(それも被災した設備から)ナローでやってたのに
比べりゃまだマシさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:15:55 ID:GZ5ezofO
おまいら工夫してますね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:23:27 ID:Ndec8Ax9
1Mが出るまで買い替えはしないつもり。
いつのことやら・・・。
568 【豚】 :05/01/01 13:03:49 ID:KRuAwrSI
今年のAirH"の運勢を!omikuji
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:49:12 ID:tmNCSx8N
>>563

AirH"256k速攻レビュー 8x方式「エアエッジプロ」を使ってみた
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6475
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:28:14 ID:BHlbHoZI
プロはいいからつなぎ放題プランを今の料金で64kにしてくれ、
もしくは32kのままでいいから割引適用後に3000円以下で頼む。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:48:50 ID:x/ZfByU8
エアエッジプロレビューあげ
>>569
>>563
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:58:26 ID:ePRLO+jz
どんな形態作っても携帯もたんで。俺は。
時代に差からっ手 生きてるんだからね。
へへ。金払うの大嫌い。ソフトバンクや楽天へは
絶対金ださない。
やつらの銭もうけに 金ださねーぞ。一線も一銭もね。。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:10:53 ID:nhI5rGrm
DDIポケットの“256k”PHSサービス「エアエッジ プロ」を実測テスト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050105/154448/
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:44:46 ID:qLc+8cZL
今b-mobile買ってしまうのは損ですか?

575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:22:34 ID:PEJI488t
>>574
キャンペーンの期間みなよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:53:26 ID:3gn05AP6
止まっていればいいけど、列車とかだと32Kにしておかないと、
アンテナ表示が出ていても、データの送受信がない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:03:02 ID:MT5up3Md
>>35
俺はエア開始時からDDIポケ使ってるがもうね他社サービスに変えるつもりはないね。
32kで2chは快適。ただ、256も出かけで○○をXXしたい時とかほしいね。BGMがほしいときにさ(言っちゃったw)
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:05:26 ID:MT5up3Md
モバイルのボトルネック一覧

・PHSのグラフィック処理速度 ; たとえ光だろうとブラウザの切り替えやレンダリングは変わりません
・バッテリ              ;   燃料電池ぷりーーーーーーず
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:45:37 ID:ct+BuNOq
>>578
えと、PHSは通信方式なんだが、通信方式がグラフィック処理するのか、藻枚の脳みそちょっとカバーオープンしてみろ、
て言うかグラフィック(ス)処理なんて用語、藻枚パソ歴10年以上だろ、ああん?
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:47:29 ID:cHbMi0JW
>>576
ヰルコムは列車は伝統的に弱いな。道路の方が強い。
車体の影響(大きさ、ガラス)があるかも知れないが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:12:42 ID:HsUn/4zG

多機能タブブラウザ「Lunascape2 for AirH"」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/07/news064.html

なお、トルネードwebは2月2日より「メガプラス」にバージョンアップされるが、
メガプラスにも対応予定だという(DDIポケット広報部)。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:33:27 ID:zBRtn+FZ
確実な速度アップがみられる −「エアエッジプロ」ファーストインプレッション
http://www.rbbtoday.com/news/20050112/20413.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:05:19 ID:xur9oFXn
月額利用料はいくらになるんだろう?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:38:14 ID:xQzL1v0W
オプション256ないしオプション8xないしオプションプロは7000円未満と言う事ははっきりしている。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:07:29 ID:T8BSnxtV
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:41:17 ID:y6trq3c+
>>585
エアエッジ プロとメガプラスを試用レポート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/22144.html

DDIポケット「Lunascape2 for AirH"」の公開を一時中止
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/17/news010.html

端末の発売日は2005年1月18日に発表する模様。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/21/003.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:05:34 ID:LJ7AjyM1
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:14:41 ID:8rKW5L8A
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_1.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_2.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_3.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050118_4.html

AIR EDGE PRO メガプラス無料 ※長期割引対象外
放題:\11,088 ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+6500)*1.05)
ネット25:\5,544 ((5400*0.7(年契+AB割で30%引)+1500)*1.05)

AIR EDGE メガプラス有料(7/Eまでお試し期間無料) ※長期割引対象
4x:\7,938  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引)+3500)*1.05) メガプラス\1,050
1x:\4,263  ((5800*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラス\1,050
ネット25:\3,969  ((5400*0.7(年契+AB割で30%引))*1.05) メガプラス\525

AIR-EDGE PHONE 「高速化サービス」 月額\315(4/Eまでお試し期間無料)
589ミ・д・ミ:05/01/28 14:39:57 ID:efFseApg
ミ・д・ミ
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:50:55 ID:f6kpKVTX
「メガプラス」つーか「Venturi Client」つーか「トルネード」
ONにしてると2chに書き込めないんですね。まぁそれは
いいけどこれ程度で1000円は竹ぇーよな!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:57:59 ID:FV2pbidY
この程度なら払う価値ないってことで
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:52:44 ID:VyachVEq
z
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:11:50 ID:JKtsnwv2
tes
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:05:28 ID:oWKCmZps

AIR-EDGE PRO速攻レビュー(マニアック篇)
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/j020.html

595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:39:21 ID:fmpecmc6
■サラリーマンのためのワンクリック・アンケート■

音声通話の定額制がいくらなら、PHSに乗り換える?
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=14
596ミ・д・ミ:05/03/04 16:46:32 ID:Pq7sYjHn
ミ・д・ミ
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:17:02 ID:Kf9kB09W
a[
598ミ・д・ミ:05/03/18 14:00:56 ID:afrTax4v
ミ・д・ミ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:45:13 ID:ol1WizQL
音声定額もいいけどこっちもね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:11:16 ID:zHl4/1rV

ってか去年のスレじゃん・・・

601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:04:42 ID:kTYRoEki
willcomいいね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:54:08 ID:hYTR/0Wt
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0504.htm
  要素だけを見ると、第4世代(4G)携帯電話向けに研究されている技術を先取りした印象ですね。
とはいえ、ライバルである携帯電話はKDDI/ auのCDMA2000 1x EV-DOの2.4Mbpsや、来年度にも
投入すると言われているNTTドコモのHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)の14.4Mbpsと
比べると、PHSの発展プランは少し見劣りするようにも見えますが。

八剱 挑戦的な発言と受け取っていただきたくないのですが。携帯電話の諸方式の場合、ベストエフォート
での数字が挙げられています。実際の運用環境ではかなり低い数字になってしまうでしょう。一方、
われわれの場合、先ほど申し上げたマイクロセルといった技術の特性から、ベストエフォートに近い
速度で通信できます。ですから、一見した数字ほどの差はないのです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:59:33 ID:7bZDW4Rg
AirHでFPSのマルチとか問題なくできる・・・?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:38:53 ID:f5OKmraq
fpsってのはなんだ
frame per secか
605名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:33:59 ID:fetcNoVu
>>604
first person shooter の略かな。
一人称視点のシューティングゲーム(QUAKEとかHALFLIFEとか)

AIR-EDGEでは無理です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:11:34 ID:fyaMRbpJ
>>603
Skypeでも音声ブツ切れになるので、多分無理。
#ネット環境は現在Air-edgeのみ。結構ストレス溜まる。
607606:2005/04/02(土) 22:13:42 ID:fyaMRbpJ
訂正。
#ネット環境は → #うちのネット環境は
608ミ・д・ミ
ミ・д・ミ