【外食】吉野家 緊急の経営改善策

このエントリーをはてなブックマークに追加
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:30:36 ID:e3O0E9qc
>>859

マジであれは旨すぎ。
それよか、キャッシュフローが多いから、1年間休業しても社員に給料出せる旨社長
が言ってから、輸入再開まで閉店してれば?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:11:32 ID:VkQ70XUM
いくらキャッシュフローがあっても
このままでは底をつくわけで・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:32:12 ID:O3ajp9Nf
>>850
肉食ったからって、すぐ発病するでなし
とか、いったんだっけ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:40:40 ID:uGo2brFR
吉野屋あぼーんしろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:43:03 ID:xEUw9Kxm
>>854
専門店として認識されたからこそ
吉野家ブームが起きたんじゃないか。

多角化してたらそれこそ
今現在のがらがら吉野家になってるよ。


休業はそれこそ世論へのアピールだ。
その間に豪牛肉輸入ルートを模索しとけばよかったんだよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:04:00 ID:foW2VZKN
>>867
オーセンティックな対応が結局は様々な問題点のもっとも
ベターな解決方法なんだよね

だが、この企業はこのごに及んで「OGはどうたら」とかな
んとかぬかして、オーセンティックな対応をしなかった。そ
れこそトリッキーな方法としか思えないカレー丼なんて出
したあたりは、小学校のお店屋さんごっこそのものだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:35:17 ID:tYXrohQ7
まだ看板が牛丼チェーンの吉野家になってて依然として牛丼の看板にだまされて
入るやつがいて混乱しているだろ。いいかげんに正式に看板を脱牛丼チェーンの
吉野家に改名するべきだよ。そば屋がうどんしかないのと同じだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:36:55 ID:csyC5W6m
>>867
それはある時期までの話。時勢の変化により経営方針を変えていくのが
企業として当然あるべき姿。他の企業はみんなそうして生き残っている。
吉野家の場合には経営者に時流を読み取るセンスが無かったということ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:44:45 ID:d7Eh82NI
・・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 06:05:56 ID:/T/eLpPf
社長の顔がダメ、陰気くさい
牛丼がメジャーになるから危なくなるのよ
あくまで牛丼は安サラリーマン/土方の食うもの
女が食うものではない
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:28:33 ID:VkQ70XUM
女の客なんか最初からそういません
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:59:34 ID:zX8FYV1j
>>825
松屋は、メニュー開発力があるから、元々牛メシの依存度が低かった。
これは吉野家が巨大に強かったから、同じメニューでの勝負では勝てないという
経営判断が大きかったのだが・・・・いまや立場は逆転。

吉野家は単一商品に頼りすぎる経営の危険さを如実に表した例。
また倒産するだろうな。

アメリカ狂牛肉が輸入再開されて牛丼復活しても、それこそ馬鹿しか食べに行かないだろうし、
吉野家愛好家=超馬鹿
というレッテルが貼られる。

普通に食べに行く気にならない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:01:34 ID:nbQ84/6h
さんざんガイシュツだと思うが
ロリ顔巨乳の可愛いい女子店員を増やせば良いのではなかろうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:16:07 ID:gvfRMNuK
>>874
創業の歴史として、松屋は町の定食屋からスタート。
一方吉野家は、魚河岸労働者向け。

近所の定食屋で発展した松屋と、タクシー運転手の夜食屋・ホームレス相手の
飲み屋で発展した吉野家。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:40:54 ID:YH5ZVrGU
吉野家の牛丼一筋は、在庫管理の容易さや、厨房免責の狭さによる有利な店舗立地の確保や
チェーンオペレーション修得の容易さとか、そういう部分では押し進めるべきことで、間違い
ではない。

それとは別に多角化をすすめる必要はあって、こういう事態になって初めて気がついた
「はなまるうどん」の買収のように、様々なファストフード業態を持って、景況によってそれら
をくるくると回転させることだったというのが正解か?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:55:23 ID:xEUw9Kxm
・ポットなんとか→カレー丼
・京樽→ねぎとろ丼
・韓国料理の店→キムチ
・はなまる→牛鉄鍋

単一商品に頼りすぎ?
単一商品(牛丼)でしかやってけんのだよ吉野家は。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:59:17 ID:iPspHguu
>>877
誤解しているようだが、吉野家ディーエンドシーは牛丼屋だけやってるんじゃないよ。

弁当&総菜、おかずショップの 「おかずの華」も吉野家ディ^−エンドシー。

ここも狂牛肉輸入再開されたら ”いってはいけない店” になるね。
ここのゴボウ入り牛肉団子うまいんだがなぁ・・・・。
880877:04/10/03 10:05:01 ID:YH5ZVrGU
>>879
いや別に他の業態もやっていることは知っていたんだが・・・

ただ、リスクヘッジとして全くやっていなかったのが問題だと。
こういう事態になったときに、支えられるだけの割合を全く持っていなかった
というのがいかんといっているわけで。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:21:25 ID:csyC5W6m
>>880
同感。この企業はリスク回避の意識がまったく無かったという感じがする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:28:11 ID:E+BGfRU4
あのペラペラのカスみてーな肉は訳あり肉かなんかだったのかなぁ??
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:51:54 ID:gvfRMNuK
>>882

骨にへばり付いているのを剥がしたんじゃねーのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:56:30 ID:ONoqa1P/

経費削減できるんなら、とっくにやっておくべきこと。
危なくなってから慌ててやるなんざ、愚の骨頂。
危機管理がなってない。

そもそも基本食材の輸入先ルートが1国に集中(略
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:58:51 ID:ONoqa1P/
>>844
>>847
確かに豚丼のほうがうまいな。
牛丼いらね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:01:30 ID:EziDv+9f
あの吉野家の社長の最初の強気の会見はなんだったんだ。
フランチャイズ店が引いてるよな
また再製機構からの出直しかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:03:17 ID:U5kNH5c1
>>884
国によって牛の肥育方法がちがうので、
肉質がちがうらすい。

だから1国に集中しちゃったってのもあるみたいだ。

同一の肥育方法で複数国に分散させることは調達リスクを分散させるが
調達コストを押し上げることになるかもね。(現状では)
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:09:51 ID:xEUw9Kxm
豪牛におとくいの牛蒡いれれば
万事解決。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:11:21 ID:gvfRMNuK
>>886

それはあるよな、あの社長の自信満々な会見。
だから漏れは頭下げるまで行く必要無いと思っているよ。
だって自信あるんだから助けること無いもんね。
それに発病する「可能性」ってなんだよ?って感じ。
まぁ小泉首相が吉野家行って旨い旨いと喰ったら考えても良いけどね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:14:38 ID:RT2O9kih
小泉首相が孝太郎に牛丼奢りまくったら行ってもいい
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:19:49 ID:EziDv+9f
おいおい、小泉くんなら逝きかねないから
あおっちゃだめんず。
そういえば朝定職でもランプ亭がうまいな
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:20:48 ID:jqX3UWAA
なるほど
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:28:26 ID:srcCsItR
これに備長炭が値上がったら牛角とかどうなるのやら
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:52:40 ID:yo24+Mq9
>>889
感染しても発病する前に寿命が来そうな年寄にアピールされてもなあ。
アピールなら>>890が言うように自分の子供や孫に食わせる位しないとな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:26:08 ID:oABNjl4z
「食の安全」に対する考えが乏しい企業は最低だな。

しかも外食産業でw
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:53:57 ID:EvPOGbrq
あの周りが見えてない社長を変えない限り業績回復はないな。
897名無しさん@5周年:04/10/03 13:39:27 ID:9rZTTYHM
>>657
うわ、これ読むと、吉野家には2度と行けないな。


千葉、八千代台駅前にも、駅の左右にそれぞれ吉野家がある。
北側は、周囲に飲食店がなく、駅入り口にあるので、多少の客もいるが、
南側は、商業施設が豊富なためか、吉野屋のみ客がいない。
その両隣、近辺の飲食店は客が多いのに、吉野家ガラガラ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:40:47 ID:pjhtkBNn
はやく牛丼出せばいいじゃん。 オーストラリア肉で。 結局政治が足引っ張ってんだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:43:17 ID:gJK5hq0L
>>898
探せば国産牛で出してる店がある。(ホント)
並で500円だけどな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:45:48 ID:zky59Qqw
すきやの牛丼食ったけど
んまかったぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:46:05 ID:jga6RT6Y
>>882
いわゆるカット残りという種類の肉。
肩とか、モモとかロースとか部位を切り分けた際に出る残り肉。

だから、部材が統一されてなくて、筋ばってたり、脂身の割合がまちまちだったりしてたでしょ。
高くは取引出来ない肉。
この残り肉(カット残りという意味で、肉自体の味は通常のもの)の存在が吉野家の低価格戦略を支える大きな要因になった。

それは別にいい。
問題は、いま輸入再開させようとしてるそれは、狂牛肉だという事。

そしてアメリカ牛の輸入再開はアメリカ牛の問題に留まらず牛肉全体、牛肉を原料にしている加工食品に及ぶまで深刻かつ広範囲な
信用不安を巻き起こすのが必至であるということ。

国内の畜産業者にも深刻な影響がでかねない。
ようやく回復した信頼と消費がまた落ち込み、そして今度は国内政策では解決出来ない故に、対策が遅々として進まないとなると、国内
畜産業、食肉関連業種、焼き肉屋など外食産業が受ける被害は甚大。

これが判っていてなお、アメリカ狂牛肉をいれようとしてるのが、売国珍米政権と一部業者と癒着している官僚ども国賊連中。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:48:27 ID:jga6RT6Y
>>898
一号店とどっかの競馬場だかの中でやってる吉野家は国産牛(それも相当いい肉)を使って
牛丼出している価格は並で500円。

作れないわけじゃなく、290円でつくれないって話。
薄利多売のビジネスなので、価格が安くできないと成り立たないっていう理由でやってないだけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:53:51 ID:96RByFr4
牛丼太郎はオージービーフで並250円だよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:56:33 ID:zky59Qqw
吉野家もうだめぽ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:57:31 ID:jga6RT6Y
ローソンでも牛丼弁当が普通に買える。
最初の頃はこれはオージービーフですって明記してたが最近それがなくなったんだよなぁ。
ちょっと不安。

吉野家が出来ない出来ないっていうのは勝手。
狂牛肉を使いたい吉野家に存在価値なし。

こんどこそ潰れてもらって結構。
こんな危険な企業はあってもらっちゃ困る。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:58:49 ID:gJK5hq0L
>>902
築地の1号店のをおととい食った。うまかったよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:02:11 ID:TPTi05mJ
吉野家を街で見かけるとDQN社長の顔が浮かんで鬱。
早く消えてしまえ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:05:42 ID:gJK5hq0L
「ライブドア家の牛丼」となりました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:07:19 ID:zky59Qqw
>>908
野球よりはよさげだな
野球は赤字こくのみ
910名無しさん@5周年:04/10/03 14:16:30 ID:9rZTTYHM
>>886
牛丼屋にFC店はない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:56:31 ID:saHdbbB5
>>882
牛丼と豚丼なんて味の差は対してないよ。使う差はあのペラペラの肉にある。
牛の肉はペラペラに切って火を通すとグニャグニャと曲がってボリュームがでる。
豚肉はならん、同じボリュームを出すのに豚肉だと肉の量を多くしないといけない。
912名無しさん@お腹いっぱい。
>>911
やっぱ国産牛は違ったよ。