【特許】青色LEDの日亜化学、今後は「特許出願見合わせも」
1 :
擬古牛φ ★:
★青色LEDの日亜化学、今後は「特許出願見合わせも」
青色発光ダイオード(LED)の特許発明をめぐる裁判で、発明者の元従業員に200億円を支払うように
一審判決で命じられた日亜化学工業(本社・徳島県阿南市)の小川英治社長は朝日新聞の取材に対し、
今後の特許出願見合わせを検討していることを明らかにした。その場合、新しい発明は社内の機密情報と
するという。特許裁判の「主役」企業の特許戦略の転換だけに産業界に一石を投じそうだ。
日亜化学の元従業員の中村修二氏(現カリフォルニア大サンタバーバラ校教授)による窒化物半導体
結晶膜の成長方法の発明を巡る裁判では、同社は発明の対価として中村氏に200億円の支払いを
命じられた。特許が切れる10年までに同社が1200億円余の独占利益が得られると認定された。
小川社長は、携帯電話やデジタルカメラの液晶画面の背面照明として需要が急増している白色LEDの
売り上げまでが、中村氏に支払う対価の計算の基礎にされたことに強い不満を表明。
一定の独占権が認められたり特許紛争で防衛しやすくなったりと特許の利点は認めつつも、「今回のように
(多額の発明対価を払う必要が生じて)自分の身をたたくようになっては困る」と話す。また、特許取得が
必ずしも海外企業の違法コピーを止められない現状も指摘する。
発明を巡る判例によると、特許なしでも発明者は対価を受けられる。ただ、法曹界関係者は、特許出願
されないと発明の技術の範囲を争わなければならないため、裁判では発明者側が不利になる、とみる。
また、企業が技術の機密化に流れると、特許制度がめざす社会全体の技術水準の向上や実用化の
促進が妨げられる。職務発明を規定する特許法では発明対価の算定基準があいまいで、産業界からは
「特許制度が経営の不安定要因にならないように改善してほしい」という声が出ている。
朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0604/123.html
2ならぬるぽ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:17 ID:/fe7Y8aj
4かな〜?
コカコーラ戦法か(w
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:10 ID:LmF2bBUv
bajaka
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:23 ID:PvaCzg+D
気密が漏れて、他所に先に特許取られる事はないのか
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:23 ID:b+mTM46/
特許制度に反旗を翻したわけだな。あの判決では無理もないか。
機密にしても新しい技術がでればもう今までの苦労が水の泡。
>>7 その際は、前から知ってましたと言えばいい。
「サブマリン特許」として、一時期話題になったね。
弁理士が必死になるスレ?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:22 ID:OGVKIp0e
朝日が、これで朝鮮や中国が技術コピーできなくなるとぼやいているのだ。
>>7 取られる。
気密にしていたので自らが先行していたことを証明できないから相手を無効にもできない。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:45 ID:IQlQc7ZY
いくら日亜が他メーカーに先行して技術を開発していたとしても
後続メ−カーがその技術の特許を取得したら逆に日亜が特許侵害で
高額の賠償金の支払い求められて訴えられかねないぞ。
バカじゃねぇの?日亜って( ´,_ゝ`)プッ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:50 ID:tV6Roy4F
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:50 ID:OGVKIp0e
そういえば何月か前にビジネス紙にそれが書いてあった。
絶対にわからないような化学配合の仕方があるとかないとか。
>>15 そんな事は知っている。
この場合”気密”にしているんだぞ。だから先使用を証明できないよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:55 ID:tV6Roy4F
>>10 サブマリン特許はアメリカの制度が独特故であって・・・
それは先使用権というもんだな。
>>16 社員を何人か釣り上げれば同じだけどね。
特許取っても台湾メーカーとか平気で侵害してるし、
取らなくても引き抜かれれば同じ。
社内に全く資料無しで極秘生産なんてのはまず有り得んから
>>13や
>>14のようにはならんけど、ライセンス料は取れんのう・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:58 ID:tV6Roy4F
>>17 ふむ。わしゃどうやら
>>13を読み違えていたようだね。
「相手を無効にもできない」か。確かに、先使用権では無効にはできない。
ただし、自社での実施は確保可能なので
>>14のようにはならないが。
特許から脱却するのは良いことなのか悪いことなのか
バレるまでに稼げばいいのかもな。
>>19 とことん秘密にすれば
先に実施していたという事を証明できないと思うけど。
最終製品が証明になるのかな?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:09 ID:gUp/ISoQ
>>21 まず、現物の製品があるなら、それでほぼ「当該技術を用いて生産したと
推測される」。
でもって、どの設備をいつ作っていつからどの技術で何を生産していたか。
普通の企業が、内部資料ですら記録を残さないなんてありえないでしょ。
だから本当に自前で開発して生産していたのなら、まず先使用権は通る。
ura2ch ura2ch
ura2ch ura2ch
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:13 ID:c9cu5fRr
工場設備とかなら割りと耳にするが一般市場に流通する
商品で通用する手法じゃないんだが。
欲呆け日亜はアタマおかしいんじゃないのか?
製造の技術と方式の技術では意味が異なる。
製造の技術なら機密にしていても他の方法で製造できない製品によって証明可能だが、
方式の技術は製品をバラせば簡単に判明するのですぐに広まる。
要は、どれを機密にしどれを特許として公開するかの判断が重要になるという事。
何でもかんでも特許として登録すればそれが利益に繋がるという考え方だけではない、
というだけの事なり。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:17 ID:c9cu5fRr
先使用を証明したところで相手の特許取得を阻止できるだけ。
事実上何の利益にもならない。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:17 ID:gUp/ISoQ
中村氏は会社の指示は全部無視して特許出しまくったって言ってたけど、
例えば村田製作所(特許を出すより秘密が好きな企業だな)に
そういう社員がいたら、困りまくりだよな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:19 ID:gUp/ISoQ
>>27 先使用を証明したところで、相手の特許取得は阻止できないな。
秘密にして生産してただけなら「公然知られた」技術ではないから。
あくまでも自分の実施権が確保されるだけ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:21 ID:a5rqm+y7
関係者を極少数に限ることができ、絶対に
トレードシークレットが漏れないと確信できる
状況ならともかく、そうでないなら、非常に危険な
選択だな。
同業他社としては、自分の金で開発するより、
権利化していない技術を持っている会社から
技術を盗み取った方が早い。
そして、もし技術を盗み取ってそれがバレ、
訴えられて負けたとしても、日本では懲罰的
賠償という制度はないから、真っ正直にライセンス
契約をした場合の金しか取られないから、盗むの
が合理的選択ということになる。
盗んだ時の総コスト=ライセンス料*バレル確率*訴訟に敗訴する確率 + 盗むのに要した費用
技術を盗まれまくるぞ(w
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:24 ID:gUp/ISoQ
>>30 企業秘密の漏洩は罰金か懲役になるな。一応。
まあ基本的には分業化をトコトンやって、どれか一つを盗んでも
最終製品に漕ぎ付けるのが難しくするしかないな。
だが行き過ぎた分業化は効率ダウンの元凶でもあるわけだが。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:26 ID:eJuBjZ+6
中村はサンタバーバラって顔してるね。
いや、よく分かんないけど。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:27 ID:IRAOIAf9
チャンチャラおかしいぜ!機密機密って言ったって大企業の殆どは
研究開発のほぼ全てを入り込みの派遣や下請け関連会社に任せっきりで
やってる事は「工程管理」「予算管理」「出願管理」後は人間を管理して
期限までに追加予算なしに結果を出さざるを得ないように追い込む事だけが
仕事なんだから。
結局大手会社の顧客個人情報の外部漏れが後を絶たないのも、こう言う帰属意識の
薄さや使い捨てにされる恨み辛みが犯罪行為に繋がってると思う。機密だって一緒。
>>30 特許とっても裁判に負けちゃったら何にもならないしなぁ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:33 ID:a5rqm+y7
>>31 不正競争防止法上は、営業秘密を不正に取得する
行為については罰則がないじゃん。
窃盗、横領、背任あたりの刑法にひっかからないように
すればいいだけであり、刑法は、営業秘密を守る防壁と
しては、目があまりにも粗すぎる。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:33 ID:jsLO2kin
>34
そんなことはない 技術をクロスライセンスというカードとして使えない もしくは使う時には秘密管理が相手に依存する危険な状況になる。
子受け孫請け曾孫受けなんかをしている業界では どんどん先になっていくほど管理はずさんになるから危険は指数関数的に増える。
>>33 中小の技術屋企業なら特許として登録してない技術を持ってるところは沢山あるが。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:34 ID:jsLO2kin
>34
裁判に負けてもこの技術だけに関しては裁判できるだけの利益をだしてるっしょ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:35 ID:a5rqm+y7
おっと、ごめん。
不正競争防止法は最近改正されてましたね。
去年の六法を見て>35を書いちゃった。
すまん。
>>33 >研究開発のほぼ全てを入り込みの派遣や下請け関連会社に任せっきり
33の脳内情報?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:50 ID:u23sUkZf
電器メーカなんかはすでに特許出願していないものもある。製造装置関係は特にそうだな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:54 ID:Qbt5xwFq
コーラの味付けなんかは有名な話だよね。
日亜は大人気ないっす。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:55 ID:j+KEiipg
日亜がたたかれるのは特許で儲け過ぎてるからだろ。
大手企業のようにクロスライセンスのあてもないし、
元々まともに研究ができるような企業じゃないよな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:57 ID:qWQ4cMvR
>>22 先使用は通っても、他社の特許が権利化されてしまったら、
それ以降、その製法を少し改良すると、先使用の範囲から逸脱する可能性があるし、
設備の更新にも制約がでてきて、かなりまずいことになる。
すでに生産済みの分に関しては大丈夫だが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:05 ID:mpzgcGee
シャープなんかは出願していない技術を意図的にふやしてるなんて記事があったけど。
特許を取ってもパクリメーカーが数年間で生産しまくり、市場ガタガタ、裁判で勝っても
そのころにはもう市場は飽和してグズグズ、労力の割にむくわれねー
と、なるならば、一から十まで特許をとらず、幾つかの先行技術はブラックボックス可したほうがよろしい。
市場に製品があり、生産した実績があるから、あとからその技術をパクリメーカーが特許にしょうとしても
阻止できる。
だいたいカーボンナノチューブとかも、かの国だけはNECが特許取れなかったらしいじゃん。
国ぐるみでインチキする連中に対抗するには、産業スパイに対してきっつい罰則を設けるか、
秘密にするしかない。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:06 ID:c1w6cgUJ
47 :
とーほくの資産家:04/06/05 01:12 ID:ZWJ/GXEn
賢い経営者は特許を出しません。常識です。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:15 ID:pDdA5afd
こういう方法は、製薬業界なんかでは採れる方法なんだけどね。
エレクトロニクスで採るのはどうかと思うよ。
いわゆるノウハウのたぐいとは違うからね。
まぁ、あれだ。
田舎の町工場の分際で身分不相応なものをもっちまったもんで
被害妄想に凝り固まっているな。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:16 ID:hb4a/wT9
麻薬一歩手前のケミカル屋が表とは思えない
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:23 ID:o/Lc8FED
特許出願見合わせか。
技術者への報酬をケチるってこと?
日亜よ、やっと気が付いたのか・・・。
日亜って理系は頭よさそうだが、文系は馬鹿ばっかみたいだな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:38 ID:pDdA5afd
馬鹿だね・・・・・。
ま、同族企業だから仕方ないか。
中村特許みたいな発明が今後も自社からどんどん出てくると勘違いしているんだからどうかしている。
>>38 得てるけど、次々と裁判で特許を取り消されちゃったじゃない?
あれなら特許に対する不信感を持って当然かもね
>>52 まあクロスライセンスした後も売り上げを伸ばしているからな
豊田とは規模が比べものにならない
経営者が優秀だという事だな
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:47 ID:U8r4SwJy
>>53 一番の関心はソースの通りで台湾などのコピー製品問題じゃないかな
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:50 ID:mL1yXrdS
イラクの中心で
バカと叫んだら
殺された。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:04 ID:pDdA5afd
>>54 優秀というか、小規模閉鎖会社としてはもっとも合理的な行動をとっているわけですよ。
すでに得た中村特許から最大限の利益を上げる。
(ついでに、あがった利益は株式配当の形で同族に還元する(これは裁判所も認定済み))
そのためには、この方法がもっとも合理的なわけです。
>>57 中村特許はもはや切り札にはなり得ないな
豊田合成とクロスライセンスを結んでしまったので
既に上がった利益は投資に回してるし
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:04 ID:gUp/ISoQ
年間の特許を何件出しているんだ?
本当は特許なんて無いのでは?
有るのなら早く申請しないと、技術者が個人で出願するよ!
>>60 たしか日経ものづくり4月号に
日亜化学の年別特許出願件数のグラフがあった・・・ようななかったような・・・??
(いや投資額のグラフだったかな?)
一つ言えるのは総数800件以上だったはず。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:33 ID:gUp/ISoQ
>>60 ここ10年分ぐらいは特許庁のサイトからでも調べられるが、
日亜の出してる特許はかなりあるよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:46 ID:Ey7gFroX
特許を申請しないとなると、
当然、従業員への報奨金も(たしか特許1件あたり
2万円だっけ?)なし、というわけだ。
いよいよそんな金を払うのも惜しくなったか、経営陣……。ドケチやのぅ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:59 ID:x9mYj/LZ
だいたいにして徳島県人に秘密が守れるわけがない。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 04:07 ID:U8r4SwJy
>64
2万円が日本企業の平均以上って知らないの?
>>66 論点がずれてますよ。
>>64さんは、開発した技術の対価が支払われなくなるのを問題にしてます。
>>67 なんか遠回しな言い方だった。
日亜がケチだって言う奴の元々の根拠って2万円説でしょ?
それが特におかしくない金額ということが証明されてくると
この会社に限ってケチだという批判も当たらない。
だから特許出願がなかろうがそれなりの報酬はするでしょ。
普通の日本企業なんだから。
普通の日本企業がけちだっていうことだから、その代表格として叩かれているんじゃない?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 05:04 ID:U5FAAtCM
>>68 68さんは、経営者の回し者かな?
今回の裁判論争では、世間の経営陣側の主張はすべて同じでした。
過去の例によるととか、世間ではこれが一般的だからとか、ばっかりです。
過去に例を見ない画期的な特許なのに、過去の例に無理やり当てはめて
わずかな金しか払わないし、払いたがらない。
本当の有能な経営者なら、わずかな金の支払いを拒絶するより、
それを元にして、何倍も、何十倍も稼ぐ方法を考えるべきでしょう。
しょせん田舎の三流企業じゃ無理か。。。
ちなみに、
>だから特許出願がなかろうがそれなりの報酬はするでしょ。
>普通の日本企業なんだから。
ということはないでしょう、日亜に限っていえば。
あの中村特許ですら、裁判では、「まったく役に立たない特許だ。
貢献度は0。開発資金などがかかって15億円の赤字だから、むしろ
マイナスだ」、と主張しています。いくら新技術を開発しても、
報酬を要求しようものなら、「この技術はお前だけのおかげで開発できた
ものではないだろう。ほかの人の貢献度や、会社の投資、環境を考えると、
おまえの貢献度は限りなく0だ。」といって押し切られそうです。
かわいそうです、日亜の中のひと。
そういえば日亜は地元に30億円分のLED(照明設備?)を寄付したとか。
裁判に費やしたり、無駄に寄付する金はあっても、従業員へ払う報酬は
ないみたいですね、あの会社。もうけはすべて、どこへ?
>>70 全てを中村さん一人の功績にするのは無理があるな
量産化に関わった訳じゃないから
まあ、特許出願しなきゃ、他所にされて困るだけでしょ?
べつにいいんじゃね?
>>70同意
日亜の主張は発明者と企業との関係のルール作りを放棄してるだけにみえる。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 05:35 ID:UMW93SGN
>特許制度がめざす社会全体の技術水準の向上や実用化の促進が妨げられる
特許の申請にしても使用にしてもコストがかかりすぎ。
むしろ技術水準向上や実用化促進のブレーキになっていると思われ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 06:24 ID:Pr5BYiIj
青色LEDの日亜化学社員、今後は「特許出願見合わせも」
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 06:33 ID:kb9CFK3/
>>74 「コストがかかりすぎ」というのは意味不明。コストが利益にペイしないなら
申請しなきゃいいだけでしょ?
特許が無いということは合法的に無償でパクれるってことだ。
頑張れよ、流石日立系列、太っ腹。
特許なぞ、一つの手段に過ぎない。
そもそも一年とかで世に公開されてしまうわけだから、
公開されても良いものを出すものが特許。
わざわざ一般論として伝えるようなニュースではない。
ただ悔しいから制度に文句つけてるだけだろ?
ちなみに特許を出すのは、本命技術に避けて通れない
生産工程の一部だけを特許取って足元を固めておくのが
オトナのやり方。
600億請求した方が良いんじゃない?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 09:51 ID:TWN7l/9G
んで?結局こういうことか?
1:中村なんかには金払いたくない。
2:今後は特許申請せずに製法は社内で厳重管理で誰が開発したか社外には不明にし
社員から代価支払いで訴えられてももみ消せるようにする。
3:他の企業も特許問題で「ガクガクブルブル・・・・・なので裁判所は企業のことも考えれ」と発言。
4:理系研究員はこれからも薄給で社畜のごとく働き過労死で氏ねw。
ってことでいいのか? 相変わらず日亜化学DQNだなw。先代社長が泣いてるぞ婿養子社長。
>>81 んで、もなにもその糞レスを見ると議論読んでないだろ。
特許なんて、今じゃただの法的に保護される脅迫手段でしょ。
青LEDに塗料ぬっただけの白LEDは別商品なのでしょうか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:39 ID:qWQ4cMvR
例の中村特許かどうかはわからんが、特許制度無しには、今の日亜は考えられなかったわけだが。
他社が青色LEDに参入する上で、一番の課題は、日亜の特許の回避だったわけだから。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:39 ID:ReH0tRrX
>>70 >それを元にして、何倍も、何十倍も稼ぐ方法を考えるべきでしょう。
実際にそれを実現させてんじゃん。
貴方の言うわずかな金って幾らって言いたいの?
>あの中村特許ですら〜
>いくら新技術を開発しても、報酬を要求しようものなら〜
推測であれこれ言って「かわいそうです」かよ。
熱処理とかp型化とか、その中村特許以外の真の役に立っている(らしい)技術は
指定されて挙げられてるんだから、普通に考えれば、それら真に貢献した(らしい)功労者
へも満足な報奨する用意はしていない、なんて道理はありえないでしょう。
↑「真の功労者へも」と言っても、それほどでもないレベルの功労者への報奨も
ここに限って格別不当に低いものであるとする根拠はないと思いますけどね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:54 ID:RvncIbU7
なんだか良くわかりませんが
赤提灯でダダ漏れ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:26 ID:gfjSLdTZ
機密製法で有名なケンタッキーフライドチキンはどうなるんだ?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:36 ID:/Z1CR7vg
NIKONかCANONのレンズの製造方法も特許出してないね。
それがゆえにあの国は半導体製造装置や
レンズが入った家電に弱い。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:58 ID:sEeyoQS1
>>87 実際の技術者は機密保持って苦手かもね。
技術の話が好きだから、話が乗ってくると
勢いでしゃべっちゃう人が多い気がする。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:05 ID:6IK3tQyO
>>90 そうだね。あの国は、ある決まったものしか出てこないもんね!
>さらに最近では「(日亜とは)これまでの蓄積が違う」(松浦剛社長)と
>弱気ともとれる本音も聞こえてくる。
日本企業がDRAMで散々同じこといってたよな。
>>86 >
>>70 > >それを元にして、何倍も、何十倍も稼ぐ方法を考えるべきでしょう。
>
> 実際にそれを実現させてんじゃん。
> 貴方の言うわずかな金って幾らって言いたいの?
>>70ではないけれども例えば中村氏のところで言えば
二億とか三億とか。あとは特許保持当事者との一方的でない合意とか
(本当にあったかは知らないが中村氏いわく)日亜側の態度とか。
それだけでもしておけば裁判になったか怪しいね。
で、それすらケチったから600億とかになってるわけで。
> >あの中村特許ですら〜
> >いくら新技術を開発しても、報酬を要求しようものなら〜
>
> 推測であれこれ言って「かわいそうです」かよ。
いや、推測といってもまあ実際の企業ではこんなもんでしょ。言葉は悪いけどね。
別に容易な推測でかわいそうですといってなんかおかしいんかな?
> 熱処理とかp型化とか、その中村特許以外の真の役に立っている(らしい)技術は
> 指定されて挙げられてるんだから、普通に考えれば、それら真に貢献した(らしい)功労者
> へも満足な報奨する用意はしていない、なんて道理はありえないでしょう。
これも推測ではないんでしょうか。道理はありえないといっても現状の日本では実際に
あるから問題になってるわけで。
>>94 なんだ一般論?
>70とか見ると大方この会社に限った話してるのかと思ってた。
こんな思いつきを蕩々と語るバカが社長じゃ社員が可哀想だ罠。
単なる思いつきなので聞く価値無し。以上。
98 :
torikabuto:04/06/14 23:19 ID:9ee3wj4G
企業さえよければ社員は冷遇されても良いっていまだに企業側は思ってるみたいだね。
まじで優秀なブレーンは外国に行ってしまうって思わない企業側にも問題あるって
感じないところにこの国の技術者が育たない原因があるような気がするんだけど、
どうだろう?
管理職の立場が強いからじゃないかなぁ。
個人よりチームワーク重視。
集団の力を信じるという。主役は管理職ってことで。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:27 ID:5dB93GO6
わざと特許出願しない例なんぞ、いくらでもあるぞ。
油田の掘削関係の技術を機密扱いにして特許出願しない米企業などなど・・・
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:32 ID:LLueBs5P
これからは会社に完全な文書を残したりしません
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:33 ID:qYz2rsid
石油掘削用のピットの先にダイヤモンドを埋め込む技術は
特許を取らずに企業機密になっている。
某アメリカ企業が独占製造している。
真似して作ってもすぐダイヤモンドが外れて
使い物にならないそうだ。
103 :
torikabuto:04/06/15 23:16 ID:pcLqx/dv
そういえば、コカコーラも製法を特許申請してなかったな。特許認定されると製法を
一般にオープンにしないといけないかららしいが、もしそういう風潮が広まると産業
の発展に影響するんじゃないか?
サラリーマンはまさに、生かさぬように殺さぬようにだな。(−−;)
マネばっかされてる現状ではそうでもしないと新商品、新技術を開発しようとする意欲が企業からそがれかねな
いからどっちもどっちだと思うけどね
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 07:39 ID:tHcJR5Nu
>だいたいカーボンナノチューブとかも、かの国だけはNECが特許取れなかったらしいじゃん。
>国ぐるみでインチキする連中に対抗するには、産業スパイに対してきっつい罰則を設けるか、
>秘密にするしかない。
まじかよ?
常識的に考えればネタとしか思えない話だが…
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:17 ID:hKP7YQRr
擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)( ゜)( ) ( ) ( ) ()
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:54 ID:FH3aAWLp
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:47 ID:fh8rsi5K
日亜にいまいる社員はなんももらえんのだろうな。。。
別に特許申請しないのは目新しいことではないからなあ。
他社がその技術を特許申請したときにどうするか、がこの戦略の最大の
問題点だが。
先使用権の証明には開発と製造と販売の証明が必要とされているから
どうしても開発しただけで申請できる特許に比べると遅れる。
自社が販売開始する前に他社に特許申請されてしまったらもうどうしようも
ないので、技術力が拮抗している数社が平行して開発しているような業種では
これは良い戦略ではないと思われ。
110 :
torikabuto:04/06/17 12:51 ID:8/AdErrg
日亜科学にいることで、将来はあきらめなきゃあかんのか。でも、今は何処も似たようなもの
だな。貧弱な研究環境でほとんど一人で青色発光ダイオードを発明したのに、日本の評価は
低すぎるな。何でノーベル賞が中村さんじゃなく田中さんなのか?ノーベル賞の権威って
その程度のものだったのかな?どちらにしろ、技術者に対してあまりにもひどすぎる待遇
だ。これじゃ、日本の将来、優秀な技術者は育たなくなるのではないかと考えさせられる。
とりあえず、日亜のボーナスは10ヶ月分。らしい。
113 :
闇修理は、トヨタのお家芸:04/06/23 01:54 ID:KugEvz2y
報道ステーション、三菱トラックの火災、なぜインターの6K前で停車しなかった
のか?現場になぜ消防隊がいたのか?なぜ写真をとる人がいたのか?
報道ステーション、古館さん、三菱トラック、運輸省もうおわかりですね
裏でトヨタさんが関係していませんか?古舘さんはトヨタのCMに、
運輸省(亀井静香、シロキ、トヨタ諜報)はトヨタと癒着しているし、
このパターンは、黒の試走車(作者/梶山、死亡)にでてきますな。
静岡の踏み切りでクルマと電車が衝突。カメラマンと新聞記者まで
現場で待機していましたな。トヨタさん。
三菱造船の火事もトヨタの陰謀では?ニュースステーションのスポンサー
は、降板しましたなトヨタさん。
三菱は、水素をつくる技術がある。水素を燃料のクルマが主流になれば、
クルマだけのトヨタ尾行自動車より将来性がありますな。
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 01:01 ID:jUe/74ll
こういう塵社員は困るねぇ射殺しないとね
219 名前:闇修理は、トヨタのお家芸 :04/06/23 01:04 ID:KugEvz2y
トヨタ系列、偉い人は、警察にお金を渡して社員を監視、張り込みをさせています。
下請けのみなさん、いつ、どこで尾行、張り込みがおこなわれているか
わかりません。現職の刑事さんもお金をもらってアルバイトで張り込みます。
閉鎖性の強い三河ですが、2CHでトヨタの尾行の体質がばれてしまいました。
おい、トヨタには、密偵がおるぞ尾行されるぞ気をつけろ。
オンブズマンには、言うなよ。うるさいで。
オンブズマンいわく、最近、事務所が何者かによって盗聴されている。
不穏な動きもあるようだ。かなり、やばい?
220 名前:闇修理は、トヨタのお家芸 :04/06/23 01:05 ID:KugEvz2y
デンソーの電気銃でかね?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:05 ID:F5edh618
あと十数年もすれば、こんな会社もあったよねと。
会社がでかくなりすぎて、同族が経営してられなくなって、
社風が変わってるかもしれない。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:14 ID:sugJVQgi
義理も人情もないいやな渡世だな
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:31 ID:GTGvWYD1
>>109 つか、リスクが大きいよね。
これ。
つか、木を見て森を見ずの典型のような話だと思われ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:09 ID:0YOKHFzi
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:38 ID:qQvWwVeq
超儲けて対価請求される(当然対価だから儲けの小さな範囲内)
しかしそれすら渋りたがって特許出願を見合わせる と
まぁ十数年後そんな会社もあったよね みたいな感じなのかな
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:42 ID:qQvWwVeq
>>103 コカコーラが特許申請なぞしたら終わりだろ
特許って十数年で切れるんでそ?特許切れた瞬間にアボーソ
特許出願しないのは、今の流れだから
特許出願->チョン、チュンコピーだしな
>>120 コカコーラはブランドだから製法が公になっても、アボーソしないと思う。
仮にコカコーラとまったく同じ製法で作られたコケコーラってのが
コカコーラより安く販売されたとしてコカコーラをつぶすほどに売れると思う?
じゃあ何故公開しないのかと聞かれても分からないけど。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:47 ID:SZaCMdnO
シャープの液晶製造技術も,壷の中身は公開してなかったと思うぞ。
特許出願しちゃうと,特許公報出ると同時にサムスンがくぁwせdrftgyふじこlp
基礎技術ならともかく,製造技術に関しては特許取らないほうがスタンダードかと。最近は。
コケコーラがまったく同じ味で、5割安くて、同じ商品展開で
ほぼ同じのパッケージなら売れんじゃね?
>>124 それだと特許以外の部分で訴えられそうだ。