【マツダのブヂネス】事故最少の車はマツダ 独大学調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:26 ID:EpNKvdxA
統計に事故最大のAZ-1が入っていないだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:09 ID:BBJcfqEh
>>68
そりゃメーカーとは言わないだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:47 ID:USvxlbGO
絶対数が少ないから事故数も低くなる。率で計算しないと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:29 ID:pjN+rsg3
>>74
>1000台あたりで発生するトラブル件数を調査したところ、
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:01 ID:l9kQo+dw
しかし、メルセデスってもうダメかもわからんね

品質も経営もモータスポーツも
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:09 ID:LsZKiIzL
うちのアテンザ、ミラーの風きり音が少し気になる。
あとは満足。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:46 ID:CEJUmMZ4
うちのランティス、1993年式でデュアルエアバッグ装備。
同年代でデュアルエアバッグ装備なんて他にあるか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:52 ID:NiLBDRup
>13 工場復活!、フル稼動中
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:02 ID:63X9rsAk
俺もアテンザ乗ってるけど、やっぱ気持ちいいね。
ブレーキよく効くし、ハンドリングも秀逸。
知名度だけでは車は語れないよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:09 ID:FBwSNDqx
>>78
その後すぐにABSの装備が先決と言われ出したから
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:40 ID:RutrF+xk
うちのロードスターは一番のハイテク装備が
EFIかエアコン
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:41 ID:j+Y+XV3a
三菱ありがとうって感じだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:11 ID:zW9vlY24
80年代もマツダ車はドイツで人気だったね。
それを日本国内でアピールしてマツダダンケシェーンキャンペーンなんてのをやってた。
ファミリア、カペラが全盛の時代。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:19 ID:2cRKNtio
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:43 ID:g6OBy/e9
クローズアップ現代見てRX-8の安さの理由が分かった
職人の手で最小限の経費で最新の設備に劣らない設備を整えて
ロータリーエンジンがあの安さで造られてることを知って感動した
ブランドイメージにあぐらを掻いて努力を怠る大手より
企業努力によって良い車を安く市場に提供するマツダは評価されて当然
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:47 ID:Jqn7P4lC
それができるのもたまたまか
大手が追従戦略でき難いから
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:56 ID:elwxrmm+
仏滅に登録した車の事故率とか
仏滅に納車した車の事故率とか
大安に登録した車の事故率とか
大安に納車した車の事故率とか
そんな統計ないのかな・・・?
89とーほくの資産家:04/06/02 00:07 ID:b+IiVnYj
30年前は「マツダ車は暖かい国で製造しているので雨漏りする」
というデマが流れ、とーほくでの販売に打撃があった。
今なら風説の流布で検挙されるでしょう。
 マツダとスバルは数年後にブレイクするでしょう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:10 ID:SsYOD2AN
そろそろロードペーサー復活歯内科?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:12 ID:6oFiFGkO
MAZDAの本社は安芸郡。

郡。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:52 ID:+M/5vej/
>91
安芸郡の周囲はすべて広島市ですよ。
どういう理由だったか忘れたけど、安芸郡は広島市になるのを拒否しているみたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:55 ID:2aVzV4LA
893が多いから?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:01 ID:mg0Ok+kc
高い税金、払いたくないんだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:28 ID:e974++5L
マツダからの法人税等で町の財政が潤いまくってて、広島に併合されると
生活レベルがガタ落ちするは必至だもんな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:43 ID:qyL53agu
府中町は今年に入って広島市と法定合併協議会を設置してるから、
よっぽどのことがない限りはあと数年で広島市になるだろうけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:39 ID:sJiJIFZo
うちのディアマンテ、タイヤが飛んでいくのが少し気になる。
後は満足。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:16 ID:ETqRi9Ey
>>78
日本初のデュアルエアバッグはレジェンド。
日本初のエアバッグ搭載もレジェンド。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:45 ID:29vj6+MF
府中町 合併うんぬんはこんな感じ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04053102.html

100修理士:04/06/03 08:42 ID:2lxavTZ8
>97
パンクする確率より、タイヤが飛ぶ確率の方が低い。だから、パンクしたとき
タイヤが飛んでないかを確認するだけでOK。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:56 ID:JLDJGm6a
>>86
オイオイ!
新しい設備を投入できないのは
「RX−8が本当に売れるか判らなかった」からだぞ?。

本当に売れるとマツダが思っているのなら
職人が修正かけなきゃ作れない状態なのは
とんでもない状態だぞ。


102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:06 ID:63TdnJe/
>>78
ランティスは今見ても十二分に新鮮さを失って無いし、カッコいい。
ごくたまーに、街で出会うとハッとする。
でも、当時としてはデザインが進みすぎてて、愚かな漏れには理解
できなかったんだよ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:12 ID:DTflN3Wk
>>102
どっちのデザインのランティスの事を言ってるんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:13 ID:TTqVwdjI
>>101
スバルなんかいまだに手づくりですよw。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:29 ID:I1W0YU59
>おいらこれを4年も放置されてマツダをやめましたが・・・
リコール対象車なのにデーラーから連絡もこないよ。マツダって・・・
引っ越しもしていないし、ボーナス時の「くるまかってください」のDM&セールスはちゃんときていた。
住所だって車種だってわかっていたわけ。
不良をしらないでなんとエンジンのベルトのプーリーの軸がおれた!
高速でおれてたら死んでるぞ!!!
まぁ〜それが原因で事故って死んでもメーカーなんてリコール未対応の事実なんぞいわないわけだけれど・・・

すべてのモノって自己責任のことってあるとおもう。(カッターも人をきっちゃ〜いけませんとか常識的自己責任)
でも、マツダのやりかた(もしかしたらマツダだけってわけではないとおもうけれど)はゆるせないね。

ロータリーだろうがなんだろうが、技術云々関係ないね〜
各メーカーさん・・・第二の三菱にならないようにリコール対応の確認しておいたほうがよいよ。
消費者もデーラーに「ちょっと乗り方がわるかったみたいですね〜」とかならないようにしないと・・・・
でも、大半の人は、デーラー=正論って信じちゃうだろな〜
かなしいけれど、三菱みたいに、人がいっぱい死なないとみとめないんだよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:40 ID:hpCI1qoA
ドイツ人ってなんか知らんがマツダ車好きだもんね
全く売れんかったレビューやアスティナなんかも売れたそうだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:22 ID:TeXJUoyl
>>106
どっちも人気車だったじゃないか
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:36 ID:RE0oj5s4
>>91
かつてのスズキ本社は、浜松市の隣。浜名郡可美村だったよ。
住所表記は、「静岡県浜松市外可美村」だったらしい…
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:37 ID:K4qA48mw
アテンザのボディカラーの
カナリーイエローマイカって、

かなりイエローなマイカーだね。

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:52 ID:n63WeiQO
RX7の燃費が悪いからとセカンドカーに三菱ミニカ買いました。
2日目に事故って廃車にしました。
やっぱ三菱車は危ないな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:01 ID:jPgnmC7T
>>110
確かに三菱車は危ないかもな。








それ以上に藻前が危ないが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:10 ID:jPgnmC7T
>>100
じゃ、「ん?パンクか?」と思ったとき・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:46 ID:RWDc7Jgr
Mazda RX-8 aces rollover test
The Mazda RX-8 sports car was the only vehicle to earn five stars from
the National Highway Traffic Safety Administration, which means the risk
is less than 10% that the car will roll over in a single-car crash.

http://www.usatoday.com/money/autos/2004-06-07-rollover_x.htm
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:12 ID:rCVg6QJi
>>103
普通ランティスと言うと5ドアの方だろうね。
でもランティス、初期型から最終型に向けて年々インパネの質感が落ちて行って
すごかったね。まるでトランクの内張りまではがされていったP10プリメーラみたいだった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:05 ID:/zp+CSo/
インプレッサやランエボとアクセラを比べれば分ることだが、マツダの最近のポリシーは遅くても楽しい車なんだよなw
燃費やパワー、速度は劣るが、曲がる止まる楽しいに関しては一級品だと感じる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:08 ID:VsTl7QXg
マツダスレ多いなとageてみる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:33 ID:z6YIeDwB
また、フォー○のお話しか?

>>115
比較するクルマが違い過ぎますよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:41 ID:aED1vtZM
ドイツ人が開発したロータリーエンジンを量産してるから認知されてるのかなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:08 ID:WnG84Rwy
ロータリーも普通に乗ってれば壊れない。変に弄ったり、ブン回したりすると・・・。
既に15万km走行なんともないです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:53 ID:5vTrj2oD
タイトルを見て



















「なぜ、独協(獨協)大学?」
ておもた。
121名無しさん@お腹いっぱい。
マツダにパクられマスタ

アルテッツァ→アテンザ

ヴェロッサ→ベリーサ

セラ→アクセラ

トヨタコンプレックス全開っ!