【TOYOTA】トヨタ 高級車「レクサス」販売10万台目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:42 ID:CmC+y+KJ
>>291

車検証には「愛称名」は記載されないので
そのまま「レクサス」E-UCF40とかになると思われ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:44 ID:2HHIg29U
世界に売る車すべてが国内でも前後トヨタエンブレムって訳じゃないじゃん。
それは海外での話?
ヴィッツもカローラも世界戦略車だけど国内では車種別エンブレム。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:01 ID:tuaZvFb2
「レクサス」というブランド名は車検証には載らないだろう。

「ミニ」というブランドの車の車検証には BMW と書いてある。
ミニもMINIもどこにも載ってない。車にはMINIバッヂが付いてるのに…
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:16 ID:dh1I9n6o
キャミやデュエットはトヨタのバッジが付いてても車検証の記載はダイハツ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:21 ID:rIjEZABB
>>296
ドメスティック=浪花節
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:41 ID:CmC+y+KJ
>>301

> 「ミニ」というブランドの車の車検証には BMW と書いてある。
> ミニもMINIもどこにも載ってない。車にはMINIバッヂが付いてるのに…

そりは、「ミニ」という愛称のクルマだから。
この例では、ブランド(というか車名)が「BMW」になるはず。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:45 ID:aYMPWxC7
>>304
メーカーがBMWでブランドがMINIですよ。車検証にはBMW。
メーカーがトヨタでブランドがレクサスなんだから車検証にはトヨタと書かれるよ。
ロールスロイスブランドも、今作ってのはBMWだから車検証ではBMWと
書いてある。車検証ってのは型式認定をとったメーカーの名前を書くの。
レクサスはメーカーじゃないから、車検証には関係ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:46 ID:CmC+y+KJ
>>302

> キャミやデュエットはトヨタのバッジが付いてても車検証の記載はダイハツ?

車検証上の車名は「何のクルマ」かではなく「どこのクルマ」かであるかが重要となる。
ミツオカビュートなんかも「ニッサン」とは記載されないはず。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:51 ID:7ON1T5vk
光岡自動車はれっきとした自動車メーカーですよ >>306

キャミもデュエットもWillも、型式認定をとってるのはトヨタだから
車検証にはトヨタと書いてあるでしょ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:51 ID:CmC+y+KJ
>>305

古い例で恐縮するが

メーカーがマツダでブランドがユーノスですよ。車検証にはユーノス。
車検証ってのは型式認定をとったメーカーの名前を書くとは限らない。
ユーノスはメーカーじゃないけど、車検証にはそう記載されている。

ユーノスロードスター
車名 ユーノス
型式 E-NA6CE
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:09 ID:1LEdK1ht
三菱ジープは車検証の車名がジープだったな
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:15 ID:CmC+y+KJ
>>307
> 光岡自動車はれっきとした自動車メーカーですよ >>306

そう。だからベースとなった車がニッサンであろうがホンダであろうが
車検証上は「ミツオカ」と記載される。
ただ、型式はベースとなった車のそれを引き継ぐことが多い。

いわゆるOEMと
ミツオカのようなカスタムカーと
同一のメーカーが別ブランドで車を型式取得して売った場合とでは
それぞれ事情が異なるようで。

311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:41 ID:dlE/HqaB
アリストは次期モデルへのFMC前に現行モデルを買っておけ。悪い事は言わないから。

てか、現行モデルのほうが断然カッコイイんだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:23 ID:ZGCYC02V
確かに現行の方がDQNに人気ありそうだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:36 ID:vjRsh4lL
そういやホンダはアコードクーペなど左ハンドル売ったこともあったね。
肝心のワゴンを右ハンで出したのはヒヨッタと思ったがw
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:37 ID:vjRsh4lL
>>311
アリストは初代が良いのでは?

315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:10 ID:7Z2RZsm1
>>314

初代と現行の2代目とでは、たいていはデザインの好みで善し悪しが別れる。
それ以外では、2代目の方が性能的には圧倒的に凌駕しているが
2代目の前期型は、ブレーキ性能というか応答性?に不満があったり
オーディオが異常なほどの低音過多だったり
防犯装置のイモビライザーの設定がないなど不満な箇所は枚挙にいとまがない。
買うならばマイナーチェンジ以降の後期型に限る。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:56 ID:D3V6+05o
昔V8もラインナップにあったのにね。
レクサス仕様だとマークレビンソンオーディオ選べるし。
日本仕様は直6ターボで我慢してくれってか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:49 ID:aIIaPkHJ
>>316
我慢して…って言うか、戦略の違いだと思われ。
次期モデルはV8がメインだろうし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:53 ID:mexi8yLK
>>314
初代モデル、生産されてないから買いようがないじゃんw
中古車ならあるけど、>>311が言うのは、
「次モデル買うくらいなら今のモデルを選べ」って事なんだからさ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:03 ID:cGRXlEAN
いつかは『レクサス・カローラ・デラックス』
それを夢見て、今日もガンバルゾ
パブリカもいいな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:08 ID:w4nuO+3j
トヨタで売るのは『パブリカ』だよ。パブリカスタンダード。
レクサスではそれを『カローラ』という車名で売る。中身はパブリカデラックスね。
選ばれた顧客のみに販売するステイタスのある車、カローラ。
常人はショールームに入ることすらビビるレベル。間違い、ない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:23 ID:JlPidguB
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:41 ID:JlPidguB
【レクサス始動に向けて】顧客向けには特別なサービスも
http://response.jp/issue/2004/0526/article60653_1.html

【レクサス始動に向けて】最高の接客のための教育を富士スピードウェイで
http://response.jp/issue/2004/0526/article60652_1.html

【レクサス始動に向けて】和を用いた高級ショールーム、VIPルームまで
http://response.jp/issue/2004/0526/article60649_1.html

【レクサス始動に向けて】輸入車に対抗、都市部に集中出店
http://response.jp/issue/2004/0526/article60647_1.html

【レクサス始動に向けて】109社180店舗、サウジアラビアの財閥も参入か
http://response.jp/issue/2004/0526/article60644_1.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:44 ID:WI5uX3Qd
動画:2004ニューヨーク国際オートショー(1) 「レクサスLF-C」
http://www.asahi.com/car/moto/040602.html
写真クリックで再生開始
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:05 ID:JEGa6T7b
レクサスって軽自動車でふか??
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:03 ID:n4Oi8WGt
トヨタ、中国でレクサス専売店網を新設

2004年6月8日

トヨタ自動車は8日、
中国で高級車ブランド「レクサス」の専売網を年内に新設すると発表した。
10〜12月頃をめどに、4都市に6店舗を開設する。
08年までに14店に増やす。

レクサス店は北京、上海、広州などに出店する。
販売開始当初は『LS』(日本名トヨタ『セルシオ』)、
『GS』(同『アリスト』)、『RX』(同『ハリアー』)、
『IS』(同『アルテッツァ』)を取り扱う。

米国で高級車ブランドを築いた同ブランドの専売店を中国で展開することで、
同国の高級車市場を本格的に開拓する。
トヨタはレクサスブランドを日本でも2005年8月から展開する計画となっている。

http://response.jp/issue/2004/0608/article61034_1.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 04:07 ID:GOS3Nd8q
とにかくトヨタには小型高級車を出してほしい
プログレのヴィッツサイズ
ハリアーのキャミサイズ

都内裏道走行サイズで
「280馬力」規制撤廃へ 国交省も前向き 自動車工業会


 自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会は十日、現在、業界の
自主規制で二百八十馬力としているエンジンの最高出力の上限を
((((((撤廃することを決めた))))))。近く国土交通省に伝える。最高出力の制限は
自動車メーカーの自主規制だが、輸入車では二百八十馬力を超える車の販売を
認めていることなどから、((((((国も規制の撤廃に前向きな姿勢を示している))))))。
((((((近く二百八十馬力を超える国産車の販売も認められる見通し))))))で、今後各社から
発売される新車の魅力が一段と向上しそうだ。

 最高出力の制限は、エンジン出力の高い高性能車で事故が多発したこと
などから、平成二年に業界の自主ルールとして、二百八十馬力以下に制限
された。パワー競争が際限なくエスカレートすることを避ける狙いもあった。
当初は三年で見直しを行うとしていたが、その後も見直しは行われていない。
ただ、この間も輸入車では二百八十馬力を超える車の販売が認められていた。
このため、業界関係者の間では「規制には意味がない」との見方が少なく
なかった。また、規制のない海外向けには二百八十馬力を超える新車も
投入されており、二重の技術基準による開発費の負担増加が、
自動車メーカーの国際競争力の低下につながるという指摘もあった。

 自動車業界ではこれまでも国交省と規制撤廃に向けた協議を行っていたが、
車体安全性能の向上に加え、出力向上で加速性能など走行安全性の向上にも
つながる側面も期待できることから、((((((自主規制の撤廃を決めた))))))。

http://www.sankei.co.jp/news/040611/morning/11kei003.htm
平成16(2004)年6月11日[金]産経新聞
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:58 ID:1ihLbBF0
>>327
というか元々規制撤廃することが分かってたような気がする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:05 ID:AOs19rTN
トヨタ、ほんと不況知らずだよな。
こいつらのおかげで愛知県は景気良いし。

それに比べて三菱の落ちっぷりがひどい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:11 ID:tCnKN8e9
LXもアラコで作るのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:48 ID:f0xuf0TK
「280馬力」規制撤廃って単にビジネスの要素が強いだけなんじゃない?
トヨタがレクサスブランドで売るときや日産のインフィニティブランドを
世界同一スペックで売って手抜きは一切していませんと
プレミアム感をだすためとか
(ただしその分値段は確実に上昇、トヨタの利幅も確実に上昇)
ベンツやBMWの300馬力以上の車と比較して現行セルシオが
見劣りするからとか

多分、レクサスビジネスを考える以前から水面下で
交渉してたんじゃないの??
まあセダンが売れない時代だからこその最後の奥の手(禁じ手?)
ともいえなくないような気がするんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:23 ID:LrpCBvz+
>>300
>>カローラも世界戦略車だけど国内では車種別エンブレム。

まぁそうなんだけど、一部ダウトだな。
 トヨタ自動車は来年8月に国内に導入する高級車ブランド「レクサス」向け
乗用車の生産を、現在の6工場体制から田原工場(愛知県田原市)と子会社の
トヨタ自動車九州(福岡県宮田町)に集約する。専用ラインを整備し顧客が
生産現場を見学できるようにする。レクサスは国内の富裕層を狙う戦略
ブランド。他のトヨタ車とは別の専売店網を開設するのに加えて、生産面でも
専用工場体制を敷くことで高級ブランドとしての価値を高める。

 国内での当初の販売車種は「GS」「IS」「SC」の3車種。それぞれ
日本名「アリスト」「アルテッツア」「ソアラ」を全面改良して投入する。
2006年には「セルシオ」を全面改良した「LS」が加わる見通し。現在、
これらの車種はトヨタ本体と関東自動車工業などグループ3社の計6工場で
生産している。まず関東自の岩手工場(岩手県金ケ崎町)で生産している
「IS(アルテッツア)」を来年、田原工場に移管する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040614AT1D1200412062004.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:47 ID:VAFoXCB2
レクサス店の採用情報ってどこにあるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:55 ID:3f/c/ICU
>>334
そんなもん既存ディーラから引き抜きで最初やるだろ、お前はまずは三菱でがんばれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 06:37 ID:o2m0aEIK
>>334
既存のディーラーから「審査の上で」決定済み。
基準はブランドへの理解やこれまでの実績。
つまり販売力と資金力ってこと。
337闇修理は、トヨタのお家芸:04/06/23 01:58 ID:KugEvz2y
報道ステーション、三菱トラックの火災、なぜインターの6K前で停車しなかった
のか?現場になぜ消防隊がいたのか?なぜ写真をとる人がいたのか?
報道ステーション、古館さん、三菱トラック、運輸省もうおわかりですね
裏でトヨタさんが関係していませんか?古舘さんはトヨタのCMに、
運輸省(亀井静香、シロキ、トヨタ諜報)はトヨタと癒着しているし、
このパターンは、黒の試走車(作者/梶山、死亡)にでてきますな。
静岡の踏み切りでクルマと電車が衝突。カメラマンと新聞記者まで
現場で待機していましたな。トヨタさん。
三菱造船の火事もトヨタの陰謀では?ニュースステーションのスポンサー
は、降板しましたなトヨタさん。

三菱は、水素をつくる技術がある。水素を燃料のクルマが主流になれば、
クルマだけのトヨタ尾行自動車より将来性がありますな。




218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 01:01 ID:jUe/74ll
こういう塵社員は困るねぇ射殺しないとね


219 名前:闇修理は、トヨタのお家芸 :04/06/23 01:04 ID:KugEvz2y
トヨタ系列、偉い人は、警察にお金を渡して社員を監視、張り込みをさせています。
下請けのみなさん、いつ、どこで尾行、張り込みがおこなわれているか
わかりません。現職の刑事さんもお金をもらってアルバイトで張り込みます。
閉鎖性の強い三河ですが、2CHでトヨタの尾行の体質がばれてしまいました。

おい、トヨタには、密偵がおるぞ尾行されるぞ気をつけろ。
オンブズマンには、言うなよ。うるさいで。

オンブズマンいわく、最近、事務所が何者かによって盗聴されている。
不穏な動きもあるようだ。かなり、やばい?





220 名前:闇修理は、トヨタのお家芸 :04/06/23 01:05 ID:KugEvz2y
デンソーの電気銃でかね?
338zaqd37c5417.zaq.ne.jp:04/06/30 08:35 ID:4RvS4A+A
■◇■◇■◇■◇■◇★◇■◇■◇■◇■◇■
レクサスは、ここでも一番になるね
http://members.fortunecity.com/anthias/index.htm
http://www./addclickport.cgi?pid=1087972391
■◇■◇■◇■◇■◇★◇■◇■◇■◇■◇■
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:09 ID:xatQGuBT
これって、「金時世代」とかいう団塊リタイア組に車を
買わせるためための策じゃないのかな?
トヨタ信者が一番多そうだし、他の人と同じでないと不安
で仕方ない世代だからな。
で、利益率の高〜〜い車を売りつけて儲けた金の一部が
税金として国家に還流するわけだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:42 ID:4Kvg93Jx
>>339
その税金でおれらは助かってる。
トヨタなどが外貨稼いで来てくれるからおれらは助かってる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:01 ID:hQwTcaY4
トヨタとしては、上品な高年齢層や若手経営者などの良い客層を
呼び込みたいだろうが、現実は軽自動車で来店するひやかしDQN(買わない)や
サンダル履きで来店する下品な土建屋(買うけどDQN)、退職後の公務員(わがままの極致)を
相手に商売することになるのだろうなw。

342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:12 ID:O+nr5Y1Q
名前がレクサスになっただけで価格が1〜2割上がりそうだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:17 ID:k+cRPxDe
>>341
>現実は軽自動車で来店するひやかしDQN(買わない)や
>サンダル履きで来店する下品な土建屋(買うけどDQN)、
>退職後の公務員(わがままの極致)を相手に商売することになるのだろうなw。

ぶっちゃけ、高額輸入車のデーラーで上記のような連中がうろついている
イメージがないけど、レくさすでは何となく起こり得そうですね。
何が違いを生むのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:37 ID:yA/Ttogh
レクサスにしたのはそういった奴らを閉め出すためでもあるから
何かしら対策はとってあるんだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:34 ID:c6Ek+zRL
>>344
取ってないと思うよ
ていうか客が「買ってやる」と言ってるんだから売っちゃうでしょ
ヤナセだとそういう事はありえないけどね

今だって、金持ってる土建屋の社長や小金持ちのDQN経営者なんか
担当者に電話で「今度の新しいセルシオをフル装備で一丁」と電話するだけだし
わざわざショールームに行かなくたって勝手に届けてくれるし
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:08 ID:hEJkwrwo
>>343
ヤナセやローバーにはサンダルやアロハで行ってましたよ。
別にスーツ着てる客なんて平日でも少数派ですね。
ま、小汚いのはいないけどさ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:12 ID:hEJkwrwo
カジュアルな格好が場違いなのはどちらかというと平日のトヨタ店だと思います。
あそこは中小の糞重役どもが威張っていて正直うざいよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。
トヨタ、高級車レクサスにハイブリッド車投入

 トヨタ自動車は30日、来年8月から国内で展開する高級車ブランドの「レクサス」に、
電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせて走るハイブリッド車を投入することを明らかにした。
(以下紙面より)
LS(日本名・セルシオ)、GS(同・アリスト)の2車種に、ガソリン車発売の役1年後となる再来年以降、
ハイブリッド車タイプを追加する。
(2004/7/1/03:14 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040701ib01.htm