【企業】通信網開放、NTTが義務撤廃強く要求 政策本格提言へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:43 ID:qCStzH8/
このままではもたないのならそのまま潰れればいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:46 ID:LmfJl+5X
ならば、電柱を解放すること。
7かかるのか…:04/05/22 21:47 ID:D1QxikxU
めるぽ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:47 ID:GEUtKLTz
>>3
おい、おまえいまどうやったんだ!

漏れにも教えろ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:49 ID:h/4+sm+w
撤廃すれば、ソフトバンクを叩き潰せるな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:50 ID:GEUtKLTz
電気も来るかどうかわからないド田舎まで光ファイバーが入ったら撤廃して良いよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:13 ID:1IsfvbBg
>>6
電柱って電力が半分、NTTが半分だろ。
NTTがダメなら電力に金払って借りればいいんじゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:15 ID:QBDf2ttb
>>2

∫  ∬  
       ________ ∫
       |: ̄\      \
        |:  . |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
       |:  . |:      |         ∧_∧
       从\. .|:      | メラメラ    (・∀・ )
       从从\|_____:|从      ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从   <__<_)、ノ

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:25 ID:Uc0V14l+
>>12

おい、焦げ臭いぞ。



14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:28 ID:tOW3Vfgr
NTTの言いなりにすると料金はフレッツのように高止まりする。
より一層の解放義務を課すべきだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:34 ID:JRFvPL4M
電話加入金、返せよ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:35 ID:GEUtKLTz
>>12
   ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
   ∫ ∫ ∫ ∫ _____    
 /:\.____\ ∫ ∫ 
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) < あちち、あちちちちち! ぬるぽーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  プハー
       |:  . |:      |         ∧_∧
       从\. .|:      | メラメラ    (・∀・ )
       从从\|_____:|从      ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从   <__<_)、ノ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:37 ID:1IsfvbBg
大体、光ファイバーって電力会社も持ってるだろ。
全然支配的じゃないし。
NTTに開放義務を課すなら電力にも課す
電力に開放義務を課さないならNTTの開放義務も撤廃する。
どちらかにしろよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:37 ID:Btlvor7i
>>15
烈しく同意。

まず加入権の金を返せ。話はそれからだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:47 ID:PMUZUffx
NTTは過去に税金でインフラ整備したこと忘れてんのかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:06 ID:SChl1wAS
義務撤廃を言うのは未だ早い。
もっとリストラしろ、もっと早く工事しろ、えらそうな態度を改めろ。

努力がたりん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:36 ID:/Os28/4z
NTTの言うとおりやってたら
未だにISDNかダイヤルアップですな。

国賊め。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:39 ID:ixnqPTzM
  ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
   ∫ ∫ ∫ ∫ _____    
 /:\.____\ ∫ ∫ 
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) < まだまだ、ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  プハー
       |:  . |:      |         ∧_∧
       从\. .|:      | メラメラ    (・∀・ )
       从从\|_____:|从      ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从   <__<_)、ノ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:49 ID:ZRZ1gVDi
>>19
禿同
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:50 ID:4lmSBGey
工事が大変という理由でせっかく税金で引きまくった回線が使われておりません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:52 ID:05YkbIZm

撤廃してもいいから、国営時代のインフラ整備料金を全部国民に返せ。

手始めは、電話債権(施設負担云々金)だ。
3% 位の複利にまけておいてやる。
昭和40年頃からでな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:53 ID:GZNJzxcr
>>20
禿同
公社時代に入社した役立たずを切れ
NTT以降に入社した人間だけどいくらりストラしても、仕事は出来ない
給料高いだけで、悪化するだけ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:56 ID:TF7ksHnb
日本人の朝鮮人化が進んでるな。
北とも国交正常化に着々と向かってるし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:56 ID:A5pRUnGZ
>>21
禿同。
ISDNを盾にADSL導入に猛反対していたのを忘れない。
テレホーダイで寝不足になったのも忘れない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:15 ID:OxJvmw9S
>>26
今時公社採用と一緒に仕事をしている職場って・・・
主要な職場から公社時代に採用された人間はほとんどいなくなってる。
うちの職場は部長以下全員がNTT採用だよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:18 ID:4p7ywTeb
むかつく。うちの地域に光サービスが来る予定だったのに、何故か変更されて
別の地域に敷いてやがる。
昨日電話したら、いつになるかわからないとか抜かす。ほんとまじぶちきれ。
Webで商売してる場合はもう致命的だよ。ほんと。客の激増で鯖増やしても回線
がADSL×6本程度では鯖がいけても回線ダメだっつーんだ。
お陰で客に反応が鈍いとクレームつけられ、客離れが起きそうだわ。
ぼけが。レン鯖もこっちが随時プログラム手動で動かす必要あるからダメだし。
メールにしても同じ理由でダメ。VPNで解決できりゃよかったんだがどうにも
ならん。

ほんとむかつくわ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:27 ID:OxJvmw9S
>>30
NTT社員が言うのもなんだけど、他の会社のサービスを使えば?
開放義務があるおかげで料金も下げられないし、儲からない地域にもサービスが提供できない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:30 ID:IWCKptp7
>「ユニバーサル(全国均一)サービスの維持のために、他事業者と
>対等な立場にしてもらいたい」と撤廃を主張した。

もうユニバーサルサービスくずれちゃってるやん。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:36 ID:OxJvmw9S
>>32
崩れてはいない。
ユニバーサルサービスをしなくちゃいけないのは電話、電報だけだから。
ADSLとかFTTHはユニバーサルサービスはやらなくていい。

ユニバーサルサービス=都市部の利用者はボッタクられているって事だけどね・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:37 ID:Xd0ItXzu
>>30
商売で使うなら専用線をどーぞ
多少の値段の差は気にするな

>>28
ADSLなんて不安定な技術を使うのに反対するのは
当時としてはそう責められない
NTTはブロードバンドはISDNの次はFTTHだと思っていた
らしいし。
もっとも一部論者が言うようにADSLに投資していなければ
FTTHがもっと早く引けたはずだという説は怪しいと思うが
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:37 ID:CBzC0UUa
>>29
地方のNTTの法人営業関係なんて公社時代の化石ばかりだけどな?
やっと話が通じる30代が時々きてもすぐに子会社へ出向・・・・・

結果、仕事を進めには大名行列みたいにNTTのお歴々と実際に仕事をする
子会社とが来て初めて仕事の話が出来るって状態を俺はこの10年経験して
るけどね。
まさか・・・・九州だけなのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:39 ID:nb4F9xOh
>>30

えーNTTがむかつくのは激しく同意ですが、

そんな大事なサービスをADSLやフレッツで?
HSD引けばいいじゃないですか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:39 ID:879GRx9s
NTTはADSLのサービスをするなよ
あんなに反対してたくせに
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:42 ID:famjFVmI
他社の光ファイバーにも解放を義務付けるしかないね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:50 ID:CBzC0UUa
>>30
レンタル鯖じゃなくホスティングすればいいじゃん
そこへ、足回りをDLSかMDNにした回線で乗り込んで
メンテした方がいいよ。
いまは自前で回線引いたら、ワーム関連のパケットだけでかなり
圧迫してるから勿体無い。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:51 ID:D3dAS1oP
まぁNTTも開放義務のなかで存分に他事業者に嫌がらせしてるけどね。
新設したファイバはNTTで利用,古いファイバは貸し出し用だから。
そのせいで,ダークファイバ使ってる新電電やソフトバンクはDWDMが使えない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:25 ID:kEiSchz5
国が光ファイバー新しく作れ。
今なら10年前の半分以下で引ける。
無駄な建物とか道路とか作るな。
有功に使えるの作れ。
あとNTTは企業努力が昔のままだから赤字なんだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:29 ID:4p7ywTeb
>>39
会員が現時点で10万人ほどいるんだが、データバックアップやメールログその他、
諸々で毎日200MB程度のデータを保存していかにゃならん。
このデータ量も日々増えていて、現在は200M程度だがあと半年もしたら500MB程度
まで行きそうな勢いよ。
データ流通量もちょっと半端なくてね。有名どころに相談したんだが、ほとんど
断られたし、満足行く速度が確保できねーんじゃね?と言われた。
パケをキャプチャしたんだが、総受信量は大体1日で1500G。
総送信量は1日1.5Gぐらい。

100Mぐらいの専用線をひかねーとやっぱ駄目みたいね。と言いたいが、
専用線て今いくらぐらいなんだ?俺しらん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:23 ID:Z9jvrZxw
>>42
やばいサービスな悪寒
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:13 ID:QqqfAwgq
>>40
それを嫌がらせと感じられる感性が素敵
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:28 ID:vcv9kQi1
自由化だ解放だで突き進むと
結局儲かんないインフラ維持管理を
誰に押し付けるか?
と言う話になってくる

ここらの話は輸送インフラの話と同じ

いやモット酷いかな?維持コストの地域格差が
輸送インフラでは一桁で済んでるが
通信インフラでは二桁以上になると言う話も

46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:39 ID:AnjkfTM2
それこそ敷設=苦労はNTTがして美味しいところはソフトバンク=在日が
持って行くんですよ。
これは小泉内閣になってからの基本w
日本の資本が築き上げた物を外資や在日資本、層化資本に美味しい所だけ
もって行かせる、これ小泉・竹中・福井の狙い。
構造改革とはそう言う事w
郵政しかり道路公団しかり。

NTTを殺したのは誰だ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933262/qid=1076569047/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-1996594-1682650

>小泉内閣の3年間の間に、銀行の90%は米国の金融機関に握られてしまった。
>製造業の70%が米国に握られた。東京のホテルのほとんどが米国資本のもの
>となった。流通も、食糧も、土木建築業すらも米国資本の傘下に組み入れら
>れている。最近はマスコミがこれを応援している。それどころか、マスコミ
>までアメリカに握られてしまった。
>最近、政官界内部で次のような噂が流れている――「広告業は米国資本に
>握られたため、テレビで米国批判を行うものは、テレビ界から排除されるこ
>とになった。ほとんどの大手のコマーシャル提供の大企業は米国資本が握っ
>たからだ」。

森田実 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0731.HTML

47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:39 ID:/BW+5ES6
いいよ、施設負担金あ72k返却してくれるんだったら。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:43 ID:+r9xJIDp
>>47 礼金みたいなもんだろ。あきらめろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:55 ID:AnjkfTM2
他の通信各社が安さを売りに出来るのも
NTTの通信網を使うからだろ?
自分で引かせなきゃフェアな競争とは言えん罠。
まあ子鼠の目的は外資と層化と在に日本を支配させる事。

たかられる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/250-1996594-1682650
乗っ取られる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661120X/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F1/250-1996594-1682650
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:59 ID:vcv9kQi1
>>46
それこそ今のベネズエラ辺りの状況が
明日の日本の姿かもね

1)勝ち組=アメリカマンセー
2)負け組=アメリカ史ね

で数の力で負け組重視の政策になって
勝ち組+アメリカでクーデター起こしまくり

とか
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:13 ID:FqHKmG1z
通信網をハゲバンクに開放するのはイヤ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:05 ID:yoL0p4Hh
電電公社時代に敷設した光だけ開放するとか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:24 ID:9P5lgrBA
光まで開放しる!ってのはちょっとおかしいと思うかも。

KDDIなんて、昔はNTTよりあこぎな商売してたくせに、よく言えたもんだ。
バカみたいに使っちまった国際電話料半分返せ!
54名無しさん@お腹いっぱい。
バカみたいに電話する方が悪い。