【NASAのブヂネス】「火星隕石の生物」に疑問 日米研究チームが発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
「火星隕石の生物」に疑問符…日米研究チームが発表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040518i505.htm
【ワシントン=笹沢教一タソ】米航空宇宙局(NASA)が8年前に、
微生物の痕跡を見つけたと大々的に発表した火星起原の隕石に疑問が投げかけられた。
日本の産業技術総合研究所や米カリフォルニア工科大の研究チームは「NASAが
証拠とした酸化鉄の鉱物を生物の体内磁石と断定するのは困難」とする研究結果を、
17日の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

NASAは、火星起源の隕石の中に鉄鉱物(磁鉄鉱)の鎖状結晶があるとした。
この鉄鉱物は磁気に反応して動く地球の走磁性細菌が持つ体内磁石によく似ていると
説明している。

日米の研究チームは、強磁性共鳴法など3つの方法で、隕石中の鉄鉱物の構造を
調べたが、鎖状結晶はほとんどなかったという。
(2004/5/18/14:12 読売新聞 無断転載禁止)

#PNASタソ:
 http://www.pnas.org/papbyrecent.shtmlタソ
 (該当報文まんだ見当たらず)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:32 ID:UQ3n1EA5
2
3名無し@お腹いっぱい。:04/05/18 17:33 ID:CFsPv6Jp
4だったらうんこくう
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:33 ID:UQ3n1EA5
(ノ∀`)アチャー
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:35 ID:ipWex5wT
2以外だったら2ちゃんねらーやめる
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:36 ID:S9KPGjcb
>>5
サヨナラサヨナラサヨナラ
7名無し@お腹いっぱい。:04/05/18 17:38 ID:CFsPv6Jp
>>5
バイバイ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:40 ID:ipWex5wT
>>6-7
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /  
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:51 ID:1n+Ko4Xj
>>1
ほー。
・・・何か知らんが、そういう事だ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:04 ID:90y7bRgt
で、これをどうやってビジネスに結びつけたらいいのかと
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:20 ID:sK4xFk9k
>>1 (´・ω・`)…
12名無しさん@お腹いっぱい。
ナッサッ♪ナッサッ♪(>・∀・)> (ノ・∀・)ノ (>・∀・)> (ノ・∀・)ノ (>・∀・)>
ナッサッ♪ナッサッ♪ナッサナサ♪\(・∀・\)<(・∀・<) \(・∀・\) <(・∀・<) \(・∀・\)