【AMD】デュアルコアOpteron,2005年に登場へ
1 :
シャ〈(`・ω・`)〉Ψボーンφ ★ :
04/05/18 15:47 ID:??? 米AMDは2005年、デュアルコアのOpteronを投入する。Direct Connect
アーキテクチャのおかげで、一つのシリコン上にプロセッサを2個配置するのは
容易だと同社幹部。リリースが近づいた段階でさらに詳細を公表する予定という。
米AMDは2005年、サーバおよびワークステーション向けにデュアルコアの
Opteronを投入する。同社幹部が5月17日明らかにした。同時期には
Intelも、初のデュアルコア製品を計画している
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/18/news017.html (IDG)-ITmediaPCUPdate2004/05/18 08:08 更新
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 15:47 ID:ASw7Mla7
22!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 15:47 ID:yD8dqrB0
(゚∀゚*)ウマー
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 15:53 ID:3TtB1nxx
えーっと来年じゃないか、えらいこっちゃ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:05 ID:VYSXnKN6
ついにAMDのシェアがIntelを本気で追い詰めるときがくるのかなあ。 Intelの自滅、AMDの快調さが対照的だ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:07 ID:rBHhYWTV
すごいネ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:09 ID:xSjjPp2R
ひとつ欠けてももうひとつ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
インテル倒産記念?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:19 ID:naW5ZIon
コアかけの確立が半分になるってことですね
要するにグリッドコンピューティングみたいなもの?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:20 ID:TX+MGNGT
2005年つーと、Intelもデュアルコア出してくる年か。
その前に値段下げてホスィ。 Intelがこんな調子だから、AMDが値段下げてくれねーよ。
intelは当分penMにだけ力入れていくのか
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 17:30 ID:VYSXnKN6
PenMは相当なものらしいね。 けど、Pen4推し進めて「これやばいかも」と思っても巨大企業だから方向修正も後手後手になっちゃったみたいだねえ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 17:32 ID:r3KYvyAL
自作機用Opeteronチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!まだーー
>>16 クロック周波数の引き上げ作戦が裏目に出た形ですね。デュアル化するとク
ロックを落とさざるを得ないので、ユーザーにしてみれば「なんで新しいプロセ
ッサのほうが性能(クロック周波数)が低いの?」という結果になってしまいま
す。そこで登場させたのがプロセッサナンバだと思いますが。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 17:58 ID:G3UpJieJ
満を持してって感じだね。 あらかじめデュアルコア化の口を用意していたから 実装も容易そう。 athlon64に下りてこないかな。。。
>>10 今はヒートスプレッダがついてるんじゃないっけ?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 18:36 ID:VYSXnKN6
今はコアかけしないよ。ヒートシンクでジャリ!!とかなくなって安心さね
マルチコアプロセッサならCELLのほうが面白そう。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 19:43 ID:rkYdBETT
コア、コアって、五月蝿いね。ココアはやっぱり森永!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 19:53 ID:f07U+pmV
高クロックなんて別にいらんからな、ゲームとかしない身には。 正直、複数のアプリを立ち上げてもストレス無く動いてくれる方が助かる。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 20:01 ID:UAwnn6fp
デュアルコアのマルチスレッドのハイパースレッド対応の2CPUの ワークステーションでFOTRANメインで動かす。 これ程の無駄遣いがしたい。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 20:37 ID:VYSXnKN6
俺は作曲で食ってるから今の100倍くらいの性能のマシンが欲しいよ…
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 20:43 ID:iyMMjguf
デュアロンでなく「デュオロン」だから お店で間違えないようにしようね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 20:45 ID:TEvAKGOv
で、これはBIOS、OSからはデュアルCPUと認識されるのか?
>>27 作曲にはそんなに高性能なマシンが必要なのか・・・
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 21:00 ID:VYSXnKN6
>>30 今の音楽PCの世界は昔のアナログシンセとかエフェクターとか全てPCの中で完結するんすよ。
スピーカーの角度とかから、アンプのシミュレーターとかまで、ほとんど全てPCでやれちゃう反面、CPUの速さとメモリの容量は莫大に必要なんです。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 21:03 ID:j6CHnASy
そういうワークステーションをソニーはやりたいのかもしれないなー
トリプルコアまだ?
>>31 なるほど
確かにそこまでPCにやらせるとパワーはあればあるほど助かりますね
>>31 そのくらいだったら、セレ1Ghzもありゃ十分でしょ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 21:27 ID:VYSXnKN6
>>35 セレ1GHzなら、リバーブ2〜3音でCPU100%でつね。
重いアナログシンセソフトだと3和音で音が途切れるかも。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 21:29 ID:S+3UJt4q
昔々、CPUシェアの70%をおさえるインテルという 大きな会社がありました。その会社は、AMDのCPUに勝とうと がんばっていましたが、CPUの消費電力が高い割りに 性能が悪いと言う駄CPUばかり作っていました。 そのうち、インテルCPUを買ってくれていた会社がインテルの CPUよりAMDのCPUがいいのでAMDに変え始めました。 そしたら、かってくれる会社がなくなって 倒産寸前になって日本の会社に買収してもらいました。 倒産はしなかったけど、インテルと言う会社は なくなってしまいました。 以上 インテルの未来図
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 21:46 ID:K7venY4J
39 :
最後のJudgementφ ★ :04/05/18 23:54 ID:???
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 00:07 ID:q9QKpmrs
16bit->32bit時のPentiumProと同じで 32bit->64bitでも同じパターンが出るか
41 :
雷息子 :04/05/19 00:10 ID:PMuw+ryF
>>24 私はコストパフォーマンス+きびきび、であむどを選んでいたのだが、
半導体屋の友達は「設計がきれいだから、インテルよりAMDが好き」と
言っていますた。
>>40 確実にでるにはでるが、そもそものCPUのパワーの条件が違うので
ある程度補完できてしまう。力業でね
なので、すみやかな移行は可能になるだろう。
OSの構造自体も根本以外の部分が大幅すぎるほど拡張されている
ので、同じようなことが起きることはない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 00:14 ID:q9QKpmrs
>>41 今頃言わなくてもいい
>>42 私が心配するのは、妙なマーケによる操作だけです
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:53 ID:Mv/shvBy
>>31 すげぇ、殆ど物理モデル化してんのか。
外野の気楽な意見で悪いけど、わくわくする話だね。
音楽ファイルって、何下にメモリがでかいもんな。 一曲当たり50MBは最低かかるし。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 10:55 ID:HYyhSy2k
てか
>>27 氏が現在使ってるPCってかWSはどの程度のスペックなんだ?
一応仕事はこなせてる訳でしょ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 15:04 ID:4jVymgv6
デュアルゴルァって読んだ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 15:48 ID:5ZgKUtW0
すまん。房な質問で悪いけど、デュアルコアって、ハイパースレッディングと同じ?
>>49 一緒といえば一緒だし、違うと言えば違うような
51 :
49 :04/05/19 15:53 ID:5ZgKUtW0
>50 そっか。ありがと。 どうもPC用語って、飲み込みにくいよ…。
デュアル(゚Д゚)ゴルァ!!
>>49 HTは一つのMPUでタスクを回す。
DualCPUは二つのMPUでタスクを回す。
Dualの利点は、タスクの並列処理、1CPUに対する負荷分散、大量メモリ、64bitPCI。
HTはレジスタの割り当て効率が悪いので、
3Ghz HT→1.5GhzCPU x2のパフォーマンスが出るわけでは無い。
もちろん断裁でキャッシュも分かれるので、処理速度が下がる。
将棋ソフトのアマ4.5段の腕前がアマ最高位6段に上がる日も近づいてきました。 今度のコンピュータ将棋大会1〜3位は(ry
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 18:26 ID:Sb7oDG57
>>47 大まかに二つの方法があります。
一つ目はリアルタイムで演奏出来ないことが多いから、PC内部完結を諦めて外部の機械(いわゆる普通のシンセサイザー)で音を出す。
二つ目は一旦ある程度のパートをWaveに書き出したりして作業はすすめられますね。
例えば、ピアノ、トランペット、サックス、トロンボーンをシミュレートしてCPUが100%になっちゃたら、この上にホルンの音を足そうと思ってもCPUの処理が追いつきません。
それで、ピアノ、トランペット、サックス、トロンボーンを一旦Waveにすれば相当CPUの利用率が下がって、ホルンやその他の楽器の音も足せるわけですよ。
これだとPC内部完結になるんですが、時間がかかります。
というわけで、CPUは速いほど作業効率が上がるわけです。
Duronあんまり見かけないな…
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:49 ID:OSo+Cy9N
で、CPUの大きさも倍? ピンも倍? 消費電力と熱量とヌル
>>53 Dualと、大量メモリ、64bitPCIは全然関係無い話だろ。
> HTはレジスタの割り当て効率が悪いので、
なんのこっちゃ。
>>57 L2は2コアで共用だから面積は1.5倍ぐらい。外界とのIFも
2コアで共用だからピン数も基本的に同じ。これらにより、
本当の2CPUよりも多少お安くなるのがメリットでつ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 22:12 ID:NdR/VBkk
AMDが4個くらいのコアを1CPUにまとめあげたら、 正直もう、UltraSPARCはいらねぇや
>>13 Intelがコケたら余計高値安定にするつもりなのが最近ミエミエ。
63 :
最後のJudgementφ ★ :04/05/20 03:01 ID:???
IBMがすでにG5のデュアルコア作ってたけど、
それは宇用に使うエラー回避のためだったっけ。
>>61 CPU coreは沢山入れすぎるとoverheadの負担がかかりすぎて、
むしろ非効率的になる場合もあるから一概に4つがいいとはいえないんだけどね。
理論的にもっともバランスがいいのは3〜5個ぐらいだったけど。
まあ、もともとopteronはメインフレーム用だし、
家庭で使う分には必要ないんぢゃねーか。
>>59 GR(ジェネラルレジスタ)の効率が悪いって意味だろ
いくら分割してもレジスタの絶対効率が決まってるわけで。
HTはイラネ
>>27 =
>>31 =
>>36 =
>>55 どれぐらいのクラスの人なんだろうな。
俺(の世代)だと戸田誠二とか難波弘之あたりが思い浮かぶんだが。
あと親の財産食いつぶしで優雅にやってるって人がいたな。名前わすれた。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:30 ID:sZ7WENS1
>>62 今までの借金を返さなければいけないし、借金がある状態で値下げし過ぎると
株主に怒られかねないから、今は大規模な値下げは難しいのではないかと。
借金を返し終わったら、採算が取れる範囲で値を下げてくると思うよ。きっと。
Xeonとitaniumがコケている間にシェアを伸ばさないと。 これらの市場に食い込むためには、価格以上にプライオリティの高い要素もあるわけで。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:40 ID:iBlGF3+b
AMDは一度 GHz到達するかしないかの頃 Intelに処理速度で勝っていた時代が一瞬有ったんだが 上手くアドバンテージをキープ出来なかったな。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:44 ID:S9Tf1tAa
ファミコンカセットから針山に変わったりという ルール変更に過ぎない
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:04 ID:spDiRa9H
>>69 その頃、SlotAのAthlonを、メーカ製ではGatewayが採用していたけど、
Gateway自体がこけてしまったからなあ。
当時、Gateway以外の大手でAthlonを採用していたところはほとんど無かったので、
シェアが伸びなかった。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:04 ID:pCpBibiE
>>69 1400MHzの頃だね。
でも発熱が凄すぎた。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:18 ID:mzfZuoq2
VIAのブリッジチップは言うこと聞かんかったな
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 11:56 ID:SPDds4zl
>>67 27さんがどうかはわかりませんが、最後の一行
>あと親の財産食いつぶしで優雅にやってるって人がいたな。名前わすれた。
は、あの元「日本マイクロソフト社」社長のご子息ではないかと・・・
あと某高名な漫画家(故人)のご子息も・・・
>>69 P3系のコアが1.5GHzが限界と言われていたのに対して、
K7系のコアは2GHzくらいまで対応できるとされていた。
よってIntelはP3に見切りをつけてNetBurst系に移行して
クロック上においてはAMDに差をつけた。
Intelは結局今そのツケを払ってるけどね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 19:16 ID:F0ipkfIs
>>69 × 処理速度
○ クロック周波数
クロック周波数と処理速度が比例しない事は
Intel自身が証明している訳で。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:28 ID:0jWM77+K
>>77 同じコアならな。
NetBurstアーキテクチャが、ずっと同じコアを使っているわけではあるまい。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 00:30 ID:NqPPQLWV
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 19:31 ID:nQZr8Y9Z
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 20:05 ID:VgMeggCK
CPUはラインナップは複雑すぎて解らなくなったYO 誰か簡単に説明してくれYO うんこ
Intel P4 厚くてもっさり P4Cel P4の上をいくも(ry PenM(Centrino) ノート用 P4M P4コアモバイル用 Xeon づある以上 Itanium、2 64ビット AMD Athlon(XP) 厚くてさっくっと AthlonMoblie 基本的には上と同じもの Athlon64 普及帯64ビット AthlonFX 高速64ビット(キャッシュ量等) Opteron づある対応 ●● 組み込み用(名前忘れt) こんなもん? VIAやTransmetaやRiseやCyrixは(゚听)シラネ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 19:53 ID:Wh+4VYvY
20万円くらいかな
>>27 氏の作業は作曲ではなくて編曲では?と思ってみたり…。
作曲自体は5線譜とペンがあれば(極論すれば頭の中だけで)
できますよね
86 :
:04/06/10 01:30 ID:LtWFsArd
カラオケの譜面打ち込みかもしれないし・・・・
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 09:06 ID:EaEDIhK2
ここまで速くしてどうするの? くだらないCG制作やハッキングのために使うのか。 もうCPUの性能よりも通信回線のスピードのほうが重要なことに 気づかないと、取り返しがつかなくなる気が。
いくらCPUが全速力で計算してもHDDが遅すぎて保存が追いつかない罠。
>>88 小企業レベルで、A3で1ページぐらいあるSQLをIIS越しに乱打できるようになります。
92 :
名無しさん :04/06/12 09:55 ID:3hk+mUYc
AMDは何度倒産の危機を乗り越えたことか。 すごいです。
>>88 いまさら言わんでも、とうに殆どの人間が気付いている。
いずれ、新しい機能を付加されたとき、スペック不足で使い物になら―ん
なんてオチが無いようにそれらを育てていくってのもアリなんじゃない?
実際今までもそんな感じだったろう。
動画圧縮なんかは、CPUがもっと速ければあの機能も入れ込むのに、 あの技術も採用するのに、ってことがよくある。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 23:41 ID:iOOE1vYc
理論上,1GHz動作のCPU1個当たりで考えた場合,PPC970は8Gフロップ, Itaniumでは6Gフロップス,Opteronでは3Gフロップスとなることが分かりました。 デュアルコアにしても、6Gにしかなりません。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 22:44 ID:bd5012Pc
コアを増やせばいいということになると、これまたインテルが10CPUくらいまであっさり暴走してトップになったりしないか??
>>99 コアを増やしたぶん発熱量が増えるので、いままでのような力技が使えなくな
ります。単純計算でいえば、同じコアを2つ並べるとパフォーマンスは最大で
2倍までアップしますが、同時に発熱量も倍になるので。
場合によっては、根本のデザインから変更しないとダメになる可能性もあります。
ひとつのチップ内で発熱量が倍になると・・・ 冷却能力は倍じゃあ足らなくない?
アス64ってドレスデンのfabだっけ?
>>99 CPUの数を増やしても、CPUとメモリやビデオカードを繋ぐバスの帯域が
そのままじゃ、CPUが増えても入ってくるDATA量が少ないせいでCPUが
空回りすることになってしまう。
実際XeonなんかDualだと一番条件のいいときで性能が2倍近くになるが
Quadだと4倍になることは無いそうなので。
>>101 単位面積あたりの発熱はそのままだから、クロックを2倍に上げたときよりも
廃熱は楽かも。
>>103 >単位面積あたりの発熱はそのままだから、クロックを2倍に上げたときよりも
コア2つ並べると、チップ面積が2倍になるってことですか?
漏れ頭悪いから良く判らないや・・・
>>104 > コア2つ並べると、チップ面積が2倍になるってことですか?
L2キャッシュの量とかも2倍にして、同じプロセスで作った場合にはそうなるはず。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 00:25 ID:H71bHH/5
ちなみに、OpteronのDualコアは、 1、コアとキャッシュを2つそのまま並べる 2、コアだけ2つにしてキャッシュ共有 の2つの説がありますが、90nmプロセスなら 1 の方法でも、 現在の130nm singleコアと同程度のサイズに収まるので、 現状では、1 の説が有力です。
L2独立ってのはコヒーレンシの問題がうっとおしそう
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 23:59 ID:fT0juM3e
クレイってこんなしょぼいマシン作る会社になっちまったか
crayって今SGI傘下じゃなかったっけ?
>>107 今は離れた場所にある2個のCPUをHyperTransportで繋いでいるのを、
1個のウエハー上にまとめて載せるだけだから、
コヒーレンシ処理は今と変わらないので心配ないと思います。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 19:30 ID:N0UcgEvJ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 09:52 ID:P6f4gw91
うぇえうぇw
高速化はケッコーだが、あまり早くなくていいから低消費電力タイプの供給を続けて欲しい。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:05 ID:yCcF4Yb2
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:21 ID:68zd43PH
64bit省電力デュアルコアが出れば、間違いなく買い
>>114 一般論として高速タイプCPUを低電圧で動かすと低消費電力タイプCPUになります。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:55 ID:clQUX+oD
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:05 ID:SpJcSb9m
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=technologyNews&storyID=6049318 インテル、「ペンティアム4」を最大で35%値下げ
[サンフランシスコ 23日 ロイター] 米半導体大手のインテルは、同社の半導体を最大で35%値下げした。ただアナリストらは、今回の値下げは、同社の在庫が増大していることと恐らく関係がない、としている。
同社のウェブサイトによれば、同社は22日、デスクトップ・コンピューター用マイクロプロセッサーで最も高価格な「ペンティアム4 560」の価格を637ドルから417ドルに引き下げた。
同社は、世界のパソコン用マイクロプロセッサーの80%以上を販売している。
他の「ペンティアム4」も18─33%値下げされた。また企業向けのサーバー用マイクロプロセッサー「アイタニウム2」は12─32%値下げされた。
同社は、より高速の新製品の投入に合わせて定期的に値下げしてきたが、今回、新製品の発表はなかった。
intel必死だな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 01:58 ID:0v9c3zAu
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 02:53 ID:UnQYAMD0
>AMDは何度倒産の危機を乗り越えたことか。 AMDもintelもバックにユダヤ資本がついているので絶対につぶれません。
124 :
最後のJudgementφ ★ :04/08/26 09:45 ID:???
125 :
最後のJudgementφ ★ :04/08/26 10:07 ID:???
>>125 日本語ソースが出ました。
米サーバメーカー、16/32-wayのOpteronサーバを実現するチップを開発
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20071104,00.htm > Newisysが、Advanced Micro Devices(AMD)のOpteronをサーバ市場の
> さらにハイエンド層に食い込ませることを可能にするチップを開発した。
> Horusと呼ばれるNewisysが開発したチップにより、コンピュータメーカーは
> 8基以上のプロセッサを搭載したサーバの開発が可能になる。
> また同社は、Horusベースの8-wayや、16-way、32-wayのサーバも
> 開発中であることを、今週スタンフォード大学で開催されている
> Hot Chipsカンファレンスで明らかにした。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 22:54 ID:9V5AAK/x
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 23:18 ID:9V5AAK/x
現オプ+ヅアルコアオプの変則ヅアル(実際はトリプル)なんて構成もあり?
BIOSが対応していれば、かな。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 21:30:25 ID:NDBVHw2s
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 21:50:22 ID:9/OCQK/w
見出と本文繋げないで
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 21:52:19 ID:irLMBFEd
OSはデュアル対応でないと駄目?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 22:11:31 ID:cbTzRUjW
HOMEでもデュアル対応だっけ?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 01:07:48 ID:Q4kCNWJM
デュアルコアになるとOSの優劣が明確になるかもね。
Dual CPUに比べてコスト面では若干良いらしいけど コストパフォーマンスについてはどうなんですか? まだ発売されてないから実測はわからないけど理論的な話で。
素朴な疑問なんだけど、OPって最大構成が8wayまでなんだよね? 90nmでデュアルコア、65nmでクワッドコア、23nmでオクトコア てな具合に増えていったら、最終的にプロセッサ数8個の上限で 1CPU構成しか不可能になってしまわないのか?
>>140 その頃には新アーキテクチャだろうから問題ないのでは?
>>140 補助チップなしの場合は、現行のは8Wayまでですが、
将来は補助チップなしで16Way以上が可能になるように
するという話をどこかで見かけた記憶があります。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 22:13:52 ID:PqdXCR2W
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:22:19 ID:xvtCvrXW
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 01:11:28 ID:yEEcNgm4
>>129 「トライアスロン」ならネタにもなってちょうどいい。
>>139 少なくとも、MSが今後出すOS等では、Dual coreでもsingleの場合と同様に
特別なライセンス料を必要としないため、他のソフトウエアベンダーも
これに追随する可能性が高いので、ソフトウエアのコストはsingleの場合と
同じ(余分なコストなし)になると考えられます。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 22:57:26 ID:yrHybibU
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 23:19:50 ID:N80VWnf7
AMDには経営が心配にならない程度に二番手で居て欲しいな。 トップになれば付け上がるだろうし。 自作erにとっても不利益だしね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/12/01 03:44:58 ID:8fUlAhDm すごい