【観光地ブヂネス】松島の県営駐車場周辺 しつこい客引き横行

このエントリーをはてなブックマークに追加
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 03:15 ID:gfh7rg+f
>>65
おい朝鮮人、嘘書くなよ

世界三大ガッカリ

シドニー(オペラハウス)
シンガポール(マーライオン)
ローマ(トレビの泉)orブリュッセル(小便小僧)orコペンハーゲン(人魚姫像)

観光地ランキングにすら入らず
ソウル(明洞)
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:06 ID:1gDQaEbo
景気が良くなっても糞観光地には行かないよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:19 ID:crWL6hwJ
んちゃ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:22 ID:ErsqjBot
>>65

銀閣寺のすぐ近くに住んでるけど、一度も観光スポットに行ったことないよ。
有料だし、ババァ連中や半袖短パンの外人や修学旅行生ばっかりなんだもん。
特に修学旅行生はマナー悪いね。たまにおとなしい学校も見かけるけど、大抵はDQN予備軍って感じ。
73 :04/05/19 05:28 ID:pKz1Q6TC
松島はダメだけど、まだあまり開発されていない奥松島はイイ。

「奥松島」で検索してね。民宿。
74メメント ◆3bi71YKTJI :04/05/19 06:18 ID:qQ2FC62f
今の日本で東南アジア並みのしつこい営業が体験できるなんてむしろ貴重ですよ
信号待ちの車の窓ガラスを勝手に拭いてお金を取ったりエスカレートさせていくべきですよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 08:04 ID:pWP55uDo
>>73
縄文村?登呂遺跡みたいの竪穴式住居があるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 08:44 ID:jh7NrF+p
>>75
日本最大級の貝塚がある。

つーか、景色も松島海岸より
奥松島の大高森のほうが松島っぽくて好きだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:14 ID:/nC/dBYc
何か改善の兆しはあるのだろうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:44 ID:jJgP8Ptm
仙台の人は、たいてい松島ではなくて奥松島の民宿に行くと思います。

79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:42 ID:qzP4WCul
店の名前晒せよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:14 ID:bJA17Usj
車の前に立ちふさがるの?

ハネちゃえ

無問題無問題
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:32 ID:CfvdHiyq
>>80  ロボットだから物損だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:37 ID:M1m8mA99

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ノ´           `ヽ
  ノ    /''''''''''"""`ヽ ヽ  
  |    /         ヽ |
  |    /    `ヽ ノ´  | 
  |   |  ‐‐―¬ ー― | |  < 宮城の恥…
  |   ⊂      」    ′|    
  |ノ|   \    <^> / |
   | ∧ \ _____^_// レ| 
   レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
     |_  \;NEC;;|ア
   .  | |\ |;8 ;/||




83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:40 ID:BgGy0EMs
仙台行った時に山寺と作並温泉行ったけどあそこは良かった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:09 ID:LFBvDyrg
松島よりも奥松島の方が海きれいなんだよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:51 ID:K6FdaBqM
シドニーは結構良かったよ
オペラハウスだけがシドニーじゃないよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:52 ID:7Ri1qrCr
「松島」には、行かないようにするよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:50 ID:mrqTKBaG
民宿は汚いからやだって人間も多いからなぁ。仙台在住のヲレが
松島に知人を連れて行くことを想定すると。

松島海岸>五大堂、瑞巌寺を見たら速攻で逃げる。遊覧船経由で奥松島まで行くのもよし。
奥松島>足の悪いジジババの引率じゃなきゃ大高森に登る。天気がよければなかなかよい。

ちなみに
めし>松島は避けて塩竃か石巻で寿司を食え。
宿泊>一の坊とか壮観が無難だが、可能なら秋保か作並まで行って温泉に入った方がよいかと。

ちなみに「仙台人は民宿に行く」は、一般的ではないと思う。仙台人はたかが松島まで行くために
普通泊まったりはしない。




88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:53 ID:ZOrB/wE7
>>87
>「仙台人は民宿に行く」は、一般的ではないと思う。

そうだよな。
俺も女川に泊まって宿帳に住所を書いたとき驚かれたもん。ましてや奥松島では。
89REI KAI TSUSHIN:04/05/22 02:11 ID:heEaAexg
別に違法では無い!

結局、何処かの駐車場に止めないと、

買い物や遊覧船に乗れない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:12 ID:zGCz4dX6
田代島が最強!
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:34 ID:++hvxn3G
松島なんて小じじむさいところ、あれが日本三景どすか?
ふざけへんでおくんなはれ。
天橋立こそ日本一の絶景どす。
そやさかいに文化の立ち遅れた東北の人は嫌いどす。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:45 ID:1e8C1i8f
そんな小さなことにこだわってどないするけん。
どうせ宮島が一番じゃけん、松嶋だの橋立だのいんなげなものと
比較するでなか。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 03:45 ID:zMTXM7bc
やっぱ、みんな感じるところは同じ。
松島の接客は最低。東南アジアか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:04 ID:NUg3D2hy
某繁華街の客引きより悪質だな。
95 :04/05/22 14:11 ID:GYSIzeFp
>>26
>観光客は二度と来ないから、むしれるだけむしっても構わない、と観光地は
>考えるのだ。だから強引にやる。

これは、北海道の知床のおみやげ屋が、そんな感じだね。
愛想もないし。
「テメェはこれでも買っとけ」とか。
若い女の客には、ナンパしまくり。

観光地のみやげ物は買わなくなった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:11 ID:FhG8frt3
みやげやとかもそうだけど、観光地での観光客相手の商売やってるのは、おそらくはやる仕事が無いから
こういう仕事をやってるんだろうと思う。総じてDQNだと思うから
客の立場に立って商売をするということを期待するだけムダなんだろう。
97 :04/05/22 14:14 ID:GYSIzeFp
四国のこんぴらさんの石段沿いにある、飲食店も「休んで行きなされ」と声をかけてくる。
でも、ここはぼった栗しないし、マナーもいい。

お店のお姉ちゃんやおばあちゃんと、世間話しながら時間がすぎる。
疲れているので、カキ氷がおいしい。
98 :04/05/22 14:16 ID:GYSIzeFp
>>54
千葉は、野菜と米がおいしいぞ。
お土産はないが、田舎の民宿(海岸沿い)は、
うまい物食べてのんびり出来る。

変に観光地化されてないのがいい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:31 ID:kye9mzCr
皆さん
松島まで行くんだったら
石巻の「ナンダコリャ丸」もよろしく。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:55 ID:7rB8fQXq
>>96
特に観光シーズンはバイトにすらありつけない奴と
行楽地で金稼ぎながら遊べるラッキーの短期職だから期待しないでね。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 15:05 ID:PRi9lMLX
いや、三菱と同じ、地元の商売人の体質。
客は、鴨ネギとしか思っていない。(という一泊した印象)
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:35 ID:Hu9BrMgP
地元人としては、他にいっぱいいいとこもあるよ
海に飛び込むように乗れるブランコとか
んまいジェラートとか
小学校近くの水産屋さんとか

ただ、あいつらはおれらでもうぜぇと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:58 ID:82qXyQtr
水産屋か。ウマーな海産物喰いたいな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:02 ID:Up+Wu5+I
しつこい客引きはというのは、おそらく日本古来の伝統と位置づけることもできる。
小沢昭一が松島へ乗り込んで伝統芸の保存に取り組んでほしいくらいに思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:15 ID:D4AuGVzw
ここはバスで行く先だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:58 ID:8zIewGWc
東北人は純朴でいい人と言うイメージを強制的に植え付けられてきたけど
実際東北行ってみると自己中で閉鎖的な連中ばっかりで
相当がっかりした
107名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 20:14 ID:f/JqaDpf
東北か。

こないだ仙台地裁で逆転判決出た「山形殺人マット」の経緯とか、
悪い意味で日本人の田舎モンの典型を見るようだったな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:59 ID:GYmNgyAI
松島はこわいインターネットですね
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:55 ID:CMIO0Fmb
昔、博多駅の名店街で辛子明太子屋が2店向かい合ってて
おばさん達が毎日客の奪い合いをしてた。実に感じが悪かった。
今でもあるのだろうか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:55 ID:AecSmQTO
松島まじつまらん
ガッカリ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:10 ID:++dDc/zy
実際問題あそこに車止めると経済的には得になる
松島はあほのように駐車代が高いしかも時間制じゃなく
一回いくらで駐車代を請求されるから飯食って観光する間駐車代を
計算しなくてもいいのは観光客にとっていいことだと思う。

むしろあんな地代の低そうな場所で一回1000円とかとる駐車代がおかしいから
実際にあのそばやの駐車場使って観光したほうがイイ

不愉快だと思うのは観光地を知らないDQNばばぁだろう
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:55 ID:rKpixvpf
>>111
それと走ってる車の前に客引きが飛び出すのとは別問題。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:09 ID:gBgHd3vo
結局どうなったんだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:19 ID:bDdJbuAV
仙台空港も入り口ぐらいのカーブに駐車場の客引きが道に出てきていて、危ない
腕に自信があれば、ランエボかインプレッサでドリフトしながら
脇5cmのところを通過してやりたいといつも思うよ
でも、ひいたらこっちのせいだから迷惑だよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:15 ID:cFSA3a7t
市営駐車場へ行けないようにして誘導するのは卑怯きまわりない
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:31 ID:BAfGuIFv
脱税がバレた事がある店もあるんだが。他にも色々と迷惑なやつらだぜ。
何気に稼いでいるらしいよ、お茶はお湯に色が付けば良い程度のボッタクリらしいし。
地元じゃ悪い意味で有名。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:27 ID:S12HePkV
いよいよ観光シーズンですね。
118sage
年に数回松島&松島水族館に行くが、ガスト側に無料駐車場があることを
みんなは知らないのだろうか?