【渡り鳥のブヂネス】地磁気の感知:「ラヂカル説」>「磁鉄鉱説」を示唆しる実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
体内の化学反応で進路決定 渡り鳥の秘密、実験で解明
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004051201005887.htmタソ
渡り鳥が迷子にならずに長旅ができるのは、体内の化学反応で
地磁気を感知し、進路を決めているため、との論文を
米カリフォルニア大などの研究チームが13日付の英科学誌
ネイチャーに発表した。
方角を把握するため、鳥は地磁気の利用や、太陽や星の位置から
判断するなど、さまざまな方法を駆使しているとされるが、
詳しい仕組みは分かっていない。
同大のトーステン・リッツ教授は「地磁気で生じる化学反応が
鳥の視覚に影響を与えている可能性がある。間接的だが鳥は
地磁気を『見て』いるのかも」と話している。
実験は渡り鳥が北に帰る季節に屋内で実施。12羽のコマドリに、
地磁気の約10分の1程度の弱い電磁波を当てた状態で飛ばした。
地磁気と同じ角度で電磁波を当てるとすべてがほぼ北に向かって
飛んだが、地磁気とずらすと、12羽はばらばらの方角に飛んだ。

2004年05月13日木曜日

# Natureタソ:http://www.nature.com/nature/タソ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:26 ID:QE9xwo3Z
ブヂネス,ブヂネスってお前はブヂネス村の住人かよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:35 ID:EoUtinEJ
うんこしたくなってきた
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:55 ID:S/GjMBBA
これを利用して鳥を取る
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:09 ID:Qp6MbRLN
静磁場が鳥類の生体に影響を与えているとなると、
MRIも人体に影響を与えているという可能性の根拠となりうるな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:27 ID:iOcOG7Dh
ブヂネスうざい。飽きた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:52 ID:LG9XbPMV
杉田かおるがCD出したよね
8名無しさん@お腹いっぱい。
鳩は高速道路沿いの移動してるっていう話がちょっと前の読売に出てたなあ
米での調査だったかな?