【MS】「HDDがLonghornのボトルネックに」、マイクロソフトがメーカーに高速化要請
せめてソフト最適化してから言えよゲイツ
タブブラウザぐらいやってから言え
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:11 ID:Lbh/rZ30
>>589 適当に読んだらFM-8のバブルメモリを思い出して欝になった・・・・・。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:18 ID:/8C1Ly0z
これからのHDは液体になります。間違いない。ターミネーター2を見て思った。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:54 ID:WqMiDtsF
>>593 UNIXが一般向けに簡単だと強弁擁護してる人間は己が愚かだと気付くべき。
もしくは現実認識能力に著しく欠陥がある。
>>594 当然、
一般向けにはプレインストールでそれなりの形で提供すればいい。
一例としてはknoppixのようにCD差し込んで電源ONだけで、
メモリーカードも差し込めば自動マウントって形よ。
ドライバや設定の問題は、プレインストールして出荷する
メーカーが提供するわけ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:06 ID:WqMiDtsF
知らんな。
現実を語っているだけだ。UNIXは一般向けPCとしては使いにくい。
はい、これ事実。
シェルの実装方針如何だと思われ。
デスクトップ向けOSではリソースはシェルに隠蔽されるわけだし。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:11 ID:WqMiDtsF
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
BSDはMac OS Xという万人向けのバージョンができた。
Linuxもその気になればなんとかできるんじゃねーの。
もっとも、誰も(99%)MAC OS XがBSDだなんて思って使っていない罠。
的外れ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:12 ID:uT1lcVBj
マイクロソフトはダメって話よく聞くけど、IBMのソフトなんかに比べりゃ
よく出来てるって思えるよ
NotesだのDominoだのWebsphereなんか使うと、結構ちゃんと作ってる
まあ比べる相手が悪すぎるか・・・
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:15 ID:WqMiDtsF
MAC−OSXはあくまでもMAC、コンピュータをPCにしたその流れの延長線上にある。
UNIXはあくまでもUNIX、APPLEがUNIXの堅牢性を買って、それをベースにしたってだけ。
別にOSXが使いやすいのはUNIXの手柄でもなんでもない。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:20 ID:9lU/2Yg5
Macのポリシーが使いやすくしてるんだという主張は認めるけど、そんなにBSD嫌いかねぇ。
Mac=使い易いって前提はどうにかならんだろうか。
個人的には画面一番上のメニューバー邪魔クサイ。
デスクトップクリックした後に、
前面のウインドウがどのアプリのかとまどう。
>>604 あのな、WindowsがMAC意識してわざとメニューバーを下にしたんで最初は使いにくいって評判だったんだぞ。
でも、どっかの大学だっけかが全くパソコン使った事無い人たち相手に実験したら、
WinよりLinuxのほうが使い方マスターするのにかかる時間は短かったって結果だった
んだよね〜
>>606 さすがにどういう実験だったか判らんと比較にならないと思う・・・
マルチウインドウ考案したのアップルじゃないし、
エイリアスなんてシンボリックリンクのパクリだし、
Macが唯一っていえるほどのもんじゃぁないんだよな。
旧マックはメモリーリソースいじったり
ドライバのロード順いじったり、
そんなにフレンドリーな印象はないね。
SUNでは衝撃をうけたけどMACだと、こんなもんかで終わった。
まあいろんな先進的な要素をまとめてPCに下ろしたのがMACの功績かな
>>606 一般人にとってメモ帳よりviのほうが使いやすいとは思えん。
>>605 Winも大抵のアプリではメニューバーは上にあるような……
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:21 ID:fvYLxoxf
>>593 >>595 そこまで作る(作れる)香具師がいるかどうか・・・
それにLinuxの意味がなくなりそうな悪寒。
「だったらWinでいーじゃん」
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:30 ID:W3H5SG23
物理的なHDDを2台平行使用して処理を早くするRAID
HDDの中の円盤を2枚とか4枚とか平行使用して早くできそうだけど むりぽ?
っぷ
>>613 キャッシュは二倍必要になり、
ヘッドのコストも上がり
MTBFは半分になってしまいそうな。
>>606 そういう実験は「Linuxの方が使い方マスターするのにかかる時間が短いという結論が
得られやすいように設計されているものだよ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:15 ID:Mabnwi6T
Linuxはどうやってインスコすればいいのかわからん
>>617 インスコだけならCD入れてエンターを叩いてりゃいいだけだろ。
ガッツ石松がOracleインスコできるのに喪前って香具師は・・・。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:43 ID:VohnYMkN
速いHDD搭載の次期Windowsより
ハードディスクレスの軽いOSのPCがほしい。
ハンドヘルドPCカムバーック。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:53 ID:zenrm4lU
ヘッドを多重化してさ、一気に数列書き込めるようにすれば早くなるんで無いかい?
え、慣性が大きくなるから却下?
じゃあ、ディスク幅一杯にヘッドを並べりゃ動かさなくていいから無問題。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:57 ID:GvrtuVpI
Linuxはネットワークの設定で挫折しました
勝手にやってくれるMSマンセー
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:59 ID:I/mFm/qS
>>620 今すぐ特許とれ
件名「ハードディスク記憶装置における、読み書きヘッドの渦巻状配置による、
性能の向上及び製造価格の低下技術」
遅レスでなんですが...
>>564 昔、YANO電気がPCIに挿す、RAMディスク(*)ってのを出してたけど
それじゃあ駄目でしょうか。
(*)PCIボード上のRAMをOSからはHDDとして扱うものです。
外部電源を持ち、PCオフ時にもデータは保存されます。
確か最大1か2Gまではメモリをつめた気がします。
その当時のメモリの価格でPC本体並の値段になるので
手が出ませんでした。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:05 ID:Mabnwi6T
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:08 ID:GvrtuVpI
>>624 やってくれなかったぜ
どうしてもネットに繋げず断念したもん
それ以外は問題なかったのに
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:08 ID:frZ3NpY4
「OSがPCのボトルネックに」、インテル・AMDがマイクロソフトに高速化要請
業務用SCSIみたいにコントローラ側に128MB〜1GBくらいのキャッシュ積めばいいじゃん。
どうせWinFSはOracleのパクリなんだし、少しくらい高価でもOracleより安けりゃいいんじゃねーのか。
いい方法を思いついた。
15000rpmのディスクに対してヘッドが15000rpmで逆回転するようにするとよい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:22 ID:xBsgtw3X
プラッタサイズのヘッドを作成すれば高速化しそう
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:30 ID:xYo6i1Lv
>>621は5年前にLinuxインストール失敗した厨。
ロングホーン推奨スペックで2000なり、XPなり、Linuxなり動かした方が幸せになれます
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:39 ID:xYo6i1Lv
Longhornって最小スペックがCPU3GHz、メモリ2Gバイトくらいか?
イラネ
>>618 そんなに甘くないよ。下準備が必要だしドライバ(カーネルか)探さなきゃならないし。
>>615 しかも今時「全くPC使ったことない」という香具師なんか高卒中卒くらいのもんだし
一度はWinに触れる機会が出てくるし。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:46 ID:xBsgtw3X
>>635 最近のディストリならエンターだけど大抵入るし動くでしょう
865,875チップセットでS-ATAも認識するしNICもVGAも認識するし
SOUNDカードも認識するしで自動で認識しなかった所はありませ
んでした。
ディスクアクセスが振り切るよりもCPUが振り切る方が多いのだが、
俺のPCの使い方がおかしいのでしょうか?
>>546 それはAthlon64が早いだけじゃなくて、Pen(ry
>>634 本格的に3D対応だから、ビデオカードも必要やで