【MS】「HDDがLonghornのボトルネックに」、マイクロソフトがメーカーに高速化要請
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
ハードウェアメーカーに課題を提示するだけでは飽き足らず、Microsoftは今やHDDメーカーに読み書き速度を高速化する必要があると伝え、
さらには「フラッシュメモリキャッシュを追加せよ」とそのやり方まで指示している。
もちろん、これはすべて次世代版Windows「Longhorn」に関連する話だ。Longhornの正式リリース日はまだ定まっておらず、プロモーションよりも、
スケジュールを遅らせる方に多くの時間を費やしているようだ。
しかし、Microsoftがハイスペックを求める態勢から脱却できないでいることがあらためて浮き彫りになりつつある。
今回の1件を除いても、Microsoftはあらゆる企業に同社のOSに合わせて製品に変更を加えるよう訴えている。
HDDベンダーがフラッシュメモリモジュールをドライブに組み込むには1年以上かかる――もっとも、各社がそれに同意すればの話だが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/11/news052.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:21 ID:VEa9P4ZP
おいおい、随分勝手な言い草だな。。。2
結果として高性能でそして楽しく、ワクワクするような素晴らしいものが出来ればそれでもイイ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:24 ID:fwY2UBQI
調子に乗りやがって(#゚Д゚)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:25 ID:7DkxI1pj
ハードディスクの時代はそのうち終わるよ。
これからはフラッシュメモリの時代になる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:27 ID:Fvrj0owS
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:28 ID:CvugFAdw
2じゃなかったらHDの中身を全うp
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:29 ID:p8/Ax/VR
どうせユーザーが使わない機能満載してるから重いんじゃないの
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:30 ID:cjAayskB
次世代版Windows「Longhorn」が何年後に発売か、
大体でいいから知りたいよね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:32 ID:WhvyQiNS
確かにHDDの転送速度が遅いと言うのは事実なんだが、
HDDから読み出すシステムファイルの量が少ないOSを自分らで作ってから言ってほしいもんだ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:32 ID:w+XooRCn
また、OSが重くなるのか
デフォルトでRAID 0
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:34 ID:iAheFeRD
自分らがデカくてトロいOS作っちゃったからって
ハードメーカーにどうにかしろと言うのはワガママだ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:37 ID:8y+qxdkO
勝手って言うけど、ハードディスクは今PCパーツの中で一番高速化ができてない分野だからMSだろうが
なんだろうがPC自体の進化として責められて当然なんだよ。
もうHDDと言う構造に終止符が打たれるんじゃないの。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:43 ID:0rpJUBAP
独占企業はやる事が違いますな。
P2P人気に便乗し大容量化ばかりで高速化を疎かにしたHDDメーカーが悪い。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:49 ID:XwZIHqe8
5万回転ぐらいになったいいのになー
めっちゃ速いだろうなー
マルチヘッドになったりしないのかね?
円周方向に90度4つ並べて4倍速、とか・・・。
読み込みはいいけど書き込みがダメか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:51 ID:wIdr4HHF
フラッシュの方がHDDより読み書き遅くなかった?
>>1 メモリが1GBを超える時代なんだから、
いちいちHDDからシステムファイルを呼び出すんじゃなくて、
メモリに全て常駐させられるくらい軽いOS作れ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:52 ID:aKbGyNlO
siritaikotomosirenaikonnnayononakaja
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:52 ID:whTqD4zM
秋田よ、PC
MicrosoftがHDD製造始めれば良いだけだと思うのだが。
XBoxより儲かると思うよ。
Longhorn登場の頃には、GBクラス、それも2桁近いか、2桁に乗った容量のメモ
リーが積める見込みなのに、さらにHDDを高速化しろ?
それは早くなるに越した事は無いが、その前にプログラムを最適化して欲しいな。
メモリーの容量内で動かす様に努力する方が先、これだけメモリー多く用意して
もらって贅沢ぬかすなと思うのは俺だけじゃない筈。
>>15 >HDDと言う構造に終止符が打たれるんじゃないの
HDDに代わる高速・大容量ストレージとして実用化の目処がついたものはあった
かな?
速度、容量共にってのは未だ無いと聞いた気がする。
>>20 1プラッタの両面使った時点で既にマルチヘッドですが。
>>27 だから円周方向に、とわざわざ断ってるわけですが。
今の縦のマルチヘッドは、一度に別々には動かないでしょ?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:58 ID:iMdQkemp
自分のソフトが欠陥構造のくせに・・・
>>28 そうカリカリするなよ。
要するに漏れが言いたいのは、
そんな事するくらいなら、
プラッタ増やす方がいいだろって事。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:00 ID:wIdr4HHF
誰か教えてくれ!
フラッシュメモリとHDDでは、読み書き速度はどっちが速いんだ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:00 ID:idh5XzE6
なんか朝鮮の人の戯言みたい
>31
HDD
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:01 ID:GJfM8EgT
露出狂をHDD内に仕込むのか?
で。夜中にHDDの中から
「Flash!Flash!Flsh!稲妻ぁんFlsh!」
と声がするのがいいのか、ロングホーン!
おまえなんざモンゴルマンと(ry
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:02 ID:PWGv8bKA
Oracle iFSなど機材別で数百万ですぞ。
そんなRAID0+5のような環境で使われているファイルシステムを
たった1年で一般個人向けにしようという段階で無理がある。
36 :
31:04/05/11 20:03 ID:wIdr4HHF
>>33 んじゃ、フラッシュメモリなんかをキャッシュにしたらそこがもっとすごいボトルネックになるじゃん!
MSは何考えとんのかなぁ。
ポケコンマンセーポケコンマンセーポケコンマンセー
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:05 ID:389ZMmG8
HDDの回転を速くすると電気食うし騒音や発熱がものすごい。
やっぱフラッシュの容量アップと高速化の方が重要。
でもってCDブートのOSをRAMディスクに展開してHDDレス。
HDD逝ってよし。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:12 ID:iAheFeRD
てゆーかWindows自体が遅すぎなんだよ
Linux だと、データの読み書きを予測して、HDD のヘッドの移動を最小限
に押えるようなアルゴリズムを実装してたりするのだがなぁ。。
# まぁ、どれだけ改善するかは調べてないけど。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:16 ID:pJFmQe5P
インターネットの十戒をゲイシに読み返させたい。
>>40 Linuxはヤバいだろ。
asyncだから速いとかバカなこと言ってる時点でやる気が感じられない。
43 :
北海道逝きたいな:04/05/11 20:18 ID:Qmc3XcCe
OSのツケをハードに転嫁するな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:21 ID:BWuMI/4Y
(´Д` ) WinFS失敗作の予感(藁
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:22 ID:BVXkLPjA
いくら原発建てても間に合わんよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:22 ID:B+xSqJqa
OSは本来地味でいい。M$はWin2000でほぼこれを達成した。
OSがキラーアプリって一体なに考えてるんだ?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:23 ID:1+KMw2S9
無駄な機能をつみすぎ。
てか,つぎはぎだらけでごちゃごちゃしてるから遅いんでしょ?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:24 ID:4b7EeuQn
SRAMキャッシュ+バックアプ電池をHDDに搭載する方が、現実的な解だと思うのだが…。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:27 ID:R83c+cbh
ハードウェアを制御するのが OS だろが。
この世に無いものを前提に設計すなボケ>M$
どうしてもやりたかったらもう AT互換機捨てて自社開発でもしてろ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:29 ID:4b7EeuQn
PC97,PC98,PC99の音頭を取ったのもM$ですが
>>49 MSはOS作る能力に欠陥があるようですね・・・とても面白い事例です
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:33 ID:KMf0px4Q
LonghornがPCのボトルネックに
Win9xのころはHDDは1GBもあればよかったよなぁ・・・
んで、メモリは1GB以上あってもしょうがないってことで
最近のマシンに2GBメモリ積んで1GBはRAMディスクにして
Win9x動かす、と、これ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:45 ID:5L1ZDTDa
>>36 >んじゃ、フラッシュメモリなんかをキャッシュにしたらそこがもっとすごいボトルネックになるじゃん!
記事をちゃんと嫁。
書き込みと読み込みを同時に行うのがボトルネックになってるわけで
書き込みをHDDじゃなくフラッシュメモリに行うことで、ヘッドは読み込み動作だけですむって事でしょ?
そして、数分に一度、フラッシュメモリのデータをHDDに書き込む。悪くない方式だと思うけどね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:47 ID:zEtER4zf
欠陥品ばかり売ってるM$のくせに生意気だ
HDD2個でえーやん。
57 :
.るーん:04/05/11 21:05 ID:94oflArc
支持だ。こうやってせっつかないと技術の踊り場からは脱却できないからだ。
でも、この態度は何様? 調子に乗るんじゃない。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:10 ID:Yz8/3YIL
BeOSに神が降臨して
RAIDドライバとHWOpenGLドライバと
キャプチャーカードドライバを用意してくれれば
うちの窓を窓際に追いやる。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:13 ID:75gqTsS/
MSXばんざーい!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:14 ID:B9fDHYf8
こうして一般パソコンに鯖(汎用機)技術フェイクが転用されていくか
LonghornはDVDROMだ
間違いない
>>54 難しい話だ。INOUTを別媒体にすると故障を前提とした場合、現行よりも尚更
厳しい状況が想定されちゃう。M$は当然の事ながら、故障しない場合のみを
想定してるのだろうがねぇ。普通は消耗品なんだから、多少は考慮に入れて
欲しい。DLLHELLもそうだったな。
>プロモーションよりも、
>スケジュールを遅らせる方に多くの時間を費やしているようだ。
意味不明
実はWinFSの設計が恐ろしくクズな悪寒。
クズな設計がマシンの性能で救われているケースがあるが、
端からそれを期待するなよ(w
しかしどれほど重いんだろうな・・・
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:40 ID:UjjCRu6G
許せん。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:43 ID:JQTeBNXi
糞重いプロトタイプを厚顔にも市販してるくせに
HDDがボトルネック?よく言うよ。
シムピィポォ立ち上げる時、とろくてとろくて、マジぬっころしたくなる
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:47 ID:IUpoFnwd
そこで垂直磁気記録とNative Command Queuingですよ!
でシリアルATAIIマダー?
よくよく考えたら、今のHDD速度ってギガビットLANの転送より
遥かに遅いんだよな・・・いまいちピンと来ないんだけど。
利権の取り合いで新しい規格は策定はいつも派閥が乱立して
決まる頃には古い技術になっちゃうのが最近の常だから
まあMSが主導で取りまとめるのはシャクだけど妥当な線と思う。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:53 ID:BWuMI/4Y
ギガLANは実測300MbpsだからHDDは二倍の性能だす。
55Mバイト/sぐらいは出てるもん。
てことは今までのHDDも買い換えろって事かよ!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:55 ID:B9fDHYf8
データ読み書きをスパコン並にそっちにすれば?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:58 ID:QMuGmIX+
ハードウェアの値段が下がると、ソフトの高さが際立つからねえ。
>今のHDD速度ってギガビットLANの転送より遥かに遅いんだよな・・・
そうなのか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:59 ID:BWuMI/4Y
今でさえHDDの騒音は冷蔵庫か熱帯魚のポンプ並だからなぁ。
これ以上速くされても困るわ。
部屋の中が計算センターのように
キーンキーンゴーゴー鳴るのはちょっと。
速さより丈夫さを追求してもらいたい
環境に優しくないOS
>>72 Longhornが出るころには寿命が来てる罠
そもそもバスに問題があるのでは。。。
そもそも、これ以上OSを進化させる必要あるの?
OSもCPUなんかと同様に、
軽量・安定化の方向のものを作って欲しい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:25 ID:WAQUSFKU
登場まで三年近くあるというのに
ここまで叩かれるOSというのも珍しい
こうなったら最悪Mac OS for Winでもいいよ。
日本でプロジェクトXを立ち上げるんだ!
「出来ない」というのはただの言い訳だ!
がんばれ日本の技術者達!
でも、MSのいいなりだけはやーよ。
MSをひれ伏させるような奴をお願い・・・
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:57 ID:EoF27FN2
IBMと日立で案外すぐ組めそうじゃないのかな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:03 ID:hRuje3RF
そこで30000rpmですよ。
高速でガラス板を回すんだ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:11 ID:5xYrFvGu
現行技術によるHDD制作技術は昨年あたりに限界に達した。
次世代技術とされる垂直記録技術はまだ実用化には至っていない。
予定されていた高速化・大容量化も達成できず、今年に入ってずっと足踏み状態。
数年前は年に3回くらいは世代交代していたが、ここ1年世代交代は起こっていない。
少なくとも今の価格を維持したまま、今以上の性能を達成するのは困難。
こう見るとマウスとかキーボードはともかく、PC系ハードは作ってない/作らないMSではあったのに
ハードの方向性を決めてるのはMSだよなーって感じですな。まあそれだけの影響力があるんだから
当然なんだけど。それだけの研究部隊も内部には存在するし。
とはいえディスクだと速度にも限界が。
>>6 2006年以内 とMSが言っておりますよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:15 ID:I9UuzlXU
ATAなんか使ってるからだろ。
もっときびきび動く規格に変えれ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:16 ID:hRuje3RF
やっぱOSXは凄かった。の一言に尽きるね。
見た目ソックリなのに現行機で激重のavalonとかなり軽いaqua。
ま、Longhornのアピールポイントはindigoだから関係ないらしいけどwww
CPUとかも複数並列化
記憶装置も複数並列化
こうなってくんじゃないの?限界があるわけだし。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:34 ID:gQIa5fxC
世界最大のマッチポンプ屋が逆ギレしてるんですか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:35 ID:8pRt6vSd
ええ、汎用機並のOSはパソコンとは言いませんね
フラッシュメモリって書き込み回数に制限なかったっけ?
>>97 CD-RW並みじゃなかったっけ…。
使えないよね。
思うにハードディスクがCPUとメモリを装備するようになったらいいんじゃないのか。
(とりあえず送られたデータはメモリにぶち込む)
もはやLANで殆どのデバイスをつなぐ形で。
同じプロトコル喋るだけ。いいねいいね。今夜のズリネタになりそうだ…。
ハードディスクたん…ハァハァ
>思うにハードディスクがCPUとメモリを装備するようになったらいいんじゃないのか。
ずーーーーーと前から装備してますが何か?
CPUの裏側に貼ってある正方形のICはARMのCPUどえす。
みんな文句を言いつつもMicrosoftを愛してるんだな、とわかるこの愛情あふれるスレ。
>>99 エエー装備してたの?でもどんぐらいのスペックなんじゃろ。
>>101 内蔵キャッシュからは100MB/sくらいの転送能力があるんだから
クロックは最低でも100MHz
おそらく携帯電話クラスのCPUで200MHzぐらい、
PentiumMMX程度と予想。
Longhorn対応のpcでWin2Kを動かしたらサクサク動くって事だな。
>>102 なるほど。そこを64bit次世代CPUと大量のメモリとそれ用のOSに
置き換えればMSの願いは達成されるかもしれないというわけですね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:50 ID:helRWibO
Windows95を使えばいいのに。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:05 ID:4Nu81A9s
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/12 01:17 ID:cI/0clPj
藻前らどうせ2000のサポートが切れるまで乗り換えないんだろ?
98の対応を見ていたら、法人利用が多い2000は2015年くらいまでサポートされる悪寒
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:19 ID:V3yu5Mte
つかロングホーンなんでそんなにスペックいるのよ。
WinFS?Avalon?WinFX(OS全体って意味)?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:31 ID:3wAI8w1q
アプリケーションがCLI経由で動かす形式を基本にするんだろうから
それだけでも相当負荷が上がるんだろうな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:34 ID:m0FfJ+5l
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:35 ID:/2qHCP6u
MSの作るソフトって筋の悪い設計を強引な手腕で無理矢理実装してる感が否めない
112 :
とーほくの資産家:04/05/12 01:40 ID:2gvm5Q8Y
今や、とーほくでさえ「WIN95、200メガヘルツ、4ギガHDD
64メガメモリー」が2000円で買えます。
新しいOSは必要ありません。
LINDOSにしようかな。
lindos なら漏れも欲しい
lindows は(゚听)イラネ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:48 ID:Nx7U3hb5
OSがどこまでも重くなっていくので
ハードがどんなに進化しても快適に動かない
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:52 ID:vM4cIePJ
結局さー、問題は電源なわけよ。
100MBごとに一括書き込みすればいいというけど、
その間に停電でおきればどうなるのか? 書きこんだと思っていたデータが
実はまだ書きこまれていなかった…。なんてことがおこるわけ。
だからこそ、MSは遅くて寿命が短いにもかかわらずフラッシュを
指定したわけ。フラッシュは電源が落ちてもデータは残る。
↑の方で、だったらCPUとRAM積めよという指摘があるが、
それだとUPSも積む必要がある。
MSのアイデアはいいと思う。要はフラッシュの性能が課題だな。
116 :
ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/05/12 01:52 ID:RVM3ViGh
Longhornね〜
必要なの?こんな糞重たいOS
確か必要クロック数2GHzだろ、
快適に運用しようとしたら4GHzは、必要じゃないのかな?
2年後でもそのスペックでバリューPCが出せるのかいな?
Intelもクロック上げるの苦労しているみたいだし
そんでもってHDDがボルトネックだなんていいかげんにしろ!
意地でも9X系でがんばりたいね
そんな漏れのOSは、Me
MicroSoftが自らHDD作って売ればよいのでは?
「MS-HDD」って名前で。
そんで、パソコンメーカーに「うちのHDD組み込んでね? 組み込まなけれ
ばどうなるかわかっているよね」と圧力をかけると。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:01 ID:4LUG3FYP
wolfpackでは似たような事して無かったかな
・・・って、もうパソコンでは無いな、これは
>>100 いや、日本人として当然の行動だろ。
何も言わずにMSに従うのが日本人としての役目。
1台のパチョコンの中でグリッドコンピューティングよ
>>116 >そんな漏れのOSは、Me
いや、、、MEは、、、
それは意地にならずさっさと乗り換えた方が、、、
MEはXPを98上で再現したような重さ
まあ、XPもちゃんとやれば全然重くないですがね。
初心者の俺に教えてくれ
longhomはXPの何を改善しようとしているんだ?
アップデート必要なソフトなのか?
PCI-Expressを完全にサポートするのはXPでは無理。
そういう意味ではアップデートが必要だけど。
ああしかし、LongHorn対応のHDDは裏側に空冷ファン
ついちゃったりするんだろうな、この分だと。
>>76 流体軸受けのHDDを導入しなさい。
7500rpmでも静か。
160GBが2万円程度
>>80 BIOSの変更があるから仕方ない。
>>85 それは絶対無い。Appleのクローンが増えて、Appleの利益が無くなる。
『右手にHard、左手にSoft』
>>87 IBMの社員のレベルからしたら、日系企業の生産システムはクズ同然
『これじゃ〜ぁ!駄目だよ!』の駄目出しが出る。
>>88 27000rpm以上使用する場合。
軸受け部分に凸キズやバリがあれば、ドリルの刃と同じく
軸受け穴を広げる。
IBMの社員のレベルからしたら、日系企業の生産システムはクズ同然
『これじゃ〜ぁ!駄目だよ!』の駄目出しが出る。
おいおい
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:00 ID:XUxk1rq0
無駄なものつけて資源の浪費ばっかりしてるんだろ。
売れればいいんだからな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:08 ID:/I1CEU02
言いたいことはわからんでもないが、
これはハードディスクではなく、
ハードディスクコントローラと電源の問題だ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:15 ID:Jy10zm/6
XPで解放されたのに、またスワップかよ_| ̄|○
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:09 ID:Rsoh1Cuu
素直にRAMをいっぱい載せることを前提にしたシステムにすればいいのではと。
意図的に、RAMの容量を絞ってるとしか思えん。
量産して、2G標準とかのが出てきてもいいのに。2次キャッシュもいっぱいにして。
それか、OSをROMに焼き付け。アップデートで交換。
それか、その部分はHDに置いて、逐次RAM領域に転送。
HD自体は枯れた技術だが、枯れているからこそ安定している実績がある。
容量をこれだけ稼げるメディアはないのだし。
個人的には、保存やバックアップにDVDとかCD-Rを使う人間が理解できん。
どうせ面倒見切れないのに、子供ばかりバカバカ産みまくる親を想像してしまった。
個人的にはとりあえず2000の保守を続けてくれればいい。
というか、他のOSの現存のバグを潰してから先行け、先。
CPUの性能向上もintelがギブアップしたしな
static RAM(何故かパソコン用語ではCMOS RAM)にバッテリバックアップ
これ最強
2000のサポートが切れたら2003 severにするか。
つーか使用者にハイスペックを強要するOSって何か間違ってるだろ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:33 ID:z+OKh0E4
HDはホント遅えからなぁ。
MSが文句言って速くなるもんなら、どんどん言ってくれ。
Windowsをフラッシュメモリに焼いて売ればいいのに
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:47 ID:lXwMVtrZ
M$は止まったら死ぬからな。某ブロードバンド会社と一緒で。
Intelは止まって死なない道を選んだけど。
HDDがシステム全体の速度向上のボトルネックになっているのは確かだろ。
WIN2000使っていても、もっと早くならないかと思う事は多い。
すいません、誰か突っ込みどころ満載の
>>125について解説して下さい
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:47 ID:Z9GQJm54
>>128 古臭いが、UltraSCSI使わせてくれればいいだけの話ですな
SCSIディスクとATAディスクの差が
>>1の議題に思えてきた
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:51 ID:bEDaNV0P
すごい企業だな。
もはや無敵。
142 :
ノハ*゚ー゚ノノ ◆0XrfoRXZqo :04/05/12 10:54 ID:uv5Y8Yn7
>>125 × 7,500rpm
○ 7,200rpm
WesternDigitalのGDシリーズなら10,000rpmですけど
7,500rpmのHDDなんて聞いたこと無いですね
>BIOSの変更があるから仕方ない。
BIOSで速度を出す訳ではないので、問題なしです。要はコントローラーとバスの問題。
>IBMの社員のレベルからしたら、日系企業の生産システムはクズ同然
その割にIBMのHDD部門は日立に買収されちゃいましたけどね
日本製の工作機械、生産設備の製品レベルの高さは世界でも認められていますよ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:55 ID:1hSlH6Pc
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:07 ID:J+vxSlUz
HDDが遅いなんて、あたりまえじゃん。
何のためにみんなが必死になってキャッシュとか、
Virtual Memoryのアルゴリズム開発してると思ってんだよ。
フラッシュメモリキャッシュを入れたHDDが欲しいなら、
MSが自社で開発すればいいのに。
MSマウスも自分ちで作ったら好評だったじゃん。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:10 ID:72iMKizs
盗みに入った香具師が「もっと金だせ!」って強盗になった話ですか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:14 ID:Isf8IK1x
MSとトヨタってどっちが稼いでるんだろう。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:23 ID:3QkQlSdB
5年前の中古マシンにWin2Kつっこんで、それで事足りているんだが・・・長角はナニするためのOS?
OSもOfficeももっと軽くシンプルにならないと当分買い換えないよ。
OSとOfficeだけでWindows使ってる訳じゃない。同時に色々なソフト使ってるんだ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:01 ID:lKq5vWtR
>>110 Windowsに屈したマカーが祖国を思い出すために付けてるだけでしょ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:08 ID:D4Co8Z61
思うんだが、外部とのやり取りがないような専門業務に特化したアプリケーション
だったらMS-DOSベースのプログラムを開発してもらった方が良いと思わない?
今のパソコンでやったら安定稼働の上、ストレスなんて全くないと思う。
>>151 DOSだったらLinuxでいいじゃん。
開発環境とかミドルウエアの充実ぶりを考えると。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:57 ID:PvccniY4
フラッシュメモリキャッシュ初めて聞いた
>>147 >・売上は89億米ドルから90億米ドルの範囲と予想されます。
>・営業利益は、約7億5,000万米ドルの株式報酬経費を含み、28億米ドルから29億米ドルの範囲と予想されます。
えぇ商売してまんなぁ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:07 ID:2v+I5zov
既存技術じゃOSすらも動かせないんじゃ、ホビーユーザーはどれだけのスペックを求められるやら。
>流体軸受けのHDDを導入しなさい。
>7500rpmでも静か。
今、その流体軸受けドライブの騒音が自作板で問題なってるんだわ。
サーマルキャリブレーションでセミのようにジージーニャーニャー鳴くわ、
重低音を放射するわでな。ボールベアリングの場合、遮音ケースとか
距離を置くとか対策で静かになったが、
今の流体軸受けは発熱もスゲーし、音響エネルギーも大きい感じだ。
既出だと思うが言っておく。
WindowsがPCのボトルネックだろうが。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:10 ID:1CKy4X8l
なんで、単に複数HDD積んでRAID組むんじゃダメなの?だりか教えてちょーだい。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:14 ID:X2xsjktO
RAIDでもキャッシュを使うから
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:16 ID:1CKy4X8l
じゃ高速化そのものはハードウェアRAIDでも事足りるわけだねー。
でもそうしないで単体のHDDの速度向上を要請するってのは
やっぱ速度よりもコストを考えてるからかしらん???
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:19 ID:X2xsjktO
単に、home useでディスク1つ辺りにライセンス云々が崩れると
面倒なんだとおもう
どんだけOS重くする気だよ(´Д`)
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:23 ID:Mklyn/By
まるでアメリカそのもの
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:24 ID:qR3yWJcK
DOSやWindows3.1の時代に逆戻りは出来ない。
ソフトのインストールだけでいらん気遣いをするのはうんざり。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:25 ID:X2xsjktO
ユニックスの先祖のマルチクスに先祖がえりしてる気がするけどなぁ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:28 ID:bSDaQuPB
HDDが早くなるのはいいことだ
マイクロソフトに反対するバカは、メモリ1M、HDD100Mで快適に動くMS-DOSをつかっとけ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:29 ID:KH3+afU1
>>161 え?RAID1のDISKにWindows入れたらライセンス違反になるの?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:32 ID:n9QxCfp4
LonghornがXPよりコンパクトになっていたら評価したい。
何でバージョンがあがるたびに重くて遅いOSになるの?
フツー技術確信があったら、早くて軽くなるはずでしょ。
何で?えろい人。
>>168 longhornではそうしたいのかもな。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:36 ID:BKmsVD80
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:46 ID:b6+rvS4z
windows3.1.ms-dos時代に
バージョンアップ版を売りまくっていた
Microsoftはまたこんなことをしてるのですか?
「致命的なエラーが発生しました」のエラーメッセージは
実力が現れていました。
今回も対応のロゴを表示させて使用料をソフト代とは
別に徴収するのか?
この会社のトップは笑いが止まらないでしょうね。
セキュリティ対応よりも株主(発売日の約束)のみを優先する
この会社はどうなる?今はsoftware的なテロだけだが...
(とりとめがなくなった)
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:05 ID:KH3+afU1
>>170 OS重くしないと速いCPUが売れないから。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:07 ID:l5fOq2Cs
>>174 付け足すなら新しいパソコンも売れないから
OSが大きくなると、本来PGが楽できてよさそうにおもうのだけど、
そうじゃないところが不思議だ。業というやつか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:13 ID:QTGpUr5V
反転と枠組みずらしが多いみたいだ
後進を取り込むことで追従も出来難い
>>170 フツーOSはWindowsに限らずそういうもの。
てか今のWindowsだと数万円のPCで楽に動いてしまうわけで。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:19 ID:Ysp2hXWQ
マイクロソフトは関係無しに、HDDは遅いと思う。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:23 ID:QKx2jW+6
>>179 ええー、マックはヴァージョンがあがるたびに軽くなってるよ。
ヴァージョンが上がると多機能だけど操作は前よりシンプルになってるし。
>>179 だって改良しているに遅くなるって変だよ。
何を改良してんの?
回転数上げるったって・・・・
小型モーターが進化しないとダメなんじゃないのか?
と素人考え
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:28 ID:IH3tZ9l0
LonghhornはノートPCで動くのか?
HDDは4200rpmが主流だぞ。
マブチモーターさん、たのんますよ
>>184 モバイルバージョンが出る予感
って、CEカヨw
>>181-182 正確にはメジャーバージョンアップで重く、その後のマイナーでチューンされて速く、軽くかな。
Macの場合マイナーみたいなものだから。
よし、一人ぐらい言っておこう。
MSよ、そんな方針続けてると、
もっと低価格のPCでも動かす事の出来るLinuxに、シェア取られちゃうぞ。
悪貨が良貨を駆逐するぞ。一般人は大して機能を求めてないんだから。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:40 ID:NPaJyvgG
(´-`).。oO(そう言えばタブレットPCってもうすっかり忘れられてるな・・・・)
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:43 ID:mhU9I2+q
もうネタ切れだろうな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:45 ID:3G8+V18U
>>187 Mac OS X はメジャーで軽く、マイナーで少し重くなったり軽くなったりする。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:55 ID:sR3cYTu5
>>184 Longhornにはノート専用機能がつくらしいよ。
軽量化もあるかも。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:03 ID:1B/a1rVI
HDDを強くしろってことはそれほど負荷がかかるOSってことかやっぱイラネ
2000で十分だ
guest
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:10 ID:p1Azlege
もう高速化はいいから消費電力を少なくするのと小型化を進めて欲しい。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:14 ID:BftyNzw7
OSXでも走らせないと先が無いか
LonghornなんてイラネーWin2Kのサポート期間を100年延ばしてくれればそれでイイよ。
LongHornの目玉はシリアルATA標準AHCI、ホットプラグ(稼動中に交換可能)
およびPCI-Expressへの本格的な対応。
正直WinFSだのアクチだのの余計なものは迷惑。
wintelと同じことをCPUをHDDに替えてまたやろうとしている。
劇重、劇肥大ソフト→高額なHDDを買わせる→また激重、劇デブなソフトを
つくるという無限ループ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:17 ID:qdoqUWNY
この状態でもAPPLEは高みの見物を決め込むんでしょうね。
相手方が内紛を起こし始めてるのに。
それがAPPLEだろうし、だからついて行けなくてWINに転んだんだけど。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:29 ID:0YAKftfE
>>201 分かりづらい釣りは書くなよ。
まぁ、適当に反応してやるけどさw
君は一生ウイルスと戦ってなさい
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:31 ID:4I3OR/iG
SRAMで250GBを実現してくれ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:42 ID:fG8pMa6M
>20
遅レスですまんが
1ディスク面に2個のヘッドって製品はかつて作られた。
回転待ち時間が半分になるからいいかもな。
4個は大杉かも、
それとプラターを増やすとコスト高になるし、駆動電流も増大するし
厚みも増す。これを嫌って記録密度の向上をしてきたんだろ。
ということで、>30は無知
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:48 ID:fgsvBRJi
Windows2000以上のOSはもう要らない。
CPUはPenV、メモリは512M、HDDは40G有れば十分。
206 :
つーか:04/05/13 08:09 ID:Nle+QnMw
無能MS(゚听)イラネ
ハードディスクをもっとデカく速く? nyでも実装するのか?
メーカーは新しいPCに古いOS(W2K)とかを載せて売らないのか?
サポートはメーカーが100年行う。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:34 ID:psi8NpG7
推奨スペック、CPU4G〜6Ghz。メモリ1G以上だそうだ。
もう、何も言うまいw。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:46 ID:5cZ3evJL
>「10年後、ハードはタダ同然になる」とビル・ゲイツ氏
やがてただ同然にまで価格が下落すると行っておきながら
ハードの性能に依存しすぎるOSしか作れない。
まさにキチ○イと紙一重。
OSがFF化していくんだろうな
無駄な演出、もううんざり
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:10 ID:5MfXF2I2
>>211 ワラタ
でも画面構成はDQがWin仕様(ウィンドゥをぱかぱか開く)
FFがDOS仕様(画面切り替え多用)のような気がする
結局、OSがボトルネックになっているという話しか・・・
無理に新しいの出す意味がないからな、
消費者が求めるレベルはかなり以前のOSレベルでも相当需要はあるわけだしな。
ほぼ全面的に買い換えてもらう為には、既存のPCで動くものは困るつうことだね。
ソフトだけでしてもいいが批判が高まるし変更しない選択者が増えるのでハードも変
更しろや!、音頭取るから神輿担げということか。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:06 ID:UKauDnJi
>>204 アクチュエータ2組載せる方が、プラッタ増やすよりも
金掛かるだろ。おまけに今のサイズじゃ収まらんし。
やり直し。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:22 ID:CZpd/2jx
>>213 住○とかの大手企業の工場でも未だに95とか98とかが大活躍してるしな。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:32 ID:/7IavMe/
つまり時期OSが出るまで待ってる俺は負け組み?
ノートしか買う気ないしノートでXP要求を満たすマシンなんていくらするんだか・・・
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:32 ID:/7IavMe/
XPじゃねぇやLongHornだった
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:37 ID:t6plhCW4
気付いていたら、世界がアメリカの奴隷になっていた、ってヤツですね。
人より大きい夢を語っていれば、
個々の企業の夢は露と消えて、ヒトの利益のために懸命に働いている。
日本人は頭を使わない、らしい。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:40 ID:WE6cRlfa
>>209 つーか、俺が始めて買ったパソコンは
CPU5Mhzぐらいだったかな
当時は早い早い、早すぎる!なんていわれてたけど
それが初めてだった俺には、なんだこのトロクさいパソコンは?って感じだったよ
実際、今CPU2GhzのPC使ってるけど
なれてくると結局遅く感じてくる。不思議なもんだ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:42 ID:/z06AOXN
>>21 HDDの書き込み速度の方が早いのにな・・・
FLASHの書き込み速度は75ns位じゃなかったかな・・・
MS本当に調子に乗りすぎ(AA略)
一気に凋落しそう
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:18 ID:35J/9Q3j
PCが売れるとM$が儲かる仕組みはDOS草創期から変わっていない。
そこで、現行のPCを陳腐化させるOSの開発。
これ究極の経営戦略。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:21 ID:lQ2/DuNw
今さらHDDがボトルネックとかゆわれても、大分前からボトルネックだった気がするんだが
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:27 ID:tva34oZb
5400rpmはフェードアウトしていってるし、7200rpmは音が問題。
SCSIは高いし、CFなんかは馬鹿みたいに割高。
どうなるのか楽しみ。そんな俺は5400rpm
>>224 目に余ってきたんだろ。
関係無いけど、PC98のPCI・SCSI2ボードで外付けHDDを初めて
動かした時、HDDってこんなに速かったのかって感動したもんだが。
>.226
漏れが最初使ったハードディスクはフロッピーの10倍遅かった。
単に容量がでかかっただけのこと。みんなフロッピー機の方を
使いたがっていた。
当時30MBのハードディスクが500万円くらいしたかな。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:39 ID:XO3GenkE
それより故障に強い仕組考えてくれ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:45 ID:5cZ3evJL
まだ実在しないハードのスペックを基準にOSを作る。
で、ローングホーンが出る頃には推奨スペックのPCは実現するのか?
あほですな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:45 ID:tva34oZb
故障に強くするんなら、やっぱ駆動部品減らすしかないんだよね。今のとこ。
そうなると値段も高くなるし、微妙なところ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:56 ID:i5sOAjAg
TMRヘッドに垂直、メモリ増でシリアルU対応まだぁ?(・∀・)/▼チンチン
ロングホーンローンチに間に合わせてよー。
>>228 HDDって容量だけ増えていくけど、全然バックアップメディアが
生まれてこないのが現状…みんな「壊れないだろう」or「壊れて
くれるなよ(祈)」って使ってるのが実態。
HDDのバックアップにはHDDを使うのが最も安くかつ効率的と
言うのは解っているけど、信頼性のないHDDのバックアップに
HDDを使うというのがどうも納得できない…。
HDDが他のパーツ並みに壊れにくくなるか、HDDの速度とさほど
変わらない最低40GB程度のバックアップメディアが生まれない限り
解決しない問題なんだよなぁ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:19 ID:5cZ3evJL
> HDDのバックアップにはHDDを使うのが最も安くかつ効率的と
>言うのは解っているけど、信頼性のないHDDのバックアップに
>HDDを使うというのがどうも納得できない…。
両方同時に故障する確率が低いって事やろ。
永遠に情報を保存したい欲というのはあるだろう。俺もある。
>>233 いや、それはわかる、俺が言いたいのは仮にRAID1で運用してて、
一台が逝ったとする、同時に逝かないとしても同じHDDを使用して
いるならもう一台も近いうちに逝く可能性は高い。
それなのに、もう一台同じ物を購入してRAID1を再構築するまでは
一台運用という不安定な時間を過ごさなければならない、また無事な
一台も近いうちに逝くと思えば結局それも入れ替えて新しいHDDを
二台買えという事になってしまう、コスト的に無駄が多い。
別の案として、HDDを一台外付けとし、バックアップだけに使用した場合、
内蔵のHDDが逝った時にその外付けと入れ替えるという使い方をする
わけだけど、こっちのほうが実用的か…。
なんにしてもメカニカルな部分を廃した安定してる記録媒体が生まれない
ものかな、ビデオレコーダーにまで使われ出した現状を見るとかなり先の
話になりそうだけど。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:31 ID:PuurB9di
どっかのプレイステーションみたいだな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:34 ID:O5IgZqcy
思うんだが、パソコンパーツ構成上に
フラッシュメモリを付け足してそこにOS入れとけば良いんでないの?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:53 ID:uGRDaT0a
容量がでかくて読み書きの速いフラッシュメモリがあれば全て解決。
>>237 いつも思うのは、メモリのバックアップ電池をつんどけという事、そうすると、
起動時にいちいちHDDアクセスする必要はない、いわゆるノートパソコンの
レジュームと同じだ。
電池が切れたら普通のPCに戻るだけなんだから、何の問題もない。
>>238 詭弁の見抜き方十五箇条
第十条・ありえない解決策を図る
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:58 ID:35J/9Q3j
>>235 ややこしいこといわんと、RAID5に汁!
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:59 ID:vk9XuEyi
Linuxで2チャンの俺には関係ない話。
インテルがPen4への電力供給で、専用コネクタ作らせたのを思い出す。
そのPen4コアは、技術的限界で廃止決定だし、
次期OSもPen4と同じ道を行きそう。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:00 ID:Ujf1AhUY
単にGUIに凝り過ぎて重くなっただけでしょ?
LonghornのレジストリやGUIを軽量化したバージョンのリリースをすれば(ry
単に2kか・・・
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:08 ID:35J/9Q3j
>>242 >単にGUIに凝り過ぎて
3Dてんこもりとか。使いにくいだろ〜な〜
PenM-1.3のノートでOSがXpなんだが
Outlook起動するまで10秒(2回目は5秒)くらいかかる
HDDのせいだったのか
>>245 512M ちなみにノートン先生を無効にしも変わらず
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:35 ID:7cuTbAsb
>>242-243 GUIまわりの処理はかなりの部分がGPU任せにできるようになるわけで、
そっちの要求スペックはそこそこ現実的な線におさまってるようだけど。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:06 ID:35J/9Q3j
LonghornになってもWindowsクラシックモード残しといてね、M$さん。
あと、DOS窓も忘れちゃいけないyo
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:12 ID:rsifM5aX
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:16 ID:2CSr6VID
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:20 ID:35J/9Q3j
>>249 それならよかった。
でも、クラシックモードがXPのそれだったら鬱
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:41 ID:W4stYXBc
>>249 普通に残さないためのVirtualPC買収なんではないかと。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:48 ID:B26BNAe2
もうずっとWindows2000でいい
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:02 ID:35J/9Q3j
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:14 ID:96BdvDgZ
2000に比べて優れている点は?
システム全体の消費電力を高めて、オフィスや家庭の
暖房費を軽減します。
パソコン等の買い替え需要を刺激します。ハードウェアへの
過度の負荷で寿命を縮減して、買い替えサイクルを短縮。
新機能のトレーニング、不具合修正、バグ対策など、
システム管理やサポートの求人を増やします。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:36 ID:al8RbpzT
いいからお前ら早く2ch-OSつくれよ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:50 ID:NODGoBx+
個人的には2000ベースにGUIをGPUで処理するだけて十分なんだよな
現状のOSだと解像度上げると使い勝手が悪くなるからな
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:51 ID:vafuP1/L
マイクロソフトって凄いと思うぞ。優秀なプログラマーが何人かかっても
直せないぐらいの欠陥のあるOSを作ったんだからな。MS-DOSやWINDOWSと
見事なもんだよ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:54 ID:NODGoBx+
>>234 永遠には保存するつもりは無いけど、なんとなく消せなくて
保存しておこうという欲というのはあるだろう。俺もある。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:07 ID:CGSA2nia
GUIに懲りすぎて重いとか
何も知らないくせに文句言ってる奴の方がよっぽど…
それに、10年前と比べたらCPUもメモリも格段に進化したじゃねえか。
俺はこのOSより、携帯の方がよほど酷いと思うよ。
ただの電話や記録媒体がここまで進化したんだから、
複合機であるPCやOSが極限まで進化したっていいじゃねーか。
PCってのはそうゆう物なんだ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:11 ID:QA4jSHg/
いや、でもさ、プログラマの負担は軽くなってんだぜ。
>>261 実際mpegの詰まったフォルダを開くと固まるバカGUIなんだが
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:14 ID:35J/9Q3j
>>261 PCやOSが極限まで進化するのは無問題。
ただ、それに伴って2000のサポート終了させるのが問題だっちゅーの!
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:15 ID:xqpEyHG8
いやそれはExplorerのウンコなつくりのせいだろう
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:18 ID:NODGoBx+
XPのファイルのコピーなどのHDDへのアクセス時に
とんでもなく重くなるのってなんとかならんのかorz
2000でexplorerのwebコンテンツを切ると、かなり快適。
XP機も使わざるをえないが、windowsクラシックに切替えてもイマイチもっさり。
2000以降、いらんもんばかり増えてゆく。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:28 ID:QA4jSHg/
今までは動作さくさく、メモリちょびっとのために、
プログラマは苦労してさ、オブジェクト全部コピーしないで部分的に使いまわしたりしてたわけだよ。
それがさ、PCのパワーが上がれば、富豪的プログラムって野がいけるんだよ。
>>263 それはないな。HDDの不良じゃないのか?
>>261 極限まで進化するのはいいけどさ、しっかり歩けるのに足を増やしたりするから?と言われるんだよ。
カニやタコになりたいのかってな、それで羽もつけて手も増やして相互干渉してうまくうごかねー、体の
動きがギクシャクする、まぁ、とりあえず手足を速く動かせ、でははたして進化といえるのかどうか疑問だ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:37 ID:Z4VyiUSo
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:39 ID:Jl5OBmnf
>>273 だな。
つかっていることろをみることがあるが、うらやましい。
275 :
姫:04/05/13 20:41 ID:FkBcWNxh
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:42 ID:Jl5OBmnf
M$のおかげでPCサーバ市場が活発化しそうな予感。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:48 ID:XhGWt1AU
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:55 ID:QA4jSHg/
>>271 商事期待したこと無いと思うんだけど。
いや、本当に。良くあるにチャンの基地外が書き込んでるのではなくてさ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:20 ID:MlTjYERt
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:22 ID:8ZGWSFCg
もうコピペ用フォーマットが出来たのかw
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:25 ID:w7orGACK
そろそろ地球に優しいOSを作れよ。
省電力OS
>>281 てかどちらもMSが昔発表したものだが。
パクって実現したのはMacの勝ちだが。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:40 ID:35J/9Q3j
>>271 思わずワロタ
OSは開発者の自己満足のためにあるのれすか?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:41 ID:bJ0suCN+
>>277のリンク先に宇多田ヒカルが居て感動した。
javascript:openPopup('/software/products/screenshot.html?img=/software/products/projectlookingglass/ss12.jpg&alt=','product_scrn',800,600,'yes',1,0,0,0,0,0);
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:44 ID:J6clVKan
デザインを優先するか
パフォーマンスを優先するか
選択できるんでしょ?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:45 ID:35J/9Q3j
イースタエッグもさぞ凄いんでしょうね。
M $ さ ん !
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:48 ID:xgTkQAtP
Longhornの新FSはカス(プゲラ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:48 ID:QA4jSHg/
伊達に重いんじゃなくてよ。
その分開発が楽になってんのよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:51 ID:xgTkQAtP
開発が楽って具体的にどこらへんが?
C#使えればそれでいいあとは全部カスだろ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:51 ID:CGSA2nia
これだから、無知は…こんなのガキンちょためのおまけ機能に決まっているだろう。
現在手に入れる最新のバージョンでも標準は斜めって無い普通の状態だ。
しばらく前に、ウインドウが回転したり、旗のようにひらひら動く動画が公開されたが、その後に出たバージョンには搭載されていなかった。
QuartzExtreamは真似も何も、次世代OSに搭載しててあたりまえの機能。
なんせ、APPLE自身が「ほかのOSにも搭載されるけど、OSは早く実現しました。」って言ってた訳だし。
たった一枚の信じられないような画像で判断するとは…
>>18 しかも、データという他のパーツのように代替の利かない重要な部分。
>>289 今度のイースターエッグは、ネイティブVPCが使えるようになる
というのが隠されているんだろう
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:12 ID:CGSA2nia
イースターエッグは禁止されているぞ。
>>293 最新のってbuild4074じゃないの?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:18 ID:QA4jSHg/
開発が楽ってのはだなぁ。
つまり、アニメーションウィンドウさせたいなぁってと木にだな。
いままでは、一部だけアニメさせて軽くしてたところとか、をだな。
全部ぐりぐり動かしたりしても大丈夫になったりする。
メモリいっぱいあるから、一部のデータだけパッファに入れて使いまわしてたりしたところとかが棚。
もう、そのままオブジェクトを幾つも幾つもインスタンスして、馬場場ってつかえるんだよ。
コーディングがその分簡単。だけど、すぺく足んないと重い。諸刃の剣。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:20 ID:6Ai4B2AE
やっぱし2〜3ギガぐらいのデータはサクサク転送して欲しいものだ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:41 ID:Ujm6A20x
>>261 携帯がうんぬんというのは同意できるなぁ
メモリが消えるなど重大なバグ持ち以外のささいなミスは検証もされずに放置され
て、縛りが消える1年間所有を強いられる現状を見たら、月に1回もリコールが
あってそこそこに直って、そのサポートが1本2万円そこそこで数年は確実に続く
Windowsは夢のようだ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:48 ID:7TTqNwIF
こっこれはマイクロソフトよ 傲慢すぎるよ
貴方神?っていいたくなっちゃうよLINUXみならいなよ
シェア取られちゃうよ?っていうか俺すでにリヌクスユーザー
はっきりいってWINである必要性 なくなった
OOoもあるから仕事は困らないし、ネットや2ちゃんはよいブラウザも
あるし、開発環境整ってるしアパッチですぐ鯖たてられるしウィルスもないし
タダだしいいことずくめ
ハードの性能が上がったのに、ソフトが激重で劇肥満になり
システム全体の性能はそんなに上がらない。
ソフトやが作りやすくなってもユーザーには何の
メリットもない。
ソフトが作りやすくなったんならバグをゼロできるはずなのに
増えている。
バグが多いのも、政略の匂いを感じる。舞黒だけが知っている
バグが沢山あるとwindows用のアプリ開発はサードパーティが
ダンゼン不利になり、更にサードパーティが色々を質問をして
くるときに斬新なソフトのアイデアもユーザーから吸い取る事が
でき、舞黒がアプリの開発をも独占しやすくなる。
したがって、ソフトが作りやすくなってもバグは増えて、独占化は
進行して価格が高騰するのでユーザーには何のメリットも無い。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:11 ID:MlTjYERt
HDDは今のままでいいから、DAT安くならんかなぁ。
で、ついでにディサスタリカバリのソフトも安くなってくれたら嬉しいのだが。
テープメディアってサーバのバックアップ中心だから高値安定なんじゃないの?
なんですぐに二回も同じレスをするのだろうか。
どっかの会社の月間糞パッチこそ、業務のボトルネックな訳だが。
まあきちんとした人が使っていればまず
パッチなんてあてる必要が無いんだがな。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:45 ID:8k8SVFe9
たしかFeRAMとかが現れて、HDDやD-RAMがなくなるようなことを
過去に本で読んだことがあるんだけど。。。
>>310 HDDやD-RAMの進化が止まっててくれれば置き換わってた
どちらも限界だといわれつつ石油埋蔵量のように先へ伸びていく
国家財政も年金も案外大丈夫鴨
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:55 ID:3c7mTG3d
財政問題に、技術的ブレイクスルーによる限界突破があれば、いいよな…
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 04:19 ID:8oUczDrn
ようするにWinFSがまともに機能しなくて焦ってるんだろ?
Win2000をずっと改良しとけばいいじゃん。XPも持ってるがはっきり言って使ってないぞ!
金返せとは言わんからXPほっといて2000の改良をお願いしまふ。
>スケジュールを遅らせる方に多くの時間を費やしているようだ。
無駄な時間稼ぎしないでプロモしたらいいじゃん。
「我々はこれほど複雑で難解なOSを開発している。」って激重なOSをアピールすればいいじゃん。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 05:15 ID:A86eNU4+
現状、WinFSのやろうとしていることは既に企業向けのシステムでは普通に使われている。
http://updown.coolnavi.com/inline/10145.jpg 上記の写真を見て欲しい。現状ではこんな機材が使われている。
しかも上記の写真でさえHP製の安物エントリーモデルである。
こんなものを使って利用されているiFSをパクってWindowsの標準にするから
1〜2年でHDD一個に集約しろと。しかも一般的な価格を維持してだ。
普通に考えて無理だと思う。出来たら神。
そんなことよりAvalonの技術ってSONYがNEWS-OSとPlayStationで特許取っていたような気がする。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 05:31 ID:n3ZAe55+
新しいことに挑戦したら、ver3までゴミなのがマイクロソフトの伝統です。
漏れは、新OSはしばらくスルーの予定。
ま、一番のボトルネックはOSだけどな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 06:59 ID:c+Kr2O/x
今のうちにWin2000を何個か買っておくことですね。
私は未開封のOEM版一個持ってるが、
後1つか2つ持っておいてもいいかも。
>>319 古いOSはしばしば新しい機器では動作してくれない。
なんだよ
君の瞳に乾杯ってw
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:35 ID:0W3YDl0Z
>>321 ついでに、ソフトもまともに動作しないよね。
>>310 フロッピーディスクも「将来はなくなるだろう」と大昔に言われながら未だになくならない。
FDDの無いモデルも登場したが、それでもFDDが廃れる兆候はなかなか見えてこない。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:39 ID:mdjiAoVy
>271
ああ。折れ窓イッパイ開くから斜め差しはアリかな。
でもマウスでどうやって処理するんだろう。
カスケードで斜め差し設定すりゃいいか(解決)
今と同じPC条件で動くようにしる!
>>323 FDDはもう事実上消滅したと思ってたけど。
うちに今あるパソコン(5台)にはどれも付いてないし。
データを友人に渡すときはメールで送るか、USBメモリーだよ。
>>309 >まあきちんとした人が使っていればまず
>パッチなんてあてる必要が無いんだがな。
面白い妄想ですね
>>325 俺もそう思う、うちは一応家PC、会社PC、ノート二台全部にFDD付いてるけど、
これはもうPC8801mk2時代からの変な習慣みたいなもんで組む時につい付けて
しまう、CD-ROMブートでOSが入る様になって以降ただの一度も使った事がない。
USBメモリ、メール、P2P、MO、CD-R、DVD-R/RAM、etc…FDD以外でしか
データのやりとりはしない。
>>327 友達居ないのか? みんなでスノボ旅行行った時のDV画像やデジカメのデータなんて
平気でギガ単位になってるぞ、P2PやDVDじゃないと配布はきついんだけどな。
で、犯罪者って何?
煽り耐性がないですね
>>330 んにゃ、俺が配布に使ってるのはMSNメッセンジャー。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:15 ID:kKD9486S
>>331 メッセで送るのきつくないか?エラーが出てレジューム効かず使い物にならんかった
メッセだと光<->光で回線いっぱいまで速度出るよ。
メッセよりFTPの方が速くないか
>>323 テキストの入稿時とか、FDで入稿することが多いから、邪魔だと思いつつも
FDDは外せないんだよね…。
337 :
MSは神:04/05/14 15:48 ID:a0ZXKVUy
フラッシュキャッシュ付き高速HDD標準装備のPCがタダ同然で
手に入るようになるんですね。素晴らしい。さすが世界一の金持ちは違う。
MSまんせー
もう一度言う
MSまんせー
ビルが持ってくれる差額は一体いくらになるのか、俺には計算もできない。
最近のメーカー製PCはFDD着いてないべ。
何か外にデータ持ってくときはUSBメモリか、CD-Rに焼く。
>>332 <ヽ`∀´>< 大陸の人は広い心で許せニダ
俺はファイル配布ならApacheとか使ってしまう…。
FTP鯖も立ててしまう困ったちゃん。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:34 ID:HZ2iH6Ll
名無しさん :04/05/14 18:41
ビル・ゲイツの夢はいつ叶う?--Longhornの主要機能、開発の足並そろわず
Bill Gatesは、企業ネットワーク向けにエンドツーエンドの検索ツールを提供するという
夢を抱いている。だが、これは少なくともあと数年の間、文字通り「夢」のままとなりそう
だ。Windowsサーバ開発担当シニアバイスプレジデントのBob MugliaがCNET News.comに
対して語ったところでは、Gatesが次期Windowsの大型リリース「Longhorn」の「 聖杯」
と呼んだ高度な検索機能は、2009年にならないと完成しないという。(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000004-cnet-sci
そういや、仕事場で使ってるDELLのPCにはFDDついてないな。
実際、社内ならLANとUSBメモリで大抵は事足りるもんな。
社外に出すとしてもCD-R使ってる。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:02 ID:/LAeCrRT
安定性と耐久性のほうも頼む。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:00 ID:mHz0pDPo
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:28 ID:9C9WEkyC
>>343 詭弁だな。騙される人間っているのかな。
>343
NTFSならほぼ不要なんじゃないの。
まぁNTFSはジャーナリングからACL、圧縮転送、インデックス、果てには暗号化までと取りあえず
現状で考えられるファイルシステムのありとあらゆる機能盛り込んだ節操のない代物だしな。
右上から回り込むぞ
>>343は当初WindowsNT系にデフラグが付けられていなかった経緯を
知らない新人。かわいい (´∀`*)。
>>324 結構前からフリーソフトでこんなのがある。
http://www.ksky.ne.jp/~seahorse/ ウィンドウの3D表示は、実はもう5,6年前にMSが開発してて
今の環境なら十分実用レベルで動くはずだよ。
ボリゴンの各面に色んな会社のWEBが表示されていて
それがガンガン動いてるようなデモを動かして見せてもらったことがある。
最初はただのテクスチャだろ?と思ってたけど
ちゃんとリンクが機能してて普通のブラウザ画面みたいに切り替えられたよ。
ChromeEffectsって名前で、デモを見た翌年に開発中止って発表があったけど
実は今のOSでAPIの一部は実装済みなんじゃないのかな。
>>343 Win2000でもデフラグいらんよ、あれは精神的に安らぎたい人の為の機能。
つうか、マカーはメンテしなさすぎ
>>351 メンテが出来る奴はWin買うだろ、まぁ出来ない奴も沢山いるけど。
HDDが高速化されるのは良い事だ。
>>352 メンテが出来る奴はUN*X買うだろ、まぁ出来ない奴も沢山いるけど。
>>354 まぁねぇ、ただUNIX買うなら用途が限定されるわ、WinやMacにしかないソフトも多いし。
>>355 メンテできるぐらいなら、そんなもん必要ないだろ。要るなら作るだろ。つまり、要りもしないものを理由にして成長しようとしない香具師は(ry
>>356 無茶言うなぁ、UNIXのメンテできる奴が必要なソフト全部自作するなら
ソフトメーカーなんて一社もないことになるだろ。
更に言えば、ソフトを作る能力、使いこなす能力、全く別物だ。
>>341 おれは手持ちのPCは、全てFDDなしになっちゃったな。
1MB強であの転送速度じゃ、正直どうにもならん。
>>356 パソヲタのお兄ちゃん!CloneCDとAdobe系のやつ作って!
GIMPあってもPhotoshop無いのは致命的だって。
>>244 最小化するとタスクトレイに格納するフリーソフト使って常駐させるがよろし。
これで俺はもっさり狂う僧PCを凌いで使っている。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 08:48 ID:SxnvIVnm
なんでフラッシュなの?
DRAMをいっぱい積めばいいじゃん。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:49 ID:SxnvIVnm
なんでマイクロソフトが消費電力削減なんかに口を出すのだろう。
いよいよ家電化をにらんでいるのか・・・
てめえらの能力の限界認めたようなもんじゃねえか( ´,_ゝ`)
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:58 ID:VgwXCmT0
昔の開発マップによると
2000年以降はフラッシュメモリーがHDDにとってかわるはずだった
HDDは予想以上に大健闘。
HDD責めるよりはフラッシュメモリーのふがいなさを責めろ。
文系のふがいなさを責めろ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:45 ID:/iQoXC2D
外部記憶のパフォーマンスがボトルネックになるって、
OSとしてはあまりよろしくないんじゃないか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:48 ID:/iQoXC2D
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:43 ID:tAEjnv7j
OSの出来の悪さがユーザーに与えている物質的精神的被害額を
M$は知らんのだろうな。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:55 ID:AmBIkbD4
そりゃ、ボトルネックだろ。
一番物理的に運動してる部分じゃん。
構造的には蓄音機から進化してねー。
幾重にも重なった円盤がぐるぐる回ってる所に、
データ読み取るアームが任意の場所まで移動する。
という手順が電気のON・OFFだけ済むメモリーにスピード的においつくことは未来永劫ないっしょ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:55 ID:AsGuoPof
一度読み込んだのは全部メモリに乗っけとけばいいじゃん。
俺のPCのメモリ64GBだよ
だせっ、最低128GBは欲しいな
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:55 ID:BqRJ0r/e
M$に修正パッチ当てるのが先と思うが。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:03 ID:aNw57JMK
なんか無知ばっかり。
HDDの速度の進化がCPUとかに比べて遅いのは事実だろ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:05 ID:Ui8xgu37
容量だけ、それもみかけだけだなあ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:12 ID:AmBIkbD4
>>371 プッ
その「一度」目の読み込みはどこからするんですか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:16 ID:dlkDGCT/
もうHDDは3次記憶装置の座に転落してもいいな
そういえば、昔のMacはRAMディスクを搭載してたね
DRAMも高速化しるっ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:31 ID:kR7muFKi
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | ________________________
ヽノ /\_/\ |ノ / ハロー。ビ●です。
ゝ /ヽ───‐ヽ / / セレロンしか買わない日本人のみなさん、お元気ですか?
/|ヽ ヽ──' / < そんなみなさんのパソコンが重いのは「Windows」のせい?
/ | \  ̄ / \ チガイマース。HDDが遅いのが原因デースよ。ハハッ!
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:38 ID:Ui8xgu37
kill bill
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:41 ID:0Wx9QoEl
余計な機能を付け過ぎた結果、メモリーを喰い過ぎてスラッシング起こしちゃうんで
速いハードディスクが必要ってことか。
そういうことは、まず、メモリー管理とプロセスをきっちり固めてからにして欲しい。
この辺の作りが良くないからHDDに負担を掛けている訳だろ。
>>379 おめーんとこがプロセッサよりディスク回りに負担がかかるOSを作っているからじゃ。ボケっ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:21 ID:z8KyiV+R
OSにはOS以上の機能は求めん。
余計なメッセンジャーとかIEをOSと切り離しただけでも結構早いし。
ま、IE外すとOfficeが動かなくなるけど…これも変な話だが。
Microsoftが高スペックのハードウェアを要求するOSを作ってくれるから、
新しいOSに移行するたびにパソコンメーカーはパソコンの価格下落をある程度防げるので、
助かってるような気はするが。
7から8年前のパソコンでも十分使えたし、ゲーム以外のソフトはあまり変わってないし、
MSが軽く動作するOS開発してたら、今頃PC業界はもっと悲惨な状況になってたかも。
>>383 IE切り離すと共有サービス使えなくなるからいやん。
>>371 Microsoftがパーソナル用途に64BitCPUの導入を考えてるのは、
そういう発送があるのかな。
>>384 要するに、PC業界にとっては「必要悪」ってことだな
>>387 Windowsが軽くて、アプリも軽く動作したら、
低価格PCしか売れず、性能の向上もあまりなかっただろうね。
今ほどの高性能PCは手に入らなかったと思う。
最新のwindowsでは使い物にならない中古PCも減ってlinuxの普及も遅れたかもナ。
linuxだって最新のGUI使うと重いじゃん
>>390 >>40によると、LinuxはHDDのヘッドの移動を最小限に押える
魔法の様なアルゴリズムを実装してるらしいのですが、
カルガル〜ではないのですか?
>>388 高性能PCの演算性能や記憶容量をOSに無駄遣いされているわけで
ユーザーが享受できる処理能力は、差し引き同じなんじゃないか、とも思うけどな。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:27 ID:tPFtOcJA
>>391 NTFS 5.0 もUNIX系のファイルシステムと基本は変わらない。
このニュースに関して、このスレで最も的確な分析をしているのは、
>>315 だな
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:08 ID:c2tPBnrY
>>22 激しく同意。
高速化より耐久性を増して欲しいと思う。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:25 ID:sjJCM6+T
>>363 Pen4のプレスコットで煮え湯を飲まされたからかな。
最近はCPUだのグラボだのが相当な熱源になっていて焼き鳥が大量生産されている。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:30 ID:cVHQXu6G
ボーナス出たらマク買って移行するからどうでもいいや
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:54 ID:VEej6jh7
シグマリオン3なので電源入れて起動一発、気持ちいいぜ。
15000回転、32MBキャッシュ、シーク4ms以下くらいで勘弁してやれ。
確かに今のHDDは遅い。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:03 ID:6PfzkK8C
シグマリオンっていつからHDD積むようになったんだ?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:55 ID:c2tPBnrY
>>399 回転数上げるより、
不揮発性の大容量キャッシュを搭載するほうがいいと思うよ。
そんなに回転数を上げても、SATAの転送速度のほうが
ボトルネックになるから。
>>401 Longhorn時代ならSATAIIだろ。必須事項でいいよ。
不揮発性の大容量キャッシュなんて将来考えたらコスト的にアレだし。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:29 ID:hpenZC0x
「1年で数倍高速化しろ。でも数倍電気食うようなのはダメだぞ。」ってことなんだろうけど、
>>315のような世界だとコントローラ側だけでも128M以上のキャッシュは積んでるからなぁ。
オンラインストレージの出番かな。
1G回線を普及させるべし。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:34 ID:gygSDw2U
が、昔のサイコロに比べるとあれでも小型化されてる事は忘れてはならないがね
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:40 ID:gygSDw2U
国内機関が、ちゃんと参入すれば省スペース化は可能だと思うんだけどな
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:52 ID:Vq6/Sp8/
回転数を上げる=消費電力うp+爆音
密度をあげる=回転数の低下しなざるおえない
キャッシュを増やす=優かと
とりあえずフラッシュメモリーが主力になるのは
20年ぐらいかかりそうだが
408 :
257:04/05/18 00:56 ID:aNT/9LIX
解決法教えてあげようか?
お前らで2chsoft(株)を作ってOS作れ。
>>408 いろいろ騒いだ挙句、MS-DOS最強で終わりそう。
>>406 汎用性を犠牲にした小型化が、PC文化と馴染むかどうか。
>>408 OS作り始めるとMSのよさがわかるはず。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:14 ID:0R9MJfKs
>>391 そりは、グラフィックカード側のドライバがWindowsみたいに
メーカー自身の手で特化されていないからで、ディスクの
問題ではないと思われ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:55 ID:35Lsmn+O
アメリカのハードウェアメーカは熱源を作ることに関して躍起になってるが
MSもその理由を作ってるうちの要因か。
単純にヘッドの高速化で読込速度アップなら内・中・外などの数カ所に書き込んでおけばよい。
家庭用ゲーム機のCDで良くある方法だけど意外と強力だったりする。
書込速度は3倍以上遅くなり容量も3倍消費するけどな。
無駄にデカい今のHDDで簡単に高速化するならこれお奨め。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:29 ID:/wf9zsvX
2000使ってるときにSWAPでもないんだが,なんかHDアクセスして固まるときがある.あーゆーのがなくなるといいんだけどなー
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:34 ID:e3OTnzHz
WindowsのTDPはいくつだ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:35 ID:gCx0f/TE
なんでマイクロソフトはここまでPC/AT互換機にこだわるのかわからん。
そろそろ次世代の規格を考えればいいじゃん。
ハードの違いなんてOSとアプリケーションで吸収できるんだし。
いっそのことLonghornを動かすだけの専用PCを作ったらどうかしら。
そして別のPCに軽いOSを乗せてリモートアクセスして動かせばいいんじゃないスか。
>>413 昔は某誌がCPUで目玉焼き作ってたもんだが、今やビデオチップでも
LANチップでも作れそうだもんな…。
>>415 DLLを読み込んでいる。
windowsを使う以上、避けられない。
>>417 NT4は、Alpha MIPS PowerPC版があったが、軒並み普及に失敗したから。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:12 ID:EKL9OhWA
IA64版 windowsも、先行きが怪しくなったしな。
>>415 マザボのチップセットとHDDインターフェースで結構変わるよ。
Longhornが幾らインターフェースを強化しても
あくまでも擬似3Dであって表示・操作系が2Dのままなら
何の意味もないと思うのだが。
Longhornが一番嫌らしいのはリソースが重いことではなくで
ガチガチの利権保護技術では?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:42 ID:XjCj2Rdl
>420
Mac互換機が今でもあったらよかったような。
利権保護技術たってそれはハリウッドが要請してることでもあるししょうがないと思うが。
DRMがどこまで出来るのかってのは、NGSCBの実装にもよるからよくわからんけど。
強くしすぎれば、消費者団体の文句も出てくるだろうし、現実的な解に落ち着くでしょ?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:45 ID:E3HmiTK4
今は、LANボードにファンが付いているらしいな
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:23 ID:e3OTnzHz
>422
斜め差しは窓たくさん開くからハゲシク欲しい。
操作系が2Dのままのほうが便利だと思う。
間違ってグリグリ回るようなOSになったら酔うから却下。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:52 ID:CGdHoItT
なんでシリコンディスクにしないのー
>>424 今後、著作権者側の利益と消費者側と利益のと間で綱引きがあるだろうな。
振り子が何度かこの間を揺れたあと、PCの上ではおそらく適当な妥協点に落ち着くと思う。
少なくとも、米国においては。
HDD・・・というか、磁気メディアは大昔からシステムのボトルネック。
ただ、昔はもっとボトルネックなものが沢山あったから後回しに
なってただけのこと。
目的にもよるけど、全部不揮発メモりになるだろ。結構近いうちに。
わざわざ言うようなことじゃない。>M$
その見込みがないから、文句が出るのであって。
HDDの記録密度の限界値とされている数字が、どんどん伸びてゆくからなあ。
>>430 そしてそれに不揮発メモリが全然追いついていけない現状。
当分HDDの天下かなぁ、せめてマザボの仕様でメモリバックアップ
機能が有ればデスクトップレジュームが出来て便利そうなのに。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:21 ID:sDmHrLEz
不揮発メモリの現状ってどうなの?
素人だが
コストだけが問題?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:33 ID:yQ44335Q
512MBの普及メディアを媒体にして(SDカードなど)、2枚差しで1GB。
1GBあればWin2000程度なら動きそうだが。
クソ思いOSから要らない機能パージ出来て
はじめからまともに動くOS出してから大口たたけや。
SP充てないとマトモな動作も出来ないようなOSしか出せないMSが
何を言おうと何の説得力も無い。
Windows2003はNT3.51以来の傑作だった。
ME以外は評価できると俺は思う。
95はたくさんのユーザをパソコン業界に呼んだし、
MEは救いようが無い糞。
98はなかなかの安定性。今でも現役として十分に活躍できる。
MEは救いようが無い糞。
2000はプロフェッショナルご用達OSみたいな雰囲気で出てしまったが、
MEは救いようが無い糞。
別段そんなこともなく9x系のリソースの心配もなく扱えるのは大きい。安定もしているし最高。
MEは救いようが無い糞。
XPは2000のプロフェッショナル、おたく臭いイメージを払拭した。
MEは救いようが無い糞。
一気に家庭用にねじこんだ。もちろんオタクへのサービスもわすれない。
MEは救いようが無い糞。
新しいイメージを吹き込んだOS。
MEは救いようが無い糞。
2003は言うまでもなくwarezerの人気だが、素晴らしいOS。
MEは救いようが無い糞。
>>432 読み書きもHDDを脅かすにはまだまだ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:10 ID:JczRdNh9
FRAMとかどうなったの?
FeRAMは速度が早くても、記録密度が低杉。
現状の半導体製造プロセスと、強誘電体の材料上のマッチングが悪く、微小化が困難。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:40 ID:OoWxKz1x
SCSI信者が大暴れのスレかと思いきやそうでもないのか
もういいかげん絶滅したか
HDDに、フラッシュメモリキャッシュではなく、128MB程度のDRAM+ミニUPSを内蔵するのではダメなのか?
HDD側に持たせるよりマザーorI/F側に持たせた方が
使用個数が少ない分安上がりになると思うんだが...?
↓ボルトネックだと思ってた香具師が一言
>>441 問題点
1.ディスクのサイズを変えずにバッテリーを積むことが難しい
2.ディスク起動時に、バッテリーに一定容量の電気が溜まっている必要がある
※問題の回避策として、バッテリーに一定量以上の電気が溜まっていない場合は、
キャッシュアルゴリズムをライトスルーにする方法が考えられる
3.バッテリーの寿命は1−2年と短い
4.バッテリー充電時の発熱によるディスクの寿命の低下
>>441 1Uサイズで外付けRAMディスクですが、8GBのDRAM+UPS+HDDを搭載した製品が出ていますよ。
100万以上しますが。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:20 ID:jzU2v4jA
age
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:35 ID:3kbidawq
家庭のPCをLonghornに変えるのと、
炊飯器でLong保温するのはどちらが、電気を浪費
しますか?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:34 ID:nDSLLSzd
>>428 映像著作権がネズミー利権と化している
今の米国をみるに、その期待は甘いかと思う。
古き良きアメ公は、今、何処にもいない。
ネズミーは凋落著しいからな。
いつまでロビー工作ができるのやら。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:22 ID:EMc+AhCQ
MSがんばれ!めっさ応援する!
HDD高速化賛成!
他人任せにするよか、さっさとraid組んだ方がいいと思うが…
>>451 うんだ、うんだ。RAIDを組めばいいんだに
ノートPCでRAIDはむりぽ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:43 ID:e4pH88hd
スピードを重視するならば、まずデスクトップに買い替えよう。
表面上デスクトップとノートが同じスペックでも、ノート用チップセットや、2.5inch HDDなど
ノートには遅くなる要素が満ち満ちている。
昔動いたハードが今のOSでは動かない。
これって、普通に言えば、ソフトのグレードダウンだよな。
>>444 化学反応を利用した2時電池じゃなくて
スーパーキャパシタなら寿命やコストは適合しないかな?
ブロック型にしてメーカー超えて共通部品にしてしまえば
コストも引き下げられるし。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:36 ID:SPZgIMiO
age
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:41 ID:GgGcSKkc
そんなに重かったら、Update版つくれないんじゃないの。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:57 ID:oFU11kMW
バブルメモリ復活?
いくらCPUが3GHz超えてようがI/Oが貧弱なくせして(HDD単体SequentialRead60MB/s以下)何が最速PCだよ。
と言うことでブートドライブだけでも15Krpmにしておけば大分違うぞ。
本当はこんなのが激しくホシィが10万$じゃあなぁ・・・
http://www.newtech.co.jp/products/sillicon_storage/ramsan/ >>440 SCSIもパラと決別してSASになるんだからなんかSerialATAと境界線近くなった気がするんだがそれは気にしないことにする。
ただWSじゃあるまいし一般PCやノートに積むとしたらRAIDやら10,15KRPMは無理だからマイ糞ソフトはOSを改良汁
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:24 ID:I9pA5jgc
MSがOSをROMにいれて売ってくれれば良いんだよ
ただ単にシーケンシャル速度稼ぎたいだけならATARAIDでもいいだろうが肝心のランダムアクセスやシークタイムが遅い。
キャッシュメモリ増やせば多少は効果あるかもしれないがこればかりはHDDの性能(回転数)が響いてくる。
ヘッドが気体の流れで浮上してる以上真空にして回転数稼ぐなんて事は難しいだろうね。
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
ぜいたくは敵だ
ぜいたくはス敵だ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:41 ID:zbBCCZJo
ファミコンカセットみたいな形状で「Windows」売れば良いじゃんよ…。
IDEとかSCSIとかに直接差し込むの。
違法コピーも無くなるしバンバンザイだろ?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:22 ID:t0r5xuE0
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:29 ID:wYrY7sLq
>>466 「ロムカセット実費」ということで何度も何度も金を稼ぎます。
しょぼいHDDでも最高のパフォーマンスを実現できるのが良いOSだ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:55 ID:odIkMKu7
>>463 では質素は味方かといえば
そんなことはない
ゲームやエンコが人気なんかはしらんがネットにしても雑誌にしても記事はCPUだとかVGAの評価記事ばかりだからな。
10万のCPUとか7万のVGAの特集組む反面1万5千回転なSCSIなり1万回転のSerialATAを載せた方が速さを体感できるのにいつもの常套句で一蹴だもんな。
すぐ陳腐化するパーツを積極的に紹介すのはメーカーからの圧力か金か両方か。
MSは故意にOS重くしてるだろ。視覚効果とか
UIをクラシックにしても重いんだよね…
>>466 そこでファームウェアみたいな感じにするんですよ。
カセット自体書き換え可能。 だけど、面倒だーって人は
しょーがないからHDDに落とした修正ファイルとかのを優先して使うみたいな構造に。
…いいと思うんだけどなぁ。
ニンテンドーに手伝ってもらってファミコンの形まんまのパソコンとか。
サイズはX-BOXで。
>>475 サイズがX箱ならノートパソコンでいいや
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:53 ID:VoYM8hHw
>>459 うちに、FM-8 のバブルメモリカートリッジがあるんだが。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:54 ID:VoYM8hHw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:20 ID:FSqn+6K0
M$はフラグメンテーション出来やすいシステムをどうにかするのが先と思われる。
何でもかんでもDLLにしすぎ
ドライバ類も強制的に全部インスコするんなら、
種別ごとにパックにすればいいのに
そうすりゃファイル数かなり減ると思うんだが
それかWindows Embeddedのように細かくインスコするもの選択させてくれ
・・・それでもIE、OEはすぐに強制選択されるけどorz
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 04:30 ID:TfOw/BEZ
なんでMAXTORやSEAGATEは7200rpmばかりで
10000rpmのIDE−HDDを出さないの?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 05:33 ID:8nu/rzGu
>>481 orzうぜぇ
作る側からするとファイル単位で細かくしたいんだよ。dllなんての
も開発の流れの中でそうなってきた。昔は「常駐プロ」「ランタイム」
なんてのが無数にメモリ食ってたんだし。
行き過ぎ?の例としては、オフコンとかじゃ、HDDからなにから全
ての記憶装置をメモリとして扱うのもあるぞ。
あと、普通は「いいから全部インスコしとけよよガキ」って思ってる。
入れないせいで「これ動かねぇ」と勘違いするバカの方が遥かに
多いからだ。
インストール時のオプションも、作る側からすれば全部テストしな
きゃならん。それらをチェックするには膨大なコストがかかる。
でも藻前らクズはそんなコストを乗せられるのもいやなんだろ?
今のファイルシステムじゃファイル数によるパフォーマンス劣化が
激しいが、それでも他のOSに比べると悪くない。10000個も1フォ
ルダに置くとUnixとかでも異様な動作になる。OSによっては固まっ
ちまうものもいくつか。それにこの辺は改善点に入ってるだろ。
今のハードウェアではやはりストレージが速度上のボトルネックに
なる。これはここ10年ぐらい変わってないし、今後もそうだろ。
解決策としては回転数を上げるとかRAIDがある。フラッシュメモリ
は要はキャッシュだから、パフォーマンスの向上は頭打ちになりや
すい。回転数のアップも倍々には上げられない。なら1000円程度
の部品代でもう1個ヘッドを追加するのもありだろと思う。コンボド
ライブが複数のピックアップを持つのと同様にな。
MRAMはどうなった?
ポストHDD本命で大量生産もはじまったとかいう話だったが…
有言実行で、MSが自分ところが思うHDのサンプル作って、その上でLonghornを
動作させてみせればいいじゃん。
そしたらマスコミが騒いで、あわててメーカーが社員犠牲にして作るだろうよ。
>>作る側からするとファイル単位で細かくしたいんだよ
そのせいで関連DLL間のバグ多かっただろうに…。
DLLなんてメモリが高価だった頃の遺物だな。
おれはすべてのライブラリをstatic linkしてexe作ってるよ。
どんな環境にインストールしても最低限動くからな。
メモリ1GB積んで仮想記憶をオフにする。
さらに128MBほどRAMディスク確保してIEのキャッシュにする。これ最強。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:44 ID:HYsMBj2Z
>>489 仮装RAMディスクのソフトは何使ってんの?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:02 ID:Pc0sogjH
シンクライアントに移行しようよ。全て解決するじゃん。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:04 ID:LD15Clk6
その場合でも鯖の足回りでこの手の案は出て来るとは思うけど
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:09 ID:Opk/+XYj
PC周辺機器も独占すればいーじゃん
おまいら馬鹿?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:11 ID:LD15Clk6
簡単に言うねえ
舞い黒ソフトでマウス以外で成功したハード有ったっけ?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:01 ID:Meww4dUB
まあWindowsが一番のボトルネックなわけだが。。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:46 ID:vswNeGGv
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:23 ID:vxwz47yB
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:43 ID:cXOaS4Ep
【MS】「OSがHDDのボトルネックに」、メーカーがマイクロソフトに最適化要請
ハードウェアメーカーに課題を提示するだけでは飽き足らず、Microsoftは今やHDD
メーカーに読み書き速度を高速化する必要があると伝える傲慢ぶりに、組み込み
機器の製造メーカーが反旗を翻した。「高速化を要求する前に、ソフトの最適化を
もっと推し進めるべきだ」」と長年にわたる不満をぶつけた。
いまのところ、これは一部のチップセットメーカー達の声に過ぎない。
Longhornのリリース日が無期限に遅れることへの懸念や、長期に渡る取引価格の
下落によるコスト吸収が限界に近づいているなど理由は様々だ。
しかし、Microsoftがチップ構成にまで口出しするようになった性で、中小メーカーとの
間の足並みの乱れがあらためて浮き彫りになりつつある。
今回の1件を除いても、Microsoftはあらゆる企業に同社のOSを使用する限り、製品
に(Microsoftや大手ベンダーの一部が望む)変更を加えるよう強要しているという。
他のチップベンダーが今回の騒動に戦々恐々としている――もっとも、背後に迫る
第三国製品に市場が脅かされている現状を踏まえなければの話だが。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/11/news052.html
>>499 っていうかHDDがOSのボトルネックに が正しい
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:22 ID:HedKedzT
誰もが言ってるがWinFSこそが真のボトルネックなんだろ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:54 ID:J2oDx16B
>>502 大体 WinFS ってどういうものなのかさっぱり分からん。
この件に関して言えばOS及びハードのメーカーは暗黙の契約者であり
HDDメーカーがノルマを果せていないというのは責められても仕方無い部分ではあるが、
一番ババ引いてる業界なのは間違いないな。
HDDが今のままの値段で売り続けられるのは消費者にとってもリスクが大きいと思うんだがな…。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:33 ID:J2oDx16B
>>504 > HDDが今のままの値段で売り続けられるのは消費者にとってもリスクが大きいと思うんだがな…。
なんで?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:15 ID:Fc2ttDwv
RAIDを標準化すればよいのですよ
容量よりも丈夫なHDDを作って欲しい
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:46 ID:9uLq5gsv
1テラディスクが出るまでHDDもつやろか。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:30 ID:ONMKEA0v
仮想記憶のスピード速くして何をするんだろう。
「表示されるフォントをすべて3Dポリゴンにします。」
とか言ったら、皆でパイを持ってシアトルに乗り込もう。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:35 ID:9uLq5gsv
>>509 既にどんなに拡大しても荒くならないフォントなんだから、似たようなものなのかも
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:44 ID:J7O6qkFC
いっそ、各種フォントはビデオカードにROMで搭載。
アイコンは廃止して、マイコンピュータなど
文字のみ。壁紙やアクティブデスクトップも廃止。
グラフィックは8色。
な進化を希望。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:45 ID:9uLq5gsv
>>511 98時代に戻ってるやんかヽ(`Д´)ノ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:52 ID:9uLq5gsv
>>513 ・各種フォントはビデオカードにROMで搭載。 >漢字ROM
・アイコンは廃止して、マイコンピュータなど文字のみ。>コマンドライン
・壁紙やアクティブデスクトップも廃止。グラフィックは8色。 >98だって16色だYO!
515 :
大岡裁き:04/06/12 19:55 ID:pnF9qdAi
真ん中とって95にしよう。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:57 ID:9uLq5gsv
orz PC-9801だYO!
>509
それが、冗談に聞こえないのが恐ろしい
Windows95の頃は 200MHz 64MB 3.2GBもあれば快適だった
それが今や 2GHz 512MB 120GBが必要だ
10倍の性能をどこで使っているんだろう・・
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:28 ID:y1ALAWTj
パソコンのOSだからいいけど
MSも自動車作ると死人をだしかねない企業だ。
腐るほど金があるMSだから開発力はあるけど
物事に対する考え方自体に問題があるタイプね。付き合いきれんな。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:31 ID:RWP1z1qJ
>>518 いや今のPCは安全ボディに環境性能
エアバッグも保険も無い、映画に出てくる
石器時代の乗りものみたいなものです
>>25 独禁法で危ういから
PCハード関係迂闊に手を出せないんじゃ
>>509 AvalonでGDI関連APIをDirectXラッパーにするってんだから実現するだろうな。
>>517 その分プログラマーが手抜きできるようになったらしい。
ゲームの話になるが、アーケードでDC互換基盤を利用しているあるメーカーは
プログラムレベルが末期的症状で当たり判定とかがいい加減すぎるらしい。
DC互換基盤がぬるま湯になってるんだとか???
そういえば、タイトーは完全なPC (OS WindowsXP)をアーケード基盤にするようだね
アーケード機も、製造コストへの締め上げがキツイのかね。
>>524 入出力ディバイス以外の特殊構造が不要(というか、汎用でも性能的に充分)に
なったんだろう。
割込み関係とか大丈夫なのかなぁ…とは思うけど、なんとかするんだろうね。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:11 ID:1q2JgDi+
>>516 ここ数年でPC扱いだした連中はWin98を「きゅーはち」って言う奴が多い、
PC癧の長い奴は暗黙の了解で「きゅーはち=PC-98シリーズ」
「きゅうじゅうはち=Win98」文字で書く時は「PC98」「Win98」と読み書きする。
>>504 本当MSには「何様のつもりだよ」と言いたい。
529 :
鯨津:04/06/14 23:53 ID:KpksKsAZ
支配者様ですが、何か?
MSが嫌ならマックでも使えばいいじゃない
ローカルな話かもしれんが、ウチの辺りじゃ、
PC98 = MSとインテルのAT互換機規格1998
NEC98 = EPSON PC-n86とその互換機
ってなってるよ。判りやすかろ?
また古い用語だな…
PC97,PC98,PC2000あたりまで規定されたんだっけ?
>>531 >NEC98 = EPSON PC-n86とその互換機
本家のNECPC98x1の方が互換機かよ・・・w
まぁ80286あたりの世代知ってりゃある意味間違っちゃぁいないがな
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:27 ID:lmKHTgUS
国産OS創れよ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:32 ID:xgbMsO1D
これ以上技術革新するより、パソコン価格下げて、誰でも買える様に
してくれ!
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:37 ID:kT3KGJYx
>>535 MSの独占体制ではたいした技術革新は期待できないので安心汁。
あーでも値段は下がりません
537 :
:04/06/20 23:40 ID:VcbxWlYA
単純にマイクロソフトが軽いOSを作れば住む話じゃん・・・。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:43 ID:bI1riGPR
パソコンなんか今くらいの性能でもっと薄く安くして雑誌のオマケに付けるようにしろ
それにしてもHDDの速度は遅すぎる。でかいファイルを圧縮とか暗号化するときに特に感じますね。
MSが言いたくなることもわかります。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:46 ID:3AcXlM4E
Windowsもリコールしろ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:49 ID:7C2YlGvi
そんなに文句あるなら他の記憶装置を使えよ。と言いたい人は多そうですね。
頼み込んでいるわけでもないし無理にHDD使うことないじゃんってな。
WinFSの計画をキャンセルすれば問題ない。
NTFSのまんまなら現状と一緒だし。
というかWinFSイラネ('A`)
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:57 ID:SaeUZ3ro
高速化かなんか知らんが、コタツ並みになった電気代
どーにか汁!!モーターじゃんじゃん増えてるじゃんよ。
燃料安い國で作るとこーなちゃうんだね・・・。
PCだけ、昔の亜米利加のクルマ作りを彷彿とさせますね。
は?もっと速く?よし、排気量上げよう!みたいな。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:52 ID:844Ixbql
OSが1MBくらいのメモリしか食わないようにしれよ。
現在のハードディスク
↓↑150MHz (100-133MHz)のまま
使用頻度の高いデータ(プログラムやキャッシュなど)を収納する媒体B
↓↑FSBの半分程度
メモリ
↓↑FSB 800MHz→FSB2GHzくらいへ
MPU
データはハードディスクに、
OSとアプリ関連は媒体Bに入れておけばいい。
パーティションのCドライブが媒体Bになるようなもんだ。
もちろんHDDからメモリへダイレクトにも結ばれている。
これ、おれが既に出願済の特許。公開されてないけどね。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:58 ID:jpYbrdgc
同じWindowsでも95とXPでは読み込んでるファイルの量が桁違いなのは驚いた
>それにしてもHDDの速度は遅すぎる。でかいファイルを圧縮とか暗号化するときに特に感じますね。
>MSが言いたくなることもわかります。
いんや。CPU交換したほうが効果高いみたい。
Athlonn64は圧縮解凍に関して爆速。
バックアップソフトや圧縮プロトコル速いこと速いこと。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 06:38 ID:wrdZC+Rx
必要もないのに、アプリが必要とするメモリの半分を仮想メモリにとるから遅いんだろ。
つまらない実装を改めようとは思わんのか。
>>546 いやいや・・・!そういうことではなくて・・・!その・・・暗号化した巨大なファイルを書き込むとき・・・!
これが遅い・・・!
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:26 ID:RoOvI9MP
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:30 ID:Rao/8uhk
エクスプローラーのテンポラリフォルダーをRAMDISKにしたけれどもそんなに早くならないな。
これからはSCSIのRAID0が最低条件で。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:19 ID:DnVpbc03
>>549 確かに。
少なくとも1台のHDDで圧縮解凍とか考えられぬな。
>>543 C3ベースで一台組んで、普段はそれを使うが吉
まあ、使い方にもよるけど
シークタイムの高速化にはやっぱ回転数を1万回転以上
に上げなきゃならないね。
ボール軸受けだと7500回転でもキ〜ィ〜ンて音がうるさいんだよ。
現在の流体軸受けだと160Gバイト7400回転がやっとかな?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 08:25 ID:AZgMVxSM
HDD本体にハードRAIDを組み込んで4プラッタあたりでRAID0にすれば
HDD単体でも速くなるな、もちろんSATAで
間違いなく爆熱マシンになりそうですな
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:45 ID:8wkqxwDD
HDDを液体に入れたら静かにならないかな?
熱の問題も解決しそうだし
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:59 ID:m5E0HLdX
潰れちまえ。
まあその為には日本とEUとアジア諸国が一致団結する必要があるんだが。
グローバリズムの象徴みたいな企業だもんな。
そのうちパソコンは室外機状態になるな
光学ドライブとマウスだけ手元にあればいいわけで。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:05 ID:m5E0HLdX
>>86 無理。
こんな状態では日本独自は無理。
能力あっても上からストップが掛かる。
>小泉内閣の3年間の間に、銀行の90%は米国の金融機関に握られてしまった。
>製造業の70%が米国に握られた。東京のホテルのほとんどが米国資本のもの
>となった。流通も、食糧も、土木建築業すらも米国資本の傘下に組み入れら
>れている。最近はマスコミがこれを応援している。それどころか、マスコミ
>までアメリカに握られてしまった。
>最近、政官界内部で次のような噂が流れている――「広告業は米国資本に
>握られたため、テレビで米国批判を行うものは、テレビ界から排除されるこ
>とになった。ほとんどの大手のコマーシャル提供の大企業は米国資本が握っ
>たからだ」。
森田実
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0731.HTML
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:08 ID:IYwzmcNr
>>561 激しく陰謀論臭い、雨の資本がそれなりに入ってきたのは事実だが、銀行の90%なんて
言い出すと、これはもう妄想以外の何物でもない。
まぁ、バブルの頃、日本の資本もアメリカの銀行を90%くらい握ってるとか向こうで言われて
たんだろうな。w
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:37 ID:9y6McjlC
数GBのフラッシュメモリを用意して、そこにOSをインストール
HDDにユーザーのデータを保存するようにしてください。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:32 ID:N3dRjivi
>>564 フラッシュメモリの場合、耐久性が問題になると思う。
決して早くないしね。
昔みたいに8インチにすれば?
回転数低くても速そう。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:32 ID:G6OBe34Q
消費電力なんて気にするな。
大容量のSRAMとデータ保持用電源を用意だ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:59 ID:dO9Qo3ep
>>567 外周部のアクセス速度がかなり遅くなりそう。
大容量にできるけど、速度に関しては逆効果になりそう。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:02 ID:h9jYSRgH
森田 実 ってあれだろ。
小泉降ろしの世論誘導やって・・大外れ。
恥ずかしくて、自らラジオ番組を降りたんだよな。
最近また出だしてるのか。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:10 ID:pTa8QHhZ
MSは神だな。
既出のレスのようにHDDの回転板デバイスボトルネックはいい加減うざい。
MSは正しい。
HDDを改良してもWinFSはCPU負荷が高くて糞と予想。
DBはランダムアクセスは速いがシーケンシャルが激しく遅く、
データの変更の度にシステムデータの編成にCPU時間を食いまくる。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:12 ID:8Bm6nUeW
怒ってる奴がいるが、おまいらに要望だしてるわけじゃないだろ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:22 ID:pTa8QHhZ
つーかさ、今のNTベースのOSも出たころのハードにしてみりゃ重すぎだったんだがね。
MSの次期OSの方向性は間違っていないし、MSだからこそ、そういう野心的なものができた。
ハードウェアが進歩するのは当然だし、2000が軽いので最高!っていつまでその調子でいくつもりなんだ?
歴史的には重いOSとの競争でUNIXが生き残ったというのもあるわけで。
実際問題ハードの進歩は熱の壁で減速中だし。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:31 ID:pTa8QHhZ
逆に言えば、UNIXしかなくWindowsもMacもなければここまでの進歩はありえなかったな。
PCは未だにマニアのみのおもちゃで終わっていただろう。
ありえたよん。だってMacはXeroxのパクリだし、
Windows3.1が出る前からUNIXではウインドウシステム載ってたし、
WebブラウザだってWindowsもMacも後発組。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:49 ID:pTa8QHhZ
ありえないな。未だにUNIXではフラッシュひとつ入れるのにも苦労するだろうが、
現に少数の例外をのぞいて、どれだけの一般人がLinuxでもSolarisでもプリンターやらインターネットやら
Windows/Macなみに簡単設定できるか?今の状態見ればだれでもわかることだな。
PCを本当のパーソナルコンピュータにしたのはUNIXじゃない。MACとWindowsだ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:52 ID:pTa8QHhZ
205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 07:48 ID:fgsvBRJi
Windows2000以上のOSはもう要らない。
CPUはPenV、メモリは512M、HDDは40G有れば十分。
さらにこういう人間は現状に満足しているんだから、それでいいと思う。
何の問題もない。PENVが生産中止になる前に買いだめしたり、値下がりした512Mメモリと
WIN2kで快適コンピューティングをずっと楽しんでいればいいんだから。
ただ、世界はそんなもん関係なしに進化の方向を模索するし、実際に進化するだろうな。
>>578 GUIの発達は、開発メーカー間の競争によるもの。
MSでもアップルである必要はなくて、
ソフト会社が競争して製品を出せば発達する。
たまたまエンドユーザー向けの製品のプラットホームが
その二社であったというだけのこと。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:02 ID:pTa8QHhZ
>>580 たまたまWindowsとMacだとしても、UNIX以外のどこかだろう。
そのメーカーが現実にはWindowsとMacだったわけだ。
わかるかな?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:03 ID:pTa8QHhZ
メーカというかそのOSとベンダーだな。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:19 ID:sb54NmGI
腐るほど金儲けているんだから、開発費がバカみたいにかかる
重厚長大なもん作ってくれないと、じゃぁ他にどこがそんなこと
やるんだという話になるしな。
望む望まないに関わらずMSの動向にはPCの未来がかかっている。
今更もう十分宣言をしてシェアを良いことにバカだかいアップ
デート料金でもとるようになられてはたまらん。
つーかマイクロソフトがHDDメーカに金出せばいいのに。
>>580 個人的にはWin3.11までのMotifライクなUIに対して、ハードメーカー各社が
独自色を出すために全画面を覆うランチャを搭載したのが大きいと思います。
そのため、ユーザーが混乱したのでWin95で各社の意見を元に統一仕様を
固めたおかげである程度の統一感が出たのかと(あくまで広く浅くですが)。
(当時のWindows開発元であるNECの意見が圧倒的に強いようですが。)
UNIXでも統一仕様を目的としたモノも幾度と無く出てきましたが、結局のところ、
車輪の再発明をもろともしない人々の前に無と化してきたようですし。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:32 ID:pTa8QHhZ
次のOSはNT6.0だからな。
WindowsNT5.0=2000、5.1=XP、5.2=Server2003
なわけで、8年か9年かそれくらいのメージャーアップグレードだな。
GUIがどうたら言ってる奴も多いが、そんなもんは厨房向けのパフォーマンスに過ぎない。
実際はAPIが全部今でいう仮想モードの上で動いて、オブジェクト指向に統一される。
これになったら、次はどういうメジャーアップグレードが来るのか?というくらい現時点では
考えられる最終形態だと思う。いずれにせよ遅かれ早かれMSはこの形態にOSを持って行っただろうし、
このインパクトが過ぎれば、またハードのスペックが余裕でてくるだろうな。
DOSからWindows、NTもそうだし、メジャーアップグレードのときは例外なく重くなるし、今回もそう。
ただ2000使ってるやつはそんな事知ったことではないだろうし、自分の位置で満足していればいいと思う。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:40 ID:S3h6uZoF
まあUNIX系OSのGUIは今でも糞なのは自明。
MSがここまで台頭するのを許したCUI厨房の土下座まだ?
ここに来てもまだUNIXマンセーとか臆面も無く言う香具師は
数世代前のCPUでBSDでもいじってオナニーでもしてるのが
はっきり言ってお似合いだね(プゲラ
って釣ってみる。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:52 ID:Lbh/rZ30
>>586 Linux系じゃなくてUnix系全般ならMac OS X(BSD系)があるじゃない。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌でも俺様がクマ━━━━━!!!!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
アセンブラ全盛の時代に仮想マシンと中間コードとインタプリタを用いるBasicを
出した時からMicrosoftは常に時代を先取りした高性能マシンを要求していた。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:07 ID:wlTrkMXz
IBMが昔発表していた固体型磁気記憶装置はどうなったんだろう。
HDDの記憶部分とヘッド部分をセットにして半導体として大規模メモリにする奴。
読み書き速度と静粛性はなかなかよさげと思うが、まったく音沙汰無いな。
せめてソフト最適化してから言えよゲイツ
タブブラウザぐらいやってから言え
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:11 ID:Lbh/rZ30
>>589 適当に読んだらFM-8のバブルメモリを思い出して欝になった・・・・・。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:18 ID:/8C1Ly0z
これからのHDは液体になります。間違いない。ターミネーター2を見て思った。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:54 ID:WqMiDtsF
>>593 UNIXが一般向けに簡単だと強弁擁護してる人間は己が愚かだと気付くべき。
もしくは現実認識能力に著しく欠陥がある。
>>594 当然、
一般向けにはプレインストールでそれなりの形で提供すればいい。
一例としてはknoppixのようにCD差し込んで電源ONだけで、
メモリーカードも差し込めば自動マウントって形よ。
ドライバや設定の問題は、プレインストールして出荷する
メーカーが提供するわけ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:06 ID:WqMiDtsF
知らんな。
現実を語っているだけだ。UNIXは一般向けPCとしては使いにくい。
はい、これ事実。
シェルの実装方針如何だと思われ。
デスクトップ向けOSではリソースはシェルに隠蔽されるわけだし。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:11 ID:WqMiDtsF
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
BSDはMac OS Xという万人向けのバージョンができた。
Linuxもその気になればなんとかできるんじゃねーの。
もっとも、誰も(99%)MAC OS XがBSDだなんて思って使っていない罠。
的外れ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:12 ID:uT1lcVBj
マイクロソフトはダメって話よく聞くけど、IBMのソフトなんかに比べりゃ
よく出来てるって思えるよ
NotesだのDominoだのWebsphereなんか使うと、結構ちゃんと作ってる
まあ比べる相手が悪すぎるか・・・
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:15 ID:WqMiDtsF
MAC−OSXはあくまでもMAC、コンピュータをPCにしたその流れの延長線上にある。
UNIXはあくまでもUNIX、APPLEがUNIXの堅牢性を買って、それをベースにしたってだけ。
別にOSXが使いやすいのはUNIXの手柄でもなんでもない。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:20 ID:9lU/2Yg5
Macのポリシーが使いやすくしてるんだという主張は認めるけど、そんなにBSD嫌いかねぇ。
Mac=使い易いって前提はどうにかならんだろうか。
個人的には画面一番上のメニューバー邪魔クサイ。
デスクトップクリックした後に、
前面のウインドウがどのアプリのかとまどう。
>>604 あのな、WindowsがMAC意識してわざとメニューバーを下にしたんで最初は使いにくいって評判だったんだぞ。
でも、どっかの大学だっけかが全くパソコン使った事無い人たち相手に実験したら、
WinよりLinuxのほうが使い方マスターするのにかかる時間は短かったって結果だった
んだよね〜
>>606 さすがにどういう実験だったか判らんと比較にならないと思う・・・
マルチウインドウ考案したのアップルじゃないし、
エイリアスなんてシンボリックリンクのパクリだし、
Macが唯一っていえるほどのもんじゃぁないんだよな。
旧マックはメモリーリソースいじったり
ドライバのロード順いじったり、
そんなにフレンドリーな印象はないね。
SUNでは衝撃をうけたけどMACだと、こんなもんかで終わった。
まあいろんな先進的な要素をまとめてPCに下ろしたのがMACの功績かな
>>606 一般人にとってメモ帳よりviのほうが使いやすいとは思えん。
>>605 Winも大抵のアプリではメニューバーは上にあるような……
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:21 ID:fvYLxoxf
>>593 >>595 そこまで作る(作れる)香具師がいるかどうか・・・
それにLinuxの意味がなくなりそうな悪寒。
「だったらWinでいーじゃん」
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:30 ID:W3H5SG23
物理的なHDDを2台平行使用して処理を早くするRAID
HDDの中の円盤を2枚とか4枚とか平行使用して早くできそうだけど むりぽ?
っぷ
>>613 キャッシュは二倍必要になり、
ヘッドのコストも上がり
MTBFは半分になってしまいそうな。
>>606 そういう実験は「Linuxの方が使い方マスターするのにかかる時間が短いという結論が
得られやすいように設計されているものだよ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:15 ID:Mabnwi6T
Linuxはどうやってインスコすればいいのかわからん
>>617 インスコだけならCD入れてエンターを叩いてりゃいいだけだろ。
ガッツ石松がOracleインスコできるのに喪前って香具師は・・・。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:43 ID:VohnYMkN
速いHDD搭載の次期Windowsより
ハードディスクレスの軽いOSのPCがほしい。
ハンドヘルドPCカムバーック。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:53 ID:zenrm4lU
ヘッドを多重化してさ、一気に数列書き込めるようにすれば早くなるんで無いかい?
え、慣性が大きくなるから却下?
じゃあ、ディスク幅一杯にヘッドを並べりゃ動かさなくていいから無問題。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:57 ID:GvrtuVpI
Linuxはネットワークの設定で挫折しました
勝手にやってくれるMSマンセー
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:59 ID:I/mFm/qS
>>620 今すぐ特許とれ
件名「ハードディスク記憶装置における、読み書きヘッドの渦巻状配置による、
性能の向上及び製造価格の低下技術」
遅レスでなんですが...
>>564 昔、YANO電気がPCIに挿す、RAMディスク(*)ってのを出してたけど
それじゃあ駄目でしょうか。
(*)PCIボード上のRAMをOSからはHDDとして扱うものです。
外部電源を持ち、PCオフ時にもデータは保存されます。
確か最大1か2Gまではメモリをつめた気がします。
その当時のメモリの価格でPC本体並の値段になるので
手が出ませんでした。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:05 ID:Mabnwi6T
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:08 ID:GvrtuVpI
>>624 やってくれなかったぜ
どうしてもネットに繋げず断念したもん
それ以外は問題なかったのに
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:08 ID:frZ3NpY4
「OSがPCのボトルネックに」、インテル・AMDがマイクロソフトに高速化要請
業務用SCSIみたいにコントローラ側に128MB〜1GBくらいのキャッシュ積めばいいじゃん。
どうせWinFSはOracleのパクリなんだし、少しくらい高価でもOracleより安けりゃいいんじゃねーのか。
いい方法を思いついた。
15000rpmのディスクに対してヘッドが15000rpmで逆回転するようにするとよい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:22 ID:xBsgtw3X
プラッタサイズのヘッドを作成すれば高速化しそう
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:30 ID:xYo6i1Lv
>>621は5年前にLinuxインストール失敗した厨。
ロングホーン推奨スペックで2000なり、XPなり、Linuxなり動かした方が幸せになれます
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:39 ID:xYo6i1Lv
Longhornって最小スペックがCPU3GHz、メモリ2Gバイトくらいか?
イラネ
>>618 そんなに甘くないよ。下準備が必要だしドライバ(カーネルか)探さなきゃならないし。
>>615 しかも今時「全くPC使ったことない」という香具師なんか高卒中卒くらいのもんだし
一度はWinに触れる機会が出てくるし。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:46 ID:xBsgtw3X
>>635 最近のディストリならエンターだけど大抵入るし動くでしょう
865,875チップセットでS-ATAも認識するしNICもVGAも認識するし
SOUNDカードも認識するしで自動で認識しなかった所はありませ
んでした。
ディスクアクセスが振り切るよりもCPUが振り切る方が多いのだが、
俺のPCの使い方がおかしいのでしょうか?
>>546 それはAthlon64が早いだけじゃなくて、Pen(ry
>>634 本格的に3D対応だから、ビデオカードも必要やで