【IT】インテル次世代MPU開発を中止、技術上の問題で−米紙
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:34:37 ID:8fUlAhDm
インテルダメジャン
>>336 Athlonはx86の90nmでもがんがってるので
単にIntelがアレなだけ
>>352 Athlon64か次の世代まではなんとか互換性たもっていけるが、
それ以降は難しいっていってたような・。・・
>>353 まぁずっと続けんでもええやろ
今回のAMDはがんがった
Athlon64の次の世代かそこらでIntelとAMDのアーキテクチャ戦争がおきそうですな。
intelがx86の膨大な資産捨ててまで勝負に出るかねえ……
x86の資産への依存度が高いのはAMDのほうじゃないのか
>>356 熱問題によりついにムーアの法則がとめられたので、トランジスタ数以外のところで速度向上を上げる必要が出てきた。
まずはマルチコア、そしてCPUの効率化、その次にアーキテクチャー変更だな。
すでに86自体が性能向上の足を引っ張り始めてるし。
メモリ問題でx86-64に上がる時点でアーキテクチャー変更かければ一番良かったんだけどね。
もっとも問題なく移行できるから。
ただ、それまでにItaniumをデスクトップに下ろせなかったIntelの負けとしか言いようが無いな。
はいはい
まーPenMの方でやるっしょ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:16:47 ID:GDEEifR1
今後 どういう方向に流れますか?マルチプロセッサ復活とか。トリプルプロセッサになるとか。
そういうことにはなりませんか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:06:19 ID:LVeZExTv
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:09:10 ID:sF3TOZja
次世代開発中止って事は、もうクロックアップはしないって言う事?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:52:54 ID:+P3kHzoC
もっと有効に使えるんじゃないか?
CPUの発熱で、発電をしたらいい。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:24:05 ID:28d496Sh
まぁAMDの64見せつけられたらなぁ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:14:49 ID:AlHx5V4D
マルチコア化の流れに乗って、80年代に盛んに研究された関数型言語や論理型言語が
民間レベルで流行ってくれると個人的に面白いんだけどな。
>>371 マルチコアだとLispやPrologが速く動くんかい?
NTT(沖)も三菱もそんな道楽やってる余裕はないとは思うけど。
ところがそんな道楽を国の金でやっている人たちがたくさんいます
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:31:48 ID:iBBQmvkF
quad core のチップの出来損ないをsingle core, dual core, triple core
などとして出して来るんかな?
日本もそろそろ、x86程度なら互換CPUをつくれるだろ
他のCPUはほかでやらせておいて、x86だけは自前で優秀な奴をつくれ。
インテルのような負け犬クソ左うちわ企業はほっておけ。
そもそも、CPUに速度なんて殆どの人間がもとめていない。求めている奴
には現行のCPUでもくれてやれ
殆どの人間は、騒音、消費電力を気にしているっていうのに、なにを寝ぼ
けたことを..... 互換メーカーにしてやられるってのもわかるわw
それとUltraSPARCとっととこの世から引退してくれないかな
正直、うちの鯖部屋にもあるが、邪魔だしパフォーマンス悪いし
一部のクソ鯖管のオナニーのために保存してある。熱が酷い。
ほとんど、IA-32サーバに置き換えてしまったというの、いまだに
Sunの製品すすめてくるバカ営業がくる。
今度は追い返して二度とこないように言う予定だが、いい加減
こういうろくでなしどもにはマーケットから退場してくれないかな
>>378 16bit時代は昔にNECが作ってたんだけどねえ。
特許で揉めたときに二度と作りませんなんて言ったからNECが作ることはないだろう。
となると富士通、日立あたり?
ライセンスを持ってるVIAやトランスメタあたりを買収するのが一番簡単かな。
>>379 単一環境は脆いよ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:26:08 ID:jCIrR+2o
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:53:03 ID:0kHGG3h3
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:26:19 ID:YWDAa6b+
>>381 こんな馬鹿でかくてクソ重いものマザボにつけるくらいだったら、素直に水冷にするべきだな。
まさか、LCLが沸騰するなんてこともないだろう。
水冷は数年先は漏れると予言しとく。
エアコンもガスの補充は必要だからな。
ゲーム専用機ならいいのだろうが、データ消失のリスクがある。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:34:49 ID:pj70xHOJ
それほどまでして、情報交換を密にする必要があるのかな。
要は伝えるべき情報の質と量とそれをサポートするインフラの
問題であり、内実がメチャメチャな状況で(あるという人もいるか
も知れないが)サポートのシステムだけが先行しもムダじゃないの。
数年経てばどんなPCでも故障くらいするだろうに。
故障するのは構わないのだが冷却水漏れ事故だけは勘弁。
水漏れした後でシャットダウンがかからないと、次は発火。
水冷で数年間の耐久性を持たせるのは実際は難しいらしく、
それなりのノウハウを持っているところでないと一般PCでの量産は
出来ないらしいよ。
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/bench.html "yss_u2.exe -8" 深さ8まで完全探索
Athlon64 2800+ 1.8 GHz 12.6秒 L2 512KB,PC3200/1GB FSB 800MHz
Pentium4 EE 3.2 GHz 12.6秒 L2 512KB,L3 2MB,FSB 800MHz
Pentium-M 1.7 GHz 12.6秒
AthlonXP 2500+ 1.8 GHz 14.0秒 FSB333 PC3200/1024MB
Opteron 242 1.6 GHz 14.1秒 HDAMC BIOS ver.003, PC2700 512MB ECC reg×8=4GB
Pentium4 560 3.6 GHz 14.3秒 ASUS P5GD1 L2 1MB FSB 800MHz PC3200/1GB(512MBx2) HyperThreadingあり
Pentium-M 1.5 GHz 14.6秒 会社のノート
Xeon 2.8 GHz 15.3秒 L2 512KB FSB400MHz HyperThreadingあり PC800 RDRAM
Pentium4 2.8 GHz 15.5秒 L2 512KB,FSB 533MHz,PC2100/256MB+512MB HyperThreadingなし
Pentium-M 1.4 GHz 15.6秒 ThinPad X31 1.0GB RAM
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:17:38 ID:X47vgpYZ
漏れはこのニュース聞いてアムダーに転向しますた
アスロン64に変えたんだがアイドル時に周波数とコア電圧を落とすCnQマンセー
AMDの弱み
nVidia nForceシリーズ:
USB2.0の互換性低く、スキャナや外付けドライブ等不安。
LinuxBSD等の標準カーネルに取り込めるドライバがない。
nVidiaは知的所有権にこだわりつづける。
上の二点が致命的、却下
VIA K8T800:
そう酷くはないようだが素敵なブランドではない
ATI:
USB2.0がタコ
>>392 …VIAで問題ないじゃないか。
ブランドはATIともnvidiaとも大差なしだし。
大本命はSiSですよお兄さん
SiS964だと外付け遅くてゲロゲロに重くてまるで一世代前の845並。
外付けへのシステムバックアップの時間がまるで違うな。
ここに関してはIntelといい勝負のVIAの圧勝。
そもそもIntelもBX以後、際だって良いチップ有ったか?
総合評価としては悪い。i815はG400で落ちまくり。
だが、USB2.0に関してだけは他社より一世代先を行ってる感じ。
ATAにも安心感がある。
IntelとSiSの両方持っているけど、ATAはSiSのほうが良いように感じる。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
公取委に排除勧告されるらしいね。