【セキュリティ】“接続しているだけで感染する”Blasterタイプのウイルス「Sasser」発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
ウイルス対策プログラムベンダー各社は2日、接続しているだけで感染するBlasterタイプのワーム型ウイルス「W32.Sasser.worm」の発生を確認。
すでに亜種「W32.Sasser.worm.B」の発生も確認されており、ユーザーへ注意を呼びかけている。
W32.Sasser.worm(以下Sasser)は2003年8月に猛威をふるったBlasterウイルスと同様、OSの脆弱性を利用した、
“ネットワークに接続しているだけで感染する”タイプのウイルス。Sasserウイルスは、
Windowsの脆弱性「MS04-011」に含まれる「LSASSの脆弱性」を利用してワーム活動を行なう。感染すると、TCPポート5554でFTPサーバーを起動。
FTPサーバーを使って、他のPCへウイルス拡散を試みる。感染したPCは、ランダムに生成されたIPアドレスのTCPポート445に接続することを試み、
接続が確立された場合、Sasserウイルスは接続先のPCに対して、TCP ポート9996上でリモートシェルの実行を可能とするシェルコードを送信。
シェルを利用することによって、ポート5554上でFTPサーバに逆接続させ、ワームのコピーを取得させる。
コピーのファイル名は、「74354_up.exe」のように、後半に _up.exe が付き、前半に4つまたは5つの数字が付く。
ワーム活動を行なう際、拡散先となるIPアドレスは、次のような法則でランダムに生成される。
50%の確率で完全にランダム、25%の確率で1番目のオクテットが感染したPCと同じIPアドレス、
25%の確率で1番目と2番目のオクテットが感染したPCと同じIPアドレスを生成する。
Sasserウイルスはこれらのランダムに生成されたIPアドレスを走査するために128のスレッドを開始するため、
感染したPCの処理速度は極端に低下する。また、SasserウイルスはLSASS.EXEファイルをクラッシュさせることがあり、クラッシュが起きると、
英文で「LSAシェルに問題が発生しました――(略)――マイクロソフトにこの問題を報告してください」
という内容のメッセージを表示するウィンドウが現われ、システムが再起動するという。
Sasserウイルスへの感染を防ぐには、Windows Updateを実行して、Windowsの脆弱性「MS04-011」のセキュリティ修正パッチを導入すればよい。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/03/2988.html

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:50 ID:XoCb3Vc5
2 Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:50 ID:rYsD94h6
2ならセブンイレブンでエロ本GET
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:51 ID:QSElJuGd
WIN98は無問題
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:52 ID:XoCb3Vc5
Get まー
6エルビウム鶴見:04/05/03 20:53 ID:T9aHYZLe
5だったら明日笑顔のすごくクプい女の子に話しかけられる
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:53 ID:qZUnlCPG
連休中にもかかわらずこれのおかげで呼び出し喰ったよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:54 ID:XoCb3Vc5
毎年出るな GWは!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:54 ID:vzHBTZV5
俺は192.168.1.2だから安全だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:55 ID:qWVGBsF2
エルビウム鶴見 は中学二年生。もちろん男子学生。

11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:56 ID:0uiovKev
>>1様の本文を下まで読んだ人はえらい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:57 ID:+ApMwUyR
>>8
つまり世界のウィルス作者の大半は日本か中国の人間だったんだよ!!(AA
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:59 ID:QSElJuGd
>>12

ΩΩΩ<な、なんだってー
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:04 ID:0uiovKev
>>1 目がパチパチする新型のテキストウイスル
飛ばし読みだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:04 ID:Z0rwXaiq
漏れも去年リカバリーしてWindows updateするまでの間に、
blasterにやられちゃったよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:29 ID:pw1CN1au
ウチの弟も緊急召集かかったよ…今夜は徹夜だって。せっかくのすきやきを食べられずに…不憫。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:08 ID:9frY40Pa
オンラインスキャンしたいんだけど、
シマンテックとトレンドマイクロのトップページに繋がらないのはおいらだけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:19 ID:2MxJuZWs
meは無問題?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:22 ID:BZGsmY9u
ファイアウォールのログを見たら
ポート445のアクセス拒否がいっぱいだ。
なるほど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:24 ID:t133ZSYX
>>19
そんなもんまえからだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 23:12 ID:FE0dRVS1


 Windows95 98 はこのウイスルに感染しません。
 
 
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:16 ID:4EkpYsiO
>>6
ま た お ま え か !
この前もいたな。w
ところでそのクプいってどういう意味?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:53 ID:71S4IBW/
もう、ファイアウォール必須の時代でしょ。
で、必要最小限以外のポートは開けない。これ常識。
24最後のJudgementφ ★:04/05/04 03:15 ID:???
先月末に発見された W32.Sasser.Worm が感染を広げています。これはWindows
マシン上の LSASS のサービスにおける脆弱性を利用するもので、非対策のマ
シン上に同サービスを経由して悪意のあるコードを送りつけ実行します。タイ
プとしては MS Blast と同じもので、ネットワークにつないでいるマシンはす
べて影響を受ける可能性があります。現在、W32.Sasser.B.Worm という亜種が
誕生していますが、両者とも Microsoft が提供しているパッチの適用で対応
可能です。

MS Blast に関する脆弱性を発見した米 eEye Digital Security では「現状で
それほど広がりを見せていないのは驚きだが、その理由はプログラミングに慣
れていない者がコードを記述したからだろう。そうでなければ、より大きな脅
威となっている」と話しています。

日本では、各企業が業務を開始する GW 明けの木曜日以降での感染が危惧され
ます。感染した PC の持ち込みなどに留意して、拡大防止に努めてください。

参考ソース:
- New worm's got sass, but not much else(News.com)
http://news.com.com/2100-7349_3-5203791.html

Microsoft提供の情報+アップデータ:
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS04-011.asp

セキュリティベンダ提供の情報:
- W32.Sasser.Worm(Symantec Security Response)
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.worm.html

- W32.Sasser.B.Worm(Symantec Security Response)
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.b.worm.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:39 ID:mmPFd2+A
>Windowsの脆弱性「MS04-011」のセキュリティ修正パッチを導入すればよい。

必要な更新リストから消えないので不安な人の数→
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:19 ID:3kdimvZ6
サッサAがあらわれた
サッサBがあらわれた

コマンド?

  ノーd先生に頼んで駆除 
→ 浅間山荘事件の話題でおだてる
  東大紛争について熱く語らせる
  にげる 
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:51 ID:bnXp2sXL
さっさーとウィルス対策しろよー!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:57 ID:gOfpnQXv
芸スポ とんでるやんけ
なんとかしてyo
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:32 ID:FAK81vPq
緊張Sasser
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:10 ID:BfGdGOzp
アツユキ〜〜〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:41 ID:AG1VyhGS
とりあえずSasserに感染して、復活してきました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:45 ID:VYPCm8/g
ウィンドウズアップデートしていれば、
MS04-011っていうのを個別にやらないでも大丈夫?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:00 ID:AG1VyhGS
おそらくは大丈夫かと
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:02 ID:VYPCm8/g
>>33
IDがAVGっぽいね
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:45 ID:FDq0QkEN
俺が規制されて書けなかったのもこいつのせいか?
つなぎなおしたら平気だったが
(DSBLには解除申請済み)
36840:04/05/04 12:48 ID:spZrHnWd
フォーマットするたびにパッチがめちゃくちゃあってイライラする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:52 ID:Gtkisy6K
>>36
ハゲ同
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:27 ID:9Y8OuICe
うーん。GW明け、会社のPC立ち上げた瞬間に感染ってのが
コワイなぁ。うち、ウィルスに感染すると無条件にHDDフォーマットだからなぁ。怖すぎ。

Lanケーブル引っこ抜いて起動→LSASSを停止→Lanケーブル接続
→情報システム部門のHPの説明に従って、、

で、いいかなぁ。不安だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:57 ID:M0/K5WBm
メル子の安物でいいから、ルーター噛ませてあればネットからの侵入を防げるわけだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:57 ID:94G4s8fH
すたこらサッサー
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:12 ID:wdciN1f9
>>37
そこでセキュリティアップデートCDですよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:13 ID:vY3nQh7s
うわっウイルスなにするやめ;あvxヴぁうdf
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:17 ID:5DRdQ/x9
壷から来ました
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:19 ID:1Tu5O/zO
ME用のパッチはいつものごとく無しか。
そうか、そうだよな……終わってるOSだもんな_|~|○
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:20 ID:b5C2JocV
AVGがあるから大丈夫?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:21 ID:RBN8Sese
WinMeは本当に打撃を受けないのか???・
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:21 ID:OlfvkfyY
>>42の身に何かが起こった予感
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:21 ID:0kYTChKt
43だったら、44に「ちねや」と言う
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:21 ID:VYPCm8/g
>>44
背骨曲がってる
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:22 ID:RBN8Sese
Windows 98、Windows 98 Second Edition
または Windows Millennium Edition はこのセキュリティ情報で
対応する脆弱性によって深刻な影響を受けますか?

いいえ。これらの脆弱性の、Windows 98、Windows 98 Second Edition
または Windows Millennium Edition の深刻度はいずれも
「緊急」ではありません。


本当かよ

51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:22 ID:VYPCm8/g
>>45
実行ファイルは見つけるだろうけど、ワームの感染は防げないのでは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:25 ID:igxO6LkD
普通にウイルスバスターズ入れとけば安全でしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:27 ID:b/ja5Vep
ブラスター1

システムは しんだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:28 ID:GtqYurvW
またMeの俺は勝ち組か
55ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/04 15:29 ID:csfvXEN3
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:29 ID:wP7VtGcs
接続してるだけで感染ってAIDS?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:30 ID:ARrAuZMA
ルータ設定でポート445を無視しちゃえばOK?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:31 ID:yx9pobmG
壷からきますた。
WinUpdateは適用済みだったし、ルータ入れてるから問題なし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:37 ID:iDH3E6ZL
前から何度もWindowsの脆弱性「MS04-011」をインストールしようとしては
失敗してるんだよな…何がいかんのか…
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:48 ID:x1SeYDnJ
ぼくのちんちんもウィルスにやられました
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:49 ID:tvy/l6G/
壷から来ました。壷のこういう知らせは重宝するね
しらされるまで存在も知らなかった世
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:51 ID:VYPCm8/g
>>60
(゚ε゚)キニシナイ!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:56 ID:Sns8PEM2
壷から来ますた
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:04 ID:9HGwpAfM
壷にお呼ばれされちゃった
59と同じくインストール失敗してしまうー
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:06 ID:YuUp6h8p
今チェックしたら特にアップデートするものは無かった。
大丈夫ってことかな。
66  :04/05/04 16:11 ID:f8yJ6mFU
「MS04-011」ってどこにいけばあるんですか?
とりあえず、>>55の下のアドレスから自分のPCは大丈夫ってわかったけど
XPだから不安。。

スタート→全てのプログラム→ウィンドウズアップデートでOK?
18個ぐらい更新して無いみたいだったけど、この中に「MS04-011」って
なかった・・大丈夫なのだろうか??
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:11 ID:X9JtMAcu
何だ、MEも大丈夫なん?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:22 ID:wr+fotF0
壷に呼ばれたので、早速確認してみました。
感染はしてないとの事でとりあえずOK。
うちのXPたんをほめてあげようと思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:23 ID:+WROsCxN
先月のことだけど、ずっとMeだったノーパソををXpにアップしたらとたんにブラスターが発病したんだ。
あれにはびっくりした。
アップの方法を間違えたのかと思った。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:32 ID:cV/SM+IS
うちのは98で感染してませんでした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:41 ID:Ns/2cqWi
壺で知らされたので取り敢えずチェキしてきました
現時点では感染してないようですが、何をDLすれば良いんだろう?
エロい人教えて下さいm(__)m
OSはXPでつ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:43 ID:5QjwAvyX
さて・・・
ウィルス検索でもすっか
7371:04/05/04 16:56 ID:Ns/2cqWi
KB835732をDLしてれば良いのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:04 ID:u7cGkMVn
>>71
漏れも壺から来ますた
とりあえずwinアップデート逝きゃ大丈夫な筈。
7571:04/05/04 17:07 ID:Ns/2cqWi
>>74
(=゚ω゚)ノぃょぅ
WINのアップデート行って見てみたら、重要な更新はなかた
XPの更新とかはうじゃうじゃあったけど
こんなもんで良いのかなー
74はどう?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:11 ID:hNH3QL1D
へたれ2kでHDD容量無いんで、あんまUpdateかけたくないんすけど、
ルータかませてあればおk?
ぶらすたは大丈夫だった。
ポートふさいだほうが良い?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:12 ID:UwaKH4BN
>>74
ヲレも壺から来ました
名前は壺太郎と申します
どうぞ4649お願いします
78same ◆CDzPHypGTA :04/05/04 17:14 ID:UwaKH4BN
那覇
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:17 ID:SWBCrTOD
漏れも壺から来ますた。
Windows98は感染しないんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:24 ID:HHpIUqo8
漏れも壺から来ました

ウイルスガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:43 ID:Qun0CtU1
さっき壷からきますたw
さっきですw
さっき壷からきますたー
記念カキk(ry
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:50 ID:RE8rEjG7
壺からキタ━(゚∀゚)━よ。
98って本当に大丈夫なのだろうか(;´Д`)
                              ┌──────────
                              │あいつ、どうする?
                              └─────v─────

                            ┌────────────────────────
                            │とりあえず2000とかXPとかに手打っとけばいいんじゃね?
                            │98とかもう('A`)マンドクセ
                            └─────────────v───────────


                                               ∧_∧
                           .0                    (´∀` )
  ∧ ∧アヒャアヒャアヒャ               |、_堯λ_       ∧,,∧    (     )
 (,゚ ∀゚)               0二二i::::::::::::::::::】_) )] }///] 三]゚д´,,)   │ │ │
と ウイスルつ                  ̄ ̄ ̄/ "\ ゙√ヾ:ヽ  ヽと ヽ   (_(__)
 (⌒)(⌒)                        ._/,   \_  -`  (_(__つ
   ̄.  ̄
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:59 ID:8ynr36Pl
壷(ry
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:00 ID:kSodNtgH
>1 さんおつかれ〜!早速パッチしてます。

ところで…声優さんって、もしかして「未来日記」のナレーターしてた方ですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:09 ID:sU2Q/ZJ0
きょう べつなウィルスが二匹やってきたけど、ノートンで撃墜
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:11 ID:DIYLesq7
強力洗剤サッサー
87茜丸と我王:04/05/04 18:26 ID:Se1/czqr
>>81
しつこいな
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:31 ID:uvq6XONM
金鳥サッサ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:33 ID:JAjQHzqS
XPだけど何すればよいのん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:35 ID:iPQLAUG3
ファイアウォールいれてWindowsUpdateしてればいいんでしょ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:36 ID:XaOAVzPP
金鳥サッサのお姉ちゃん
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:37 ID:7e4F3Cen
「壺」って何ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:39 ID:vt/nTCHg
OSは、マックです。また、何か有ったの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:49 ID:lRqB405q
マックに感染しても、たかが知れてますから・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:14 ID:ZvInG62z
OSがXP、Home editionなんですけれど、
修正パッチはどれをダウンロードすれば良いのでしょうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:15 ID:XoVyTHHs
壺からきました。
記念下記湖
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:16 ID:IehRc3ac
壺から来たんだが結局何をすればいいのかパソコンど素人の濡れにはまったくわからない。
あまりのわからなさに調べる気もでない。
誰かつД`) タスケレ !!
98超兄貴 ◆fI73BQf90. :04/05/04 19:18 ID:hq6D5ABz
ツボからキマシタ
ステロイドはよくない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:26 ID:lF/iDN1N
同じく壺から
10071:04/05/04 19:27 ID:Ns/2cqWi
>>97
洩るもだーよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
親切な人の降臨を待ってるサ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:45 ID:QHyMzdA0
とりあえずWindows Updateしると言うお話だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:01 ID:Ns/2cqWi
>>101
重要な更新以外はやらなくて構わないのですか先生
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:02 ID:/QZBcYMs
壷(ry
まぁ、大丈夫でしょう
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:05 ID:GC/mYr06
俺たちの性病と似てるな。

イパイ接触しないでね。
気分がちょっと悪いけど。
うへーへ。あひー。あほー。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:13 ID:Wn0jIHar
禁断の壷 http://tubo.80.kg/
・・・でいいのか?
106これでいいのか?:04/05/04 20:14 ID:Wn0jIHar
先月末に発見された W32.Sasser.Worm が感染を広げています。これはWindows
マシン上の LSASS のサービスにおける脆弱性を利用するもので、非対策のマ
シン上に同サービスを経由して悪意のあるコードを送りつけ実行します。タイ
プとしては MS Blast と同じもので、ネットワークにつないでいるマシンはす
べて影響を受ける可能性があります。現在、W32.Sasser.B.Worm という亜種が
誕生していますが、両者とも Microsoft が提供しているパッチの適用で対応
可能です。

MS Blast に関する脆弱性を発見した米 eEye Digital Security では「現状で
それほど広がりを見せていないのは驚きだが、その理由はプログラミングに慣
れていない者がコードを記述したからだろう。そうでなければ、より大きな脅
威となっている」と話しています。

日本では、各企業が業務を開始する GW 明けの木曜日以降での感染が危惧され
ます。感染した PC の持ち込みなどに留意して、拡大防止に努めてください。

参考ソース:
- New worm's got sass, but not much else(News.com)
http://news.com.com/2100-7349_3-5203791.html

Microsoft提供の情報+アップデータ:
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS04-011.asp
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:29 ID:RAURFHAg
DL押してもページが表示できませんになる・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:39 ID:jJkjfbFY
壷からです。

やっててきずいたんだけど、
OFFICEって、ただでアップデートできる?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:47 ID:tnjNfizi
壷から(ry
ウィルスバスター入れたら大丈夫?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:50 ID:2JWY/x/a
壷(ry
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.removal.tool.html
この辺でダイジョブ?俺もわかんね
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:07 ID:PwZH0dWk
壺からきました、どこから入れていいか全然分からん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:08 ID:Hc1gWDXA
つb(ry
まったく分からん(・∀・;)
113111:04/05/04 21:11 ID:PwZH0dWk
分からん、もうだめぽ・・・。
114Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/05/04 21:47 ID:KS1d8ccJ
ツボカラヨバレタヨ
115Pastorale ◆6MHNmXSTbI :04/05/04 21:47 ID:KS1d8ccJ
116ミラー:04/05/04 21:57 ID:UTh34Bg4
なにかまた問題がおこってるみたいですな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:06 ID:+yg3qL7B
2ちゃんねるももう終わりだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:18 ID:EJMpNpsj
t(r
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:41 ID:ZW2mcxhe
壷から(ry
マイクロソフトにダウンロードしに行ったけどさっぱり分らん…
あれは一通りダウンロードすればいいんでつか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:47 ID:yx9pobmG
>119
windows updateに行って「更新をスキャンする」やって
完了したら「重要な更新と Service Pack」を全部選択(されてるはず)して
「更新の確認とインストール 」をクリックして「今すぐインストール」をクリック。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:48 ID:jZffaGgg
>>108
CDがあればできるんじゃない
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:51 ID:cBETIpZP
PC詳しくないから何をしていいか・・
とりあえずWindows Updateで必要なのインストしてる
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:51 ID:yx9pobmG
>121
だな。
製品のCDをCD-ROMドライブにつっこんで、OFFICE Updateに行けば
アップデートできる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:08 ID:2pGKd1EQ
6日に会社に行くのが恐ろしい。
頼むから、自宅のアプデートしてないPCを勝手にLANに接続しないでホスイ。
ましてや、ルータ入れないで、常時接続って、・・・勘弁して、本当に。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:56 ID:jkYb63oq
>>124
勝手に会社のLANに
端末つなぐヤツはクビにしる!
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:56 ID:bbnigcB/
>>120
ありがd(・∀・)さっそくやってみます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:05 ID:tNGxx5z7
>>110
        ;へ  | |
       (_人ヽ_/ ノ
_,,.-‐-,,._    / 。。!
|.    |   ( ,,,,Y,,,)
|.    |==/ (,,゚Д゚)n== <まぁ、もちつけ、
|.    |  i(ノ   ノ     それは感染したやつを削除するだけだ
|_,,.. -..,,_| C   /      また来たら感染するぞ
`'''‐-‐'''´ ゙:、 丿丿      感染してなければそれは実行しなくていいからパッチだ
       U"U       感染してたらそれを実行してパッチだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:15 ID:zrSVso7r
壺から呼ばれたのできまつた
ナニがナンダカさっぱりわからん・゜・(ノД`)・゜・。
どうすればいいんだ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:23 ID:UIeq0kS3
ルータが何かも分からん俺様はパッチとか言われてもサパーリだ'`,、('∀`) '`,、
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:37 ID:pofWGKVG
ファイヤーウォールあります。
マカーです。

おいら蚊帳の外ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:38 ID:HOHRAooc
パソ始めて1ヶ月の俺には何もわからなーい・゜・(ノД`)・゜・
132茜丸と我王:04/05/05 01:45 ID:2/uctAMu
>>129
門番であり交通整理のお回りだと思え
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:46 ID:MgU5Q1xQ
とにかく、 >>120 と

ウイルス駆除
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.removal.tool.html
 
   をやるポ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:57 ID:HOHRAooc
もう1から教えられても解らない希ガス
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:02 ID:HOHRAooc
>>119
マイクロ行って何落とした?手順および名称キボン
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:09 ID:UIeq0kS3
>>132
ルータ=門番、パッチ=お回りってことか
>>133
ウィルス駆除は感染してた場合のみだよね?
さっきトレンドマイクロのオンラインウィルスチェックしてみたら
感染はしてないって結果出たんだけど
137茜丸と我王:04/05/05 02:18 ID:2/uctAMu
>>136
そそ。

そして、ファイアウォールは空港の荷物チェックと金属探知器
ってところだな。だから、ファイアウォールくぐらせると速度が
落ちる(w

138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:23 ID:UIeq0kS3
>>137
ファイアーウォールを通すと一々乗客チェックするから
読み込みとかの速度が落ちるってことかなフムフム
折れはWINに元々付いてたファイアーウォールしか使ってないんだけど、
それだけでもアップデートしてたら対応出来るの?
139:04/05/05 02:29 ID:EPN6Njfs
ウイルスなんてだれが作ったんだよ
毎回よ
140:04/05/05 02:30 ID:EPN6Njfs
つくんな 
141:04/05/05 02:32 ID:EPN6Njfs
もっとたのしーことあるだろー
142:04/05/05 02:37 ID:EPN6Njfs
回復に半日かかったじゃねーか
ちなみに損害0
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:52 ID:bbnigcB/
>>135
行っただけでつ…よーく見てよーく読んだんですが。サッパリ。
初心者なのでどれ落とすとどうなるかもわからんのでビクビク_| ̄|○
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:35 ID:r+7AswXq
親父のパソコンスキャンしたら、ウィルス800個ちかく出てきた。
8割がこれだった。複数感染するのね・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:59 ID:bl6gQNs5
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:07 ID:2qBChFbW
壷ってなに?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:33 ID:qwjJ2i43
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:38 ID:EieYx7A4
最近うちの嫁さんに接続できません
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:48 ID:KV6tKOHM
Me使ってんだけどうpだてしても落とすパッチ無かったよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:42 ID:r+7AswXq
>>149
Meは関係ありませんよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:48 ID:au726l8i
98使ってるから関係ないと思ってたんだけど、なんか挙動がおかしい…
普通に終了させようとしても勝手に再起動するわスキャンディスク始めるわ
本当に関係無いのかこれ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:31 ID:K+zGBq5p
>>149
ある意味最強OSだから関係ないよ♪
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:48 ID:/qe6+vqv
めの俺は勝ち組
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:45 ID:scCSlp44
とりあえず、ルータ経由だったら問題ないんでしょ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:46 ID:QDFI2+Bf
このスレッドの壷利用者数がやたらと多いな。
もうちょっとで100人超えそうだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:48 ID:QDFI2+Bf
>154
ルーターの設定はしたか?
初期設定ではすべてのポートが開けっ放しだったりするので
確認しとけ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:51 ID:3Ac/OBje
これXPを普通にアップデートしてたら問題無いんでしょ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:22 ID:UZYFut0i
>>148
パッチ当てろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:59 ID:mUDoobMn
98のおれは勝ち組?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:05 ID:oUjG+plF
壷から来ますた(^^)
161http://winfaq.jp/ へ逝け:04/05/05 16:16 ID:s7zpL11O
>>151
それはひじょ〜〜〜〜によくあるトラブルだ。(・∀・)ゥィルスー!!じゃない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:21 ID:oKO8+0DJ
Me使ってんだけど2,3時間くらいしたらメモリ不足とかダイアログが出て他のプログラムが実行できません
ウィルスですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:10 ID:91uxFYhk
>>162
それはひじょ〜〜〜〜によくあるトラブルだ。(・∀・)ゥィルスー!!じゃない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:13 ID:MGIy43Jj
なんか一人で寂しいから俺もひじょ〜によくあるトラブル報告してレスもらおうかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:24 ID:00fG57Hz
>>164
よしよし、さびしいなら何でもパパに聞いてごらん。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:29 ID:QSH9Zj9u
>>120をやっとけば、今回のウィルスは大丈夫、と?いうことでつかね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:40 ID:00fG57Hz
>>166
今回のウィルスに関してだけ言えば>>120をやっておけば大丈夫。
4月14日付けの更新が行われていれば感染しない。
ただ今後のため、AVGとZone Alarmぐらいはインストールしておいたほうがいいと思う。
ルーターつけろって言う人も多いけど持ち運ぶ人にとってはルーターは無理だから
アンチウィルスソフトとファイアウォールくらいは入れておけば?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:02 ID:au726l8i
>>161
ありがとう。でもそこ行っても書いてなかった。
でも原因は分かったよ。思いつきで入れたzoneのせいだった模様。
これってよくあるトラブルだとは知らなかったよ…_| ̄|○
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:20 ID:QSH9Zj9u
>>167わかりました^^探して入れてみます!!ありがとーございます(*'ー'*)ノ~~
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:59 ID:/xb3LZjA
すごい初心者丸出しな呟きで申し訳ないんだけど
こういうウィルスとかワーム?とかって誰かが作ってるのかなあ・・・
自然発生・・・するわけないもんね・・・
そんな簡単にペロッと作れるもんなのかなあ・・・
それとも超暇かつ超有能で超迷惑な人がすっごい時間かけて頑張ってるのかなあ・・・
なんか、自分の部屋でカタカタとウィルス作ってるすごい人を想像して微妙な気分に・・・

・・・あ、インストールおわった・・・これでいいのかな・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:14 ID:8HiUKlEt
>それとも超暇かつ超有能で超迷惑な人がすっごい時間かけて頑張ってるのかなあ・・・
だいたいそれであってます
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:45 ID:rgyMOiMh
>>170
ウィルスを作るツールも出回っているので、モノによっては
超有能でなくても作れます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:28 ID:H551CgzE
Windows updateだね? 早速・・

「重要な更新はありませんでした。」

_| ̄|○イイノカナコレデ・・・?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:39 ID:L4U5rHf1
「ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ…」
ぅぃるす ぃゃゃゎ…。
「ぅぇぇぇぇぇ」
ぁぁ…ぉぇっゃ…
ゎぃ ゎ ヵョヮィ ヵッォ。
ゎぃ ゎ ヵヮィィ ヵォ ヵッ ィヵィョゥ。
ぅゎぁ…ォッヵィ ゃ…
ぃゃぃゃ ぉゃっ ゃ ぁっぃ ォヵュ ゃ ヮヵィ ぁゃゃ ぉ ヵゥ。
ィッヵ ゃゃ ァヵィ ぃぇ ぉ ヵォゥ。
ィッヵ…
ィッヵ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:50 ID:T8bOEYsb
ゴキブリ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:06 ID:g4E8csE2
佐々成正がPCを強力洗剤サッサーを付けた金鳥サッサで拭いたら
Sasserに感染してすたこらサッサー
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:32 ID:doANQ3cO
>>173
俺もなった_| ̄|○
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 09:13 ID:y3MXlM9Y
>>173
>>177
自動でうぷデートしてくれる設定になってない?
常時接続環境なら小人さんがテキトーにやっておいてくれるぞ。
179仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/05/08 17:57 ID:???
サッサー作成の17歳少年拘束 PCウイルス被害で独当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000116-kyodo-int
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:26 ID:2PIumgX8
ウィルス作成は一大ビジネスだよ

なぜかって?
今回のサッサ-は、いきなり処理速度がおそくなって、パソコンが
止まっちゃうんだよ

だからウィルス作るのやめましょう
削除面倒ですから…

仮に某国のの軍事施設にでも感染してみて御覧なさい

敵対国からミサイルでも飛んで来て、軌道を計算して
打ち落とそうにも、処理速度が遅くなったら、対応できないし
計算最中に、電源が落ちたらどうなる?

全然対応できないぜ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:32 ID:vhaDSlYS
>>180
フロッピーで持ちこむんだよね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:35 ID:OQTW5jEn
私が最初に遭遇したウイルスは、ヤンキーなんとかというウイルスで
オフィスタイムが過ぎると音楽が鳴り、仕事すんな、早く帰宅しろ!という
(うるせーなこっちの勝手だろと言いたく成る)迷惑なものだった
 
嗜好は当時からあまり変わってない
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:36 ID:Z1gmyA90
某家電メーカーの自称世界一の液晶工場もこれにやられて稼動停止したそうな。
FA用PCをネットにつなげておくのはいかがなものかと思った。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:06 ID:sW4pHGHQ
パソコン買ったらウイルスに感染してたってことあるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:13 ID:XGBplX62
セットアップ中に感染ってのはありそうですが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:20 ID:qrLyuSem
おい、このウィルスのパッチ(XP用)を当てたら、不具合が出るぞ。
ウィンドウズにログオン出来なくなったりする(;´д⊂ヽヒックヒック


誰かエロい人、治す方法教えてけろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:25 ID:oOm/x4zN
>>186
何を今さら・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。
>>187
どう対処してるの??