【航空】ツェッペリンが日本の空に、郵船が飛行船事業参入【5/1】
1 :
立て逃げマカー ◆BAKADr45Og @トラクターφ ★ :
04/05/01 10:01 ID:??? 海運大手の日本郵船は30日、飛行船事業に本格参入する方 針を明らかにした。
子会社の日本飛行船(本社・名古屋市)が購入した独ツェッペ リン社製の14人乗
り飛行船が6月中旬に引き渡されるが、操縦訓練などを行った後、12月から営業
を本格的に開始する計画 だ。
来年3月に開幕する愛知万博のPR飛行を行う予定となっているなど引き合いもあ
り、広告・宣伝媒体として年間13億円程度の売上高を見込んでいる。
日本飛行船は2002年3月に設立された、飛行船事業を行う国内唯一の企業で、
日本郵船が5 2・6%を出資している。日本郵船は、飛行船を広告・宣伝媒体だけ
でなく、「陸上輸送の手段と しても有望」(ニューフロンティアグループ)と見て、参入
を決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040501ib01.htm (全文引用、画像有り)
日本郵船:
http://www.nykline.co.jp/
2
ジミー頁
ツェッペリンが来るなら、やっぱ霞ヶ浦でしょう。 友好の歴史です。
>陸上輸送の手段と しても有望 またドイツ人に騙されてる。
シド爺
あぁあぁあーーーーーーーーーー、あ! 以上レッドツェッペリン知識終了
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 10:18 ID:NX2olqHY
飛行船の浮遊ってどうやるの? 前進は左右のプロペラで左右は回転の変化?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 10:49 ID:YxByAZNU
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 10:56 ID:E7QNdK2r
独ツェッペ リン社ってまだ存続してたのか?
独ツェッペ リン社 知らなかった。カッコイイっすねー。 やっぱりLedZeppelinとタイアップしてるのかな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:08 ID:ZOy4SPzm
バブルの時は、東京上空、毎日のように巨大飛行船が浮かんでたよな。 広告媒体として。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:10 ID:5Zye36y0
鉛製きぼん
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:13 ID:MGtOhrHJ
どうせやるなら、ヒンデンブルグ号を完全再現してお腹の水素に火を付ければいいのにね。
ヒンデンブルグ号復活きぼん
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:22 ID:Cjv2djZL
風船おじさん
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:28 ID:QmhuFZPG
黄色の船体に「Ultima Ratio」の文字で
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:33 ID:liLwduOG
アルカ イダに乗っとられて都庁にでも突入されたら、大惨事になるかな?
おー
状況!ガス!!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:58 ID:qHbupLd2
戦争?戦争なんてとっくにはじまってるさ!
東京タワーにぶつかって萌えるのか
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 12:17 ID:dYTkQN6P
ヘリウムは高いのに浮力が少ないから非効率 水素を使って飛行船を作れ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 12:17 ID:Jj+PUf5H
オゾンホールのある所に オゾン発生装置を積み込んだ無人飛行船10隻ほど連ねて とばすってどう? 自動的にオゾンホール見つけてそのあたり旋回しながらオゾンばら撒くの。 ホールなんかすぐ埋まりそうな気がする。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 12:24 ID:xQ7j9mst
波紋カッター!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 12:36 ID:1ZtBSZ8f
もちろんセラスが落とすんだろ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 12:38 ID:K3NNsGl7
飛行船のクルーになるには どうすればいいのですか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 12:40 ID:4ARVKR4w
ファイナルファンタジー飛行艇ネタキボンヌ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 12:57 ID:jneSaHFY
吉原炎上ツェッペリン号高級特殊欲情歓楽街に突っ込みひぃひぃ
ボンゾのいないZEPなんて…
>>19 とますはりす ブラックサンデー(日本未公開)?
台風であぼーん
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 13:56 ID:euiFSlEj
チャップリンといえばあの炎上シーンが有名なわけだが・・・ あんなのは滅多に無い罠 むしろ怖いのは係留中の暴風! リアル魔女宅状態になって、泣く泣く風船部分を切り裂いたという過去もありまつ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 14:04 ID:oQ+kG8Qc
ウホッ飛行石
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 14:50 ID:QFcQFD4p
デビルズタワーで開発されたのか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 15:23 ID:VcSfob2r
赤ツェッペリン
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 15:43 ID:QznsMw1l
爆撃機とか、飛行戦艦みたいな用途には使えんわけ?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 15:54 ID:t0Yex8Q1
>>38 動きが悪すぎる。
なにせ航空法でも「飛行船は避けれないから飛行機が避けてね☆(意訳)」ってなってるぐらい
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 16:44 ID:VcSfob2r
>>39 じゃ、飛行船同士がニアミスしたら
ガクガクブルブル....
>40 ぼよ〜んって跳ね返りそう
ずいぶんと前にgoodyearの飛行船が八王子あたりで見たのを憶えている。
飛行船のった香具師の感想を聞きたい
飛行船で、小笠原へ行ってみたい。 船よりも、ロマンチックだよね。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 19:57 ID:aNnj6OJV
ヒンデンブルグ号の事故は 水素の爆発ではなく、壁材が静電気で引火して燃焼したから
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 20:11 ID:9P46CDov
日本郵船はこんな風船買ってビジネスになるとでも思ってんの? 何考えてんだこの会社?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 20:38 ID:aQtR9D+J
test
48 :
:04/05/01 21:05 ID:C+lJPtZy
飛行船事業は、10年以上前からやってたぞ。 なぜ今頃ニュースになるんじゃ???
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 21:09 ID:oXHSBZ6e
「もう少し見ていたかったのかもしれんな…この街の未来を」
「東京―ニューヨーク:5泊6日の空の旅」なんていうツアーを企画してみたらどうかな? 毎日空を眺めながらの旅もリッチかも…
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 21:26 ID:AgSAgHtG
諸君 私は戦争が好きだ 諸君 私は戦争が好きだ 諸君 私は戦争が大好きだ 殲滅戦が好きだ 電撃戦が好きだ 打撃戦が好きだ 防衛戦が好きだ 包囲戦が好きだ 突破戦が好きだ 退却戦が好きだ 掃討戦が好きだ 撤退戦が好きだ 平原で 街道で 塹壕で 草原で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 泥中で 湿原で この地上で行われる ありとあらゆる戦争行動が大好きだ 戦列をならべた 砲兵の一斉発射が 轟音と共に敵陣を 吹き飛ばすのが好きだ 空中高く放り上げられた敵兵が 効力射でばらばらになった時など 心がおどる 戦車兵の操る ティーゲルの88mmが 敵戦車を撃破するのが好きだ 悲鳴を上げて 燃えさかる戦車から 飛び出してきた敵兵を MGでなぎ倒した時など 胸がすくような気持ちだった 銃剣先をそろえた 歩兵の横隊が 敵の戦列を 蹂躙するのが好きだ 恐慌状態の新兵が 既に息絶えた敵兵を 何度も何度も刺突している様など 感動すら覚える 敗北主義の 逃亡兵達を街灯上に 吊るし上げていく様などはもうたまらない 泣き叫ぶ虜兵達が 私の振り下ろした手の平とともに 金切り声を上げるシュマイザーに ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ 哀れな抵抗者達が 雑多な小火器で 健気にも立ち上がってきたのを 80cm列車砲の4.8t榴爆弾が 都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える 露助の機甲師団に 滅茶苦茶にされるのが好きだ 必死に守るはずだった村々が蹂躙され 女子供が犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ 英米の物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ 英米攻撃機に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 21:49 ID:YSuF70A4
わなほららら〜
流れ〜流れて〜、立ち喰〜いの〜
>>19 680が首都圏の空を守ってくれるでしょう!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 22:03 ID:aPb4QaEy
大喪の礼の頃、ぷかぷか浮いてるのをよく見ました@八王子
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 22:15 ID:w7h5dIuw
グラーフ・ツェッペリン
それにしても広告や遊覧飛行はともかく、輸送にはなあ・・。 ペイロードの割りに人手かかるし、陸上・海上の交通機関は もちろん既存の航空交通手段に比べてアドバンテージある のかねえ。 飛行船の操縦性はとくに低速時が最悪で、あれくらいの規模 の船体でも10人以上の地上要員が助けないと安全に離着陸 できないはずだし、強風とか悪天候には既存の交通機関より 格段に弱そう・・。 それに、あれだけの巨体だと降雨の際船体に付着する雨滴に よる重量増もバカにならならず、それがペイロード減や燃費に 跳ね返るし。
海上自衛隊が購入して センサーを満載して不審船監視船として就役
嫌がらせには適任かもな。 ヘリや哨戒機と違って、たいした燃料も使わずにいつまでも一定の 海域上空に静止していられるし、時速100キロもあれば高速ボート 程度なら十分追尾できるし。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 23:44 ID:jxb6Dtms
勝手に空に広告を載せていいの?
じゃあ、何か? ラッピングバスは勝手に道路に広告を出しているのか? 言ってる意味がよくわからないが。
EP3-Cだと駆けつけるには遅すぎて監視するには早すぎるから 飛行船で監視つーのは結構良いアイデアなんじゃないかと自画自賛 クルーに個室あてがってシャワー室も作れれば 監視任務で1週間ぐらい日本海を漂わせても無問題でしょ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 00:37 ID:FiWXk258
そういえば昔は飛行機雲でポカリの広告やってたよな。
じっさい、米海軍が第2次大戦から50年代あたりまで、 主に対潜水艦用の飛行船の艦隊をもっていたのだが・・ 燃料切れよりももっぱら乗員の気力。体力の限界でフネの ローテーション組んでたという話があるくらいだそうで。 とにかく、滞空時間をやたら長ーく取れるようです。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 01:12 ID:GolXX42C
80年代の終わりにもアメリカ海軍で早期警戒飛行船の計画はあったよ。 滞空時間一週間とかいうやつ。
P&Wに研究委託してたやつでしたっけ。 早期警戒レーダーをエンベロープに吊り下げた「センチネル」とかいうヤツ。 いちおうシアター付きの民需向けの派生型も考えてはいた、みたいですね。 でも運用の人手考えると軍でなきゃ無理だよな・・。 かつてのツエッペリンだって、寄航先の国の軍用飛行場と人員借りてた みたいだし。
ツェッペリン社が存続してること自体が不思議。 Zep=大爆発というイメージが定着してるからな。 三菱の脱輪どころの騒ぎじゃない。 レッドツェッペリンって、日本で言えば「森永ヒ素ミルク」ぐらいの インパクトあるよな。
飛行船からは撤退してましたが、機械部品のメーカーとして存続してたそうで。 でも飛行船の博物館はちゃんと持っていて、飛行船じたいをあきらめた訳じゃ なかったということのようです。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 04:29 ID:ZM6Al009
テロリストに乗っ取られて、皇居空爆とかされそう
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 05:56 ID:l6ivYKBX
広告飛行船といえば「キドカラー」とか「グッドイヤー」かな?
いま、国内でもグッドイヤーの飛行船が飛んでるみたいですね。
まだ見たことないけど。
ググったらこんな記事があった。飛行船の事業性についての記事。
ttp://www.internetclub.ne.jp/MRIKAI/region/NO47/kikaku/kikaku02.html いやー、どうなんだろ。
地上運用員3-4人というのは、かつて80年代に国内で使われていたSKYSHIP(イギリス製
サイズはツェッペリンNTよりやや小さいくらい。船体は軟式)よりはずいぶん少ないけど、
船体の大部分が布性で耐候性が低く、大型格納庫が必須なのは相変わらずのはずだし。
当時の広告媒体事業もせいぜい収支トントンだったと聞く。(見慣れてしまい、媒体の効果が薄く
なったためらしい。)で、船体の耐用年数がきたのを潮時に引退。
ましてスピードと確実性がキモである交通・輸送事業なんて・・。
まあ、6月以降お手並み拝見ですか。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 22:16 ID:OWku7RDV
離島に住んでいると、交通機関としての飛行船が魅力的に見えるよ。
船は外洋に出ると揺れるもんねえ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:24 ID:AR8pzPNi
>>60 じゃ、あなたの家の上に止まっていてもいいの?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:25 ID:iZU4zR1Z
いまらら、昔と違って無人化すれば十分軍事利用できるな 有人時代は、飛行船は耐えれても中の人が耐えれない 無人なら、滞空時間一ヶ月とか、太陽電池で滞空時間一年とかできそうだ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:32 ID:B3kHhnrM
観光目的ではなかなか流行るかも。 一度遊覧飛行に乗って見たい。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:37 ID:Iba3f7hs
>>65 軍事素人の漏れにも、問題点がすくわかったよ。
飛行船は1週間もっても、運用する人間側が狭い飛行船
に哨戒の激務を一週間は、体が持たないんだろう。(w
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:55 ID:DzP4sqRC
ヘリじゃだめなのか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 04:45 ID:+965n2xd
昔は巨大電光掲示板飛行船が飛んでたよなぁ... しかも夜の暗い時分に静かに飛んでくるもんだから 最初はキラキラの正体がわからんくて焦った。まるで「未知との遭遇」。 おいらは飴国に住んでるんだけど、Budwiserとかビデオレンタル屋の 飛行船(骨無しのブリンプって椰子ね)はよく飛んでる。 こいつは離着陸では急上昇/下降なんぞしおって意外に運動性能がよく、 係留もグランドクルーが一人いるだけだった。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 05:01 ID:UtrLhq95
飛行船って何? 風船おじさんの改良版?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 05:59 ID:poO+cS3y
中国の海洋調査船にレンガ落とす事位は出来そう。 「荷物が落ちた」と言い張ればよいし。
>>81 アメリカだと、グッドイヤー製の船体でしょうか。
そういえば、フットボールの試合とかセレモニーのときに、夜の会場上空に船隊組んで
浮かんでるのは見たことがあります。
現在の飛行船はプロペラ角度をチルトできる機構がついてるから、それなりの運動性能は
あるけど・・地上要員を一人でやってるのか。
パイロットの腕前もあるんでしょうが・・急な悪天候とかでいざハンドリングできなくなったら、
ガス放出して落とすとか割り切ってるのかな。
>78 ヘリはアホみたいに燃費が高いので。 ビルの最上階にタラップ付けてそこから乗り降りできるようにしたら東京湾横断なんかには 便利な気がするんだが。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:05 ID:OzIxNMi1
飛行船って、いくらぐらいするのだろうか? 1億円くらい? 個人で買えないかな?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:18 ID:Cpsq471I
ボンゾage
>>85 ロンドンで郊外から都心部への乗り合いタクシーを飛行船でやってたことがあるけど・・
姿を消したとこを見ると、やっぱり使いづらかったみたいですね。
>>86 10年以上前に航空関係の雑誌で、ン千万円で一人乗りってのは見たことがある。
全長10数メートルほど。動力は人力足漕ぎ式で、チェーン駆動で座席後部のペラを回す。
時速数キロで飛行可能・・というもの。
ちょっと風ふいたら流されそうだ。
これでお出かけするのは、風船オジサンと大して変わらない。
こないだまで飛んでたskyship600て軟式飛行船が船体の価格が当時たしか8億円くらい。
ツエッペリンNTが要員の訓練費用込みで13億円、地上施設含めた予算が25億円だそうで。
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=22&kiji=37 免許とか巨大な船体の整備施設とか、寄航先の用地確保、係留マストほか要員・設備
一式の移動・展開とか考えると、・・とても個人所有はオススメできまへんw
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 15:02 ID:86NtybDr
ヒンデンブルク号は、日本にきたことあったような・・・ ドイツの飛行船て、なんか時代を感じますな。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 15:05 ID:86NtybDr
ヒンデンブルク号(LZ-129) 全長は245.06m 直系は41.15m 水素ガスの量は21万立方メートル 人類が現在までに作った最大の空飛ぶ船
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 15:11 ID:/32aaVTw
>>68 川西も美容院のイスやゴミ回収車で食いつないでいるわけで
>>90 これだけデカくても、ペイロードはせいぜい100トンくらいだったという。
それでもカッコイイものはカッコイイんだが・・。
>>91 川西といえば、先月お台場の「船の科学館」から二式大艇が九州に
引っ越して行ったっけ。
今見ると、あの辺ガランとして凄くさびしいですよ。
>>92 >ペイロードはせいぜい100トンくらいだったという。
100トンって凄くないの? (´д`;)
>>93 商売的には、かなりキツキツだったみたい。
>93 ボーイング747-400D(全長約70m)で約60tくらいだから、大きさ考えたら 効率はよくないかも。ただ、ジェット機と飛行船ではコストも速度も全然違うから 一概に比較は出来ないけど。
>>95 中途半端なんで使いづらいでしょうね。
海外との交通・輸送手段としてみた場合、大型飛行船でも、船舶ほど
輸送力はないし、航空機ほど速くもない。
>>71 のリンク先の表だと、単純に動力に突っ込まれるエネルギーから
みた輸送効率は貨物機より有利らしいけど、それだけじゃな。
>>72 みたいに、内地へ出かけるにもやたら時間がかかる、国内の離島部の
交通手段としてならニーズはあるかも。
20-30人乗りくらいで・・?
メリットとして、大型船より速くて、飛行機よりも手軽に乗れれば、 離島の足として、とても便利だ。 ところで、夜間飛行はできるのだろうか? 夜出て、朝起きるころに小笠原なんてのはいいかも。
夜間飛行か。 できない理由は、ないと思う。 (航空法規で飛行船の夜間飛行を禁じてなければ・・)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 23:45 ID:xA7/EHzc
ツェッペリンNTの航続距離は900kmだって、 小笠原には行けないや。 次世代飛行船ツェッペリンXPなら行ける?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 23:56 ID:egnuy7zk
静かだし、ゆっくり飛ぶので遊覧飛行にはいいね。
こいつは硬式の飛行船で畳んで運搬できないんだよ。 で、愛・地球博でも飛ばすのでそろそろドイツを出て ロシア上空を日本まで飛んでくるはず。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 00:24 ID:o9VydEI9
ドイツから何回給油するんだろう
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 00:34 ID:J/DFsWGt
突風に弱そうだな・・特に離着陸時
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 00:52 ID:QlNgqH+z
このツェッペリのォォォォォォ 仙道波紋でェェェェェェ ケリをつけるゥゥゥゥゥゥゥ!
>>103 へえ、年表みると日本グッドイヤーのほかに、ドイツ製の
船体も飛んでるんだな。知らんかったよ。
>>99 母島まで1033キロか。人を20-30人も乗せて1000キロ以上
飛ぼうと思ったら、100-200メートル程度の船体規模は
要るのだろうな・・。
うーん。離島だと用地確保がけっこうたいへんか?
たしか飛行船は係留場所から船体長の3倍以上の土地が
いるんじゃなかったかな。
あと数十人の地上要員も。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 01:29 ID:XjD9YuRI
とりあえず、赤いリボンと黒い服とデッキブラシを用意しといた。 あとは・・・・何がいるかな。
運営会社の公式WEBを見ると、事業と活用法として ・広告媒体 ・資源探査・航空測量・地雷探査 ・観光遊覧 ・災害時の情報、通信中継局 ・警備や警戒行動 ・空飛ぶ豪華客船の復活 が挙げられているので、飛行機との競合は問題外だし 最初から考慮して避けているでしょ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:07 ID:QlNgqH+z
ツェッペリンNT(ニューテクノロジー) だから次のやつは当然 ツェッペリンNT4.0 ツェッペリンNT4.0SP1〜SP6 ときて ツェッペリン2000、ツェッペリンXP ツェッペリン2003 とつづくのさ
111 :
81 :04/05/05 03:23 ID:zlpvwmm3
>>84 >アメリカだと、グッドイヤー製の船体でしょうか。
グッドイヤーの看板貼り付けた船体は有名だけど、まだ生産してるんで
しょうかね。飛行機のタイヤだけでなく自社製の飛行機も作ってたし。
ブニョブニョのゴムボートみたいな機体で風船のようにして膨らませて
単発エンジンで飛ぶ珍機(浮揚じゃなくて滑空!)があったけど。
で、ちと調べたんですが、おいらがよく目撃するのは、この会社↓
http://www.lightships.com/index2.html (日本語蟻)
そんでもってメーカーは
American Blimp Corporation (ABC)
http://www.americanblimp.com/ ってとこだたです。
>・・地上要員を一人でやってるのか。
おいらも、「通常は誘導も含めて5人以上」と聞いたんだけど...
そん時ゃ二基のダクテッドファン(ポルシェ製なんだろか)を下に向けて
轟音立ててたけど。
これからはデカい硬式、半硬式の船でもHeを充填しないといかんのですかね。
水素じゃ飛ばせてもらえんのかな。
>>111 ABC社は87年にできた新しい会社っぽいですね。
グッドイヤー社は何隻か運用はしてるけど、生産はもう止めてるみたい・・。
ABC社のページにある船体のスペック見ると、全長40メートル以下の小型タイプから
揃えてるんですね。小型なら小回りもかなり良さそう。
水素の使用は、輸送・交通機関としての飛行船では禁止されてたように記憶してます。
水素とヘリウムを混ぜて使うなんてアイディアもありますが・・実際にやってる例は
聞いたことがありません。補充や管理などリスクが増す割に、揚力向上のメリットが
少なく印象も悪いからでしょうか。(水素とヘリウムは、体積あたりの揚力が1割弱しか
違わない)
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 06:20 ID:9TKBIUuT
ZEPの再結成は難しいな。ボンゾのスケジュールがお盆の時にしか空いてないかな。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 06:44 ID:VUiBnQ+c
グラーフ・ツェッペリン?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 06:47 ID:f4NL+qHk
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 08:23 ID:+SD+Jcyo
飛行船と言えばアサヒスーパードライ号が懐かしいな・・・・ 横浜の大黒埠頭によく停まってたの覚えてる。
あ、ホントだ "Willkommen bei Tropical Islands " ってなんか哀しいな. 船橋のSAWSの再利用案とかみてるみたいで (合掌
まー、ツェッペリン伯爵も私財投げ打って数隻飛行船建造したあと 一度破産してるし(当時の国王や国民の支援で再建した)、カーゴ リフターも社名まで変えないということは、まだヤル気なんでしょう。
独ツェッペ リン社製 ヒンデンブルグ号 現在の歴史書だと、火災の原因は水素燃料だったからでは無いとのこと。 1. 静電対策(空中放電) 2. タンク袋の多層構造(不燃性生地使用) 3. タンク袋の分割による防爆対策(連鎖爆発対策) 4. 船内でパイプたばこも吸えた。 設計図を見ても、今の技術者は口をそろえて『火災の原因は不明』と言う。 【現在の飛行船の用途(簡易衛星回線)】 1. 飛行船の上部にソーラーパネル&燃料電池装備 2. 雲の上での制止無人無線中継局として日本の主要都市上空に数機上げて、 成層圏Internet回線&携帯電話回線
>>121 追加
北朝鮮上空においても、気付かれない高度だから
ミサイルの監視にはもってこいの、防衛庁御用達。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 12:48 ID:1l5Jb0un
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 空爆マダー \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ハイネケン |/
>>121 最近NASAの元エンジニアが、ヒンデングルグ号の火災原因は船体の外皮に落雷
して発火したため、という説を主張してるそうです。(数年前、地上波のTV番組でも
取り上げてました)
確かにヒンデンブルグ号は、ガスそのものを納めているガス嚢やその周辺部は、
静電気や防火を考慮していたが、いっぽうで外気に直接晒されている外皮は、
アルミ粉を溶かし込んだ塗料(空中放電を呼びやすい)や、難燃化を考慮されて
いないゴム塗料・防水ニス等、落雷・発火の起きやすい素材がふんだんに使われ
ていたのだそうで。
つまり船内から発火したのではなく、船体外部からの発火と考える方が可能性が
高いと。
(おそらく、当時の証言等から、船体後部に火災のきっかけとなる落雷があった?)
もともとヒンデンブルグ号はアメリカから安全なヘリウムガスを購入する前提で設計を
進めていたが(当時世界で唯一のヘリウム生産国)、当時のナチス政権による軍事
利用を嫌ったアメリカが販売を許さなかったため、やむを得ず水素で飛ばした経緯が
あるとか。それが巡り巡ってアメリカの大観衆の前での爆発炎上事故になってしまっ
たという。
>>126 便乗カキコさせてください。おいらも外皮からの発火云々の話は
以前雑誌記事て読んだことあるっす(Popular Mechanics誌か
Popular Science誌の立ち読み)。
度々オークションに出てくるヒンデンブルグ遺品ですが、コレクターから
船体外皮の一部を貰って成分の研究をしたと。 そんでわかったのが(まぁ
文献にもそうあったのだろうが)、紫外線による外皮劣化対策として
塗られていたのは、アルミの粉と、使い捨てカイロの中身と同じ酸化鉄の粉を
混ぜ合わせたもんだたらしい。 つまり花火なんかに使われる火薬と
同じですわな、身近な例で言うと。
あとは例えばスペースシャトル両脇の補助ロケット、ありゃご存知の通り
固体燃料ですが、あの燃料と酸化剤と同じだと。つまり、あの飛行船の
外っ面には「ロケット燃料」が塗られていたつーことになるわけで。
そりゃー燃えますわ。
ちなみにスペースシャトルの話ついでに補足しますと、シャトル本体の メインのロケットエンジンの燃料は液体水素/酸素ですけど、メインからの 炎は、ほぼ無色ですな。景気よく火柱吹いて上昇していくシャトルの図ってのを 思い描きがちですが、ありゃ両脇固体燃料ロケットからの炎なわけで。 てことは、よく目にするあの悪夢のような飛行船炎上の映像、盛大に紅蓮の炎を 上げてますが、水素だけだったらあんな燃え方はしない。 だいたいあれは、 あっという間にアルミ屑になってしまったとはいえ、大爆発ってな絵では ないですよね。吉原炎上じゃないが、バーンというよりはメラメラ燃えてるし。 実際、千切れた先頭部分のガス嚢は何度か浮き沈みのバウンドを繰り返していた、 あれだけ火がありながら水素は爆発してなかった! ということらしいです。 以上、記憶をたよりに下書き無し、再検証で書きました。どなたサンか訂正して おくんなさい。 水素も100%に近ければいきなり燃えるなんてこたぁないですからね。
129 :
126 :04/05/07 09:56 ID:CuMnj3cj
>>128 補足thx。
NASAの元エンジニア氏も現役時代に水素燃料を扱っていた人で、そのときの経験が
調査をはじめた動機みたいですね。
水素ガスは純度が高ければそう簡単に燃え出すものじゃあない、と。
サンプル等から外皮の再現試料を作って、発火性の高さを実験したりもしたそうです。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 05:25 ID:Q7P9Hkzc
でもホントはあれは時限爆弾だったんでしょ、予言通りだったらすぃ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 08:35 ID:QwKuRdjB
ヘリウムを水素に変えたことで大きくなった浮力の分で グランドピアノを積んだとか。
hahaha
飛行船は空気と飛行船の質量の差で浮かぶんだろ? つまり、空気の分子量約29と、水素約2、ヘリウム約4の差は それぞれ27と25。 あんまり浮力に差はないな。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 10:07 ID:mALL4W/s
>>121 正しい対策を行わないと
たとえHeを積んでもH2同様爆発すると言うことですね
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 12:19 ID:Ag/r0wNW
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 02:19 ID:xsa8i4xm
ちなみに水素とヘリウムのお値段の差ってどれくらいなんでしょう。 ヘリウムはつくれんもんなぁ。 高校の文化祭の時購入したHeのボンベ、あれで予算を圧迫した 記憶があるもんで。 余談だけどあまったHeをゴミ袋にためて頭から被ってドナルドダック やってたんですわ。 ほいたら目の前が真っ白になりその場でぶっ倒れました。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 02:35 ID:BqGjBq+L
ジョンボーナムジョーンズはどーすんの?
今の価格は、ちょとわからんw 手元の英文文献で1920年頃のアメリカでのヘリウムと水素ガスの価格が載って ました。 1000立方フィートあたりの価格比較で、水素2ドルにたいしてヘリウムはなんと 120ドル。 大きな飛行船であればあるほど、この価格差はコストに効いてきますね。 第一次世界大戦後の1921年にアメリカ陸軍がイタリアから軍用飛行船Romaを 購入しましたが、あまりにヘリウムが高価であるため、危険を承知で水素ガスを 使用して運用していたところ、ある時高圧線に船体が接触、スパークの火花で 引火・炎上してしまいました。 アメリカはそれ以後飛行船にヘリウム以外使わなくなったとのことです。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 06:47 ID:+cU6qUk3
>>139 ありがとうございますた! やっぱり値段の差は凄いですね。
これでガス気球のようにガス抜いたり水や砂ばらまいてというのは
なくなるんですね。
横浜当たりで見かける軟式飛行船とか警視庁(あれレンタルだたのかな)の
飛行船も一回のヘリウム充填に億単位の金がかかるなんて聞いたような。
あ、下げてなかったみなさんスンマソン!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 18:44 ID:fbrHfU6u
「ツェッペリン伯爵行進曲」っていう曲あったよね。
>>142 そら知らんだ。ドイツで?
>>141 使っているうちにガスが漏れたり空気が混じったりするので、整備の際に、
ガスを船体からいったん抜いて、不純成分の分離作業を行って再利用
してるそうです。高圧のコンプレッサーを使用するのでけっこう危険な作業
だそうで。
>>143 なるほど、お詳しいでつね。
しかし飛行船の危険な作業と聞いて思い浮かぶのは、お約束の係留綱に
捕まったまま飛んでいってしまうとか、航行中に破れた外皮を命綱つけて
補修するとかだなぁw
>>144 ありましたね、そういうの。
とくに前者のパターンの事故は、一度ならず何度も起きてるようです。
事故といえば、係留塔に繋がれたまま、空中で逆立ちした飛行船も
いましたな。それも米海軍の大型硬式飛行船が。
強風が船首以外の方向から吹いても、ふつう係留塔を中心にぐるりと水平に
回転して風下移動するところ、そいつは何故か垂直に船尾を持ち上げ空中で
半回転してみせたと。
船内通路にいた某クルーは、慌ててそばの支柱につかまったが、たちまち
そのまま宙ぶらりんで身動きが取れなくなり、そこを上(=船尾方向)から降っ
てくる工具だの何だのがすごい勢いで脇を掠めていった・・
という、実にスリリングな状況だったそうで。
>>145 >空中で逆立ちした飛行船も
当事者には気の毒だが、あれはどこか牧歌的というか、絵になりますなw
後のキャビンに係留する方法は絵的につまらない
>>147 ニッセンのサイトもやはりひたすら牧歌的というかほんわか路線ですな、
本上まなみの絵本という線もわかりやす過ぎるw
ポップアップやらTV広告なんかとは違って強制性、攻撃性の無い媒体だから
それでいいんですな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 21:01 ID:8UddPxEm
1929年にツェッペリン号が日本に来て、75年ぶりということか。 75年ぶりにツェッペリン号を見る爺さんもいるだろうな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 21:13 ID:YWkJisQx
飛行場の維持費を補うために、飛行船が飛び回っている。 着陸しようとすると不意に飛行船が飛び出してくるので 避けないと。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 21:37 ID:TV8sgvbG
おまいら昨年発売されたzepのDVDとCDを買ってください。 by ジミーペイジ
炎上するヒンデンブルグ号をレコードのカバーに使ってたような香具師なんぞ要りません。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 02:20 ID:n8aduIB0
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 03:41 ID:LjNhCtWH
埼玉県桶川市のホンダエアポートに、以前はよく係留されてたなぁ 俺桶川住民だったから、10年以上前はよく見に行ってた 間近で見ると「おおっ!!」って思っちゃうんだよね 確か飛行船の遊覧飛行コースもあったはずだよ 飛行機での遊覧飛行より高かった気が… 残念ながら一度も乗らなかったけど しばしば自宅の上を低空飛行で飛んでたなぁ 確かにレシプロ機よりは低騒音だけど、速度が遅いからいつまでも低いモーター音が聞こえるし、 犬は大騒ぎするしで結構やっかいもんだったな バブル崩壊後、運行が困難になったとかで運行中止 船は解体されて、どこか(飛行船事業団?)にしまってあるって話だったよ 飛行船はコンパクトに収納できると聞いて、便利なもんだと感心しました あの近辺に住んでる人は、飛行船って意外と身近なものかも?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 04:21 ID:g1vsVorw
今度の来日は飛行船 byジミーペイジ
156 :
広 告 :04/05/17 04:29 ID:uE/Isqoh
「エンジンが燃えちまう!」 「泣き言なんざぁ聞きたくないね、なんとかしな!」 「ママ!ゴリアテだ!! 」 とか言うの作ったら人気出るかも。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 05:04 ID:Weju9HRC
カシミールの空を飛ぶツェッペリン号
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 05:07 ID:etYVuHGF
>>156 フラップターの開発が急務ですな、ムスカ大佐。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 08:22 ID:7o3XD8Ea
小雨程度なら飛べる飛行船があればいいね。 そんで夜の新宿上空を思いっきり低空で飛ぶのな。 そんでまた船体の電光掲示板のゲイシャが小唄の一つも唸るわけよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 08:37 ID:Je64DOgW
ヘリウムの風船って簡単にしぼんでいきますねーー。飛行船の機体に使われている 膜はヘリウムを通さないような素材なんですかね??
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 08:38 ID:gIctAaLN
輸送手段に最適って、14人のりで?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 08:41 ID:6y649fny
ツェッペリンって、今はタンク作ってると思ってたが・・・
>>159 で、ALTAのディスプレイに、強力わかもとの宣伝が出ると。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 22:06 ID:0+mFg5t5
>>161 乗員・旅客用コンパートメントは14人分だけど、
つり下げ運搬可能重量は大きいよ。
比べるならジャンボジェットや貨物機と比べないで
ヘリコプターと比べてね。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 23:48 ID:G969akDg
へへいまーむせっざうぇゆーむー ごなめきゅすぇっ ごなめきゅぐるー
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 01:28 ID:SMCcUJma
ヘリウムってアメリカでしかとれないの?
昔、ヒンデンブルグが爆発した頃は、工業的に生産できた国は アメリカだけだったらしいが・・今はそんなことはない。
169 :
モカ ◆moca7AD5T6 :04/05/18 01:38 ID:31B8vCC9
/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ / \ / / /λ \ / / / / \ ヽ / / / / \ | / / /\ / / `ー 、 | \ \ / \ | .| ー―-、 | \ \ / \ | | | | \ \ / /\ \ | | l \ | \ / \ \ ,^ヽ.| ,;;_llliiillli_iJ ,;;iiillIIii_ |/= \ / \ ,` |i^.| | ,彳てフ’ 气.てフ' | i | \ / \ \/ ヽ | | ヽ  ̄'/ 【  ̄ , |_// \ / /\ \ | ||  ̄ ┃  ̄ |_l\ \/ / \ \ `-| / ┃ | \ / \ \ | | _,__i ) .| \ / / / l i| ||;|||||||i |. \/ / / ヽ、 |||||:|||||||||ll ( / / / |\  ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\ / / _ ,――| \ / / \ \ / 世界の空はドイツ国民のものである。 / |\ ー――一 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ` ' / | \ _/ / / \ | / 入 / / \
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 02:09 ID:SMCcUJma
>>160 古本屋でSKYSHIP600という10年ほど前の飛行船の英文パンフ発見。
自力翻訳に自信ないので、該当箇所を抜書きしてみますた。
The envelope(hull) is a laminated material with a polyester load carrier lined internally with a SALAN gas-retention film and spray-coated externally with a white titanium dioxide-loaded polyurethane to provide a tough, durable skin.
多層構造のようですね。外部は二酸化チタンを含む白いポリウレタンを吹きつけ。
モンダイはその内部・・polyester load carrier?気密性のあるサラン樹脂を内張りにしてる?
ラジコン飛行船のガス漏れがどの程度か分りませんが、同じパンフによるとガスの漏出は1ヶ月で
1パーセントとか主張してます。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/05/18 03:17 ID:xW0Rn99a
>>137 今現在の正確な値段は知らんけどタカラのラジコン飛行船の
コストを下げるためにボンベではなくビニールの
袋にヘリウムを詰めたらしい。つまりボンベが高いって事です。
飛行船好きの自分としてはタマランニュースです。
これは硬式船?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/05/18 03:20 ID:xW0Rn99a
>175 ニュートンで昔見ただけだが確か半硬式船だった。 結構ハイテク船だよ。
SKYSHIPシリーズ(500・600)や今国内を運行している飛行船は 軟式飛行船です。 ツェッペリンNTは、「日本飛行船」のHPでも半硬式と紹介してますね。 確かに、尾翼やエンジンなど構造を支える内部骨格はあるが三角柱の かたちをしており、外形は軟式飛行船と同じく内部のガス圧を利用し てるようですから、硬式とは言いがたいですね。
>>176-177 要は若干補強された軟式船なわけね。
硬式船ってけっこう人乗れるじゃない?
アレ使ってバス&電車代わりに交通手段として使えないかな?
着陸場は回転する飛行船に合わせて回転する(戦艦大和の砲座の技術を使って回転するラウンジと同じ原理)
駅。これなら飛行船の直径分の土地ですむ。
こういうのは無理?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/05/18 03:56 ID:xW0Rn99a
>178 そのような使い方は採算が絶対取れないと思う。 はっきり言って競合する乗り物ではないのでは? 世界一周とか超豪華な旅行とかじゃないと時間かかるし。 後警察がヘリの代わりに使ってたはず。 使い勝手が良いらしい。 滞空時間を活かす商売じゃ無いと無理なのでは?
180 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/05/18 13:11 ID:6Iwjbfxx
素人考えだけど、浮力の100%をヘリウムガスで 得るのではなく、揚力も合わせて飛行というのは ダメなのか。ラピュタのタイガーモス号ではなく、 ヘリウムガスの入ったリフティングボディ。 エンジン停止時には、緩やかに滑空。 飛行船よりは離着陸が容易で、ペイロードが 大きい。飛行機より低速だが、燃料消費が 少なく低騒音。
成層圏プラットフォームとか言ってるのは 飛行船と何が違うんですか誰か教えて??
成層圏プラットホームに使える飛翔体の有力候補が飛行船なだけですよ 成層圏プラットホームってのは、高度2万メートルに滞留して 気象観測や通信中継をする飛行体で、長期間補給無しで 飛びつづけられるならなんでもいい 飛行船以外にもNASAのパスファインダーみたいなものもある
183 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/05/19 00:31 ID:5pmNzs3I
>>180 その手の発想はいっぱい有る。
提案してた会社がつぶれてたような気がするけど。
>>180 実用化に向けた動きがないところを見ると、リフティングボディタイプは
中途半端なんでしょうね。ガス嚢のために機体容積が大きくなる割に
得られる揚力が大きくないのでは?
たしかHeガス1立方メートルあたりの静的揚力は1kgくらいじゃなかった
かな。
けっきょく飛行船並みに大きくて風の影響を受けやすく、旅客機なみに
滑走路も必要という運用に難のある機体になりそう。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 07:57 ID:Z99XDVhR
リフティングボディじゃなくて大型チルトローター方式なんて 案もあったな。建設現場での使用を想定してた。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 11:08 ID:uRauIYF+
夢があっていいじゃない
ティルトローターって揚力がないと成り立たないんじゃ…? 推力重量比が1を大幅に越えてるなら問題ないけど。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 12:18 ID:6G7hgpIk
タイガーモス号だな。 ティルトローター。
80年代に国内で「ヘリシップ」というアイディアも出てましたね。 中短距離の輸送機関として、どこかの大学教授が提案してた ものだったかと記憶してますが。 タンデム・ローター式の大型ヘリの左右に支持アームが付いてて、 その先に本体と同じくらいのサイズのHeガスを納めた細長い 容器が取り付けられている・・という形式。 ヘリの燃費が非常に悪いのは、ペイロード以前に自分の機体重量を 持ち上げるためにかなりの程度パワーを取られるためだが、そこを Heガスで補助すれば燃費もペイロードもかなり改善するのではないか。 また必要なパワーが小さくなれば大きさの割に騒音も小さくできる。 飛行船の泣き所だった操縦性もヘリが主体なので、かなりマシになる だろう・・・と、確かそんな感じ。
190 :
185 訂正だす :04/05/21 05:27 ID:nHR7yhBW
>>187 素で間違った、チルトじゃなくてふつーのローターですた!
(188を見て間違いの原因に気付いたわけだがw)
ただわしが見た「想像図」という椰子では
>>189 のと発想が逆で
飛行船の両脇に2本乃至4本の腕木が伸びていて、その末端にローターが
付いている、てなもんでした。
何れにせよ長距離航行が前提ではないですな。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 05:34 ID:o69lJxSv
サンダーバード2号風飛行船って無いの? 断面が楕円ならば横風にも強そうな気もするが・・・
192 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/05/21 15:02 ID:ZGh4L6+e
輸送船との組み合わせは。 喫水の調整をバラストで行うのではなく、 船体上部を覆うヘリウムのうの浮力で。 ヘリウムの浮力の分だけ、通常船より貨物の 積載量が増える。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 15:41 ID:w7zv568h
一人乗りの飛行船が欲しいな。 150万ぐらいで買えたれば 事故多発だろうか。
ツェッペリンツェッペリンツェッペリン、 ツェッペリンツェッペリンツェッペリン、 ぼんじょるの!!
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 16:10 ID:ai/LZDmL
飛行船の船体部分を、帆船に取り替えよう。 空飛ぶ船としてお客さんが集まるかも。
ジミー・ペイジ来日しないかな。
>195 クイーンエメラルダス号ですな。
>>190 やはり80年代だったかと記憶してますが・・
アメリカの発明家がそのテのハイブリッド飛行船を開発してたが、
試運転で爆発炎上事故起こしてます。
たしか、軟式飛行船の下部から4本の鉄骨組みのアームを左右に
2本づつ伸ばし、そこへ、タンデム・ローター式の中古ヘリ2機を、
前後にぶった切って取り付けた・・・というかなり乱暴なつくり。
結果は、ローターの揚力をアームが支えきれずに撓み、ローターが
中央の船体を切り裂いてしまい墜落炎上、パイロット死亡という惨事に
なった模様。
それ以外にも、ローターによる共振の発生など構造上の問題が指摘
されてたとか。
うかつにシロウトが手を出すとけっこうヤヴァそうですな。
飛行船ほしい
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 00:53 ID:nSCxrdXB
一度乗りたいな。もう少し歳が若かったら操縦士を 目指すのだが。
サントス・デュモンが巴里の空を自作の小型飛行船で飛びまわったのが、 1900年初頭でしたか。 街路樹にフネを繋いで、そのままカフェで一杯とか、ほんとに気ままに乗り 回してたみたいですね。実にうらやましい。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/05/31 04:14 ID:YvQG9phG
>>180 スカイキャットはそういう方式だろ。計画進んでるのかな?
こういうものは採算性よりも、オーナーが高額なオモチャ欲しくて買うもんだろう。 で、接待使用で、いい契約がとれれば御の字、じゃないの?
ようやくツエッペリンNTが13日にドイツから日本に向けて出航した とのこと。 1万2千キロの航路にたいしてNTの航続距離が900kmと短い分、 当時の大型飛行船より地上係留の回数はずっと多いはずだが・・ はたして上手くいきますやら。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 21:56 ID:7tUjfndn
地上要員は、飛行船の寄港地に先回りする必要があるのだが・・ 移動中はどうやって運用するんだろ。 やはり複数の地上要員チームを編成して、飛行船といっしょに ユーラシア大陸を横断させるんだろうか。 けっこう大掛かりだな。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 01:13 ID:yUy4yyPl
日テレでやってるけど ドイツから日本へ2ヶ月かけてくるってよ 8月札幌にくるとかw すげー
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 01:59 ID:uERoYXcl
早く来ないかな、楽しみだなぁ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 08:59 ID:bDm8Wwnv
NHKのニュースで、世界遺産を上空からハイビジョン撮影しながら来るんだって すごすぎー
さーむい国からやってきた〜 白夜の大地に温泉湧き出る〜♪
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 11:07 ID:NjWJ/gyX
思うのだが、 独逸と云う國はバランス感覚がおかしい。 飛行船にせよ、昨今のポルシェだやらメルセデスやらBMWの大馬力高級車開発だの。 未だにゼンガー計画を暖めているし。第三帝国から発想が同じというか。 いや、好きなんですけどね。こういうの。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 19:24 ID:nECimdOG
軍事目的なんて絶対無理やろ? 上昇限度2600mなんて、簡単に狙い撃ちされるだろ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 19:37 ID:mwHryKr/
>>213 そりゃま空飛ぶのを制限された分、そういう車ができてる
所も有るんでしょう
しかし、今年ル・マンの報道無かったような
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 19:50 ID:aeeAFFta
そうだね、本当は飛行機開発やりたいよね
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 20:32 ID:pvG6tY0U
現在のイラクのような、絶対制空権がある戦場での、地上観測用 には使える。滞空時間が格段に長い観測用UAVとして有効。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 20:33 ID:3WvBs5aL
第一次大戦?いや、ナポレオンの頃に戻ってるような
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 21:06 ID:pvG6tY0U
さすがに高度2000mくらいだったら、RPGで撃ち落されることは ないだろう。落とされても、UAVだから痛く無し。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 21:17 ID:b5piVQX6
とりあえず爆発させて、映画撮影でもしますかー ドイツ技術者怒るかなー
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 21:21 ID:OxReDBVE
なんでハイビジョン映像を伝送するとかの イベントは無いのですか?通信転用にする ならそういう試行があってもよいと思いますが
>>220 少人数でまじめにやってる会社なんで
勘弁してやって下さいよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 21:27 ID:ha/7aaLX
ジョンジーは今何やってるんだろうね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 21:33 ID:vpSwaWEP
日本飛行船 なんて名前 伝統ある 日本飛行機 から文句こなかったのだろうか 紛らわしい
225 :
ペイジ プラント :04/06/14 21:43 ID:F5TfrePc
来日はいつ?
燃える飛行船をアルバムのカバーに使ったヤツらなんぞ、呪われてしまえ!
227 :
OA販社 :04/06/14 23:13 ID:aMBNL5sV
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 23:38 ID:uU0Kg8g9
ツェッペリンの武道館公演を見た香具師は皆 50を越えてしまった...
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 23:40 ID:4+2hoG6M
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 23:50 ID:Y1cL6U/K
愛知万博へ来るんだよ、皆見に来てね
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 23:59 ID:YZzxv5zW
のりてー。飛行船いいな。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 03:55 ID:6dNELxxx
パイロットは、風船おじさん。
>>232 今度のツェッペリンNTは半硬式飛行船なので
キドカラー号とは苦労の質が違うと思います。
『成層圏プラットフォーム』の全長200mなんてヤツは、地上要員の人手を どうやって調達するんだろ。 いくら自動化を進めたとしても、あの巨体を小型飛行船みたいに数人-10数人の 地上要員で離着陸まで運用ができるとは思えん。 集団作業に馴れた組織でないと危ないぞ。(突風で急に船体が浮き上がって、 地上要員が死傷する事故は過去に良く起きた) やっぱり、陸自さんを臨時動員かねえ。
いまどのあたりだろう?
広い広いロシアの上じゃない? 日本に来たら何としてでも見に行きたい
238 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/07/01 03:51 ID:g7rDQ9w0
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 05:33 ID:eJ1q/yCr
このスレも沈みきったかと思えばまた浮上してくるな。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 07:08 ID:/n8DBa3i
ツェッペリンMEは事故を起こしそうな不吉な名前。 ツェッペリンXPは過剰装備で離陸できなそうな不吉な名前。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 08:58 ID:TZNC2yiP
>パイロットは、風船おじさん。 風と共に去りぬ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 09:05 ID:QxhChLQu
グラーフツェッペリンきぼんぬ
洋楽板じゃツェッペリンがゼッペリンかでむだな争いしてたな… ドイツ読みか英語読みかだけの差なのに。。。。 個人的にはツェッペリンのほうが語呂がいいので好き。 だからツェッペリンのほうがメジャーなんだろうけど。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 10:40 ID:8C5/zUOF
船体部分を、帆船に取り替えよう
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 11:10 ID:mDuwsYP4
ほんとうに恥さらしだ また嫌われちゃうよ 日本だけ必死に放送 世界のマスコミは無視w
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 22:09 ID:iHpnI67p
日本郵船が三菱グループってのはまだ出ていないな
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 22:11 ID:XIA1uUDY
>>240 ではツェッペリン2000SP4ではどう?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 22:13 ID:XIA1uUDY
アメリカの戦闘機母艦飛行船なんか カッコいいね。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 22:21 ID:MiSHU7Tu
日本郵船は 三菱グループ?
>>247 アクロンとメイコンかな?
あれは、海軍では偵察巡洋艦くらいの位置づけだったらしい。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 06:47 ID:z4Kgu/y8
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 09:24 ID:YLqtmons
ドイツから日本に向けて出航した とのこと。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 09:50 ID:crQUXm0J
また三菱かっ! しかも今度は空中からの攻撃か。
254 :
249 :04/07/02 22:20 ID:0Ditp2zk
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 12:40 ID:BGW33mrK
>228 まだ40代だけど…
四捨五入して納得するヨロシ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 20:37 ID:YAZlR+31
ココと言い、航空船舶板といい、飛行船スレはマターリしてていいねえ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 21:23 ID:fYHLvIkj
コニカミノルタがスポンサーになってるそうだね
わなほらららっ わなほらららっ わなほらららっ わなほらららっ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 21:28 ID:pYwEnOMI
ツェッペリンといえばレマン湖。
ツベルクリンとは違うの?ほら注射の・・
飛行船に悪感情もってるヒトは、少ないみたいね。
>>263 だってご本尊は日本郵船に出資してもらっただけの
名古屋の小さな会社で、社員全員その受け渡しと
日本までの飛行でおおわらわなんだもの。
広報専門の担当もきっといないよ。
会社創立に次ぐ重大イベントなのに。 ホームページの意味がないやン・・。
早く恋恋、飛行船。
船体広告も収入源だろうし、WEB に載せた画像や写真を 勝手に使われたくない事情でもあるんじゃないか。
スポンサーに断り無く広告付きの船体を映すがはばかられる、 というのであれば・・ せめて、コクピットにカメラ据えて「世界の船窓から」をやって ほしいと思わんか?
マスコミに全然取り上げられないな。 実際に来たらニュースとかでも映るんだろうけど。
今、どこ飛んでるかくらい教えて欲しいよねえ。 飛んでるのか、落っこちてるのかすら分らんとは。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 16:24 ID:VajroffV
結局、愛知万博で飛行船は飛ぶのか飛ばないのか。
飛ぶ予定さ。 いま広大な旧ソ連領を横断中のフネが、ちゃんと日本に届けば。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 12:25 ID:vqV15lRc
ありがと。 万博の前売り買ってきた。 「愛地球博」だったんだ。知らなかった。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 13:54 ID:pHZXXOkv
あーだこーだ言ってる奴がいるが、 貨物輸送用途になら飛行船は結構便利。
乗りたーーい
>>274 その大きさに対してペイロードはかなり制限される。
貨物輸送もちょっと厳しいんじゃないかな。
台風シーズンはどうすんの? 乗客を乗せたらテロの標的にならない?
飛行船は滞空時間が長いから、哨戒には便利なんだぞ。 以前には対潜哨戒機の代わりに使えないか検討したこともあったそうだ。 NASAでも低高度衛星の代わりにこれを使おうという計画があったはず。
>>278 日本でも旧NALがその研究やってたりする。
別の組織では(確か経産省)アメの太陽電池無人飛行機使った研究やってたりするけどw
Dancing Days Rockn Roll Sick Again
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 00:16 ID:LuqcSPz1
sage忘れスマン
日本飛行船のHPによると、ようやくヨーロッパ周航を終えて、 スウェーデンのストックホルムからバルト海を渡って旧ソ連領に 入ったあたりみたい。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 09:48 ID:et/sca/z
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 10:00 ID:KVoEdP5a
昔の旅客用飛行船を復活させて欲しいな。超豪華だった。
>>285 どういった航路が好まれるんだろう。
横浜→神戸とか?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 10:12 ID:OMpN61pr
座ったままの姿勢であんな操縦を! 不自然だッ!
天国への階段
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 22:47 ID:Vbx38BGX
関節をはずしてのばすっ!
今、マジどこ飛んでるんだよ。 お盆には、北海道入りじゃなかったのかよ。
もしかして来年の万博のときに来るのか?(´д`;)
ここへきて、ロシア上空の通行許可が下りませんとか?
>>295 「許可は下ろすが金よこせ」とかで揉めてる?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 20:11 ID:7DgJCXM6
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 20:41 ID:xWDyOwkf
>>297 >最大積載重量160トン
結構すごいな。
でもこのカーゴリフター社は、放漫経営が元で 破産してます。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:03 ID:N28W20Nn
超流動ヘリウムって使えないのか?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 01:59 ID:12e+zsWh
9月中旬到着予定(できたらいいな)、とどこかに書いてあった ロシアの書類処理はホントに糞だからな・・・
そろそろロシアルートを諦めるかどうするか決断しないと 愛・地球博に間に合わなくなったりしないか? まぁ万博なんてどうでもいいけど飛行船は間近で見たいので。
7/24にヘルシンキ到着・・から動いてないのは、 更新の遅れじゃなくて、マジだったというオチとは。 俺はまた、万が一のイスラム教徒のテロに備えて 航路を伏せてたのかと思ったぞイ。
しかし航空機が入国手続きの遅れによって立往生というのもなんか変な感じ。 国際線はそのまま上空を飛んでるのに。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 01:41 ID:Xkq0zhWD
いや、これもロシア次第だし。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 02:54 ID:6P5djeMF
飛空挺早く造れ。
そりゃ、地球の大気密度の低さについて、 神様にでも文句言ってくれ。 図体のデカさの割りに、ペイロード少な杉。
結局ロシア経路は無理ってことか。
今年中には日本に来れないに5000ゼニー
航続距離900キロでは、海を渡るのは到底無理だしな・・、 こうなると、もういっそ一旦バラして、船積みで輸送する方が 結局早くて安くつきそうだよな。 グラフ・ツェッペリン号の航路を辿れないのは残念だけどさ。
とか言ってたら。
マジそうなりそうな悪寒。あーあ・・
ttp://www.asahi.com/national/update/0828/002.html 「ツェッペリン号、日本へ飛行断念か ロシアが通過不許可」
>日本郵船グループの日本飛行船が購入し、7月にドイツから日本へ向かった
>飛行船「ツェッペリンNT号」は、ロシア当局が上空の通過許可を出さないため、
>日本行きの飛行を断念する見通しとなった。飛行船メーカーの広報担当者が
>27日明らかにした。(時事) (08/28 01:07)
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 02:41 ID:t06sKXjV
しかし、この調子じゃ、実用には程遠そうだな。
>>313 船積みでなら一ヶ月もあれば日本まで運べるよ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 03:11 ID:qlt2cz7o
郵船に就職してーなー 学歴は東大だが、浪人・再入学しての東大だし 年齢で無理だろうな・・・
>>315 しょうがないよ、ゲリラにスティンガーで撃墜されたら
国際問題と政府の面目丸つぶれ。
戦前凶悪ドイツの記憶もあるし。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 13:18 ID:lg4SmvEW
近年の国際情勢があまりにもアレなので、 あくまでも日本国内で遊覧用に使える、って程度だね しかも「世界最大!」とか銘打ったら狙われるから、それこそ スワンの首がついた船みたいに細々と
あぁ、ツェッペリン… 日本には船で来るのね…
飛行船まだ〜?
まずヘルシンキからドイツに戻して整備だそうで。 1ヶ月で日本にいけるとはいうが、整備と平行して これからフネ手配して積み込んで ・・10月中に来日できれば、御の字かもな。
輸送計画マダー?
まだヘルシンキ?
さすがに、もうドイツで整備が始まってると信じたいな。
まさか、ひっそりと「なかったこと」にする気じゃないだろうな?
もしそうなっても、このスレ見てる奴くらいしか気付きそうにないな
いい加減、どうなってるのかメールで問い合わせてみようかな・・。
日本飛行船のHP、その後の更新は、ロシア横断プロジェクトの コンテンツが閉鎖されただけか。(´・ω・`)
・・なに気に、この会社問い合わせ用のメール・アドレスってないのね。 もう、このままドイツで放置?
きっと今頃は大西洋を渡ってるんだと信じたい
誰にも言わずにこっそりですか! 奥ゆかしいのも大概にして欲しいですな!
近日中の再飛行を信じて、ageておきますよ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 18:26:33 ID:ipOk5f1u
ツェッペリンって燃えたやつ
祖母ちゃんがむかし チェッペリン号見たって言ってたな。
燃えたのはヒンデンブルグ号(1937年) 本当はヘリウムガスで飛ぶはずだったが、当時唯一の生産国 であったアメリカは、当時のナチス政権を警戒して売ってくれず、 水素ガスに設計を変更した経緯あり。 まーもっとも、直接の発火原因はガスではなく、極端に燃え易い 材質を使っていた船体外皮だったようですけど。 来日したのはツェッペリン伯爵号(1929) 陽光をはね返して銀色に輝く船体はすごくインパクトがあったので しょう。ものすごく注目を集めたようです。 霞ヶ浦停泊時に、密航をたくらんだ若者が船内の気密格納室に 潜り込んだは良いが、窒息して気を失って発見されたなんて事件も あったそうで。
たしかに、飛行船に乗ってみたいなぁ。 つか、100km/h以上もでるのか。。。
まさに、ファイナルファンタジーに出てくる飛行艇みたいな感じか
えーと、もう日本に来てるんですよね? コッソリと・・
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 21:03:35 ID:S/kgY0Kg
世界遺産を飛行船がゆく 西ヨーロッパ/華麗なる旅
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_hi54.html 青空に浮かぶ鯨のような巨体で、多くの人々を魅了してきた
飛行船。かつて空を行く夢の代名詞のように言われた飛行船
が、最新のテクノロジーで蘇った。
ドイツ・ツェッペリン社の手によって蘇った最新のハイテク
飛行船は、全長75メートル、巡航速度は80〜100キロメー
トル。飛行船の父、ツェッペリン伯爵が、世界一周飛行に成功
してからちょうど75周年にあたる今年夏、ヨーロッパの空へ
飛び立ったのだ。
就職するなら日本郵船が良いんじゃないかい?
あげ
NHKのあれ、見たけどけっきょく飛行船はほとんど出てこないわけですが。 飛行中の船内は、ヘリよりよほど広くて静かそうだった。 やっぱり乗り心地は良さそう・・。
このスレが落ちるのが先かツェッペリンが来日するのが先か。
ツェッペリンが来日するのが先か、弥勒菩薩が来日するのが先か。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 14:21:09 ID:uTLWTAr6
弥勒さま・・・・・
今日の夕方TBSで放送してたが、北京五輪の広告のために ツエッペリンNT社の船体を利用して、古代中国の帆船似せた 広告用飛行船を作って世界中を回る、という企画を立ててる 広告バルーン専門メーカーが、国内にあるそうな。 まあ、耐候性とか課題が多すぎるて、実現可能性はアレだが 面白いことを考える人がいたものだ。
ttp://www.nac-airship.com/news1214.html >当社所有のツェッペリンNT飛行船JA101Zは、南イタリアの
>ジョイア・タウロ(Gioia Tauro)港から専用貨物船「Dock Express 10」
>(13,110G/T)に船積みされ、スエズ運河を越えて一路日本の神戸港
>に向け海上輸送されることとなり12月9日に無事同港より出航しました。
(以下略)
ようやく手配がついたようだね。
1月上旬には来日する予定だってさ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 00:04:31 ID:7efRcUOD
郵便がヒンデンブルグみたいになっちまうぞ!
黄色く塗ってUltima Ratioって描いて(ry
ちょっと心惹かれたけど、Cしか応募資格満たしてねえ…
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 00:39:44 ID:YBzBDfLj
プラント&ペイジ再来日はいつだ?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 00:41:14 ID:YBzBDfLj
モビーデッィクがいいな
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 00:52:25 ID:6nJoA2Nl
今って昔の硬式飛行船と違って、人はゴンドラのところにしか乗らないんだろ。 昔は胴体の一番下の方に居住空間があったけど。
ヒンデンブルグ号級の大きさがないと、船体部分を利用するのは
無理でしょう。
内部に骨格があるツェッペリンNTだって、そこに床やら何やら
人が入るための構造材入れただけでペイロードが無くなってしまう。
それでも、ツェッペリン社は48人乗りの大型ゴンドラを装備した新型船
を計画中だそうで、予想図を見ると中はかなり広々としている。
「硬式飛行船」と言われているが・・おそらく船体内に簡単なフレームを
入れるだけの、NTの拡大バージョンではなかろうか。
建造費の見積もりが4億ユーロ(550億円)だそうだが・・
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/hikosen.html
>>77 そこで 無線&インタ−ネットで 2chやりながら 特別手当ですよ
最近は そんな任務にばっちりのニートが育っていますし。
ついにツェッペリン来る━━━(゚∀゚)━━━!! 4ヶ月も遅れやがって!
巨人戦の東京ドームの中にも現れまつか?
スタンドやフィールドすれすれを這う飛行船から観客や選手が 逃げ惑う状況を巨人戦と呼べるならば、な。 まずは君、あの天井のフタをちょっと持ち上げてくれたまい。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 23:45:56 ID:EsDHcqfL
ボンゾの代理は息子がやるのか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 00:05:58 ID:Oo0t5j2A
第2次アシカ作戦の発動はまだですか?
誤って都庁の間に挟まって抜けなくなってしまった場合はどうすればいいでしょうか?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 16:42:14 ID:6BQcEi8M
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 17:02:56 ID:n1cSe7Ux
乗員・乗客合わせて14人じゃ乗船料も結構な値段になるだろうね。 愛知万博が終わってからどうするんだろうか。 飛鳥同様世界一周にでも使うのかな?
これまで散々いろんな白人男とやりまくった。てかイタリア男のアレも入れちゃったし(自慢) でもー、遊びまくってるうちに年食ってきたので、そろそろ結婚とこかな。 日本の男馬鹿だから余裕で騙せるし。 わたしの過去なんて絶対バレることはない。とにかくはやく金持ち探さないと・・ でも性根は欲深い女です。付き合っても浮気はしてます。どうしてもやめられません。 性格は変えられないのよ!悪い? 誰かわたしと結婚してー
上昇してく時のテーマは天国への階段で 着陸するときのテーマは死にかけて、でよろしこ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 16:24:12 ID:O6A4RI2O
1/14AMに神戸を飛び立って、今どこにいるんでしょうか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 16:40:23 ID:C4uxnENH
・・・・月が。
300人乗りくらいの飛行船作ったとして大型旅客機とどっちのほうが環境負荷少ないんだろ・・・('A`)
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 17:41:28 ID:AwQ9QKnQ
飛行船をたくさん浮かべて その上にメガフラーイみたいなのを作って 住めば地震がきても大丈夫!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 22:57:00 ID:O6A4RI2O
テレビに出てた、愛知県弥富町の係留場所に行きたい・・・ 詳細場所知ってる人いない?
町役場にでも電話で聞いてみそ。
>>375 環境負荷についてはわからないが、飛行船は現状では在来線電車程度のスピードしか
出ないから、近い将来に大型旅客機に取って代わるということはまずないだろう。
300人乗りどころか、まだ50人乗り程度の船体すら計画段階だがな。 もしそれだけの大型飛行船(300m以上?)作ったら、たぶんジャンボ ジェット機が運航できるくらいの面積のある飛行場が要るだろうし、 地上での運用には飛行機より人手が掛かるし。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 21:34:54 ID:g/5+2Uem
ラピュタの飛行船が飛ぶときの音が好きな奴の数→
>>381 今でも全長は、大型旅客機に匹敵するんだよな。
300人乗りって、相当巨大な船になるような。
全長250mほどだったヒンデンブルグ号やツェッペリン伯二世号は 船体の最大直径が40m越えてるしね。全長と直径の比が6:1くらい。 仮に船型を変えないで300m級に拡大したら船体直径も50m台に なる罠。 そして、その格納庫は更にそれを上回る巨大さで・・。 円形レールの上で、全長300m以上、高さ50mを遥かに超える巨大な 格納庫が風向きにあわせてぐるりと旋回するわけですよ。 そして、これまた高さ50m以上・幅が30mほどもある2枚の巨大な扉が あって、それが重々しく左右に開くわけです。 これくらい高さがあると地表と上空で風向きがズレてたりするので開放 したあとも暫く空気の流れを見極める工程が必要でしょう。 格納庫の主は巨大だけど、同じ体積の空気よりも少し重いだけ。 ひどく風の影響を受けやすいのです。 で、大型牽引車が(突風で飛行船ごと引き摺られないようにウェイトで 小山のようになってる)、高圧送電用の鉄塔みたいな繋留マストごと、 巨船をゆっくりと慎重に格納庫内へとご案内する。 ちょっと想像するだけでも運用が大変だな。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 22:41:33 ID:m72rhR4t
アンテナでもつけて中継器にでも使うのさ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 22:52:04 ID:Mj6LKcmx
>>384 けど、凄くかっこ良さそうだ
巨大な扉がグオオオォォォって開いて
巨大な船体がズオオオォォォって出てくるんだな。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 22:53:11 ID:iY4Mt5AM
WBS土曜版で特集するらしいからお見逃しなく。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 23:57:28 ID:SdxIGxuh
地面に穴掘って地下に格納するとか
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 23:58:28 ID:wmvO/Kcu
ドイツのォォォォスレ?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 00:05:59 ID:rva0RTq4
ミレニアムまだ〜
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 00:12:49 ID:WYqoBZYg
ジョジョネタ禁止
しかし、ジェット旅客機は既に500人乗り以上の世界で ボーイングとエアバスが開発・販売競争してる罠
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 00:46:39 ID:DWzTLZ/X
今日カラオケ行って酔って暴力振るったら女共が咲いてー咲いてーって言ってきました。 何故だかまったく意味がわかりません!ばか!!
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 18:59:42 ID:4w6+Af4d
今、どこにいるの?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 21:03:50 ID:fiNKX94v
おーついに来たんだね。 昼に会社の同僚が見たって言ってた オレ見られなかった orz
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 21:06:50 ID:7fgoyZ02
シィィィィィィィィイザァァッァアアアアァーーーーーーーーーーーーー!!!!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 22:08:28 ID:v6TVrb5I
今、見てきた。 本田エアポートにとまってるよ、 鎖につながれた犬のように。 100mくらい離れた距離から見たけど、 すごくでかかった。 暗闇に、うっすら見える でかい機体がなんとも いえない光景でつ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 22:23:31 ID:w7qRYeJn
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 15:49:30 ID:JGnlu5Fu
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 23:50:10 ID:QU8S2KXk
なんでホンダのサイトに・・・
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 00:54:27 ID:wxVVjv3I
暗闇しか見えねー ヽ(`Д´)ノ って、昼間見ればいいだけか
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 11:48:40 ID:VUoRd7Jd
都心部での飛行予定わかるWEB無いの?特に池袋新宿ライン上
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 16:37:40 ID:fx20Xaps
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 16:44:09 ID:WFwYuJQq
これってどうなんだろう・・・
ある日から、カメラがあさっての方向むいてるというウワサもある・・・。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 01:25:44 ID:qpdZzchW
まあ、半端な飛行船であることは、間違いない こんなドイツ製の飛行船を浮かべたからって何だって話だよ 日本とは関係ねーじゃん
いま国内にはメーカーがないからな。 というか、日本が飛行船を作ってた時期は太平洋戦争前 だったりするし。 今、じっさいに飛行船作って売ってるのもアメリカとドイツで 片手で数えられるくらいじゃないかな。 アメリカのグッドイヤーも、もう新造船つくってないらしいし。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 14:05:54 ID:q9rhgDtV
ドイツの科学力は世界一ィィィィ!! ってやりたいんでしょ
ツェッペリン社の場合は、第一次世界大戦前から続く会社の 歴史そのものだからね。一族の意地だろ。 戦後もずっと飛行船博物館を会社で運営してたし、NTも計画 じたいは80年代後半くらいからずっと地道にやってて、1号船が 完成したのがようやく98年だし。
飛行船に雪積もっても大丈夫なのかな?
むかし飛んでた軟式飛行船(skyship500とか)では、積もった雪が 凍りついたりすると、あとが面倒なので、船体に1本ロープをかけて、 それを前後に滑らせて雪をこそぎ落としてたそうだ。 もし凍った雪とかをへばりつかせたまま飛んだりしたら、気付かない うちに住宅地を氷塊で爆撃してしまったりするしね。
流石に飛行機みたいな防氷装置はついてないのか。
こないだ都内の上空で見ますた。 海を泳いでる魚みたいだった。まぁ、優雅だな。癒し系ともいえる。
いいなぁ。。。 九州にも来ないかな。。。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
05/02/21 22:29:28 ID:PRYR1mOM マンボウに似てる。