【外食】フォー・ユー、うどん事業「さぬき小町うどん」をすかいらーくに営業譲渡
1 :
大八百屋φ ★:
セルフ方式の「さぬき小町うどん」を全国展開するフォー・ユーは二十七日、うどん事
業を外食大手のすかいらーく(東京都武蔵野市、伊東康孝社長)に営業譲渡すると発表し
た。地方店舗を中心に売上げが低迷しており、収益の改善は厳しいと判断した。譲渡の方
式や対象店舗・工場などについては今後協議し、六月末の決定を目指す。同社では今後、
リサイクル事業の再編に経営資源を集中し、収益力の改善計画を本格化させる。
同日、すかいらーくとの間で営業譲渡に関する覚書を締結した。
うどん事業は子会社の「ティー・プロジェクト」(崎田春義社長)が運営。直営三十七
店とフランチャイズ十三店の計五十店、国分寺町と札幌市に製麺工場がある。
「さぬき小町うどん」は二〇〇二年十月から出店を開始。全国展開を進めてきたが、今
期(〇三年七月―〇四年六月)に入り売上げが低迷。特に夏場以降の落ち込みが激しく、
売上高がピーク時より半減した店舗も出るなど、〇三年十二月中間決算ではグループ全体
の収益を押し下げた。
上期は計画通り直営十三店舗を出店したが、下期は十店舗の出店予定を取りやめ、うど
ん事業全体の営業譲渡も視野に入れて収益力の改善策を検討していた。
すかいらーくは「高品質なうどんの生産・加工技術を軸に、成長性の高い事業展開を見
込めると判断した」している。 2004年4月27日 19:53
ソースはこちら
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200404/20040427000435.htm 関連スレ
【はなまるより】さぬき小町うどん【美味い?】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1068089250/
2 :
エムボマ:04/04/30 23:19 ID:1sRnm7YB
うどんがない
3 :
2:04/04/30 23:19 ID:4wp6HxzR
2
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:19 ID:EMlPj1LX
ごぼう
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:24 ID:MV2jVLJ0
讃岐うどんブーム終了ーー。
はなまるですら???な味(本場を謡ってる割には)なのに
さぬき小町はマジで不味い。あれじゃ採算割れして当然。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:33 ID:bkR972vR
讃岐うどんを喰って育った人間だが、この手のチェーンはロクなのないよ。
どうやったらあんなにまずく作れるの?そしてなんであんなに高いの?
あっちでは倉庫に毛が生えたような店が昔からいっぱいあって(通の店とかじゃなく)、
普通にうまいんだが。安いし。
小さい頃から、蛇口からは水か湯かツユが出てくるもんだと思ってたなー。
まあとにかくあんなもんはうどんじゃねえ鼻で喰いやがれ。
って日本に来たイタリア人は日本のパスタを見て思ってるのかもしれない。
はなまるはうまくないが、本場はやはり全然違うのか?
特に固い麺の冷たいうどんって、柔らかいゴムとか粉食ってるみたいで嫌なんだが。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:14 ID:cYNYPnM7
原料もオーストラリア、場所も讃岐と関係なしで
さぬきを名乗るのは詐称ではないかと思うが・・
10 :
なかのひと見習補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :04/05/01 01:36 ID:y6Ire6NC
>>7 「はなまるはうちの母が作るうどんの400倍うまい」と思っていたのだが
本場はどれぐらいうまいんだろう・・・・・。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:38 ID:gdEW3Rjj
讃岐にえんもゆかりも無いうどん屋でもとりあえず讃岐つけると儲かるらしいね
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:46 ID:bkR972vR
>>8 町の小さいうどん屋さんは、ほんとに自然な存在で。
たまに夜とか、家族でふらっと近くのうどん屋さんに行って食べる。
店、とも呼べないような造りではあったけど、天ぷらとかいろいろトッピングできて
子供心にそれも楽しみだった。ケでももちろんハレでもない、でもわくわくする感じ。
なかばおやつ感覚だったなあ。
値段は厳密に覚えてないけど、1玉100円くらいだったな。あとは各種天ぷらが150円とか。
そして
>>10の母が作っていたのは本当にうどんだったのかどうなのか。
13 :
なかのひと見習補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :04/05/01 01:51 ID:y6Ire6NC
>>12 うちの母は「うどんは煮込むもの。つゆは桃屋を薄めるもの」
って思ってるんで単なる薄いしょうゆつゆに煮込んでデレデレになった関東うどんを・・・
具はしいたけと豚小間だけ。
だから数年前までうどんが大嫌いだった。
はなまるにはじめて行ったときに「こんなにうまいうどんがあったのか!」と思ったぐらい。
かけ小+ごぼうかきあげで199円ウマー
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:58 ID:2UmG0FWp
はなまるはいいよ。
せせこましい小さいウドン屋で食べるより
よっぽど落ち着いて食べられる。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:06 ID:bkR972vR
>>13 それは猫まんま(ry
出汁が違うってのはあるね。
基本的に讃岐うどんはいりこ出汁。お店によってはちょっとしょっぱい。
原料の小麦はどうやったって海外産が殆どだろうなー。
>>11 讃岐うどんブームの初めには、大阪とかから香川に店を開きにきた人が多かったらしい。
基本的に素人の人たちが「讃岐」の看板掲げて。でもやっぱりすぐ潰れたってさ。
食いもんはなかなかそういう意味では誤魔化し効かないな。
だから蕎麦はやっぱりこっちの方がおいしいよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:11 ID:WBoqdacF
東京にある本場讃岐うどんはロクなのないな。
新宿の某面痛とか、恥ずかしくないのかね
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:13 ID:njVmu81d
民芸に超不味い店とけっこういける店があって、
その差がとんでもないんですが何ででしょう?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:16 ID:iSPDCjif
でも、はなまるうどんよりは さぬき小町の方がよかったよ。
赤坂の一ツ木通りの店にはよく行ったっけ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:17 ID:5Xggt1gT
すかいらーくの鳥はカラスにだと思ってた。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:04 ID:tVm0D7Zx
御徒町ってそんなにまずいの?
一回ぐらい冷やかしてみようかな。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:11 ID:nH7nmG7i
漏れもはなまるはうまいと思ってたんだが
やっぱ本場は違うのか。いつか行きたい
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:49 ID:EwpLUmI4
はにまるはやはりこっちにあわせてあると思うよ。
讃岐に行けば、もっとおいしいのがたくさん食べられる。
釜揚げうどん最強
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:57 ID:iSKvZNbq
さぬきうどんスレものびなくなったな。ブームも終わりか。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:06 ID:OKf0g7v6
>>20 オープン当初は「¥100〜」なんて書いてあったけど
今じゃいちばん安いのでも¥200ちょっとだっけかな?
あの辺はホームレスとか多いんでそういうのが来ないように
値上げしてるのかと思ったよ。
近くにある「めしや丼」はホームレスの腐敗臭がするので
あそこにはもう行かね。
漏れは讃岐民なのだが、上京した親類に聞いた範囲では、東京のウドンが
ゲロマズってのは、やっぱ水質の問題のようだ。
香川は、人口密度が高めの一部地域を除いて、ミネラルウォーターなんか
買う必要は全く無いくらい上水道の質が保たれてるんだよね。
逆に粉に関しては、地元でもたいていは海外産を使うし、ローカルで
生産されている麦は、品種も生産手段も特に優れているという訳では
ないので、正直言って大差はないと思うよ。
あと、値段に関しては、安いとこはあくまで場末の食堂とか露天と
同程度の構えをした店の話だから。
都会人の意識に適うような店は、当然ながら都会並みに金取るよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 22:53 ID:W4rzEFBU
すかいらーく・ここまでバラせばクビがとぶ―現職幹部社員の怒り!!
1章 「汚い店内、まずい料理」と苦情山積
2章 誰も言わない「ガスト失速」の危機
3章 利益第一主義がすかいらーくをダメにした
4章 技術否定、教育ないがしろの素人集団
5章 会社を私物化する経営者、失敗の責任を取らない役員
6章 次々潰れる子会社。アイデア倒れのすかいらーく商法
7章 コキ使われ、使い捨てられる社員たち
8章 デニーズ、ロイヤルに食われる日は来るか
はなまるはあの値段を考えれば結構がんばってると思うが
さぬき小町の天ぷらのサイズはいかがなものか
某団で大きな天ぷら食った後に行くと泣けてくるぞ。
しかしなぜ、オーストラリア産小麦を使って、
感動するほどうまいうどんが、香川でしか作れないのだろうか?
オーストラリアって四国に似てるから。
形も気候も。って、だけじゃなく・・・
一昔前は国産も多かったが、オーストラリアでさぬきだけ小麦が売れないので
さぬきの小麦を参考に、特別に、さぬきうどんにあう小麦を品種改良して作った。
その結果、現在のようにおいしいうどんには、オーストラリア産が使われるようになったと、
TVで昔、特集組んでいた覚えがある。