【P2P】日本レコード協会、WinMX利用者に著作権侵害行為を注意するメッセージ60万通送付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
日本レコード協会(RIAJ)は26日、音楽ファイルを不正にアップロードしていると思われるファイル交換ソフトのユーザーに対して、
注意を喚起するインスタントメッセージ(IM)を送っていると発表した。3月2日に開始し、現在までに60万通を送信しているという。
対象となっているファイル交換ソフトは、WinMXやKazaaなどがあるが、ほとんどがWinMXだという。
RIAJでは従来よりネットワーク上で音楽ファイルを不正にアップロードしているユーザーの監視を行なっており、
そこで把握している60万件のIPアドレスに対して、ファイル交換ソフトのIM機能を利用してメッセージを送信した。
5月中にも100万通に達する見込みだという。
メッセージは、「WinMXを利用して、RIAJの会員レコード会社のCD音源を送信可能な状態にしているようだが、
権利者の許諾を得ていないのであれば、そのような行為は著作権の侵害にあたる」といった内容。
音楽著作権に関する詳しい情報を掲載したWebページのURLも記載しており、
実際にそこにアクセスしてくるユーザーや電話での問い合わせもあることから、RIAJでは一定の効果は上がっていると見ている。
なお、今回のメッセージは上記のように注意の喚起を促すことを目的としたもので、
法的措置も含めて警告するような段階までは至っていない。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/26/2936.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:22 ID:tnO1DMhU
お2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:23 ID:6Tcun+PC
来たね
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:23 ID:1FyirLWw
(・3・)
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:23 ID:URw3ILnL
5げっと
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:24 ID:Orj81Zev
帯域の無駄遣い
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:26 ID:T0zoN2sk
未だにMXやってる奴が居るのか
MXならIPわかるんだしどうせなら
メールで警告すればいいのに
初心者なら絶対にびびるぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:26 ID:VU21INpk
確かに来た。
っても今も繋いでいる訳だが
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:26 ID:B5SxPBUd
3 ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪
ゲットできたらいいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:27 ID:KKfxZppT
IPだけでメールって送れるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:28 ID:QhibXUZr
ipでメールアドレスはわからん
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:30 ID:Qil7thO2
大学にメール送ったりして。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:31 ID:ytnzdRTb
どうやって送っているの?
メルアドは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:31 ID:v90wilZF
MXのメッセージはどうやってみるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:32 ID:lTEjtflr
京都府警のny警官にも送ってやれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:32 ID:954hlnUv
プロバイダに確認すればIPからメールアドレスどころか名前も電話番号も特定できる。
だからあれほど串を(ry
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:32 ID:T0zoN2sk
IPと接続時間がわかればISPへ直訴して
メルアドを聞き出すとか

nyのぬるぽウィルスみたいなの作って
著作権に関する警告をするウィルスを配布するのも良さそう
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:34 ID:T0zoN2sk
串をさした所で時間稼ぎでしかないんだがな
ログを残してない串なら別だが
そんなのあるのかね
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:36 ID:PKHox6t+
MXユーザーってまだそんなにいるの??
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:37 ID:tnO1DMhU
めーるじゃないよ
MXにインスタントメッセージ機能があるからそれで送ってるの
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:38 ID:6Tcun+PC
で、どれだけ使ってると、どれだけ罰が下るんだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:38 ID:iQG7pAUJ
まあほぼ全員がnyに逃げ込んでそのままの予感
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:38 ID:qooB2Xl8
antinyがもっと強力なら厨も減って良いんだが・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:39 ID:93/t6ViG
わーすげぇスパム
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:40 ID:3mtVaKJK
>>16-18
会員の情報をベラベラ喋るプロバイダーなんかねーよw
そんな簡単に情報が手に入るなら2ちゃんの荒らしもとっくになくなってるっての。
あほか。

26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:45 ID:ltXDSz8v
レコード凶会  うぜえええええええ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:49 ID:ZRe/dlZq
>>16
MXで串なんぞ使ったら遅くて遅くて。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:53 ID:T0zoN2sk
レンタルCDは何で規制されないのかな?
レンタルビデオは1度見たら2度と見ないことはあるが
CDは確実にダビングする
ってかダビングする気のないCDをレンタルする事などない
CDのコピーを禁止したいなら全ての方向を規制するべきでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:53 ID:veredome
日本レコード協会の会員でない人のCD音源ならアップしても良い訳かな?

たとえば俺の好きな歌「Der SteuerSong(ドイツ語で税金ソング)」は
日本で販売されてないし(ドイツでは大ヒットだったらしいが)、
実際音質チョット落ちるけど
ttp://audio.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=steuersong
ここ行けば何でもあるよし
さらに
あとついでに韓国のサイトみたいだけど聞くだけなら可能だ
ネットラジオみたいなもんかな
http://dawndew.kwedu.net/html/frame1.htm
↑これなんかどうみてもレコード会社の会員の曲のように思えるが
俺アニメの曲以外知らんからよく和漢ねえけどね。
このサイトチョット重いんだけど、曲自体は結構簡単に落ちてくるよ。
30聡φ ★:04/04/26 19:00 ID:???
>>28
レンタル屋はJASRAC等に使用料を払ってます。

ttp://www.jasrac.or.jp/info/rental/
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:00 ID:T0zoN2sk
【デジタル】Winnyユーザーの個人情報をACCSに送信するウイルス
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080809018/

こんなのあるんだな・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:01 ID:T0zoN2sk
>>30
ん?それはレンタルはダビングしてもいいということ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:04 ID:A8Hz2ab0
>>32
予めダビング代がレンタル代にも含まれているよ
録画、録音用記憶媒体にも含まれてる
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:05 ID:FT87jxve
そういうことだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:09 ID:3yIQ15ao
万が一音楽ファイルをファイル交換してないユーザにこのメッセージが来たら
スパムメール送られたって事で日本レコード協会を訴えることも出来るかな?
36聡φ ★:04/04/26 19:09 ID:???
>>32
著作権者へも使用料を支払ってるようです。
どうしてもダビングされたくなければコピー防止やレンタル不許可、等の
措置を講じるってことではありませんかね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:14 ID:9m//3JdP
だから、CDなんて前世紀の異物は捨ててDVDにすれば良いの
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:17 ID:QUNbS5Gr
その、監視やメール送信などの人件費、設備費と比較して、どのくらいの効果なのか?
一定の効果じゃよくわからん。
十分ねちっこい事やっているのだから、思い切って悪魔にでもなればいいのに。
どうせすでに嫌われ者なんだからw
39↓を見習いましょう(前向き):04/04/26 19:22 ID:3BcYQ+zn
映画をP2P配信する「ポイントムービー」オープン
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0311/21/lp25.html

「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0311/19/lp21.html

【合法】ファイル交換は広まるか? 〜「わざアリ」その後
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/19/news083.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:23 ID:CGhwJt+m
スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!
スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!
スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!

スパムは迷惑です!!
41 :04/04/26 19:27 ID:3BcYQ+zn
>>40
IMのスパムとは気づかなかった!!
新手のDM手段を業者に教えたようなもんだね
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:28 ID:T0zoN2sk
実際どんな警告を来るんだろう?
受けっとった人居ますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:31 ID:5zsz4DQb
恐喝が始まったか
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:33 ID:SQ3PiPU/
おすすめのHP紹介しています!
http://www13.plala.or.jp/nettodekasegu/
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:33 ID:u0wdDw3B
>>28
おまえの頭の中じゃいまだにMXでもNyでも逮捕者出てねーんだな
お目でてーバカw
プロバイダが犯罪者を守るわけねーだろ

>>18
台湾の串つかえば安全でそこそこ速度出るよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:36 ID:YviAjLEd
WinMX関連スレ

低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077287356/
光ファイバの質問スレッド4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
光ファイバーが100万人突破
http://www.sankei.co.jp/news/040331/kei101.htm
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:45 ID:T0zoN2sk
>>45
俺にはこいつのレスが理解できない
何がずれてるのだろうか・・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:55 ID:AtLp5zif
>>47
いやズレてるのはあんただろ
別に>>45の言ってることはおかしくない
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:57 ID:TTfIqIZS
風穴って使えるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:57 ID:veredome
外国の歌で日本で売ってない曲ならアップしても問題なし?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:01 ID:vpWHY95d
前にも同じようなニュースがあったような気がするが。
MX3.3だけかこれ?
子鯖じゃ専用鯖以外音楽ファイル少ないからな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:07 ID:kE/PT2K+
>>7
>MXならIPわかるんだし

そうなんだよなー

以前所属してた大学の研究室をOBとして訪れたら現役生がMXやってて、
しかもスキルなくてIPからリモホが分かるなんてこと知らないうえに
グローバルアドレスで直につないでるのに「数字だけで名前が出ないから
大丈夫だろ」なんて平気で言ってた。
一応脅かしてやめるように言ったけど、その後も続けてる様子だった。

名前だけはかなり知られてる大学だから、スクリーンショット撮られて
2ちゃんで祭りになったらどうしようかと思ったよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:32 ID:MpPBowlo
なんだ、CD-RとかDVD-Rに著作権料が含まれてるってことは
ダビングOKって認めてるわけか
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:32 ID:7G2Wokuz
10 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 04/04/26 20:31
コレ

音楽を愛する皆様へ ***日本レコード協会*** 貴殿により、WINMXを利用して当協会会
員社発売のレコードのタイトル名またはアーティスト名が付けられたファイルが公開されており、送
信できる状態に置かれているとの情報を入手しました。事実であれば著作隣接権侵害の可能
性もありますので、ご注意下さい。詳しくは、http://www.riaj.or.jp/piracy/winmx/ をご覧くだ
さい。

関連スレ

【赤蛇?】WinMXカラースネーク対策スレPart1【青蛇?】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1079342093/l50
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:55 ID:QEGLjFYl
いっそCD一枚十万円とかにしてそのかわりコピーフリーにするんだな、うん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:04 ID:bKtyhHMf
スパムメール、債権代行の詐欺郵便、今回の本物からの IM、
どこで区別すれば良いやらワカラン。
って MXやっていれば心当たりがあるから分かるのか。
とは言われても、やはり相手が詐欺目的か、本物かの区別は
つかないか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:06 ID:vpWHY95d
CCCDにむしゃくしゃしてやった
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:13 ID:L/bYI69z
警告じゃなくて即捕まえればいいのに
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:30 ID:I4UUB2Hp
winnyは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:35 ID:Worprr/9
別にP2Pやってない人でもインチキ珍盤CCCDなんか買わないよ〜だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:37 ID:S6nzTK7C
うちにはメール来なかったよヽ(´ー`)ノ

つーか廃盤も復刻しないくせに「著作権保護」とかわめく利権ゴロはチネ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:06 ID:zpy5Wz3e
>>47
どう見たってズレてるよな・・・w
3つほど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:09 ID:78WvGhN4
MXで有名アーチスト3000アルバムほど毎日共有してるのに1回も来ない。
60万件ってどうゆう基準で送ってるんだ。バカみたい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:24 ID:HhtdIoCE
プロバイダーはIP記録を数ヶ月しか保存しないって聞いたが本当?
だとしたら、民事訴訟でIP公開を命じる判決が出てもその時点で
プロバイダーには記録が残っていない=個人が特定されないということ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:26 ID:msXLzw7Y
>>63
IMで大域食いつぶして曲を流せないようにする技術でした。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:34 ID:78WvGhN4
>そこで把握している60万件のIPアドレスに対して、ファイル交換ソフトのIM機能を利用してメッセージを送信した。
この記事って本当?。
IM送るときにホントにIPアドレス把握してるの?。うpやダウソすればIPアドレスはすぐわかるけど、それ以外でも把握するツールってどれ、教えて。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:53 ID:yo1jIc4K
ウタダの新譜が発売1週間前に共有されてるって、どういうこと?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:56 ID:zpy5Wz3e
>>67
プロモ用とかのサンプルを横流しする人がいるんだろうね
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:09 ID:B0/j3dbC
IMってことは、メッセンジャーのサービスを無効にしとけばいいのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:13 ID:FK/emeQG
徳永英明の曲を違法にうPして
コピーを日本中にばらまいたヤシには注意しないのですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:26 ID:WARKTArK
/////////////////////////////////////////////////////////////////

System Safety Monitor(SSM)

・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のようにHTMLからのexe起動を含め、
 キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
 などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)

・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる

●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/

/////////////////////////////////////////////////////////////////
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:29 ID:DygA641+
>>66
ネットワークの状態見れば一発でわかるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:34 ID:nAPQLCYO
>>59
WinnyにIM機能はないでしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:38 ID:YRKcoWEu
>>72
ネットワークの状態って。
直接接続してない状態でIMの相手先をIPアドレスどうやったらわかるの?。
具体的に教えて。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:12 ID:KhiTMLSD
WinMX does not and will NEVER contain SPYWARE.
We would never betray the trust of our users by selling out to spyware.
http://www.winmx.com/privacy/

Frontcode社はすぱらしいよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 06:27 ID:PbXCMicp
つうかWinMX利用者ドンドン逮捕してやれ。
その代わりアニメや邦画の販売価格ハリウッド映画並みにしてくれよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 06:54 ID:NTtgynIu
無理。DLされてる量と販売量を比較考量して考えろ。
7866:04/04/27 07:05 ID:YRKcoWEu
結局一晩待ってもまともな回答なしか。
>>75の言ってるとおりなんだろな。
MSNのIMあたりと勘違いしたバカ記者が書いた記事なんだろな。
IM送る時点で相手のIPアドレス判れば交換相手選別できると思ったのに残念。
79聡φ ★:04/04/27 09:20 ID:???
>>78
>うpやダウソすればIPアドレスはすぐわかるけど
順番待ちの状態でもnetstatでIPはわかりますよ。
篭に入れられたら無理だけど。
8066:04/04/27 09:54 ID:YRKcoWEu
>>79
サンクス。早速使って見る。
どうでもいいけど、関連スレ読むとsnakeってQ入れなくてIM出してるんでしょ。共有も0みたいだし。
結局IPアドレス把握してないって事でいいのかな?。
81聡φ ★:04/04/27 10:09 ID:???
>結局IPアドレス把握してないって事でいいのかな?
それは何とも言えないと思いますよ。
MXを素のまま使えば最低限Qを入れなければ相手のIPは分からないと思います。
Qを入れなくても、IMを送ったときに送信先のIPやその時のIDを取得して保存させ
るように改良、もしくはソフトを作ってるかもしれません。
これはあくまでも可能性であり、私だけの憶測です。
8266:04/04/27 10:17 ID:YRKcoWEu
>>81
あんがと。
IPアドレスわかったけど、Qとの関連がわからん。100個もQが入ってたら・・。
実際Snakeなんかはどうでもよくて>>78の使い方がしたかったんだよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:52 ID:4vsQes/U
えっと、プロバイダ使ってれば、IPアドレスは毎日変わるんじゃ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:15 ID:YRKcoWEu
>>83
一般的な答えなら>>64
>>78についての疑問ならISPで選別したいだけ、個人を特定するわけではない。
しかし、休みの日に雨だと欝だなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:23 ID:oUy1bWro
CD業界も敵は携帯と気づいてるはずなのに。

86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:47 ID:DygA641+
携帯にはまだ自由がない
いくらでも稼げる金蔓なので
メーカー同士協力し合えば著作権で固める事はできる
拒否するメーカはキャリアから外す事もできる
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:56 ID:Mqg8IskB
つーか、未だにMXユーザーいるのか?。
NYにかわったとおもってた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:38 ID:V+VOLmJB
nyのユーザーって2千人くらいだね
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:03 ID:39l3E6IB
winmxのプロトコル偽装してip抜くプログラムなんて
たいした技量なくてもできるんだが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:23 ID:YRKcoWEu
>>89
>>78の要求に耐える物を作ってMXかnyで流して。お願い。
日本レコード協会にIP知られたってなんでもないでしょ。
要は著作権物をUPしてる現場を押さえられなければいいわけだよね。

>>87
つーか、未だにnyだけやってるユーザーいるのか?。
両方やってるとおもってた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:41 ID:yUIc5Dxs
>著作権物をUPしてる現場を押さえられなければいいわけだよね
うpしなくても、共有した時点で違法だったと思う。
本物かどうかは実際にダウソしてみないとわからない、ってだけ。
ただ、3.x以降はダウソしなくてもわか場合があると思うんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:44 ID:YRKcoWEu
>>91
頭大丈夫?。
ネタじゃなかったらソース張って。パッチ当てればup0にできるんだよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:46 ID:yUIc5Dxs
>頭大丈夫?。
おまい、そんな言い方はないんじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:48 ID:YRKcoWEu
>>93
2CHで言い方なんかにこだわるなよ。気に障ったらあやまるから。
それよりソース貼ってよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:50 ID:yUIc5Dxs
>それよりソース貼ってよ。
それより早く謝れよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:52 ID:YRKcoWEu
>>95
「ごめん。いいかたが悪うございました。あやまります。」
でいいですか?。
それじゃあソースの番だよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:58 ID:yUIc5Dxs
謝り方も知らないのかよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:02 ID:YRKcoWEu
俺がどんな悪態をつこうが、あなたの立場だとソース貼ったほうが有利だと思うのだが。
貼れない理由があるんだね。
これ以上つきあっても無駄みたい。
99聡φ ★:04/04/27 15:02 ID:???
をやをや。
最初のタイーホの時のJASRAC(でしたっけ?大塚にあるあそこ)の見解は確かに
>>91のような感じだったと思いますよ。アップしなくても、鯖に置いて公開したら、
既にに著作権侵害にあたる、とか。
「送信可能化権」でググってみるか、DL板で訊ねたら?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:05 ID:GvYbJYj6
他人がネットワーク上からデータを取得できる状態になった時点でアウト だっけ?
101聡φ ★:04/04/27 15:08 ID:???
>>100
そうだったと記憶してます。
「0パッチは免罪符にはならない」ってK氏が言ってたような。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:14 ID:YRKcoWEu
あっ、参加者が増えてますね。よかった。
協会は保護する立場だから当然そういった見解を持つことを予測できますけど。
法律に詳しくないですけど、違法ってのは裁判所の判断ですよね。ですから、判例とか知りたいわけなんですよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:22 ID:YDhJeNoz
別に逮捕されてもいいだろ。
死刑になるわけじゃなし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:54 ID:NTtgynIu
よかない。不当逮捕。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:27 ID:Do8D4Boe
じゃ逮捕されても無罪になる方法を考えよう。
違反の潰し方板だってあるんだし。

逮捕されたぐらいじゃ人生終わらない。

とりあえずこれか。
http://www.itmedia.co.jp/news/0310/28/xert_hacking.html(リンク切れ)
児童ポルノをダウンロードした容疑をかけられた英国男性らが、
ダウンロード用に使われたコンピュータの中に見つかったトロイの木馬が原因
だという弁護によって勝訴している。

関連記事
犯人は「私ではなくトロイの木馬」?
http://www.itmedia.co.jp/news/0311/18/cead_vamosi.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:45 ID:CMwCT57r
test
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:26 ID:B4pyiV39
(・3・)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:43 ID:OgfepQwl
何気に60万通もメッセージを送ったということは
ネットワークのトラフィック増加に貢献したってことか・・・
ちなみにダイヤルアップユーザはどうするんだろう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:01 ID:AUMrYOyF

ユーザ全部日本人じゃないと思うだけどねぇ。外人に日本語で送ったのかしら。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:06 ID:UKg/LZPK
しかしnyの後継がまだ出てこないということは
やはりnyってよくできてるんだよね。
で、そのnyの開発社をつぶしたのが、音楽893と京都府警なわけで
こいつら北朝鮮よりも始末に悪いよな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:37 ID:DSV6XAd5
上にDQNがいるようだが、教えておいてやろう。UL0にしよーがDOMであろうがダウソだけでも違法になる場合は十分あります。


_| ̄|◯>>ソーデツカツリデツカ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:53 ID:rIqiiYmk
まあ、DOMで捕まった人はまだ居ないけどね
ダウンだけなら法律上大丈夫じゃなかったっけ?
113  す:04/05/12 04:26 ID:qX7hby9W
関連スレ

【赤蛇?】WinMXカラースネーク対策スレPart2【青蛇?】

Part1終わったのでPart2へ

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084302700/
114玉なし:04/05/12 06:13 ID:o25PhZ/m
こんなの締め付けていったら、ネット社会が終わるよ。
おかしいと思わない、著作権乱用。
ぬるま湯につかって、いい曲が生まれないじゃないの。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:38 ID:p49TLHhC
京都府警は放火犯を捕まえるのにマッチ工場の従業員まで逮捕しようとしています。


おかしいですね。
自分の所の警官が火遊びで大やけどをしたから「マッチが悪い」という理屈です。
まるで朝鮮人(ry
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:52 ID:y1uVZ6XJ
>自分の所の警官が火遊びで大やけどをしたから「マッチが悪い」という理屈です。

放火で人殺しちゃった、が正解
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:01 ID:M8kHVS5K
 
 
 
P2P が PSP に 見えてしまう。
 
 
 
 
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:18 ID:sEFTC8fS
 
 
 
PSP が PS2 に 見えてしまう。
 
 
 
 
119どうしよ?:04/05/21 00:53 ID:0vN8PzWq
たった今、日本著作権協会からIMきたんすけど、大丈夫なんでしょうか?
送り主のスクリーンネームはgreen_snake514_24832 WinMX からです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:57 ID:KqKmS8Y5
凶徒腐軽誤常所に天誅を!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:59 ID:KqKmS8Y5
警察官僚の天下り集団”JASRAC”をぶち殺せ!
122ノルパ -゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/05/21 01:01 ID:2DvocepN
アメリカの著作権協会が未払いの著作料について大問題になってますが、
日本の著作権協会は
もちろんそんなことは無いんですよね。ここまで払え払え払え払え
っていうくらいなんだから。

そりゃそうと、個人製作のMIDIくらいは許可してもいいんじゃないかと。思う
今日この頃。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:02 ID:Vx3o8tS/
いやあ、売り物を共有するのは普通に考えてもただの窃盗だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:02 ID:mMLx0iXk
>>119
そういうものを自分で判断できないのなら、素直にWinnyを使いなさい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:02 ID:KqKmS8Y5
どんどん割れろ!
ますます落とせ!
WINNYは不滅なり!!
126ノルパ -゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/05/21 01:04 ID:2DvocepN
>>123
たしかにそうだけど、便利なもんなんだし、潰すんじゃなくて
利用する方向で考えた人たちも居たわけだし・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:07 ID:KqKmS8Y5
五条署は割れ厨捕まえてる暇があったら、チョンの間摘発してろって。
五條楽園は五条署の慰安場か(W
128どうしよ?:04/05/21 01:09 ID:0vN8PzWq
Winnyなら安心なの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:11 ID:UFpBm2Fe
>>128
自己責任で判断しなさい
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:14 ID:Nwt2JUvU
CDシングル、余裕で1000円以上
消費者をなめてるとしか思えない
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:21 ID:YBRwpM+E
>>130
一回の食事代にもならん程度の値段ジャン。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:21 ID:WeKsNV3N
成金野郎キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:08 ID:wnClMpjH
確認しとるんかね?適当な大量の屑ファイルの拡張子をmp3に変えて共有したらIM呉れるかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:52 ID:FXuwF4HI
音楽ファイル(mp3)を共有していないのに日本レコード協会からIMが来た。
返信しても、IMは返ってきませんでした。

不特定多数に送っているのかな。やだあぁもう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:56 ID:BcQiyG8b
スパムかよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:58 ID:m3ViyefI
つまりレコ協もwinny使ってるってこと?
137名無しさん:04/05/24 17:04 ID:WqArFNJy
去年、レコード大賞のみならず、
SMAPの世界に〜が全くノミネートされ無かったのはどういうことですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:11 ID:mL83ZJ8q
最近、妙に回線が重いと思ったら、こいつのせいか!
139ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/24 17:12 ID:PPqFd6cU
138
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:35 ID:kvISwDuv
やあ、みなさん、こんにちは

ネット界の平和を乱し、私腹を肥やす為に無実の市民を蹂躙する

<悪の枢軸>
  [ ACCS,JASRAC,京都府警 ]

  の、構成員の皆さんは元気ですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:37 ID:EhrG+EWU
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、本日結果が発表されたがATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
142俺も:04/05/24 19:11 ID:TEFIJV80
俺も来たよ・・・・。
ガクガクブルブル・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:32 ID:U7QOn0n7
307 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/24 19:05 ID:LyIL2rhM
↓47氏が逮捕なんだったらNTTコム社員だって逮捕じゃないか!?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/19/news083.html

>小柴氏は、今回の試みでは松竹側も、「費用対効果で考えて、非常に満足」との評価だったと話す。
>実際、大規模なストリームサーバを用意すれば、企業側のコストは1桁違っただろうという。現在は、
>話を聞いたほかのコンテンツプロバイダからも、引き合いがきている状況だとした。

松竹なんておもいっきり映画会社なんですよ???
リンク先のわざありのhttp://www.waza-ari.jp/index2.htmlごあいさつってとこを読んでください

新時代に適応できない某団体と大違いですよ!!
こういう建設的なサービスを取り入れて本当にユーザと対話していかないから今日みたいなことになったんじゃないですか??
47氏と同じではないけれど、NTTや松竹の人、そしてP2P技術者の人たちは皆新しいフェーズを目指しているんじゃないですか?
それを国がとめているようじゃますます日本は旧・経済国として笑いものですよ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:46 ID:KH22Kmzo
送信化権なんて悪法日本だけだからなあ。
外国ユーザがUPすれば防ぎようネエヨな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:44 ID:EuHmzbi6
夜風でアーティスト名入れて動画・サウンド検索してたら、著作権上違法とされるファイルが結構ヒットするんですけど・・・
こちらは問題にはならないの?

っつーか共有ソフトなんて使ったことねーから使い勝手がどんなモンかよく分からん
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:47 ID:x+YhLTfI
俺のとこに来たsnakeの共有は

1アーティストの….mp3
2著作権の….mp3
3作る人が・・・.mp3
4日本レコード.mp3
5協会.mp3

みたいな感じのを30個くらいだったっけかな?共有してたよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:19 ID:1Dh9TySB
117 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/05/12 07:01 ID:M8kHVS5K
 
 
 
P2P が PSP に 見えてしまう。
 
 
 
 


118 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/05/13 19:18 ID:sEFTC8fS
 
 
 
PSP が PS2 に 見えてしまう。
 
 
 
 



そして俺は、



PS2がP2Pに見えてしまう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:38 ID:g7y5qm8u
>>146
それってQ入れたらダウンさせてくれんのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。
WinMXの回数券2万円で購入したから、大丈夫だと思います。