【調査】「大阪では情報が入ってこない」大阪本社の企業、半数近くの社長は東京常駐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
大阪府に本社を置く資本金100億円以上の企業56社のうち、半数近くの社長は東京に常駐している
ことが20日、大阪府の調査で分かった。商社や銀行などのほとんどは取締役会も東京で開いている
という。府企画調整部は「東京への一極集中が想像以上に進んでいる」と話している。

府は昨年8―12月、大阪に本社がある企業のうち56社と、1985年以降に本社を大阪から東京に移した
企業8社の計64社を対象に、大阪に本社機能を置くメリット、デメリットなどを聞いた。調査結果に
よると、56社のうち、社長が東京で週の大半勤務しているのは27社。

大阪本社のメリットは「大阪発祥の企業なので地の利がある」「東京では中小扱いだが、大阪では大手」
などと回答。デメリットは「大阪にいると経済、金融情報が入ってこない」「交通が不便で路上・違法駐車
などマナーが悪いため、移動時間がかかる」などの意見が寄せられた。〔共同〕

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040420AT3K2001420042004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:50 ID:JCIO8PPM
3北海道愚民φ ★:04/04/20 19:51 ID:???
>交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる


凄ぇ話だ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:52 ID:owOrJXM7
僕は中3から、アニメに出てくる美少女キャラにハマっています。
アニメ系のグッズを集め、恋愛シミュレーションゲームに熱中する毎日で、
美少女キャラに真剣に恋をするほどです。恋愛シミュレーションゲームがあるおかげで、
僕のようにモテない男子でも恋のドキドキ感やトキメキを感じることができます。
しかし周囲の人は美少女キャラに夢中になる僕のことを「オタクだ」と言ってバカにします。
一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと。
なのにスポーツやファッションとは違って、美少女アニメだとバカにされるのは納得いきません。
オタクの何がいけないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:53 ID:JhIgBKB1
国境の壁
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:54 ID:aeNa3+3I
え?
大阪は情報の宝庫だが
被差別民の情報、朝鮮人の情報、キチガイの情報と
これだけ情報の宝庫、大阪ってのもまさに先進的だと思うけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:55 ID:rppH3r0e
情報化社会では東京と地方との格差がなくなるんじゃなかったのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:56 ID:Sbd4JvEW
山口県立宇部工業高等学校には、音楽科がないので「一年校歌応援歌練習」という行事
があるのですが、明らかに声を出しているのにも関わらず、声が出て
いないと理由で、殴る蹴る等の暴行を行う(野球部員と思われる)。
教師も歌っていないという理由で指導に当たる三年を殴る。それで腹を
立てた三年は、又も一年に、殴る蹴るの暴行を与えるこの繰り返し。
しかも「これが伝統だから我慢しろ」(教師談)ということ。
その時は、これが伝統か?と思いました。指導に当たる三年は服装の
乱れたDQNと野球部、サッカー部だと思われます。
皆さんもこの学校の裏事情やこれに対する対処法などお願いします。
山口県立宇部工業高等学校のDQN教師、DQN生徒を糾弾してやって
下さい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:57 ID:QC6XwvM7
>東京では中小扱いだが、大阪では大手

おまえは間違いなく中小企業だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:01 ID:gM89ti1Z
なんか凄い格差があるんだね
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:06 ID:+qczsVWP
日本じゃないから日本の情報は入りにくいよね。
チョンの情報のほうが入りやすいんじゃないのか?
12北海道愚民φ ★:04/04/20 20:06 ID:???
>>7
都市の価値と云うものは情報量ばかりの事ではないのだよ


しかしそうは云っても大阪の企業でさえもが東京を指向するのでは、全国の主だった
企業は皆東京に出て行ってしまうではないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:07 ID:uSg/UesJ
資本金90億の俺の勤め先は、やはり世間的に見ると
中小企業なんだなぁ・・。東京にあるからますます目立たんし
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:13 ID:NXrM6yWJ
>>12
ユニクロを運営している企業は山口県の会社だったけど
今は東京に移転してしまった

工場や研究施設の縛りが少ないサービス業の会社は
簡単に東京に本社を移転する傾向にあると思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:14 ID:/1++BeRN
>>6
>>11
また大阪叩きか・・・
つまらないね。
つーか民度の低さが垣間見れる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:19 ID:hVcmRrVH
横並びしたいだけさ。

仲間はずれ上等な会社は、地方。
ジャパネットを見ろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:19 ID:+IU1Eb7l
>>13
俺の会社なんか50億だよ。
90億ならそこそこでかいと思うぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:21 ID:lZAdltbZ
東京に本社が集中する理由については、下記のサイトに鋭い分析があります。
どうぞご参考に。

http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/170.htm

「・・西日本経済圏があった理由は、そもそも都市間の交通費が非常にかかったためです。
交通の時間もかかった。このため九州の支店にとって、東京に本社を持つということは大
変なことで、20時間以上かかって、夜行列車に揺られて行かなきゃいけなかった。また戻
ってくるのに20時間。これが、大阪であれば、夜行で行けばもう朝着いてしまう。格段の違
いがあったわけです。

(中略)

ところが、飛行機代が安くなって、新幹線でも東京にどこからでも行けるようになった。東京
から全国の町に日帰りで行けるようになった。そうすると、何も本社のある都市を2つに分け
てもっておくことはないわけで、一番集中しているところに来ればいいということになって、東
京に移ってきた。」
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:22 ID:UUakJ/JT
大阪より名古屋のほうが人気あるみたいですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:24 ID:hVcmRrVH
>>18 それは二本社制から一本社制への話で、

一つになった本社は別に大阪でもよいはずだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:26 ID:V61NPuOq
本社を東京へ移すのもいいけど
安易に東京へ行くという発想もどうかと思うけどなあ。
もっと他にすることがあると思うのだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:34 ID:sWN39y+H
>>16
長崎と言えば、たかた・たらみ・タナチョーだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:34 ID:T74NeNvE
まぁ・・・・どちらも問題あるけど
両方住んだ身からすると、圧倒的に大阪は低いなぁ
いろんな意味で。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:36 ID:V61NPuOq
>>23
何が低いの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:37 ID:G1/smGFR
遷都の話はどこいったんだべ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:38 ID:zRUQTasF
情報が入ってこないのではなく
情報が半島に流れてるんだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:38 ID:jkyD/YqO
大阪人は、東京に来んなよ。つか、大阪から一歩も出るな。
病気が移るだろ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:39 ID:E9pRr/yc
大阪はそのうち名古屋に負ける。
人口、経済その他。(日経より)
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:43 ID:tFPFNR/3
>>28
両方見たことない香具師が書いてるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:46 ID:Mo0GsiQV
不祥事続きの早稲田大学は大阪に逝って欲しい
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:46 ID:iOG2SdvI
関西の実質経済成長、8年ぶり全国を上回る
──昨年度2.9%見込む、民間調べ

UFJ総合研究所が19日発表した関西経済見通しによると、
2003年度の2府4県の実質経済成長率は
全国平均より0.2ポイント高い2.9%の見込みで、
1995年度以来8年ぶりに全国を上回った。
2004年度の見通しも2.3%と全国平均より0.4ポイント高く、
家電メーカーなどの設備投資拡大や輸出増などから
2年連続で全国を上回るとしている。
関西は経済発展の著しい中国を中心にアジア向けの
輸出比率が高いため、「全国平均より成長率が高くなる」
(UFJ総研)という。個人消費も阪神タイガースの優勝効果などで
2003年度に持ち直し、2004年度も雇用情勢の改善などで
全国並みを維持するとしている。
ただ、同時に発表した関西経済に関するリポートでは
「大手家電メーカーが中枢部品を内製化する動きが広がっており、
デジタル関連需要の拡大が中小企業に波及しにくくなっている」
と指摘した。


32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:49 ID:TqWRzyg3
>>29
というかまだまだ差はあるけど、大阪と名古屋の差が
縮まりつつあるということでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:49 ID:ONObG/iv
>大阪にいると経済、金融情報が入ってこない

無能か!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:51 ID:ZanohTF7
そりゃそうだろうな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:52 ID:lZAdltbZ
18で紹介したサイトの続き。

「・・・集積の利益とは何かというと、結局先ほど申し上げたように、都市にオフィスを構えると、
ほかのオフィスの人たちと話ができる。その利益があるということです。例えば、渋谷と大手町
を比べますと、バブルのときも今もオフィス賃料が大体倍違います。では賃料が倍違うのに、
なぜみんな、どこの会社も渋谷にオフィスを置かないのでしょうか。高い大手町になぜオフィス
を構えるかというと、大手町に行けば、1日に会える人の数がうんと増えるからです。

(中略)

 次に、集積の利益にはオフィスサポート業があります。ある程度の集積があると、例えば、
国際税務をやる会計会社というものが成立する。大阪にもありますが、東京の方がはるかに
いろんな機能を持っている。外国と交渉する弁護士事務所も東京にある。これもある程度の規
模があるからできる。もっと卑近な例では、エレベーターのサポートとか掃除会社、そういうもの
もオフィスのたくさんあるところでは、安く、競争的なサービスがあるということになります。」
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:53 ID:cBQwtZiE
>>33
有能なら大阪でも情報収集できるけど、東京なら凡才でも情報が手に入れやすいんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:54 ID:FHXLd+vQ
企業としては、利便性が関東の方がいいなら関西に留まる理由はないな。
ただまあ名古屋よりはよっぽどマシだけどな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:54 ID:lZAdltbZ
こっちを引用したほうが良かったかな。


「・・・例えば、金融業で機関投資家を相手にしているような会社、外資系のソロモン・
ブラザーズとか、そういう会社が大手町にオフィスを持っていますが、そういう会社に
とっては、そこで高給をはんでいる職員が、1日になるべく多くのお客さんに会えた方
が便利だ。それは大手町ならば、お客さんである機関投資家の会社に歩いて説明に
行けるし、そうでなければ5本の地下鉄を使ってどこでも行ける。渋谷だと、なかなか
そうはいかない。
 そういうことで、お客さんに最も会う必要があり、お客さんに会うことによって生み出
す取引の額が非常に大きい金融業の多くは、大手町、丸の内かいわいに固まってい
ます。それほど多くの人に会うわけでもない日立はお茶の水にあり、ホンダは青山1
丁目にあり、ソニーは品川にある。要するに、そこの会社のニーズに従って立地を選
んでいるわけです」
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:55 ID:duuu7dhC
俺は大阪人だけど、大阪といっても北と南じゃ全く違う事を理解して欲しいね。
北は再開発も進んで金持ちが多いが、南は民度が低いし町全体が薄汚い。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:04 ID:iOG2SdvI
>>39
確かに北の方が街もきれいなイメージあるね。
南もそんなに汚いわけじゃないんだけど、
イメージが悪いからかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:06 ID:DjEMRV7j
北の方は山というイメージしかないな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:08 ID:4YlGCYmm
>>35>>38
まあそんなところだろうね。
大阪は日本の副首都ではなくて関西地方の中心都市になっている。
もうこの傾向は不可逆だろう。そろそろ二眼レフの幻想はあきらめたほうがいい。
>>37
名古屋は東京に対抗することなど考えていないよ。
名古屋を都合のいい都市だと思う業種が集積すれば十分と思っている節がある。
そもそも支店経済ですらないからゼネラリストからは程遠い。
業種によっては福岡や札幌より情報が入ってこないだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:10 ID:lZAdltbZ
ブヂネスマソの視点で考えましょうよ。
やっぱり、ブヂネスの基本は人と会うことで、人と会わないと仕事なんて進まない、
情報も得られない、ということでしょうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:12 ID:kQ8dyors
札幌にいると仕事すすまねぇ。
やっぱり東京じゃないとなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:15 ID:U7Z8xFyX
情報化社会もこんなものか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:22 ID:rppH3r0e
どこでもドア、早く作ってくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:27 ID:8CK/Tpr/
ウチみたいな音楽業界はさらに東京じゃないとまったく仕事になんない。
まあ、興行師なら別だけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:30 ID:bpVaEh1m
>>46
漏れもほしいが、みんなが持ってると意味無い代物だよな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:32 ID:lZAdltbZ
>>47
倉木麻衣タソが所属してるGIZA Studioは大阪の会社ですが、
あれはどう思いますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:33 ID:ZngPvhb7
情報化社会とはいっても田舎に行けばADSLすら使えない64KB
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:33 ID:FetpHBIQ
大阪は国外だからな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:37 ID:j+UIrv0M
>>49
支配している会社は東京だよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:38 ID:/AQpW8Wy
>>1

ここまで馬鹿にしなくたって、大阪は落ちるところまで落ちてる。
やりすぎ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:39 ID:FVmSEvOM
lZAdltbZ←小学生か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:40 ID:FVmSEvOM
もみじまんじゅうφ ←広島人か?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:43 ID:lZAdltbZ
逆に、アメリカなどは企業本社が一極集中しているという状況はみられない
わけですが、それは何故でしょうか?
例外的に、金融業などはニューヨークに集中しているようですが。
日本と違って、必ずしも大都市でなくても十分ビジネスができる・・・?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:45 ID:OX48oLA3
君たちは勘違いをしている

大阪の没落は始まったばかり
10年以内に鳥取に抜かれるな
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:46 ID:iI+y9eBa
俺は大阪は、天下の台所って
習ったような気がする。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:47 ID:FHXLd+vQ
まあどうせまた阪神が勝ちだしたら、コロリと評価を変えるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:49 ID:Vz3ZGktR
朝鮮人の多いところは、没落するんだよ。

大久保を見てみろ。あんなに新宿に近いのに、別世界。
ラブホ・風俗だらけで、治安も最悪。

まぁ不法占拠地だから、そうなるんだろうけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:52 ID:zZN6nnLd
確かに情報が入ってこないと良く嘆いていたなぁ。


まあ大阪人よ。
地元発展させたきゃ先ずは交通マナーからのようだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:54 ID:4hARLVQ5
僕は中3から、アニメに出てくる美少女キャラにハマっています。
アニメ系のグッズを集め、恋愛シミュレーションゲームに熱中する毎日で、
美少女キャラに真剣に恋をするほどです。恋愛シミュレーションゲームがあるおかげで、
僕のようにモテない男子でも恋のドキドキ感やトキメキを感じることができます。
しかし周囲の人は美少女キャラに夢中になる僕のことを「オタクだ」と言ってバカにします。
一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと。
なのにスポーツやファッションとは違って、美少女アニメだとバカにされるのは納得いきません。
オタクの何がいけないの?

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:54 ID:iOG2SdvI
別に日本の中心とかにならなくても
関西の大都市のポジションでいいよ。
今のままでも充分都会だし。
普通に生活していて特に困る事が無い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:59 ID:EgxtEPvT
確かに大阪の路上駐車はすごいからな
その点だけは認める
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:01 ID:PUhMdkPq
>>63
そんな所に落ち着くんだろーね。
飛行機から見てよく思うけど、大阪狭い。
人はいっぱい居るんだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:02 ID:PKF3TaUX
偏向報道の極み。
日経の東京一極集中偏向報道には反吐が出る。
絶対に日本経済新聞は買わない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:05 ID:FVmSEvOM
この記事って、調査でこういう結果がでましたっていうだけで、だからどうだとは言ってないんだよなぁ。
それに対してのお前らの意見といったら(プ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:09 ID:PKF3TaUX
今、放送中のバリバリバリューを見てみろ。
世田谷には世界一のパン屋があるんだって。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:10 ID:iOG2SdvI
>>65
狭いなりの利点もあるんだよね。
移動が楽。狭いという事は隣町が近いという事だから。
繁華街にしてもそうだね。
あと京都神戸奈良とか個性的な街が近いのもいいね。
最近関西経済は上り調子らしいし是非とも我が道を行って欲しいね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:15 ID:rZCyC6BQ
情報ってどんな情報なんだろうね。
京都企業の社長はどうしてるんだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:17 ID:kk/EwY1d
>>69
関東は通勤地獄だからなぁ。東京じゃなくて横浜、さいたま、千葉なんかに
拠点が分散されていればまだよかったけど、一極集中したがために効率は悪くなった。
企業にとってはイイのかもしれないけどね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:19 ID:T03R7Wew
>交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる

おいおい、本当かよ 。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:19 ID:PKF3TaUX
>>70
国費で投入される。 予算などの情報だと思われ。
落札価格や補助金・国が施行する規制情報(規制処置や緩和処置)など
人との繋がりで、マスコミ発表よりも先に情報が入手できるらしい。

国が整備地区に指定することが分かっていれば先回りできるし、落札価格が分かれば落札がし易い。


こんなとこだろう
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:20 ID:NXrM6yWJ
>>70
京都の企業は大阪と比較して地元に根付いている所が多いと思うけど
都市のブランドイメージも関係あるのかも知れない
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:21 ID:iOG2SdvI
>>71
この前東京行ったけど
関東は広い割りに移動手段の速度も関西に比べて
早いわけでもないし巨大化しすぎた弊害もあるような気がした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:22 ID:s/zFh3KM
なあに、大阪独立すれば何もかもが解決するんだ
さっさと大阪共和国として独立する
今の東京が首都のままでは何も変わらない
道州制など全くの無駄だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:24 ID:s/zFh3KM
>交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる

馬鹿たれ!
大阪の方が土地が平坦なので、自転車で容易に移動しやすい
そんな事もわからんのか?
78僕50億7番:04/04/20 22:27 ID:XYUEA6Ma
これは、大阪だけでなく東京以外は全部だろうが、
だから、そろそろまじで、憲法から天皇を削除しないとまずいよ、日本は。
天皇だけでなく、さらに悪質なのが天皇一家や宮内庁が便乗して税金使いまくってるのが
問題だよ。これをなくしないと東京の一極集中は避けれないよ。
天皇一家や宮内庁まで、税金使いまくっているんだぞ。東京以外は、困るよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:28 ID:zYtTK1ai
一極集中が渋滞地獄・電車での地獄の通勤ラッシュ等精神的には痛い事多い
もっと分散しろよ無能企業が。東京の人間としては人間がどんどん増えてウザくてしょうがない。
一極集中は東京での大災害時に日本の停止が一番怖い。
大阪はもっとがんばれ、マナー悪いオッサン連中がくたばれば多少マシか?
まったく役に立ってない情報化社会も問題だな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:31 ID:GaL0Nh6o
情報化社会になったから、他の企業を出し抜くために
余計速度、確度の高い情報が必要→東京移転w
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:33 ID:ii44D3tk
確かに東京は人多過ぎだよな
将来は田舎に住んでみたいな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:35 ID:iOG2SdvI
俺みたいな大阪の郊外で働く人間からすれば
東京の通勤ラッシュに耐えるサラリーマンの人たちは
凄く強くてたくましいと思うよ。
俺なら三日でダウンだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:47 ID:SFF2XdWD
>>38

そのリンク先だと東京の優位性は鉄道輸送とあるけど
それだったら大阪も負けてないんじゃない。
大阪も鉄道が発達してるんでしょ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:51 ID:zYtTK1ai
一時期ニュー速+にあったなこんな想定↓
政策で東京に人・物・経済何でも一極集中

東京を潰すだけで日本を潰したも同然

キタがテポドン(以下略)
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:00 ID:kptxSlK0
>>70
任天堂・京セラ・オムロン・ローム・島津・村田・ワコール
どこも京都中心で動いてると思われ
東京本社みたいなのがあるのはオムロンぐらい?

片や大阪だと
住友グループ・松下電工・シャープ・日清食品・日生・サントリー
みんな実質的に2本社制_| ̄|○
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:01 ID:vrxsUR1V
阪神の応援がうるさいからか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:03 ID:jHilrBMd
東京の都市部って人おおすぎで酸素濃度低いからだるいし、きれやすくなるんだと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:04 ID:GaL0Nh6o
東京って、緑多いぞ!実は。地図で見ると、大阪よりいい具合に緑がある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:04 ID:DNTwuMOv
>>73
学生だな。
それもまだ高校生と見た。
歯を磨いて、もう寝ろ。

ちなみにオレは小学生だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:13 ID:kptxSlK0
大阪なんばが本社・本店であるはずの高島屋の売上は
横浜(含港南台)>大阪(含堺・和歌山)>東京>京都(含洛西)>新宿>(以下略

日本橋(お江戸の方)が地盤沈下する前は東京も大阪より上だった
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:14 ID:84O3u93N
>>88
大阪は山が近い、生駒山まで電車で35分ほど。
確かに都市部の緑は少ないがな。その点神戸はいいな、海と山の街。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:16 ID:GaL0Nh6o
>>84 極端な集中が進んでるってことは。
北が核を落とすまでも無く、全国から優秀な人材集めまくった挙句
物価や住環境やら価値観の問題で東京は超少子化が進むんだから
今もリアルタイムで、凄まじい勢いで人的ロスが進んでるよ。
だから、ほっといても(ry
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:16 ID:/Ft0zgfl
>>88
それは皇居とか新宿御苑とか、皇室の土地も含めてだけどな
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:21 ID:4iSW7vbb
中小企業しか残らない・・・・・
伊藤忠は大阪に居続けるけると思うが・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:30 ID:CeD00mf0
名古屋に移転すればいいのに、大阪の企業
でも名古屋に住む俺としては、あの関西弁のリーマンが増えるのは
ごめんだな!
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:30 ID:BnT4+2u/
しかし、んなもん常識以前の話だろうし
こんなんいまさら田舎の人間がむきになったって
どうとなるもんではない

まあ、具体的な話をしないと
田舎の連中は納得しないだろうから

「日本の街と都市変貌地図」(日本実業出版社1992年)
から「10:地方分権はなぜ進まない?」
-------------------------------------------------------
(前略)
 では、なぜ地方移転は実現しないのか?
それは地方での企業活動のコストが高いということに尽きる。
(中略)
オフィス立地店のコストは、企業活動に必要不可欠な
フェイス・ツウ・フェイスによるコミュニケーションの
頻度によって変わってくる。
 この頻度が週五回よりも少なければ、大宮、横浜など
都心から30Km程度の業務核都市が安く首都圏外でのコストは
高くつく。これは地方都市でのオフィス賃料が大宮や横浜と大差無い
のに対し、交通コストは地方都市のほうがたかいからだ。
 一方、頻度が20回を越えると東京と横浜が同程度になり、
30回を越えると東京が一番安くなる。
銀行やサービス業のコミュニケーション頻度は週10回を越えるので
東京に立地した方が割安ということになる。
---------------------------------------------------------

もっとも今日のオフィスビル需要の動向を見れば一目瞭然な話
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:37 ID:84O3u93N
もしも大地震や富士山噴火が起きればヤバイな。
東京・大阪2本社でいいんじゃないかと思うが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:45 ID:BnT4+2u/
まあ
「地方」=「東京以外の日本」ということで
誰も文句を言わなくなった時点で
勝負ありだけど

*それでも20年位前は
*「東京も言ってみれば日本の一地方で・・・」
*とかいう、白々しい言い訳してたのもいたけどね
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:48 ID:8A4XsuLc
会社の同僚が大阪に転勤したんだけど、内示が出た時泣いてたよ。
ま、誰も行きたいとは思わない罠。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:50 ID:PKF3TaUX
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体を
つくっていた業界がありました。典型的なのは繊維業界です。明治時代から
繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。
 政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は
大阪から動かない。1960年代になって、大阪の繊維団体を東京へ移すことが
通産省の重要テーマになりました。
 繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、
その職員も800人ほどいる。その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。
これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。
 そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから
国が交渉しなければならない。アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように
主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。
 ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが
先だ、という条件を出しました。当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さん
という人でしたが、「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。ようやく次の田中角栄
通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が「800人の職員をいっぺんに
移せといわれても住宅も手当てできないし、コストもかかるから、紡績や化繊、合繊、
毛織物などいろいろな団体の上に、屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、その
本部を東京へ置き、私がその会長になって三田のマンションに住みますから、何とか
アメリカと交渉してください」ということで決着しました。
 しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に本部事務局
が残っているのは、紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。
 同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に
移転することを強いられました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:00 ID:DisBpt06
 戦後日本で最初にできた民間放送局は大阪毎日放送のラジオ放送ですが、次にテレビの
民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。このシステ
ムは世界に類例のない珍しい制度です。
 キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。それ以外
の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。従って、大阪、名古屋、札幌、福岡
などの準キー局は全国に放送はできるが、それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に
入れてください」と頼みに行かなければならない。
 東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞か
れる。「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は
誰を使うの?」「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」「あ、それは東京で使っているから。
大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。
 私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。関西空港を舞台にした
「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、関西空港を舞台にしたドラマなのに、
「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。

キー局システムは日本の大問題です。BS放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります。他の地域、大阪や名古屋からも申請が
出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。

102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:03 ID:VHIY893o
>>97
だから二眼レフはもう非効率かつ非現実的なんだって。
それよりも、近年の名古屋のような特定の業種にとっては便利で集積の進んだ都市が
日本のあちこちにあったほうが危機管理の点からもいい。
ただし行政が音頭を取らないほうがいいね。ろくな結果にはならないから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:05 ID:xGXo8J6m
>>100
なんでそんなに中央に集中することに執着があるのがわからん。
マジで自己中東京ウザイよ、そこで「ならば大阪は繊維に特化した街すればいいい」とか出来なかったわけ?
所詮は東京オナニーしか考えられない頭の固い人でしたか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:07 ID:JTyK8f+9
どの列車にも、みな通路や座席に人が三重に折り重なって
詰め込まれていました。
私は恐ろしさで声も出来ませんでした。

人間の塊が缶に詰め込まれた蟻のように運ばれている。
その光景の悲惨さ、狂気と無秩序、無関心。
若い朝鮮人がアイゴーと叫び、それから懸命逃れようとする、ガングロの少女。
乗客達がその騒音の中で、脱糞をし、弁当を喰らい、 セックスをし、
猥褻な雑誌を広げたりするのです。

          ――大阪の環状線を見た香港市民の回想より
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:07 ID:DisBpt06
 情報発信の中には、紙と電波があります。紙については昭和16(1941)年の統制で
「元売り集中体制」をつくった。日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)
などは元売り(取次)会社ですが、出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、
再販制度によって必ず元売り(取次)を通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。
 これには当時の検閲の問題もありました。当時の文部省には思想局があり、警視庁には
思想警察がありました。府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。こそこそと
東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。
 そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売る
のにも、必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。一時はそれに反発して
ダイエーが出版社から本を直接買い取るとか、長野県や香川県の本屋さんが元売り業を
試みるといった動きがありましたが、強烈な圧力で潰してしまいました。これが今の
再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。
 本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対に
つくれません。
 このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も編集局を
昭和34(1959)年に東京へ移しました。PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する
限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:08 ID:xGXo8J6m
>>103
そういうの見てると大阪人が東京の人間に対してマイナスイメージ抱くのはしょうがないな。
ちゃんと原因があったのか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:09 ID:C34ULqX8
なるほど、官僚の仕業ですか。
しかし、>>18 に引用されているサイトではこう書いてある。状況は変わって
きたのかもしれないね。

http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/170.htm

 実は三菱総研のアンケートでは、都心に本社を持っている400社に対して、
「もし新しい首都ができたらば、本社を移しますか」という質問に対して、「移し
ます」と答えたのは400社のうち3社しかなかった。「一部を移します」という
会社はかなりあった。だけど、「全部を移します」いうのはたった3社しかなか
った。これは、政府があることが東京に本社を置いていることの理由ではなく
て、むしろほかの業界とのインフォメーションを交換できるということが理由で
あるかということを示していると思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:17 ID:xGXo8J6m
もし新しい首都が出来て新首都で>>100-101-105のような事があっても
ずっと東京一極集中でいられるだろうか。
なんか東京ー名古屋ー大阪を行ったり来たりしてけど大阪でも十分活発に思えるけどな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:48 ID:4fRzoz33
>>101
根拠を示せ
少なくとも放送法・施行令・施行令規則
には「キー局」の概念のカケラすら出ていない
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:03 ID:C34ULqX8
>>109

>>100-101 >>105 は
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

からのコピペっぽい。元ネタは堺屋太一の著書らしいが。
http://www.utobrain.co.jp/review/2003/090102/
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:11 ID:9aPzYguC
豆知識〜♪


枝豆は、大豆やねんでー。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:37 ID:4fRzoz33
>>110
まあ、そんなところだろうなあ


放送法をざっと読めばすぐわかる話なんだが
 官の側はあくまで
「民放は在京局も地方局も平等、皆自主独立でゆけ」
というタテマエなんよ、でなきゃ
--------------------------------------------------------------------
(放送番組の供給に関する協定の制限)
第52条の3 一般放送事業者は、
特定の者からのみ放送番組の供給を受けることとなる条項を含む
放送番組の供給に関する協定を締結してはならない。
---------------------------------------------------------------------
なんて条文は存在できんでしょ?

でも実態は
------------------------------------------------------------------
新放送文化1993年31号
山陽放送社長 河内山重高氏(当時)インタビューより

 現状は地域密着の活動でペイできてないんですから。
全国展開のスポット収入、全国ネット番組による収入は
全営業収入のおよそ40%本来40%の利益率があっていいはずなのに
10%になっているのは、30%を地域活動の原資としてつぎ込んでいる
ということなんですよ。
--------------------------------------------------------------
つまり地方局にとってキー局システムは命綱
けど、キー局システム?は無論法律スレスレの制度だから
総務省は今でもいい顔しないし、民間企業同士の協定以上のものではないよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:51 ID:uxyZpFr6
>>100
東洋のマンチェスターも今は昔、か。

それにしても、災害で東京が使い物にならなくなったときの対処とかちゃんと考えてるんだろうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:56 ID:AVD1LGL7
テポドンの一発でも東京に落ちれば状況は変わるんじゃない?
早く東京に落ちないかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:02 ID:yIcepEcY
大阪は本社機能を持った有名会社が極端な大企業しかないからな。
東京のように小さくてもスタンドアローンで活躍できる会社が少なくて
必ずどっかの会社にぶら下がってるってのが多い。

こういうのは物作りには良いが、情報云々で起業するには極めて不利だ。
っていうか傘下会社は情報そのものを集める意味がない。

集めたところで「へー」で終わる。
まぁ大阪という都市がそういう機能な都市なので、しかたないとこもあるが・・・

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:31 ID:NXmEtcTD
> 「交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる」

これもある種の合成の誤謬なのかなあ。

最近の大阪では、みんな電車に乗るときに降りる人を待たなくなってしまいました。
どう見ても非効率なのに。特にジジイやババアが酷い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:47 ID:6Y5yUoo9
大阪はチンピラが多すぎて怖い、警察はヤクザと仲良すぎであてにならん治安悪すぎ、やっぱり住むなら東京だよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 03:08 ID:Z2EydxMs
東京に固めておいても左翼に乗っとられそうなのに、
地方なんかに持っていったらクーデターが起きるぞ。
タイ国軍みたいに春闘並に暴走が頻発する。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 03:23 ID:ExzSfSSJ
国土の広いアメリカ、多極分散のドイツは別として国土の狭いフランス、イギリスは一極集中型。
ただ、先進国で一極集中がさらに続いているのは日本だけで、フランス、イギリスは止まってる。

集中が更に集中を呼び込むからこういう動きがあればあるほど一極集中は継続する。
大阪から松下が出て行くときが大阪の最後だろうね。
京都は忍耐強くて、しぶといから生き残るかもしれない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:38 ID:hiiA3DjO
>>117
東京はやくざと比べ物にならない
中国マフィアとか、露西亜マフィアが多い
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:45 ID:zQAjx7Gu
将軍様の綺麗な核が
大阪にでも落ちれば、再開発もやりやすくなるだろ
チョソも消えるし
悪いことはないw
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:48 ID:O2qFpkEa
支那・露西亜は警察と仲良くない。
警察も23区はまだまともだね。市部はダメ。
住むなら23区。
(でも練馬・板橋・江戸川は除いたほうがいいかなあ)
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:56 ID:DJ9y7tmM
wを使うヤツは頭悪そうなのが多い。間違いない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:12 ID:+jrYXQRW
ITの進歩でどこにいても同じ情報が手に入るとか
のたまってた人たちはどこいった?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:14 ID:zQAjx7Gu
>124
そんなガキみたいなこと言わないように
この2ちゃんレベルでは、あんたの言うことは実現されているじゃないのw
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:27 ID:f5jGCaH8
大阪に住むZの皆さん、東京は景気が良いですよ。
新大久保の辺は安心して住めますし、差別も全くありません。
本気で移住を考えては如何でしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:30 ID:zQAjx7Gu
>>126
竹島に移住勧めろよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:32 ID:Jq3PIodh
>>123

1 2 1 の こ と か ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:34 ID:zQAjx7Gu
大阪は情報の倉庫じゃないか
あらゆる野生生物、チョソという獣の
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:13 ID:GIMWQccf
このスレは主に大企業の話だと思うが、大阪が落ち込んでいる原因は
中小企業の凋落にあるのだよ。中には頑張っている会社もあるので
一くくりでは話せないけどね。人口は多いので、「大消費地」としての
魅力はしばらくの間は保つことができると思うが、もっと先、例えば20年後
には、冗談じゃなくもっと萎んでる可能性もある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:34 ID:QLwIe4tv
最終消費者を対象とした企業、産業だけじゃないから、ビジネス活動が不活発になって企業間取引が
減少することが大きな問題だと思う。大企業が去り、高所得者層が居なくなることで消費活動に大きな
影響を与える。また、新しい産業、企業が生み出される土壌として、有力な顧客として大企業も必要となる。
関西に京大、阪大などの有力大学があることがまだ救いになるけど。今後の産学提携などに活路を見出す
ことも大阪、関西にとっては一つの手となる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 10:59 ID:MwDxV5VM
どっちかというと
>「交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる」などの意見が寄せられた
こっちがメインなんじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:41 ID:QLwIe4tv
アホイタ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:15 ID:Gw3r0gFr
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040414/eve_____sya_____005.shtml

大阪ってアレだけど、自作自演は的はずれとかいう名古屋人よりはよっぽどマシだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:28 ID:u0JyB02W
>>100
佐藤首相がニクソン大統領に沖縄返還と引き替えに
繊維問題で輸出を抑えますと約束したのに、守ら(れ)なかった。あるいは抑えそこなった。
で、怒ったニクソンが、ニクソン・ショックを起こした。
その後、田中首相がその懸案を解決をしたと。
ヴォーゲルと橋爪大ちゃんの対談にあった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:40 ID:bX0ntdHp
>>134
板違いだが、関西のテレ朝系列で「ネットにはびこる自作自演説」てのを取り上げた。
そのネットってのが2ちゃんだったのだが。
コメンテーターが左翼の方なので内容はアレだったけど、わざわざTVで取り上げる所が関西メディアらしいと言えばそうなる・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:21 ID:C2lISMfk
アニメ業界も一つの制作会社だけではアニメを制作できず、複数の制作会社が
近接している方が素材のやり取りに都合がよいので東京に集中している。

近畿地方も本来アニメ業界が育っていて不思議ではない地域だが、現実は下請
けの制作会社が数社あるのみ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:41 ID:vMjsj5m8
なんの為のイット社会。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:20 ID:8gsaqVq/
一応大阪も景気はよくなりつつあるんだが
悲観論が多すぎるな。
人口の流出もだんだん収まりつつあるぞ。
雇用も改善してきてるしな。
むしろ北海道とかのほうがやばいんじゃないかい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:14 ID:duTVq+fM
技術力のある東大阪の中小企業を中心とした衛星打ち上げ「まいど1号」プロジェクトが進んでる。
まあ、これは一つPR的な目的が強いが
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:17 ID:Gw3r0gFr
これもプロバガンダの一種じゃねぇの
相手にするだけ無駄ってこった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:40 ID:MxAQDDH3
現在、出版不況と言われるが、大阪にも漫画を専門とした出版社がたくさんあった。
あの手塚治虫もデビュー当時は大阪で活動していました。
彼は大阪で実力を認められてから、東京の出版社に呼ばれて上京した頃から、大阪の漫画文化も東京へ移ってしまった。
その後、少年漫画雑誌の創刊がさらに拍車をかけ、その結果、作家を夢見る大勢の若者は東京を目指す事となる。
手塚が大阪に留まっていた場合、多くの才能は大阪へ来阪し、今日のほとんどの漫画やアニメは大阪で制作されて
いたかもしれない。
とはいえ、日本国内の言論統制の一環で、指摘する出版物の取次ぎルートを東販、日販が独占するようになってから
大阪の出版社は消滅してしまいました。
当時、東京の東販、日販の独占体制にダイエーが異議を唱え、取次ぎルートである東販、日販を通さず出版社から直接買い取りを
試みたが、政治的な圧力で妨害され断念せざるを得なかった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:40 ID:MxAQDDH3
現在も大阪に数えるほどの出版社はあるが、大手企業といえる出版社はない。
東販、日販の独占が解消されていれば大阪にも、小学館、講談社、集英社、角川など大手出版社があったかもしれない。
出版物とは言え、情報発信機能があれば、それに付随する要素であるスポンサー企業や広告代理店、さらに漫画の出版で
言えば、アニメ制作会社、声優プロダクション、玩具メーカー、ゲームメーカーなどのコンテンツ要素も付随する可能性もあった訳で、
大阪発の情報発信機能は、かなり強化されていたかもしれません。
今日ほどの東京一極集中は無く、主に東京、大阪の東西集中型になっていたでしょう。
現代の日本の競争力を考えるとその方が理想なのですが。
アニメ、「不思議の海のナディア」や「新世紀エヴァンゲリオン」で有名になったアニメ制作会社は創業時、大阪に会社があったが
「大阪は情報量が乏しい」との理由で東京へ移転した。
業界人でもない私の個人的な見解ですが、東販、日販の出版の取次ぎルートの独占の影響は長い目で見ればアニメ業界にも少なからず
影響があったと思います。
結局大阪は漫画ビジネス、アニメビジネスのチャンスを掴む事が出来なかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:45 ID:MxAQDDH3
>>142の下から4行目の「指摘する」は抜いてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:51 ID:VHIY893o
>>139
分不相応な二眼レフ論さえあきらめれば大阪はまだまだ強いよ。
地力のある地方だからね。問題は何に特化するかだろうが、
選択肢はまだかなり沢山ある。

>>142-143
そういう「東西集中」などという夢物語を追っているから
今の大阪の苦境があるんだよ。
無意味に東京に対抗しようとするから
「東京の中途半端なミニ版」の役に立たないインフラと不良債権の山になる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:53 ID:C34ULqX8
大阪には解放出版社があるではないか!

http://kaihou-s.com/
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:57 ID:EKC8AF6l
茶化し煽りでしか反論してこないのが東京人の卑怯さの現れ
同じ土俵(平等な機会)を奪い。 権力によって一極集中図り。
自力でいかにも発展したような言い草。
はっきり言おう。 東京が社会主義なら独立しろ。
東京民主主義人民共和国でいいじゃないか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:58 ID:C34ULqX8
>>145

IDがやくざ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:03 ID:iJJJ5vrY
>>147
東京人の殆どが田舎出身者なんだな。

それはさておき、東京でないと入らない情報ってなんだ?
霞ヶ関と永田町しか思いつかん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:05 ID:hhBFQBp0
●灘民● 大阪民国ニュース専用スレ2 ●シコタホアー●

Republic of Osakaニュース専門スレです
大阪民国(播磨・摂津・河内・和泉・山城・丹波)のニュースはここへ
笑えるニュース、また大阪や、も大歓迎!!

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1071455948/
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:13 ID:EKC8AF6l
>>150
おい! 東京民主主義人民共和国のスレは無いのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:42 ID:duTVq+fM
できればビジネスに関連した話でお願い。
不毛な地域煽りは見るにたえん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:53 ID:APf1Rxbr
情報化社会ってのは「情報取得が容易になる社会」という面と
「情報そのものに価値が見出される社会」という面がある。
そして情報化社会が形作られるにつれてより重視されるのは後者の方。

となると、一番重宝されるのが情報を生み出す力。
情報とは究極的には「人に付属するもの」であり、
ネットを含めメディアに流される情報はその一部分でしかない。

東京は情報発信者が集まり、人が出会うことによって新しい情報が生まれる。
そしてそれが人・情報をさらに引き付ける結果となる。
シャチョサン達が求めてるのはまさにこの「メディアには流れない、新しく生み出される情報」
ではないだろうか。だから東京に行かないと情報が入ってこないということになる。

情報収集が東京で有利なのは自明だけど、それが即地場産業の
衰退につながるというのは違うと思う。人は情報のみで生きているわけではないからね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:00 ID:APf1Rxbr
だから、地域の景気がどうのこうの言うよりも、
東京はほかの地域に比べて圧倒的に
情報を生み出す力が強いってことだ。

まぁ、ということはつまり、東京にはキーマンが集まり、
金も集まるということだけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:02 ID:0kVlmUBV
じゃあ、何でキーマンが集まり、金も集まるか?を考えればいい。
簡単な事だろうけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:10 ID:VHIY893o
>>155
人が集まってくるから人が集まる。
循環論法のようだがこれが正しい。
2chと同じだ。2chに似た匿名掲示板が大量に立った時代があったが
どれもこれも人は集まらず、2chだけはずっと大盛況だ。

>>148
あと1時間弱漏れはやくざか・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:20 ID:MZ3NV3TW
人を集めるには中傷ネタを集めれば良いってな
テレビと同じ手法では、テレビにしか成らない
2chはその点で駄目
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:33 ID:0kVlmUBV
>>156
だから、何で人が集まるんだよ。まあ、良いけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:39 ID:FGseB3k5
構ってくれと、いたずらをする
それだけらしい
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:53 ID:47CrHXBo
俺働いた事がないからわかんないんだけど、
商売相手と直接顔を合わせて話すのってそんなに大事なの?
電話とかテレビ電話とかチャットとかメールとかファックスとか
色々あるのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:54 ID:APf1Rxbr
>>158
鶏が先か卵が先かの論になるけど。

明治から昭和初期で東京は中央として人モノ金を集め出していたが、
戦後、焼け野原になった日本で東京を優先的にインフラ整備しなおしたことで、
大企業の本社があつまり今の流れの根底を作ったのではないだろうか?
そのころは情報化社会ではなかったら、集中が今ほど顕著じゃなかったけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:02 ID:57tto8Sh
アメリカが一極集中にならない原因の一つに、日本ほどフェース・トゥ・フェースの
ビジネスを重視していない、という事があるらしいね。
日米でどうしてこういう差が生まれるんだろ?文化の違いと言ってしまえばそれまでだけど・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:08 ID:imSLLPZY
>>160
重要な契約や提携をするときはやっぱり直接会いたいと思うのが普通では?
通常業務や社内会議ではそれこそメールやテレビ電話ぐらいでいいかもしれないけど。
チャットしていればわかると思うが、文字だけでは「その場の雰囲気」を
共有できないことがままある。

企業の採用試験でもそうだし、バイトの採用ですら面接するだろ?
直接会ったり、その場の雰囲気を直接感じるというのはとても
重要なことだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:10 ID:lpnuAQCZ
>>162
一つは、文章化して契約っていう習慣が薄いこと。
大阪なんかは口約束でビジネスが回ってるし。
で、文章化して契約っていう習慣が薄いのは、
弁護士が少ないからだろうな。
弁護士が少ないのは法制度に由来するわけだけど、
そうするとドイツがどうなってるのか気になる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:14 ID:nPYTOaoQ
平田オリザ(劇作家)が、地方都市のほうがCDや本など
売れ筋商品しか置かず「都市化」している、というような
ことを言っていた。たしかに東京のほうが
「売れそうもないもの」「突出したもの」「過剰なもの」を
受け入れる懐の深さをもっている。

しかし一昔前テレビをつければ「今、東京では」が
決まり文句だったのが、最近はあまり聞かない。
地方からの流入者が増えて、「過剰なもの」を受け入れる
ことが、もはや出来なくなったのではないか。
そろそろ一極集中を政策的に解消すべき時期に来てる
ように思う。
166「東京では中小扱いだが、大阪では大手」 :04/04/22 00:17 ID:bwvcJcF1
>>161
明治の頃から既に東京一極集中について色々と言われてたよ。
都市計画法が急遽作られたのもそのおかげ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:19 ID:imSLLPZY
>>162
なるほど、面白いね。
彼らは移民国家で、考え方のフォーマットの違う人がゴロゴロいるから、
直接会っても得られるものが少ないのかも。
だから契約社会が発達したといえるのかもしれないね。
(契約の概念自体はキリスト教によるものだけど。)

アメリカは人よりも書面(契約)を重視すると。
日本は和を重視する文化だから、その場の雰囲気を重視と。

でもこれ、かなりステレオタイプな文化論だな(笑
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:19 ID:m9iJQJrI
>>160
冷めた言い方をすれば、一応テレビ電話は除くが
現地に乗り込まないと、担当が存在するかどうかはっきりしない
 
担当が居ても、翌日に高飛びなんて事さえ景況によってまま在る
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:21 ID:lpnuAQCZ
>>165
国土総合開発となると毎回土建屋が中心になって、尽く失敗してます。
社会で習いましたね。
で、最後の手段で地方自治体にふるさと創生だとかいって金を配ったら、
訳のわからんモニュメントを数億かけてつくっちゃったりします。
これも建設だな、よく考えると。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:27 ID:TxN46urs
地方の主体性は、政府(官僚=通産官僚)が、計画的意図的に奪ったんだよ。
大東亜戦争後の日本再生プログラムのなかで、次のことが柱になったんだ。
@ 全ての生産物の規格大量生産(官僚主導による許認可制の下)
A 経済優先・経済大国(軍事小国)
まず、権限と文化発信機能を徹底的に収奪したんだ。各産業は、業界団体をつくり本部を東京に置くことを強制された。
勿論、あらゆることが許認可制なので、必然的に各産業のトップ企業の首脳は東京在住を強いられた。
この動きに最後まで抵抗したのが、大阪に拠点を置く繊維業界だったんだが、抵抗しきれず昭和40年代に東京に移転しちまった。
これ以後、大阪は東京の一番従順な犬に成り下がり、文化情報発信システムである歩行者天国すら廃止しちまった。
また、伝統文化である歌舞伎についても花道・緞帳のある歌舞伎座が地方にはない。(大阪には千日前にあったが現在はない)
あと、東京以外で意図的につくらないでいるのが、シンフォニーホール(指揮者側に客席のある形式)第一、第二バイオリンがしっかり聞こえるもの。
(かろうじて大阪には一つだけある。)
新聞記事なんかすごいぞ。のぼり記事の禁止だ。つまり、5つの例外を除いて、地方発信の記事を禁止してるんだ。
5つの例外は、事件・事故・選挙・スポーツ・伝統文化行事。

また、大量規格生産に適合した社会の生成については、没個性化を学校教育の中心にしたんだな。
大量規格生産システムに個性的であることは、邪魔なんだ。(つくり話じゃないよ。元通産官僚の某氏が言ってることだ。)
ただし、この優秀なシステムは1990年代初頭の共産主義の終焉と、オフコンからパソコンへのシフトと時を同じくして、
実質的に機能しなくなっていることは周知の事実である。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:27 ID:57tto8Sh
>>167

参考になるサイトを見つけました。

http://www.japanpost.jp/pri/reserch/survey/postal/1994/survey-005.html

III 日米の雇用制度とビジネス・コミュニケーション
1 日本のビジネスマンと米国のビジネスマンのコミュニケーション行動には、多くの違いが
あるとされる。何故、日米間にこのような違いが生じているのであろうか。国土の広さなど一
般的な環境が要因としてあげられるが、日米間の雇用システムの違い、すなわち、個人と
組織との関係の違いからも説明されるのでなかろうか。

172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:28 ID:TxN46urs
植民地としての地方、見返りとしての交付税・補助金
東京一極集中は、東京による地方収奪の仕組みに他なりません。地方は考えることを許されず、官僚
主導体制の下、民間大企業や各種団体は東京に本社・本部を置く傾向が強まりました。地方は、大企
業による営業の対象であり、地方から得られる収入は本社所在地の所得としてカウントされます。無論、
地方税の部分もありますが、国税として地方から収奪され中央に納金された税収を土下座をして頂くと
いう図式は、地方の「お上」意識を助長する上で効果がありました。

中央頼みの自治の蔓延は、地方から思考能力を奪います。補助金のシステムは、国の意向に従うこと
が最も安全な地方自治運営の方法として理解されるようになり、地方独自のアイデアは極力控えられる
ようになりました。地方交付税のシステムは、努力して産業振興をしても地方に豊かさをもたらさず、「貧
しく可愛い地方」を演じ続けることこそが地方に富をもたらすことに繋がります。

地方は、「東京」の植民地であり、地方交付税、補助金は、植民地であることの見返りとしての意義を有
するのです。
http://www.shikokunohoshi.jp/g_hantai/hantaisuru/page02_2.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:33 ID:m3fPq07V
かつて、資源がある程度限られた状態において一極集中は有利だった
しかし、ある程度資源や資産が存在するように成ると、一部を除いて
各自で管理する事が迫られる。以上は組織での話。
これが個人のレイヤに成ると平たく言えば自己責任という言葉に成る。
 
で、東京と大阪の違いは基本的には金庫(国庫)の有無だと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:35 ID:ACodPlj2
このままでは地方が団結するかもしれない。
その時、中央はどのような工作にでるのだろうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:35 ID:TxN46urs
172は大阪とは直接関係ないかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:36 ID:i6tPe/aa
大阪企業の勘違いはUSJの失敗が全て物語っているよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:44 ID:RFV/5BZ2
東京は地方人ばかり。
という大阪には大阪人しかいない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:47 ID:imSLLPZY
>>171
サンクス。まだ読んでないけど、あとで読むよ。

>>165
メディアに載る情報と、そうでない情報で、
分けて考えたほうがいいかも。

このスレで話題になってる大阪の社長さん達の
扱う情報の多くはメディアには乗らない情報の類だろう。
メディアに載る情報だったら大阪にいても東京にいてもおんなじだからね。

逆にCDやテレビってメディアそのものだ。
「今、東京では…」といわれなくなったのは、地方者の流入によって
東京の情報消費者の質が変わったというより、ネットの発達によって
東京と地方の情報消費のタイムラグが小さくなったからではないだろうか?

ネットが発達したことによっていままで純粋な情報消費者だった人が
情報発信者にかわり地域に関係なく情報を共有できるようになった。
それもTVやラジオといった従来のメディアより早くね。

東京で変り種CDを発売できるって言うのは、東京が情報発信に
関して有利である証拠だと思うよ。









179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:47 ID:5QhkoUm0
>>176

USJ、04年度は20億円の黒字見通し 開業以来初
http://www.asahi.com/business/update/0421/133.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:48 ID:1fmb4uHB
173で追加すれば、あとは電通省の有無
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:49 ID:YKMp7J3K
大阪はたった一度、首都になったことがある。1200年前の話。
天下の台所だった大阪はなんでこんなに零落しちゃったの。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:51 ID:l0I9LGDC
大阪人が顔を真っ赤にして書き込むスレはここですか?
183名無しさん:04/04/22 00:52 ID:Um/VTjUb
他にもまだあるぞ
昭和39年に施行された規制
大阪府での大規模工場設置規制法と大学新設規制法
2年前にようやく規制が解除されたが
高度成長期にひとつも大型工場が作られなかった理由だわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:54 ID:1fmb4uHB
>>181
一般論では、ゼネコン案件が東京に多数移った事も在るね
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:54 ID:5tyoAFAG
いえ田舎者顔をが真っ赤にして大阪を叩くスレですw
186名無しさん:04/04/22 00:56 ID:Um/VTjUb
>>181
過去レスぐらい読めよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:58 ID:lUXrPG+u
上のほうで結論が出ていると思うが。

「飛行機や新幹線の発達」
「日本の産業構造が三次産業優位になった」

この2つの理由で東京一極集中が進み大阪の地位が相対的に低下した。
これはもう運命であって別に東京人が偉いわけでも大阪人が無能だった
わけでもない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:59 ID:NowHffjw
>107
まあ実際問題、首都がどっか移ったらマスコミも移らざるおえないから、結局情報が集まるのが新首都になって、各企業も新首都に集まるんじゃないか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:01 ID:phL5fhFK
残念ながらそれは絶対無い
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:02 ID:1fmb4uHB
洋食関連の会社で、海外に移した所もあったっけ
191「東京では中小扱いだが、大阪では大手」:04/04/22 01:02 ID:bwvcJcF1
>>187
まさにそれだね。
九州における福岡と熊本の関係にも似てるな。
まー大阪の人らも気にしすぎなさんな。陰謀のせいでも己の無力のせいでもないよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:02 ID:lUXrPG+u
>>188
それはないと思う。
むしろ役所の側が情報をとるために東京に現業部門を残して新首都は
抜け殻になると思われ。

まあこれも>>18で引用されているページに書いてあることだが、
http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/170.htm#11
 それだけでなくて、日本の政府のやり方を見ていれば、政府は、大学も
同じですけれども、それこそ象牙の塔みたいに現実世界から離れては
全然運営はできないので、いつも民間で何が起きているかということを
聞いて回っているわけです。委員会とか何とかいうけれども、それはい
つも現場の人たちの話を聞く仕組みです。この情報交換がなければ何
もできないわけですから、各官庁は当然霞が関に出張所をつくると思い
ます。そして、その出張所が肥大化して、結局は二重投資になる。
 ブラジリアをつくったために、サンパウロやリオデジャネイロに政府が二重投資して大変むだだったという話を聞きますが、そういうことが起きると思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:02 ID:phL5fhFK
集まるのは政治部だけ、過去のいきさつは理解できるが現在一極集中しているのは企業の集中がさらに
集中を呼ぶこむという図式になっている
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:03 ID:LUtUndq/
>>181
江戸時代の「天下の台所」を支えたのは
本当は現在の言い方をすれば「官需」だよ。
江戸時代、大名は現地では年貢を現物徴収、換金は大坂ということになった。
それで各大名領(地方)は現物の自給経済のまま置かれ、
その分の利益を大坂が独占することとなった。
この富が大坂の町人に広く回って大坂は豊かな商業都市になった。
195名無しさん:04/04/22 01:04 ID:Um/VTjUb
違うな、すべて東京への利益誘導を国をあげて
行った結果だ。
税金の重点分配
規制処置による人的誘導

最近では、金融関係の強制的な会計システムの変更による
強制的な税金の投入と財務省からの監査委員の送り込み

銀行の東京シフトが一番堪えた。住友Gが抜けたのが最近では
一番の痛手だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:16 ID:dp0c69sX
補助金の配分は、事務次官の下でするのは基本ですが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:12 ID:NowHffjw
大阪が廃れていくのも悲しいがもう止められないね。
まあのんびり農業やるのも悪くはないな
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 06:07 ID:awMcI/Sk
昔は銀行の支店を一つ開設するのにも大蔵省の認可が必要で
交渉に当る為に幹部職員が東京在住の方が便利

政府の関与が多い商社金融や政府相手の売上が大きい産業は
東京以外では成り立たない
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:05 ID:wJhJWNNQ
各県に1つの空港はいい加減廃止してほしい
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:10 ID:5BWaRYKa
東京に住みたいだけちゃうんかと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:07 ID:te78SXfl
そのうち東京は大混乱。
ざまーみろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:29 ID:+BTAGE9U
松下やサンヨーなど大阪に本社のある大企業も東京本社と称して東京で経営に関わる意志決定をしてるからな。実質東京の企業になってる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:29 ID:j5qaLVZ6
既に東京は混乱してますが、
慣れたものです。
場数踏んでますから。
こんなんでざまみろとか思う
地方人は暇ね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:42 ID:bu6be/+P
名古屋と言えば寿がきやラーメン♪
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:43 ID:RhgGYkmn
201はチョン
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:51 ID:OFL86d5+
>交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる
くるまがダメなら電車があるじゃないか!

通信再大手企業N○Tの現状
関東1都6県の電話回線契約数=西日本の80%
これじゃあ大阪は負けまんがな
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:03 ID:KzwN5Zl4
日清食品、大阪本社に質問したら東京本社から返事が来た。
昔の三和銀行、会社案内とかは「東京営業部」の大きな写真があって、
隅に「本社大阪市」と書き添えてあった。
松下電器産業、東京のプレスリリースは偉いさんも来て派手だけど、
大阪本社のリリースは、長机に資料が置いてあるだけだった。

もうだめぽ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:07 ID:SrQSsZ3c
東京ぼんた
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:04 ID:r/JcVp9W
まあ年寄り連中は、わざわざ直接会いたがるんだろ。
技術の進歩についていけてないんじゃないか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:11 ID:i6s7NmQ5
といっても大阪に本社は戻ってこない
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:13 ID:PCdX+22S
>>156
しかもHIV
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:18 ID:PCdX+22S
>>181
> 天下の台所だった大阪はなんでこんなに零落しちゃったの。

逆説的かもしれんが、天下の台所でなくなったから、だと思う。
物流拠点の機能を失った時点で、
地域活性の原動力(特に商社機能が象徴的)をも失ったのではないかと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:14 ID:D8KTYY6X
>>181
1300年ほど前に滋賀も首都になったことがあるんだから気にするな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:29 ID:MITh2F1H
>>209 おチビさんにアドバイスしてあげるけど、商売は会って話しなきゃ駄目。
オーラで、信用に足るかどうか直感的にわかることがある。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:04 ID:z/X7Tjaw
大阪の凋落を東京の責任にしているが、たとえば京都や浜松などは
多くの企業が本社機能をまだ地元に置いている。ローランドに至って
は、本社機能を大阪から浜松に移転したわけで。

大阪から本社が逃げていくのは、直接あって話をするためには東京の
ほうが好都合だからってだけではなくもっと根深い要因があるんじゃ
ないのかな?
216「東京では中小扱いだが、大阪では大手」:04/04/22 13:11 ID:bwvcJcF1
>>215
大阪人って不必要なまでに東京を意識しすぎなんだよね。
で、東京に勝とうと思って同じ土俵で競おうとするけど、
一極集中極まれりの東京に勝てるはずもなく、プチ東京・二番煎じに成り下がる。
それだったら企業も人も大阪から東京に移っちゃうのは当然だあね。
つーか大阪の無能知事。いつまでも東向いてないでおまえが音頭とってやれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:14 ID:z/X7Tjaw
それとトヨタは東京本社の機能や部署を大幅縮小して、
名古屋に集約することが決定している。
事実上、生産、技術関連部署は豊田市、営業、総務関連部署は
名古屋市に集中することになる。
東京流出どころが、逆に東京から離れていく流れだ。

それに比べて松下グループは・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:24 ID:gwkbWGv8
松下もっとしっかりしろ・・。シャープは更に頑張ってくれ・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:26 ID:phL5fhFK
そもそも東京に限らず大阪でもその他の都市でも人が集まってくることに都市の意味がある。
そうでなきゃ大阪の企業だってもともと大阪に本社を置いておくこに意味がないのではないかという話になる。
別にある程度インフラが揃ってる福岡でも札幌でもいいじゃないかという話になる。それでも大阪に置いてた
のは企業の集積があって人と人が直接会って会話できるから。

情報化社会とはいっても、情報は人の口から発せられて発生することが多いんだろう。
工場用地を購入した、新規融資があった、新製品の開発、企業間での契約などなど。。。webにのらなかったり
webにのるより前に手に入れる必要があったりするのだよきっと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:35 ID:phL5fhFK
シャープHPの社長の写真は幕張がバックになってるね。
これは自然にそうなったのか暗に何かをアピールしているのか。自然にそうなったとしてもそういうことなんだな
と思う。

トヨタの場合は、こういうことだと思う。
・業界の中心であり巨大企業でトヨタ自身が多量の情報発信源になり得る
・地元に下請け、関連企業が大量に存在
・トヨタの特徴の一つがコストダウン能力なんだけど、生産技術的には社内努力の余地が大きい
・地元立地で手堅い市場、人材を確保
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:46 ID:D8KTYY6X
京都はそんな大阪をまったりと生暖かい目で眺めていたります。
東京?所詮「東」京都なんだから無理するな(ぷ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:53 ID:jOoUTFy+
東京を相手にして勝てるはずがない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:59 ID:phL5fhFK
どの主体が何に関してかも書かずにそんなこと言われてもね

東京は国策で集中させられたわけで
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:18 ID:8PWgNkqd
>>1
で、なんの情報なのよ
誰か説明してたもれ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:18 ID:5bCk/jkm
>>221
偉そうな事は市バス問題を片付けてから言えや
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:35 ID:phL5fhFK
ビジネス情報
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 16:32 ID:nX8nRauV
                  ____
               ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゛,
       .l ヽ    ,'::::::::::::i゛  \   /`' i::::i       ああそうや!
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / 〉  大阪や!また大阪や!文句あんのかワレ!
        ゛ / \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/   4月もDQNでダントツや!!
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/     お前のチンコも揉んだろか!!!!
         ヽ    |::::::|   l,   /    ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
           ゛、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /
            ゛、     ヽ`、 | /  レ' /
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:19 ID:cmEVfa13
久々の良スレだなぁ・・・

大阪市長が大阪没落の原因について紙面で語っていたが
憶えている範囲で要約すると以下の通り。

・関東圏はマスコミ/サービス業が集まり、第二次から第三次産業へとシフトしていった。

・大阪圏は戦前/戦後から続く沿岸部重工業/中小製造業のみが増えていった。

他に、繊維系などの製造業は他に業種転換(化粧品など)していき、工場は外へと出て
行ったことが大阪の特長。繊維産業が問屋業だけは生き残った。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:22 ID:AIdOldgz
社民党が三馬鹿に資金援助しぞ!!!!!!!!!!
玉造順一HPにて
http://www.sdp.or.jp/tamatsukuri/
2004年4月10日(土) 
社民党の党大会代議員と傍聴者は、ご家族の滞在費へのささやかなカンパを行い
夕方、福島党首がお届けしました。
230(  ̄ー ̄)y━・~~~:04/04/22 17:41 ID:Bn2EIa2b
スレを読まずにカキコ。
大阪でもストロー現象かいな・・・難儀ですな。
>>1
>「交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる」
これは、どっちにも住んだ事のある人には痛感できまつ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:01 ID:alOFrdOB
東京の日経に掲載されてたかな、ローカルネタなのか
だとしたらスレをたてのはアレだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:03 ID:alOFrdOB
それとも夕刊か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:10 ID:YwupSruf
大阪はもう終わった街だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:25 ID:WlY2fWWJ
>>217
トヨタの経営中枢は今も昔も豊田市だよん。
東京は国際営業部があった。それが名古屋に移転する。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:39 ID:M8DM7KOq
東京はカモが多いからな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:57 ID:sVIjxWIA
東京に住んでた時にとにかく怖かったのがテロ関係。
同時多発テロが発生した直後、航空機があと数機ハイジャック
されていると情報が錯綜していたが、そのうち1機は羽田行きが
ハイジャックされているとTVで報じられていた。
今から思えば日本に航空機が突っ込むことは無いとわかるんだが
テロ直後は日本にも航空機テロが来ると考えてもおかしくなく
しかも羽田行きがハイジャックという情報を聞いた時
大田区に住む大学生の漏れは、さすがに一時的に実家に帰ろうかと思ったよ。

東京はそういう意味では怖い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:18 ID:Xdk+ilKe
とはいえ国内では無敵の東京もいつかは衰退する時が
来るんだろうなあ。
かつて京、大坂が圧倒的な強さを誇っていたにも関わらず
衰退したように。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:26 ID:FbuJwM+F
遥か先の話だよ、高度化した社会、経済の現状からその相対的地位を落とす余地はあまり無い
今の経済状態と同じでせいぜい高止まり
日本の場合は戦争直後までは東西双璧だったし、昔の都は京都だったから多少西が盛り返す可能性が
ある程度だと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:35 ID:kksstRix
>>237
天皇が京都にお戻りになれば再び京都が栄える。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:35 ID:Xdk+ilKe
>>238
「いつか」って言ってるじゃないか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:40 ID:O21ebxu3
大阪人はどうしても東京のひとり勝ちということにしたいの
だろうが、実態をみれば東京のひとり勝ちというよりも
大阪のひとり負けといったほうが正しい
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:11 ID:nw3VSMkj
大都市で相対的地位を下げているのが大阪だけなのはわかってる。
ただ、その主な原因が東京移転なので、そのような受け止め方をするのであろう。
別に東京が悪いと言っているわけでは無いので勘違いしないように。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:19 ID:LUtUndq/
>>237-238
境屋太一など大阪経済の伝統マンセーをする香具師はみなスルーしているが
17世紀(江戸時代初期)以来ずっと、
大阪=大坂は「民間経済が支える都市」ではなく「お上の権力に経済依存する都市」なんだよ。
江戸時代はお上の徴収する年貢米の集結地としての地位に依存していた。
しかも江戸のようなマンドクセー政治干渉からは逃れていた。「良いとこ取り」だったんだ。
でもお上に依存する経済活動はお上の権力の所在地に移動してゆくのが自然だ。
江戸時代後期にはこれが現実になってゆく。
明治維新になって、薩長など西国大名と関係の深い大阪商人は
再びお上のバックアップを得て復活する(特に長州は大阪への航路の要衝)。
江戸=東京の古い商人は参勤交代あぼんと幕末の混乱で衰退していた。
ここでも大阪の「お上依存」は変わらない。殖産興業政策でさらにこれは加速した。
そして20世紀以降はまた江戸時代後期と同じことが起きている。
それがこのスレタイだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:32 ID:zgKU2kEO
大阪商人も大名への貸付の債権放棄させられただろ。それにバックアップといってもそれなりの経済負担は
している。

だったら今の東京はお上に依存してるってことじゃないか。大阪の努力不足でもなんでもない。
というか、それを言い出すとなるようにしかならない。
自主性を否定するなら、世の中全部予定調和になっちゃうよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:38 ID:v9kXWHf5
両都市の地下鉄網、阪神高速と首都高の規模を比べるだけで差は歴然・・
どっちも10年以上暮らした俺が言うのだからまちがいない
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:38 ID:U7E0iHEI
東京は江戸時代から権力によって吸い上げてきただけ。
実際、コピーは上手いが決して独創的なものは出さない。
江戸時代だけの話しではない。
現代においても同じ。
日本で世界初が生まれるのは中部より以西の地域から。
大阪から出てきたものも当然数多くある
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:39 ID:U7E0iHEI
>>245
首都高速の利用車数と阪神高速の利用車数の割合 110:90
歴然ね・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:49 ID:LUtUndq/
>>244
東京が「お上依存経済」の都市であるのは自明。
要するにお上依存経済が出来るのは長期的には首都だけ。
大阪が「昔日の栄光」を取り戻すには「大阪に首都移転」しかない。
でもこれは無理だろ?
だから「真の民需都市」として再生するしかない。
その比較的良い例は、
ここでもすでに挙がっているが京都、名古屋、浜松などだろうね。
特に京都は参考になるかもしれない。
江戸初期と明治維新で2回も政治権力を失っているから。
しかし、京都、名古屋、浜松か。転勤族に評判悪い都市ばかりだなw
それがいやなら福岡や札幌のような支店経済都市になるしかない。
これも悪い選択ではないよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:51 ID:mDPwGiJ0
大阪のタクシーはバックで客をとりにきますね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:52 ID:qdkXmCtB
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.14.304&el=139.45.22.141&la=1&sc=3&CE.x=130&CE.y=314

つまるところ財務省などを移転しない限りだめだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:58 ID:V715bGCJ
>>249
京都は逆走して客を取りにきます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:59 ID:W6dLzvFG
この前読売かなんかでも読んだけど、一つの打開策として
新産業育成で差別化を図り活性化を狙う動きはあるよう。いい方向へ進めがいいが

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/18976.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:02 ID:y4/qMH6n
つまり東京以外で産業を振興しようとすると個性の強い特異な街でも無い限り駄目なんだな
大阪はまさにそんな街だとは思うけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:40 ID:8a6QOfSo
おぎやはぎ は大阪ではウケない。あの「おまえさ〜」の喋り方がキモく聞こえるから。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:29 ID:XaAN12eO
>>251
バスは客を見捨てるけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:58 ID:LuLz35bh
大阪経済活性にむけて
太田知事は バイオ
小泉内閣は ロボット産業
と言ってることが違ってるのはまずい。

知事もどうせ進めるならロボット産業を重視したらどうかと。
川崎重工や三菱のロボット開発の拠点もあるし、松下も力を入れようと
してる。大阪復権はロボット産業だ!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:02 ID:U5bRhGhh
大阪大学・大阪府=バイオ
国・民間=ロボット

育てる産業が一つである必然性は無い、かえって分散させることのほうが良い
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:58 ID:mmLdA6xp
結局、関西の糞マスゴミがビジネスに必要な情報を意図的に遮断しているからだろ。
関西マスゴミはは関東以上にサヨ色が濃いから、
関西の経済的発展なんぞは資本主義の容認に繋がるからなんとしても阻止すべきと思っている。

案外単純な理屈だよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 14:21 ID:6nFT+l3I
するっとスルー
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:09 ID:bwO6xrlN
>>247
首都高は現状では東京を通過するだけの車も大量に入ってくる、
阪神高速は基本的に大阪・神戸に用がある車しか使わないから、
一概に交通量だけで比較するのはどうよって思うけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:17 ID:IlLjGZPL
>>260
その理屈で言えば東京に用がある車と大阪に用がある車の数の差は更に少なくなって>>247の意見を肯定するだけだと思うが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:37 ID:HOFFjMGD
>>247
110:90は「歴然」とした差なのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:47 ID:V+tCDEBI
>>260,262
むしろ>>247は「110:90のどこが歴然かね?」と言ってるんだと思うぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:34 ID:Kw1XN27r
大阪人が、人間として全く自立できていない。できとるわいなどとほざいてるそこの大阪人、
来年大阪府が破産宣告したあとは大阪人自分らで破綻した府財政を処理してくれ。
日本一多い生活保護世帯の大阪人は国の助けを借りないでくれ。
日本で一番多い失業者(率では沖縄についでワースト2)は失業保険を受給しないでくれ。
能もなく大阪の末期症状を直視できない大阪人こそ日本の癌
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:38 ID:3U5+j6zJ
情報を発信しないから入ってこないのに・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:48 ID:6dZQ8POR
どんどんただの地方都市になっていってるね
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:54 ID:mmLdA6xp
いや、発信はしてるけど何者かが意図的に遮断してる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:01 ID:4uKXekpk
この時間にエラソーに書き込みされてもね
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:02 ID:1Am4+859
大坂人のモラルの低さはどうにもならないのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:09 ID:+jB4DN4o
情報は口を開けていれば入ってくるものではなくて
アンテナを広げてつかむものです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:11 ID:r1e2ZB3V
工作員も多数乱入してるようですな
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:13 ID:/McRsdls
グローバルに展開している企業なんかは空港近くの方が便利そうだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:14 ID:w/z1qXS4
そのために東京に駐在してるんですが
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:14 ID:cQcgaY21
お前のモラルの低さはどうにもならないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:02 ID:Kw1XN27r
>>267
なんだそりゃ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:10 ID:DekS4UNm
やっぱ、大阪は凄いや! 日本で一番浮いている。
目立ちたい、みんなと同じは嫌だ!って気性があるから、ばっちりだ。
何かと、大阪、大阪だもんな。ほんと、凄い。いやまじで。

277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:11 ID:tEZZaFTw
日本語不足
278名無しさん:04/04/23 18:40 ID:woML67AF
>>260

アホですか?
色々な利用を含めて利用量だろうが。

それに、阪神高速道路は、名神。近畿自動車道路、名阪自動車道路
阪和自動車道路、などの高速道路ともつながっている。
大阪に来たことも無いのに知ったかぶって書くな
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:12 ID:mmLdA6xp
>>278
たまには知ったかぶりの意見にも耳を貸してやれ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:52 ID:XaAN12eO
官僚や国会議員に陳情したり賄賂を贈ったりとか、東京にいないと出来ないからな

東京にいる企業の要望を無視した場合、
規制や法改定で困ってる姿を嫌でも見る機会が訪れてしまうわけだし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:57 ID:h88L0KiZ
最近、大阪ってマジ部落化してるよな・・・

街中はチャンコロ、チョンコロだらけ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:46 ID:nyWYCp0h
週刊誌に大阪は20年後の日本の姿を現すとあった。
商都大阪の危機は日本の危機だそうだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:47 ID:q4bnk0qW
大阪の危機は今に始まったことではない、30年以上ずーっと続いている
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:47 ID:6dZQ8POR
今のあふ坂は・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:19 ID:olIx9762
>>264
別スレでも同じレス見たぞ。常駐してるのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:58 ID:Kw1XN27r
>>282
じゃあ終戦のとき大阪は既に高度経済成長を始めていたとでも言うのだろうか。
週刊誌の記事なんてネタとして見とかなきゃだめだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:04 ID:Co0R7ga1
大阪だといまいちでしょ、
ゲームメーカーのカプコンも大阪から東京にうつったしね、
エースコックくらいでしょ、大阪にいすわるのって
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:04 ID:PS7CYpfJ
>>285
大阪スレに必ず見られる有名コピペだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:14 ID:ntLK1IbX
○大阪では街を歩いているだけで、ひったくりに遭うというのは本当ですか?
>ほんとです。最近歩道に、ミニバイクのひったくり対策のガードレールが積極的に設置されてます。
○大阪では通りすがりの人と目が合うと刺されるって本当ですか?
>ほんとです。「なに、めんちきっとんねん」といってしばかれます。
僕も一度危なかったのですが、「ぼく、うんちなんかけってません」とアホな子のふりしたら事なきを得ました。
○大阪では電車に乗ると物乞いが寄ってくるって本当ですか?
>半分ほんとです。電車のなかよりも、切符売り場とか、横断歩道の信号待ちとかでおごってくれと声をかけられます。
また、車内ではいすに新聞紙をひいて寝ている方を以前よく見かけました。
○大阪ではお好み焼きをおかずにご飯を食べるって本当ですか?
>ほんとです。焼きそばにご飯、チャーハンにご飯という組み合わせもポピュラーです。
○大阪では標準語を使うと民衆から袋叩きにされるって本当ですか?
>ほんとです。とくに小学校の低学年では顕著です。
○大阪では在日チョンが暗躍してるって本当ですか?
>ほんとです。詳細は宮崎学の著作を参照してみてください。
○大阪ではヤクザが駐車トラブルで一般市民をリンチするって本当ですか?
>ほんとです。でも、逆に仲良くなればメリットもたくさんあります。
○大阪では交通違反してもお金を渡せば違反を揉み消せるって本当ですか?
>ほんとです。でも、場合によってはお金渡さなくてももみ消せます。
○大阪では阪神タイガース以外の球団のファンと公言すると殺されるって本当ですか?
>場合によります。一昔前に、ヤクルトと阪神が珍しく優勝争いをしたときがありましたが、
ヤクルトが優勝した翌日にヤクルトの野球帽をかぶって高校に登校してきた級友がいました。
殺されました。
○大阪ではデパートでも「姉ちゃん、これ、ナンボになる?」と値切るって本当ですか?
>本当です。大阪人には、恥という概念がありません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:14 ID:9WA08p0/
コナミの大阪開発部隊じゃないの?
カプコンもそうなのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:17 ID:KUrztMdf
カプコンの本社は大阪だけ。開発も大阪。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:20 ID:8ehZiXF6
>>264
東京に財源を吸い上げ、霞ヶ関のルールで自治体を縛っておきながら
よく言うよ。
293茜丸と我王:04/04/24 00:22 ID:gK4Oh2DE
所詮、大阪は日本に於いては地方都市の一つにすぎないってこった。

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:23 ID:9WA08p0/
こんな記事ならハケーン

http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13320.html

カプコンが東京開発スタジオを閉鎖?

2004年3月26日(金) 22時50分
--------------------------------------------------------------------------------
1UP.COMが、ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンスの複数の情報筋からの情報としてカプコンが東京開発スタ
ジオを閉鎖するとという話を伝えています。一ヶ月前から噂になっていましたがどうやら本当のようです。

『カオスレギオン』などを開発した第6開発部やカプコンのPCゲームの殆どを手がけたチームも解散されるよう
です。少し前には名古屋開発スタジオも閉鎖されています。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:23 ID:LA1Q4BSl
トンキン、大阪で二極巨頭ということになればカコイイのに
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:25 ID:XdjyaNLf
下手な煽りで空振りが得意な奴は改行で目立とうとするね
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:26 ID:F4Js/9lF
上海企業はなぜか大阪に法人を置く傾向があるそうですが、
やはりテナント料が東京に比べて安いというのが魅力なのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:28 ID:XdjyaNLf
関西の輸出増加は中国市場にかなり依存している
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:46 ID:ExpMUZgT
大阪のあの治安ではね・・・
東京にも危険なところはあるが
大阪は全体が危険
その原因は住民にこそあり
治安が悪い、柄が悪いことを誇りにするような民度の低さ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:47 ID:F4Js/9lF
>>295
外国からは「日本は東京しか無いのか!ププッ」と思われるのは複雑な気持ちだが、
東京一極集中も今までの日本の成長には必要だったと思っている。
代償として、大阪をはじめとする地方が犠牲になった事は言うまでもないが。
高度経済成長期から二眼レフ化が進んでいた場合は日本の経済力はここまでのし上がる
事は無かったかもね。
>>97>>143でも東京、大阪の二眼レフ化を唱えているが、超過密の状況を解消させる
意味で今の日本は、二眼レフ化に向けて加速するのもいいかもしれない。
結果、海外での日本という国自体の競争力が高まるか低くなるかは分らないけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:55 ID:cx04Owi6
>>299
お前みたいな椰子はお国自慢板がお似合い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:09 ID:XdjyaNLf
理不尽に煽られるからこんなことになる
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:25 ID:3q06zzmQ
意味不明
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:02 ID:rQZ8sSoQ
気に食わなかったらしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:34 ID:e5ZYZub+
>>300
高度経済成長期までは大阪の経済的地位は高かった。
昭和30年代までは"二眼レフ"という比喩にはリアリティがあった。

大阪の衰退が顕著になったのは高度経済成長が終わった1970年代から。
上に書いてあるように飛行機の発達と経済のソフト化が原因だろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:12 ID:XHMzDvnj
第三次(ソフト)産業という意味ではマスコミ(テレビ局・雑誌)、情報処理などの産業だ。マスコミは前述の通り
規制により東京にしか配置されなかった。情報処理に関しても国産コンピュータを標榜して国策でハード
メーカーが東京につくられた。ハードとソフトはワンセットだから、ソフトウェアメーカーもハードメーカーのある
東京にその中心を置かざるを得なかった。
マスコミは情報統制という意味で東京。新産業に関しては、その創成期においては規制がかかったり政府の
保護のもと東京を中心に育成が図られた。それと東京の業界団体を中心とした護送船団方式に代表される業界
保護。
これだけ条件が揃えば東京が発展しないほうがおかしい。その中で集中が集中を呼び規制とは関係なく色々
な企業、産業が発生していっても何等不思議ではない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:30 ID:XHMzDvnj
と、文句ばかり言ったけども、都市再生本部で次世代ロボットの国際拠点として関西が指定された。これをうまく
活用しない手はない。次代の産業に向けてこれからコツコツと努力を積み重ねていくことが必要。東大阪の中小
企業が宇宙衛星製造に向けて頑張ってるし、国もサポートしてくれている。製造技術を高めて大阪全体でやって
いくべきだろう。
このチャンスを逃すわけにはいかない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:30 ID:izOpJfg+
>>300
>外国からは「日本は東京しか無いのか!ププッ」と思われるのは複雑な気持ちだが

そんなことより東京には成田しかないことのほうが外国人の笑いものだと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:02 ID:LA1Q4BSl
>>300
トンキンの今の水準を維持したまま大阪にも同じような中核を作れたらいいなぁとか
思ってたけど、そうも簡単な話ではないんだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:01 ID:mTZmOJAS
大阪ってだけで就職したくなくなる
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:17 ID:V4MqOUvR
>>306
>ハードとソフトはワンセットだから、ソフトウェアメーカーも
>ハードメーカーのある東京にその中心を置かざるを得なかった。

はあ?ジャストシステムは徳島にあるんだけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:30 ID:N2WUNN9P
同和利権をなんとかしろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:38 ID:8ehZiXF6
>同和利権をなんとかしろ

既得権は一生放しません。我々の勝ち取った権利w
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:59 ID:GgngtHtu
大阪でロボットは無理 
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:05 ID:Ci+YfoY1
>>311
妄想に付き合いなさんな
「マスコミは前述の通り規制により東京にしか配置されなかった。」
なんてちょっと調べればだれでも嘘とわかる
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:05 ID:wkyDx1jV
俺が大阪の没落を実感した瞬間

シャープ電子手帳のカタログにある商品写真で、
表示されている住所録が大阪から東京になっていたこと。
都市選択で、大阪が消えたこと。
317名無しさん:04/04/24 09:09 ID:Fbpau6uV
>>314

どちらかというと、ロボットは大阪の方が向いている。
東京は文系社会の方が向いている。

東京の取り柄の搾取と談合では、世界一にはなれない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:23 ID:TEC6V6++
一部の例外をもって全てを語るのはおかしい
第一ジャストシステム以外で地方に本社を置いてる有力ソフトウェアメーカーなんて少ないし、数も全然違う
汎用機メーカーが東京にあるなら創成期において情報処理企業が東京に多く生まれるのはごく自然だと思うけど
今現在IT関連企業が東京を中心に生まれてくるのは既に一極集中が極度に進んでいるため
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:26 ID:TEC6V6++
放送は免許制度、BS局も東京以外で認められなかった
雑誌の類は統制経済下で書籍取次店を東京にしか認めず独占体制が敷かれた
嘘だというなら証拠を出して欲しい
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:45 ID:ztL1JUQJ
まあ、大阪はひどいところであるのは確か。

「駐車禁止区域」=駐車できるところ。
「赤信号」=注意して進め
「2車線道路」=二重三重駐車は当たり前
「歩道」=駐車場もしくはバイク優先道路

暮らしていくにはこつのいるところ。朝鮮人には住みやすいところらしいが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:40 ID:drA/BppW
23日午後6時40分ごろ、大阪府堺市七道西町のマンションの無職男性(69)方の呼び
鈴が鳴り、妻(67)が応対に出たところ、4人組の男が押し入った。
 
男らは「カネ、カネ」と言いながら妻の首を絞め、奥の部屋で食事をしていた男性も脅そう
とした。男性はとっさにひじ鉄をくらわし、近くにあった木刀を構えて応戦。「コラー。殺して
しもたろか」と大声を出した。さらに騒ぎを聞いた長男(34)も隣の部屋から飛び出して加
勢。4人組は何も取らずに逃げた。
 
男性方は3人暮らし。いずれもけがはなく、堺東署は強盗未遂容疑で捜査している。
 
調べでは、4人組は言葉遣いなどから外国人とみられ、身長170−180センチ。4人とも
黒い服を着て、凶器は持っていなかったという。

http://www.sanspo.com/sokuho/0423sokuho098.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:47 ID:lDSBfYNS
>>321

いつ襲われてもいいように木刀もってたのか、、

大変だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:54 ID:/FD+pxde
>>278
そういう意味ではなくて、東京を通過する際に用事がなくても首都高を使わなければ
ならないことを言ってるんでしょ。大阪や名古屋であれば、通過するのに阪神高速や
名古屋高速を利用する必要はないからね。首都高の渋滞の大きな原因の一つがそれなん
だよ。東京から放射状に道路が出てるけど、バイパス路線や広域の環状の高速が充実し
てない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:06 ID:Ci+YfoY1
>>319
> 放送は免許制度、BS局も東京以外で認められなかった
> 雑誌の類は統制経済下で書籍取次店を東京にしか認めず独占体制が敷かれた
> 嘘だというなら証拠を出して欲しい
まず、この証拠を出してからね

「Aが事実である」という証拠を出さずに
「Aが事実でない」という証拠を要求する
というのは詭弁の極みだと思うが?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:16 ID:fbPeUlpF
大阪は別の国だからな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:18 ID:Ci+YfoY1
>>319
ちなみに日本最初の民間放送の開始は
新日本放送(大阪)と中部日本放送(名古屋)
まあ、これも「例外だ」とかいうのだろう
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:18 ID:TEC6V6++
>>105
>>101
メクラ

>>315
> >>311
> 「マスコミは前述の通り規制により東京にしか配置されなかった。」
> なんてちょっと調べればだれでも嘘とわかる
ちょっと調べれば誰でもわかるなら早々に証拠を出してくださいな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:21 ID:TEC6V6++
ラジオ放送も統制経済下で放送地域を規制されていた
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:32 ID:Ci+YfoY1
>>327

> > 「マスコミは前述の通り規制により東京にしか配置されなかった。」
> > なんてちょっと調べればだれでも嘘とわかる
> ちょっと調べれば誰でもわかるなら早々に証拠を出してくださいな?
とりあえず、
朝日新聞はどこで設立されたでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:35 ID:TEC6V6++
朝日新聞、毎日新聞、産経新聞は大阪発祥
それが規制されて已む無く東京に行ったという証拠は無い

キー局が東京にしか認められなかったのも事実
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:39 ID:Ci+YfoY1
>>330
で、その「キー局?」に関する規制?
というからには、総務省(郵政省)のキー局?に対する
文書の一つくらいは提示できるんだろうね

放送法の初期理念に反する指導をしてるのだから
「口頭指導だけでした」なんて説得力ゼロの言い訳を
しないように
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:43 ID:TEC6V6++
1879年(明治12年)1月25日、大阪で創刊
この当時は統制経済下になかったので東京以外でも可能
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:03 ID:/rrh/Q03
「大阪にいると経済、金融情報が入ってこない」
「交通が不便で路上・違法駐車 などマナーが悪いため、移動時間がかかる」

ワラタ
首都高速よりも不便な都市・おおさか
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:25 ID:TEC6V6++
1.具体的に東京以外の企業で認可を申請した事実があるのかどうかはわからない。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030219ij71.htm

 現行の放送免許制度は、首都圏など一部を除いて、原則、県域単位で免許を与えている。さらに省令で、
一つのテレビ局が他局に出資する場合、〈1〉放送地域が重複する場合は10%以下〈2〉重複しない場合は
20%未満〈3〉放送衛星(BS)放送に対する出資は3分の一未満――に制限している。

2.NHKは明示的に東京都に設置

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/laws/broad2a_rev98.html
(事務所)
第十条  協会は、主たる事務所を東京都に置く。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:11 ID:Ci+YfoY1
>>334
>1.具体的に東京以外の企業で認可を申請した事実が
>あるのかどうかはわからない。
だからさ、「キー局?」というものの法律上の定義は無いのよ
「秋田の民放」も「大阪の民放」も「首都圏の民放」も同等なの

ましてや放送法で支配的関係を規制してる条文まであるのに
(第52条の3他)
官僚が「こーゆー系列を作るからココの系列に入りなさい」
なんて口頭で指導するとでも思ってるの?

>2.NHKは明示的に東京都に設置
そう、放送法上、NHKは「全国放送」が可能な事業者として
地域の実情に応じて開設される民間放送とは異なる役割
が放送法で与えられてる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:21 ID:TEC6V6++
・法律上の定義があろうがなかろうが、全国放送の許可(周波数とかの割り当て)を与えられているのがキー局
なんだろ。それが原則東京に認められ、準キー局と呼ばれる関西のテレビ局では関西地区で、その他の放送
局は県域単位で免許を与えているということだろ。原則と書いてあるのが法律上明らかにされていない指導だと
か意向だとかだろ。日本人ならいい加減その辺りわかりましょう。

・系列の話は何を意図しているかわからない。でも何かあったみたい。

もっと凄いあからさま
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei2.html
 腸捻転とは、東京キー局と大阪準キー局のネットワークのうち、「東京放送(TBS)―朝日放送」と「テレビ朝日
―毎日放送」という「ねじれ」があったこと。いうまでもなく、前者は毎日新聞資本系列、後者は朝日新聞資本
系列とみれば「ねじれ」ているという意味だ。これを、東京放送―毎日放送、テレビ朝日―朝日放送のかたちに
直したのが、腸捻転の解消である。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:34 ID:Ymx9aECJ
それにしても、大阪人の行動を理解していない日本人がたくさんいることを知って、こころが寒い思いをした。
「2チャンネル」に「また大阪か」などと書き込みをしている人たちだ。
人は自分という物差しでしか他人を測ることができないといわれるから、大阪人の行動を見ると、そんな愚かなことをやれるはずがない、だから大阪人はDQNに違いないということになるのだろう。

他人に向けた刃は自分に戻ってくることにいつか気づくだろう。
「また大阪か」とわめいている人たちには、かわいそうな人たちだと思うが、許せないと思うのはスレタイトルにわざわざ【大阪】と書き込みをして、「また大阪か」を誘導するメッセージを痛いニュース+板などに書き込んでいる記者だ。
「愉快犯」というのだろうが、しょせんは管理人のディスインフォメーション(情報操作)の願望を自ら買ってでただけのお調子者でしかないことに、なぜ気づかないのだろうかと思う。

来週のコラムのタイトルは「お前のチンコも揉んだろか!!!!」となるように祈りたい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:39 ID:gi8aaoQx
しかし2ch見てると大阪→東京より、どっかの地方→大阪の方がすごいコンプで叩きが酷くてびっくりした事。
いまじゃ大阪は東京に対してライバル意識なんざほとんど刈り取られてる、ボロ負けは目に見えてるから。
それでも遊び感覚でやる奴がいるが、ネタにマジになってキレて大阪叩きスレ立てまくる奴ウザすぎ。

日本は東京だけの街にしたのは政策だししょうがない、地方の成長は全力で阻んできたしたしな。
政府の首都オナニーばかりで過密になった東京はいつか痛い目に合うだろうよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:43 ID:P3EECDOR
まともでない土地にまともな情報が入ってくるわけないでしょ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:57 ID:Ci+YfoY1
>>336
>全国放送の許可(周波数とかの割り当て)を与えられているのがキー局
で、NHK以外の地上波民放で
どこが全国放送の許可をもらってるの?
東京放送も
日本テレビ放送網も
フジテレビも
全国朝日放送も
テレビ東京も
関東地方に限定されてますが?

>原則と書いてあるのが法律上明らかにされていない指導だと
>か意向だとかだろ。日本人ならいい加減その辺りわかりましょう。
なるほど行政に対する知識がゼロだというのはわかりました

一応、基礎知識を教えておきましょう
許認可行政の場合、口頭のみによる指導と言うのは
ほとんど行われません(前例として残すのが困難になるので)
ですから施行令・施行令規則・通達等で「指導する」のが通常です。
ましてや放送法の精神に反する「支配的関係」を強要するなら
原則として法改正を行うのが通常でしょう。

341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:07 ID:TEC6V6++
>キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。それ以外
これで中継しながらキー局が電波を全国に流してるんだろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:25 ID:Ci+YfoY1
>>341
>>キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。

1)「キー局システム」なるものはどこの誰が管理してるの?

2)「全国番組編成権」とはどの法律の何条にもとづくものかな?

政府or役所が指導したり権利を与えているのだから
元となる法律は無ければおかしい
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:38 ID:lb3T2amD
元となる法律がなければおかしくても慣行上なされる事実上の行政指導が
むしろ実質的な行政権力の本質なんだけどな。
どんな業界でも実務者ならそのことを知っているはず。

遡るならそもそも東京が首都である根拠法令さえないわけだが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:47 ID:e5ZYZub+
>>319
 統制時代にこそかえって地方出版も平等に扱われた。
 戦後自由な時代になってむき出しの経済原則が支配するようになってから
地方の取次ぎは東京の二大取次ぎに吸収されてしまった。

 東京への取次ぎの集中は戦時統制の結果ではなく戦後の自由競争によるもの。

http://www.prange.gr.jp/histoire/satporo.htm
| 日本出版配給株式会社は、昭和十七年十月に札幌市に北海道出張所(北三
|条西一丁目に所在、二十年七月設置の日本出版会北海道支部は同配給会社北
|海道出張所庁舎に入居)を設置し、商事会社化となった二十一年十月に北海
|道支店に昇格した(37)。
| 札幌・道内刊行の書籍のうち、文芸書・教養書類は、同配給会社を経由し
|て全国に供給された。

| 戦後占領期の北海道の出版活動は、昭和二十三年の後半頃から、下降線を
|辿るようになった。本州系出版社が東京方面の印刷所再開や印刷用紙調達の
|好転で札幌から東京に移転したこと、新興出版社が営業不振で出版業から撤
|退したこと、加えて昭和二十四年三月の日本出版配給株式会社の解散による
|出版物流通の変化によるものであった。北海道の出版活動は、占領軍・民間
|検閲支隊の二十四年十一月解散と時を同じくして急速に停滞して、翌二十五
|年に終止符を打った(47)。

http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/hayashi/omake/mf1998/bun2.html
| 同じ1949年には、栗田出版販売をはじめ、戦前の日配統合以前の取次各社
|が再出発する。一方9月、日配閉鎖後の新会社として、現在の取次体制のお
|おもととなる取次会社9社が誕生した。その9社は、東京出版販売(東販=現
|トーハン)、日本出版販売(日販)、日教販、中央社(以上は東京都に設立)、
|大阪屋、中部出版販売、九州出版販売、北海道図書、京都図書(以上は各地
|方に設立)である。ただし、中部出版販売以下の4社は、経営不振のため後
|に吸収合併されていった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:47 ID:GJcnLYPJ
首都に密集してゴミゴミと混み合ったところが好きなのはアジア人の特徴。

米国では、企業の本社がワシントンやニューヨークに集中しない。
欧州も同じ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:51 ID:MkVniPYH
あちらは本土戦が無い
欧州は石垣で動かせない
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:37 ID:TEC6V6++
もうダメポ、元ネタがない
全国に番組を流すかどうかの判断を在京局が実質的に握ってキー局と呼ばれるようになったのかな。
俗的な呼び方なんだろう。

マスメディア集中排除原則の見直しとかあるからこれからは変わって行くかもしれないけど。ローカル局は大変
マスメディア集中排除原則の本文を見つけられず、断片的な情報しかわからんが局への出資比率の取り決め
が含まれてる。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030516_5_01.html
ここではキー局という言葉は使われている。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:47 ID:Ci+YfoY1
>>347
だから、資料を引用するならちゃんと読めって・・・
>全国に番組を流すかどうかの判断を
>在京局が実質的に握ってキー局と呼ばれるようになったのかな。
>俗的な呼び方なんだろう。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030516_5_01.html
に書いてあるでしょ?

>(注1) キー局とは、関東広域圏を放送対象地域として放送を行う
>地上テレビジョン放送局をいう。
>(注2) ローカル局とは、キー局以外の地上テレビジョン放送局をいう。

さらに文中では
>地上テレビジョン放送の広告マーケットにおけるキー局(注1)の集中傾向、
といった風に使われてるよね?
ここで「広告マーケット」というのが重要なキーワードだというのが
わからないかな?
ちなみに、
全国放送広告収入年間2兆円中、首都圏各局は計1兆円以上になる
というのは良く知られた話だとは思うが?

349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:52 ID:vwlkqyni
信号無視を平気でする土地の人間に
運転免許を発行するな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:09 ID:TEC6V6++
・だから、その裏には実質的な支配権があるのでは無いかといってるんだよ。

・経緯の問題を話しているときに、現状だけを言ってみたところであまり意味が無い。
テレビ局ができたときに既にそれだけの経済格差があったのかどうか。
経済格差があったとしても番組製作能力があれば東京に営業所作れば解決する余地もあるのではないのか。
電通も絡んでいるのなら営業能力の差とか地の利ということにもなる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:20 ID:F4Js/9lF
>>337
少し違うが、それの大きいのがテレビ
【印象】在京テレビ局の偏向報道を叩くスレ【操作】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1077547565/
在京マスコミの偏向報道を叩くスレ in マスコミ板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1067129357/
在京マスコミの偏向報道を叩くスレパート4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080396674/
読み応えのあるレスが結構あるから読んでみて
嫌東厨と嫌阪厨の煽りレスも多いがそいうのはスルーでね
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:49 ID:30gRl0pL
>>350
>全国に番組を流すかどうかの判断を在京局が実質的に握ってキー局と呼ばれるようになったのかな。

たとえば、地方局が作成した番組で、キー局では放送されていないが
全国の相当数の放送局で放送されている番組がある(明石家電視台とか)
んだけど。

他にも、地方局が、系列キー局とは別のキー局から番組の提供を受けて
いることもある。たとえば、ASAYANはテレ東系局がない地域でも
放送されていたりした。
地方局の番組編成権をキー局が持つというのは明らかに言い過ぎ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:31 ID:TEC6V6++
何か成り行き上テーマが変わって来てしまったが勝手に続行するね

それは無いということは理解した。
ただ、市場が大きく、有力スポンサーがつきやすいということはキー局で放送して貰えるとそれだけお金も多く
落ちてくる。また、キー局自体が東京にあってお金も多く持ってるから出演者の選択肢が広く、製作能力も高い
から、実質的に主要な時間帯に流れる番組はキー局製作のものが多く見かけ上支配しているようなものだろう
ということを言いたかった。実際は地方局が編成してはいるんだけど。言葉がかなり足らなかった。
製作会社に丸投げしていることもあるだろうけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:37 ID:Ci+YfoY1
>>353
大分冷静になったようだね
で、その上で
>>110

山陽放送社長 河内山重高氏(当時)インタビュー
を読めば「地方局の経営者の視点」からの「キー局システム」
を保つ理由がわかるよ。
*もっとも、番組製作現場はここいらの話はピンときてないみたい

あと、官(総務省)の側がどう考えているか?は
「放送概論(新放送概論)@片岡俊夫」辺りが一番わかり易い

 あと国の施策としての「東京集中か地方分散か」と言う話は
一省庁から聞こえてくる話を鵜呑みにしないほうがいい

例えば全総(一全総〜三全総)や首都圏整備構想
国土庁(現国交省)が中心となった「産業の分散施策」
だけど通産省(現経産省)は
かなり冷ややかに対応してたのは有名な話だし、
堺屋太一氏も元通産キャリアだしね
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:53 ID:Ci+YfoY1
>>354
ん?番号がズレテルな
上の
>>110
>の

>>112
の間違い
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:23 ID:uGgq2IvM
>>300
だから現状からどうするか考えるなら二眼レフは無理なんだって。
東京=江戸と大阪(大坂)で二眼レフが生じたのは歴史上2回。
1回目は徳川幕府が江戸に出来て豊臣があぼんされた17世紀初めからの2世紀弱。
2回目は明治維新で東京に新政府の機能が集中したあと数十年。
いずれも「江戸・東京に政治機能があるが経済力が弱杉または弱目」
という決定的な条件がある。
このときに、本来政治都市が担うべき官需経済を大阪が担った。
この条件が再び成立しない限り二眼レフは無理。
ちなみに、この東京大阪だけの関係(17世紀以来4世紀間だけの話)と、
大和朝廷以来の関西(畿内)の経済的な絶対優位が失われて来ていることとは
区別して考えなくてはいけない。後者のほうが重大だと思うが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:45 ID:CUDIaqbD
京都奈良より西にいったことがない...
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:41 ID:zjGEJVub
中国とかアジア情報なら大阪の方が詳しそうだか
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:29 ID:JaSojen8
>>358
むしろ東京の方が大阪より数倍韓国・中国の情報が入るよ。
不法入国者も東京の方が大阪より数倍多いし、職も大阪より豊富だからな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:06 ID:+NOhmOUU
>>344
違う。
日本には、新聞雑誌類販売価格維持法とテレビ放送事業法があるからあ〇ひのよう
なクズ駄目ディアが生き残ってる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:46 ID:NZcQ7HYi
日本に限らず意図的に政治都市と経済都市とをわけたり、ドイツやアメリカのように分散政策をとらなければ
殆どの場合経済機能が首都に集中するんだろう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:41 ID:2empkhGz
>>358
残念ながら海外の企業は
基本的に東京しか相手にしてないよ

もっとも競争相手としてなら話は別だけど
九州なんて「人件費が高いだけの東南アジア」
といわれてるしねえ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:20 ID:RC3l9Zts
東京は人多すぎだと思うが
東京の人たちはこれからも一極集中して
もっともっと人増えて欲しいと思ってるの?
それとももう少し減って欲しいと思ってるの?
実際東京に住むより大阪や名古屋の方が
生活しやすそうな気がするが。
大都市だからほとんどのものは手に入るし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:23 ID:b4dmRuQM
何を言ってるの?
国の方針は、日本全国民を関東に集結するこだよ。
1億2千万人総関東人。

365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:25 ID:uZQleC2/
>>362
東大阪メインに相手してる海外大企業も多いが。

結局強力な一芸持ってないと振り向いてくれないんだよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:26 ID:9rHXZtWc
漏れは東京に住んでるのに情報が入ってこないぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:26 ID:/XtQtdKC
馬鹿に限って無駄に改行するね
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:30 ID:b4dmRuQM
IE使いがほざいてるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:34 ID:/XtQtdKC
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/25 16:30 ID:b4dmRuQM
IE使いがほざいてるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:20 ID:Jm6INM6s
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/25 16:30 ID:b4dmRuQM
IE使いがほざいてるよ

371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:43 ID:rnvilQ2R
今の大阪って東京のコピーのような感じしかしない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:48 ID:BG54jmr3
独自性を失った段階で大阪の命は尽きた
東京のコピーならコピー元の東京へ行ってしまった方がいいからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:11 ID:fz7ePZ+k
確かに東京一極集中には問題もある
でもそれを分散させる先が大阪ってことはありえないな

普通は「不法外国人等で治安が悪くなって困ったな」
大阪は治安が悪いのを誇りにしている面があるからな

そのうち大阪人の犯罪は報道しなくなるんじゃないの?
某国人みたいに
374大阪は怖いところ:04/04/25 20:32 ID:xrkesfgu
今度社長がかわり大阪のグループ企業からくるんだけどなんかやだな。
大阪だけには転勤したくないと家族もいってる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:45 ID:7bR/v7jF
根も葉もない言いがかりって怖いね
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:51 ID:MZth7kok
大阪が東京のコピーとか言ってるやつは目が腐ってるのか?
あんな街のどこが東京のコピーだ?
TVに写る大阪しか知らないんじゃねーの?
俺は実際旅行したけどとても東京のコピーには見えなかった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:53 ID:nVvOdk0c
だって、ここにいる奴は、全く知らずに叩いてるんだもん。

「しょうもな」で、終わりだろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:57 ID:ntOIPmbI
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
大阪人?しぶといね。死ねばよかったのに。
犯国人は御荷物、汚物。ドブ川に浮いてるのがお似合い。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:00 ID:MZth7kok
情報操作されてて、よく平気ですな関東の人は。
あのくらいの犯罪は東京でもしょっちゅう起こってるのに、ニュースで報道しないマスコミには何にも思わないのか?
よくよそ者には冷たいって言うけど、旅行中で見知らぬ関東人にも結構親切にしてくれたぞ>大阪のオバチャン達。
思い込みって怖いな〜
(主な旅行先は梅田周辺、難波周辺、石切神社、住吉大社、貝塚の寺内町)
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:08 ID:6XQ1wcLW
わけもわからず大阪叩きしてる2ちゃんねらーの方が余程怖いと思うけどね
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:12 ID:MZth7kok
みんなやってるから取りあえずやっとけ的な感覚で大阪叩きしてる人が大半だと思う。
メディアが東京の犯罪を何故かほとんどニュースで流したり
ネットで記事にする事がないのはおかしいと住んでて一番思った。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:21 ID:FtWn8IvW
実際スポンサーやってる企業には甘い報道しか出来ないんじゃない?
この国にジャーナリズムなんて無いわ、ジャニーズ事務所にすら配慮する
ニュース報道。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:22 ID:OHnypOFA
大阪はもう無理だよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:39 ID:l6Nf9Zy2
叩きたくないけど
生理的にイヤ 大阪
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:51 ID:6AvEvCZF
いくら大阪ががんばったところで。。

東京以外は田舎。。地方。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:59 ID:b4dmRuQM
>>374
大阪の人間も東京だけには転勤したくないと言いながら
泣く泣く単身赴任しているんだ。
我慢しろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:21 ID:wJa6qrDF
都会になるために産業振興するか。。。アホだな。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:10 ID:LmX7wQx4
馬鹿スレを考案してしまった…

【究極の一極集中】近畿地区から1380万人も首都圏へ移住【超過密都市】
201X年、京阪神地区の大手、中小企業全てが吸収、合併などにより本社を東京へ移転。
結果、近畿圏内の失業率は史上最悪で、職を求め大阪から東京へ移住する世帯が激増。
2003年当時の東京都の人口は1237万人だったが、近畿圏からの975万人の移住により、
201X年は2212万人となる。
残りの405万人は神奈川県を中心とした各県へ移住した。
失業者の急増により東京圏のホームレスも201X年現在は37万人と急増している。

わずか数年の首都圏への急激な人口増により、鉄道輸送、首都高の混雑率は許容範囲を超え、
現状の施設では対処不能な状態で各地で混乱が起こっている。
国土交通省は首都圏の各鉄道組織及び、道路公団などの交通機関に対し早急な対応を行うよう指示した。
交通機関利用者や企業、教育機関なども通勤通学時間を遅らすなどの対応を行っているが混雑の解消には
及ばない状況が続いている。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:48 ID:nj/seZUz
東京というより関東がすごい。浦安地区の住宅分譲の話をTVで見たけどすごいわ。
環境整備が。あんなの関西どこにもないと思ったよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:01 ID:P50THUx9
>>389
彩都,今日町開きなんですが...

大阪はバイオぐらいしか産業が思いつかんな.
バイオじゃ世界に太刀打ちできん.
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:13 ID:nj/seZUz
>>390
彩都の中身詳しく知らないからなぁ。コケそうって話も聞くけど、どうなるかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:24 ID:5YyfRs6b
>>374
大阪でも住む場所によって違うよ。全部が悪いわけじゃない。
東京だっておんなじでしょ?住めば都と言うし。
けど私は大阪南部はオススメしないなw。
(大阪南部在住の人の賛同or反論キボン)

話は変わるが、地方から見ると東京は人多すぎ。
休暇のたびにラッシュというシンドイ思いまでして、
レジャーや田舎に帰りたくなる気持ちがわかる気がした。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:36 ID:LwDCCcnJ
既存産業ではもう駄目だから、バイオ、ロボットで頑張るしかないんだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:38 ID:QtdZL/Jh
>>392
同様に、東京生まれには地方は不便すぎて・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 08:10 ID:LwDCCcnJ
東京の人間って何か自分が特別な人間のように勘違いしてる傾向がある
馬鹿の癖にプライドだけが高かったり
396 :04/04/26 09:21 ID:ymmluogc
東京って人多すぎ。
大阪、名古屋に二百五十万人づつ移住させろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:01 ID:ICuB8PQn
一極集中よりもでっかい2大都市が競い合う方がいいのにね。
んで、人・物・金・情報が行き交うとお互いに活性するのに、集中型だと自己完結で終わり。
もし、災害でどちらかの都市機能がアボーンしても、もう一方が担ってくれる面もあるし。
内にライバルがいないと外との競争力も低下する。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:44 ID:gpRcWAXj

 つ ま り 大 阪 の 努 力 不 足 だ ろ ?


 自己責任でがんばってくれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:49 ID:WuheEzE5
大阪にとっての目の上のたんこぶは東京
日本にとっての目の上の腫れ物はアメリカ

上の者は下の者を気に止めない振りして受け流したがるが、
ライバル視されたり、追い上げられるのを非常に嫌う。
立場逆転の可能性に気づいた場合、
危機に陥る前にルール変更で事なきを得る。

おそらく、大阪叩きの大半は、上京者の子供などだろう。
上京者の喧嘩を高みの見物と洒落込むのが江戸っ子
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:59 ID:WuheEzE5
>>396
国会議事堂と議員宿舎と省庁を移せば後は付いてくるよ。

名古屋に移せば、それなりの経済効果が見られるだろうし、
大阪に移して公安を強化すれば北朝鮮にとどめを刺せるかもしれない。

北海道に移せば北方領土問題に改善が見られるかもしれないし、
逆に九州に移せば首都占領をされて中国化か朝鮮化を経験できるかもしれない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:08 ID:gYx//H6q
近畿と関東では市場規模からして違うよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:37 ID:8/bTjEXg
それだけなら営業力強化すればいい話だろ、アホは自由闊達でいいな
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:41 ID:9TH3y/yk
八百長ゲームのネタが割れているのに
恥ずかしくないのかよ。 >日経
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:46 ID:p3FnspxJ
>>399
おそらく〜だろうって、結局てめーの主観じゃねーかよw

>>400
提案するのならもっと現実的な案を出せよ。
405名無しさん:04/04/26 12:11 ID:1Q+o1z4g
>>400
頭に、蛆でも沸いているのか?
北朝鮮問題も深刻だが
中部地区の外国人労働者増の方が問題だろう。
マスコミが叩かないからと言っていい気になるな味噌作
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:13 ID:cz1pUgEP
ネタと言えば、あちこちで堺屋のコピペがばら撒かれているときに
日経もタイムリーなネタを提供してくれたものだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:30 ID:Eh3rh13k
大阪が没落したのは、人材の確保が難しいからだと思う。
なんせ大阪は知ってのとうり大学の数が少なく私学にいたっては
東京と比べるとほとんど話にならない。
こうした面を考慮するとなぜ京都から出て行く企業が少ないか説明できる。
したがって大阪が勢いを取り戻すには教育環境の整備からはじめるしかない。
せめて総計クラスのマンモス私大が一つは欲しいところだな。

408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:30 ID:afDhWCWJ
社員常駐してますんで
409名無しさん:04/04/26 12:36 ID:b/YPBjWm
>>407
既に、このスレでも書かれているが、大学の設置も規制を掛けられて
新設できなかったのだよ。(確か昭和40年頃からだった)
調べれば直ぐに出てくると思う。
2年ほど前にようやく規制が廃止された。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:37 ID:cz1pUgEP
>>408
日経にとって有利だと思って記事にしたのかな?

堺屋のコピペのばら撒き速度が加速して
逆効果だと思うのだけどなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:45 ID:afDhWCWJ
取り合えず盛り上げることができればそれで使命は達成されるのです
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:15 ID:OtYURZJw
でも今から大学新設しても…
東大、京大の分校だったら離れ小島にあっても人は集まるだろうけど、
わけわからん大学が都市部にあっても人は集まらないでしょ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:24 ID:fk2os0EU
新設校で奈良先端科学技術大学院大学みたいに独自性を放てばいいんだけどね
私立であれば創立者が有名人の同志社みたいならいいけど、それ以外は医学部を増設して知名度とステータス
をあげない限り難しい、でも国からの補助金が政治力の弱い関西の私立で多額に貰えるかどうかは疑問だけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:33 ID:06KDvmjr
大阪には大証がある。
大証に先物がある。そう、先物の発祥地は大阪だ!北浜に住もう!
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:15 ID:tVVQp5/7
首都圏以外の全地方は政治屋どものせいで余計なコストがかかって
もはや、都心よりもコストがかかる地域になってしまった
こうなっては東京に一極集中するのは当然

もうダメポ。
地方はもう座して滅びるのを待つしかないね
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:20 ID:Sbp6bgEZ
>>409
それって東京も同じなんだよね。
東京も設置できなかった。
でも東京は都心に大学が残ってるし、
今は凄い勢いで私大が都心回帰してきれるけどね。
大阪はサテライト的なものだけで都心に戻る気配がないね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:22 ID:odA9rux0
日本三大都市で唯一関西圏が人口減少・・・・
鬱到来の予感
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:28 ID:Xc+ixJF/
癒着・談合・規制・天下り

東京の全ては↑だ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:31 ID:SDlss1wK
東京下町の人間だが、東京はもうちょい人減って欲しい。
これ以上増えると通勤電車がパンクするぞ、でも上京東京人はこれが嬉しくて東京マンセーオナニーしまくり 
(政策で努力無しに大きくなったのにまるで自分ががんばったみたい)
しょうじきウザイ、いざ東京が潰れたらしょっぱい地方都市しか残らないこの現状に政府は何も思わないのか?
早急に第二の都市を整備するべき。
それとも東京が潰れたら日本も道連れを狙ってるわけ??
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:32 ID:rLApaVBp
この傾向は今に始まったことじゃないよ、東京オリンピックぐらいからずーっと没落し続けてる
大阪万博で一時的に盛り返したけど所詮公共事業頼み
問題になってるのは、バブル経済後に一旦収束した一極集中が景気に明かりがさして来た現在においてまた
加速してきており、それが大阪企業の東京移転に主として起因していること
これ以上磨り減ることができないほどに磨り減っているのにさらに流出している

もう本当にダメポ状態、ダイサカ民国崩壊
421有名なコピペ 堺屋氏著書:04/04/26 20:36 ID:Xc+ixJF/
本も買おうぜ

 東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体を
つくっていた業界がありました。典型的なのは繊維業界です。明治時代から
繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。
 政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は
大阪から動かない。1960年代になって、大阪の繊維団体を東京へ移すことが
通産省の重要テーマになりました。
 繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、
その職員も800人ほどいる。その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。
これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。
 そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから
国が交渉しなければならない。アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように
主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。
 ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが
先だ、という条件を出しました。当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さん
という人でしたが、「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。ようやく次の田中角栄
通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が「800人の職員をいっぺんに
移せといわれても住宅も手当てできないし、コストもかかるから、紡績や化繊、合繊、
毛織物などいろいろな団体の上に、屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、その
本部を東京へ置き、私がその会長になって三田のマンションに住みますから、何とか
アメリカと交渉してください」ということで決着しました。
 しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に本部事務局
が残っているのは、紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。
 同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に
移転することを強いられました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:41 ID:SDlss1wK
なーんも努力せずに地方からいっぱい吸い上げておきながら、
地方都市に努力しなかったとかほざいてる奴痛すぎ。
がんばっても東京が全力で阻むし。
423有名なコピペ:04/04/26 20:41 ID:Xc+ixJF/
例えば電子政府関連のシステムの需要は
国が2兆円、地方が1兆円
確かに国のなかには各地方の地方局の需要も含まれるが
発注権限は中央、東京にIT関連企業が集積する
理由がわかるでしょ、今は不況で民間の需要が落ちる一方で
国が40兆円近くの国債を発行して公共需を作りだしている

大阪は家電で、なぜ東京には総合電気(重電など)が多く集積するか
それはNTTファミリ−と呼ばれる富士通やNEC、日立が
電電公社とともに発展してきたから、兎に角、国の公共経済部門が
東京に集中したから東京が栄え企業があつまった
424有名なコピペ:04/04/26 20:44 ID:Xc+ixJF/
首相も認める、国政による一極集中(リンクは切れているかも スマソ

総務省は「中央集権省」、首相が批判
「総務省は『中央集権省』だ。地方にもっと本来の自治を与えて、
財源・税源を移譲することをしっかり考えてほしい」――。
小泉純一郎首相は17日午前の政府税制調査会の総会でこう述べ、
総務省の地方分権への取り組み姿勢を厳しく批判した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030117AT1E1700917012003.html
425有名なコピペ:04/04/26 20:46 ID:Xc+ixJF/
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/ronza.htm
@ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が四七・九%、
 空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で整備されてきた。
 それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なくされている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
 東京都には一・五倍も投入されている。
 (この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
 平均交通量は三倍以下。
 結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:12 ID:sye8+zjn
そのうち、「東京都に本社を置く企業のうち半数近くの社長はニューヨーク
に常駐していることがわかった」とか言われるようになるんだろうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:33 ID:xKroLFth
日本中の税金を吸い上げてつくりあげた都市なのに、さも自分たちが努力したか
のように言う奴って世間を知らな過ぎだな。

大阪の東京への対抗意識は、コンプレックスがないからこそのストレートな
嫌悪感だろ。

他の都市はとにかく東京様の物真似をして、東京発祥の流行を取り入れることが
最先端で格好良いという、長いものに巻かれろ的な感覚で服従してるから、何も
自己主張ができないだけだろうに。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:34 ID:G9obGiBb
>>426
北京か上海になりそうな悪寒。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:47 ID:+PLsH3DR
>>427
東京と同じスペックを作って自爆するのは大阪の悪い傾向だよ。
少し前までは全国どこの都市もそうだったわけだが。

散々ヴァカにされ、諦めて独自路線に走った名古屋と、
1200年の歴史があるから東京?フーンで流せる京都が現在の勝ち組。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:19 ID:n8J+e3IK
得意技を作って生き残るしかないね
東京は総合商社、大阪は総合商社を目指したけど駄目だったから専門商社になるしかない
東京、東京って昔は敵対心、羨望、嫉妬の入り混じった目を向けていたけどそれが大阪を駄目にしてしまった
もっと早くから独自の道を築いておくべきだった、銀行、総合商社、建設会社、鉄鋼、住友みんな軒並み東京に
行ってしまった。このままでは家電、製薬、住宅も出て行ってしまう。今から新産業でやっていくしかない。
431.:04/04/27 03:32 ID:ZkAr0ND+
久しぶりに大阪に行ってびっくり
女子高生のスカートがミニじゃなくて膝丈だよ!
大阪ではミニの女子高生壊滅寸前。
これは東京で流行るのか?
注目のトレンドだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:08 ID:iTN8r8GV
大阪に巣食うチョンとチャンコロの黒い利権を潰すには、
もはや大阪ごと潰す以外方法がなくなりました。
大阪が潰れれば、真っ先に去っていくのはそのチョンとチャンコロです。
大阪在住の純粋な日本人のみなさん・・・・・もう少しの辛抱です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:31 ID:08tmcVr9
はてなも東京に行っちゃいましたね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:34 ID:CGHv/b2/
【有名なコピペ】氏へ
これを忘れているよ。

http://www009.upp.so-net.ne.jp/capital/08qanda/qanda.html
<国費投資額の比較>(自治省:平成5年度行政投資実績)
国費投資額(千円) 人口 一人当たり
東京都を100とした場合
東京圏______80
東京都_____100
大阪圏______82
大阪府______73
名古屋圏____68
愛知県______58
東京都を除く
大都市圏____73
全 国______90

東京都を除く大都市圏と東京都の1人当たりの投資額差異
東京都の1人当たりの投資額 157,941円
東京都を除く大都市圏1人当たりの投資額  115,854円
差額 42,087円

東京都の1人当たり投資額を東京都を除いた大都市圏並みにすると
42,087(円)×11,830,314(人)=497,902,425,318(円)
約5,000億円の国費が捻出できる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:25 ID:0y6xdOJZ
>>434
馬鹿なコピペ発見。
首都だから国費が投入されて当然だろ。
中央官庁の施設だけでもどれだけあると思ってるんだよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:49 ID:ikRPLdx0
底抜けのアホですな
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:50 ID:APJzfYB5
東京への投資が少ないという在京マスコミの嘘がばれたら
その次は、首都だから投資が多くて何が悪い、という開き直りか。w
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:53 ID:X1oZ9uBZ
民間の投資も大きいからな 実際にはもっと差が出る
439 :04/04/27 11:58 ID:A9lMC0/N
大阪よく頑張ったよ。
グローバル経済のなかで、
東京へ移っちゃうのは才覚ある会社なら当然だし・・・

むかしから大阪は冷遇されてるんですよ(国鉄とかにおける大鉄の関係など)。
でも、もう息切れですね。
ただ大阪という地域は今ひとつになってしまいましたが、
大阪出身の人や企業や風俗や音楽などは、日本をかなり牛耳ってる感じでは・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:25 ID:FhcS698o
「東京にいたほうが『情報』が入りやすい。」
↑要するに、役所(中央官庁)の情報が入りやすい、
ということだろう。重役が東京にへばりついて、
省庁の局長クラスと顔なじみになっていないと
商売にならないということ。
民間活力だの、分権だのといっても、結局日本は
未だに明治時代の亡霊に縛られていて、中央集権
体制から脱却できないということ。
絶望的だな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:25 ID:pujqI3i8
うちは江戸時代大阪市内で「両替商」を生業としていたんだけど、
(大した規模じゃないが)
通貨が上方は銀遣い、江戸は金で、通貨制度上は別の国だったことが
大阪が首都でなくなっても生きながらえてきた最大の理由でしょう?

(これは高校の教科書レベルのことだが・・)
大は米の決済から、小は遊郭での遊女を買う金まで、銀でなければ受け取らない。
一国一通貨になったときから、今の状況は分かりきっていたのでは。
誰でも権力のあるところへ擦り寄るよ。
京都・名古屋は「製造」=工場を持つ企業だけが残っている。

大阪は「ブローカー都市」だから。
442 :04/04/27 13:03 ID:g2kIRnEY
率直なところ、大阪の人は東京のことさほど意識してないよ。
勘違いはしてるけど。
大阪は日本の首都(というか日本で一番)みたいな。

まあ、志気が高まってきたら、また色んな企業家が産まれてくるでしょう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:09 ID:Mqg8IskB
太田のボケが全部悪い。
政府から援助金がもらえるからと簡単だと知事に立候補して、
いざ知事になったら、オブッチーが死んでしまっておじゃん。
そんな知識しかないから、自分は土俵入りすることしか考えてない。



かといって、ヨゴレだらけの大阪の人々を制御するだけの人望を持つ人材も
いないんだけどね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:06 ID:APJzfYB5
堺屋メモの存在が明らかになった今は、
なにを言っても卑怯者の空威張りにしか聞こえないわけで。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080396674/494
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080396674/539
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080396674/458
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:13 ID:9Lk/3xKZ
大阪が誇れるのは、「探偵ナイトスクープ」だよ。
これを見てると、大阪人のセンスは捨てたモンじゃないな、とつくづく思う。
あんな番組関東人に作れるワケない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:39 ID:HBg0vzdd
オリンピック誘致失敗後凋落の一方らしいね
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:45 ID:E0K0rY/c
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:02 ID:U0nJIVxH
ノック(痴漢)を府知事に祀り上げるだけで大阪って・・・
ってな感じになるわな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:36 ID:vSNfo2Zc
とりあえず、ここにいる連中は「1940年体制」くらいは知っているんだろうな?

今の行き過ぎた中央集権の多くは、戦争遂行の為に敷かれたこの体制が要因。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:45 ID:FQa4yrlo
グローバル化が加速したら今度は東京から
海外の都市へ流出する可能性もありそうだな。
日本地方の拠点都市とかなってたりして。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:49 ID:41zmJt3l
ハンナンとかヤクザの巣窟じゃまともな企業は出ていくに決まってる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:50 ID:x6KadD6m
以前、証券取引所は札幌、東京、新潟、名古屋、大阪、京都、広島、福岡の全国8ヶ所あったが
新潟と広島は東京に、京都は大阪にそれぞれ合併したので現在は5ヶ所となっている。
最終的には全国の証券取引所を東京に集めるという構想が昭和40年頃から温められている。
各地方で行われている株式の売買の主軸をすべて東京で行うという事になるのだ。
しかし、大阪、札幌、福岡の証券取引所は地元の中小企業の育成に影響が出る恐れがあり、
この構想に対して快く思っていない。
東京証券取引所は、全国の売買高の約9割という圧倒的なシェアを占めており、東京一極集中は
ますます加速するものと思われます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:57 ID:rZsRyOrN
大証頑張ってるぞ。


大証、経常益56%増──前期最高益、4000円初配当

大阪証券取引所が27日発表した2004年3月期の連結決算は、
経常利益が前の期比56%増の29億7100万円となった。
会員組織から株式会社に転換した2002年3月期以来の最高益。
日経平均先物などデリバティブの取引が活況で売買手数料収入が増えた。
前期末に1株4000円の初配当を実施する。

人件費などの経費削減も進めた。売上高に相当する営業収益は
前の期比2%増の100億7800万円。上場企業の減少で企業から徴収する
賦課金は減少したが、デリバティブの売買手数料増加がこれを補った。
純利益は79%増の16億8200万円。

 大証は4月1日に自社株式を自ら運営する新興企業向け株式市場、
ヘラクレスに上場した。国内取引所の株式公開は戦後初めて。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:12 ID:E0K0rY/c
大証は先物と新興市場で生き残るしか無さそうだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:33 ID:Mqg8IskB
ソフトバンクに食い物にされたしねぇ。
456 :04/04/27 21:59 ID:lESxlifN
>>450
ただやっぱり日本人であるというIdentityからFreeになるには
壁が高すぎるので、東京の繁栄は変わらないかと。
むしろ日本の人口減少とかで、世界的な求心力は失うかもね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:18 ID:bvMBftvF
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   また、出番や〜〜〜
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:34 ID:U/53MCvU
東京は大卒が当たり前
大阪は高卒が当たり前
これではやる前から勝負がついてるようなもの
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:20 ID:+CdWK0VB
>>458
そんなことないやろ?初耳。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:10 ID:aPxGP4Bi
地方は中央と同等に競争できる土俵を奪われ規制、規制、また規制と雁字搦めなので
東京だけが有利なのが現状。
地方が団結するのは時間の問題と思われる。
地方よ、もう圧力には屈するな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:26 ID:ifRdJW/Z
>>459
センター平均の都道府県別では完全に関西>関東。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:41 ID:oM1j6ww7
規制云々はもうあまり関係ない
地方分権も今の状態でうまくいくかどうか疑問、地方自治体の能力でやっていけるのかどうか
それにさいたまに国の機関を移動させただけで地方分散とか言ってるような国だからどうしようもない
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:44 ID:ddVmY9CH
まず交通整理からはじめないとね、大阪は。
二重駐車から取り締まっていかないと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:52 ID:TiAegA+8
>>461
関西のトップ私立校は少数精鋭なのに対し、東京は数で勝負。
結局、力技の方が強いのも確かだが。
465ネットペテン師:04/04/28 03:01 ID:jOTQSw/u
>>165
> 平田オリザ(劇作家)が、地方都市のほうがCDや本など
> 売れ筋商品しか置かず「都市化」している、というような
> ことを言っていた。たしかに東京のほうが
> 「売れそうもないもの」「突出したもの」「過剰なもの」を
> 受け入れる懐の深さをもっている。

懐の深さというか、商圏がでかいからね、東京は

1万人に一人しか買ってくれないものだったら、
10万人の商圏であれば、10人しか客来ないので潰れる
100万人の商圏であれば、100人来るが、やや経営厳しい
1000万人の商圏であれば、1000人来るので、商売として成立

しかし、東京でも同一業者が乱立すると食い合いになるワケだが
466ネットペテン師:04/04/28 03:04 ID:jOTQSw/u
>>462
> それにさいたまに国の機関を移動させただけで地方分散とか言ってるような国だからどうしようもない

あそこに移された役人達は「何でこんなところに遠距離通勤せにゃならんのだ」
とブーブー文句言ってるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:09 ID:oM1j6ww7
住居変えずに通勤できるところを地方とは言わんぞなもし
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:12 ID:u7vPFTQa
新幹線を全廃。
空港は畑に返す。
寝台車の復活。

これをやれば嫌でも地方都市は生き返る。











日本経済がどうなってもしらないけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:14 ID:oM1j6ww7
そだな、市場が小さくても人口が多ければ成り立つマーケットもあるから色んな店ができる
それに全国から色んな人が集まり、所得層も高いから種々の商売が成立する
先進国でこれほどの狭い地域に3300万人も人が集まるところは無い
470ネットペテン師@もう5時じゃん、寝よ:04/04/28 05:02 ID:jOTQSw/u
インターネットの世界では、コンテンツは東京のデータセ
ンターに集中するのが当たり前

↓の田中氏のBlog記事「地域IXは必要か?」
http://www.sakura.ad.jp/~tanaka/archives/000016.html

と同じ事が、(ネットだけでなくて)リアルにおいても起きて
いると考えると分かりやすいかも

情報網・交通網が発達して全国に張り巡らされれば、その
中心である東京に本社機能を集中して、情報をピアリング
した方が効率的&経済的。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 05:05 ID:n6ZRtq9i
電子政府に成ったあとの、可用性まで話が行ってるのか
どうかだけどね、政治板でもそんな話をしていたが

三重県に忍者でも居るらしく議論は拡散したまま
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:13 ID:oZ6doZqW
おまいら東京人には危機管理がなってないね。
大阪はひったくり、ぼったくりがしょっちゅうだから大変だわ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:01 ID:oM1j6ww7
俺は経緯の問題が明らかにされればそれでいい
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:56 ID:UZqyvyDQ
日本経済全体の引き上げのためには集権体制の構築が必要と判断されたんだろ。
その時は東京だったから東京に集権が行われた。

しかし、副作用の面倒を見ていてはキリがない。
大阪の沈下は大きいが田舎になるともっと大きい。
過疎が発生しようと、一人暮らし老人がミイラ化しようと国の経済としてはマイナスにならない。
しかし、一極集中は土地価格の上昇など経済にはプラスとなる。
だから国会関係者も大手マスコミも、都合が悪いので触れようとしないだけ。

介護サービス等は人口集中しているほうが行いやすいので、
財源不足が顕著となる将来は、過疎地の老人の面倒はみれないので、
過疎地や地方を見捨てて、老人を都市に呼び込むような政策が将来行われるよ。
もっともっと、集中が進むついでに、住民の平均年齢が上昇する事になる。
下火の福祉産業が大きくなるとか以前に、負担増を嫌う企業が外国へ逃げ出す。
大阪に踏みとどまるマイナス面は、今より将来のほうが大きくなる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:38 ID:BUZbVD/2
○堺屋参考人 アルゼンチンは、十九世紀には大変栄えたところでございまして、牛肉と小麦の輸出で
世界有数の経済大国になりました。だから、イタリアやドイツからどんどん移民が来る。所得水準が高い
から来て、そして、アルゼンチン・タンゴがはやってオペラがはやったというところでございました。ところが、
第一次大戦でも、第二次大戦でも大した戦争はしなかった。それで改革がほとんどなされなかったんです。
 その中で、グラン・ブエノスアイレスという大ブエノスアイレス地区、これが三千六百平方キロぐらいなん
ですが、その中にどんどん集中が進みました。そして、市場としてもブエノスアイレスが圧倒的に有利だ、
それから公共事業も進んでいる、いろいろな機能が進んでいるから、政府は波風立てないように、改革を
しないものですから、何かつくるといったらやはり一番大勢いるブエノスアイレスだ、何かするとなったらブ
エノスアイレスだ、こういう格好になったんですね。
 その結果、地主階級がだんだん固定いたしまして、二世、三世の地主はみんなブエノスアイレスに住む。
地方で事業をやっている、牧場とか農園をやっている人も、ブエノスアイレス以外に生活の条件を持ってい
ない。おやじさんがブエノスアイレスに住んでいるからそのまた子供もブエノスアイレスにしか住まないとい
うことが繰り返されてまいりまして、日本でいえば、本社機能は全部ブエノスアイレス、そして、農場のパン
パにいるのは代理人ばかりだということになりました。

 こうなると、対面情報、いつも社交界に集まっている人が顔を合わすものですから、ますます保守化いた
しまして改革ができないという条件が積み重なった。この結果、不満の地方に対しては、やたらに福祉をば
らまく、これがペロン内閣なんかに象徴される、お金をばらまくことで地方をなだめて、みんなブエノスアイ
レスへ集めるという仕掛けになった。
 これがアルゼンチン化の悲劇でございます。このために、今やアルゼンチンは非常に経済が窮乏し、立
ち行かなくなってきている。こういうことに日本もなっちゃならないと思っております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:06 ID:Vy8OeaW/
キムチ臭いからな
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:11 ID:rIWwe6Em
>>137
しかも東京の西側(練馬等)近郊。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:36 ID:Z6pwHZnS
>>458
(ノ∀`)アチャー >>461
479調べればわかる:04/04/28 16:04 ID:AZM5Rzd+
スーパー玉出
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:51 ID:u7vPFTQa
なんか>>187-193あたりでも言われているけど、「官僚権力」と「大阪の衰退」は
直接の因果関係はないと思う。

官僚の権力が一番強かったのは昭和10年代から30年代まで。戦時統制から
高度経済成長の初期までだ。その頃にはまだ大阪は製造業の中心として
繁栄を謳歌していた。

大阪の没落が進行したのは官僚の統制権限がすくなって経済のソフト化
が進んだ昭和40年代以降。

工業化の時代だったら東京のお役所に紙の上の権限があっても実際に
モノと金が動くのは厚い産業基盤を持つ大阪だった。大阪復活のためには
戦時統制経済の再建の方が近道かも。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:31 ID:Kfs2od83
でも、しかしながら、but
戦中にも統制経済のもとで東京の一極集中は継続していた。それでもまだまだ大阪の経済も頑張っていた。
一挙に一極集中が進んだのは高度経済成長期だ。一極集中は経済成長しているときに進むみたいなんだけど、
高度経済成長期には凄まじい勢いで経済成長したから、一極集中の勢いも加速した。ソフト化云々の話は
それが高度経済成長期と重なっただけで、実態は集中が集中を呼んだだけだろうと思う。
その基礎が既にできあがっていたということだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:47 ID:DJ0AXEIX
で、このまま一極集中はますます
進むって事でよろしいか?
将来的には人口の8割くらいが首都圏に住んでそうだな。
そのとき日本はどんな国になってるんだろう。
先進国のままでいれるだろうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:51 ID:9oszUQpI
なんか大阪人 必死ですねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:57 ID:8GtokH7C
>>1
地下鉄掘りまくらないとなあ お お さ か も
485名無しさん:04/04/28 18:15 ID:wSv3qlLG
結局、今の一極集中体制を阻止するには今の政府を倒す革命が
起こるしかないんだろうな。
関東大震災が起こっても喜んで公共投資をするだけだろうしな
革命が起こるような波乱は困るのだが。。既得権が有る限り
自然現象ではこの体制は崩れないだろうな。
日本があぼーんするか完全に関東一極集中するかどちらかだろう。
いずれにしても、諦めるしかない。地方都市は老人だけが住む
町になる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:19 ID:vkmMKAOk
AVの舞台は ほとんど 東京。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:28 ID:0N+n7EA7
大阪の経済地盤の沈下ってそんなに激しいの?
神戸とかではこういった話は聞かないけど。

っていうか、アングラな部分が多すぎるから投資が入ってこないだけ
じゃないの?

実際、京都なんかは好調な企業がいっぱいあるし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:39 ID:ltqUzLFO
神戸はもう出て行く企業自体があまり無いんだよ
川鉄は東京行ってその後JFEになったし、神戸製鋼、ダイエーは実質東京本社、川重は半分東京
残ってるのはアパレル、洋菓子ぐらい、外資誘致もP&Gぐらいで殆ど失敗状態、再生医療事業も?
小売は梅田に客を持っていかれてる

神戸製鋼、ダイエーの登記上の本社は神戸

京都にしても企業レベルでは好調なところもあるけど、伝統の地場産業がそれと同じぐらい落ち込んでる
結果としてあまりプラスにならない
京都で元気なのは京セラ、日本電産、村田製作所、ローム、任天堂なんかだけど、ブラックも多い罠
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:46 ID:UZqyvyDQ
地震で二兆円が瓦礫と化した。人的損害や心理面でも悪影響が出ているし、
将来の投資のための余裕資金を失った企業が多い。

国のとった無利子融資で生きながらえている企業も多かったが、
5年後からの返済に目処が付かず、万歳する企業が増え始めている。
おまけにデフレで、増え続ける利息、あと一年も持たずに
会社はアボーソ確定を社員にまで隠して健全なフリしている企業は多い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:57 ID:twzioGB6
地方の人にも一極集中に対抗する術があるぞ。
それは東京に行かずに海外へ行くようにすればいいんだ。
俺も子供が出来たら英語教育させて海外へ行かせるように
するよ。ついでに俺も連れて言ってもらおっと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:03 ID:wtaF8ar5
>>487
神戸ねえ、ふーん
 
粘着ナオンは実際はシンシナティにでも居るのかい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:05 ID:Y3TBg91K
>>490
悲しいことだが、致し方なしかもな
語学が出来るなら、NYでもLAでも上海でも東京でも大した差が無いものな
子供に嫌われようが何しようが英語の勉強だけはさせるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:08 ID:wtaF8ar5
英語ができるのと、使えるのとは別
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:23 ID:twzioGB6
>>492
俺の親戚の叔父さんも子供に英語教えてるからなあ。
この国はダメになるって。
俺もとにかく英語だけは力入れさせるよ。
意思疎通さえ出来るようになれば何とかなるだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:32 ID:UZqyvyDQ
中国語やインドの言葉(ヒンズー?)はどうする?
この二国だけで世界の半数の人口になるかもしれないのだけど。

もし、アメリカが弱ったら英語が廃れるのは早いかもしれんよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:34 ID:pUXqmikS
英語は既に国際語になってるからね、機能的な言語である英語がなくなる事はないんじゃないの
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:35 ID:twzioGB6
>>495
アメリカをこの先20年やそこらで
中国やインドが超えると思ってるのかね?
ちなみに俺の嫁さんは北京語をそこそこ話せるわけだが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:39 ID:cICUKc+P
499雷息子:04/04/28 19:42 ID:IJoVyqGF
>>487
> っていうか、アングラな部分が多すぎるから投資が入ってこないだけ
> じゃないの?

表の統計に表れない地下経済が発達していて、景気と暮らしがよかったりして。大阪。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:36 ID:GJZwHNJm
大阪で何か事業をしようとする

ブラックなしがらみ、同業者の嫌がらせが十重二十重、時間も費用も無用にかかる

ナントカ解放同盟やナントカ総連、ナントカ民団から従業員への人権教育を行うよう勧告される。
断ると街宣車・糾弾・新聞へのタレコミ

ソッチ系の出版社から教材を買い、ソッチ系の人間を講師に呼び、貴重な時間を割いて
人権教育をやらざるを得ない
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:43 ID:9oszUQpI
>>500
それは少なからずあるね。
友人がゼネコンで働いてたけど工事を始めるとヤクザが事務所に
怒鳴り込んできて金を要求しにきたりするからその対応に追われてた
かなりの出費らしくて大変だと嘆いてたよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:13 ID:TgnqDFYi
>>501

漏れがいたゼネコンはミナミの繁華街でちょくちょくビルたててるが、
その筋には既に本家?に話通してあるので普通に仕事できる。

逆に、なにかしら話を通していなかったら仕事出来ないだろうな。。

住宅地でも右翼や地回りにはえらい目に合ったことないが、近隣にカネ使わないため
近隣の自治会や近所のキティガイババァには苛められまくった。(TOT)
ぜったいヤクザよりタチわるい。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:02 ID:MwYlHafw
大阪で育つと人間形成に悪影響!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:04 ID:oGJ2J3ba
本社機能や重要部分は東京に集中するだろうが、
人口の8割が集まるってのは言いすぎじゃない?
関東圏に5割とかならありうるけど。(今ではもう3割?)

集中により競争力が上がるのはいいことだと思う。
でも、第二次関東大震災がきたらホントにやばいから、
ある程度の分散は必要かも。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:22 ID:x+Y3Las2
大阪が潰れたら損をするからどうにかして欲しい。

とりあえず、大阪から自治権を取り上げろ。
一地方民が運営するような都市じゃない
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:35 ID:GJZwHNJm
北関東に大都市と呼べるものがないのが悩ましいな。
宇都宮か前橋あたりが札幌・仙台・広島・福岡クラスの求心力があればどれだけ
集中が緩和されるか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:41 ID:Y3TBg91K
<H2><font color=Red><b><i>前橋も宇都宮も東京だ!</i></b></font></h2>
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:30 ID:zWt2px7f
>>504
>>506
首都圏(関東近県)に広く分散配置という考えは時代遅れだよ。
今の傾向は都心再集積。
東京都23区内だって勝ち組と負け組に分かれるくらい厳しい。
東京の過密問題と言われるもののかなりの部分は、
集中ではなく無駄な分散によってもたらされたもの。
例:通勤電車人大杉→住宅地が郊外に広がり杉
だから都心の地価が下がり、都心部に比較的手ごろな集合住宅供給が増えれば
都心居住→人大杉&時間永杉の通勤電車から解放→ウマー
となって問題は解決してしまう。
北関東は、独自の基盤がある製造業でやってゆくことが出来るだろう。
ここでも大阪は大変だ。
住宅地の郊外分散は大阪(阪急)起源で、ある意味東京以上に徹底している。
20世紀の郊外住宅開発に乗り遅れてヴァカにされた名古屋はなんとまた勝ち組。
(中心部にまだ居住域が残っているので高層マンソンを建てる必要も無い)
しかし東京以上に郊外分散の進んだ大阪は、
ここでも都市計画の基本思想から練り直さなければならない。
阪急様、近鉄様などをどうすればいいのだろうね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:42 ID:2RLr1TEL
今大阪はオフィス需要低迷を受けて都心部で高層マンションラッシュですよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:47 ID:jeZaS8l5
>>509
漏れの持ち株ウマー
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:17 ID:zWt2px7f
>>509
漏れもそれは知っているんだけど、
大阪の場合はなし崩し的なマンソン建設ラッシュで、
商売も成立しているようだが
その後都市全体としてどうするつもりなのかよく分からない。
東京の場合は、多分「脱郊外電車、脱ターミナル駅」なのだろうが。
良い意味でも悪い意味でも森タソあたりがいろいろ考えているようだしww
大阪の場合は、住民の都心回帰が進むと郊外電車各社がどうするのか大問題になる。
大阪における阪急・阪神・京阪・近鉄・南海の電鉄各社の経済的比重は
東京の東急や小田急などの比ではないからね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:19 ID:VqWiUo6z
名古屋が名無しでなにやってんだい
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:28 ID:2RLr1TEL
なんだ、腹黒い名古屋県塵か
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:31 ID:HBrut443
>511
都心高層マンションに入居するであろう高所得層が阪神間・北摂に多いからな。
しかも東京と違って、外国人ビジネスマン・官公需がないし、経済成長はほぼ停止している。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:12 ID:6fvFULJk
しかしもう大阪はあかんわな.
大学時代の親しい同級生はみんな東京に行ってしまい,
中央線や東横線あたりに住んでいる.稼ぎもいい.
みんな大阪に帰りたいと言いながらも,帰ってくる気なんてないんだよな.

町のサイズとしては大阪ぐらいがベストだと思うけどなあ.

516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:13 ID:Nc+9eESu
今、問題となっている公共事業複合体は東京一極集中のネガだと思う。
抵抗勢力の面々は、ほとんどが西日本出身の代議士。
野中、古賀、亀井、江藤・・・。
東京一極集中をどうにかしないと、公共事業問題は解決しないだろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:17 ID:6fvFULJk
もうええやん,みんなで東京行こうや.
東京も西の方なら関西人もたくさん住んでるし.

生まれ育った千里は離れがたいけど,
東京にも住みやすいところはあるやろ.
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:18 ID:J5FTDTvl
東京圏も昭和の初めぐらいの規模に戻して欲しい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:23 ID:6fvFULJk
東京はあの森ビルとかいう奴らのせいで町のつくりが台無しやなぁと思う.
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:34 ID:LFJYhDS+
高層マンションの老朽化問題を考えたら
郊外分散の居住形態も悪くないと思うんだけど

区分所有の老朽マンションは将来大問題になりそう
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:42 ID:2RLr1TEL
建物の価値が0になったときに区分所有権だけ売れるのかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:08 ID:/eKN8U6k
今、東京でにょきにょき建ってる超高層マンションが
老朽化したらどうやって立て直すんだろう。
まあ40年くらいは大丈夫だろうけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:22 ID:SCFUHToY
>>522
超高層マンションは50年は大丈夫らしい。
確かに超高層マンションって誰が建替えるんだと考えただけで
恐ろしいね。ディベロッパーが所有権を破格で買い取って建替える
のかな?住民が金を出し合って建替えるのは不可能だよね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:27 ID:Hj/T/UOi
関東ローム層の弱い地盤だと、大地震でアボーンが将来ありえると思う。
やはり予備が必要だよな。
こんな当たり前が出来ないのが日本だ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:23 ID:+qo9azFg
>>517
新規参入者はロクな生活できないよ。
良い生活をしているのは既得権者だけや。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:40 ID:ac89Q/wH
今も昔も変わっていねぇ。(w

勝海舟『氷川清話』
 徳川氏から扶持を貰っていたものはもちろん、そのほか諸大名の屋敷へ出入りする
職人や商人などは、皆直接間接に幕府のおかげで食うていたのだから、幕府の瓦解と
共に、こんな人たちはたちまち暮らしが立たなくなる道理だ。
 全体、江戸は大阪などとは違って、商売が盛んなのでもなく、物産が豊かなのでもなく、
ただ政治の中心というので、人が多く集まるから繁盛していたばかりなのだ。
それゆえに、幕府が倒れるとこうなることはもとより知れきっていたことさ。
 ついては、この人たちになにか新たな職業を与えなければならないのだが、なにしろ
百五十万という多数の人民が食うだけの仕事というものは容易に得られない。そこでおれは、
この事情を詳しく大久保に話したら、さすがは大久保だ。それでは断然遷都のことに
決しようと、こう言った。
527ayumi:04/04/29 13:50 ID:CryMVN7L
最近購入したセニングなんだけど、
ずっと使っていたセニングでカットしたくないほど
メチャクチャ抜けが良くて切れ味も抜群でしたぁ〜!!
今まで、私と同じくセニングに満足していなかった美容師さんに
ホントーにお勧めなので是非一度リンクして見てはどうですか?!
(新製品として紹介されていますよー)
もちろん、私はここの”営業さん”ではないのでー(笑)
http://www.vhp.oricomall.or.jp/HCON/bugeisha/
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:00 ID:I8QMWhXj
>>524
大阪も瀬戸内海の延長を淀川の土砂が埋め立てた地盤弱杉の沖積平野が中心だし、
南海地震が来たら津波がわざわざ回り込んで都心を襲うし、
立地としてそれほどいいわけでもない。
南海トラフの大地震が広い震源域で起これば
太平洋ベルトの大部分があぼん=打つ手無しというのが実情だ。
災害用の予備を置くなら札幌くらい遠くに置かないと意味が乏しい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:27 ID:GjXLWJlO
この前見た番組で大阪のたかじんという奴が、
『大阪は東京に五百年首都を譲ってやっている、
あと五百年譲ってやる。』
と、討論番組で言っていて笑った。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:19 ID:Si8CYs3W
>>529
そんなケチな事言わずに、あと5万年くらい譲ってください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:48 ID:kM4odnfd
今まで関西財界は本当によく頑張ってきた
万博から始まり、新空港、学研都市、花博と…
だが大阪復権にならなかったどころか、ますます東京との差が開いた
東京集中を是正するには、これ以上のオフィスビルの建設を中止にすればすむ事
それが出来ないのは、東京政府にやる気がないからだ
やる気が無い以上は、もう関西共和国として独立するしか残されていない
独立を真剣に考える時期が来た
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:55 ID:E+aJWZl0
>>529

たかじんは関西の恥、
気にするな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:31 ID:HBrut443
>531
こういう思考法が関西を没落させてきたことに気づけよ。
我が身を省みることなく「東京が悪いんや、お上のせいや」で事態が好転すると思ってるのかね。
夢物語ぶち上げる前にもっと現実的にやるべきことがあるだろうに。
行政・経済に浸透した同和・創価・朝鮮人を排除するだけでもかなり好転するんじゃないのか?
少なくとも、日本第二の人口密集地帯を抱えてるんだから地方中枢都市の王座には君臨できるよ。

昭和初期までの大阪人と現世代には埋められない断絶があるようだな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:42 ID:x+c6Axmy
でもね、在京の富士通、日本電気、日立、東芝、三菱電機、沖電気が官公需要に支えられてきたことも事実なんだよ
松下、ソニー(東京)、三洋、シャープはそうじゃないけどね
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:04 ID:SCFUHToY
結局、大阪から本社を移したり、社長が東京に常駐している会社は
大阪を見捨てたんだよ。それを東京に責任転嫁しても仕方ないだろ。
ただ、大阪のベンチャーはある程度大きくなって株式公開する時に
東京に移転する事例が多いみたいだ。東証との結びつきがなくては
将来が無いと判断するのだろう。政府を批判してないで這い上がっ
て来い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:19 ID:KJi/uLHz
東京人は現実を見せつけると怒るのはなぜだ?
わかりやすすぎ。

(ちなみに大阪人は何を見ても怒るぞw)
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:27 ID:DY0x4ymM
東北とかの方も居るし、多少北に位置するからクールなんでしょう
西に比べると
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:27 ID:8pZtNYFb
>>495
もしかして、インド語ってあると思っているの?
インドの諸言語を母語とする人々の共通語としてインドでは英語が使われているのですが
公用語の一つになっています。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:31 ID:4IESSofv
ベンチャーの楽天もサイバードもHISもアレだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:37 ID:QBPGyIxl
歴史を知らない馬鹿は言いたい放題だな、東京に自然と産業が集積したとでも勘違いしてるのかな
土地にしがみ付いてるのはどっちなんだか
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:49 ID:HBrut443
官公需が乏しいのは名古屋も同じなのに、名古屋の製造業は好調。
なんでだろう?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:51 ID:vmW7T/jz
円安
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:54 ID:HBrut443
関西は家電産業がそっくり海外移転しちゃったからな。
製薬はどうなんだろうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:07 ID:8pZtNYFb
>>541
名古屋=農業的地生え企業が多い。
大阪 =商業的根無し草が多い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:08 ID:eLB/XPMy
>>528
江戸と大阪って似たもの同士なんだよね。
古代・中世には湿地帯で使い物にならなかったけど秀吉・家康のような強力な
統一政権が全国の大名に号令をかけて大土木工事をやって東日本、西日本の
交通の結節点として繁栄するようになった。

>>540
大坂だって秀吉が江戸幕府が全国に動員をかけて作った新興都市だよ。
全国の百姓の恨みが込められている(w。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:15 ID:58xI7/vU
製薬の場合、コストの殆どが研究開発費だから製造コスト低減のための海外移転はあまり必要ない。
地元雇用とか流通の迅速化のためなら海外移転もあるかもしれない。

今も、官公需に支えられているといってるわけではないんじゃないの。名古屋(愛知)の場合、トヨタが絶好調で
自動車産業は波及効果が大きい産業で、トヨタの関連企業、取引先企業の殆どが地元にあるからだろうな。
>>541のような県民性というか特性も手伝ってるとは思うけど。

大阪の努力不足とかいう問題では無いことを言いたいな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:21 ID:eLB/XPMy
>>546
そういえば浪速大学じゃなくて阪大の理系には国費がかなり投入されているしね。
国立大学の理系に関しては関西はかなり恵まれている。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:22 ID:pG2IvE0t
>>541
んなもんトヨタ様のお陰に決まってるだろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:27 ID:Ftq2pQv/
>>545
歴史の勉強もしろよな。
戦国時代以前から大阪&堺は栄えていた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:33 ID:iwy1WFgZ
>>533
> >531
> こういう思考法が関西を没落させてきたことに気づけよ。
> 我が身を省みることなく「東京が悪いんや、お上のせいや」で事態が好転すると思ってるのかね。
仕方が無いよ

 堺屋理論をそのまま鵜呑みにして
全総も新産業都市も大阪万博も無視して
「東京集中が国の政策だった」と言い切られては
あーそうですかと放置するしかない
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:35 ID:58xI7/vU
東大にも京大の二倍というかなりの国費が投入されていると思うけど。大体、関東にはつくばがありあれこそ国費の塊だろう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:38 ID:eLB/XPMy
>>549
堺と大坂をドサクサ紛れに一緒にするなよな(w
それこそ政権の圧力で堺の商人は大坂移転を強いられ、さらに江戸幕府による大和川
改修で堺港に止めが刺された。

古代には難波が何度か首都になったけどいずれも短期間で放棄されている。
当時の技術水準では河口部に恒久的な首都を維持するのは困難だった。
中世には住吉社や天王寺の門前町がある程度は栄えたけど"ある程度"に
とどまった。浅草や品川が港町として家康以前に"ある程度"栄えていたのと
同じ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:42 ID:uKJx764K
>>548
んでも、そのトヨタ様を作ってきたのも地元なわけだろ?
昔から地元出身者の優先採用も公言してて、
世界企業になった今でも新入社員の3割以上が愛知県出身なわけだから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:42 ID:Ftq2pQv/
浅草や品川こそ江戸時代にようやくの新興地
聖徳太子の時代から栄えていた大阪と一緒にするほうが間違っている。
当時大阪を田舎扱いできたのは奈良と京都だけであろう
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:45 ID:eLB/XPMy
>>554
論点がずれているなあ。
どっちが古いなんて骨董自慢をする気はないよ(w。
大坂も江戸も政治権力を利用して都市基盤を整備したからこそ近代の
繁栄があるわけで、どっちもどっちの同じ穴の狢だろ、といいたいのだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:45 ID:8pZtNYFb
>>553
トヨタ様は名古屋ではなく浜松発祥の三河育ちですが
松下は大阪発祥で大阪育ち で現住所 港区
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:46 ID:j3cEgAt8
>>549
堺と大阪は全く歴史が違う罠。
戦国時代に栄えていたのは堺。
大阪は今の城の位置に石山本願寺があっただけ。長野のようなものだ。
大阪は豊臣秀吉が創った城下町を徳川幕府が経済首都として再整備した。
(関西全域ではなく)大阪だけを取り出せばあまり江戸と条件は変わらないw
だから味噌臭い点を除けば545のほうが正しい(w

戦国時代の堺こそが民需により自力で繁栄した経済都市。
大阪は豊臣・徳川以来ずっと権力によって繁栄した都市。
大阪は古の堺をパクるなよw
しかし現在の堺市をイメージしてはいけないわけだがw
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:49 ID:uKJx764K
>>556
企業としての発祥は愛知県だけど?
愛知県を地元としてアイデンティティを持ってるのも確かだし。

まあ、詳しくはこの辺で↓
http://chubu.yomiuri.co.jp/toyota/toyota_top.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:50 ID:lTz/JDzZ
大阪の四天王寺とか我孫子観音とかは聖徳太子の時代だろ??
そういや大阪市住吉区我孫子町って関東の人読める??
あ千葉にあったなスマソ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:50 ID:Ftq2pQv/
>>557
莫迦ちんだな
上町台地は、堺が栄える以前からずーと栄えているよ。
561H願寺:04/04/29 21:53 ID:KJi/uLHz
というワケで浄土真宗の本山は
東本願寺も西本願寺も統廃合して
大坂城にもどすのが良いのです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:53 ID:iwy1WFgZ
ちなみに、仮に全総なり首都圏整備構想なりを
施策として採用せず、あるがままに任せたとしたら
*ぶっちゃけ東海道新幹線も東名・名神高速も
*多摩ニュータウンも無しということ
今ごろこの国は
「東京以外にはこの国には都市は存在しない」
という事になってただろうなあ
 んで今のアセアン各国顔負けの巨大スラム街が
東京近辺のどこかに出来てただろう
無論、「安価で優秀な労働力が大量に入手できる」
というメリットはあっただろうが

国家経済成長至上の観点から言えば
「農地解放」も「地方への公共投資」も
「百害あって一理無し」だからね
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:55 ID:usWLVlMl
とりあえず松下は、東京のマーケ主導の開発方針にしてから
復活したのは確かだよなぁ……。

大阪中心では売れるものが作れないといった
社長の戯れ事が証明されつつある(鬱
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:56 ID:Ftq2pQv/
>>563
国内市場で利益が出ているとは思えないけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:01 ID:KMvGFk0h
大阪歴史博物館でも行くか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:04 ID:eLB/XPMy
>>562
東海道新幹線や東名・名神高速道路は東京を太らせ大坂を枯れさせる
方向に働いていると思うが、

「官僚統制だから東京一極集中」ではなくて「官僚統制のおかげで東京
一極集中がこの程度で収まっている」という認識については同意。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:07 ID:j3cEgAt8
>>552
禿げ上がるほど同意。
ここの大阪マンセーの香具師は大阪と畿内を混同している。
畿内自体は大和朝廷の頃から日本の最先進地だったが
都市としての大坂は石山本願寺あぼーん・豊臣秀吉の築城から始まる。
秀吉が自治都市堺から商人を引き抜いて居住させた。
難波京などは一旦完全に廃絶してただの湿地帯に戻っていたんだよ。
800年近くただの葦原だった。平安時代や中世の貴族にとって「難波=葦原」だからな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:11 ID:58xI7/vU
こう考えるとトヨタはよく愛知県でやってられるな
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:17 ID:iwy1WFgZ
>>566
結果としてはそういうことになってるね

けどつくらなかったら
今の中国でいう「盲流」が発生したと思うよ

金も物も流れてこないのなら、
あとは人が出向くしかないのだから

ちなみに俺個人としては
「民には知らしむべからず、もって寄らしむべし」
を地でやってる地方メディアが一番糞だと思っている。

*いまだに赤字公共事業マンセーだしね


570名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:20 ID:eLB/XPMy
>>568
金融とかだと一極集中して顔をあわせるのが必須だけど、メーカーの場
合そんなに群れなくてもなんとかなるんだと思う。

アメリカでも金融やマスコミはNY一極集中だけどメーカーは全国に散らばっているし。
東京都内でも三菱重工は品川、日立は御茶ノ水と大手町・丸の内を離れているし。

おそらく今赤坂・六本木エリアにある外資系金融や法律・会計関係のオフィスも
これから丸の内・大手町・日本橋・銀座にシフトすることになると思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:23 ID:eLB/XPMy
>>569
漏れもこのご時世では大声は言いにくいが亀井・植草マンセー派(w。

市場原理主義は人間を不幸にするだけ。東京一極集中にも無理に逆らうのは
危険だし不可能だけど出来る限り国家の政策として東京以外の雇用を維持しないと
東京もすみずらくなると思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:25 ID:58xI7/vU
いやマーケティングの話なんだけど
トヨタの場合は低価格や販売網が強みなんだろうけど

でも愛知県には絶対住みたくない
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:29 ID:iwy1WFgZ
>>571
そういう声は、実は中曽根民活時代から
結構あったんだよね

結局あのバブル景気(w)って
「首都圏だけ好景気」だったという人もいるし

よく言われる
「地方に金を渡していたから不景気になった」
というからにはそこいらに対する反論を
きちんとできるだけの論拠を
持ったほうがいいだろうなあと

でないと、今の「東京都心だけ好景気」も
はじけてしまう予感が

574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:33 ID:Ftq2pQv/
日本で一番国税を使っているのは東京なのだが・・過去レスも読めないのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:37 ID:eLB/XPMy
>>573
中曽根の頃、「円高で地方の工場はつぶれる」「農業もダメ」「そうだリゾートだ!」
ということでアホな施設をずいぶんと作ってそれが今各地でガラクタになっているんだよね。

だから今田舎の人も含めて公共事業反対の大合唱になっているのもわかるんだよね。

極論をいえば日本経済の力が衰えて円が200円を割るくらいにならないと
どうにもしようがない問題なのかもしれない。それくらいになれば糸偏も家電も
息を吹き返すだろうし。

インタゲ派のいうようにお札をじゃんじゃん刷って人為的に円安にする手も
あるかもしれないけど、それは全世界を敵に回しかねない諸刃の剣。
なんともしょうがないんだよなあ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:37 ID:MFIi52We
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1081032769/l50
みんな応募しろよ〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1081032769/671
のPCがただでもらえるチャンス!
応募方法はレス2にあるやりかたでトリップだすだけ
Let'sTry
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:45 ID:8pZtNYFb
>>570
トヨタの場合は、逆に部品メーカーを三河に集めたわけで一極集中の構図は変わらない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:56 ID:58xI7/vU
地方で事業をやろうにもやれないような構図になってるんだな、そういうふうに国土をつくりあげてしまった。
確かに今の景気は東京だけかもね。つまり一極集中によるメリットから生み出されただけ。そうであるなら、
もう日本は東京に集中することでしか経済発展できないことになるのかも。。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:00 ID:1QeUXFfC
残念ながら「東京だけの日本」なんだよ。
今後、益々この傾向が強くなるだろう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:05 ID:LbLF7V+h
その東京でさえも、見方によっては銀行の空きテナント集合地
扱いされかねない、丸ビルやヒルズがよく間に合ったと言われる
くらい
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:13 ID:Lb/6r/+f
>>580
噂では丸ビルやヒルズもかなーり賃料ダンピングしているらしい((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

いわんや不良債権処理で建設されたビルやマンションは破局必至。
今年後半にはまた銀行危機をどうするかの話がぶり返すことになるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:23 ID:ahL8dUGt
>>581
> 噂では丸ビルやヒルズもかなーり賃料ダンピングしているらしい((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

してないよ。
そのへんは急に地価上昇気味。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:38 ID:AD0+ifom
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:50 ID:1Exrax9g
富士山噴火で東京あぼーん
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:21 ID:+wcx6kG8
>>582
単に土地バブル時の痛みに懲りて無い連中が、
ゴルフ会員権と供に
「あのときの快感」
をまた得ようとしていて値が上がってるだけと思われ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:00 ID:dKF4TPTd
東京=日本
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:22 ID:x4CQGOQF
∴東京−日本=0

東京から日本を引くと何も残らないのか.
東京もたいしたこと無いな.
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:04 ID:nv00OteK
マイナスかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:06 ID:nv00OteK
>>587
東京−日本=外資+α
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:08 ID:1Odq2DCC
世界の中の日本=日本の中の名古屋
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:04 ID:ckDkhrxp
あー、俺も東京行きたいんだけど。

正直、地震が起きるのを待ってるんだが全然来ないな。どないなってんねん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:08 ID:TOf0ZFYI
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:33 ID:488gljFD
>>582
ヒルズや丸ビルはテナント集め相当苦労してるぞ。
ヒルズなんか賃料数ヶ月タダにして企業集めまくってたらしいからな。
丸ビルも値下げをしたらしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:52 ID:kXVEt6l5
>>583
> http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_04_23/content.html

「六本木ヒルズのテナント内定率は8割くらいです。六本木ヒルズに限った話ではありませんが、入居する企業が
当初想定していた面積よりも実際の面積は少なくなっているようです。当初はもう少し業容拡大していくだろうから
と想定をしていた外資系企業がありましたが、日本のみならず本国の景気も悪くなったため、海外支社から切り
詰めるということになるでしょう」

「昨年出来た住友不動産の六本木『泉ガーデンタワー』の45階ビルは看板ビルなので、賃料をできるだけ下げ
ないというスタンスで、お客さんを募集していくといっています。賃料が高くてもいいから入るという会社を迎えよう
というスタンスです。ただ公表している賃料水準を下げたととられたくないときに、フリーレント期間という無料賃料
期間を設定することによって、賃料調整をするという手法もあるんです。オープンまぢかの超高層ビルは契約
期間を10年にし、最初の2年間は無料で貸して、残りの8年間の賃料を払ってもらう方式も採用しているといわれ
ています。もちろん、無料期間だけいて、退去ということはできなくなっています」
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:35 ID:gnfGiCyx
だから、東京の事にしか頭のない東京政府は見限って
関西は独立しましょうって事です
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:54 ID:z+gc1BPi
ゴミゴミした首都に群がるところが、やっぱりアジア人。

欧米の会社って首都に拘らないのになあ。
アメリカなんて国土広くて、ワシントンやニューヨーク以外は「日本における大阪」より
よっぽど情報集まりにくく商談もしにくいだろうに、この二大都市以外にも本社おいている
有名企業たくさんあるよなあ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:55 ID:C7eGCUT2
>596
政治・経済の制度の違いを無視するDQN
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:57 ID:1uVsPN/q
>595
関西以外の西日本地域は東京についていきますので。そっちのほうが大阪の風下に立つより
はるかにマシ。

あっ、徳島ぐらいならおすそ分けしますよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:01 ID:gnfGiCyx
それでも今よりはずっとマシになると思いますよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:07 ID:xj6a4Uz5
誰もついて来いなんて言って無いのに。。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:10 ID:1uVsPN/q
関西地方に外交・国防・通貨発行以外の権限を委譲して「関西自治州」みたいなのつくっても、
税収の伸び悩みと企業の流出は止まるんだろうか。

大阪ってつくづく幸薄い街だよな。世界のたいていの大都市より上なのに、東京という化け物が
近くにあるから吸い取られるばかり。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:11 ID:1uVsPN/q
>600
だって中国・四国・九州が飛び地になるのは・・・もともと飛び地同然か・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:14 ID:xj6a4Uz5
輸出産業で国内企業とそれほどかかわりあいが無ければ大阪でもやっていけると思うけどな
国内市場に依存していると消費の流れが東京から発生していて東京に有力企業が集積している日本では難しい
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:51 ID:V+w/E0Lc
六本木ヒルズや汐留再開発・丸ビルがもてはやされてるけど

赤坂アークヒルズや恵比寿ガーデンプレイスの現状は
みんな見てみぬ振りなんだな
テレ朝の去った後のアークヒルズってホント寂れてるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:00 ID:V+w/E0Lc
ちなみに交通インフラの
東京と地方の一人あたりの
維持コストの差は
一桁以内に収まったが

情報インフラの東京と地方の
一人あたりの維持コストの差
は2桁以上になる場合もあるんだそうな

高度情報化社会は東京と地方の格差を
さらに加速させる
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:17 ID:rMIYF+KU
>>595
大阪1府だけで、オランダと同等のGDPを誇るので独立して
やっていく力量はあるが、実現性は薄いぞ.

それよりも、地方分権(特に道州制の導入)などに力を入れる
方が現実味がある。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:59 ID:U9W0AzQT
関西で大学まで過ごして、社会人になってから東京で8年近く。
支配している思想が違うね。大阪は突き詰めれば、パレスチナ。東京は突き詰めればイスラエル。
俺はどっちかっていうとイスラエルよりで関西で暮らしていたときは本当に苦しんだ。とりあえず、
関西が復権するには、関西人の手によって、吉本興業はじめとするお笑いを攻撃することだね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 08:20 ID:QEC7r2P7
>>606
東京が首都であり続ける限り、道州制など何の解決にもならん
道州制にしたら、東京集中が止むなんて事は絶対に有り得ん
頭の中が空っぽの経済評論家の脳内夢想でしかない
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:05 ID:ypPiAy7K
おおさかし、すみよしく、あびこちょう
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:07 ID:U5LDF9DE
ちなみに今、地方交付税交付金の一律カットがマタマタ進行中
で、中央から地方への税源移譲が・・・・のはずが
「いま地方自治体に税源を渡すとロクナコトニなんね」
ということで引き伸ばされ中
多分、うやむやにされて終了だろう

結果、国家財政の改善のために
地方自治体財政の圧迫だけが進行して終了っと
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:13 ID:nEQF+q9U
簡単な話だ。
阪神とか吉本とかたまに見るのはいいが
近所にあったらうざいだろ。
612名無しさん:04/05/01 09:49 ID:Zxx+XDOk
少し前に、ボーダホンから通信キャリアの新規参入を規制するように
要望があったと、報道されていたよな。
万事、東京に本社を置くことで行政と癒着して都合の善いように
規制や法律改正を続け、地方都市の企業が損をする仕組みなんだろうな。
特許の取得も時間勝負なのに地方都市で手続きすると遅いし、
下手をすると特許庁からリークされているかも知れないし。
日本の平等なんて妄想なんだろうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:04 ID:eJ1r0ppC
>>605
だから、そのコスト差で食っているNTTには申し訳ないが
畳み込みをしなければ先の展開は見出し困難
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:16 ID:AH1WmTTR
>交通が不便で路上・違法駐車などマナーが悪いため、移動時間がかかる

いいねぇ〜。大阪はこうでなくては。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:37 ID:mgqjp+ye
違法駐車の問題はさておいて、交通が不便というのはどういった点を指し示しているのだろう?
東京の方が渋滞して、電車は満員で遅い、というイメージが強いのだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:41 ID:BYRSEjr1
自称マナーが良い関東が日本で一番事故発生率が高いのはどういうことなんだろうな
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:07 ID:NwahsJj6
>>616
事故発生数/人口(居住でも昼間でもいい)
分母が大きいので、一人当たりの事故発生率などは低いぞ。
交通死亡事故発生率は北海道がダントツだったような。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:15 ID:BYRSEjr1
>>617
関東の事故発生件数(全国構成比):33%
近畿の事故発生件数(全国構成比):16%
人口に比例していた。 でも東京が良いとは言い切れないだろう
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:33 ID:V22ayctK
政治、経済、行政、すべてが東京に集中させられている以上、努力
というようなものではまったくどうしようもないだろう。
ただ、東京以外の大都市をすべてあわせても東京には足元にも及ば
ないという現状は、やはり行き過ぎているのではないだろうか。
このまま東京への一極集中が進んでいくと、いったい日本はどのような
国になるのだろうか。よりよい国になりえるのだろうか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:51 ID:z6zZq1bq
だから、東京にある物を全国に均等分散する形にしなければいけない
それをやって、東京の人口が減るとしても、せいぜい100万程度で
一千万人を切るなんて事は絶対にない
その程度の事すら東京都は反対しているのである
実際地方の惨状は深刻で秋田県などは人口減少が止まらない
にも関わらず首都圏のみが、突出して人口増加しているのである
だから、東京中心の考えしか出来ない今の東京政府を見限って
関西共和国として独立するしかないのである
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:04 ID:IwXbYVYX
独立したら官公需ができたりしてな>>620
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:11 ID:iNwWcb9L
実際は619の言うとおり
一極集中によりやばいのは実は大阪より地方都市の方なんだよな。
大阪とかの大都市はパイがでかいからまだ体力が持ちそう。
しかし地方都市は・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:18 ID:cXambrmz
閉塞感を打破するには首都機能移転が重要
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:22 ID:0eAiDPC7
既に触れられてきているけれども、地方の中核都市は相対的地位を上昇させている。落ちたのは大阪だけ。
大阪も既に単なる地方都市になってる。

>>18
顕著なのは、札幌、福岡、仙台、広島、こういう地方中枢都市が、この間に非常に大きくなっている。関西でも、
神戸、京都なんかもちゃんと大きくなっている。
例外すなわち小さくなった都心は2つしかない。これは全般的にいえば、日本の産業の第3次産業化が起きて、
50万以上の人口の都市に、それより小さい市町村から人々が集中してきたことの反映です。要するに、日本が
都市化してきたということの反映であって、東京だけが伸びたのではない。東京の成長というのは、日本全体の
多極集中化の一翼を担った側面があるというのが第1に押さえるべきことだと思います。
第2は、都市間交通費の低下です。
図から明らかなように、人口の減った大都市は北九州と大阪です
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:26 ID:iNwWcb9L
>>624
俺が言ってるのはそれらより更に小さい街の事を言ってるのだが。
しかも今までではなくこれからの事を。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:35 ID:0eAiDPC7
失業率が高いのは大阪。大都市であっても、就業できなくてはどうしようもない。パイが大きくても大阪市の財政
は破綻している。地方都市であっても工場誘致などで就業先が確保できていれば何の問題も無い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:38 ID:Quamdc5F
>>623
首都機能移転なんか、もう20年も前から言われているが
政府にやる気が全くなく、東京の抵抗もあって
全然何も進展ないから、独立論が出てるんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:42 ID:iNwWcb9L
>>626
大阪は最近はかなり求人が回復していて
求人倍率は全国平均を上回っているが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:49 ID:0eAiDPC7
関西経済
・かなり長期に渡り全国平均より景気が悪く、前述通り相対的地位を漸減してきた。
・家電メーカーの集積があるのでデジタル家電の好調により景気が上向いてきているが、中長期に渡り持続する
ものかどうかはわからない。
・輸出はアジアへの依存度が大きいので、アジア経済の動向に左右されやすい。
・東京への流出はここ最近酷くなってきているので、先行きが明るいとは言い切れない。

道州制
・本当に独立して財政的に楽になるのか。関西の隅々まで面倒を見切れるのか。
・道州制を採用するとして、関西州の人材が現在の関西の各自治体の職員だけで間に合うのか疑問。
 道州制施行にあたり、別途採用するとなるとコスト増となる。組織作りや府県との関連、存続するのかどうか
 など含めて難問山積みだと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:49 ID:6CN1LwFB
大阪再興のためにはの地方分権じゃダメ。中央直轄して荒療治しなければ
大阪総督府を設置して大阪府と大阪市の自治権を停止する。
日本国憲法も適用除外で思い切った取締りが出来るようにする。

そんでもって大阪府警の職員を全員東北地方の県警職員と入れ替える。
東北人は「大阪みだいな大都市にも部落あるんだべか? 部落といえば村のことだべぇぇ。」
てな認識だからこれまでの童話団体との癒着は一掃される。

総督政治を10年続けて大阪人に自治権を返還すれば、大阪は不死鳥の
ようによみがえるはず。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:51 ID:0eAiDPC7
そうだ、アンタッチャブルな部分の問題もあるな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:57 ID:PSMRGGbh
>>631
アンタッチャブル扱いするのは東京からの客ばかり、ってな感じがあるけどね。
共生してるよ(w
(一部に極悪不良債権とかまだ残ってるけど。)
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:59 ID:iNwWcb9L
東京への流出は一時期よりかなり収まってるはずだが。
人口の流出も3年前に比べると半分以下になってるぞ。
とりあえず大阪を叩きたいだけのヤツには何を言っても無駄か。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:59 ID:tuUllyGR
大阪なんてどうでもいいよ。
大阪の人間もどうでもいいよ。
氏ねば?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:02 ID:iNwWcb9L
どうでもいいならわざわざこのスレに書き込むなよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:09 ID:0eAiDPC7
叩いているんじゃなくて現状の正確な把握が必要だと説いてるだけだよ。
関西に変わってもらいたいから言ってる。

一時期より収まってるというのは、流出しきって沈静化したとかそういう話なんじゃないのか。もうどうしようもない
ところまできているというのが当方の見方なんだけど。関西経済連合会をみても地元の公益企業がトップに
就任しているケースが多い。明らかに大企業が離れていっている証拠。
松下、武田が出て行ったらもう終わり、京都企業はしぶとく頑張るだろうけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:17 ID:iNwWcb9L
>>636
関西もいいけど日本自体を心配したら?
世界的に見れば15年前に比べると相当地盤沈下してるぞ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:22 ID:PSMRGGbh
>>636
もともと群生体みたいなもんだと思うし、損すりゃ誰かが得するって。
客は新幹線に乗って捕まえに行くし、四国・中国も最近そこそこ。
(シャープが消えると痛いところは多いかも知れないけど。業界次第。)
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:24 ID:cIWtvNPT
>>636
だから大阪は京都に学べよ。
京都以外の関西人は京都を過小評価し杉w
>>622>>625
都道府県単位→もっと大きい地方中枢単位、
に日本の地方の枠組みが変わっていっているのかもしれない。
(ただし大阪だけは天下の副首都→ただの関西の中心となって縮小した例外)
人口百万を切る地方都市は県庁があっても軒並み中心部あぼんの危機。
県庁が無ければ官需がないからさらに悲惨なところが多い。
でも一番危機感がないのがその中心市街地の商店主組合だったりするわけだがw
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:27 ID:fM61UNyB
大阪や福岡が頑張ってくれれば東京にもいい刺激があって日本全体が発展するので頑張って欲しい
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:34 ID:0eAiDPC7
もう経済が成熟化しているから高度成長は望めない。アジア各国が猛追するのは仕方ない。製造業を大切に
して競争力を維持させるのは言うまでも無い。もう手遅れのようだけどアニメなどのソフト等を輸出品にする
のもいいかも知れない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:37 ID:HXRUQw5h
大阪の企業って自分を生んで育てて
もらった土地に拘り無いよな。簡単に東京に出て行く。
郷土への帰属意識が希薄、ドライなんだろうか。
所謂ステロタイプな大阪人のイメージとは正反対だが…。
何事もそうだけどイメージと実体は逆と言うことか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:38 ID:1eEdbDd2
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:42 ID:HXRUQw5h
日清製粉、松下電器、カネボウ、ローソン
とにかく大阪発祥企業は一杯あるはずなのに
今一ぱっとしないのは、大阪人的な土地への
こだわりと言うのが実は幻想だと言うことじゃなかろうか。

言葉は悪いが大阪人には郷土を裏切る者が
多いと言わざるを得ない。
大阪人はもっとその事を直視したほうが良いと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:45 ID:cIWtvNPT
>>637
比較の基準を15年前に置かないほうが良いと思われるが。
2000年度の税収を基に小泉政権の経済政策を批判する堺屋コピペ厨と同じ。
比較の基準がバブル期では比較にならない。
>>642
どこの企業でも同じだよ。
土着企業の典型と言われるかのトヨタだって発祥は静岡県なのだから。
他所の企業が大阪に拠点を移してくれるくらいじゃないと。
昔の阪急のように(創業者は山梨出身)。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:46 ID:PSMRGGbh
>>644
直視して「へぇー、まぁそうかも」しか思わないあたりが平行線なんだろうな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:04 ID:hzfzWRV8
「大阪にいると経済、金融情報が入ってこない」
「交通が不便で路上・違法駐車
などマナーが悪いため、移動時間がかかる」

こんなの本当に本社移転する理由になんのか?w
大阪から出て行くためのていのいい口実だろ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:07 ID:C2ye22QM
2ちゃんねるなどでヤクザ企業と言われているが、ゲーム好きの漏れのささやかな願いは、
とりあえずコナミが大阪に帰ってきて欲しい。
それだけでも大阪にとってはありがたいよ。
80年代から90年代の業務用ゲームやファミコンを開発していた頃、大阪駅前の
第四ビルや神戸に本社があったが、当時はカプコンや任天堂などで「関西なにわ対決」と
言われたものだ。
会社が大きくなるにつれ東京思考が強くなって今に到るけど、なんとか戻ってきて欲しいな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:43 ID:Eduhj2Vg
>>648
大阪・・・カプコン、SNK、ニチブツ、コナミ
京都・・・任天堂、ビデオシステム

とかく関西は熱かったな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:56 ID:C2ye22QM
コナミの会社沿革あった
http://www.konami.co.jp/ja/corp/index7.html
東京証券取引所、第1部に上場した頃から東京移転を考えていたかもしれない
現在、海外での事業展開に力を入れているようですが、海外事業は任天堂のように
地方でもできないのだろうか?

>>649
ビデオシステム…久しぶりに聞いたな
あと大阪にはアイレムとジャレコもあったような
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:57 ID:UINwxPpS
「東京にいると通勤時間がかかる」
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:47 ID:PaJlP5C1
>>101
>>336
> 腸捻転の解消である。
MBSとABC、日本教育テレビ(現テレビ朝日)とTBSのネットチェンジは
大阪のテレビ局の地位低下の発端になったと指摘する人もいる。

MBSは日本教育テレビの制作力が低かったせいもあり、積極的に自社
制作をし、東京12ch(現テレビ東京)に資本参加しネットするほどだった。

それがネットチェンジにより、当時民放最強の制作力を誇ったTBS系列
となったためにMBSの制作力を発揮しにくくなってしまった。

参考スレ

腸捻転(ABC←→MBS)だった頃
ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1028645411/l50
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:44 ID:l1IaBkB4
野球は東京集中(読売)から抜けたね。今話題にしているのは
イチローだったりW松井だったりだからね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:57 ID:l1IaBkB4
それに社長が会社に閉じこもっているよりは
東京でもどこでも出て情報仕入れてくれた方が
いいのかも、それだけ社員を信用しているということだからか



655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:03 ID:wKEd9UVP
>>644
日清製粉は関東の企業だぞ。名前がにてる日清食品と勘違いしていないか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:04 ID:FP6YzFuc
東京集中化にともなう、企業における業務効率はやっぱり大阪よりもずっといいよ。
東京の方がお客と顔合わせ出きる機会や時間が多いからね。

大阪は意外と不便と言うか、大阪に本社を置く必要性はあんまり無くなってきている
んじゃない?移動手段も昔に比べればずっと良いしね。

あと、大阪人とは仕事がやりにくいw
値切るのは当たり前だしw、契約したら契約内容を無視なんてこともざらだしw
大阪の風土なのかも知れないけど、もはやローカルルールだよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:28 ID:8AUHZcHx
我社の社員が東京転勤になったが
大阪と同じ家賃で、東京は二分の一程度の部屋になり、その上通勤時間は二倍だ
給料が二倍に増えれば、何もいう事ないのだが、実際はそのまま
通痛地獄に加え自分の時間が減り、その上駐車代も馬鹿高く
何が悲しくて、あんなとこへ行かなければならんのか
東京移転は社員の悲哀を全然考えていないのである
それにしても文末にいちいちwをつけるアホは何とかならんのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:43 ID:pEUm/7kV
>>645
トヨタは創設者が静岡県出身だけど、企業としての発祥地は
愛知県だと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:45 ID:Ms6ek2dG
交通が不便で路上・違法駐車 などマナーが悪いため、移動時間がかかる

そんな理由で東京に出てくんなよ。
渋滞とか電車の通勤ラッシュが益々ひどくなるだろうが。

情報をきちんと発信できなかったのは確かに東京の責任かもしれぬが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:48 ID:pEUm/7kV
>>658
追加。創業者が静岡県出身なのはトヨタのルーツとなる企業であって、
自動車を作り始めた企業(トヨタの前身)はそこから派生して愛知県
で生まれてるはず。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:56 ID:HgeKzYF+
このアンケートの回答内容には単純に大阪の悪いところを挙げただけのものも含まれているね。
そもそもまともに回答しようという意志が無いように思える。それともちゃんと回答するとまずいことでもあるのかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:08 ID:HgeKzYF+
ちゃんと発信できなかったとかそういう問題じゃないと思うけど。
詳細な情報とか公にはしにくい情報とか、公になる前に情報を掴むとかそんなことじゃないのか
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:49 ID:ISOrH/vW
>>661
そりゃ当然本音は言えないよ。
大阪府や大阪市への不満や大阪人のビジネスに対するダーティーな部分などは
大阪発祥の企業としては口が裂けてもいえないな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:50 ID:whaqN8/A
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/manage/1076741124/l50
あの金持ちの暴露話が始まったか・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:13 ID:VHSlGhFn
657の意見は見事にスルーされてるな。
東京の欠点だと思うが。
日常生活を過ごすなら大阪の方が健康的な生活を
送れるでしょ。
そういう部分は大阪の方が優れてると思うのだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:23 ID:pN7mPBy6
まあその都市を誉めるときに
「食い物がうまいですね」
とか
「人情が豊かですね」
とか言われ始めたら
まあ「この町はまともな商売するところじゃないよ」
とやんわりといわれてるのだということ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:29 ID:ISOrH/vW
>>665
657の意見ってありきたりの情報だから誰も触れないんじゃじゃないのか?
東京に転勤になって東京の生活がそんなに嫌なら会社を辞めればいいだけ
だろ。大阪でも優秀な人間なら幾らでも職はある。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:33 ID:ISOrH/vW
>>665
あと健康的とか言いはじめるときりが無いぞ。
大阪より広島の方が地価も安いし通勤時間短いから
健康的だと言えるかもしれない。広島より高知の方が
健康的かもしれない。高知より奄美大島の方がいいかも
しれない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:37 ID:VHSlGhFn
>>668
東京と比較してと書いてあるのだが。
何で奄美大島とか極端になるかね。

670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:39 ID:CdmrKEFa
大阪なんて別に健康的じゃないよ
東京よりちこっとマシって程度
まあ平均寿命は東京より大阪のほうが低かったはずだが

つかここもお国板見たくなってきたな
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:44 ID:e24P82rQ
平均寿命で何が分かるのやら。
別に10歳も変わるわけじゃないし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:45 ID:CdmrKEFa
>>671
お国板はそういう細かいことを延々と言ってる板なのよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:21 ID:C2ye22QM
この手のスレはお国自慢板のようになるかもしれないが、一極集中による
地方経済の問題を常に提起するためにも、この手のスレはビジネス板には
必要だと思います。
気の早い話ですがスレッドのパート2をキボンしておきます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:22 ID:KJMTnc3O
ビジ板って30代以上とか多いの?

親がカキコしてたら嫌だな

675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:26 ID:gDkOGk5v
悩みがあるならオジサンの胸に飛び込んでおいで (*´D`*)ハァハァ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:26 ID:crvxKOG5
地方差別の激しい田舎者になぞまともな奴はいないからな(w
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:30 ID:HazpPOxC
日本経済にプラスなのは東京集中か
地方分散か
東京と大都市(大阪、名古屋など)分散か
どれがいいのだろう
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:04 ID:bJshY5za
高度経済成長期には一極集中で日本は奇跡的な経済成長を遂げたけど、今後どうすべきかは議論の余地がある。
少なくとも成熟した先進国で今もって一極集中が酷くなっている国は無いはず。イギリス、フランスではオフィス
規制をしてまでも地方分散を進めようとしている。これはやはり、大都市と地方の格差是正を目的としている。
しかし、東京でこれをやったところで、東京に配置すべきオフィスを東京周辺の首都圏内の都市に分散するだけ
で、経済効率が削がれ東京一極集中ならぬ首都圏一極集中状態が継続するだけだと思う。

日本は国内市場に関する限りは、東京から消費の流れがつくられるし、マスコミがそれに一役買っている。さらに
群れることが好きな日本人の特性もあり結局東京から離れられないのかもしれない。
ひょっとしたらマスコミ集中排除原則の見直しとデジタル放送化が変化を生んでくれるかもしれない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:04 ID:JmpPAuUT
東京の出生率は全国最低だ
そりゃあそうだろう、あんな所にいては女性は結婚どころではなく
享楽にふけ、仮に結婚しても劣悪な住宅事情のせいで子を産まないか一人どまりだ
少子化解決には、東京集中を是正する事が不可欠
厚生労働省のボンクラどもには、そんな事すら全然わかっていない
そりゃあそうだろう、あいつらは東京にいるんだから
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:04 ID:HazpPOxC
>>678
あとネットの発達も変化を生むかも。
テレビ見る時間減るし、自分で好きな情報探せるし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:26 ID:T3ovqPts
>>679
単純に独身時代は都内にいても結婚したら千葉や埼玉に引っ越すからでないの?
奈良県民や滋賀県民は居酒屋で酒を飲まない。買い物もしないって統計と同じく
統計の取り方が既に生活圏と乖離した都道府県で区切っているため
682stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/02 19:32 ID:/iXvxKUh
名古屋が栄えるのは嬉しい・・・。
しかし栄え過ぎると栄える都市特有の問題が現れるので
栄え過ぎは嫌だな・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:48 ID:DjTjr/hh
>>49
遅レスだが、あれは元々はB-ing系で一世を風靡した
長戸大幸が東京でバーニングとavexとトラブルって
江戸所払いになった結果だ。
つまり都落ちの結果大阪に(ry
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:52 ID:PbzCI17p
そんな昔のはなしをするなら
江戸幕府は参勤交代で1年おきに大名を滞在させいたから
半数は江戸にいたことになる。
民間の社長とは話はちがうが江戸住まいは400年前からの伝統。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:55 ID:jGRo2K3a
>>681
何を根拠にそんな事を言ってるのか?
現に東京は20代30代の女性に限ったそれぞれの統計を見ても
婚姻率、出産率どれをとっても全国最低である
違うって云うのなら、その根拠を示せ!
お前の推測だけで物を言われてもな…
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:04 ID:GXjNEdrk
本人じゃないけれどもレスしますね
・東京は実際一人暮らしの人が多いし、結婚しても子供が居ないとか一人っ子であればそれだけ家は狭くていい
わけだから東京にでも住めるわけです。
・東京に限らず都市部であればそれだけ匿名性が高いので、回りの目を気にする必要がなく、既成概念にとらわ
れることなくこういう傾向が見られます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:53 ID:T3ovqPts
>>685
埼玉千葉で結婚、出産するわけで、東京で結婚 出産しないわけだ。だから、東京の婚姻 出生率は低い。
実際に学生時代や独身時代に都内に住んでて結婚して千葉埼玉って女友達いないの?
あと根拠=某総合研究所リサーチのレポートですがなにか。
 あさひ銀なんかは昔はリサーチの抜粋を支店で客に配布してましたが
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:31 ID:jGRo2K3a
>>687
それなら千葉埼玉はもっと出生率が高くならなければならない
しかし下の統計を見ると、何と全国平均よりずっと低いではないか
http://www.pref.fukushima.jp/angelnet/hm/shoushika-data/all-prefecture-birthrate.htm
お前の言ってる事は出鱈目である事がわかるだろう
要は東京圏では出生率向上など望めず、地方から労働力を搾取して繁栄をしている
事がこの統計で明らかだ
よくそんな姑息なレポートなど信じる気になれるな
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:34 ID:+TTSzVSx
>>648
>>649
梅田にあった大阪唯一のコナミ開発部も社名を変えて、昨年東京へ移転したので
余程のことがない限り、二度と帰ってこないでしょう。
でも一時期、本社機能のあった神戸で、新事業の模索を始めるそうだから決して
近畿を見捨てた訳ではないと思う。

>>682
名古屋はさりげなく大企業があるから大阪の二の舞には、絶対ならないで欲しい。
トヨタの海外事業部移転に関わる社員の約一千人の大移動を控えている名古屋は
これからが楽しみだな。
社員の家族なども含めると最低二千人の大移動も考えられそうだしね。
トヨタや地元、名古屋の展開によっては、各企業の創業地への原点回帰という風潮を
生み出せるチャンスかもしれませんので期待しています。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:00 ID:3c1BP55u
しかし大阪に限らず、業界の暴れん坊といわれたような地方企業が
東京に本社を移した途端に元気がなくなるのはなぜだろう?
東京の方がビジネスに適しているというなら、逆に売上が伸び利益が増加するはずなのに。
最近のユニクロが良い例だと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:07 ID:9TfWX4ZL
官庁をはじめ、ほとんどの土地は幕藩の頃の伝統のままに在る
大名にも序列が在ったように、グルーピングされているそうだ
よって、外様は外様に置かれる
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:23 ID:un/ZFeY9
別に本社がどこにあろうと構いませんが。。。
大阪出身の東京在住者から一言。

東京って、要するに地方出身者のカタマリですよね。
「子供のころからずっと東京」ってひと、うちの会社でも
半分もいません。
皆さん本当に東京に愛着あるの?

いっぽう大阪は、人口に占める地方出身者の割合が東京
に比べてかなり低いように思います。
街を構成する人間の構成が違うというか、街の成り立ち
がそもそも違う。
大阪ってのは巨大な地方都市なんですよ。

大阪人の大阪に対するこだわりや誇りが強いのは、要する
にみんな大阪出身だからなのでは?
小さいときから遠足は緑地公園、待ち合わせは阪急梅田の
ビッグマン前、みたいな共有の文化があります。

東京って要するに過去を捨てた田舎者の集合体で、その無
国籍性とか匿名性とかが魅力なんでしょう。。。
大阪とは根本的に違いますね。。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:26 ID:o420fNns
>>692
そういうお前も過去を捨てた田舎者なんだよw
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:38 ID:+K1trtFr
>>693
お前もそれっぽいなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:08 ID:Y3AqEPHz
なにげに本質を突いた会話だな(w)

地縁血縁が地域経済を活性化させるかというと
逆のケースがおおいからなあ、圧倒的に
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:27 ID:2QpnNQbC
愛知県と京都府は見事にそれをやってのけてるけどね

楽天とかサイバードとか結構ベンチャー企業も関西出身者が創業者なんだけど、結局東京行っちゃうからな
地元に拘らないから出て行くとも言える
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:21 ID:+pJ/e6PX
>>692
ではどうぞ大阪にお帰りください
もうこれ以上東京に人は要りません
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:35 ID:lt4n/i5z
東京は巨大すぎるから遠足や待ち合わせも違うんじゃないの。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:28 ID:IsHZAyeK
>>695>>696
分野によるんだよな。
愛知にしても京都にしても、
製造業では696の通り、
むしろ地縁血縁や他のしがらみが
生産的なネットワークとしてプラス方向に発揮されている。
ところが同じ地方でも、これがサービス業、特に小売などになると全く反対に働く。
90年代半ば過ぎまでの(高島屋進出前の)名古屋の百貨店業界などはその典型だ。
どうも業種によって出方が全く違うようだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:38 ID:8OjWKcVF
>>699
つうかさ、
頭にいる企業が
国際競争力のあるトヨタなり京セラだったら
そういう目もある罠

けどな、大抵の地方は
頭にいるのは
電力様だったり
電々様だったり
もっとストレートに
役所そのものだったり
するからね、
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:04 ID:v5g0q8/v
>>699
京都は京大の学生の優秀な知的労働力をバイトで使えるという
すごいメリットがあるからな。

街中にあった京大工学部が
桂の山奥に移転してしまった影響がいつごろ出てくるかが気になるところだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:22 ID:3CZsZcyp
>>701
>京都は京大の学生の優秀な知的労働力をバイトで使えるという
>すごいメリット

素朴な疑問具体的にどんなバイトでつか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:29 ID:Qin1o6wl
学生はんの能力なんて知れとるだろうが.
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:58 ID:b7/hrdPy
>>77
めっ!!

バカ社長は自転車に乗りません
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:22 ID:QM+egRWh
>>702
弁当製造、工事現場手伝い、引越、家庭教師\1500/h・・・(泣
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:57 ID:8QvbWKnt
>家庭教師\1500/h

ええやん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:16 ID:z/3xHy3P
家庭教師1500円はちょっと安めだね
しかも京大ならなおのこと
東大なら3000円から5000円ぐらいかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:21 ID:gOfpnQXv
京大やで死体洗いに・・・・まちがいないt
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:21 ID:7Hwx9z+D
大阪もダメになったねぇ〜〜
むかしは大阪から上京してきたやつは適度な発酵臭がしていたけど
最近じゃ、腐敗臭しかしなくなったもんね。
どうなっちゃったの??って最初思ったけど・・・。

by人事の人
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:22 ID:IsHZAyeK
>>700
でもなぜそうなるんだろうかね。
名古屋はいろいろ言われても大都市杉だから参考にならないかもしれないけど、
浜松や、長野県諏訪地方など、中部地方に多いが
それほどの大都市ではないが個性のある産業が育っていて、
しかも時代に応じて産業の種別が新陳代謝して行く地域はある。
そういう地域では今でも起業がそれなりに盛んだ。
それに比べて北海道とか、一体何をやっているのだろうかと思うよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:58 ID:YwPUuZrO
中部地方は恵まれてるよ。東京、大阪の間にあるし平野が広いから、東京、大阪、名古屋それぞれの資本の
企業が工場を立地させている。それに静岡は気候も温暖で住みやすい。企業を起こす人物を輩出するには格好
の土地柄だと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:04 ID:sgq+I+wA
>>709
東京が腐敗しているからではないでしょうか。
「腐敗しているところには腐敗している人間が集まる。」
ね、矛盾していないでしょう。


713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:35 ID:v5g0q8/v
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/26/news068.html
「はてな」も東京に行ったのか_| ̄|○
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:40 ID:zPBqxVEv
人材獲得と企業の活性化を狙って移転したんだろうな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:08 ID:bQL2mIJa
>>693

上京の田吾作必死だな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:28 ID:eJ/sZ0gU
この日経新聞というのは
録画もできるプレイシテーション2が\25000とか
PSX発売日、系列社員に自作自演させた
あの、日経新聞ですか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:49 ID:+Taj1kk5
大阪人って正直うんこの臭いするし、
頭悪いし、働かないし、最低だからな。
大阪を捨てる気持ちはわからんでもない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:06 ID:XaOAVzPP
東京に行けばビジネスが成功するという幻想があるな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:46 ID:kzghvMwY
東京人がなぜかここにきて叩いているが
大阪からきたやつらを叩かないのが不思議だな
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:46 ID:eJ/sZ0gU
在京マスコミがさんざん煽りたてた東京だけのITブームも
ほとんどの住人にとっては幻想だった罠。

http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2000jul/tokushu/index3.html
表2 小売業における都道府県別減少率順位 (97年→99年)
1位 和歌山 △ 13.3 13位 福井 △ 9.6 25位 佐賀 △ 7.4 37位 京都 △ 5.6
2位 福島 △ 11.8 14位 大阪 △ 9.5 26位 宮崎 △ 7.0 38位 青森 △ 5.2
3位 富山 △ 11.6 15位 石川 △ 9.3 27位 山口 △ 7.0 39位 岐阜 △ 4.8
4位 香川 △ 11.4 16位 新潟 △ 9.2 28位 宮城 △ 6.9 40位 鹿児島 △ 4.7
5位 山形 △ 11.1 17位 秋田 △ 9.1 29位 山梨 △ 6.9 41位 愛知 △ 4.4
6位 広島 △ 10.1 18位 兵庫 △ 9.1 30位 長野 △ 6.9 42位 茨城 △ 4.3
7位 高知 △ 10.0 19位 奈良 △ 9.0 31位 大分 △ 6.8 43位 沖縄 △ 3.9
8位 福岡 △ 10.0 20位 静岡 △ 8.9 32位 長崎 △ 6.5 44位 滋賀 △ 3.7
9位 栃木 △ 9.9 21位 千葉 △ 8.7 33位 群馬 △ 6.4 45位 神奈川 △ 3.6
10位 北海道△ 9.8 22位 埼玉 △ 8.5 34位 三重 △ 6.2 46位 島根 △ 2.7
11位 東京 △ 9.7 23位 岡山 △ 8.4 35位 岩手 △ 5.9 47位 徳島 △ 1.3
12位 愛媛 △ 9.6 24位 鳥取 △ 8.4 36位 熊本 △ 5.9 全国平均 △ 8.0
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:15 ID:Woq0EuHZ
日本の進路を考える上で、関西のアンチ東京的な態度は絶対必要。ほかの地域はそれだけの気概をなかなか持ち合わせていない。
ただ、問題はそういう誇り高い関西人の神経を逆撫でる吉本であったり、東京でも平気で関西弁をしゃべりまくるやつらであったりする。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:21 ID:xEdJ18m4
たしかに関西人って、吉本のおかげで損しているよね。
関東の人間は吉本をみて、関西人なんて下司下郎の集まりだと思っている。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:52 ID:zlDSGgJQ
>>721
やっぱり対抗軸は必要なんだよね。
関西は歴史も経済力もあり東京に
対抗できる要素を充分に備えている。
が、吉本など一部の人間のせいで本当に損をしている。
本当はあんな下品ではないのだが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:00 ID:p1ildrW0
嫌いな米国を例に出すと東海岸が東京で西海岸が関西って感じかな。(首都や歴史は別)
米国の場合は州が国みたいなものだから、西海岸でも独自の経済圏で
成長しているから、カリフォルニアの連中は「ボストン?」って気にしてないし。
日本では政府が首都移転と同時に経済圏を強引に関東に持って行った
流れが今でも続いてるから、関西人としてはおもしろくないのでは。
でも歴史や文化が長い面でまだ100年ぐらいは十分対抗できるだろう。
と名古屋人の考え
725宇部っ子:04/05/05 11:06 ID:wVsjCo2t
おい大阪人、もっと頑張ってくれよ。
大阪から住友・三和が東京に出ていってから
関西より西の地域はビジネス不適格地域になったじゃないか。
726高松在住:04/05/05 11:33 ID:p1ildrW0
たしかに、京阪神あっての中国四国地方だから
大阪人に東京人と戦って仕事を関西に持ってきてくれないと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:37 ID:kw5x/PW5
うん?
東京からでは西日本を管理できないのか。
管理能力に問題があるんじゃないの。(w
728名無しさん@大阪:04/05/05 11:58 ID:qaxTPvwF
ま、知事が悪すぎるんじゃないの?
大阪は。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:11 ID:jYVvd4gq
他にまともな候補がいなかったんだけど、それも問題だし
江本はまともじゃないよね
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:34 ID:sfnMS7+j
お前ら大阪に行って帰って来られなくなっても
政府に泣きつくんじゃないぞ。
大阪には日本大使館もないからな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:36 ID:E2pLgsT/
心配せんでも吉本は見んよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:49 ID:jYVvd4gq
見ないのは既にそういうイメージを持っているからだろ
そういう状況を作り出している時点で終わってるんだけどな
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:52 ID:Rdz9+GjN
>>730
ワラタ。
確かに、一つも間違ったことは書いてないが・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:07 ID:DljXqJV/
最後の一行だけだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:15 ID:jcAtVmIm
東京本社の会社の関西事業部の東京駐在員やってる漏れこそ、
この風潮の被害者と言えよう。



736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:58 ID:/2wcBR9v
大阪は海外へのアクセスが悪過ぎだよ。元々東京と比べてパイが小さいのに
伊丹の方が便利だからといって関空を使わないから国内線どころか国際線
まで減少してしまってる。アメリカ便なんてニューヨークにも飛んでないからね。
そりゃ海外で事業を展開してる会社は大阪に本社は置けないだろな。
大阪人は自らの首を絞めているとしか思えないよ。

今日もこんなニュースもあったよ。

関空、強まる2本目滑走路延期論 需要低迷で優先度薄れ
http://www.asahi.com/business/update/0505/030.html


737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:53 ID:LED7QHxJ
伊丹は早く潰して欲しい、アレだけ騒音問題で潰れろ廃港しろと訴訟起こしておきながら
今度は廃港すると騒音対策費が出ないから潰すなと掌をコロっと返した最悪な奴ら、
結局騒音対策費が大きくて(年間90億ほどらしい)伊丹も関空なみの赤字。
関空は神戸に作る予定だったが、神戸市が猛反発、仕方なく泉州沖に作った。
だが土建屋との癒着で関空はもっとも高コストな方法で作られて、地盤沈下。
同郷だがこういう経緯を見ると関西人は糞と思われるのはしかたがない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:16 ID:FbKQMMs4
国会を二つにわければいいんじゃない。JRみたい
西部国会と東部国会とかね。 
やっぱり政治の中心が東京にあるかぎり趨勢していくのはあるじゃない
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:19 ID:xaMZ21df
西の首相は横山ノック
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:01 ID:TPrm4XkH
国会を二つに分けるなど、全然意味が無い
集中しすぎた東京の機能をいかにして、全国に分散するかだ
それをやらないと、東京集中が止まる事など絶対に有り得ないのである
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:13 ID:kw5x/PW5
>>736-737
伊丹存続は国の要望だ。馬亀。

>『伊丹存続』は国が地元にお願いしたのが真相」と明かし、国が存続を求めたことを記した公的文書はないが、
>伊丹市空港室の宮本孝次室長は「伊丹廃止を前提に関空を造る―という建前を、国が自ら否定するわけにいかず、
>記述しなかっただけ。
>今の国の姿勢はそうした経緯を無視し、関係者の苦労をないがしろにしている」と憤りを隠さない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:31 ID:hVUN8p+f
>>741
それは伊丹廃港に反対する伊丹市の言い分だろ?
そんなもん根拠にするなよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:59 ID:kw5x/PW5
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-233.html
>国と伊丹空港の存続協定(一九九〇年)を運輸省の環境整備課長として担当した松尾高知市長は、
>神戸新聞社の取材に対し「協定を結ぶ前の専門家の調査で、関空の滑走路一本では需要をさばけず、
>関西経済に与えるダメージも甚大との試算が出た。
>『伊丹存続』は国が地元にお願いしたのが真相」と明かし、
>国が存続を求めたことを記した公的文書はないが、伊丹市空港室の宮本孝次室長は
>「伊丹廃止を前提に関空を造る―という建前を、国が自ら否定するわけにいかず、
>記述しなかっただけ。
>今の国の姿勢はそうした経緯を無視し、関係者の苦労をないがしろにしている」と憤りを隠さない。

744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:23 ID:/2wcBR9v
>>743
それが事実だとしても関空を有効活用できなかった関空会社、
大阪府、在阪企業の責任は大きいよ。
開港から10年経って結果を出せなかったのは事実だし、
結果として関空の利便性が悪くなり航空会社が逃げ出したのも
事実だよ。中部国際空港はトヨタがバックアップしてるから
アメリカ便は関空より増えそうな勢いだよ。

745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:27 ID:kw5x/PW5
なぜ国の無策の責任まで面倒を見なくてはならないのだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:52 ID:iFHG7/C/
そのうち関東大震災Uが起きて、「一極集中はやっぱダメだ」となって地方分散
が始まりますよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:22 ID:TPrm4XkH
金豚とシナコロの核ミサイルは東京に照準に合わせているのに
何を考えてるでしょうかね、日本の大企業は
危機管理意識という物がないのでしょうかね
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:44 ID:R/RQyDfT
 もう交通機関が東京中心に最適化されちゃったから、厳しいよね・・・。

 最初はほとんど差が無くても、ちょっとしたきっかけ(明治政府の東京
集中)によって国の形がロックインされたということだね。

 キーボードの配列やOSのマイクロソフト採用、VHSベータ戦争と同じ。
合理的理由じゃなくて、最初がそうだったから、ということ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:52 ID:DjamxErm
大阪は、別に死んでるわけじゃないが、吉本風のべたべた路線で
ジャニーズファンを振り向かせようとしても、限界があるってことだな。
様々な要求を、「肌で感じる」ためには、東京に行くのも、経営者としては当然。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:07 ID:A0Mb0fA7
関東はこのままいったら日本の半分人口まで来るんじゃないか?
もう4000万人いて、まだまだどんどん増えてるんだが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:34 ID:Jx5D2k58
淀屋橋から30分で空港に着く高速船を出せ。
料金は120円。

これしか再生の方法はない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:59 ID:J7+JGZVt
大阪は、一度どん底まで沈んでみるのもいいと思う。
犠牲者の数は計り知れなくなるかもしれないが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:21 ID:fnHv/4+k
かなりどん底に近いわけですが
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:28 ID:dqnm0sQQ
>>748
複雑系というやつですね。
ただ明治政府の東京集中が決定的なのじゃなくて
1940年体制が決定的だったのだと思う。
大正時代は大阪の方が経済的活力があったはず。
結局、経済だの都市だのって予定説なんだよね。
金持ちになるやつ、繁栄する都市は最初から決まっている。
大阪のみなさん、骨折り損のくたびれ儲けでしたね。
やっぱり所得の再分配というのは重要なんだ。
っていうことで、次の選挙は民主党に入れよう。
755名無しさん:04/05/06 08:24 ID:faniWrTf
>>736
関西国際空港とニューヨーク間に貨物以外の就航がないのは
国と国との間の空港会社保護政策衝突によるもの
需要以前の問題だ。勉強してから書け
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:06 ID:93K2z6tH
二期目の太田府知事のコメントは?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:02 ID:UMzsGSi6

俺たちが選んだ太田知事は不言実行なの!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:06 ID:mDC+ZUHG
182 ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU 04/05/06 20:34 ID:Hb6H7k3e
こんなスレもある。
【田舎者】給与水準最高!大阪市役所【天国】

1 :死ねや、マジでよ :03/11/22 19:39
全国でもっとも給与水準の高い大阪市役所
赤字も気合入ってます!
大阪ドーム、OCAT、ATC、クリスタ長堀、WTC・・・・等々
大阪市職員の天下り特殊法人は軒並み大赤字!
普通ならとっくの昔に潰れてるのに市民の税金投入し放題でなぜか健在
何百億円が毎年消えていってます
もちろんその他の無駄使いは入っていません
ウワサでは大阪市の職員は大阪と縁も所縁も無い田舎者とか
そりゃ商都大阪が滅びても平気なわけだ(w
納得納得
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069497545
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:08 ID:mDC+ZUHG
大阪はエリートが東京に行ってしまうので、田舎出身のエリートが大阪を動かす
だから駄目になる。
760 :04/05/06 21:35 ID:4KhBY8V5
>>759

大阪人はクズだから
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:42 ID:8HsSG0aJ

ハゲシク自己紹介
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:01 ID:cr6hbsYQ
しかしなんであんなに東京って疲れるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:04 ID:Efxgvn95
カプコンなんかもそうなのか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:14 ID:DDGooi6H
KansaiWindow
http://www.kansai.gr.jp/index_j.asp

近畿の枠を超えて地域全体を見ていく時代になったようです。
大阪集中も得策ではなく。
大阪を含む 福井・三重・滋賀・京都・奈良・和歌山・兵庫・徳島の2府7県で共に発展していくのです
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:18 ID:35FvIzLv
三重が関西というのは滋賀を中部というぐらい少々強引のような気がする
三重も地区によっては近畿圏なんだけど名古屋のすぐとなりに三重県があるかなー
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:37 ID:u+yDl7Y/
ウチの会社には、三重県の伊賀辺りから、通勤している人はかなりいますよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:42 ID:35FvIzLv
上野?
でも三重県全体に占める割合は低いのでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:02 ID:M0xiw2Ve
三重は伊勢+伊賀+東紀州+志摩

伊賀は関西かな。それ以外は中部?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:07 ID:DDGooi6H
>>764のリンク先が全てだと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:16 ID:cr6hbsYQ
>>764
というか朝鮮・韓国のゆかりの地って
なんでもかんでも結び付けたがるんだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:17 ID:DDGooi6H
>>770
↓ ここのことですか?
リアル突っ込みすると

群馬県(通称クルマ):古くは「クルマ」と呼んだ。朝鮮からの渡来人が多く、「くれびとのすむ土地」から。
神奈川県(通称韓川):朝鮮系住民にちなみ、「からかわ(韓川)」という川の名から「かながわ」となった。
埼玉県・東京都(通称トンキン):武蔵国には高麗郡、新羅郡が置かれていました。
千葉県:昔は「上総」「下総」あたりに渡来人定住
茨城県(通称デジュン):常陸を中心に朝鮮人が定住。現常陸太田(デジュン)市。
栃木県:栃木・群馬県境の袈裟丸山といったように関東に多い「〜丸」の地名は古代朝鮮語
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:23 ID:+GYPNYV0
>>764
福井は北陸、三重は中部、徳島は四国じゃなかったっけ??
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:34 ID:yxYfwPmk
>772
> 三重は中部
三重は東海が一般的だと思うのだが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:38 ID:DDGooi6H
異論はあるだろうが、福井にしても三重・徳島にしても知事自ら>>764の会議に出席して
広域関西圏の基に集結するような働きをしているわけだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:05 ID:UXBo9iXY
でも滋賀と三重は広域中部圏?にも参加してるんだろ
悩ましいな
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:14 ID:tdjImzed
>>774
それって近畿掲示板で「徳島は死国!」って、おもいっきりバカにされてなかったか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:29 ID:SzGvDckT
>>772
地理的にはね
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:51 ID:odqUYjCr
>>777
経済的にもでしょ。普通は。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:59 ID:SzGvDckT
>>778
普通は、と言っても福井や徳島辺りなら、昔から経済的に関西圏とは結びつき強いが。。
別にそれらを関西地方と言ってるんじゃないよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:04 ID:HYJ24y6e
徳島は言葉は完全に関西弁
福井は経済的な結びつきがあるみたい、電力は北陸電力だけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:06 ID:odqUYjCr
>>779
それ以上に福井なら北陸、徳島なら四国との結びつきが強いのではないかと
思っただけ(というか北陸や四国の一員だよね)。それらが関西に含まれる
となると北陸や四国の経済圏が成り立たないような気がする。結びつきは
隣接する都道府県なら多かれ少なかれどこでもあるよね。当たり前のように。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:10 ID:5ZEnDTnn
少なくとも四国の場合は電車で隣県に行くのに凄く不便
徳島は橋ができてから結構神戸方面に人が来てる様だけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:11 ID:SzGvDckT
>北陸や四国の経済圏が成り立たないような気がする

随分と極端な思考をお持ちのようで・・その辺は福井や徳島が自分なりに判断するでしょ。
まあ、現実として774みたいな動きはあるわけで。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:39 ID:SzGvDckT
ちなみに北陸と言っても福井から新潟までは東西に相当長い距離。
四国も山地で4県が分断されてるような状況で昔から各県の往来はかなり不便な地域だったりする。
(最近は高速道路で結構改善されたらしいが)

同じ距離を行くならどこ優先して経済活動するってのは各県によって判断も難しいとこだろう。
まあ、俺も各地域ごとに経済が活性すればそれに越した事ないとは思うけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:26 ID:cikQ3KR3
なぜ関西人はUSJを応援しないのかな?
このままじゃ本当に潰れかねないね。

USJ平均入場者数、オープン以来最低…GW期間中
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20040507p501.htm
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:40 ID:cikQ3KR3
関空は死亡決定になりました。
ハブ機能は中部国際空港が担うことになりそうです。
さようなら関空。

「全日空、中部新空港を国際線へのハブ空港に」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040507AT1D190A606052004.html

全日本空輸は加盟する世界最大の航空連合「スターアライアンス」参加各社と
連携し、来年2月開港の中部国際空港(愛知県常滑市)を国内線と国際線の乗
り継ぎ拠点に活用する。最短一時間で乗り継げるダイヤを編成、地方から海外
に向かう「ハブ空港」とする。日本航空システム(JAL)も自社の国際便に
合わせて国内線を発着させる方針で、海外旅行やビジネス客の獲得争いが本格
化する。
新空港は国内線と国際線が同じターミナルビルで発着するのが特徴。地方から
成田空港や関西国際空港を利用して海外に向かう旅客の大半が、それぞれ羽田
空港や伊丹空港経由で乗り継ぐ場合に比べ利便性が高い。全日空は世界の15社
が加盟するスターアライアンスのルフトハンザ・ドイツ航空やエア・カナダ、
シンガポール航空などと調整し、国際線の発着が集中する朝夕に合わせて国内
線を運航する。上海などアジア四都市に自社便を就航するほか、各社の国際線
に自社の便名を加える「共同運航」も実施して国際線収入の拡大を狙う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:54 ID:OtpIrf9P
大阪の最大の問題は人材の流出だろう。
関西活性化白書によらば、京大・阪大・神戸大の卒業生の3〜5割は
遅かれ早かれ大阪を離れてしまっているのだそうな。
加えて、東大・一橋・早稲田・慶應といった東の名門大学から関西にやって来る
のはそんなに多くない。
人口に占める大卒率でも、関西圏は首都圏よりも1割以上低くなっている。
「優秀な層は東京に去り、残った者・新たにやって来た者はアホばかり」
という、如何ともし難い状況が関西に生まれてしまっている…
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:02 ID:NVi+OzKf
今年関西の国立大学から東京の企業に内定もらった者です。
>>787の言うことはかなり当たってると思うけれど、周囲では結構関西に残る人多いよ。
都銀ではUFJ・SMBC、インフラでは関電・大ガス・JR西というふうに地元企業を選ぶ人が
結構いる。
うちの生徒は関西人は関西企業、非関西人は東京企業にいくパターンが多いのではないか。
関西が「地元である」以外に若者への訴求力を失っていると思う。よそ者にはついていけない
地域だね。学ぶのはまだしも、働く場所にはしたくない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:03 ID:Pqv0uW7D
テレビや新聞では流せない情報を持った人間は東京にしかいないのではないの。
癒着するには、近くないと足が付く。電話で盗聴されるのも困る。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:14 ID:ZGalAX31
大阪はオーバーバンクだから企業にとっては魅力あるんじゃない?

ちなみに大阪もすてたもんじゃない。ハウスメーカーの1番と2番は大阪が本社だし。
あと世界シェアbPの企業もいくつかあるよ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:19 ID:iVvBqCPG
この程度の落ち込みで大阪を捨てるとは日本の企業とは思えませんな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:35 ID:+Hxp6e9U
大阪が日本とは思えません
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:52 ID:X9pNd4jn
このスレを読んでいると、もし、中央リニアが完成したとしても需要は無いだろうな。

>>788
悪いが、三井住友銀行は、本店を大阪から東京に移した。
都銀で本店があるのは、UFJとりそなぐらい。

まあ、大阪を再発展させようとするなら、東証を大阪に移転した上で大証と
合併させるのが、いちばん簡単だろう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:05 ID:btC4sDSZ
>>788
いや、住友系は関西の大学の採用者が多いし、役員も関西の大学出身者が多い。
松下、日清、シャープ、、サントリー、高島屋、住友系は「関西の会社」だろう。
たとえ東京が事実上の本社であっても。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:42 ID:SoGDIlvh
経済産業省とか日銀とか国の機関をまるごと移すことってできないの?
どうせ行政なんて縦割りなんだろうし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:50 ID:fks6CeWO
>>788
>関西が「地元である」以外に若者への訴求力を失っていると思う。

そういうことだろうね。
それに大体、首都圏の大卒者にとっては、わざわざ関西圏で好んで働く
インセンティブって存在しないだろう。
東大は別としても、一橋・早稲田・慶應・筑波・横国なんかは、東京に
残っていた方が明らかに高い評価が得られるわけだから。
(大阪に行けば、一橋と言えども阪大と同格程度の扱いになるんじゃないの?)

797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 05:40 ID:dbcY7oLt
空振りする奴って決まって最後に無駄に改行を入れるんだけどなんでだろう
798名無しさん:04/05/08 09:12 ID:/wXjzz1+
>>796
大阪に来て、一橋が阪大と同格に扱われると思っているの?

阪大>>>>>>>>>>>>>一橋 だわ

ど厚かましいことを言うなよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:29 ID:aBqXVx9s
神戸には空港が出来るし新幹線でのぞみも停まるようになったし、
今度は大阪だけではなく、神戸も東京に吸われるんだろうな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:51 ID:vRstdT0a
だから関西共和国として独立するのが
一番の解決策なんだ
今まで関西財界は本当に一生懸命やってきたけども
最早万策尽きて、残る選択肢は「独立」のみだ
漏れとしても「独立」は避けたいが、東京政府が関東のしか眼中にないから
この際止むを得まい
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:56 ID:Oxh7FwKs
■松下電器産業(2002年度)

関東 157名
(東大18、東工大19、一橋、3、電通大7、筑波3、横国2
早大32、慶応27、上智8、明治9、中央4、青学3
立教2、法政8、理科大12)

関西 155名
(京大29、阪大48、神戸5、同大23、立命20、関大19、
関学11)

■シャープ(2002年度)

関東 38名
(東大5、東工大7、一橋、5、早大5、慶応7、上智2、明治2、中央2、法政3)

関西 71名
(京大11、阪大32、神戸4、同大10、立命4、関大5、関学5)

■サントリー(2002年度)

関東 58名
(東大7、東工大3、一橋、9、早大13、慶応10、上智5、明治2、中央2、青学5、法政1、
学習院1)

関西 58名
(京大11、阪大12、神戸8、同大11、立命2、関大8、関学6)
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:58 ID:Oxh7FwKs
■日清食品(2002年度)

関東 7名
(東工大1、早大2、慶応1、立教1、法政1、理科大1)

関西 4名
(京大1、阪大2、立命1)


■高島屋(2002年度)

関東 38名
(横国2、早大7、慶応9、上智2、明治2、中央4、青学4、立教5、法政3)

関西 23名
(京大1、神戸3、同大10、立命6、関大1、関学2)

■住友生命(2002年度)

関東 79名
(東大4、一橋、6、筑波2、横国2、早大11、慶応12、上智1、明治7、中央13、青学6、
立教3、法政7、学習院5)

関西 53名
(京大8、阪大7、神戸4、同大13、立命7、関大6、関学8)
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:51 ID:fks6CeWO
>>798
そうだろうね。
でも、そんなことを言ってるから「関西人は排他的だ」の何だのと言われて
嫌な思いをするわけで。
もう少し、「来るもの拒まず」的な感覚じゃないと、他地方の人は関西には
来てくれんだろうて。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:17 ID:DvbJfHZY
伊藤忠丸紅も完全に東京本社になってる
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:22 ID:pX0J45GR
随分前からの話だから多分誰でも知ってる
高度経済成長期辺りからなんじゃないのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:56 ID:btC4sDSZ
>>793
大阪や神戸の街を歩いてると、圧倒的にUFJ、SMBC、りそな
のATMが多いですが何か?

807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:12 ID:eqma34WV
東京、大阪、名古屋と生活した経験からすると、
やはり、東京>>  大阪      >>名古屋
だな。
名古屋は文化水準が低い。大阪は京阪神という括りで考えると、過去の蓄積が違う。
後、俺持病があって、特殊な薬を飲んでいるけど、東京、大阪では入手に困らなかったが、名古屋では入手に困った(特定の薬局しか入手できない)。病院も土曜診療が意外と少ない。
教育も名古屋はダメだな。大きな書店、美術館、コンサートホール、そういった潤いがない。あるのは風俗とパチンコ屋ばかり。
俺金融だけど、やはり、大手町で働くのが一番だな。情報交換もしやすい。ただ、住環境を考えると、これ以上東京へ一極集中させるのはどうかと思う。阪神間の郊外型住宅地の暮らしやすさを知る身としては京阪神という暮らし方は魅力的。


808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:34 ID:MfcSdqaD
>>807
「郊外型住宅街」というパッケージで考えるならその順位だろうな。
東京は阪急式の郊外住宅を全面導入したが名古屋はついに導入しなかった。
郊外型住宅街で「文化生活」(これは阪急が本当に言い出したこと)というのは
極めて強力な文化パッケージで、
20世紀の首都圏と阪神圏の住民の生活環境のマジョリティだから
これと縁遠い名古屋が戦後50年ずっと嫌われたのはこの理由もある。
当たり前と思っているパッケージがちっとも揃わないから
転勤族には激しいストレスがたまる。
意外なようだが美術館、コンサートホールなどもこのパッケージに入るんだよ。
ちなみに名古屋の人はそういったものは見たかったら東京や京都まで行ってしまう。
パチソコをやりに東京へは行かないだろうが、
美術展やコンサートに東京へ行くのはさほどの苦労ではない(と考えている)
実は地元民しか知らない江戸時代以来の文化要素は
東京より名古屋のほうが豊富だったりするんだけど、転勤族にはほとんど縁が無い。
本が無いのはあきらめれ。名古屋は文系壊滅的不毛の地だから仕方ない。
理学工学全面重視という日本にとって貴重な地域だから大事にとっておこうw
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:50 ID:8k4xmQSr
東京はビジネスを行う上での条件がよすぎ。
あんな高い家賃や駐車場で、通勤地獄でも、サラリーマンがへばりついて離れられない。
それだけ情報が集まり便利なんだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:21 ID:VZQD4NnM
>>807
親が損保なので全国転々して、社会人最初は東京→大阪です。
東京の時は通勤に1時間半〜2時間もかかりくたくたで、狭いマンション。
別に俺だけじゃないし、これが通勤地獄かと認識しました。
ところが大阪にくると30分以内で広い一軒家が同じ値段で借りられ
環境もいいんだ。子供のこと考えるといまさら東京に戻りたくない。
時間的余裕が出来た分、家の近くで飲み友達も増えて精神的にも楽になりました。
東京本社で過労で精神的にも体力的にもまいってる社員は関西に来ると
復活すること多いです。はげも止まる!
情報多いのは仕事の魅力ですが、人生それだけでもないよ。

811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:34 ID:YQ9LzDsH
>>98
何の勝負してんの??
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:08 ID:xDCW9hTS
>>810
ある程度の生活が送れれば
生活環境が良いほうがいいわな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:12 ID:fZvmCFYc
なんで日本人を含むアジア人って、ゴミゴミ密集して暮らすのがすきなのかなあ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:12 ID:Xtl7tVl1
群れるのが好きなんだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:17 ID:pg3hRYh9
>810
関西で育つ子供がかわいそうだとは思わないのか・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:25 ID:g1T4wkTC
東京にいないと情報が集まらないというのは本当に
切実に感じます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:13 ID:R9eUDU+o
東京といっても国内ならトップといっていいが
世界ランク10以内で東京本社の会社はないな、

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083388711/-100
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:16 ID:f8cZZnf7
そういや伊藤忠の丹羽社長は青山の東京本社まで
電車で通ってるんだってね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:18 ID:xDCW9hTS
>>815
自分自身でそういう発言をネットに
書き込むのは恥ずかしいと思わないのかい?
素で言ってるんなら病院行ったほうがいいよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:24 ID:UEIzT1ql
両方に住んだ経験がある者として、俺も>>815と同感
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:26 ID:0zPMXj7n
ろくなところに住んだことがないんだろう。。。かわいそうに
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:04 ID:FdzmY6rn
>>810
もし子どもが女の子で「灯台に進学したい」などと思ったりすると
東京圏よりずっと条件が過酷になってしまう。
あとはそうでもないか。
823 :04/05/08 22:09 ID:+/bMl4Jn
どうでもいいが都内で関西弁しゃべるなよ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:29 ID:3Rt7BLSS
え、なんやて?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:32 ID:3iJ3k8qe
  やっぱり情報収集は人同士のネットワークが大事って事?

もしえて。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:45 ID:MircykUz
普通に考えて生活するのに東京ほど環境の悪い地域は日本中探しても無い。
若く体力がある間は問題ないが子供が出来る年になるととんでもない。(以前数年東京に住んでいた感想だ)
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:49 ID:vX2nUsLw
>>826
東京でも場所によって全然違うが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:59 ID:M/FPiNoK
別に今はインターネットあるし情報といっても、東京いった
からといって、どんないい情報が手にはいるのだ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:03 ID:QiqwIjgG
多分こういうものじゃないのかな
・インターネットにのらないような情報
・インターネットにのるまえに情報を得る
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:32 ID:wsvRRjvd
名古屋を馬鹿にしすぎじゃない?もっとも名古屋は馬鹿にされても
意に介さず自分達のやり方で結果を出してきたからね。マイペースで
これからも凋落することなく発展し続けるでしょう。余所を見下して
満足してるくらいなら、自分達でできることをコツコツ真面目に努力
した方がいいからね。外向けにPRしていないだけで歴史的な神社仏閣
や文化的施設もそれなりに充実してる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:40 ID:MircykUz
誤爆かね? 何故に名古屋?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:42 ID:SumVDVFE
何故に名古屋飛ばしするだがね
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:48 ID:GiGdo5sv
>>823
言ってる事が関西人と同じだがね
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:48 ID:MircykUz
誤爆じゃ無いのか? 名古屋飛ばしって・・・わかないなぁー
このスレと何か関係でも有るのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:50 ID:0VLYQTAj
そんなに敏感に反応するとは思わなかった
特に悪気はないんだけどね、語呂が良かったんでつい
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:08 ID:eONyt9LB
関西はいいところかもしれないが、子育てするところではないな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:50 ID:tYo1fxLv
うん。援助交際、汁男優という職業がある、大学進学率が低い
エイズ感染者全国比75%の、コンドーム教育が行き届いていない
東京の方が、DQNにとってDQNの子供を繁殖させるのには都合がいいと思う。
ちゃんとWHOの、発展途上国用のコンドームセミナーに出てね。
おまえらの医療費のとばっちりは大阪にも来るねんから。

因みに、東京以外から出さないでね。特に関西とかに来ると、賢い奴が居るから、
DQNの子供は死んでまうよ。
ってゆうか、面倒くさいからはっきり言うけど、

エイズが広がるから来んな。きしょい。
近畿圏の風景は、DVDとかの映像で我慢しろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:02 ID:e0mHkjG1
>>837は岸和田市民
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:14 ID:38wXZ1mE
>>837
日本語を勉強してからカキコしてねw
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:18 ID:RlFkb6WC
オレの勤務先も大阪本社。とは名ばかり。
すでに東京本社状態だな。
大阪じゃ仕事がないだろ。
841 :04/05/09 07:24 ID:tPSdGQvn
&heart;
842 :04/05/09 07:26 ID:tPSdGQvn
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 08:54 ID:2Pb78otA
【社会】関西国際空港、新滑走路と関連施設の建設を先送りへ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084040454/
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:12 ID:/H6267Xo
このまま東京一極集中してさ、地価も上昇するし
一般大衆はますますゴミゴミした地区に立つ狭いマンションしか
住めないんだぜ。空気も悪いし、道は込むし。犯罪増加してるし。
だいたい今関東大震災並みの地震が起こったら日本壊滅だぞ。

大阪はともかく、東京以外の県に政治・経済をある程度は
分散しとかないと一回の地震で日本が韓国にまけてしまうぞ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:19 ID:RlFkb6WC
>>844
そのとおりなんだけどね。
目先のこと、自分のことしか考えない人が多いんだよ。
そして1億もの大衆をどうやって啓蒙するかなんて考えるより、
こいつらは「目先のこと、自分のことしか考えない」
という前提のもとに、自分は何をしたらいいか考えたほうがいいぞ。
せっかく広い視野を持っているんだから有効に使え。
視野の狭い奴らは最後までそれだけの器しかないんだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:37 ID:VD8Qi0Lf
>>844
ブラジル・オーストラリアの惨状知らぬとは言うまいな、無知蒙昧なる者よ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:50 ID:cC5xGkfe
>>846
しかし実際に首都圏が壊滅した時の事を想像してごらん。
1ヶ月は日本ボロボロだろう、特に流通とか
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:53 ID:S6C2PE2h
ブラジル・オーストラリアはペンペン草に毛が生えた程度の都市を首都に
したため、あの様な事になってしまった
それと地理的にも余りにも悪すぎた
寧ろブラジル・オーストラリアのケースは世界でも例外中の例外
従って、それだけを取り上げても全然意味が無い
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:35 ID:5L0yRfsm
愚者は往々にして自分の主張に都合の良い例を持ち出すものである
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:43 ID:XasCS81F
東京は量より質への価値観の転換を計るべきではないか。
巨大化しすぎて無駄にコストが高い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:29 ID:IzJvbY5H
東京一極集中問題を解決するには、土地の保有課税を高くする必要があると思う。
そうすれば、オールド・インダストリーからコストの高い東京から出て行くだろう。
鉄屋だのセメント屋だの、もう取引先が固定しているんだろう?
だったら、田舎に帰ればいいじゃん。
新日鉄が北九州に帰れば、一つのシンボルになると思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:40 ID:tlX/2Ld4
無理だな、東京に課税してもMM21とか幕張とか周辺地域に散らばるだけ
首都圏一極集中状態になって地方拡散は無いだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:49 ID:Z6FKdLE2
>>851>>852
漏れも852に同意。
東京集中より首都圏集中の方がタチが悪い。
拡散の非効率性と、単一都市圏への一極集中の弊害発生の
「悪いとこ取り」になる。
最悪だ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:08 ID:zR753Obt
ブラジルやオーストラリアの「あの様な事」ってどのような事?
無知蒙昧なものより
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:27 ID:8yn4XQ0k
>>851
日鐵さんも単に鐵を売ってるだけじゃないしねぇ。鐵も下位3社は神戸、大阪、神戸から本社機能を東京に移したわけだし
セメントもセメント袋のセメントや生コン以外も扱っているわけで、昔は、秩父の山奥や山口県なんかに本社が
あったのに東京に移したわけで、やっぱ東京なんだよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:43 ID:tlX/2Ld4
国策だからどうしようもない
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:49 ID:R8aoAxPX
そうか、やっぱりダメか・・・。
それなら所得の再配分しかないな。
でも、財政は破綻寸前なんだろ(w
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:39 ID:LYerRjYi
首都圏の年金保険料を2倍徴収すればいいんでないか
そうすりゃ、年金問題もそれなりに解決
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 04:19 ID:aYf+MjB9
>>856
たしかに、東京一極集中は行政のイレギュラーな活動から始まったものだと思う。
しかし、今では東京一極集中が一人歩きしている。
ユニクロの本社移転も、行政が間接的に誘導したということではないだろう。
取引先が東京に集まっているとか、優秀な人材を採用できるとかが移転の理由だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 04:20 ID:wdE0ZH1t
勿論、発端の問題
今現在の話とは切り分けているつもりだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 04:26 ID:/1yNpvqd
東京に対抗し続けてどうしようもなくなるか
名古屋・福岡あたりと同じ土俵に下りて地方中枢都市の筆頭になるか
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 04:42 ID:wdE0ZH1t
対抗というのがよくわからない、何を持って対抗と認識しているのか
・行政
・個人の対抗心
・個々の企業

企業レベルでは対抗してないからこそ本社移転が進んでいるし、個人レベルでも人材流出が継続している
間抜けなのはATC、WTCなど間抜けたビルを建設した大阪市等の行政ぐらいだと思う。東京の後追いは無意味
だろう。
東京の劣化コピーになったところで、企業や個人は本場の東京に行けばいいだけだから。
大阪に限らず、新産業育成は都市の発展を考えると有効策だと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 04:44 ID:wdE0ZH1t
それと観光地整備とソフト、ハード両面からの文化育成、復興
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:25 ID:8ZfJ9iOc
衆議院と参議院の国会機能をバラバラに東京以外に置く事は出来ないのかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:29 ID:0oK5Gf5o
>>863
「文化や文化や」言うてるやつが栄えたためしがない。
今川義元、大内義隆など・・・みな滅ぼされた。
いや、むしろ日本社会の負け犬は「文化や文化や」と言って鳴く、と言った方がよいかも。
権力を奪取された京都人、薩長に簒奪された旧幕臣、江戸の町人
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:36 ID:hs8XnuqH
>>865
>今川義元、大内義隆など・・・みな滅ぼされた。
戦国と幕末オンリーの偏った歴史の知識しかない厨房が、いかにも言いそうなセリフだなw
867江戸の人:04/05/10 12:41 ID:SNKxK/Eh
ほんと日本ってうざいね。
まじめに働いて、繁栄した都市を築いたとたんに
山から「公共事業をよこせ!」って、山賊が降りてくるし
西国の方からは「文化や、文化や、文化に金を使え」って、乞食のような奴がまつわりつくし
あの山賊と西からやってくる連中は、一見別の人種に見えるけど
実は同じ穴のムジナなんだ。
みんな働くのがイヤなだけなんだよ。

868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:46 ID:x7Wi8K/1
ラストサムライをまだ見てないが、文献的なコンセンサスと成った
あの精神は武士が町人に主導権を取られる時期のものですよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:52 ID:IjRjqeRt
>>867

> 西国の方からは「文化や、文化や、文化に金を使え」って、乞食のような奴がまつわりつくし

ワロタ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:54 ID:x7Wi8K/1
>>869
その強調は解釈の仕方によっては、宮家の話に成るから
あかんのちゃう?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:56 ID:x7Wi8K/1
あと、山賊っていってるのも
東北の金山関係の話だったら、東京でその運用間違えたのが
昭和初期じゃないか
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:08 ID:4FmzuGnY
国税で大きくなった街のヒトは言いたい放題ですね
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:10 ID:9K0O+wTE
京都と奈良の盗品をたんまり国税でつくった博物館に溜め込んでるだけあって一味違いますな
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:59 ID:89yySMK9
政府が決めた事に反対する奴はプロ市民。
政府が決めた事に反対する奴は反日分子。
政府が決めた事に反対する奴に人権はない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:40 ID:qpmsRcA0
巨人が4番打者集めても圧倒的というほど強くないのは何か今の東京を象徴しているようだな。

それにしても巨人に入ると、なぜく輝きを失いすんでしまうのだろうか。
江藤、ぺタ、小久保、ローズ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:22 ID:9XGkmDjO
民主党も政府批判する一般人もみんなプロ市民で反日分子で人権ないって凄い思想ですね。
第二次大戦時下の日本を彷彿させます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:23 ID:snNgiGY/
>>867
山賊の頭目は江戸にいる罠。

http://www.kosonippon.org/forum/log.html?no=1056&s=a
>ダムは8割も国が面倒をみてくれるから作りましょうと、
>私達の県でも旧体質の人達は言うんですけれども、
>この手の巨大な事業は8割は実は東京に本社がある企業体に還流される。(中略)
>
>例えば長野県でジョイントベンチャーを組んで巨大な公共事業が行なわれています。
>この場合には大体3社JVになります。3社JVは5:3:2の按分です。
>5と3の部分は大体長野県に本社がない企業です。
>そうしますと8割国から補助が来ていても、それは地元におちないで全部そのまま中央に戻ってしまう。
>日本のODAよりもあこぎです。
>逆に補助率が6,7割のものがあったら、私達は東京の会社に長野県民の税金を寄付しているということです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:12 ID:iBZOXwDL
>>853
>東京集中より首都圏集中の方がタチが悪い。
拡散の非効率性と、単一都市圏への一極集中の弊害発生の
「悪いとこ取り」になる。

首都圏が拡散により非効率になれば、関西から本社を移す理由が減少するではないか。
そうだとすれば、土地に対する保有コストを高めることは
東京一極集中の流れを抑止する効果があると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:55 ID:i6R15AOF
う〜ん、どうかなぁ。。。
利便性が悪くなっても、大阪で情報が得られるようになるわけではなく東京(首都圏)に行かなければならないの
であれば結果は同じであろう。
他方、非効率になることにより、移転のメリットが小さくなり、また既存企業が首都圏から逃げ出すようであれば
企業の集積の程度が後退し情報の集積度合いも希薄化するので、これ自体が移転動機のメリットを小さくする。

後者は弱いのでさほどの減少にはならないような気がする。
保有課税の目的はその対象地域からオフィスを追い出すことにあり、非効率になるというのは副産物に過ぎない
であろうというのが当方の見解。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:51 ID:v49lj0FC
アニオタは東京に行きたがる。
他の地方ではまともにアニメが放映されないし、秋葉原やイベントの存在も見逃せない。
そして、理系技術者、特にIT・ハイテク関連においてアニオタ含有率は無視できないほど高い。
結果、アレゲな人材は東京が独占してしまう。

対策としては、まず全国区で放映されるアニメを増やすことを提言する。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:21 ID:G/XNlWi1
結局お前がアニヲタなんだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:52 ID:epdjJDrA
>>880
凄い説得力だ。
涙出てきた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:43 ID:sW4pHGHQ
「大阪にいると経済、金融情報が入ってこない」
今のネット時代でも入ってけぇへんの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:46 ID:D6gXmEuw
「都内の料亭で会談」した内容とかは、ネットには乗らないからなぁ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:44 ID:DoXfN1eI
>>879
>利便性が悪くなっても、大阪で情報が得られるようになるわけではなく
東京(首都圏)に行かなければならない

そうじゃないだろう?
利便性が悪くなって、東京一極集中が抑止されるようになれば
大阪は東京から情報を得ようとする必要がなくなる。
東京の重要性が低下し、東京支店を置けば十分になるはず。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:55 ID:kbjAO4qe
全文ちゃんと読んでくれ。
前者と後者を比べてどちらの程度が大きいかの問題。
しかし行ってしまった企業が戻ってくるとはあまり考えられないな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:04 ID:RRy0e4B5
大阪人として言うが人口などどうでもよい。
むしろ都市の公共交通機関を見ればわかるがもうこれ以上増えてほしくない。
関東など人が多すぎて、電車の本数・編成が多いのに混雑が酷くて最悪である。

逆に聞くが横浜の人は人口第2位の都市になって何が嬉しいのですか?

新横浜駅周辺を見ればわかるようにまるで田舎。
そんな街に大阪以上の人口が集まっても不便なだけ。

888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:04 ID:RRy0e4B5
↑誤爆スマソ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:10 ID:szQN9Spy
あと、10年もしないうちに悲しいことかもしれないが東京の情報よりも
中国の情報の方が重要になるよ。
東京で群れていれば何とか成るような話しじゃないよ。
コストの一番高い場所に本社機能など生産性の低いポジションを置いていられなくなる。
時間の問題。 大阪の企業は、国内市場として東京地区に力を入れているが、グローバルで見た場合
中国・インドに力を入れている。
うちの会社も新入社員のほとんどが海外部門だものな
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:55 ID:wBAUjTZq
>883
ネット社会だからこそ、速くて正確な情報(規制緩和等)が欲しいらしい
また、ネット社会だからこそ東京から西日本をコントロール出来るんだとさ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:12 ID:t25kC8Pe
>>889
なるほど、だからこの板にいた官僚のフリした基地外は
文化云々に対して嫌悪を示していたのか
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:43 ID:wfErvga1
大阪からの企業流出を止めたければ、大阪の都市としての
「カリスマ性」を増す必要があるんじゃなかろうか。

都市部が発展するためには、「上京」というフィルターが
かかった優秀な地方人を集めて、人的資源を蓄積することが
不可欠だろう。が、現状、近畿地方以外の地方から、
「大阪に出て行きたい」と思う人間は、それほど多くないと思う。
関西弁が話せなきゃならない、とか、癖のある都市で「郷に従う」
必要とかがありそうで、敷居が高い。
それじゃあ、日本全国から普通に上京して違和感ない東京には、
人的な意味で絶対にかなわないだろう。

都市としての魅力を増すなり、「郷に従う」必要を無くすなりして、
全国から都市部に出て行きたい地方人の、少なくとも3〜4割くらいを
集めるようになれば、大阪も東京と張り合えるようになると思うけどな。
今のままじゃ、優秀な人材が集まる場所に、企業も集まってしまうわな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:19 ID:YWk+7FNs
皇太子殿下の代には京都御所にお帰りいただく。
国会・中央官庁・最高裁判所は京阪奈丘陵に移転する。
これで近畿から江戸に400年間続いた
社会的流出が止まる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:57 ID:8/Tas4L+
大阪ですら情報が入りにくい、地方は絶望的ですね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:46 ID:N5Zx1Rtg
>>893
ネタにマジレスすると、近畿は軍事的な防衛能力が低く、地形も東京よりリスクが高い。
米軍が来る必要が生じるかもしれないが、不慣れな住民には望まれないだろうし、
地域柄、過激な反米基地運動が起こる可能性も高い。
万一、大きな反米運動が起きてしまったら、米軍の別国への主力の移転などで、
東アジアの軍事バランスを乱すほどの影響が予想され、戦争の発生リスクも高まる。

京都大阪には首都機能の逆流入を吸収できるだけのキャパシティは無い。
遷都が行われた場合、琵琶湖が汚れ京都大阪の水質が落ちる。
また、人口が500万人増えたら毎年のように渇水問題に悩まされるだろう。
注:今の人口でも、数年に一度は渇水危機に見舞われている。

また、遷都はカントリーリスク増大として、日本の信用力の低下も起こる。
諸外国も大使館や関係者の移転が必要となるため、出費を強いられるだろう。
経済的にも、民間の移転費用の問題が出てくるため、
本社機能を移さない企業が予想され、政官民のコミュニケーションの機会が減り、
外国企業に遅れをとることが増える事になる。

遷都を行うなら、小さな政府を実現してから出ないと問題が多すぎるし、
小さな政府を実現した場合、スレタイのデメリットは低下することになる。

東京への中央集権体制はデメリットも多いが、
日本経済全体的にはメリットのほうが遥かに大きかっただろう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:19 ID:2Y3wrN5X
いつまで続くのだろう
政策であることを理解していないやつが多数いることが問題
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:13 ID:CguCMNr8
>>896
無能政策だから東京が倒れたら日本も共倒れ状態にしてしまったね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:34 ID:xx+M7Uqz
東京みたいに日本中に田舎者が集まってきたら嫌だから今のままで良い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:50 ID:NVnnKQDw
都市は田舎モノが集まって作っていくものですよ
企業も然り、都市全体が田舎者パワーの恩恵にあずかっている
900900:04/05/13 21:01 ID:qvKKfbU3
どっこらしょ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:17 ID:Na6FM9H9
>>899
それは言えてる、いまじゃ江戸っ子文化は見事に地方人に駆逐されたね。
東京は800万人ぐらいが丁度いいな。
朝の通勤ラッシュ見たら分かるけど、人口増加に公共交通機関が追いついてない
3分おきに来て、何本送らそうが満員パンク状態。
都民は人が減って欲しいと思い、東京マンセーの地方人は人が増える事を喜ぶ。
いい例が横浜の人口自慢、都民からすりゃただのベッドタウンなのにな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:35 ID:EFUyqRgU
>>901
そんな状態でも、東京の鉄道交通網は世界一整備が進んでいるらしい。
ラッシュの混雑率も、80年代に比べれば随分緩和されたというデータが出ているし、
実際にそう感じる。
横浜市民で東京に通勤している漏れが言うのだから間違いないw
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:16 ID:QQEQ5Q2z
>東京への中央集権体制はデメリットも多いが、
>日本経済全体的にはメリットのほうが遥かに大きかっただろう。

こいつ何をアホな事言ってるんだろう
東京集中に不満で、関西が独立したら日本経済も何もないだろうが
実際その様な動きが出ている
頭の中が腐っているのとしか思えない
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:24 ID:XYDzLKqK
中央集権は経済成長だけを考えたら効率がいいからね。
でも経済が成熟した現在においても継続する意味があるのかどうか疑問だ。現状でもかなり一極集中しているし
効率よくしたところで高度経済成長期のような飛躍的な成長を遂げることができるわけではない。寧ろ地方と東京
の格差が広がることによる弊害の方が大きいと思う。少子化を迎えて地方がますます活力を失っていく。

ここらで国土のあり方を一度再考してみる必要があるのではないだろうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:03 ID:5SREzGBe
>>892
ところが大阪駅の再開発事業の企画立案でも
東京からの出張組(学者・有識者)がやっているんですよね。

おそらく森ビル系統のビルが何棟か建つよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 08:32 ID:tKH3Schv
一極集中でもいいけど、地震と富士山噴火が((;゚Д゚))ガクガク
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:01 ID:Rf4HaokJ
>>904
>中央集権は経済成長だけを考えたら効率がいいからね

東京一極集中はたしかに効率が良いかもしれないが
その外部不経済も考えなければならない。
今問題となっている公共事業は、東京一極集中の外部不経済として認識される。
東京一極集中がポジで、公共事業がそのネガなのだ。
それが証拠に、抵抗勢力の大ボスは、ほとんど西日本選出の代議士だ。
公共事業を止めるのなら、東京一極集中に何らかの手を打たなければならない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:22 ID:OEE1CpJM
手厳しい人なら地方が努力すべきだと言うのだろうけれども、国の体制として中央集権であり、現状が一極集中
状態でありさらにこれが進行している限りにおいてはなかなか難しいでしょう。改革、改革と言っても、遅々として
進まない現状では地方分権もままなりません。
はて、どうしたらよいものやら。首都機能移転という手もありますが、これもそのものの是非や強力に反対を
唱える人もいるのでかなり難しいですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:22 ID:hpqOi2sC
東京と大阪に別れてしまうと、東京の方は勝手にいろいろやっちゃうんだよね。
だって、大阪人トロいもん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:25 ID:OEE1CpJM
そもそも大阪が勝手にやらないようにしていると思うけれども、現状骨抜きにされていますね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:04 ID:4IfPwG9n
大阪の人はね、東京で見てる範囲だけども
過度に大阪、大阪って言い過ぎなんだよ。
滑稽なぐらい大阪ではな、って言うけど、じゃあ
大阪に帰ってやれば? と言いたくなるわけ。

この前の大阪出張で久々に行ったけど、確かに高層ビルを
バンバン建てて、表面上は結構景気いいじゃん、という感じだけど
知れば知るほど実態は深刻だと感じたな。
中小企業がズタズタだし、USJなんかも悲惨だよね。赤字まみれ。
いいカッコシー都市だね、大阪は。

一絡げですまんが、大阪人の気質はお笑い芸人には
ぴったりだと思う。押し出しが強くて、ずうずうしくて。
その場を盛り上げるのは天才的、でもその場限り。
そういった特性を活かしていけば良いですよ。
芸能とかスポーツとか、ふわふわしたもの中心で。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:17 ID:bgvmrX8D
そんな大阪から大量に大企業が東京に移転しましたよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:00 ID:gzhndguZ
> 東京集中に不満で、関西が独立したら日本経済も何もないだろうが
> 実際その様な動きが出ている
大阪人がそんなこと考えてるなら知事は違う人を選んだと思うのですが、
まぁ脳内ストーリーですから言っても仕方ないか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:10 ID:DX8ctKlI
立候補者にろくな人間が居ない時点で終わってるんだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:41 ID:MpV2WEhp
同和と在日が強いから仕方がない
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:49 ID:pfLb/rQx
もう900越えたし教えて
なんの情報が入りにくいんだろう?具体的に

気分的に、これだけ会社集まってるし東京にいったほうがいいかな、みたいな
不安感じて集まってるとかでない?>>1みたいな理由は後付けじゃなくて?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:22 ID:1qbmsrmn
そうかもしれませんわね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:40 ID:Wowxb6Au
>>911
明石家さんまは奈良
島田紳助は京都
ダウンタウン浜田は兵庫
みんな大阪人ではない
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:56 ID:QiYEPZkW
>>916
それだろうな。

920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:43 ID:qQ0xw9Jr
今度の大阪知事選には是非「大阪独立」を叫ぶ候補が出て欲しい
非常に興味深い選挙になる思うが‥‥
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:57 ID:D4QTLnzF
>>920
            当確
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:01 ID:D/AMpEZ7
ああ!

今日5月14日で、関西テレビの桑原征平アナが定年。
その最後の仕事がニュースJAPAN関西版
必見!

関西人は参加されたし!

【関西テレビ限定】桑原征平アナ、最後の仕事
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1084534488/
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:50 ID:GC8t05LD
兵庫県と大阪府はぜんぜん違うぞ。別の国。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:24 ID:qQ0xw9Jr
そうゆうお前には、神戸市にある「摂津本山」が何故摂津とつくのか
全然判らんだろうね
今の東京政府が無理矢理に、県境を作っただけ
独立すれば今の県境など、どうでもよくなるものさ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:47 ID:kUDep3bN
大阪の勝ち組も大変だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:08 ID:lEL477MG
名古屋人として大阪には適度にがんばってほしい。
大阪のDQNどもが、繁栄する名古屋に大挙して来るのは耐え難いことなので・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:36 ID:IvAxVxR6
阿倍野再開発、昨年度67億円赤字──大阪市、今年度予算で補充

大阪市は14日、阿倍野再開発事業(阿倍野区)の2003年度の赤字分を穴埋め
するため、約67億円を04年度予算から繰り上げ補充する補正予算案を市議会
に提出した。国に要望していた無利子貸付制度が認められず、03年度の市街
地再開発事業会計が67億円の赤字になるため。同事業が歳入不足から翌年度
分を繰り上げるのは2年連続となる。

同事業は、JR天王寺駅などターミナルを核とした約28ヘクタールに商業ビル
やマンションなど28棟を計画、既に22棟が完成している。しかし地価下落で
売却益が見込めず、事実上の破たん状態に陥っている。

市は開発後の売却益で事業費をねん出する方法はバブル崩壊で成り立たなく
なったとして、国に赤字補てんのための救済策を要望。昨年度に繰り上げ
補充した分も含め64億円の無利子貸し付けを働き掛けたが、認められなか
った。さらにマンションの売却益が計画より3億円不足した。

現在の借入金は金利分も含め3266億円に上り、今後の商業ビルやマンション
分譲益などを見込んでも約2000億円の赤字が出る見通し。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:49 ID:B0BI+vZ0

何故大阪は人も多く、繁華街も賑わってるのにこうなったのか!??

929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:52 ID:FV/htMt8
隣国に2チャンがあったらいいネタにしてくれるかも。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:20 ID:8bu4qf4q
名古屋人の目から見れば大阪の街の方が活気があるように見えるけどな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:35 ID:MwPRC9O3
見た目の繁栄つまりどちらが都会のように見えるかといったら大阪だろうね。京阪神都市圏の中心だから商業
施設などは充実していますよ。ただ、産業の活動力とか豊かさは名古屋といい勝負か名古屋が一歩リードして
いると思います。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:44 ID:c7wJ5KTi
また大阪か
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:09 ID:V2u2vD1Z
何をふざけた事を書いているのかね。
名古屋ってブルーカラーしか無いのに誰が行くんだ?
地元から離れるなら嫌々でも東京に出るわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:40 ID:j85Xuzld
やっぱり岡山が一番。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:39 ID:KMg+jEf2
「大阪に旦那(社長)がおらんようになりましたな・・・」by塩川正十郎

産経夕刊の「大阪の時代 ― 第二部 企業流出 社長はどちらにお住まいですか」が
なかなか面白い。
@「トップ不在、名ばかりの本社」(10日)
 なぜ大阪から社長や企業が東京へ行くのかetc
A「消えた?ナニワのDNA」(11日)
 大阪発の数々の世界的なヒット商品を生み出した当時の大阪と現状の大阪etc
B「埋めようのないハンディ」(1日)
 情報化が進んだからこそ、より新しい情報が必要だ。いち早く官庁から聞きださねばならないetc
C「官に頼らない…精神とは」(13日)
 大阪の為じゃない。日本第二の都市の発展こそが日本の為だ。故・日向方斉(ひゅうがほうさい)の持論etc
D「けんか方斉…官と抗戦」(14日)
 住金への官の圧力に対抗する日向方斉と関西財界。しかし日向は「官」全てを否定していた訳ではないetc

17日からも連載が再開されると思う。
もし機会があったら一度、読んでみてはいかがでしょう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:00 ID:clOPJzQu
>>935
「東京が、東京が、」と言ってるうちは、大阪の復権は無いと思う。もっと自分たちを戒めないと
何でも東京を隠れ蓑にして、己の失敗をひた隠しにしているようでは、大阪もこれまでだろう
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:07 ID:qvgs55pR
うちの会社(誰でも知ってる精密機器メーカー)の
ここ数年の伸びに関しては、大阪から選ばれた営業マン5名が海外営業の
責任者になったことが大きな要因だとは、社内で有名です。
結局いい人材も東京本社へ引っこ抜かれるのね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 08:24 ID:cL4BE/Hm
大阪って商都、大阪人は優秀でシビアな商売人じゃなかったっけ?
企業の流出といい、第三セクターの失敗といい、いつから、こんなに
商売下手になったのさ??
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 08:27 ID:wsoromeh
>>938
>大阪って商都、大阪人は優秀でシビアな商売人じゃなかったっけ?

そもそも、こんな認識は幻想なんですよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:42 ID:nQL76Jyc
>>938
今の時代優秀でシビアだったら東京に行ってしまうよ。
冷徹に考えたら東京に行った方が有利だからね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:41 ID:QCeDLA4R
セコイ、ガメツイ、ケチ・・が、大阪商人の真髄です
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:42 ID:cxrYgiT9
>>938
生粋の大阪出身者がいないのよ、何故か奈良和歌山兵庫の田舎の人が大阪を動かしてる。
何故かと言うと優秀な人は東京に行くから。
>>936
同意、大阪は東京に色々されてるけど(優秀な人材むしり取られる)、もっと東京を意識せずにやればいい。
アンチ東京のくせに、自分から出て行く矛盾者もいるしな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:43 ID:cxrYgiT9
田舎の人がやると地元ではないのでいい加減に仕事するようになる。
赤字ばかりの糞経営が多くなる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:03 ID:UoEkBrr8
生粋の大阪出身者とか排他的なことを言ってるようじゃ駄目だね。
松下幸之助は和歌山出身、シャープは関東大震災のときに東京から大阪に移転、商人の多くは滋賀(近江)出身
都市と言うのは他地方の人たちをたくさん受け入れて、彼らがつくっていくものだ。今の大阪が他府県からやって
きた人が大阪の悪いところだけを真似ているということも事実なんだろうけれども。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:25 ID:30//AMGF
そうそう繁栄した都市っていうのは、必ず中心部が腐っていくよね。
地方から来たバイタルなパワーが、そういった部分を破壊して置き換わらなければ
都市は必ず衰退する。
東京の繁栄も薩長が江戸の支配階級を追い出し、腐敗した町人を端っこに追いやったから。
ただ最近の東京は、そういったダイナミズムが失われてきたなと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:29 ID:wmVh1Yk/
>阿倍野再開発、昨年度67億円赤字──大阪市、今年度予算で補充

>大阪市は14日、阿倍野再開発事業(阿倍野区)の2003年度の赤字分を穴埋め
>するため、約67億円を04年度予算から繰り上げ補充する補正予算案を市議会
>に提出した。国に要望していた無利子貸付制度が認められず、03年度の市街
>地再開発事業会計が67億円の赤字になるため。同事業が歳入不足から翌年度
>分を繰り上げるのは2年連続となる。

>同事業は、JR天王寺駅などターミナルを核とした約28ヘクタールに商業ビル
>やマンションなど28棟を計画、既に22棟が完成している。しかし地価下落で
>売却益が見込めず、事実上の破たん状態に陥っている。

>市は開発後の売却益で事業費をねん出する方法はバブル崩壊で成り立たなく
>なったとして、国に赤字補てんのための救済策を要望。昨年度に繰り上げ
>補充した分も含め64億円の無利子貸し付けを働き掛けたが、認められなか
>った。さらにマンションの売却益が計画より3億円不足した。

>現在の借入金は金利分も含め3266億円に上り、今後の商業ビルやマンション
>分譲益などを見込んでも約2000億円の赤字が出る見通し。
>大阪市・阿倍野再開発A2棟事業協力者、来月公募、秋に決定−大手商業系開発者が進出意向 (建設通信新聞 5/11掲載)
--------------------------------------------------------------------------------

大阪市建設局は6月、阿倍野地区第2種市街地再開発の核施設となるA2棟の事業協力者を公募。大手商業系デベロッパー複数社が進出する意向。決定は、9-10月頃。また、業務・商業棟A1-2棟も今秋公募する予定。 A2棟施設概要(02年12月段階)
場所 大阪市阿倍野区阿倍野筋1
施設規模 地下3階地上31階建
延床面積 (建築面積) 約29万6,500u(約2万9,400u)
用途 百貨店・映画館などの店舗、事務所、ホテル、駐車場など
関連各社 大阪市建設局
記事コード KT2004051103

少しは学習汁!!役人ども!!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:33 ID:ePGChk4d
北ヤード期待
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:40 ID:Mn7AX/Pl
計画たてたのがバブル期だから、もう引き下がれなくなったんだろ。
これからはこんな計画ご免被りたい。開発は民間主体でないと採算の見積もりが甘くなる。
馬鹿大阪市にはあきれるばかりだけれども。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:42 ID:S+p9yXpG
こうした土地開発の失敗は民間だったらえらいことだが
役人ではよほどの落ち度でもない限り出世には影響しない。
官僚仕事のひとつ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:07 ID:k963FMyj
なんかもう、大阪ってすごいですね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:06 ID:X9ncS656
でも東京から大阪にいくつかの部署、部門を移転させる会社も結構
増えてきてるよ。リスク分散にもなるし東京は高コストなんだと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:08 ID:54Hp+AHL
あまり前向きじゃないよね、ビジネスを拡大しようという動きじゃない
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:23 ID:DSKJACdv
ひとつだけおいらが胸を張って言えるのは
大阪の方が飯が(それなりに)うまい
ということだ
東京でウマい飯を食うには、情報収集とそれなりの投資が必要
それであっても「行列」という人件費を払わされる可能性が高い

東京ではマズい店が一見さんを相手に十分やっていけるだけの人口規模があるが
大阪にはないから競争になるのだろうな
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:28 ID:QW+b6vvf
>>953
注文してから出てくるまでが早い。見越して作ってるのかと思うほど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:43 ID:g8PmomIb
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:45 ID:30FSoWWy
>>953
都民だがそれは同意だな。
雑誌の店が糞マズイってのよく遭遇したな〜。

957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:49 ID:4cMSp6pr
糞から絶品まで幅広く色々あるのがメテロポルスTOKIWO
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:10 ID:b4yZ1H5a
今くらいのハンデがあってちょうどいいくらいではないか、と。

http://www.depart.or.jp/jdsaWork/SalesReports/suii3-04-03-1/suii3-04-03-1.htm
__________大阪_____東京
2003.1____-1.5_____-1.4
_____2____-0.2_____-2.5
_____3____-4.6_____-5.3
_____4____-3.6_____-5.6
_____5____-2.3_____-4.7
_____6____-0.3_____-2.8
_____7____-1.5_____-4.6
_____8____-0.4_____-3.7
_____9____+2.8_____-7.1
____10____+2.3_____-2.7
____11____-2.3_____-7.2
____12____-3.5_____-4.7
2004.1_____0.0_____-2.4
_____2____+1.4_____+0.3
_____3____-2.5_____-5.6
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:36 ID:wGPXQ97v
>>951
本社そのものを移転してもらわないと
全然意味がありません

960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:30 ID:+Z0/eJbJ
いやまあ大阪が良いところであるように、たぶん東京も良いところはあるんだろう。
ただ、あっちの方が何かと便利なんだろう。まあそういう話は別でしよう。

阪神タイガースを例にとって大阪の人間の特徴見れば、非常に熱しやすく持続力もある人間がいるから、大阪でも十分チャンスはあると思うんだけど。
アレじゃないか、音楽が売れないのは違法コピーのせいだとか言ってるのと一緒で、とりあえず株主への言い訳なんじゃないかなあ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:15 ID:HIOjNDzK
>960
> 阪神タイガースを例にとって大阪の人間の特徴見れば、非常に熱しやすく持続力もある人間がいる

にわかファンの滅茶苦茶さが大阪の荒廃を物語ってるとも思わないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:43 ID:JbqbPWOz
6年連続最下位の2001年でも、200万人の観客動員。

強いものにすり寄るのが大好きなトンキンと一緒にするな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:54 ID:MbX95Zto
「りそな」といい「UFJ」といい大阪に拠点があると駄目だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:49 ID:ozMuoDx7
東京に本社機能を移したから駄目になったのでは。
そごうも有楽町店に社長室を作ってから傾いたし、
カネボウも。

965名無しさん@お腹いっぱい。
>>962
結局ブランドにすがっているじゃないか
ガンバやセレッソ、堺、神戸製鋼応援しろ。