【政策】独禁法改正で公取委・経団連再び花火

このエントリーをはてなブックマークに追加
公正取引委員会が今国会への提出を検討している独占禁止法改正案を巡り、
日本経団連との水面下の攻防が再び激しくなってきた。談合やカルテルで
摘発された企業に科される課徴金の引き上げなど独禁法強化を支持する
動きが自民党内でにわかに拡大。危機感を強めた日本経団連が反対意見案を
まとめるなど巻き返しに出た。両者は週内にも改正案を巡る最終協議を開く。

「公取委との協議を進めてもらいたい」7日夕、自民党独禁法調査会の町村
信孝会長代理は奥田碩日本経団連会長に電話し、独禁法改正案を巡る公取委
との調整を急ピッチで進めるよう要請した。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040411AT1F1000C10042004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:23 ID:Hb8yWpHq
が、確か総務省管轄ですので動向は不明瞭ですか
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:24 ID:lasccmRr
どうでもいいや
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:30 ID:K7AbuIDu
経団連はカス揃い
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:31 ID:n2p03H54
経団連としては”コスト”があがるのが嫌だということですか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:39 ID:GJ8XUef3
花火じゃなくて火花では?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:54 ID:8o987i/e
>>6
経団連会館の屋上から打ち上げ花火するんだよ。
首都の夜をいろどる、虹色の炎をみながら、経団連と
こうとりいが仲良く飲むって話さ。

いいねえ金持ちは
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:56 ID:5/zW2IkN
火花だな
1は辞任して謝罪しろ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:10 ID:LboaW1u5
まあ、著作物は適用除外だからこーゆー報道姿勢だけど
そうでなかったら、
「天下の大悪法」的大キャンペーンがはられてるだろうな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:14 ID:d+w0cTMK
て言うか経団連の言う事聞いてても国民は幸福になれないからな。
奥田なんて従業員を安く使い捨てしたいだけなんだから。
>>8
まんま、コピペしたんだけどな?
リンク先みたら?火花になっているし?


アヒャ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:16 ID:kuwXAT16
でも参院選でこれから金の要る時期だし、
自民が折れそうだなぁ。
13僕50億7番:04/04/11 12:39 ID:LyAC1A+O
とりあえず、たばこはなんとかしてほしいなぁ。
JT以外が、参入しないとぼったくり価格だし、ディスカウントショップ系でもコンビ系でも
値段一緒だし。JT以外が参入しないと安くならないだろう。参入させろよ。
日本政府は、訳わからないからなぁ、法では簡単に許可取れるようになってても、
省庁は、許可出さないとか訳わからない国だからなぁ。
法改正で容易にとかになっても省庁は、許可出さないとか訳わかんないんだよ。
とんでもないからなぁ、腐敗日本の省庁は。
ついでにCDもか。誰でも値段一緒なのは変だろう。CDも自由価格にしないと変だろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:33 ID:CJWbIG9S
>13
日本でのたばこ消費の減少傾向と海外進出した場合のたばこ訴訟リスクを考えたら
まっとうな会社は参入する気にはならんだろ。
JT自身がタバコ以外を主軸にしようと必死な状態だし。

それに参入しても農家からのたばこの葉買取義務とかが課せられるから安くはならないと
思われ。それ以前に価格のかなりの部分がたばこ税だし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:24 ID:a8z02H8/
製造原価が数十円だっけ?
残りは税金と流通コストならやってられないだろうな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:53 ID:U/AG35A3
結局、
公正取引委員会が強くなると、1番困るのはトヨタ
車の販売台数が伸びなくても、
ディーラーへの出荷価格を一方的に高価格に強制した結果
史上最大の高収益がなくなるから。

従って、経団連はどうしても独禁法の改正に反対の立場を取る。
結局、最終的には国民が、大企業の下敷きになるだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:02 ID:U/AG35A3
奥田のお陰で、

仮にも公の組織である経団連はただ単に

トヨタの基盤を固めるべく使われている感じだ。

今回の反対が上手くいけば、奥田と、トヨタは

使い切れないくらいの大金を手にできる。

が、一般の販売店はこの先も金は手に出来ないし、セールスは使い捨て

さらには、あらゆる他の業種もとばっちりを食らう事になるだろう。
18名無しさん@お腹いっぱい。
奥田さんは「談合ぐらい大目に見てくれや」と仰るのですか
さすがは世界の100人ですね