【緊急アンケート】あなたは景気が回復していると思いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
938寝言#.NETφ ★:04/05/14 20:15 ID:???
・3・)スレタテするまでもない気がするのでここに投下。

【景気】4月街角景気、先行指数55.3と過去最高

 内閣府が14日発表した4月の景気ウオッチャー調査によると、2―3カ月
先の街角の景況観を示す先行き判断の指数が55.3となり、前月比1.7ポイント
上昇した。比較可能な2001年8月調査以来の最高水準だった3月の53.6を更新
した。内閣府は同結果を受け、景気判断を「回復が広がっている」とし、3月
の「回復に広がりがみられる」から上方修正した。

 同調査は景気動向に敏感な小売店やタクシー運転者ら2050人に聞いたもの。
先行き判断指数では、家計動向関連が1.9ポイント上昇したほか、企業動向関
連が1.7ポイント上昇、雇用関連も0.1ポイント上昇とわずかながら改善した。

 家計動向関連では、「夏休みの旅行問い合わせ件数が増えてきた」(北海道
の旅行代理店)、「アテネ五輪を控え販売量が伸びる」(南関東の家電量販店)、
「単価の高い省エネ型エアコンの動きが良くなっている」(四国の家電量販店)
など改善を期待する声が多かった。〔NQN〕 (16:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040514AT3L1405514052004.html
上記サイトより転載

(´・ω・`)4月はよかった気がする。5月は・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:17 ID:vnNp8OmX
tes
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:09 ID:DO4+a3R7
1)年齢
33歳 独身 高卒
2)お住まいの地域(東北とか東海とか北陸等)
東北
3)職業(自営とか会社員とか無職とかフリーターとか)
無職
4)景気は回復していると思うか
回復している感じ(回復というのがなにを基準にしているか不明)
景気は上昇中であると思う。
5)16年度の景気見通しについて一言
16年以内に国内では大災害が起きている可能性有り。
また、中国のバブル本格化とハジケル間際の戦争を見通しに入れている。
景気より生命を維持できれば忙しい毎日だと思う。
忙しい毎日になて欲しい。
忙しい毎日がいい。



時給は高校生の倍がいい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:10 ID:DO4+a3R7
あぁぁ 16年後じゃなくて16年度か
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:22 ID:Y2EHY+gs
今朝の日経朝刊見たら、松下がプラズマ工場を国内に戻すんだってね。
火力発電所の跡地を定借するんだと。

 少しは人間も雇うかねえ......
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:26 ID:UCUvnVjw
あげる
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:53 ID:rbRx7qxT
うちの会社が今年は本格的にやばいのだが・・・
地方設備業なのだが、国内の設備投資は依然厳しい状況です。
6月から仕事ありません。

半年後には資金ショートして無職になってるかも・・・
(・∀・)ヤバイヨ ヤバイヨ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:04 ID:ZQSBRS2O
1)年齢
26
2)お住まいの地域
東京
3)職業
バイオ系研究者
4)景気は回復していると思うか
俺みたいに基礎研究している研究者は景気というより国の制度・方針に左右される
ものだから、景気が悪かろうが良かろうが実感はあまりない。
バブル時の研究環境を知らないということもあるけど。
俺は近いうちパイプのある海外の研究機関に行って自己を鍛えつつ日本の行く末を静観するつもり。
5)16年度の景気見通しについて一言
金は持っているところは持っている。
景気云々より自分の能力を武器にしてそっち側に付くしか道はない。
不景気に愚痴をこぼす人生を送りたくないならな。

946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:16 ID:yiIcP2bm
保守あげ
947国会議員も倒芝社員のモラルの低さは日本一:04/05/19 09:38 ID:knvfgkVQ
景気が良くなってきたのなら
倒芝のような12時間労働させないでしょ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:07 ID:vN2YqfvK
スクラップの値段は下がってきたのに鉄鋼材の値段は上がりつづけてる
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:09 ID:uM5lmm3g
大陸がインフレ化され、ハードランディング時に
米国がそれを持っていくだろうね
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:03 ID:zQRDPKOJ
1)25
2)東京
3)会社員
4)回復していない
5)少しは貯金が貯まっているかもしれない。
景気は回復しないと思う。
何とかして生きていく。
951北海道愚民φ ★:04/05/20 01:45 ID:???
大変お待たせしますた。最終結果を纏めますた。

年代分布
10代  7
20代108
30代127
40代 26
50代  4
60代  1
この板の主役は2〜30代ですねやはり。

居住地
北海道 16
東北  15
関東甲信108
東海  20
北陸   4
関西  59
中国  13
四国   5
九州  19
沖縄   2
海外   3

年代別集計と違い、こちらは人口分布を割と反映してますかね?
も少し東海、関西が多ければよりリアルな分布になったんですが。
952北海道愚民φ ★:04/05/20 01:59 ID:???
引き続き地域別分析です。

北海道
回復している2
回復してない14

東北
回復している8
回復してない4
どっちとも云えない3

関東甲信
回復している66
回復してない28
どっちとも云えない13

東海
回復している13
回復してない5
どっちとも云えない3

北陸
回復している3
回復してない1

関西
回復している28
回復してない27
どっちとも云えない4

中国
回復している4
回復してない7
どっちとも云えない2

四国
回復している1
回復してない4

九州
回復している9
回復してない9
どっちとも云えない1

沖縄
回復している2

海外?
回復している2
回復してない1
953北海道愚民φ ★:04/05/20 02:01 ID:???
総計しますと
回復派   138
非回復派  110
解らない派  26
やや回復派が優勢、と云う結果となりました。
地域差等を考慮する必要もありましょうが、景気回復はまだ一部の地域、
業種に限られており、国全体が好景気を実感するのはまだ先の事かと思われます。

※所で「どちらとも云えない」に分類された方は、「結論を述べていないが、
書き込み全体の雰囲気から回復派(非回復派)と推定される」とこちらで認定し
分類したもので、その場の私の考えで勝手に分けてますから投稿者の意図する
意見とは反対に汲んでしまっている場合がある事を、今更ながらお断りします。

                         …ホントに今更だな…

長々とお付き合い頂きました回答者の皆様、ありがとうございました。
この後は結果を踏まえながらの雑談でスレを消化して下さい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:15 ID:PCXtPF6T
まだやってたのか…
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:54 ID:xXT1ggBY
>>953
国全体、業種全体が豊かなんて、成熟社会ではありえんのでは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:01 ID:TmE6mus7
北海道愚民φ ★さん。乙です。
最近にない良スレだったと思います。
個人的には九州からのレスが半々だったのが意外ですね。なんでだろう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:04 ID:zjKaD/t6
地方切捨てだな。
アルカイダ。東京を道づれに・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:08 ID:o+69NWX5
ものは100円になったが、地価や家賃がそれほど下がっていない。まだまだそれがさがらないと無理だろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:10 ID:UI07lwNI
三菱でまた不具合
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:13 ID:d7Xu7UMc
1)32才
2)東京都品川区
3)自営
4)回復しているけど関東地方だけだと思います。
5)回復というより、良くも悪くもならないという状態じゃないでしょうか
961北海道愚民φ ★:04/05/21 01:07 ID:???
>>955
確かにそうなのかも知れんが、そう云う世の中は個人的にはヤですね。
この場合の成熟社会とはアメリカ型の社会を指すのかと思うけど、必ずしも日本が
それを目指す、指向する必要は無いと思っています、多少の格差はあろうとも、
概ね均質な所得、文化水準等々、平準化された国民の居る国がが私の理想とする国の姿であり、
今までの日本はそれに付随する欠点はあっても、それが故にここまでの発展を遂げる事が
出来たのだと思うからです。
これに関しては色々と意見もありましょうからネタにして頂ければ幸いです。

>>956
応援アリガトゴジャマシタ!
それでもQ州は全般には好況だと思いますが、いかんせんサンプル数が少なかった
事も影響してるんじゃないですかね?
最近の東海地方の勢いには敵わないかも知れませんが…?尤もその東海地方に
してもも少しサンプルがあればもっと興味深い事も解ったかも知れませんが。

>>960
えーと…(アセ

何れにしても関東方面は好況と判断していい様ですが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:11 ID:uYvjCCfw
北海道は景気がダントツに悪そうだね
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:42 ID:mVWmc/4o
>>961
国全体が好況感享受ってのは........インフラができ上がってからじゃ無理だし、
いまは所得のレベルが高いからなあ.........余計無理だと思う。
月収10万円が20万になったら伸び率200%と言えるが(いまから4、50年位前?)、
同じ200%でも基準が400万だったら800万だから400万伸ばすわけで。

 均質な所得という考えもありだろうけど、別の言い方をすれば
生活経費が東京と地方が同額でないと可処分所得に差が出るという
いい方もある。
 文化水準は、基本的にすでに知性的・教育機会的にはどこも均質だろう。
箱があればいいってモンじゃない。地域によっては工業がメインも農業が
メインも消費がメインのところもあったほうが、連鎖の危険性はない
だろうね。
 なにせ、国内だけですべてが完結してるわけじゃなく、外国貿易も
からむから安易に「平準化」っていわないほうがいいと思われ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:19 ID:hTbPxCDn
北海道愚民φ ★さん
良スレであり、クソスレだったと思う。

ご自身で欠陥に気付いた節があるようなので踏み込んで考えてみるのもいいかもしれない。
他人が提示するとスレ批判と取られアラシと思われやすいようなのでお任せします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:40 ID:ymLF3ouD
>>964
2chのほとんどがクソスレなんだから、ここはかなりマシなんじゃねーの?
964は今までどんな良スレをたてたのだろうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:36 ID:nlNe9n4N
単に景気の波及速度の問題では?そら、地域によってタイムラグはあるだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:52 ID:/jfPZ0xk
て言うか
経営者と従業員(=大多数の国民)じゃ意見は真っ二つになると思うが。
経営者は当然景気回復したと言うだろうし。
殆どの国民に取っては雇用や給料が増えないのに回復の実感なんて無いに決まってる。
逆に正社員が減ったり、可処分所得が減ってむしろ景気が悪化してるって実感の方が大きいんじゃ?
労組はもうちっと頑張れよと。

3月の現金給与2.7%減、9カ月連続減少
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040430AT1F2802N30042004.html


968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:36 ID:K0wbectT
上のほうで景気回復してるっぽいとか書いた者だけど…

景 気 後 退 し て る っ ぽ い に 変 更 。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:37 ID:B4zd01rT
ちょっとスレ違いになるけれど、子供の多い人達ってDQNっぽいのが多いと思う。
それ以外の人って特に女性は結婚が遅れたり、結婚しても子供の人数が少ないような気がします。
あと10年ぐらいしたら小学校や中学校はどうなるんだろうかと最近思ってしまうんです。
DQNの子供の大量入学。その子供達が成人するぐらいの未来での日本人の「質」は、
間違いなく「下落」しているんじゃないかなあと思います。
また今、大学などの新卒者の就職が厳しい状況で、職業的にも社会的にも訓練の機会を奪われた人達が大量に出てきているわけで、その人達が中年期に差し掛かったときには大混乱になるのでは、とちょっと恐くなります。まあ未来はかなり厳しいですね。

1)38
2)仙台
3)鍼灸師
4)職業上、どちらかというとお金を持っている人の相手が多いので
  回復しているって感じがします。しかし日曜日などに街に出ても活気を感じますが、
  物は売れてないんでしょうね。実際、マンションなんかも売れ残りが続出らしいし。
  それで、ある層では回復しているけれど、ある層では回復していないってのが実感です。
  私個人的には趣味が株なので、昨年の5月以来「買い」で儲けることができたので
  かなりの景気の回復を感じました。
5)そろそろメッキが剥げてくるのでは。政治家の質もここまで下がるとどうにもならない感じです。
  本当に今議論すべきことが後ろに追いやられて、単なる揚げ足取りになってしまってる。
  これまで政権党って本当のことを言わないことはあっても明確なウソは言わなかったのに、
  最近は平気でウソを言うようになってしまった。内閣府の発表した3月の景気指数は
  下落基調の始まりを示しているように思えるし、次回の6月の発表がちょっと恐い感じです。
  ずっと下向きになるんじゃないかと思います。そうなると真っ先に地方は直撃されるでしょうね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:44 ID:/jfPZ0xk
このまま順調に行ったとして
本格的に回復するのは06年度以降。
ペイオフと減損会計導入でどうなるかでしょ?
構造改革?
んなもん関係無い。
地価=担保価値のデフレが止まるかどうかが全て。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:33 ID:Bmy08wjO
緊縮財政→需要減退→景気後退→歳入減少→増税→デフレ進行
    ↑                                  ↓
  日本国あぼーん                         緊縮財政
    ↑              (´д`)                ↓
  資産課税実施                           需要減退
    ↑        世界一の債権国が税金で          ↓
  財政破綻    借金返そうとしてるのが大間違い     景気後退
    ↑       本当は借金なんか日本にはない       ↓
  景気後退    国内的に資産の配分を間違えただけ   歳入減少
    ↑                                   ↓
  需要減退      お札を刷れば一発解決なのに      増税
    ↑                                   ↓
  緊縮財政                             デフレ進行
    ↑                                   ↓
  デフレ進行←増税←歳入減少←景気後退←需要減退←緊縮財政

972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:16 ID:wMfMsig+
大変景気いいですね。売上毎年10%伸びてます。忙しくて、猫の手も借りたいほど
有り難い事ですね。日本人のお蔭ですね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:02 ID:2VeRb3im
>>972
殺すぞシナチョン
974東死馬:04/05/22 16:47 ID:RbRupBF0
>947
だな
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:32 ID:O0vaBaBf
1)31才 男
2)東京
3)プー

景気は回復しているかも知れんが、
オレの人生が回復してない。
昨日も面接落ちました。


景気が回復しようがしまいが、
だめな奴はいつになってもだめって事のようだ。


ネガティブ意見ですまねー
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:39 ID:t55ONWSM
1)21
2)埼玉
3)就活終了した学生。
4)一部の勝ち組みだけは回復してるんじゃないでしょうか。
5)今年の景気の行方は外需次第なのではないかと思います。

将来の不安要因(年金、雇用、少子化、財政赤字)が解消しないと内需主導の景気回復は無理でそ。
労働基準法の遵守キボンヌ。ついでにサビ残させたら罰金1億ぐらいキボンヌ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:49 ID:0OWWa8d+
どれだけ将来の不安要因があっても内需主導の回復は可能
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:04 ID:HpvlTDrp
>>976
>ついでにサビ残させたら罰金1億ぐらいキボンヌ

労働時間に対して賃金を支払うというやり方がなくなるだけだと思うよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:54 ID:w5zArPCw
なんで無能の居残りに無駄金支払わなきゃならんのだ?
こっちとしては、全員フレックスコアで構わないよ

仕事さえやってくれりゃ勤務時間なんぞ気にしない
無能なくせに、机と睨めっこしたいだけの奴らは
アルバイトでもやってろ。いた時間だけ無能も有能も等しく金がもらえるだろ

愚痴垂れてる程度の雑魚はそれで十分
980976:04/05/24 19:37 ID:IuBHtmMW
いや、やった分だけ金くれるんだったらその方がいいさ。
サビ残前提でこき使うようなケースを無くして欲しいだけ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:43 ID:KH22Kmzo
>>978 違法ですが
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:55 ID:mgp+18fY
なら就職先は時給のバイトにしとけ

労働という対価に対して報酬があるのを理解してから改めて就職活動したらどうだ。
要は実際に稼いだのかどうかが問題であって働いた時間ではないよ。そうではなく不
当だというなら訴えればいいだけの話だ。

いや正当に評価されていない、能力に対してと依然不満に持つなら雇う側になりなさい。
自分自身ですべて正当に評価すればいい。他人をどうのという必要などない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:22 ID:qY3m6mWq
俺北海道人だけど、北海道は全国的な景気の波からは3,4年遅れが
当たり前だから、本州に比べて景気が上がってる感じはまだないよ。
むしろ、こっちは来年か再来年がどん底っていうのが大方の読みらしい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:35 ID:lU9B0t6f
うちは役職付きが無能だから一年目の平の俺が苦労するよ。
残業代なんてつかねえしな。もちろん仕事覚えたてだから時間かかるし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:48 ID:K6l7KV+7
もう1000かな?

景気なんて回復しません
えらい人には分からんのです
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:26 ID:FqHKmG1z
関東が回復肯定派、やけに多いね。
他に肯定派の方が多いのは東海。
987北海道愚民φ ★
スレ立て人最後の書き込みとします。
本スレに関しましてはまぁ色々ご意見もあろうかと思いますが、ま、こんな形も
アリかな?と思って立てた次第ですが、色々ご意見も頂きました事ですので、今後の
参考にさせて頂きたく思うワケであります。

そう云えば2スレ目も、と云う意見もあったと思いますが、スレの進行速度を考え
ますと、この1つで充分ですよねf^^;?
この所ちょっと忙しく、今月はスレ立てどころかネットにも余り触れている時間が
無さそうですので、早目のお礼を申し上げる次第であります。

早く景気が良くなる事を願いつつ…、では。