【企業】カプコン純損失94億円に 金融子会社の特損響く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼775@ふくろφ ★
家庭用ゲームソフト大手のカプコンは30日、今年3月期連結決算の業績予想を大幅に下方修正し、
純損益が当初予想の42億円の黒字から94億円の赤字になると発表した。
取引のある代理店やアミューズメント施設などに融資していた金融子会社が貸出先の倒産などで大幅な損失を抱え、
この子会社解散で約82億円の特別損失が発生したため。
激しい価格競争で欧米での利益率が低下していることや、今月予定していた北米での新ソフト発売が4月以降にずれこむことも響いた。
売上高、経常利益もそれぞれ下方修正した。
また同時に開発部門の一部の分社化も発表。今年7月に設立し、社員約60人で主にオリジナルブランドを開発する。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000250-kyodo-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:52 ID:nK0WcDPR
うえ〜ん、カプコンが潰れちゃうよ〜?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:55 ID:uunGGw/p
ゲームの時代は終わったんでないかい
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:55 ID:FG0WTKC9
金融子会社ってどこ?82億て伝説のスクエア映画並じゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:01 ID:uunGGw/p
今の子供たちって、何で遊んでいるの?
何が流行ってるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:07 ID:PnSE1tUx
今の餓鬼どもは、野を駈けずりまわり、虫を取り、川で水浴びをしていますよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:10 ID:IvFhngNd
特損出した子会社は株式会社ステイタス、米国法人CAPCOM COIN-OP。
開発部分の一部分の分社化ってのは第9開発部、
逆転裁判とかのシリーズ持つ稲葉が社長就任。
http://www.famitsu.com/game/news/2004/03/30/103,1080636756,23290,0,0.html

モンスターハンターが意外なヒットを飛ばしているなど開発にそれほど不安はないが
(強いて言うならバイオのGC移行か)
何にせよカプンコは経営がお粗末なのでこういうことになる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:30 ID:/3TF86lS
ソフトメーカーのカプコンってのはラインナップが多彩な印象。

格闘ゲーム以降のカプコンって

ロックマン バイオハザード系 鬼武者 なんかのアクション
RPG系は ブレスオブファイヤーぐらい?
あと クロックタワーとかホラー系
んで鉄騎なんてキワものも作ってる。

PCは洋ゲーの代理店としてけっこうだしてるね ディアブロ2とかもカプコンだった。
この代理店がらみの負債って このへんのPC用洋ゲーがらみなんじゃない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:49 ID:DL2pgWlu
今のゲーム業界は家庭用ゲームから一歩引いてる企業ほど勝ち組。
セガとかナムコとか。影の薄いタイトーも。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:03 ID:IvFhngNd
ナムコは家庭用が太鼓以外爆死しているので勝ち組とは言えないだろう…
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:08 ID:4bNzlN5P
セガはバンダイと合併するとかナムコと合併するとか揉めた挙句
サミーの傘下だからなぁ、アーケードでは好調でも足下が不安。
ナムコは家庭用の新作低調が痛い。
結局勝ち組確定はあの時期に合併したスクエニ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:11 ID:lWo3qm8G
>>4
あの映画は150億ぐらいの赤字じゃ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:34 ID:/3TF86lS
あの映画での ハリウッドパワーノウハウがあったからこそ

スクエニのCGムービーが頭ひとつ国内メーカーから抜きん出ているわけで

全くのムダってわけじゃないともいえるかもね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:35 ID:32kj9UCu
Z、糞だったからなぁ、、、、
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:44 ID:kONljYPg
>>14
通信対戦のひどいラグ放置など、糞カプの社風は
極めて杜撰であるといえます。このような結果は
驚くに値しない
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:47 ID:suI8m0eT
頑張って欲しいね
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:49 ID:wdqnSipn
>>9
タイトーの場合は過去の資産を携帯コンテンツに移してV字回復ウハウハ状態だもんな。
ナムコは危険だがトーキングエイドのあるうちは持つでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:50 ID:wdqnSipn
>>17
あ・・・IDがドキュンだ・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:38 ID:88uGO3Mz
日本海を東海と記述したばかりに…。

ここでも例の法則発動
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:37 ID:z+R4cny3
カプコンが収益下方修正で急落、1000円台割る

 カプコン(9697)が急落、
166円安の992円まで売られ、
昨年5月30日以来の株価1000円台割れとなっている。
10時10分現在で東証1部の値下がり率トップとなっている。
同社は家庭用ゲームソフトの大手だが、30日に2004年3月期の収益の下方修正を
発表したことから売り物に押されている。
欧米での販売戦略見直しによる市中在庫の販売促進策で利益率が悪化したうえ、
北米でのタイトル発売スケジュール見直しで連結ベースの売り上げは
従来予想の630億円から510億円(前期比18%減)、
経常利益は同73億円から7億円(同90%減)、
最終損益は金融子会社のステイタスの清算などで約82億円の特別損失を
計上して同42億円の黒字から
94億円の赤字(前期は195億9800万円の赤字)になる見込みだ。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/040331/kth/040331_biz005.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:38 ID:qpgRe1+E
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:04 ID:LNqPxM9b
9697 東1 (株)カプコン 1,032 -126 -10.88%
7732 東1 (株)トプコン 1,264 +200 +18.80%
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:14 ID:cfe/qTBU
坂口博信って映画失敗の責任追及で、株主代表訴訟起こされたんでしょ。
あれ、どうなったの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 05:39 ID:+jeYAelw
>>23
ヒゲならその前に辞めてんよ。
今はFF専属プロデューサーのような立場でワイハで隠遁してるが。

カプの赤字は2期で300億近くにもなる訳だが、これで経営陣辞めなかったらある意味凄いな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:02 ID:NjYJW6QF
前年の赤字は不動産資産の処理じゃなかった?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:35 ID:/YJNEc8L
カプコン、新人事を発令

新年度という事で、
各社、新人事を発令しています。
カプコンに関しては(以下、敬称略)、


辻本春弘
旧役職名:専務取締役営業最高執行責任者兼開発最高執行責任者
新役職名:専務取締役営業最高執行責任者

辻本良三
旧役職名:第1開発プロダクション プロデューサー
新役職名:取締役開発最高執行責任者


となります。発令は4月1日付になります。

2003年6月に前専務取締役の岡本吉起氏が退任し、
それまで岡本氏が担当していた開発部門のCOOは
営業部門のCOOの辻本春弘氏が臨時で兼務、掌握していました。
その開発部門COOは、これまで開発の現場で陣頭指揮し、
経験が豊富な辻本良三氏に任せるのが適任だろう、
といった判断による新人事だと思われます。

辻本良三氏は これまでプランナー、ゲーム・プロデューサーとして活躍。
代表作は、1997年の業務用『バトルサーキット』、
1998,1999年の業務用,DC用『超鋼戦紀キカイオー』、
代表プロデュース作には『アウトモデリスタ』等があります。

また、新取締役に辻本美之氏、辻本美佐子氏が就任する予定で、
良三氏の取締役就任と合わせて、
次回の臨時取締役会にて承認される予定との事です。

http://airforest.com/contents/kouhou/(嘘かほんとか紛らわしい。ていうか全編強烈な皮肉っぽいw)

AFネタだが実際の体制が同族経営なだけに、
このような人事があり得るのがなんとも・・・w
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:41 ID:IfANad21
身の丈にあった経営をしないからこうなる
石油発掘の収益で削岩機を買い漁ったはいいけど、石油はなくなってましたってな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:47 ID:0MIWbW2/
>11
セガはサミーのパチンコ/パチスロ系のソフト供給で安泰。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:10 ID:cfe/qTBU
>>26
凄まじい人事だな。
岡本が逃げたのもわかる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:35 ID:zpJ9l9+S
>経験が豊富な辻本良三氏に任せるのが適任だろう、

>辻本良三氏は これまでプランナー、ゲーム・プロデューサーとして活躍。
>代表作は、1997年の業務用『バトルサーキット』、
>1998,1999年の業務用,DC用『超鋼戦紀キカイオー』、
>代表プロデュース作には『アウトモデリスタ』等があります。

コメントのギャップにワラタ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:39 ID:dVvTS/nY
鬼武者3も大失敗したんだっけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:40 ID:Q6uxFWS0
(・∀・)カプンコ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:29 ID:YBOQOowe
>>9
>今のゲーム業界は家庭用ゲームから一歩引いてる企業ほど勝ち組。
その一方でバリバリ家庭用に顔出しているコーエーやコナミはウハウハなんだが・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:31 ID:YBOQOowe
>>29
恐るべし”Mr.T”

クイズカプコンワールドではラスボスだったな

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:57 ID:a1WvlIwb
今時同族経営やってるからこんなことになるんだよ
経営の失敗で割食うのは開発、ああカプのゲームは好きなだけに可哀想
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 04:16 ID:KoY7LFW6
漏れは何度でもいうぞ
2D格闘出せ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:57 ID:4j7j0myb
ストリートファイターって、結局いくつあるんだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 03:57 ID:dZw6DQcT
>>取引のある代理店やアミーズメント施設などに融資していた金融子会社が貸>>出先の倒産などで大幅な損失を抱え、
>>この子会社解散で約82億円の特別損失が発生したため。

これ読むと金融子会社がヘマをしたように見えるが、新人事の内容
を見て少し感慨深いものを感じた。

実際は同族経営でむちなことをやって失敗し、
そのツケを子会社に回しているだけのような気がする。
俺の会社もそうしたよ。そして他人は信用できんし同族で固めたい
気持ちはわかるよ。経営が傾いているときには尚更ね。

しかし、まともな経営をやってほしい。すこしながらここの株を
持っているので、これ以上損を出したくないから。

・・・・たぶん無理かな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:38 ID:bcEtj4LA
>>37
スト1
スト2
スト2’
スト2’ターボ
スパ2
スパ2X
ストゼロ
ストゼロ2
スト3
ストゼロ3
ストゼロA
スト3・2
スト2010
ストA
・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:35 ID:lTmyyLh+
>>38
ちなみに新人事はエイプリルフールなネタなわけだが、
30あたりを意図したものだと思われ


April Fools「カプコン、新人事を発令」
ttp://airforest.com/cgi-bin/contents/kouhou/read.cgi/200404/20040401015913
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:00 ID:nqx9PShU
>>39
レインボーとEXも追加してくれ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:19 ID:GxY6zud5
株主名 持株数(千株) 議決権比率(%)
有限会社クロスロード 6,772 11.99
辻本憲三 4,070 7.21
辻本美之 1,669 2.96
辻本良三 1,545 2.74
辻本春弘 1,545 2.74
ttp://www.capcom.co.jp/ir/stock/stockdata.html

>>26
実際に大株主・上位10位の中にも辻本がいっぱいいるね・・・
辻本美佐子の名前は上位1位の中にはいないが
ttp://www.capcom.co.jp/ir/finance/pdf/000925.pdf
の売り出しで100万株放出してた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:07 ID:dRNxoUql
>>41
レインボーは海賊版。
EX(アリカ製の3Dポリゴン版)は一応認めてもいいかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:28 ID:xLwfRXni
>>39
ムービーが抜けとる
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:23 ID:Ze3LdNr3
>>39
GBAの「ストZERO3↑」も抜けてるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:31 ID:Ze3LdNr3
>>7
>モンスターハンターが意外なヒットを飛ばしているなど開発にそれほど不安はないが

家庭用部門も軒並み大幅目標未達成でズタボロだったりするのよ。
達成率が10%20%当たり前の状態で。
2004年3月通期の具体的なソフトの出荷本数はまだ発表されていないので、
2003年9月中間期の数字で語るけど、2003年度の計画は、

PS2=760万本
GC=220万本
Xbox=80万本
GBA=204万本

だったんだけど、実績は2003年9月中間期までで、

PS2=192万本(達成率25%)
GC=52万本(達成率24%)
Xbox=19万本(達成率24%)
GBA=148万本(達成率72%)

んで、下半期は「バイオハザードアウトブレイク」「鬼武者3」のそれぞれ40万本強、
ゲームボーイアドバンスの「ロックマンエグゼ4」の90万本強が目立ったヒット商品。

2002年度通期決算発表以来、冷遇し人柱扱いのゲームキューブの広告費を完全カットして、
利益率を上げようとしたのかと思いきや、
一方で5000本も売れないPS2,Xboxには週替わりでスポットCMを投下する
実に非効率な面が光っていた。
結局、ゲームボーイアドバンス向け以外、当初目標は未達成に終わったみたいで、この下方修正となっている。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:25 ID:Ze3LdNr3
2003年1月〜2004年3月のソフト売上の概要

PS2
「アーミーマン 史上最小の作戦」1万本以下しか出荷できず。
「デビルメイクライ2」特にCMを大量投下したが、前作比、国内では3分の2の42万本、海外では3分の1の30万本に落ち込む。
「ガンサバイバー4」CMを大量投下したが、前作の10万本弱から3分の1以下に。
「PRIDE」3万本と硬い売上だが、CMを投下。
「カオスレギオン」当初目標の100万本のハードルを50万本に半減させたが、10万本強に終わった。開発費は10億円を超えるとも言われ、CMも大量投下したのに。
「ロックマンX7」CMを大量投下し、16万本を出荷。
「グレゴリーホラーショー ソウルコレクター」CMを投下するも、出荷は1万本程度。
「アウトモデリスタ U.S. tuned」CMを投下した上で、5000本程度。
「魔界英雄記マキシモ〜マシンモンスターの野望〜」CMを大量投下したが、前作の10万本弱から4分の1以下に。
「グランドセフトオート3」CMを大量投下し、29万本の中ヒット。
「マーク・オブ・クリィ」GTA3の後を続けとCMを大量投下したが、1万本に達したかどうかといったレベル。
「玻璃ノ薔薇(ガラスノバラ)」CMを大量投下し、TOKIOの松岡を起用するが、実売で1万本以下。出荷で2万本程度。
「PRIDE GP 2003」CMを投下し、手堅く2万本。
「ゲッタウェイ」CMを大量投下したが、2万本。
「鬼武者無頼伝」CMを大量投下したが、5万本。
「バイオハザードアウトブレイク」特にCMを大量投下し、40万本強。
「ハイパーストリートファイターII」CMを投下し、数万本。
「コンフリクト・デルタ 湾岸戦争1991」CMを投下したが、5000本程度。
「ロックマンコレクション スペシャルボックス」5000本以下。
「鬼武者3」特にCMを大量投下し、50万本程度。
「モンスターハンター」CMを大量投下し、10万本強。
「怪獣大激戦(War of the Monsters)」CMを投下し、1万本以下。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:25 ID:Ze3LdNr3
GC
「バイオハザード2」CMなしで出荷1万本強。同日発売の「3」より若干多い程度。
「バイオハザード3」CMなしで出荷1万本強。
「スパイダーマン」
「ロックマンエグゼ トランスミッション」CMを大量投下し、14万本とPS2版「X7」を若干下回る程度。
「P.N.03」CMを大量投下し、3万本強。
「ビューティフルジョー」CMを大量投下し、10万本以上の出荷となったが、在庫欠品による機会損失を起こしていた模様。米国では目標20万本をクリア。
「アウトモデリスタ U.S. tuned」PS2版と同程度。
「バイオハザード コード:ベロニカ」CMなしで出荷1万本強。
「BIOHAZARD COLLECTOR’S BOX」CMなしで19800円と高額だが1000本強売れた。
「ガチャフォース」2万本だが、CM等の広告費は0円だった(開発者が愚痴って暴露)なので、経費がかかっていないのが救い。玩具商品も発売されたので案外成功?
「ミッキー&ミニー トリック&チェイス」CMなしで1万本以下。
「ビューティフルジョー リバイバル」同期発売のマイナーチェンジ版。CMなしで2〜3万本。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:28 ID:Ze3LdNr3
Xbox
「CAPCOM VS. SNK 2 EO」CMを大量投下し、5000本。
「スパイダーマン」1000本以下。
「DINO CRISIS 3(ディノクライシス3)」CMを大量投下し、計画では58万本だったが、全世界9万本。日本実売2万本強、米国1384本。
「レイクマスターズ」実売1000本以下。出荷3000本程度。
「CIRCUS DRIVE(サーカスドライブ)」実売3500本。出荷5000本。
「アウトモデリスタ U.S. tuned」2000本以下。
「鉄騎大戦」CM大量投下したが4000本出荷。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:30 ID:Ze3LdNr3
GBA
「ロックマンエグゼ3」前年度(2002年12月)発売のソフトだが、引き続き追加受注があり、2003年度上半期分だけで32万本。
「ロックマンエグゼ3 BLACK」CMを投下し、10〜20万本。
「ロックマンゼロ2」19万本。
「ミッキーとミニーのマジカルクエスト2」SFCからの移植でCMなし。5000本以下。
「Onimusha Tactics(鬼武者タクティクス)」CMなしで1万本以下。
「アラジン」SFCからの移植でCMなし。5000本以下。
「ロックマンエグゼ バトルチップGP」ワンダースワンからの移植でCMなし。1万本以下。
「ミッキーとドナルドのマジカルクエスト3」SFCからの移植でCMなし。5000本以下。
「ロックマンエグゼ4」CMを大量投下し、90万本を超え、大台の100万本に達するか達しないか。
「逆転裁判3」CMなしで15万本程度と想定通り。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:34 ID:Ze3LdNr3
実売、出荷混じっているけど、だいたいこんな感じ。

これは下半期の一部目標だが、この中で目標に達したのは
米国版の「ビューティフルジョー」と「バイオハザードアウトブレイク」と「ロックマンエグゼ4」といった所。
ttp://gameonline.jp/news/2003/12/01017.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:07 ID:4BhTiLUs
>「ロックマンエグゼ バトルチップGP」ワンダースワンからの移植でCMなし。1万本以下。

これに関しては1万本は超えてるよ。
3〜5万本以下程度じゃなかろうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:44 ID:fXETJ90f
カプコン頑張れ 
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:47 ID:u5U88AI2
餅は餅屋にまかせとけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:00 ID:KS5XEdME
モンスターハンターの続編だけ作れば借金なんてすぐ消えるよ

半年に1回ぐらいリリースしろ。 HDD対応で月一パッチでも可
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:05 ID:XnuwOn35
>>55
続編?出すとしたら拡張版だろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:11 ID:z7upP77K
技術がないわけではないんだが、経営陣がだめすぎ。
そういう意味じゃセガと一緒の道を歩きそうだな、
SNK(中身は違うみたいだが)もパチスロやりはじめたから一緒に参入するか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:29 ID:rk7kkKtx
>>30
>辻本良三氏は これまでプランナー、ゲーム・プロデューサーとして活躍。
>代表作は、1997年の業務用『バトルサーキット』、
(・∀・)ニヤニヤ

バトサなんて格闘アクションの幕引きだったくせに。
おそらく一番マイナーな作品じゃないかと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:08 ID:WStsM6wo
ソフト売上の概要

よく持つな。カプコン、
ゲームの収益構造ってどうなってるのか不思議。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:20 ID:dXF86XGY
鬼武者3ってムービーだけで8億かけたらしいし。
もうね、(ry
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:24 ID:PyjjoFwh
映像部分取ったら、十年前のゲームと何も変わらないんだよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:28 ID:dah+VajO
金融子会社なんか持っているからダメなんだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:29 ID:wGhQLJBJ
過去の遺産だけでは食っていけなさそうな会社だな。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:29 ID:e7NQZkUU
ソンソン&ストンストン
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:44 ID:B4aN0nul
本業以外に手を出すからだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:47 ID:/+PH00Uo
SNKを買い取れ!
そして・・・氏ね!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:49 ID:dah+VajO
来年にはコナミの一部門になってそうだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:57 ID:1PR5orka
これからは3DCGを強化して行く!とか言ってたなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:58 ID:A5I7j0AU
岡本や速水がいなくなった時点で、ダメポ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:59 ID:5WaiJ6XQ
この会社、半島の法則が適用されるのでやばいっぽ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:01 ID:wGhQLJBJ
ぽっぽ言うな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:04 ID:HR/PrZQq
任天堂が危ない!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:09 ID:5WaiJ6XQ
MSが買収したりして。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:25 ID:w0QkSEGb
老舗メーカーとて、安泰ではなくなってしまった昨今のゲーム業界。
昔に比べて開発費が膨大になってしまったというのが大きいのだろう。
ゲームのアイデアが枯渇してしまった現状を打破することはできない。
負のスパイラルによって、ゲーム業界は雲散霧消するかもしれない・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:25 ID:XQJL99fS
つぶれる前に極魔界村出せよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:39 ID:A5I7j0AU
ストZERO4を早く出せ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:48 ID:zWWjjywL
任天堂以外のゲーム会社はいつ潰れてもおかしくないからなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:11 ID:rk7kkKtx
>>66
買収したとしても無理だろ。

SNKについては、むしろサミーかな。サミーがメタルスラッグのチームを引き入れてドルフィンをリリース。
今後が期待できそうだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:19 ID:JNVKZzsx
NvidiaがVoodoo殺して能力を奪った時の様に、コナミ辺りが買収しそうな気がするが
例によって呪いがかかるヨカン。ゾンビの会社だし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:34 ID:ra0+ji1F
>>79
カプのゾンビとの付き合いは魔界村まで遡るな。


ゾンビといいドクロといい、カプはそういうのをバンバン出してた災いが降りかかったのだろうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 05:08 ID:xuIOowSQ
>>74
社員多くなりすぎて、食わすために無難なゲームしか出さなくなったからね
昔の、ヤクザな体質じゃないと、新分野は生まれにくいんだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:57 ID:lqLkRc16
やっぱゲームメーカーは573くらいエグくないとな。
オレは好きだぜ。573。未だにグラディウスの続編も出してくれるしさ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:51 ID:ORdF3oOP
コナミだって、ヤバい時期はあったのだが。
某ときメモ関連で、なんとか息を吹き返して現在に到る。
妙な大作主義に走らず、定番ソフトを地道に出し続けてる
のが良いのだと思われ。
カプコン、セガの二の舞を演じてほしくないものだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:06 ID:QztgZ8DS
>>83
> 妙な大作主義に走らず、定番ソフトを地道に出し続けてる
> のが良いのだと思われ。
ではなくて、何でもかんでも登録商標として勝手に自社の物って感じで
登録しまくって、周りを潰しているから、自社のソフトが売れているだけ

85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:16 ID:Ao/6R8Cx
>>84
コナミはゲームでの”ゲイツ商法”を成功させた企業だな。
周りをどんどん潰して大きくなる。

◆は一時期他社からの引き抜きを多用してたが
コナミは潰して吸収するという点でダイナミック(w


86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:43 ID:+XXNv/RG
潰れる前に春麗の育成ゲーとかエロゲー作れよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:45 ID:I7uZMWhZ
なんでゲーム屋が金融子会社(高利貸し)なんかもってるんだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:56 ID:VU3k44Xe
予想
ソフトメーカー「ゲーム作りたいけど金が無いよ。」
うちが貸してあげるよ
ヒットせず→回収できなかった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:29 ID:dcBjCjSb
逆転裁判が3で打ち止めって噂は本当なのだろうか。

…PS2に移植&続編つくればいいのに。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:46 ID:SO0YjTUW
売れてるシリーズなのに打ち止めにする理由はないだろ。どういう噂だ?
逆にもうやめてくれって言うくらい関連シリーズ乱発する可能性ならあるが
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:05 ID:xsdFsbt+
>>85
小さい会社が淘汰されて寄らば大樹で大手にすりよってるのは時代の趨勢。
コナミはそれに乗っかっただけ。
証券会社の市場リポートでも読んで来い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:16 ID:Ao/6R8Cx
>>90
>売れてるシリーズなのに打ち止めにする理由はないだろ。
スト2シリーズ、格闘アクション、自社開発シュー(19シリーズ)を
わざわざ絶頂期で打ち切ったカプコンの事だから、いつそうなっても不思議じゃないよ。

>>86
>潰れる前に春麗の育成ゲーとかエロゲー作れよ
80年代後半の資金難から状況を一変させたのが
麻雀学園だったよね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:24 ID:EQOdWlNo
>>92
19シリーズはわからないが格闘ゲーム自体かなり以前から下火だし
スト2シリーズもかなり飽きてたような気がするが
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:46 ID:GvYbJYj6
>>89
少なくともナルホド君の話はこれで完結ということらしい。

別キャラで新しいシリーズ始めるかもしれないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:56 ID:aL5jR4Ng
よし、今度は御剣検事が主人公で、オバチャンがヒロインだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:55 ID:GgrSWxqb
>>92
だよな・・・。
ベルトフロアアクション(FFとかのジャンル)を完成させた後に出したのってバトルサーキットだけだし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:00 ID:/N6cQrWC
>>30
その社長息子(?)の職歴だが・・・

「バトルサーキット」
→古に流行ったベルトフロア格闘アクションゲームで大きなゲーセンにも全然出回らなかった。
 このゲームの発売より10年前に全盛だった対戦格闘ゲームとは違う旧来のものだから当然か。

「超鋼戦紀キカイオー」
→ポリゴンでロボットな対戦格闘アクションゲームで、
 別の開発者自身が「黒歴史」と称したほど基板は出回らず、家庭用版も売れなかった。

「アウトモデリスタ」
→ゲームキューブの「ゼルダの伝説 風のタクト」や
 今年なら「ドラクエ8」で話題を呼んだ感のあるアニメタッチな映像に
 それとは不釣り合いな「GT」をパクッて掛け合わせ、不評の嵐を呼んだ失敗ゲーム。
 昨年度はこれをリメイクして再度失敗してた。売上面でも。

1つは懐ゲーオタク好み、1つはロボットオタク好み、1つは技術&車オタク好みというか、
マスターベーションというか趣味の延長線みたいなタイトルばかり。
息子権限なんだろうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:56 ID:YSGEMRDi
>>97
>このゲームの発売より10年前に全盛だった
>対戦格闘ゲームとは違う旧来のものだから当然か。
当然とは言えないよ。
バトルサーキットより半年ほど前に出たD&Dシャドーオーバーミスタラ(D&Dタワーオブドゥームの続編)
は対戦格闘全盛の中で大ヒットして、今もあちこちのゲーセンに置かれてるほど根強い人気。

しかし、バトサは
>1つは懐ゲーオタク好み
には同意。問題はその狙いがあまりにも安直過ぎた事だな。
だからダイナマイト刑事(セガ)の登場で存在意義を失い、
後のスパイクアウトで止め刺された形になる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:02 ID:/N6cQrWC
>>98
「バトルサーキット」は同タイプの「ウォーザード」(CPS-III基板)の失敗の穴を埋めるべく、
既に普及してた旧来のCPS-2基板で作られた印象があったもんで、こういう表現にしてみた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:05 ID:YSGEMRDi
>>99
さんすこ。

ウォーザードは結局失敗したよな。
対戦格闘に成長要素・キャラ固定化は馴染まなかったということか
(RPG要素入れたD&Dが成功したから、対戦格闘でもRPGだ!と狙ったのかもしれないけど)
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:53 ID:png3E3dz
カプコンの2002年度のソフト売り上げ計画を達成出来たのは、
ゲームボーイとゲームキューブの任天堂ハードだけ

それなのに2003年は何故かゲームキューブ向けの広告費を全面カット>>46
メディアには、主力ソフトはPS2向けばかりなのに、
何故かゲームキューブに力を入れすぎたと言い
売り上げ計画達成しているハードから急激に方向転換

その後PS2で大作がことごとく売れずに頼みの綱の鬼武者3も予想を下回る結果に
昨年の年末にゲームボーイのロックマンが予想以上に売れてちょっと持ち直す
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:31 ID:bZq+BF/l
>>97
それが閥族経営の典型的な姿ではあるわな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:36 ID:bZq+BF/l
>>101
2003年度下半期のことかと>ゲームキューブ向けタイトルの広告費全面カット

そのことに関してはまあ、あの2002年の計画のなかったことになってる辺りからして、
カプコンの不振はGCにタイトルを出したことという論調でマスコミも統一してたから、
カプコンサイドからそのように報道するように念押しでもあったんだと思うけどね。
まあ、それで良いんじゃない?
今後まともに取引先でいられるかは知らんけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:52 ID:tdVZTNVi
>69
岡本氏いないの?
どこいっちゃったの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:08 ID:bZq+BF/l
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:07 ID:rxBa/o6o
>>88
ライジングはまさにそのパターンだったな。ケイブやタクミはそれなりにヒットしたけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:43 ID:zVBYcTT+
>>5
セックスだろ?知らんのか?
最近は小学生でも街中でナンパしてるぜ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:13 ID:KJi/uLHz
この速さなら言える!!

ファミコン版のエグゼドエグゼスはいまいち!!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:29 ID:FHgaW7sC
D&D SOMのような(1コインで一時間は余裕で遊べる)格闘アクションを出せ!

パターン知らん頃は戦車に蹂躙されまくってたがなー
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:56 ID:/bxSAcQp
箱のサーカスドライブって、「実在の都市をリアルに再現」がウリの糞ゲーでしょ。
店頭のお試しプレイで5分やって見捨てた。

思わず「カプコンは2度とレースゲーム作るな」スレ立てようかと思ったよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:08 ID:AhvEEuWy
>>102
一族総出で会社に深入りするとこうならないのが珍しいぐらいだが、
そんなこと一族にさせてるから、ガス抜きとして開発サイドに権限を与えて
それが裏目に出て経営不振に喘いでいるような印象だな。この会社。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:13 ID:cliAlHBm
もっともこの会社、
ロックマン、ストII、バイオと経営がピンチになったときに
大して期待されずにひょっこり発売されてヒットしたタイトルで食ってきた会社だから、
事務サイドに権限があったところで中長期的どころか、
1,2年先の短期的な将来性すら未知数なのが痛いところだけどね・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:47 ID:lYBZLR1j
>>112
《結論》

 岡本吉起はネ申
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:59 ID:2e7tr6Kb
んなこたあない
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:18 ID:9DOP0sD9
ヴァンパイアの新作まだー?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:20 ID:njVmu81d
/ / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人は10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
117104:04/05/01 14:23 ID:iAqYf0uE
>105
わお。わざわざありがとうです。
独立したのか。頑張って欲しいな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:31 ID:XIsYu9sm
そろそろ優秀な外国人社員を数人雇ってPCゲーム市場に乗り出すべきだ
カプコンならハーフライフ2みたいなゲームでも2年で作れるだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:40 ID:DUh6l27q
>>118
てか、それに近いこと既にやっててつい先日、その部門を中心にリストラが行われたようだが・・・
Electronic Artsの日本法人で海外タイトルをローカライズしていた部長格の重鎮を引き抜いたか何だかで
DIABLO IIやら東海表記のゲームやら何やらを作って不評の嵐を買ってたけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:47 ID:GeZcnyrv
なんか、この手の妖精学校が出ると業界が衰退化 してしまうのは偶然でつか(´・ω・`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:48 ID:XIsYu9sm
>>119
DIABLO IIは装備の名前が日本語だから外人とトレードする時にスペルがわからなくてよく困ったなぁw
東海表記はいかんね、日本で売るのに何故そこを修正しなかったのか逆に疑問だ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:09 ID:HXRUQw5h
>>121
原文がEastSeaだったからかな。直訳して東海。
元々史実に基づいてるとは言い難いゲームだし。
訳者が日本海呼称問題を知ってたかどうかは不明。

まあ嫌韓派の威力を甘く見すぎたということか…。
韓国には関わらないのが吉ですよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:16 ID:rRfanTJx
ストVの続編を出せ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:20 ID:5ZkEjvUd
コナミグループ入り、もしくはコナミと合併というのは考えられそう。
なぜならロックマンエグゼ4にコナミのボクらの太陽のキャラが出ているし、もう一つコナミと関係のあるアトラスの真女神転生の最新作にデビルメイクライのダンテが出ているので。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:40 ID:Eduhj2Vg
>>124
下請けを虐めていたカプコンが、今度は下請けとしてコナミに虐められるわけか。

タクミ・ライジング・ケイブの痛みをじっくり思い知るがいい>カプ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:54 ID:tQO89nvw
>124
ドラキュラシリーズにダンテも出してくれ。
あまり違和感なさげだし。
127ポンチーズ:04/05/02 01:21 ID:EZvDJNcB
ゲーム業界も今は厳しい冬の時代・80年代後半のファミコンブームの
頃は良かった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:38 ID:C2ye22QM
>>125
コナミも元々大阪の企業だから虐めるようなことは無い…





と思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:53 ID:5ZkEjvUd
もしコナミと合併するとしたら新社名は「カプコナミ」になりそう。

(なんかカプコンマイとも呼ばれそうだが)
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:55 ID:tQO89nvw
>129
KCEカプコンじゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:09 ID:DayYW72H
だから、SNKを買えって!
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:16 ID:KK1D0Vsb
またコナミの傘下が増える悪寒
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:50 ID:7ie94L6+
辻本氏は人の下で満足するようなひとじゃないからな
アイレムの社長辞めたときと同じことを繰り返すんだろう
そのかわりカプコンは売り払って
そのかわり今度は成功すまい
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:43 ID:NiwRuJLI
>>129
>>!30
多分コナミのままだろ。

カプコン開発ゲームのクレジットについてはコナミ販売・KCEカプコン(KCEcap大阪?)開発
かもしれん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:47 ID:a4852mip
ハル研みたいに任天堂の下請けになるがよい
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:39 ID:we0ho79f
GBAのロックマンよりも儲かってるPS2ソフトってほとんどないみたいだから
PS2は大作2、3本に絞って後はGBAに力を入れたら業績回復するんじゃないかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:08 ID:Avh6B3Cd
それでも社員数700人を食わせられないから、
一発、山を当てようとしてずっこけまくっているんでは?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:23 ID:NKYco5tE
PS2って総売上本数が多いとか言われてるけど
ほとんどのメーカーは儲かってないんだよね
エニックスがスクウェアを吸収合併したり、
アトラス、ハドソン、タカラがコナミ傘下になったり
セガが買収されたり、コンパイルが倒産したり、
日本じゃ成功している所ってコーエーくらいしかないんじゃないかな
あ、コナミもかな、でもGBAにソフト出しすぎだよねぇ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:42 ID:m6Xu4rh3
>>138
コーエーはソフト高杉。
何だよ信長シリーズが1万円台って。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:04 ID:cG7Iu0GW
GBAのロックマンエグゼ90万本突破だって
PS2で莫大な金使ってるのが馬鹿らしくなるね
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:38 ID:5QLYbplZ
2D格闘の新作をまだ出してくれるとは、正直思わんかったw
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:32 ID:l2W6vhJp
2Dのチームは随分前に切ったのに大丈夫なのだろうか
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:30 ID:i+ECzbJF
>139
それくらい開発費かかってますよ、と言うダンピング無しの適正価格なのかも
しれず。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:59 ID:CjASXHEx
今のカプが格ゲー作っても…どうせコピペゲーなんだろうな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:59 ID:WCm9qunN
『ビューティフルジョー2』稲葉敦志氏インタビュー
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/139/13911.html
IGNに掲載されている『ビューティフルジョー2』の稲葉敦志氏へのインタビューです。前作の反響にはとても驚いたそうです。

ほかのカプコンの人の前作の反応の悪さを嘆いていたコメントもあったはずだが、
社内では見方にえらい温度差があるんだな・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:58 ID:EaEnKd+M
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:43 ID:RDIO0kXB
>>138
亀だが・・・スクとエニが合併したのは
ソフト販売不振じゃなくて映画。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:36 ID:rpXkqyV6
>145
作ってる人たちの反響と買う人たちの反響は、必ずしも一致しないからね。
誰が、どっちの反響を聞いたかでエライ変わるよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:25 ID:lq440nLj
スクエニの合併比率は今から見ればスクを過小評価しすぎた
決算見ても旧スクのが利益上げてるし経営も旧エニの会長が引いて副社長は中国に行ってて
新しく取締になるのは2人とも旧スク。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:02 ID:Lk/nW6gk
>>148
ちがうちがう。そんじょそこらのゲーオタじゃなくて、
カプコン社員の反応のことなのよ。

カプコンの開発・役員・営業とで温度差があるみたいで、
ビューティフルジョーについて、>>145の開発の人は(良い)反響に驚いたとし、
開発ディレクターの人は(ゲームキューブに対し)もっと売れるべきだし、
この数字には大いに失望したと海外で語っている。
専務の辻本は売上に失望したとして5月の新会社設立記者発表のときに声高に(PS2での)ブランド構築を宣言したし、
業務・営業もゲームキューブに失望したとしている(ちなみに、>>48の機会損失は業務・営業が一因)
一方で、別の開発部門の人でも予想以上に売れた、売れなかったと反応がバラバラ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:37 ID:ouGJD6su
続き

一応、今のゲーム業界は新規タイトルが国内10万本も売れること自体、非常に稀で、
ナムコのPS2ソフトの「塊魂」が国内10万本突破しただけで話題になるぐらい。
そもそもだけど特に、世界最大市場の北米ではスポーツゲームやRPGが人気で、
アクションゲームの売れ行きが鈍っていることが統計としても表われている。

>>46>>103を読めばGCをてこにPS2でブランド力を高めるカプコンの人柱戦略だとは分かるけど、
それ以外にも、社内の覇権争いがからんでの温度差反応なのが丸分かりという点が
今のカプコンの混乱と迷走を現わしてるんだけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:29 ID:MFLuPfYP
最近はロックマンエグゼシリーズが売れてるようだけど
収益的に助けになってるだろうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:24 ID:B7Gl/hK/
>>151
北米はFPSばっかりだろ、最近は
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:25 ID:UIkAfIc6
ガンダムの格闘ゲーム「連邦vsジオン」の家庭用移植の例の事件は封印ですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:27 ID:B0uLjWId
>>152
ロックマン無かったらヤバヤバな感じだけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:56 ID:NSlRjjC5
カプコンゼットガンダムは失敗?
映画公開まで持つのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:59 ID:+6FUIqVa
そろそろこの会社潰れるんじゃねえの。
ロックマンも難易度が無駄に高くなってつらい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:03 ID:cwsXNhM/
カプコン前にも不動産でゲームで上げた利益吹き飛ばしてなかった?
アホだね経営陣は。
逆転裁判は好きだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:21 ID:jA2NqXXE
ゲームが儲かるなんて時代は終わったんだよ。
そもそも、ゲームする人口が減っているのに・・・。
昔みたいに徹夜してゲームするヤツ、いるのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:36 ID:Ym4erDF9
カプコンにはがんばってもらわないと、GTAの続編が遊べないお。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:59 ID:uNdYMicd
オレの大好きなデザイン室がなくなってしまうのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:52 ID:W3l/ZJHJ
>>160
わざわざカプコンを通さないで直輸入版買えや。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:56 ID:9aEKVGKg
>>159
池沼とか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:54 ID:xQpRRryY
>>162
そーそー。あの「再インストール不可日本語版」を買うくらいなら直輸入盤買った方がいい。

>>160
かつてはZOOが頑張ってたんだけどな。PC版の日本での販売を請け負ってた
(PS2ユーザーには縁のない話で恐縮)




165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:15 ID:eBJOX4I0
GTAのカプかよ。時代だな。



            カプといやぁ、ソンソンだろ?


2プレイの門周辺の攻防は燃える
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:41 ID:PEvWvgx5
そういえば
元気と魔法って
どうなったんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:51 ID:u6INLeDi
異議あり!
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:56 ID:xlKX9kM3
○城君まだいるの?
もっともアーケードはコナミの一人勝ち、コンシューマもダメダメでタイトーより危ないのでは?
タイトーはくいっぱぐれのない携帯コンテンツでV字回復ウハウハだったけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:26 ID:iUFAT3vR
カプコンアーケードは何気にメダルゲーでがんばってたはず。
まぁコナミと一桁違うが。
あと、アーケードでコナミがひとり勝ちと言っても売上高は
セガの数分の一、タイトー以下。
そのかわり利益率が3割超え。カプコンも同じくバカ高い。
一言で言えばこの両社はボッタクr…
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:51 ID:gPBVgUiX
>>166
旧HOMEDATAの魔法はまだ残ってるはず。
>>165
>GTAのカプかよ。時代だな
漏れは認めないけどな。
そもそもPS2日本版GTA3より1年半早くPCで出来たんだし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:03 ID:6uIzwe1R
昔はよくゲーセンでキングオブファイターズやらカプコンVSXMENとかやってたけど
これってまだ新作でてるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:55 ID:Z0AklwjT
>>171
KOFはまだ続編が出てる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:11 ID:8ZED/bYa
逆転裁判さえできれば、あとはどーでもよい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:14 ID:CErWcpv4
桐村萌絵ファンとして、パニックメーカーに期待していたのだが
ttp://www.capcom.co.jp/panic/

このスレ読む限りダメっぽいな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:16 ID:BhYiO2Uj
在京マスコミがつくるテレビ番組、新聞、雑誌。
今日もアズマだけが繁栄・有利に、西日本を滅亡させようと
必死に活動中。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:23 ID:HdJ7WnLV
うちの京都にいはる任天堂はんは西やけどつぶれそうにあらしませんな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:41 ID:tXl3QIYP
>>154
何それ?
178名無しさん@お腹いっぱい。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1089480347/8
カプコンに対する爆破予告を発見しますた