【中国】日本メーカーの蛍光灯コピーを大量生産 しかも地方ぐるみ

このエントリーをはてなブックマークに追加

地方ぐるみで日本製偽物=蛍光灯で松下などに被害−中国

中国浙江省中南部の県で、松下電器産業や日立製作所など日本の大手電機メーカー4社以上が、
丸型蛍光灯のコピー製品を大量に製造される被害に遭っていることが分かり、日本貿易振興会
(ジェトロ)北京センターと4社が約1年間にわたる異例の共同調査を秘密裏に進めていた
ことが27日分かった。県内の複数の蛍光灯業者は調査に対し、「昨年まで松下などの偽物を
製造していた」と証言した。

この県(人口44万人)には39社に上る蛍光灯メーカーが集結。蛍光灯業界組合のトップに
副県長が就くなど偽物製造が県ぐるみで行われた疑いが濃厚だ。中国の地方末端で、政府当局と
業者が癒着し、中央政府の意向に反して自らの権益を守る「地方保護主義」がはびこる実態が
浮かび上がった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000878-jij-bus_all


ノハ*^ー^ノノ さっさとぶっ飛ばしちゃってください。 
22GET!!!:04/03/28 09:08 ID:d4yju7Le
2GET!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:11 ID:CsrntK6/
裁判で勝てるんだろうか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:12 ID:+GqU6Srr
『総理を殺せ』全2巻(小学館)は面白かった
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:13 ID:k2cqu33m
また厨国か!


絶対新幹線渡しちゃ駄目だよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:14 ID:4gFzoezC
相変わらず、盗人国家だな
7蝋筆小職:04/03/28 09:15 ID:I94LzlkF
え゛・・・中国はもう物質複製機完成させてたの?

長年の研究がムダになった
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:17 ID:iepT10NE
早く分裂して崩壊してくれ。

難民困るけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:20 ID:9O7bYYRo
こんなもんですよ。

こんな糞国家は、国民の目を、国の内側ではなくて、外側に向けさせないとあぼ〜んなのれす
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:21 ID:H8vXy3KA
さすが犯罪国家


>>7


ノハ*゚ー゚ノノ  動力は根性
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:23 ID:EVy9c1XC
県の下に郡がある
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:23 ID:EVy9c1XC
県の上に郡がある


さあ中国はどっち?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:25 ID:HNDBn0A5
さすがだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:28 ID:UsxPuWG2
中華強盗共和国
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:30 ID:fTOCuPP6
そのローテクくれてやるかわりに地方にもうけさせて
中央政府転覆をどんどん吹き込め。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:32 ID:yDRTk8Q/
正規品の工場が休みの時にラインうごかして勝手に出荷してたりするところだからなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:47 ID:jjpcKe1D
さて、左翼や日教組の反応はいかに?

     〉. ̄ヽーニ_)
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \   ~V        〉   > 〈 < 奴らはとんでもないものを盗んでいきました・・・貴方の職場です!
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \__________________________
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:47 ID:PzaoiHoJ
中国らしい これが悪い事と判る人も少ないんだろうな
中国関連のスレッド大杉 お隣さんにも困ったもんだ
世界標準には程遠い
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:48 ID:Tl/aIbXX
中国政府の対応を見てからでも良いと思うけど、中国への進出は、
少し慎重になったほうが良いんじゃないかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:05 ID:+GqU6Srr
それよか中国に傾倒できる奴の気がしれん
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:07 ID:IoK2YCZO
WTOに加盟した以上、これからはこんな事通用しない。
嫌ならWTOを脱退しる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:08 ID:yA2cb9xf
えつ!?メーカーもこうなる事は重々承知で進出しているんじゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:09 ID:IoK2YCZO
>>18
そいつら教え子の職場奪われてる事に付いては何とも思って無いんだろうな。
むしろ日本の社会が荒んで行くのを喜んでたりして。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:09 ID:FKjWWvCB
WTOは実効を伴わない組織なので
これからもバンバンコピー製品を作り続けます
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:24 ID:szmKnS+N
県ぐるみ→省ぐるみ→国ぐるみ

だろ、どうせ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:27 ID:Ub3eMFwT
「地方ぐるみ」って言葉が悪い意味で使われてるの始めてみたぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:35 ID:EnxqW5tF
>>26
そりゃそうだろなぁw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:38 ID:RypPEGme
>>27
言葉のイメージを悪くする天才だからな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:09 ID:3hfor+xY
被害額の一千倍の賠償金を中国政府に払わせろ。
すると実は中央が地方を全く掌握できてないことも晒すことができる。
中国は国際関係上統一イメージを保てなくなって崩壊するだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:20 ID:DyeMJpio
シナの国際協調なんて
過去4000年、また未来永劫

あ り え ま せ ん
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:25 ID:b3Nu+W+R
分解したら大爆発を起こすような機能をつけてみては。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:28 ID:0g3DJfUU
この製品は、日本に、輸入されているの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:32 ID:EUH7aJxt
昔の日本でもここまでひどくはなかったよなぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:40 ID:9E/XJgYr
え?  まさかメーカーはこういうコストも計算してるんでしょう?
それでも安いから国内の町工場潰しても中国にいったんじゃないの?
自殺した人が報われませんねプ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:43 ID:3hfor+xY
中国=匪賊が地方政府のふりをしている国

コピー製品も売春組織も麻薬組織も偽札製造も
すべてのマフィアの元締めが中国の地方政府。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:48 ID:b3Nu+W+R
こないだまで中国へ長期出張行ってた友人曰く
「中国人はみんな平気で嘘つく。しかも悪びれた様子も全くない。
そんな奴らが12億もいるのかと考えると、こっちの頭がおかしくなりそうだった。」
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:53 ID:9E/XJgYr
>>37

道を尋ねると知らなくてもウソついて適当な所を教えるのが親切らしいからね。
契約書の金額を勝手に書き換えたり、設計図を持ち出す、金型を盗む、
人の持ち物にさわる、もう書いたらきりがないほどいろいろある。
昔の田舎の日本人みたいな感覚なんだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:58 ID:3hfor+xY
>>38
昔の日本人を冒涜するな。
中国人は人間によく似た全く違う生物だ。

それが文化というものだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:09 ID:CELw8awc
地方ぐるみでかよ。支那人は泥棒だってよくわかるな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:13 ID:HmopXjfB
五胡十六国くらいで分割して互いに足の引っ張り合いしててくれれば
それでよし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:16 ID:+GqU6Srr
このままだと魚釣島も不法占拠されて既成事実とされてしまうよ〜〜
島の回りも囲ってカメラ設置して監視基地として機能させて欲しいな
アノ国はカノ国よりヤバイよマジで
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:35 ID:ypeqrz4e

 中国の中は中坊の中
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:39 ID:u0Awtowb
そんなこと言ったら、パソコンのサプライなんか皆コピーなのに
皆 恩恵を得ているだろうが 蛍光燈もコピーでも恩恵を得てるからいいじゃないか!!
安く買える事が今の日本人の基本なんだから
45殺中剤:04/03/28 12:40 ID:YJvHWfxJ
中国人を次々と殺していく
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:41 ID:poOK8UC2
>>44
問題は商標を騙ったところだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:47 ID:9E/XJgYr
そうそう。型だけでなく魂まで持っていくか、っていうところ。
日本人としてそこまで落ちるべきじゃないぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:47 ID:3A0pcaDB
>>38
もう金型技術が最後の砦かもしれんな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:49 ID:9zbr3/0S
>>38は東京に住む朝鮮人
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:14 ID:g7hTMQbm
駄目ディアは、何故こう言う問題を報道しないんだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:22 ID:7ZRhorbT
駄目ディアだからだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:26 ID:eSDx0zLh
コピー天国バンザイ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:33 ID:AQ5ShtaE
しかし、これやってるうちは中国は一流国になれねーだろーな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:34 ID:h6WR34Xi
マスゴミはいつも何かと絡ませてめちゃくちゃな報道してるのにこう言う時だけからませない
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:59 ID:ouTQAtUZ
時事は最近ちゃんと仕事してるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:28 ID:9E/XJgYr
>>53

日本も昭和30年代はそう言われてたけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:44 ID:wVLcjabl
>>56
日本企業は特許侵害もブランドコピーもしてませんが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:49 ID:bYkdpeDu
>>57
中国人の摸造はヲレも非難するが、捏造はいかん。
国産の偽ミッキーのおもちゃなどいくらでもあった。その歴史は認めよう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:54 ID:aoFvw12z
中坊 → 厨房 
厨房+中国 → 厨国
もともと中坊の国 中国 であったわけだが厨国とすると
さらにDQN率が高まったような気がするから不思議だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:14 ID:ZWGmWH1E
>>58

お前馬鹿じゃないの?
日本は国ぐるみで特許侵害などしてない。

お前は、判ってて冷静な考えを披露してると見せかけて、
日本も同類だと、日本を貶してるだけだろ。
死ね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:38 ID:q89tSSfx
なんならハイアールが日本の中小零細や百円ショップに売ればいいじゃないか。ある種のブランド構築にもなるし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:39 ID:OHMciDxA
「悪い」と思いながらも仕方なく作るなら反省のしようもある。
そもそも「悪い」という概念が根付いていないところでは、まずそれが「いかに悪いのか」
「なぜ悪いのか」や、知的所有権と経済との繋がりなどからまず教え込み浸透させる必要
がある。

そして浸透するには長年かかるのだろうなあ。
63stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/28 16:02 ID:JPdlm8bK
こういうこと報道しないとどんどん会社が騙されていく・・・。


もしかして騙したいのか・・・!?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:11 ID:RMfTKAdl
さっさと中国をつぶせ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:09 ID:E5E2rbhH
中国のスーパーカブ模造工場を丸ごと買い取ったホンダはエライね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:34 ID:3hfor+xY
>>44
国民が目先の利益を追うことは、国家レベルでは緩やかな自殺を意味する。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:36 ID:3hfor+xY
>>50-51
駄目ディア?

日本のマスコミは非常に優秀だ。








外国の情報機関としてだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:41 ID:3hfor+xY
>>53
中国の成長モデルは日本だぞ。
コピーだけで終わるつもりはないはずだ。
それを知っていれば安心はできないはずだが。

あの規模にそのモデルが適用できるかどうかは未定だが。

>>62
江戸という近代への準備期間のあった日本とは事情が違うから。

中国政府はたぶんそこを見誤っている。
そして明治維新と戦後復興をモデルにしようとしているが
前提と適用規模が違うから失敗する可能性大。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:15 ID:ypeqrz4e
日本がやったのは「模写」。元の絵を見ながら同じように描く。
厨国がやってるのは、ただのトレース。上に薄い紙を乗せてなぞるだけ。
こんなのいくら描いても上手くならん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:21 ID:F45wAKBA
ひでえなw
これも国家的英雄扱いですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:17 ID:ZaK75ix/
工場長はVサイン
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:43 ID:QyYIMkFq
中央政府の意向に反して......
嘘だろ。
中獄政府も知ってて黙認しているくせに!
ほんに、国も腐っていればやはり国民もかよ!
先進国には絶対なれない!

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:51 ID:ZPwg9/wr
昔:中国=発明、日本=模倣昇華
今:日本=発明昇華、中国=粗悪コピー
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:43 ID:g33bydq4
もはや犯罪国家
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:58 ID:BYzMldV9
ピンポイント爆撃
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:59 ID:KbKXEeAL
腐敗国家 シナ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:05 ID:hBFlAnY5
秋葉原で「パルック」という文字を
塗りつぶした電球型蛍光灯を買ったのだが・・・
( ´D`)ノ<コピーしてトラブル発生したら日本の責任が2度腹立つのれす。
        んで、反論したら南京云々で反日活動全開と、、、
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:17 ID:tPxEMER4
こうなることはわかってただろうに>松下
裁判したってまともな国じゃないんだからこちらの求める結果はでないよ。

「日本の所為だからしょうがない」ってか(w

まぁ、これを教訓にこれからは対中韓ビジネスは慎重にするべきだね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:28 ID:i1GzJj6y
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

>今のままでいきますと、規格大量生産は中国やアジア諸国、
>先端産業はアメリカ・ヨーロッパの方が上になり、
>日本の輸出競争力はアジアに比べて相対的に落ちてきます
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:31 ID:F8mTaoYz

  支 那 人 は 土 人 だ よ !
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:32 ID:ZdaAcn3S
>>78
そういえばコピーパジェロで三菱が訴えられていたね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:54 ID:4WQkatEk
シナ人たちはまず遵法精神を涵養しなければならない。
84※のとぎ汁:04/03/28 23:55 ID:YN54FonE
>>83
アウトローに何言っても無駄だろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:06 ID:L+gwoFSY
秋葉原で以前1000円ぐらいしてた電球型蛍光灯が200円で売ってたんで買ってきたよ。
これがそうなのか。随分安くなったって喜んだたのに、日本の技術を使ってたんだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:06 ID:6uvx7wBb
     ________
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
    |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
    |:::::::::::|             |:|
   |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
   \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
    (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
      ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |     / ____ ヽ |  <  小日本なんて20年後にはどうでもよい存在になるんだ。
      |         丶-----'   |   \______________________
    /::ゝ、       ⌒    ノ______
  /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
  /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
 /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:11 ID:MB0IksPD
輝度が落ちるとか、明るくなるまで時間が掛かるとかは無いのか?
構造はわかっても蛍光物質のコピーは難しいと思うんだけど、
そこまで漏れてたら手がつけられないな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:24 ID:hd+CHX6D
>>72
これが意外と、北京政府の地方に対する影響力はそれほど強くもないらしい。

地方の党幹部大物と人民解放軍の幹部なんかがつるんで、中央からの
イニシアチブを無視することが、国営企業改革とかでもよく見られる。
なんてったって、近代国家とか法の観念とかが全くない人治国家だから、、。

中央政府としては、外資に逃げられたらおしまいだから、欧米企業に対する
配慮で、地方のこういう会社に命令しても、なかなか停止できないらしい。
もちろんこれが日本企業だったら、言うまでもないですね、、。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:18 ID:1GO+TQPy
蛍光灯ってわざと長持ちしないように作ってるって噂があるけど
中国が安くて長持ちする製品作ってくれるなら嬉しいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:24 ID:gQgiUWf2
韓国
北朝鮮
中国

このみっつの国は、
害ばかりもたらす。
なぜだっ!?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:17 ID:r3O3S8I6
>>89
長持ちしない蛍光灯のコピーだから、無理。
長持ちする蛍光灯の独自開発も、無理。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:58 ID:YFufmntv
うちの台所に、松下の蛍光灯がつけられているけど、中国製。
同じ型番の製品が、近くのホームセンターで売ってたけど日本製。

もしかして…ガタガタブルブル
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:01 ID:AyT2/WSO
100円ショップで売っているあれは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:01 ID:05K4SXSd
>>90
ぼうやだからさ
95REI KAI TSUSHIN:04/03/29 13:13 ID:juNk92k5
早いうちに、白色LED蛍光灯に生産をシフトした方がイイぞ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:23 ID:UMHeaWuh
日本と米国が組んで、特許著作権裁判所を作ったら。
個々の企業が支那全土に目を光らせて、それらを防ぐのは難しい。
だからこのような組織をつくり、有罪になったら、
各企業ではなく支那政府から損害賠償を取るようにして。
支那政府がこのような組織を認めないというなら日本と米国への経済活動を許可しない。
支那政府は本気で取り締まるようになるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:34 ID:4MfKR9Z9
だめじゃん
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:13 ID:ANWoeasW
秋葉原の秋月電子やジャンク系のお店で売ってるよ。
パルックだか何だか、ブランド名の上にわざとらしくシールが貼ってあった。
売れ残っているようだが。

そもそも、販路が間違ってる。郊外の電器店でセール品として売れよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:05 ID:XQhfx8xO
>>80
あー、サラ金業界を日本の産業界の鏡みたいに言ってたキチガイね。
日本の企業はサラ金屋を見習うべきだと言ってたな。
こんなのが経済企画庁長官やってたんだからそりゃ日本も駄目になるわw
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:06 ID:Xx20ljd5
中国には地方政府と中央政府があって、元々地方政府は中央の言うことを聞いていない。
中央政府の意向に反して・・・、他の地域、他の事も反しまくりだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:15 ID:39Y0iQA8
賠償金とか取れるの?
取れないんだろうな。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:39 ID:1qHkUlSy
>101
無理。日本企業のコピーっていう時点であっちの勝ちは決まり。
裁判費用の無駄。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:43 ID:WdBQvQ+w
中国をバラバラにするのに一番良い方法を教えてください。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:35 ID:nHVyYYif
>103
地方政府が警察・軍隊を持つようになればね。

まぁ穏健な方法としては、地方同士の政治的・経済的対立を煽って、
中国全体としてのパワーを発揮できないように仕向ける、と。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:50 ID:WgLQ0oy4
人間のコピー、マダ〜?
106名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 14:56 ID:wqLtGhRT
仏のラコステ(?)が中国から撤退検討だって。
なんでも偽物対策にお手上げだそうだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:57 ID:62Qfja5t
>>104
もともと中国は地方ごとに軍閥があるんじゃなかったっけか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:59 ID:wqLtGhRT
企業家悩ます偽モノ横行、ラコステは中国からの撤退検討

仏大手衣料品メーカーのラコステは中国市場から撤退する方向で検討している。
現地メーカーによる模倣品の氾濫で事業に支障が出ているからだ。
創業者の孫で取締役のフィリップ・ラコステ氏は29日、上海市内で記者会見し、
偽モノ(假冒=チアマオ)退治に奔走したがもはや打つ手はなしといった表情で天を仰いだ。

中国ではブランドの盗用から、音楽ソフトなどの海賊版、特許技術の侵害まで、
さまざまな模倣品被害が頻発している。模倣品と知りながら購入する人も少なくなく、
各企業は対応に頭を悩ませている。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:13 ID:/o7GbTBC
日本製のノックダウンから始まった台湾のスクーターも、いまや中国でコピー製品に悩んでるらしいね。

上野のコー○ンっていうパチモンバイク用品専門店では、粗悪サス付きホンダもどきが売ってる。
DQNに結構売れてるらしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:12 ID:II/89Ozp
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:12 ID:BzPA5JGx
中国は厄介な国だね
常にパクる側でパクられるモノが何も無いから
パクられる被害ってのが想像できないんだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:24 ID:CgbAmdAl
>>111
しかもそういうのを強行に追求しようものなら日本は過去の反省を
汁!とか始まっちゃうからなぁ。まかり間違えばとんでもない
国になる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:58 ID:HbDId+Xl
エレコムの小型USB2.0ハブ(売価2900円くらい)が、全く同じ形(型取りしたのか?)で
780円くらいで売ってた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:31 ID:FZL7Qd9n
age
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:36 ID:oul6J/5e
>>101
元なんてほしくない
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:43 ID:kMvlY8fe
ハローキティとかもコピーされまくって戦ってたな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:46 ID:a95hkyoc
だから中国に進出してブランド確立させたほうが儲かる

ってのがなんでわかんないんだろここのバカドモは
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:59 ID:LgeI55uo
HONGDA事件はどうなってん

テレビでもすかしたら元が強くなるかもってのやってたけど
そのごどうなったんだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:06 ID:N67RI2Ek
いいかげん中国の不正を許すなよ。
敢然とダメなものはダメと、きちんと処罰もつけて強きでいったほうがよい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:07 ID:eRZ46Rr5
秋葉原でパルックボールの偽物買ってきた、
白熱電灯200W分の明るさなんて代物は日本にないので
便利に使わせて貰ってます
121& ◆/p9zsLJK2M :04/04/14 23:19 ID:mVjkxeex
アキバでか?
GWに行って見ようかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:19 ID:qgfeTt6v
■知的財産保護 中国に対策要望

経済産業省によりますと、中国でつくられるオートバイや電気製品、
それに音楽CDなどの海賊版による被害は、中国政府の取締りにも
かかわらず年々増加し、対策の強化を求める声が日本企業の間で強まっています。
このため中国政府に一段の対策強化を促そうと、日本自動車工業会の
宗国会長を団長に民間企業の代表のほか、経済産業省や警察庁など
政府の担当者による官民合同の派遣団が、今月9日から中国を
訪れることになりました。
派遣団は、中国政府で知的財産権の保護や取締りなどにあたる関係当局に対して、
海賊版をつくる業者の再犯防止に向けた罰則や取締りの強化や、
特許の申し立てを迅速に審査する制度の導入などを求める方針です。
また、経済産業省も中国を含め、海外で日本企業が知的財産に関する
被害を受けた際などに対応にあたる専門の部署を、この夏新たに設け、
日本企業への支援に力を入れたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/06/d20040506000011.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:10 ID:cdaAs3pI
蛍光灯にもご自慢のコピーワンスを付けたらどうだ(w
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:14 ID:Vt84r+06
そういえば最近、反応が鈍い人間のことを「蛍光灯」とは
呼ばなくなったな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:38 ID:bV5JtI9F
>>120
この手のやつか。コレ、結構いいよ。
引っ越して、電球探したが、どこも品揃えが一緒。値段も崩れてない。
電球型蛍光灯なんて、出てからかなり経っているのだから、
いろんな選択や安い値段になってもいいのだけど、そうならない。
結構、メーカーの独占が垣間見える製品。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:50 ID:Kr8PfAVG
電球型蛍光灯は300円から1500円ぐらいまでいろいろ持っている。
集めるのが結構好き。
安いやつはB級品が多いね。普通の人にはわからないくらい
「ちらつき」があったり、明るさにうねりがあったりするやつ。
あとは点灯までの時間が長いやつもある。
国産メーカーでもディスカウントショップのやつはB級品みたいだね。
もともと安く作ってあるやつはすごい速度で輝度が落ちてゆく。
4つぐらい並べて(スイッチ共通)点けてるけど
安いやつは1ヶ月ぐらいで暗くなってくるよ。
メーカーの看板を掲げてる電気屋さんのやつは
安くないけどモノはいいものが多いよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。
確かに秋葉で売ってるな。最初は秋月だけだったが、いまはいろんなとこで
売ってる。
この間、ドイトに行ったらOHM製の電球型蛍光灯も三つで千円だった。