【IT】知らない街も声で案内 国交省が実証実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
国土交通省は、障害者や高齢者、外国人も含めて、すべての人が街中を不自由なく移動できるような実証
実験を、来年度から神戸市で始める。
IT(情報技術)を使って、実験地域の歩道上の誘導ブロックや住居表示板、商店街や建物などにICタグ(電
子荷札)や小型コンピューターを設置。携帯端末によって、目的地まで音声で経路案内を受けたり、地図情
報を取得できる技術の検証を行う。
同省は24日、この実験を行うための専門組織「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」を設置した。委員
長には、今回の実験で技術協力するYRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長でもある坂村健東大教
授が就いた。実験は2年間の予定。
実験では特定の場所に個別の識別番号をつけたICタグや、手のひらに乗る小型コンピューターを多数設置。
ICタグ読み取り技術のほか、無線LAN(構内情報通信網)、赤外線技術などで識別番号を携帯端末で読み
取り、ネットワーク経由で番号の管理データベースに接続。情報やサービスを呼び出す仕組み。
続きは
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040324215641-OPDFKEZLED.nwc

関連
日本のベンダー、ICタグの標準化で国際的孤立の瀬戸際に
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079967835/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 06:20 ID:jtZDpDnG
nikoniko 2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 06:54 ID:ixngswMZ
高齢者は無理なんじゃないのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:20 ID:m/coDOs2
ユビキタスIDを利用した歩行支援システムがデモ公開される (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/24/001.html

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は24日、同所長の坂村健氏が
国土交通省「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」の委員長に
就任したことにあわせ、プロジェクト内で同研究所が開発を進める
「ユビキタス場所情報システム」の一例をデモンストレーションした。

国土交通省に設置された自律的移動支援プロジェクト推進委員会は、
すべての人が持てる力を発揮できる「ユニバーサル社会」を実現するため、
誰もが個人として自律的に移動できる環境づくりを目指している。
坂村氏とYRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、移動経路や
ユーザーの場所に関する情報などに誰もがアクセスできる環境を、
ユビキタスコンピューティング技術を応用して構築し、障害者や高齢者、
外国人といった人々の自律的移動をITによって支援する。

・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:21 ID:m/coDOs2
また、システムはあくまでユニバーサルデザインの考え方に立って
設計されており、障害を持つ人々の支援と、一般の情報サービスを
シームレスに提供できる基盤となることを目指している。街区表示板
(交差点などにある「○○町一丁目」といった看板)にUCをかざすと
地図が表示されたり、道路工事現場に近付くと迂回路を案内したり
といったサービスは、先の誘導ブロックによるナビゲーションと同じ
システムで実現できる。坂村氏は「特定の障害を持つ方だけを助ける
システムを作ろうとすると、費用が高くなってしまう。誰もが役立つ
システムにすることが重要。障害を持つ方だけを対象にしたものではない」
と述べ、ユニバーサルデザインの考え方に基づいたほうが、自律的移動
支援環境を確立するためには現実的であるとしている。

6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:22 ID:m/coDOs2
UCに提供される情報の記述方法については、現在のところ
T-Engineフォーラム会員以外には公開されていないが
「ホームページを作るのと同じ程度」(坂村氏)の技術で
コンテンツを制作可能で、個人でも簡単に情報提供が
行えるという。行政だけでなくボランティアなどによっても
コンテンツが整備されていくことを期待している。
情報記述の仕様は、T-Engineフォーラム内で
十分に検討された後に一般公開される予定。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:39 ID:ixngswMZ
やめてくれ! 街中がチョソ語や中国語で汚染される!
家電屋じゃねーんだから…
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:54 ID:hV5jMlMw
地図を買えば済む話じゃなくて?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:41 ID:KztSx/Yu
役所間でITがらみの利権漁り
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:08 ID:m/coDOs2
T-Engine Forum
http://www.t-engine.org/japanese.html?03251652

「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」開催

国土交通省は、ユニバーサル社会の実現に向けた取り組みの一環として、
「移動経路」「交通手段」「目的地」などの情報に「いつでも、どこでも、だれでも」
アクセスする環境をつくるために「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」を
設置することになり、この委員会の委員長には坂村健が就任、
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が全面的にバックアップすることになりました。
(リンク→http://www.uidcenter.org/japanese/press/TEP040324.pdf
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:41 ID:x20u20t1
http://www.mlit.go.jp/kaiken/kaiken04/kaiken.html

国土交通省
石原大臣閣議後記者会見の概要(平成16年3月19日)
平成16年3月19日(金)
9:22〜9:28
於: 衆議院議員食堂

○閣議・閣僚懇
(略)
 私からトピックスとして2件報告します。
1つは、平成14年の規制改革で片山大臣にお願いしてICタグについて規制改革しました。
これを携帯電話等に付けることにより、障害を持っている方や外国の方が、
全国を不自由なく移動できるようなシステムを考えています。
トロンで有名な東大の坂村健先生を委員長として3月24日にこのシステムの
推進委員会を立ち上げて、神戸でフィールド実験も行いたいと思っています。
これはかなり面白いので是非皆さん見に行っていただきたいと思います。
(略)
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:53 ID:RYVDs57l
>>11
記者会見って食堂でやったりするものだったのか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:48 ID:NSEcYsWj
システムはあくまでユニバーサルデザインの考え方に立って
設計されており、障害を持つ人々の支援と、一般の情報サービスを
シームレスに提供できる基盤となることを目指している

いいねえ
14stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/27 10:12 ID:zddiyqJ9
ようこそ なごやの まちへ 。
ぶきや ぼうぐは もっているだけでは だめだぞ 。
そうび しないと いみが ないぞ 。
おうさまは よるは ねむってらっせる 。
つかれたら やどやに とまると いいよ 。
とびらには かぎが かってある ものも あるよ 。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:17 ID:3hfor+xY
こんにちは
「ようこそ なごやの まちへ 。」
あの…
「ようこそ なごやの まちへ 。」
武器屋はどこにあります?
「ようこそ なごやの まちへ 。」
え?
「ようこそ なごやの まちへ 。」
は、はぁ
「ようこそ なごやの まちへ 。」
……
「ようこそ なごやの まちへ 。」
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )「ようこそ なごやの まちへ 。」
16名無しさん@お腹いっぱい。
テレ東でやってなかった?